どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2007/02/13(火) 20:06:42ID:g/nG+OC0答えられないときはどっか適当なスレを紹介してあげてね。
【注意事項】
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできています。
気が向いた善意の第三者が回答します。
誰にも回答できない難しい質問もあるし、急いでるからって催促されても困ります。
自分の質問にいつまでも回答がない場合、質問の書き方が悪い場合も多いので工夫をしましょう。
回答者も人の子。勘違いにより、間違った回答もありえます。
間違いに気が付いた人は、揚げ足を取るのではなくフォローを心がけて下さい。
質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。
次スレは>>970が立ててください。
質問者のためにage進行推奨です。
荒らし・煽りは徹底放置。
【質問者へお願い】
質問する前に1回は自力で調べてみること。
http://www.google.co.jp/ (携帯http://www.google.co.jp/imode)
マルチは厳禁。ものすごく嫌われます。
楽器・作曲の話題でお願いします。
誘導された場合は、まず過去ログ参照。
回答をもらったら、お礼を言いましょう。
前スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170344070/
0219ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:02:26ID:0m4By7TuライブやらないならAir Lineなんていらないよね?
0220ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:11:12ID:/eMYpVh50221ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:17:48ID:01V7X9Ra二音半上か三音半下
0222ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:18:58ID:L361Guypベースつないで練習するならガッツリ出力落とさなきゃだめだといわれたのですが
要するにアンプのEQを全部ゼロにしてボリュームだけで練習すれば問題ない
ということですよね?
0223ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:21:10ID:gTQUuQoP0224ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:21:32ID:01V7X9Ra素直にベースアンプ買いなさい。
ギターアンプではベースの音作りが難しいし、出力落としたらまともなベースの音なんて出ないよ。
0225ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:21:38ID:afP+o2pQペグを回してるのにチューナーの針が全然真ん中にいかないんですが、
これはギターが壊れてるんですかね?
0227ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:22:27ID:01V7X9Raロック式とか言うオチじゃないだろうな?
0229ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:26:03ID:VAzwn1nF耳で聞いて音程が上がらないのならばギターが壊れています。
音程が上がるのにチューナーが反応しないのならチューナーが壊れているかチューナー側の設定が間違っています。
0230ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:27:50ID:O1QS/oMY0231ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:29:04ID:afP+o2pQ!?ロック式は違うチューニングの仕方なんですか?
というか、ロック外さなきゃいけないんですか?
0232ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:30:13ID:Q1hQE1080234ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:31:58ID:AHxoaGPZ0235ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:33:15ID:01V7X9Ra何のためのロックナットなのかもう一度よく考えろ
http://www.espguitars.co.jp/customer/advice/gen_koukan/floyd_gen.html
0236ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:33:36ID:0m4By7TuAir LineかMAXON ROD881のどっち買うか迷ってるんだが
ライブやらないならAir Lineなんていらないよね?
0237ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:35:13ID:01V7X9Raいるなら買う、いらないのなら買わない。
0238ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:38:09ID:s5nN90mrここ?
0239ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:38:18ID:afP+o2pQ素人なんですorzすいません・・・。
0240ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:43:53ID:Vg63pVfzブリッジの所の一番端に丸いポッチみたいなネジが上向きに6個付いてるだろ。
それ回せ。
>>235のリンク先も参考に。
0241ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:45:21ID:01V7X9Ra素人でも自分で調べる事はできる。
とにかく、>235のリンク先を読め
0242ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:45:39ID:8E2P1MmDこの前も弦ぶち切れるまでペグまわしてた人がいたけど。
0244ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:50:43ID:wqPGSN7Iレスポールとかはブリッジが動かないから
例えば5弦のペグを回しても
他の弦のチューニングは変化しない
だけどロック式のギターは
ペグを回すとブリッジが
それぞれの方向に引っ張られるの
これを考慮してバランス取りながらチューニングしてくの裏のスプリングの調整も含めてね
わかんなきゃもう自力で調べてね
0245シャン ぷす〜
2007/02/16(金) 00:51:39ID:c2bBDaNX0246シャン ぷぅ
2007/02/16(金) 00:53:18ID:c2bBDaNX80ベースで20万円以下ぐらいの入門用の購入を検討中です。
ホーナーとトンボが安いようですが、ベースボタンを触ってみたいので、
都内でたくさんアコーディオンが置いてあるお店を、もし知っていたら
教えてくださいませんか?
0248ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:55:01ID:01V7X9Ra●アコーディオン総合スレッドPart4●
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1164706427/
0249ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:55:36ID:UWc5rcMahttp://www.accordion.jp/yaneura/choice.htm
0250ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:56:05ID:wqPGSN7Iもう消えたから書いてもしょうがないか
つまり例えば5弦のチューニング合わせるだろ
それで64321弦て合わせてくと
もう5弦のチューニングは狂ってんの
この理屈がわかんなきゃいくらやってもダメ
0251ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:57:34ID:01V7X9Ra彼の場合それ以前の話だから・・・ロックしたままペグ回している人なので。
0252ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:57:39ID:Vg63pVfz0253ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 00:59:30ID:afP+o2pQまだ見てますよ。
よくわからんorz
という事は3弦くらいをチューナーで合わせて、
後はその音に合わせていくって方が整いやすいですか?
全体的に揃ってたらそれでいいかなとは思ってるんですが・・・。
0254ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 01:00:27ID:afP+o2pQ返す言葉もないですorz
0255ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 01:01:46ID:01V7X9Rahttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-19,GGLD:ja&q=%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e5%bc%8f%e3%80%80%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0
↑みてもう少し考えてきて
0256ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 01:08:38ID:afP+o2pQ0258ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 01:15:27ID:afP+o2pQありがとうございました。
0259ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 01:16:44ID:7tXX6DwY0260ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 01:17:57ID:01V7X9Raせめてギターの機種ぐらい書けよ
0261ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 01:19:32ID:7tXX6DwYすいません、フェンジャパのストラトキャスターです。
0262ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 01:20:30ID:wqPGSN7I言ってることが良く分からないが
それを解決するにはそのギターの状態を目の前で見ないと
的確には回答出来ない
粘着しないでね
0264ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 01:33:57ID:UeynGv/Vつけていいのかわからない
0265ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 01:35:46ID:01V7X9Raベースの音そのものを拾えばいいだろ
0267珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/16(金) 01:56:09ID:OJNrHhtGギターという名が付いてるからある。
>>217
説明するのは初心者ではないね。
>>219
弾いて決めるよろし。
>>238
ぶちゃけそんなものね。
0268ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 02:06:54ID:3B5IWLXuマジで死ね。浮いてなかったらそんな現象は起きない。
浮いてるかどうか判断するのは弾いてないときではなくベント時にだぞ?
0269ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 04:42:22ID:ncSPfZVBコピバンでワンマンライブとか笑われる?2時間くらいやりたい
0270珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/16(金) 04:53:31ID:OJNrHhtG別に問題ないと思うある。
長い時間飽きさせずに魅せるのはコピーバンドがどうこうて言うよりも演奏技術やステージングの問題だと思うね。
0272ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 05:22:31ID:kufQqjjtもしよければ体験談なんてお聞きしたいのですが。
0274269
2007/02/16(金) 05:35:25ID:ncSPfZVB0275ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 07:25:54ID:Z+1Ii9510276ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 07:37:44ID:Fm2k6dl0逆らうと どうなるの?
0277ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 07:46:43ID:nUCwbpXg0279珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/16(金) 08:30:55ID:OJNrHhtGhttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168711067/
>>275
「マエストロ・ファズトーン」「アビイ・ロード・スタジオのカスタム・ファズ」「ボックス・トーンベンダー」
「WEM Rush Pep Box」「ダラス・アービター ファズフェイス」
などがあるらしいね。
>>277
強度が上がて、サステイン(鳴り)がボディ全体により響くようになるある。
0280ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 08:33:09ID:yV9phmel0281ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 09:00:52ID:ITr3Nh7wゴールです。お疲れ様でした。
ttp://whyer.net/The-End-of-the-Internet.html
0282ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 09:15:22ID:4epsgwYx0285ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 10:02:20ID:Gieyghu20286ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 10:09:51ID:0m4By7Tu12AX7 EL84
ならなんでもいいんですか?
0288ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 11:33:45ID:4nZ9VC8kフラメンコは速いフレーズを弾くとき特有のピッキング法があるんですか?
0289ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 12:01:00ID:4hdGwW3c0290ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 12:03:57ID:521m31lCやり方としては
バッキングのほうのギター音聴いて、
keyをバレーコードでムリヤリ探し出して、
そっからダイアトニックコードを元に探していってます。
(ダイアトニックに囚われすぎてミスることも多いですが)
これはBa音から探していった方が後々、効率が良いですか?
聴き取りずらくて、どこを弾いてるか分からないけど、
頑張るしかないって感じですか??
0292ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 12:43:13ID:521m31lCすいません、無いです。
法則がありそうで無い感じで困ってます。
今ダイアトニックでやってるのは、例えば「この音Bっぽいな」と思ったら
KeyにあったBのダイアトニックを最初に考えるって感じです。
0293ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 12:55:11ID:wqPGSN7Iじゃあヒントな
無さそうで有る法則=理論=ノンダイアトニックコード=・・
ここまでにしとくか
だが勉強しなくても馴れれば感覚でわかる
というか成長過程で知ってる事
0294ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 13:14:50ID:521m31lCありがとうございます。
最後に一つだけ質問したいんですが、
このままギターバッキング音で合わせていこうとして、
Ba音は無視して頑張る感じで良いですか?
(もちろん普通はBa音=コードなんですが)
0295ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 13:22:36ID:wqPGSN7Iしょうがないな
最後だぞ
勉強するつもりならそれはその過程でわかる事だな
無視など出来なくなるようになる
まあそれまではわからないなら無理に採らなくても良いんじゃないか?
0297珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/16(金) 13:31:49ID:OJNrHhtG↓半年ROMるか、リペアショップで聞くよろし。
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ3【メンテ、改造】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145592252/
0298ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 13:34:05ID:521m31lCありがとうございます。
参考にして色々ググッたッりしてて勉強になりました。
>>296
何か行けないです。
0300ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:01:09ID:WcuBaIMPたとえば、誰の、なんていう曲をコピーしようとしてるの?
それをどこかで聴けるかねぇ?
0301ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:04:54ID:OqlUhRE3ググると、柄をオーダーできるところはあったけど、
形をオーダー出来るところがよくわからなかったので。
0302ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:11:08ID:MRXum6mt伊賀とか甲賀とかに行くよろし
0303珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2007/02/16(金) 15:12:50ID:OJNrHhtGhttp://2ch.tora3.net/
>>301
http://ki-ta-ga-wa.com/?mode=f5
↑型代払えばいけるみたいある。
0304ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:13:24ID:3ImZuGcK0306ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:17:22ID:bTIOvwcV0307ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:18:24ID:jDYqi5qL0308ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:20:53ID:+YMhZi5y回し者?
0309ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:27:33ID:eR7pEBu9「Ba音」ってナニ?
0310ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:29:00ID:521m31lC数曲やったけどうち一つはGLAYのBelovedって曲。
http://www.youtube.com/watch?v=7pNprMdc76c
(30秒くらいから始まる)
0312ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 15:45:31ID:Elof34ui来訪者。
バルバルバルバルバル!!!!
0313ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 16:07:50ID:wqPGSN7I0314ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 16:29:42ID:gCoqNzYoまたこのチューニングのバンドを教えてください
0315ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 16:40:45ID:e/n/HOkR0316ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 16:44:05ID:3B5IWLXu0317ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 17:00:27ID:Fd3p3mPLフェルナンデスという会社の一ブランドなんですか?
0318ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 17:01:08ID:Z6XpmR8u■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています