どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/02/13(火) 20:06:42ID:g/nG+OC0答えられないときはどっか適当なスレを紹介してあげてね。
【注意事項】
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできています。
気が向いた善意の第三者が回答します。
誰にも回答できない難しい質問もあるし、急いでるからって催促されても困ります。
自分の質問にいつまでも回答がない場合、質問の書き方が悪い場合も多いので工夫をしましょう。
回答者も人の子。勘違いにより、間違った回答もありえます。
間違いに気が付いた人は、揚げ足を取るのではなくフォローを心がけて下さい。
質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。
次スレは>>970が立ててください。
質問者のためにage進行推奨です。
荒らし・煽りは徹底放置。
【質問者へお願い】
質問する前に1回は自力で調べてみること。
http://www.google.co.jp/ (携帯http://www.google.co.jp/imode)
マルチは厳禁。ものすごく嫌われます。
楽器・作曲の話題でお願いします。
誘導された場合は、まず過去ログ参照。
回答をもらったら、お礼を言いましょう。
前スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170344070/
0261ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 01:19:32ID:7tXX6DwYすいません、フェンジャパのストラトキャスターです。
0262ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 01:20:30ID:wqPGSN7I言ってることが良く分からないが
それを解決するにはそのギターの状態を目の前で見ないと
的確には回答出来ない
粘着しないでね
0264ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 01:33:57ID:UeynGv/Vつけていいのかわからない
0265ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 01:35:46ID:01V7X9Raベースの音そのものを拾えばいいだろ
0267珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/16(金) 01:56:09ID:OJNrHhtGギターという名が付いてるからある。
>>217
説明するのは初心者ではないね。
>>219
弾いて決めるよろし。
>>238
ぶちゃけそんなものね。
0268ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 02:06:54ID:3B5IWLXuマジで死ね。浮いてなかったらそんな現象は起きない。
浮いてるかどうか判断するのは弾いてないときではなくベント時にだぞ?
0269ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 04:42:22ID:ncSPfZVBコピバンでワンマンライブとか笑われる?2時間くらいやりたい
0270珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/16(金) 04:53:31ID:OJNrHhtG別に問題ないと思うある。
長い時間飽きさせずに魅せるのはコピーバンドがどうこうて言うよりも演奏技術やステージングの問題だと思うね。
0272ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 05:22:31ID:kufQqjjtもしよければ体験談なんてお聞きしたいのですが。
0274269
2007/02/16(金) 05:35:25ID:ncSPfZVB0275ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 07:25:54ID:Z+1Ii9510276ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 07:37:44ID:Fm2k6dl0逆らうと どうなるの?
0277ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 07:46:43ID:nUCwbpXg0279珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/16(金) 08:30:55ID:OJNrHhtGhttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168711067/
>>275
「マエストロ・ファズトーン」「アビイ・ロード・スタジオのカスタム・ファズ」「ボックス・トーンベンダー」
「WEM Rush Pep Box」「ダラス・アービター ファズフェイス」
などがあるらしいね。
>>277
強度が上がて、サステイン(鳴り)がボディ全体により響くようになるある。
0280ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 08:33:09ID:yV9phmel0281ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 09:00:52ID:ITr3Nh7wゴールです。お疲れ様でした。
ttp://whyer.net/The-End-of-the-Internet.html
0282ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 09:15:22ID:4epsgwYx0285ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 10:02:20ID:Gieyghu20286ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 10:09:51ID:0m4By7Tu12AX7 EL84
ならなんでもいいんですか?
0288ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 11:33:45ID:4nZ9VC8kフラメンコは速いフレーズを弾くとき特有のピッキング法があるんですか?
0289ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 12:01:00ID:4hdGwW3c0290ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 12:03:57ID:521m31lCやり方としては
バッキングのほうのギター音聴いて、
keyをバレーコードでムリヤリ探し出して、
そっからダイアトニックコードを元に探していってます。
(ダイアトニックに囚われすぎてミスることも多いですが)
これはBa音から探していった方が後々、効率が良いですか?
聴き取りずらくて、どこを弾いてるか分からないけど、
頑張るしかないって感じですか??
0292ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 12:43:13ID:521m31lCすいません、無いです。
法則がありそうで無い感じで困ってます。
今ダイアトニックでやってるのは、例えば「この音Bっぽいな」と思ったら
KeyにあったBのダイアトニックを最初に考えるって感じです。
0293ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 12:55:11ID:wqPGSN7Iじゃあヒントな
無さそうで有る法則=理論=ノンダイアトニックコード=・・
ここまでにしとくか
だが勉強しなくても馴れれば感覚でわかる
というか成長過程で知ってる事
0294ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 13:14:50ID:521m31lCありがとうございます。
最後に一つだけ質問したいんですが、
このままギターバッキング音で合わせていこうとして、
Ba音は無視して頑張る感じで良いですか?
(もちろん普通はBa音=コードなんですが)
0295ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 13:22:36ID:wqPGSN7Iしょうがないな
最後だぞ
勉強するつもりならそれはその過程でわかる事だな
無視など出来なくなるようになる
まあそれまではわからないなら無理に採らなくても良いんじゃないか?
0297珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/16(金) 13:31:49ID:OJNrHhtG↓半年ROMるか、リペアショップで聞くよろし。
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ3【メンテ、改造】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145592252/
0298ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 13:34:05ID:521m31lCありがとうございます。
参考にして色々ググッたッりしてて勉強になりました。
>>296
何か行けないです。
0300ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:01:09ID:WcuBaIMPたとえば、誰の、なんていう曲をコピーしようとしてるの?
それをどこかで聴けるかねぇ?
0301ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:04:54ID:OqlUhRE3ググると、柄をオーダーできるところはあったけど、
形をオーダー出来るところがよくわからなかったので。
0302ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:11:08ID:MRXum6mt伊賀とか甲賀とかに行くよろし
0303珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/16(金) 15:12:50ID:OJNrHhtGhttp://2ch.tora3.net/
>>301
http://ki-ta-ga-wa.com/?mode=f5
↑型代払えばいけるみたいある。
0304ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:13:24ID:3ImZuGcK0306ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:17:22ID:bTIOvwcV0307ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:18:24ID:jDYqi5qL0308ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:20:53ID:+YMhZi5y回し者?
0309ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:27:33ID:eR7pEBu9「Ba音」ってナニ?
0310ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:29:00ID:521m31lC数曲やったけどうち一つはGLAYのBelovedって曲。
http://www.youtube.com/watch?v=7pNprMdc76c
(30秒くらいから始まる)
0312ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:45:31ID:Elof34ui来訪者。
バルバルバルバルバル!!!!
0313ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 16:07:50ID:wqPGSN7I0314ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 16:29:42ID:gCoqNzYoまたこのチューニングのバンドを教えてください
0315ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 16:40:45ID:e/n/HOkR0316ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 16:44:05ID:3B5IWLXu0317ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 17:00:27ID:Fd3p3mPLフェルナンデスという会社の一ブランドなんですか?
0318ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 17:01:08ID:Z6XpmR8u0321ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 17:17:59ID:Fd3p3mPLありがとう
0322ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 17:18:57ID:wqPGSN7IドロップBだろうな
使うバンドは・・・
ドロップCだったらスリップノット
ドロップBじゃなくて全弦2音半さげるBチューニングなら
インフレイムス
0323ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 17:26:00ID:NPnmV5BzSTAIND(初期)やDEFTONESってどんくらいさげてるの?
0324ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 17:26:47ID:UbADz2fgこれは基本中の基本でもある進行だから
http://www.mtcom.jp/〜up/clip/1298.mp3
これで右チャンネルのコードを書き留めて理屈抜きに覚えてしまうこと
それとX-Japanの「Endless Rain」と比較もしてみること
よく似た進行がところどころに出てくるからね
キーの関係で わからなければカポをずらしてみると一目瞭然だ
とりあえず これは5カポでFの形から入るんだ そこから推測
してみると良い
がんがれ 少年!
0326ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 17:39:13ID:9kHpSykHケーブルを挿しても先端が金属に触れた時の様な「ブーッ」という音しかしなくなりました。
ケーブルを動かすと、微妙に弦の音に反応する場合もあるのですが、どうしたら直るでしょう?
やっぱりリペアに持ってったほうがいいのかな。
ちょっと中身を見てみたこともあるのですが、よくわかりませんでした。
0327ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 17:41:27ID:1zsm/97R0329ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 17:49:59ID:l4zPXD5X0331ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 17:53:05ID:UWc5rcMa考えるためには必要かもなw
0333珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/16(金) 17:57:36ID:OJNrHhtG「コ」かな。
>>315
必要に応じたもの買うの無難ね。
>>318
そういう人もいるあるな。
>>323
流行てるかどうか知らないのだが、バリトンギターとか使てなかたか。
KORNとか7弦レギュラーBをGくらいまで下げてた気するある。
>>329
家が広ければ必要あるな。
0335ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:00:56ID:9kHpSykH貧乏なもので…。
0336ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:02:18ID:aRDnstpuジャック代+工賃。
検索したら相場はわかる。
貧乏ならギターを売ってその金をリペア代に回しなさい。
0337ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:03:09ID:8xjbJlypおまいは俺か
6mで自宅でひそかにやってる俺からのアドバイスは、
「はっきり言って邪魔」
0338ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:03:12ID:bTIOvwcV0340ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:06:16ID:8xjbJlypいや、俺もそう思い込んでいたんだが
ある所にはちゃんとある。
方向性のあるやつね。
0341ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:09:05ID:9kHpSykH回答ありがとうございました。
0342ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:09:56ID:l4zPXD5X8412で迷ってるんだが、ふと隣を見たら9778があった。
9778買うくらいなら値段的に8412の方がやっぱり物がいいのか?
0343ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:10:27ID:aRDnstpu【既製品】シールド/ケーブル:質問3【専用】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167662527/
0344ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:13:20ID:tX5S0+ag物の良し悪しに関して言えば差はない。
オールマイティーに使おうと思うなら
文句なく8412を俺は奨めるな。
やっぱまず8412は手元に置いておきたい。
それから色々必要に応じて買い足すという形のほうが
失敗がなくていいと思うぞ。
とにかく探せば絶対あるから、がんばれw
0345ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:16:57ID:l4zPXD5Xおお…ありがとう…
>>344氏がそこまで言ってくれるなら8412いきます。
いますぐL字型いきます。
ありがとうございました。
0346ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:18:11ID:tX5S0+agちょwww
0347ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:24:26ID:0m4By7Tu0348ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:27:37ID:kwZQYZqwそれって RMS? ミュージックパワー?
0349ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:27:58ID:l4zPXD5Xもういきました。後戻りはできません。
それとベルデンの今のシールドはもう生産されないそうなのでS-Sとか贅沢言わずに3mのL字を買いました。
おせっかいすいませんでした。
0350ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:32:05ID:qff066B+w w w w w w w w
0351ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:45:42ID:0m4By7Tuよく分からんけどMarshall DSL401のこと
0352ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:56:02ID:/Mg03Qfjボスのピッチシフターは他の機能がいらないので除外で。
マニアックなものでもいいです。
0353ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 18:56:36ID:flcAkn6r俺もよくわからんが
真空管スペックとか調べてみたらかなりの音が
出そうだね
たとえばフェンダーのデラックス・リバーブなんかだと
定格20Wでも50W以上の音が鳴るもんね
0354ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 19:00:26ID:GJLY0nl2エンハンサーとかの類い?
0355ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 19:01:29ID:8z5z1P0C0356ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 19:03:08ID:Macv6oSgふぅ〜〜ん
0357ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 19:03:25ID:/Mg03Qfjそれともやはりワーミーしかないでしょうか。
ワーミーは所持してるのですが…
0358ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 19:06:16ID:/Mg03Qfj0359ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 19:07:00ID:ncSPfZVBハーモナイザー系、、、ね?
0360ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 19:11:56ID:ncSPfZVBDetune系で 揺れのないChorus というフレーズに
反応してしまってので、つい、、、
PODXT LIVEには Rotary Drum っていう、それこそ
「揺れのない」ステレオエンハンス効果が得られるのが
搭載されてるので、それ系のコンパクトのがあったら
いいネ っていう話だったんですわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています