【火の鳥】Gibson Firebird【復活】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2007/01/24(水) 15:39:10ID:upXbLpmv0003ドレミファ名無シド
2007/01/24(水) 19:33:08ID:GDlJjtq40004ドレミファ名無シド
2007/01/25(木) 04:04:16ID:DKuIviSy0005ドレミファ名無シド
2007/01/25(木) 14:17:58ID:evsPxx4Tお店まで足を運んで尋ねてみてください
0006ドレミファ名無シド
2007/01/25(木) 14:24:50ID:yYOGJRO3誰かミニハムの音の傾向とか教えてくれー
0009ドレミファ名無シド
2007/01/26(金) 10:04:19ID:w4Xl7K/Kエピ韓しか持ってないorz
0010ドレミファ名無シド
2007/01/26(金) 10:16:08ID:7rHi5Soz見た目は豪華で最高ミニハムだが俺にはハムとの違いはわからん…orz
低フレットがビビるのは仕様ですか?
0012ドレミファ名無シド
2007/01/26(金) 12:25:03ID:IE7dHdbO音もしょぼい
でもそんなことをいっぺんにチャラにするぐらいルックスが良い
0013そのまんま
2007/01/26(金) 13:13:09ID:gZ7+sOa6Gibson Official Fan Club Japan運営終了のお知らせ
拝啓 日頃よりGibson Official Fan Club Japanをご愛顧いただきまして、まことにありがとうございます。
さてこの度、当ファンクラブの運営主体であります(株)山野楽器は、米国Gibson社との輸入代理店契約を終了することとなりました。
これに伴いまして、本日をもってGibson Official Fan Club Japanの運営を終了させていただくことになりましたので、謹んでお知らせいたします。
同時に、Gibson Official Fan Club Japanサイトの運営も終了させていただくこととなりました。
会員の皆様には大変申し訳なく存じますが、事情ご賢察の上、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
なお、当ファンクラブにて管理しております会員の皆様の個人情報につきましては、運営主体であります(株)山野楽器が責任を持って消却させていただきます。
永らくのご愛顧にあらためて深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
敬具
2007年1月26日
Gibson Official Fan Club Japan事務局
株式会社 山野楽器
0014火の鳥とは俺のことか
2007/01/26(金) 14:09:39ID:pzTW3rgMfrom 日昇国彩圏西部ライオンズ市
「吉川病院」幻帥 鶏 哲夫
いつも俺の心を満たしてくれてありがとう。
いつも俺を癒してくれてありがとう。
いつも俺のカレー臭を嗅いでくれてありがとう。
俺は君が好きなのだ。好きでたまらないのだ。
カレー臭のするこんな俺だけど・・・
小さいことにすぐにカッカッして鶏冠をたててしまうこんな俺だけど・・・
鯖を上手にさばけないこんな俺だけど・・・
専門資格がないのに専門害来するこんな俺だけど・・・
どんなときも[他力本願]な俺だけど・・・
イキガルけどビビリへたれなこんな俺だけど・・・
老いているわりに精神的に幼いお茶目なこんな俺だけど・・・
髪のボリュウムが少し気になるこんな俺だけど・・・
ラグビーボールのこんな顔だけど・・・
ケンシロー眉なこんな俺だけど・・・
オイリーなこんな俺だけど・・・
ハイエナのように患者にこっそり不正請求するこんな俺だけど・・・
トラのサッチーに足元にも及ばないこんな俺だけど・・・
君が好きなのだ!!!!!
信じて愛して優しくしてほしい。
心をこめて君におくる。
この思いにはやくきずいてほしい・・・・
0015ドレミファ名無シド
2007/01/26(金) 19:58:35ID:5VYXzUAYスレ違いだが山野楽器が代理店やめたらTAK松本困るんじゃねーの?w
0016ドレミファ名無シド
2007/01/26(金) 21:47:50ID:i3J7XD550017ドレミファ名無シド
2007/01/26(金) 21:56:23ID:2HWtk/Ck俺も同じやつ持ってるけど、低音弦びびるよ
特に5,6弦
仕様かなって思って諦めてたけど、弦のゲージ太くしたらだいぶマシになった
0019ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 01:01:04ID:6CACtuCuレスサンクス。ゲージ替えてもナット大丈夫かな?
確かに低音弦もビビるが3、4弦の3フレットあたりがベインベイン鳴るのが辛い…
0020ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 11:33:20ID:npylW9jn俺は009〜042のセットから010〜046のセットに変えてみたらマシになったよ
ネックの反りや弦高も関係してくるだろうから一概には言えないけどね
ナットは問題ないっぽい
0021ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 23:21:58ID:6CACtuCu010〜046にすでに変えたんよ、弦高も高めロッドも回したし…
もう工房に頼むしかないよな…アンプ通せば気にはならないんだが。
0022ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 02:42:36ID:pSUC31FZフレット浮きの可能性は?
あとネックの捻れとかはない?
エピ韓はかなり雑な造りしてるの多いみたいだからそういうもんだって割り切ってるけどね
ちなみにギブソンFBも持ってるけど、これも若干びびってる
0023ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 23:53:31ID:9o2YmCEIトラスロッド入ってないみたいだけど
0024ドレミファ名無シド
2007/01/29(月) 00:30:40ID:bc4c/2zC素人目にはわからない…試奏したときはあんまり気付かなかったんだがな…韓国製の仕様で納得しとくよ。
ギブソンもか(汗)リバースヘッドの宿命かな、友達のエドワーズラクリマヒロモデルはファイヤーバード系リバースヘッドやがビビリは一切なかったよ。
0025ドレミファ名無シド
2007/01/29(月) 23:16:58ID:p209g70iおれのはビンビンに反ってるぜ!!
0026ドレミファ名無シド
2007/01/30(火) 16:46:17ID:k6BcPmCKhttp://sound.jp/firebird/index.html
0027ドレミファ名無シド
2007/01/30(火) 20:54:49ID:2QmPHFJL0028ドレミファ名無シド
2007/01/31(水) 00:24:23ID:XWSBQkIA反ったら終わりじゃないですかw
0032ドレミファ名無シド
2007/01/31(水) 13:40:30ID:rIMXdgfV0033ドレミファ名無シド
2007/01/31(水) 15:05:18ID:WwP2izL10034ドレミファ名無シド
2007/01/31(水) 18:34:18ID:ARdlmjJnhttp://www.johnnywinter.jp/equipments.html
ここを読んだらそんな風な事書いていあったので
0035ドレミファ名無シド
2007/02/01(木) 00:08:26ID:rETHxmNd男ならデザインだけで決めろ
0036ドレミファ名無シド
2007/02/01(木) 00:31:08ID:DKvg3toS0037ドレミファ名無シド
2007/02/01(木) 00:44:16ID:rETHxmNd0038ドレミファ名無シド
2007/02/01(木) 02:30:32ID:2DpT2y2hあんな薄いネックで…
とりあえず俺のエピフォンには入ってたよ。安心してエピフォン買ってw
0039ドレミファ名無シド
2007/02/01(木) 02:43:13ID:Efx2eIJa流石は不死鳥だな。復活おめ。
0040ドレミファ名無シド
2007/02/01(木) 03:26:45ID:/LprOk750041ドレミファ名無シド
2007/02/02(金) 01:54:12ID:q9vhLFmoおれの周りは皆無なんだが
0042ドレミファ名無シド
2007/02/02(金) 10:49:38ID:nKg5UzaB0043ドレミファ名無シド
2007/02/02(金) 12:13:33ID:9GlQEY5f0044ドレミファ名無シド
2007/02/03(土) 02:26:44ID:tJeeDmoj0045ドレミファ名無シド
2007/02/03(土) 12:36:46ID:wV831abmマジでSGと迷ってんだけど。
0046ドレミファ名無シド
2007/02/03(土) 13:17:19ID:K0h2KNtZ0047ドレミファ名無シド
2007/02/03(土) 14:23:12ID:N5tXT3Lthttp://www.youtube.com/watch?v=f3k1pFGR9Z4
0048ドレミファ名無シド
2007/02/04(日) 09:25:37ID:1MBQiUdV弾きやすさなんて求めてないw
0049ドレミファ名無シド
2007/02/04(日) 11:41:11ID:P3bUlsSaあんなのは火の鳥とは認められないなw
0050ドレミファ名無シド
2007/02/06(火) 00:26:39ID:wCxeF18s不覚にもワロタw
けどノンリバ迫害すると…さらに過疎化が悪化する
0051ドレミファ名無シド
2007/02/06(火) 23:04:28ID:rnTLruj0一生使い続けるよ
0052ドレミファ名無シド
2007/02/08(木) 23:51:53ID:hdkt0QJB0054ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 20:40:14ID:HviFlOdbつまんない
0055ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 21:10:14ID:358sNXiMしかし正しい
0056ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 22:40:04ID:G6pGKjLEしかし、まったく使ってない。ヴィンテージで高価だからではない。音がマヌケに聞こえるように
なったからだ。ピックアップの磁石が劣化したのかも知れん。一昔前なら売るとこだが、現在の
ようにヴィンテージ・ギターの値段が高騰すると売るに売れない。もう少し、持っていたら
もっと上がるかも、、と思ってしまうから。かつて、これを汚いライヴハウスで使っていたとは
信じられん。こう書くとオレにくれというアフォが出るだろうが、スルーするのでよろしく。
リアのピックアップがトレブリーすぎて、フェンダーのアンプなんかではまったく使えない、
まあ、マーシャルなら、何とか行けるかも知れないが。
0057ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 22:47:21ID:G6pGKjLE弾き易いとは言えない。ただ、軽くて良いのはある。それでも長期的には苦しい。
ノン・リヴァースでは、絶対ミニ・ハンバッカーでなければ音にならない。あの薄くて軽いボディ
ではP−90はマヌケ・サウンドになる。もっとも、それが好きな人はいるだろうが。
結論。 ノン・リヴァースに「ファイアーバード」という名前をつけたのが間違い。
別のデザインと制作法を採用しているのなら、別の名前にすべきだった。
0058ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 22:49:25ID:G6pGKjLE○ 「製作」
× 「制作」
0059ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 23:56:31ID:zXUWqg1F0061ドレミファ名無シド
2007/02/10(土) 13:43:41ID:+B3zHZo9別の楽器の糸巻きを安易に使う所に問題がある。レオ・フェンダーなら垂直に機能するペグを
考案したと思う。あのペグのおかげで重量が増すだけで、音はヘヴィーになってない。
つまり、いい影響を与えていない。
所有モデル
72年メダリオン
76年 建国モデル
94年 カスタム・ショップ
0062ドレミファ名無シド
2007/02/10(土) 16:35:37ID:wKR+w5Uh0064ドレミファ名無シド
2007/02/10(土) 21:15:35ID:+B3zHZo9私が知ってる範囲では、スタインバーガーのギアレス・チューナーかな。
他には何かありますか?
0065ドレミファ名無シド
2007/02/10(土) 23:55:35ID:CQNO30DY今日、楽器屋で93のVで5万くらいだった、状態は悪かったけど
折れとかなかったし、オクでみてもそんなに高くないし、、、少し惚れた。
0066ドレミファ名無シド
2007/02/11(日) 01:28:55ID:XoBqecVu近くの大きい楽器屋全部回ったが一本も発見できなかったぞ。
オクで見た白のFVはなかなかかっこいいと思ったんだが。
0067ドレミファ名無シド
2007/02/11(日) 14:43:27ID:VNlFomzUエピのファイヤーバードスタジオはまさにそのペグだよ。
自分は
エピ韓ボルトオンを2本(うち1本は初めてのギターで現在はネックが折れた状態)
エドワーズラクリマHIRO モデル(かなり自分仕様に改造しますた。)
YECから出たやつ試走したけど所有してるボルトオンのヤツより弾きやすく感じた(特にハイフレ)。
あと、ナットの処理もちゃんとしてたし。
値段も55kだから買おうかな?。
0068ドレミファ名無シド
2007/02/11(日) 16:08:30ID:fKfiQFnH買い、かつレポせよ
0069ドレミファ名無シド
2007/02/13(火) 10:50:48ID:PNynvdGAZは持ってるんやが、是非買ってレポしてくれ。
0070ドレミファ名無シド
2007/02/13(火) 14:00:28ID:v3iM7+A00072ドレミファ名無シド
2007/02/14(水) 04:46:49ID:zqWx513rサンキュー☆
弦のビビりや作り、音、弾きやすさとか聞きたい。値段の割りにどうとか…
0073ドレミファ名無シド
2007/02/16(金) 01:04:05ID:uncWYJwK0074ドレミファ名無シド
2007/02/19(月) 13:12:10ID:Ng/RoIws0075ドレミファ名無シド
2007/02/24(土) 13:39:44ID:RWzA8D6O「弾きにくさなんて関係ない、デザインで決めろ」という男らしい意見が多くていいな。
俺はベースは雷鳥使ってるけど、確かに使いにくいし。
多分ギブソンは買わないけど(FVなら持ってるし)エピならいけるかも、買った時はヨロ。
0076ドレミファ名無シド
2007/02/25(日) 06:58:21ID:Oc36MsWj0077ドレミファ名無シド
2007/02/25(日) 07:08:19ID:ndHOHa3z0078ドレミファ名無シド
2007/02/25(日) 08:54:13ID:1A7BFIWd不死鳥の音好き
0079ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 00:57:10ID:T7GJvv3z0080ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 01:00:59ID:aBztm/VK色が微妙だよね。
0081ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 01:11:17ID:ZLXd9ZBk他のギターの事は忘れてしばらく弾き続ければ…他のギターが弾きづらくなる!事はないけど、全然普通に弾けるよ。
俺も最初は弾きづらかった。どうなることかと思うくらい
0082ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 01:28:36ID:ZLXd9ZBkあと、俺のFBも低音弦がビビったけど、ヘビーボトムを張ったら収まったよ。
でも、購入後10年以上経過して、どうやらネックが歪んでることが判明。変なゲージ張り続けたからかな(苦笑)
リフレットの時に調整すればいいから別に気にしないけど
0083ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 01:38:43ID:dFd55vyE音はどちらかってとSGに近い?
勝手なイメージだけども
0084ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 01:48:26ID:TDIm/HB4こういう感じの復刻版とか出てないのかな?
ttp://www.gbase.com/files/store_images/webuyguitars/1618032/photo1_fa7c8.jpg
ちょっとポップな感じが(・∀・)イイ
0085ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 01:52:44ID:pGxezXwr0086ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 01:58:24ID:TDIm/HB4レスありがとう
リバースとかではこのフロストブルーって確かにあるんだけど
ノンリバは見た事無いっすね〜。本国では多分あるんだろうけど。
カスタムショップのノンリバってマイクはスモールかノーマルのハムが標準?
P90仕様X3ってのも中々見かけないし。
購入したらDIYやって見るしか無いのかなぁ〜 orz
0087ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 02:02:45ID:pGxezXwrhttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/444000/483240/651939/752607/
0088ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 02:08:22ID:TDIm/HB4自分の目は節穴でした。そうそう!これがありましたね〜。
昔一回だけ歯槽してグズグズのブリッジミュート音にはまったw
いいな〜欲しいなぁ。
わざわざ画像リンクありがとう。よきギターライフを!
0089ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 02:10:05ID:pGxezXwrエピでいいから出してくれればいいのに
0090ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 14:24:10ID:fMIJfpBQあぁ、エピでもいい。
とりあえず赤以外嫌なのって俺だけか?
0091ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 15:39:51ID:WxcBT/nkでも、黒とか白にゴールドパーツってのも優雅でそれまた美しいと思うw
0092ドレミファ名無シド
2007/03/02(金) 17:32:11ID:XvOC/kxYFirebird VIIの赤ゴールドパーツに魅了されたよ。全く。
0093ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 15:16:09ID:i3EP0V180094ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 15:25:11ID:N1/Xk5xf0095ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 21:06:50ID:REwkMKzvお使いですか?
ハードケースじゃちょっと持ち歩けないっす....
0096ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 21:18:11ID:k6eYllQX俺はZINXのソフトケース使ってますよ。エクスプローラーと共用の。
FB専用のもどっかから出てるんだけど思い出せないので誰かヨロシク!
http://www.h-s-g.co.jp/zinx/
0097ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 21:37:40ID:uFATsFcdそれに江戸のラクリマHIROモデル入れてる。
エピのヤツにはリッターのベース汎用に入れてます。
どうしてもギター用じゃ入らなかったので・・・。
009895
2007/03/04(日) 22:16:21ID:REwkMKzvZINXのは、なんか凄く「あまり」そうな感じがするんですが
どうなんでしょうか。
あと、「GigBag」っていうロッコーマンが出してるのにも
そのままFB用ってありますねえ。
しかし、正直お高い(汗)。97さんのような特価ねらいかなあ
ヤフオクとかで見るキョーリツの台形?の汎用でもいいかなあ
0099ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 22:22:05ID:REeumbF/ハードケース片手に持ってチャリに乗ってみ楽しいから
0100ドレミファ名無シド
2007/03/04(日) 22:27:39ID:aS7Ep2VG0102ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 00:50:36ID:0o3DEL6Eギター持っている手がもげそうでした
0103ドレミファ名無シド
2007/03/05(月) 17:59:45ID:KzNGwd5Q0104ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 20:10:58ID:V8EHytGw0105ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 22:16:11ID:0DN7kIDNオイラはVOXあたりとの組み合わせがお気に入りなんですが
ちなみに76年の建国記念鳥を使ってます
0106ドレミファ名無シド
2007/03/07(水) 23:26:41ID:Vr78leEKミニハムって結構メタルもできるんだよなw
0107ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 11:58:01ID:1FbUAALx0108ドレミファ名無シド
2007/03/08(木) 17:10:18ID:r4niMoFp0109ドレミファ名無シド
2007/03/09(金) 00:36:45ID:PMheJtXW0110ドレミファ名無シド
2007/03/10(土) 00:35:29ID:jfXrYlbe0111ドレミファ名無シド
2007/03/11(日) 23:03:10ID:53WuWEOEこれも微妙だなあ。
ホワイトボディよりはいいけど・・・
誰かサンバースト買った人いる?
0112ドレミファ名無シド
2007/03/12(月) 23:27:40ID:ae8yuESKノンリババードは微妙なところがよいのじゃ。
(カスタムショップ製は見たことないけどね)
なんでマエストロぢゃあないんだろうな。
0113ドレミファ名無シド
2007/03/13(火) 17:15:38ID:FFoS4JBI0114ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 14:48:23ID:5vyLtZJn届いてみたら、激しく痛いつくりでそれもムチャクチャ重かったうえに
ネックもかなり弾きにくかった。本物を知らないんだけどepi韓クオリティってそんなものなのかな。激しく後悔してすぐに売っぱらっちゃったけど、二束三文で買い叩かれちゃった。
やはりギターは通販なんかで買うもんじゃないってことかな。
本物は高くて手が届かない。
0115ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 15:30:17ID:06g6auwm俺は試奏でしか持ったことないから偉そうにいえないけど、普段はLesPaulで、興味本位で試奏したけど扱いづらかった
用は慣れなんだと思うんだけどなぁ・・・他の楽器と比べて慣れるのに時間がかかるってだけでさ
駄文すまない
0116ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 22:28:23ID:uQJdvZRTつくりがどうとかは分からないけど、FBが重いって感想はおかしくないか?
ストラトと同じくらいのはずだぞ
だいたい試奏もしないでギター買って、後から弾きやすさについて文句言うのは異常
そういう奴は無難にストラトでも弾いてりゃいいのよ
0117ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 01:01:03ID:FhnLjDMF個人的にはFBはリバース・ノンリバともストラトより弾きやすいと感じるし
まっ要するに慣れですね。(もともとテレキャス派)
あとはどれだけそのギターにホレてるかってこと。
FBに文句タレルやつはレスポールでも弾いてくださいまし。
エピ韓はほんと形だけだよね。ていうかつくりはシラネ
でもエピでコピー(というかディフュージョン?)を出すくらいだから、
FBって人気あるのか?いやいややっぱマイナー機種だよなぁ
だがそれがイイ
0118ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 01:23:06ID:xLrILjMV俺は二本試奏して買ったけど明らかに重みに差があった。
軽い方が展示品で多少パーツにクスミがあったからピカピカの重いの買ったんだが普通は軽いもんなのか。
0120ドレミファ名無シド
2007/03/18(日) 17:51:20ID:aG08S5qg0121ドレミファ名無シド
2007/03/18(日) 18:00:02ID:OANjCX5/70'sのリバースも1本持ってたけど、音の相性が悪くて売っ払っちゃった。
0123ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 11:58:23ID:pHBB02DH0125ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 12:06:51ID:PdiuWsoBでも買うと家に雷鳥3本、火鳥1本計4本同じ形が並ぶ事に…
うーん、凄い光景だ…
0126ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 12:16:56ID:J73w/HI/0127ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 12:22:34ID:PdiuWsoB0128ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 12:43:50ID:eJVDvy0C0129ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 12:55:01ID:PdiuWsoB0130ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 12:34:41ID:fRvJuBVU白鳥カックイーね。
欲しくなったよ。
0131ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 13:54:06ID:dugOSD280132ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 20:54:23ID:+7OYQfBg0133ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 16:14:50ID:lhojlgh6もっとパワーが欲しい!
0134ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 19:16:26ID:kGpZwJGN0135ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 19:26:33ID:vodUGWE5…多分…
0136ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 14:35:54ID:w3AFd5gR0137ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 14:39:33ID:zlSo0irv一応、グラムロックだよな。
0138ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 17:18:06ID:/NYU2+j8http://www.youtube.com/watch?v=xIIDqH8q0Dw
0139ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 13:08:11ID:N3xvMbzi0140ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 13:25:26ID:1bjF34OH0141ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 15:31:07ID:jbGVsmbO0142ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 21:01:10ID:3/WgrIBO0143ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 05:56:39ID:bF2FH5du困ったorz
0145ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 18:01:51ID:3T/GNQdsなるほど、LP馴れした漏れにはまだまだ使いづらい面も...
でもそのうちこれが病みつきになるんだろw
ネックの長さはさほど気にならず
てか、ミニハムの音は最高だね
0146ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 18:06:43ID:jkRxrsQrおめでとー
関係ないけど
レスポヘッドのFB
http://www.youtube.com/watch?v=mIHVLUPGOI0
0147ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 20:56:21ID:J+VgBOXwこのサンダーバード用のやつにFB入るかな?
0148ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 20:58:25ID:GVYxGnxZ普通のに立ててるけど、ボディの底が斜めのせいでネックがねじれそうだ
0150ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 21:42:12ID:5cnaoiuY家では、楽器屋で使っているような、ネックだけでぶら下げるヤツ使ってるよ
スタンドは、ボディを支える下のアーム(?)が動くやつを選んでる
ボディの底とボディ裏の3点支持する携帯用のヤツはあきらめた
0151ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 21:53:18ID:z58oLMEz裏返しじゃないと無理(泣
0153ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 17:08:03ID:3/ZhI2280155ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 15:35:56ID:2q28kFB4プロとかで使っている人いますか??
0156ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 16:01:38ID:kXWvTAo8お金がないあなたはエピ製を買いましょう。
0157ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 18:31:24ID:CFNYRZxw0159ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 19:59:11ID:Wb5mHO0Cミニハムって歪ませてメタルやったりできる??
0160ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 21:02:58ID:YrH87CTc強そうなルックスだが、実際にはけっこう弱い...
うちの76年製だけど、フロントはストラトのような音だし、
リアはテレかリッケンかというようなジャキジャキ感。
歪ませてもSG以上に低音は出てないと思うよ。
どちらかと言うと、クランチ程度が似合うような気がします。
0161ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 21:47:20ID:4LGBICU8バードはPU換装しづらいんだよな…
0162ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 21:55:24ID:KogmU4dV後はグライコとアンプでなんとかしてくれ
0163159
2007/04/07(土) 23:43:09ID:Wb5mHO0C0164ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 23:53:25ID:qlhaJhZz俺はエピ韓のスタジオにトーンゾーンのせてるけど、
普通にメタルできますよ。
0165ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 10:56:47ID:UR3Zf8XVリア:フルハム
だからリアをザグってフルハム(高出力のメタル向け)載せれば解決。
フロントはミニハム特有のローゲインでハイ寄りのサウンドで
クリーントーンやスウィープ等のソロには良いかも?。
0166ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 05:02:39ID:dbaGReQC生産中止になってるって聞いたけど、都内で売ってる所はないものか。
あの見た目さえあれば音も弾き易さもどうだっていい。惚れたw
0167ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 08:36:46ID:7/c57Ivn0169ドレミファ名無シド
2007/04/12(木) 15:08:27ID:jUkH7qxHいやッホオオオオオオオオオオオオオオウ!!
サンバースト渋い!
0170ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 09:07:06ID:it4ZygIZ0171ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 23:48:17ID:2IfdooCP0172ドレミファ名無シド
2007/04/14(土) 00:49:17ID:pyaJy4XW0173ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 10:38:23ID:Eu5s5H1C0174ドレミファ名無シド
2007/04/18(水) 20:44:05ID:9Gp424tq二十七万か…
0175ドレミファ名無シド
2007/04/18(水) 20:58:51ID:9bCH8s7Mリバースでvosのやつかな?
漏れも気になる
茶水と新宿で一本ずつしか見たこと無い
まだうまく引けないから思想とかムリ
引けないのに欲しい
0176ドレミファ名無シド
2007/04/19(木) 18:55:36ID:VdWAghc2わかる。俺も腕からしても実情からしてもどう考えても不要なのに
購入を検討してるもん。給料入ってまだ店にあったら買おうとか思ってる。
ちなみに90000円のVSのFIREBIRDV
0179ドレミファ名無シド
2007/04/19(木) 21:55:01ID:MCLwsYOI0180ドレミファ名無シド
2007/04/19(木) 23:38:11ID:Ww0QTDZx0181ドレミファ名無シド
2007/04/20(金) 00:45:54ID:nj6fAbwk0182ドレミファ名無シド
2007/04/20(金) 01:09:37ID:hEzuWtJV0183ドレミファ名無シド
2007/04/20(金) 01:11:05ID:hEzuWtJV0184ドレミファ名無シド
2007/04/20(金) 09:11:52ID:DNMFmomj0186ドレミファ名無シド
2007/04/20(金) 18:36:37ID:qAvbtYhD0189ドレミファ名無シド
2007/04/24(火) 19:24:30ID:ZSZZ3+Jj0190ドレミファ名無シド
2007/04/26(木) 00:57:47ID:hfDzKKiE売れちゃったみたいだね。買った人は通だねー。
0191ドレミファ名無シド
2007/04/26(木) 02:16:54ID:BRs/pYcj店員か?w
ってか買ってた椰子初めてのギターっぽいこと言ってたぞ、、、
あれ買うならミニハムの方を買えばいいのに
藻前ら様はどっちの方が好みなんだ?
ミニハム?P-90?
0193ドレミファ名無シド
2007/04/26(木) 15:00:26ID:4PZ8MYVE0194ドレミファ名無シド
2007/04/26(木) 23:51:18ID:2JuQNtFd俺はP-90フェチ
気が付いたら3本になってるしwww
復刻ノンリバは、ネックの太さが普通になって逆に違和感・・・
0195ドレミファ名無シド
2007/04/27(金) 01:31:37ID:Knnik38bおいらもP90ラブって感じ
リバースだともちろんミニハムだけど
(過渡期のリバース+P90もイイネ!でも現物みたこと無い)
ノンリバのミニハムはちょっと違和感・・・
(でもゲイトマウスブラウンはgoo)
それにしてもノンリバIIIのP90×3発って
無駄な感じがもうたまんねーオツユ出そうー欲しいー
(すんませんオールドのノンリバIしかもってません)
でもP90ならピックアップ1個で全然OK!
(それじゃあLPJrですかそうですか)
0198ドレミファ名無シド
2007/04/27(金) 12:43:42ID:Rr1RmQHYいや、20代の普通のにいちゃんだた
女つれてきてたからウザカッタ、、、
ミニハムの方が3つついてる意味がある気がするから
漏れはFBにはミニハムだな
ついでにアゲとくよ
0199ドレミファ名無シド
2007/04/27(金) 12:45:19ID:Rr1RmQHY○20代位の普通
0200ドレミファ名無シド
2007/04/27(金) 21:00:20ID:EBUR9lyOLes Paul Std 60's 定価\427,350
Les Paul Classic 定価\373,800
LP Special P90 定価\258,300
SG '61 Reissue 定価\359,100
SG Standard 定価\271,950
Firebird V 定価\302,400
X-plorer 定価\210,000
V - Factor X 定価\210,000
Thunderbird IV 定価\315,000
CustomShop ES-335 Dot 定価\531,300
CustomShop ES-175 定価\630,000
CustomShop 1957 LP Custom 定価\845,250
J-45 定価\349,650
J-50 定価\349,650
Hummingbird 定価\445,200
Dove 定価\509,250
Southern Jumbo 定価\383,250
新定価だと思う。
ソースはクロサワ
0201195
2007/04/28(土) 22:43:02ID:0Gu+Z1z8P90はノンリバIとレゲエマスターしか持ってないです(汗)
今はフェンダーでストラトシェイプでDoveピックアップってやつに
惹かれてます。スレ違い失礼。
0202ドレミファ名無シド
2007/04/28(土) 23:51:57ID:8eMGpKJIthanks
皆どういったギター所有歴で
ここにたどり着いたのか気になったので
自分はLPJr.を持っていてP90×3のFBノンリバを買いました
両方ともこの板の詳しい人にいわせると
ザコキャラのオーセンティックの奴です
(両方とも「自分は」気にいった音でした
0203ドレミファ名無シド
2007/04/29(日) 00:04:36ID:oZ4SOzoQノンリバIとIII、ES-125TDC、SGスペシャル、J-160E・・・どっぷりP-90生活です
フェンダーアンプとの相性がいいような気がする
0204ドレミファ名無シド
2007/04/29(日) 01:27:47ID:CD5J7Hfkでもメサのマーク1/2ならそれも最高
0205ドレミファ名無シド
2007/04/29(日) 11:26:35ID:q3M/7Egshttp://www.youtube.com/watch?v=hByC5PJmEZ4
0210ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 07:30:18ID:v6FvwWeM0211ドレミファ名無シド
2007/05/02(水) 20:56:02ID:vu+UpK7Q0212ドレミファ名無シド
2007/05/03(木) 00:08:03ID:AraK+tNLいや曲の始めで見るのやめてる人が多いんじゃないかな
0213ドレミファ名無シド
2007/05/03(木) 23:58:49ID:EBoNdkLf過渡期のリバース+P90×2なら見た事ありますよ。
近所が道路拡幅工事中なんだけど立ち退き範囲にある建物を
期限まで倉庫として間借りしてた中古楽器業者があって、
窓から偶然見えたから頼んで見せてもらったんです。
ボディはリバースでコンビネーションブリッジと
デラックスでないシンプルなほうのビブロラアームの組み合わせ。
ヘッドだけノンリバと同じ向きだったのでまさに過渡期のものでした。
0214ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 17:04:18ID:M2oRvrCQとりあえず今までレスポールクラシック使ってたから
キャラクターの違いにびっくりしたが
ブルースならこっちの方がいいかもわからんな
0215ドレミファ名無シド
2007/05/05(土) 21:23:14ID:smG++g+C0217ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 10:07:46ID:EjiVP4WA>>216
普通の05年製のVです。ネックはクラシックよりは太い感じだけど
弾きにくいと思うような太さではないです。むしろモーリスのアコギの方が手が疲れる。
オーバードライブチャンネルで弾いても音の輪郭が残るのが何かいいなあと思いました。
フロントピックアップはいまいち使えないけど
0218ドレミファ名無シド
2007/05/06(日) 23:08:24ID:ctVFhAtzえ?
リアのカリンカリンの音の方が使い道に困るけどなぁ。
初めて弾いたときにゃ、テレキャスのリア程度だろとタカをくくっててびっくり。
カントリーだってこんな音使わんぞ、といまだに思ってる。
購入後も結局ミックスかフロントでしか使ってない。
まぁ、好き好きなんだろうけど。
とりあえず、独特のスキモノワールドへようこそwww
0219ドレミファ名無シド
2007/05/07(月) 23:40:48ID:MRvKWqoq昔グレコのコピー品を持ってたんですがネックが折れたんで捨ててしまいました。(無知でした)
20年ぶりにバンドやろうって話になって、昔の愛機でやりたい気になってるんですよ。
ご存じの方、宜しくお願いします。
0220ドレミファ名無シド
2007/05/08(火) 00:02:29ID:S2kpsNfm少なくともギブソンのレギュラーラインではないはず。
普通の2PU買ってバダスに交換すれば?
リアだけ使えば同じじゃね?
国産コピーだとバダスが合わないかも知れないけど。
0221ドレミファ名無シド
2007/05/08(火) 17:32:26ID:1oibSx7e0222ドレミファ名無シド
2007/05/08(火) 21:20:09ID:W7UavGeT1ミニハムでバーブリッジのFirebirdと言えばクリーム時代のクラプトン
少なくともクラプトンの影響で
1ミニハムでバーブリッジのFirebirdユーザーはいるはず!?。
そんな俺はエピ韓のボルトオンorz。
0223ドレミファ名無シド
2007/05/12(土) 09:05:44ID:v1fTRnMS0225ドレミファ名無シド
2007/05/15(火) 21:48:25ID:MDM78x0lhttp://www.gibsoncustom.com/flash/products/designer/firebirdV/FirebirdV.html
本国 web のリミテッドモデルは、かなりカラー・バリエーションも豊かで楽しみなのですが〜
0226ドレミファ名無シド
2007/05/19(土) 19:29:02ID:er7//0n50227ドレミファ名無シド
2007/05/24(木) 03:57:20ID:Ix9VtoL7自分もFB購入をカナリ真剣に考えています・・・
でも欲しいモデルがどこを探しても無いんすよ・・
7の3PUでストップテールピースなんですけどねぇ・・・。
これってレアなんでしょうか?
0228ドレミファ名無シド
2007/05/24(木) 08:00:33ID:LCqsHCAW中古でよけりゃ、今JoyFarmにケリーグリーンのCS製VIIがあるでしょ
0229ドレミファ名無シド
2007/05/24(木) 15:51:33ID:v/iag0Cw音はストラトが好き
俺はどうしたらいいんだぜ?
0230ドレミファ名無シド
2007/05/24(木) 19:26:14ID:cFgVw7fGFirebirdにストラトのシングル×3を付ける。
0231ドレミファ名無シド
2007/05/24(木) 19:40:36ID:evaAFaXp0232ドレミファ名無シド
2007/05/24(木) 21:35:42ID:v/iag0Cwストラトに近くなる?
0235229
2007/05/25(金) 02:36:26ID:KErTkCO8>>234 ストラトはもう持ってるんだ。いい声で鳴きやがるぜ
FB弾きにくいって聞くけど、
ハイポジはストラトよりよっぽど弾きやすいね
0236ドレミファ名無シド
2007/05/25(金) 02:48:05ID:OhGDeUz2まずは見た目なんだぜ
見た目にほれたなら、
音なんていうのは飼ったあとに
なんとかすればイイんだぜ
火鳥も雷鳥もその基本はガチだぜ
と雷鳥スレから来た折れが言ってみる
0237ドレミファ名無シド
2007/05/25(金) 19:10:45ID:dPFbLGJM逆を考えるんだ!!。
ストラトのリバースヘッドでPUをミニハムに交換すれば良いじゃないか?
0238ドレミファ名無シド
2007/05/25(金) 21:35:12ID:0ApL7QQe正直驚いた 弾きやすさ(LPと比べ)が格段と違う
そろそろ、購入か・・・・・・・・・・・・・・・・
0239ドレミファ名無シド
2007/05/25(金) 21:46:51ID:t1IEBEDrおいおい、買わずに帰ってきたのか?
惚れた女に声かけておいて家に連れてこないなんて男じゃねえな
0241ドレミファ名無シド
2007/05/26(土) 13:57:57ID:KakhO/zn店員が、20分ぐらいかけて、チューニングをしてくれて、渡してくれる刹那に一言
「遅くなりました、自分的にファインチューニングではないですが・・・・」
正直、待たされてイライラしていたのが、1つ
エピモデルで、ボルトONでミニハムモデルで、チェリーカラー
弾き心地はよかったが、スペックがダメポでした。
次こそ、チェリー脱出 ......じゃ無くて、お持ち帰りしちゃいます
0242ドレミファ名無シド
2007/05/26(土) 14:20:37ID:kNg3nNEI3〜4万で買うにはどうしたらいいか教えてくれー
0243ドレミファ名無シド
2007/05/26(土) 14:23:27ID:A+mPZN8Mギブは諦めるかジャンク買って自分で治す
0244ドレミファ名無シド
2007/05/26(土) 14:34:18ID:LRUJu+qf下取り
0245ドレミファ名無シド
2007/05/26(土) 14:38:42ID:teRUN81Qエピの新品か特価品を探すか、バーニーあたりのコピーを中古で買うか
ちょっと親の財布から5〜6万くすねてギブソンのを中古で買え
ネック折れ修理品やジャンクはお勧めできないな
もしかすると修理代のが高く付きそうだし
0247ドレミファ名無シド
2007/05/26(土) 15:43:10ID:TZiM0B4cスペックよりも弾き心地と出音だろ
ボルトオンじゃオリジナルとは違うが、自分にとって弾き心地と出音が最高と思えばそれが真実
ただ、それを絶対的な評価と勘違いして吹聴するのはバカをさらけ出す行為だが
0248ドレミファ名無シド
2007/05/29(火) 19:17:02ID:V2ZapX75カスタムショップは高すぎるしヴィンテージとちょっとだけ形も違うし。
中古はほとんど出ないですもんね。
20万以下なら買うんだけどな。
最近ショップオリジナルレスポールとかストラトってよく見ますよね。
ショップがオーダー掛けてトーカイとかバッカスとかに作らせるやつ。
しかも、結構高額なやつ10数万とか中には20数万てのが。
そういうショップに頼んだら作ってもらえないですかね?
別にギブソンにこだわりは無いんです。ノンリバースのあの形が好きなので。
0249ドレミファ名無シド
2007/05/29(火) 20:27:30ID:FIoQJiZc0250ドレミファ名無シド
2007/05/29(火) 20:41:12ID:BCfpFNax0251ドレミファ名無シド
2007/05/30(水) 18:07:10ID:xp5cvNBw正直ちょっと考えました(笑)
>>250
eastwood初めて知りました。
ただ、なかなか試奏出来ないですしね・・・
ちょっと違いますよね。
20万以下でノンリバを作ってくれないかと
本気でいろんなショップにあたってみようと思います。
需要が無くてだめとか言われそう。
0252ドレミファ名無シド
2007/05/31(木) 00:10:02ID:07inznNIノンリバのIIIは8年ぐらい前に12万8千円、Iは5年ほど前に16万8千円で買ったよ。
IIIは粗悪リフィニッシュ・トレモロ欠品・PG交換済、Iはネック折れ履歴がありそうだけど、出音大満足。
根気よくフルオリじゃない格安品を探すのをオススメする。
ただ。60年代ギブソン独特の細いネックに慣れるまで時間が掛かった。
>>250
ノンリバを長らく愛用している身としては、なんだか出来損ないにしか見えんw
60年代ビザールのストラトに似せようとして失敗したようなB級感・・・好きな人にはタマランでしょうな。
0253ドレミファ名無シド
2007/06/02(土) 20:54:29ID:NUEMZvBmburnyとかgrecoのノンリバでネックの状態が良ければ
8万くらい出してもいいなぁ。
0254ドレミファ名無シド
2007/06/03(日) 04:25:48ID:lSSKVq3E0255ドレミファ名無シド
2007/06/03(日) 07:27:06ID:7A8GlPux一本目、レスポで二本目ファイアーバードだったけど
ファイアーバード弾いた時の余りの違いに驚いたもんだ
0256ドレミファ名無シド
2007/06/04(月) 22:38:53ID:+YM+pibxフロント3人が色違いのZとサンダーバードを演奏してる写真が載ってるぞ
0257ドレミファ名無シド
2007/06/05(火) 20:41:07ID:50PNGwgT俺も見たが同じ形のギターとベースが合わせて3本立って
しかもそれが火鳥×2&雷鳥なんて・・・。
まさに俺たちが望んでたバンド形態だ。
あの3ショットは強烈だ!!。
0258ドレミファ名無シド
2007/06/08(金) 20:07:37ID:rCBt7PKM0259ドレミファ名無シド
2007/06/12(火) 00:22:44ID:muHgrdkx誰も音うpしてないんだな
だれかうpしてくれよ
俺は火鳥もってなくて
ミニハムのセミアコしかない
0261ドレミファ名無シド
2007/06/12(火) 01:32:16ID:muHgrdkxああ来年まで待ってくれ
0264ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 16:45:33ID:twlc2Jkw0265ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 23:26:04ID:LgWfQFFJ0266ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 23:30:26ID:TJxTuPYG0268ドレミファ名無シド
2007/06/17(日) 05:44:50ID:6E0wS38Gたまたま程度のイイ中古が出たので速攻予約しました〜
来週の日曜には手元にあるハズ・・・
0269ドレミファ名無シド
2007/06/17(日) 14:14:30ID:hjOqQR/pこいつめ!
0270ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 21:47:25ID:3GpFf1vjFIRE BIRD Vの白いモデルです いやぁ〜最高ですね!
自分のは「当たり」だったのかもしれませんが、いい音です。
0272ドレミファ名無シド
2007/06/26(火) 23:23:50ID:BTdFYGo1改造してなきゃ当然ミニハムだろうし…
特徴いえばミニハムX2のストップテールピースもしくはバイブローラーでリバースヘッドのアレ
0273270
2007/06/27(水) 21:31:50ID:pyByrYUJいい音と言うのは「好みの音」ですので...
もちろんミニハムですよ〜272さんの書かれている通りの物です
でも立って弾くと ヘッドが重いんですw
0274ドレミファ名無シド
2007/06/27(水) 22:54:05ID:USUm7H02ストラップピンの位置を変えるとけっこう良くなるよ。
慣れないうちは肩が凝るwww
0275271
2007/06/28(木) 00:30:44ID:P1RwbD03おめっとさん!
あたしのももリバスヘドです
P90の3発だけど。。。。。
ジュニア持ってるからミニハムのにすればよかったかな〜
でもFBカッコヨス!
0276ドレミファ名無シド
2007/06/28(木) 20:52:55ID:8o0bCUkZ0279ドレミファ名無シド
2007/06/30(土) 16:48:07ID:xnwQotc10280ドレミファ名無シド
2007/07/05(木) 01:04:06ID:pQQY5mHH0281ドレミファ名無シド
2007/07/05(木) 01:29:28ID:KIdNu5bPPUを普通のハムバッカー二発にしたら変かな?
てか改造費かなりかかりますかね?
0282ドレミファ名無シド
2007/07/05(木) 12:58:15ID:xN0x7Gww0284ドレミファ名無シド
2007/07/05(木) 13:39:41ID:slGa2Ez+ttp://www.gibson.com/en-us/Divisions/Gibson%20USA/Guitars/Firebird/
0285ドレミファ名無シド
2007/07/06(金) 00:57:19ID:BwgBGGmN初めて出たノンリバのリイシューが2ハムだったような・・・?
P-90フェチの俺は、こんなのノンリバじゃねぇっ!!ってプンスカしか記憶がある。
0286ドレミファ名無シド
2007/07/06(金) 13:27:46ID:9oo8PKOuありがとー
ttp://www.gibson.com/jp%2Djp/Divisions/Gibson%20Custom/Designer%20%5F%20SG/1965%20Firebird%20VII/
と同じかー
ここ前はFLASHで拡大見たりとか音源聞いたりとかできなかったっけ?
てかVIIって色どれなんだろう?青いいね
0287ドレミファ名無シド
2007/07/06(金) 17:51:19ID:oPZtifLiパワーなさすぎなんですか?
0289ドレミファ名無シド
2007/07/07(土) 02:06:35ID:cHl7wmwU>>287
stdio? studio? ああ、あの角が溶けちゃったヤツね。
ていうかパワーって何だよ。とりあえずvol.フルテンにしとけ。
ミニハムの良さがわかんねーやつはFB弾く資格無し。
ママンに頼んで新メロディーメイカーでも買ってもらえ。
パワーなんてどーでもいいことに気付くぜ。
俺はノンリバIしか持ってないけどね。
>>285
俺もP90大好きで当時プンスカしたよ。ノンリバはP90がいいよね。
っていうかノンリバのVIIって持ってる人いますか?
ノンリバ+ミニハムって弾いてみたいなー。
0290ドレミファ名無シド
2007/07/09(月) 02:38:10ID:xR3aOwBv音楽の種類は何をやってますか??詳しくお願いします!
0291ドレミファ名無シド
2007/07/09(月) 19:48:37ID:xR3aOwBv0292ドレミファ名無シド
2007/07/09(月) 21:45:21ID:W/HV4wiEFB人気ないのかい?
0293ドレミファ名無シド
2007/07/09(月) 23:05:40ID:4XFF1hCB逆にリバースのP-90×3なんてのも試してみたかったり・・・加工が面倒っぽいけど。
>>290
基本はアンプ直結。
どうしても必要なときは
Boot-Leg Jaw Breaker
Rocktron BLACK JACK(ブースターのみ)
Ibanez ワウペダル(大昔に絶版)
Maxon アナログディレイ
Maxon アナログコーラス
ADA フランジャー(飛び道具)
音楽はガレージっぽいR&Rサイケ風味。
0295ドレミファ名無シド
2007/07/10(火) 01:42:32ID:fDoJ9jVZああ、それそれ。
ググったら「ジョン・フルシャンテが使ってて今はプレミアが付いてる」だぁ?
でもグレーとグリーンの2トーンの色違いだけど。
可変域をギター用とベース用で切り替えられるんだけど、いつも音が太く聞こえる
ベース用にしてる。
確か在庫処分とかでアリアとかよりもずっと安く買ったはず。
藤井一彦も愛用ってんで気に入ってたんだけど、レッチリもそうだとは知らなんだw
0296ドレミファ名無シド
2007/07/10(火) 09:38:12ID:zdFYqds60297ドレミファ名無シド
2007/07/11(水) 23:23:42ID:8mIXY8QX0298ドレミファ名無シド
2007/07/11(水) 23:37:42ID:766OsSlj弦高上げるナットブリッジの状態確認フレットすり合わせ
弦のゲージを上げる気にしない窓から投げ捨てる
6弦取っ払ってオープンGにしてキースを気取る
ギブソンに買い換える
方法としてはこんな感じだな俺って親切
つーかググれ全力でググれ
ビビリについてはグーグル大先生が超詳しいぞ
あと2chでこんな質問する時間があればギターの練習しろ
学校の宿題もやれもう遅いから俺は寝る
0299ドレミファ名無シド
2007/07/11(水) 23:54:39ID:8mIXY8QX0301ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 02:04:15ID:YuiwRmRV仕様ですか?
0302ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 12:31:46ID:j4l7xCp50303ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 13:07:16ID:YuiwRmRV0304ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 13:08:32ID:j4l7xCp50305ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 14:54:53ID:YuiwRmRVさすがエピフォンクオリティですかね。
0306ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 14:55:31ID:YuiwRmRVさすがエピフォンクオリティですかね。
0307ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 18:06:18ID:j4l7xCp5どうしたものか
0308ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 19:00:47ID:ncyPJJPiビビりがあるのは普通だと思ってた
2年ぐらいして新たにフェンジャパのストラト買った際にビビりが無かったのにびっくりしたw。
ゲージは010-052だったんだけど現在は009-046で使ってます。
0309ドレミファ名無シド
2007/07/13(金) 02:42:45ID:NybZTGr4ビビらねえ!やはりエピフォンクオリティか…orz
0310ドレミファ名無シド
2007/07/13(金) 02:46:54ID:xUHSstKj弦の高さや弦のゲージを変えずに直す方法はないのかな?
6弦のビビりが気になって夜も眠れやしない!
0311ドレミファ名無シド
2007/07/13(金) 10:08:44ID:NybZTGr4俺はいずれナット交換で溝を若干浅めにしてもらってテンション稼いでみるわ。
0312ドレミファ名無シド
2007/07/13(金) 12:35:13ID:xUHSstKjそしてビビりを必ずやなくしてみせる。
0313ドレミファ名無シド
2007/07/13(金) 19:18:07ID:ZqMzBf2o今の所問題は無いよ。
0314ドレミファ名無シド
2007/07/13(金) 20:31:44ID:bNeRHYXg0315ドレミファ名無シド
2007/07/13(金) 22:56:25ID:xUHSstKj0316ドレミファ名無シド
2007/07/14(土) 00:35:58ID:2IVoukS50317ドレミファ名無シド
2007/07/14(土) 02:44:32ID:QW6uWKew0318ドレミファ名無シド
2007/07/14(土) 04:39:44ID:HO4A5xOY0319ドレミファ名無シド
2007/07/14(土) 07:34:52ID:4mhthkDHギターをつないで疑似的にアンプやエフェクターの音を出す装置って漏れは解釈してる
ギターアンプは持ってないがTonePortと付属のシーケンスソフト(live)でかなり遊べる
CD、DVD、Youtube、に合わせて弾いても良いし
ギター>シミュレーター>PC>ヘッドフォンでつないでるから全部の音がヘッドフォンからなので夜中でもガンガン弾いてる
0320ドレミファ名無シド
2007/07/14(土) 13:39:41ID:F5/9xfG9シムで改善するかぁ〜?
その分、ブリッジ上げないともっとビビるんじゃ?
今のセッティングを変えたくなかったら、
フレットのすり合わせと、ネックの反りの調整しかないと思うんだが。
弦のゲージを替えたり、ナットやブリッジの調整は弾き心地まで変わるからね。
まず、ネックとフレットをベストな状態にするのがいいと思う。
シミュはセット&スルーネックには使えませんしw
0321毛
2007/07/15(日) 09:53:44ID:YA857xg30322ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 15:23:34ID:NNb1EPG4弾きやすさ:firebirdなんだから当然弾きやすくはない
結論:見た目で買うモデルです
0323ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 17:18:57ID:9uAP1Jkl0324ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 17:54:44ID:g/3yVc1X音や弾きやすさは言葉では表現しにくいですし
弾き手に依存する部分も多いと思われますので
ぜひ楽器店で試奏してみてください
ネックは太めで違和感があるかもしれません
FBでよく話題になる弦のビビリはありません
ギアレスチューナーは弦の交換が若干面倒です
ボディが軽いためバランスは悪いです
でも値段の割にちゃんと作ってありますよ
0325ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 17:56:53ID:g/3yVc1X表のほうを回して緩めます
指で回すのはまず無理でしょう
0326ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 19:09:38ID:KEfC5Ibh0327ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 19:44:59ID:btnyjSQF0328ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 22:43:38ID:g/3yVc1Xhttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n52487837
0329ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 09:42:37ID:uT4mDL84念願の火鳥Zを手にいれました!
状態もすごくイイのにお買い得なプライス・・・。
わけあり商品かな?と思ったのですが
とくにその様なトコも無く・・・。
>322さん 確かに弾き辛いギターってのが
第一印象でしたね。僕も。
なんてゆーか・・・ケツが長いですよね^^;
音は好きだなー。ミドルが良くヌケるブルージーな音で。
生音はフライングVに似てる印象でしたよ。
0330ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 13:48:38ID:X68cljf/0331ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 17:31:03ID:uT4mDL84わたしも心配だったんですよ。
買う前からココでビビるって聞いてたし。
わたしはエリクサーの10-46を張ってますけど、
まぁ弦高低ければビビっちゃうんでしょうけど
弦高低いとサスも伸びないし
テクもつきませんしね^^;
せっかくのスルーネック構造なんだし、弦高低くてサス伸びない
なんてもったいないですよ。
0332ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 17:45:23ID:izaLu0Gy新しいもの買ったばかりだと興奮して盲目的になってるだろうから
彼女や奥さんと一緒だな…
0333ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 17:52:54ID:eJmJ4DqH>テクもつきませんしね^^;
どんな誤解だw
0334ドレミファ名無シド
2007/07/16(月) 18:03:39ID:2d56iQZC0335ドレミファ名無シド
2007/07/18(水) 23:29:55ID:WFqlgfQP弦高が低くて弦振動に干渉するようだと、確かに音と振動の減衰は速い。
弦高が高いと指が弦に触れるタイミングと弦がフレットに当たるタイミング(離すときも同じ)に
時間差が出るので、より一層、速く確実な運指が必要になる。
・・・ってな理論は成り立つけど、弦高が高いからテクが身に付くわけじゃないなwww
俺は自分のプレイスタイルと好みで、弦は太め(011〜052)、弦高は高め。
単にピッキングが強すぎるのかも知れないけどwwwwww
0336ドレミファ名無シド
2007/07/19(木) 03:33:22ID:zLrriozbそーなんです^^;
そーゆー事が言いたかったんですよ・・・。
んで、6弦のビビりはですね、
ワタシも弦高は低くは無いんですね。
エリクサーのナノコーティングの10−46で1〜3弦を6巻き位して
4〜6弦は4巻き位ですね。
こんな感じで弦のテンション稼いでやると
そんなにはビビりをかんじないですね。今のトコロは。
いや〜それにしても・・・やっっっぱり、カッコイイなぁ〜。
火鳥Zが手元に届いて1週間。幸せです^^
週末のライヴで早速使います!
0337ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 01:46:54ID:jFCsvAWRhttp://www.jacksonguitars.com/news/index.php?display_article=18
これノンリバをモデルに作ったのかな?
この形でメタルやるっていうのもなんか凄いわー
0338毛
2007/07/23(月) 07:01:10ID:lJtzrZCg0339ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 07:37:53ID:IiG0ot/G裏がケバケバしてるヤツだから滑りは気になりませんね。
ストラップピンの位置を変えるってのも手らしいですよん^^
穴出来ちゃいますけどね・・・。
0340ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 16:20:58ID:AsbJu/jqT探すなら地道に店回りしなきゃだめかな??
0341毛
2007/07/23(月) 21:17:11ID:lJtzrZCgストラップピンの位置をボディの裏に移動したら大分弾きやすくなりました!ありがとうございました。
0342ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 01:06:17ID:1ZoTbDnK今まであんまり意識したこと無かった
いかり肩なんですねエピフォンは
0343ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 14:47:11ID:a4P21RpwアイバRG使ってたせいか音がすげー個性的で使いにくい!!
でも形最高wもう手放せないwwwww
ところで買ったはいいが地元の楽器屋にFIREBIRDが入るソフトケースがないw
どこか安いFIREBIRDが入るソフトケースおせーてw
0344ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 15:48:14ID:vJFHCe6TXならバンジョーペグだろうからせめてギグバッグのほうがいいよ。
ハードケース何あれ。もうちょっと小さくなるだろ。
電車で持って帰る時気の毒な顔で見られたよ
0345ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 18:49:38ID:a4P21Rpwちょっと調べてみたんですが、エクスプローラーは入りそうなんですけどfirebirdはどうなんでしょうか?
例えばこれとか・・・・
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5E00590270%5E%5E
ZINXのZAX-2Cは入るみたいなんですが、ちょっと値段が高くて見つからない場合の最終手段です・・・・
皆さんはどんなケースに入れてるんですか?
0346ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 21:48:24ID:5cXXSygoこれでも長さがちょっと厳しい感じだけど、入るには入りますよ。
0347ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 23:38:20ID:BsYVJp8Y先っぽが余るから底にタオル押し込んで地面に置いてもちょっと安心仕様
ちなみになぜかサドウスキー
0348ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 00:19:53ID:He9FsyByだってネック折れたらイヤじゃん・・・
0349ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 00:36:58ID:R9W3JyUWすげーwwww
この発想はなかったwwwww
やっぱりFIREBIRD使いは例外なく頭がやわらかいな!!
ありがとうございます!自分もカッコいいベース用の買ってみます!!
0350ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 01:36:25ID:1buFOq5K裏返しなら何とか収まります
ちょっと怖いですけどね
0351ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 01:44:02ID:R9W3JyUWではサンダーバード用のケースを考えて見ます!!
皆さんありがとう!
0352ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 03:31:07ID:nF59Uu6k0353ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 04:27:32ID:7N3BCkJmサンダーバードは結構あるのに、FIREBIRD専用のは自分が見た限り一種類しかない
やっぱりエクスプローラ−用のと兼用なのかな
0354ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 19:18:20ID:VfT29uSn江戸のラクリマHIROモデルで使ってる。
0355ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 03:44:39ID:1V6o2rlJそれってウレタンとか入ってます?
ヘッド裏にバンジョーペグあるFBZなんですが、
問題なさそうですかね?
皆様に素朴な質問なんですが・・・
普段はハードケースに保管されてる方がほとんどだと
思うのですが、この時期ってやっぱり乾燥剤とか入れてるんですかね?
0356ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 04:49:05ID:m0KNsLv+バンジョーペグ・・・かっこいいけど結構厄介ですよね
自分の場合は一年中ハードケース内に湿度調整剤が入っています
レモンのにおいのするやつですw
0357354
2007/07/27(金) 19:21:50ID:UUr6o7Btいや、普通の皮製のやつでウレタン入ってないからペラペラだよ。
バンジョーペグが絶えるか絶えられないかは使い方次第だと思うよ。
あと、現品限りで一つしかないやつを買ったから次探すのは難しいかも?。
0358ドレミファ名無シド
2007/07/28(土) 06:13:30ID:5FoUsIcqむむむっ・・・。そーですか。
諦めて重いハードケースで移動しか無いのでしょーかねぇ・・・。
有難うございました。
皆様にまたまた質問なのですが、
以前にも質問があったかもしれませんが
最近、アンプに悩んでるんですよ。
ワタシはJC-120なんですが、足元で歪みを作ってるんですね。
でもどーもしっくりこなくて・・・。
仕事場のJCM800,JCM900,JCM2000,PEAVY,なども試してみたんですが
うーんって感じなんですよ。
ちらっとVOXがイイって話を聞いたんですが、
火鳥ユーザーの皆様オススメのVOXはどんなモデルですか?
0359ドレミファ名無シド
2007/07/28(土) 10:38:40ID:V9I+27Kyただ、モダンな深い歪みではイマイチなギターだな。
AC30でもブギーでもツインでもいいと思うけど、下手なペダルはアンプとの相性が悪い。
0360ドレミファ名無シド
2007/07/28(土) 18:50:37ID:VePqz+kMギター初心者でなにもかもわかりません。
0361ドレミファ名無シド
2007/07/28(土) 19:15:59ID:u3+loRj4GAINを上げ過ぎない
HIとMIDをちょい高め
LOWを抑え目
弦高をちょい高め
とにかくこもらせない、後は腕
0362名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 02:02:59ID:M6M0sw+cエフェクターは何を使えばよいでしょうか??
0363名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 05:53:31ID:gDHDegZXサンダーバード用のを考えているんですが、サンダーバードはバンジョーペグではないですよね・・・
ってことはケースに入れたときにペグが邪魔になってネックに負担がかかったり、折れたりすることはあるのでしょうか?
楽器屋にいって試しに入れさせてもらったりしたんですが、ちょっと怖いなと思いました
参考にさせてもらいたいので、よかったら皆さんが使ってるギグバッグの型番や扱ってるサイトのURLを教えていただけませんか?
0364FBX
2007/07/29(日) 13:34:23ID:iHKpF20A私は、リッターのサンダバード用ソフトケース使ってますが、全然問題ないですよ。
むしろ、かなり余裕があっていいです。
質問なんですが、ファイヤーバードでフェンダー系の音は出せますか?
0365名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 13:53:11ID:7+77vQ65俺持ってる2本に限って言えば全然違う。
特殊なストラトがFBに近い音がでることはあるような気がする。
JAZZマスターなんかだと近いような気もするけど
比べたことないからわかんないや。
0366名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 13:57:58ID:zCEjj/GF合わせて質問すみませんがfender系の音ってどんな感じですか?&Vはミニハムですよね?(ノンリバのじゃない
0367名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 16:34:10ID:gDHDegZXありがとうございます!
これでやっとFBを気軽に外に持ち歩くことができます!!
僕はFBと付き合い長いわけではないんですが、FENDER系の特にテレ、ストラト系の音を出すのは難しいと感じました
楽器屋でレスポとストラトの中間のような音と言われましたが、かなりレスポの方に傾いていている気がします。
カントリー等のいわゆるFENDER系の音というのは中々難しいんではないでしょうか・・・
0368FBX
2007/07/29(日) 21:08:00ID:iHKpF20A>>366
楽器店員もストラトに近いって言ってました!
ミニハムですよ。
フェンダー系の音はクリアーでキレのある音です。
>>367
どういたしまして。
これならバンジョーペグも安心ですよ。
やっぱり難しいですね。
0369Firebird
2007/07/30(月) 22:39:13ID:HPrKTOsa頼むから、ファイ<ヤ>ーバードって言わないでくれるか!
書いてあるのを見ただけで、恥ずかしくなる....
0370ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 23:08:26ID:K+q8JOA9ほーら恥ずかしいか?もっと恥ずかしくなれよほらファイヤーバード
ファーイーヤーバードォオオ
0371ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 00:19:54ID:isJKa5LU0372ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 00:48:12ID:2fMZUfQGだが、嫌いじゃないぞ。
0373ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 04:22:36ID:2LXg1Vd20374ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 08:33:37ID:nm4wdC1V0375ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 11:42:56ID:EW3oDbnx0377ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 14:36:21ID:VtzpTGaC0378ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 14:51:01ID:jzGyRiWlのばさないとこうなる
0379ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 21:35:18ID:yZV5uJJ7大丈夫
学際なら通用するって
0381ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 22:58:39ID:zc9ucSOjそれはいいすぎだろwwww
>>369は「ヤ」じゃなくて「ア」にしてくれって言ってるんじゃないのか?wwww
0382ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 23:04:56ID:yJ7mIdMK0384ドレミファ名無シド
2007/08/02(木) 02:51:36ID:R6McqfJMワタシ10万5千で買いましたよ^^
2001年のZ。
新古品みたいな感じでした.
0386ドレミファ名無シド
2007/08/02(木) 11:25:53ID:R6McqfJMでもGibson値上がりの今、
そんなお買い得品があるでしょうか・・・?
0387ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 00:36:06ID:6bvf/zu5初めてのギターで、ファイアバードは、どうなんでしょうか?無難に、ストラトや、レスポールなどから、始めて、ある程度弾けるように、なってからの方が良いのですかね?
ちなみに、エピホォンのスタジオで考えてます。
0388ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 01:03:02ID:I+yAm18t0390ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 06:21:21ID:4Nd00G91スタジオなら・・・。
でも、フォルムは変わらないですしね。
最初だったらソレが当たり前になるんだし
カッコイイ!って思うモノを買うのがイイですよ。
初心者は飽きやすいから、少しでもモチベーションが高い時間を
維持できるようにね^^;
長くプレイする為のコツの一つですよ。
そのうちあーしたいこーしたいってのが出てくるし。
0391ドレミファ名無シド
2007/08/03(金) 14:21:36ID:lLqT0jQP最初VOSのJr買って1年たった頃にFBのノンリバP-90の3連買った
ミニハムの方にすれば良かったとも思ったが気に入ってしまえば何でもOK
好きなのを好きなときに買うのが一番だと思うよ
妥協してグレード下げるとかはもってのほかだと思う
0392387
2007/08/03(金) 20:18:25ID:6bvf/zu50393ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 04:42:58ID:JRPRIUbq0394ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 06:19:57ID:Hvjof5NI0395ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 07:46:14ID:450uWD810396ドレミファ名無シド
2007/08/04(土) 23:08:35ID:y4kbQPqF0397395
2007/08/05(日) 09:01:00ID:+MPULD0sHRもいけるけどメタルは・・・どーかなぁ・・・。
ブルースってイメージはね、ジョニー・ウィンターが使ってるからかな。
日本では・・・イエモンで吉井さんが使ってましたね。
それぐらいしか知らない・・・。
0398387
2007/08/05(日) 10:37:27ID:sOwobRGL0399ドレミファ名無シド
2007/08/05(日) 13:54:03ID:KKLOQ1Z40400ドレミファ名無シド
2007/08/05(日) 14:24:19ID:ACn4FTqY0401ドレミファ名無シド
2007/08/06(月) 01:16:39ID:oFzUvbfq17万円台じゃないと買えないよ。。。
0402ドレミファ名無シド
2007/08/06(月) 02:51:54ID:YBMG/ej7クロサワの新価格表にはZ無かったしね。
Vだけでしょ。確か。
0403ドレミファ名無シド
2007/08/06(月) 14:09:25ID:oFzUvbfqそんなに人気ないのかな?
0404ドレミファ名無シド
2007/08/06(月) 14:25:01ID:zZM7cBIWでも自分で所有するならはT改のV仕様がチープで一番好み。
次いでV、Xバイブローラー付の順だな。
地味なのが好きなんです。
0405ドレミファ名無シド
2007/08/06(月) 21:13:36ID:m1Rfg+88ttp://www.rittor-music.co.jp/blog/gm/2007/05/
0406ドレミファ名無シド
2007/08/06(月) 23:59:21ID:BM5GkXu40407発狂 ◆lF6qFjO9T6
2007/08/07(火) 14:18:21ID:DqURkde00408ドレミファ名無シド
2007/08/07(火) 14:48:34ID:Jg6nR/AC0409ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 02:18:57ID:kku4FqZV0410ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 03:44:51ID:sTA6bcof0411ドレミファ名無シド
2007/08/09(木) 03:59:26ID:9dwJ3IbR教えてくれりゃあ
やりますよん。
2001年製FB-Zの新品同様の状態です。
アンプはJC-120だけどね^^;
0412ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 15:50:44ID:KQ+06JuZオーディオIF買えばOKだが一万ぐらいする
line入力でも録音できるけど音質最悪だからうpされてもうれしくない
0413ドレミファ名無シド
2007/08/10(金) 23:47:41ID:2kgCwjNi0414ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 07:49:07ID:aex7Ku47BOSSのBR-600ってレコーダーっつーかMTRっつーか
そんなの持ってるんだけどさ。
それで録ってうpできるかな?
ってか内蔵のCOZMアンプ程度の音でもイイかい?
あの音あんまり好きじゃないなぁ・・・。
0417ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 14:11:54ID:itdMwPXQ0418ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 16:53:23ID:nCcdU+/m0419ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 19:15:10ID:8eWNkDEq0420ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 20:52:34ID:Yls7snxLファイヤーバードに憧れて情報収集しようとしてる人が多いのか
ちなみに俺も後者
0421ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 21:15:47ID:/2nG8Eaj0422ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 22:37:44ID:y7TA/m/L絶対に音はうpしないけどさ
0423ドレミファ名無シド
2007/08/11(土) 22:54:52ID:Yb23Oe250424ドレミファ名無シド
2007/08/14(火) 17:01:11ID:bSk+zC7uどこにも売ってない・・・
0425ドレミファ名無シド
2007/08/14(火) 17:48:51ID:a0+51j1l0426ドレミファ名無シド
2007/08/14(火) 21:26:10ID:g5J8If3L0427ドレミファ名無シド
2007/08/15(水) 01:41:45ID:GwKUUJAC0428ドレミファ名無シド
2007/08/16(木) 13:11:49ID:Uiy5Zr7v中古で\118,000だった。
一部だけちょい傷だったけど、どうせ傷は付くのでOK!
ちなみに、超初心者で初めてのマイギター。
見た目が全てで、音の細かいところとか、弾きやすさとか、
正直分かりません。悪いのかもしれないけど、青く燃える鳥なんて最高です!
嬉しいので記念カキコ!
0429ドレミファ名無シド
2007/08/16(木) 15:25:06ID:ZaeCKMhiオレも特攻の拓のイメージ強い
正直ダサいイメージ
0431ドレミファ名無シド
2007/08/17(金) 00:54:51ID:Zp9FglR80432ドレミファ名無シド
2007/08/17(金) 01:12:49ID:ZDz+d8qz12万はちょっと高いかなと思ったけどどうやら最近値段上がってるみたいですね。
音はかなり気に入ってるんだけど、リアP.Uの出力が弱いような…
かなり高くしてあるんだけど
0433ドレミファ名無シド
2007/08/17(金) 22:30:30ID:l0WjbzEm0434ドレミファ名無シド
2007/08/17(金) 23:48:19ID:HjM1+Okg俺のFBは他のギターよりチューニングが狂いにくい位だから、
ナットの溝に問題があるんじゃないかな?
そういえば、弦の張り方をシーゲル巻きに変えてみてからチューニングが安定したよ
これはオススメ
0435ドレミファ名無シド
2007/08/20(月) 03:41:31ID:wYHa65mTdクス
やっぱFB使いはいい奴多いな!
買って間もないが細かい不具合など気にならない位FBを愛してるよ
0436ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 00:54:54ID:bcacHLGo俺はアッシュオタで、やっぱりあのフォトには衝撃を受けた。
(まあアンディもテッドも全然ファイヤー〜はメインじゃないけど)
元々欲しかったけど、あれ以来お金を貯めて、なんとか中古で91年のリバース
のRE-issue、カラーはサンバーストのを手にいれた。6弦のびびりとは今の
ところなし。自分はストラトもレスポ持っているけど、中間の音という感じ
はしない。ミニハムバッカーも意外とパワーもあってSGより若干腰が、
ある。ジャズぽいとか、最近のヘヴィなサウンドはたぶん合わないと思う
が意外とオールマイティ。とにかく大満足。
当初は白狙いだったが、見つからなかった。初めから読んだけど、このスレ
はためになった。ながながすまそ。
チラ裏で・・・
0437ドレミファ名無シド
2007/08/21(火) 17:03:57ID:+4F/VaZy0438ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 01:39:17ID:fhl8VO3/ピックアップスレ行っても誰もミニハムの話してないし
ファイヤーバードに限ったことじゃないけど
ミニハムをどれに変えようかで悩んでる
0439ドレミファ名無シド
2007/08/22(水) 09:38:39ID:W7eWps6R90年前半のVだけど、期待したほどトレブリーじゃない。純正だけど
パワーあり過ぎ。ミニハムは圧倒的に需要が少ないからね・・・
0440ドレミファ名無シド
2007/08/25(土) 12:45:11ID:GqvyHqLXあなた様のFBはZですか?Xですか??
0441ドレミファ名無シド
2007/08/30(木) 14:52:08ID:7g66Gn/0音は細い?それとも太い?
0443ドレミファ名無シド
2007/09/03(月) 03:36:26ID:1Ea7gooM0444ドレミファ名無シド
2007/09/05(水) 11:52:49ID:ZA6Hbuvkやばい。買いそうになった。むちゃくちゃ欲しい。
ROMってるとやっぱり見た目重視で選ぶ人が多いみたいね。
たしかに実物を改めてじっくり見ると、ホントに見た目だけで良い!と思ってしまう。
0445ドレミファ名無シド
2007/09/06(木) 01:48:04ID:C1PoDkL7ファイヤーバードは吟味するまでがある意味幸せなのかも。
その後に苦難の道が・・・座っても、立っても弾きにくいし。
でも部屋に他のギターと並んでいると、やっぱり存在感が格別。
0447ドレミファ名無シド
2007/09/08(土) 14:05:28ID:7sfQ7C7sPU本体の問題じゃないといいね・・・・
ファイヤーバードのリアはぺらぺらだから入れはセンターポジションで
音色決めているので、自分もフロントポジションいかれるとやばい。
0448ドレミファ名無シド
2007/09/08(土) 14:26:00ID:DgYINDJ80449ドレミファ名無シド
2007/09/09(日) 00:39:33ID:RjVgOD2E単なる接触不良っぽいけど入院させました
PU自体の問題じゃないと良いなぁ
壊れる前はかなり好きな音(自分的に当たり)だったので交換とかはキツい
0450ドレミファ名無シド
2007/09/11(火) 17:57:36ID:wFEbK8Qi聞いたんですけど本当ですか?
持ってる人もしくは使ったことある人の意見求みます。
0453ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 00:30:53ID:F6mSsa4t地元の楽器屋は韓国しかなくて(^_^;)
0455ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 01:31:52ID:fT1LAD31今日WCのを試奏したんだけどそこまで少ないとは感じなかったよ。
ピッキングハーモニクスも綺麗に出たし。
ただ若干まろやかに感じたので、そこら辺を人によっては高域が足りないと感じるかも。
ま、あくまでも個人の感想なんで試奏する事をオススメします。
0456ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 09:11:25ID:F6mSsa4tやっぱ韓エピだと高域でないとかあるんですかね?
0457ドレミファ名無シド
2007/09/12(水) 12:52:22ID:G5f9NYIZ0458ドレミファ名無シド
2007/09/13(木) 07:12:36ID:4mQ7jgo20459ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 11:54:56ID:5ZRbWgha0460ドレミファ名無シド
2007/09/14(金) 17:21:58ID:MPOPIGqh0461ドレミファ名無シド
2007/09/15(土) 12:11:00ID:Yium0rbbFB V
もうすぐ来るぜ
0462ドレミファ名無シド
2007/09/16(日) 14:10:53ID:p6tit5KiPUを弦に当たるぎりぎりまで近づけても大して変わんない…
これって仕様?解決法あったら教えてください
age
0463ドレミファ名無シド
2007/09/17(月) 22:28:28ID:OgjGGZIW想像以上にチューニング狂いやすくて、しまいには弦が急にホドケタ。
でも弦の張り方を変えたらチューニングもそれほど狂わないでほどけたりもしなくなった。
音はどちらかというと太いがなんとなく鋭い音がする気がする。
ハードケースがダイヤルロックで興奮した。
メッチャいい。案外立って弾いてもあまり弾きずらくない。座るのはちょっとひきずらいけど。
なんとなく弦張替えずらい
0464ドレミファ名無シド
2007/09/17(月) 23:17:02ID:U5xrOTNzおめ。
ダイヤルロックは番号を忘れると大変なんで気をつけよ。
座って弾くには、喘息持つの俺にはピンポントで胸に当たるのでほぼ
オブジェ化している。巨乳をお持ちのレディにはざぞ弾きにくいでは、
よく思う。
0466ドレミファ名無シド
2007/09/19(水) 13:51:47ID:caXbjcG30467ドレミファ名無シド
2007/09/19(水) 23:44:48ID:vlUkr09x0468ドレミファ名無シド
2007/09/19(水) 23:50:48ID:3FOKADez恥ずかしいけど告白すると、おれのチンポのが太いな。
0469ドレミファ名無シド
2007/09/20(木) 09:54:33ID:lcIHKjrF0470ドレミファ名無シド
2007/09/21(金) 22:30:38ID:pTBKkTg20471ドレミファ名無シド
2007/09/22(土) 02:07:02ID:m9RFylf30472ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 01:43:47ID:jGRbiNx8こんな弾きにくいギターだったけ?
フレットが高くて四角い気がする。角が指に当たる!
だが最高にイケメンなギターだと再確認。なんだかうれしいっす。持ってて良かった。
0473ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 17:35:11ID:aJsdvTbc0474ドレミファ名無シド
2007/09/24(月) 23:11:56ID:VJFgVzxf音色も含め、正直、LPの方がずっと使いやすい。
でもそんなジャジャ馬が好き。
0475ドレミファ名無シド
2007/09/25(火) 23:30:13ID:PVaQn3CWジュニア持ってるけどFBのが自分には弾きやすい
何も考えないとジュニアだとAをFBだとBあたりを触ってる
ジュニアは生音デカイから大体練習が夜になってしまう自分は敬遠してしまうだけかもだが
0477ドレミファ名無シド
2007/09/30(日) 23:59:40ID:vZLJOfnuノンリバを改造してあるんだけど、このピックアップは何処製?
0478ドレミファ名無シド
2007/10/01(月) 00:39:01ID:5HFZd1SnディマジオのP-90サイズのスーパーディストーションでは?
これじゃセンターでは、タップしても音量バランスあわんな。
0479ドレミファ名無シド
2007/10/01(月) 01:19:21ID:haeGJvInP-90サイズでポールピースがマイナスネジ12個のは
Dimarzio DLX Plus , Virtual P-90 , Tone Zone P-90
外見が同じだからこれらの内のどれかは画像では判別できない。
DP209 P-90 Super Distortionではなさそう。
これだけポールピースが六角レンチで回すタイプだから。
0481ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 02:52:17ID:CaQm5g1Dまだ手元にはないが…
ケータイで写真をとっておいたんだがやはりボディの真ん中の盛り上がってる所の木目がツルツルで色も薄い気がする…
失敗したかな…orz
0482ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 03:15:25ID:RznbaWLxメダリオン以前のは建国以降より薄い色多くない?
俺薄い方が好みだなー
0483ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 03:21:31ID:RznbaWLxマホガニーは木目出にくいから気にすんなー
0484ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 03:29:51ID:CaQm5g1Dありがとう元気出てきた
しかしやはりあのボディの真ん中の盛り上がってるところのフローリング感がどうも納得いかん…
ステッカー貼ったりしてる人いるのかな?
0485ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 03:45:20ID:RznbaWLxどーしても納得いかなきゃロングバイブローラ付けちゃえ。
てか、ギブソンならラッカーだから使って行くうちに風味変化してくから、それもまた楽しいよ。
0486ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 04:16:33ID:RznbaWLx連カキスマソ。
0487ドレミファ名無シド
2007/10/06(土) 13:44:27ID:UtdxNPHu俺の90年製のなんてほんとツルツルだぜ。それよりミニハムの馬力が、あまり
になさすぎ・・・
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23286.jpg
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23287.jpg
0489ドレミファ名無シド
2007/10/07(日) 23:24:12ID:CuoNrMqQこんなもんなの?
0490ドレミファ名無シド
2007/10/10(水) 22:34:14ID:LZrl4P/w0491ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 01:24:56ID:6xoZb3hFそもそも取り付け可能ですかね?
0492ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 01:28:31ID:dJH54KVRスタジオとかライブで出音が大丈夫なら別にいいんじゃない。
気になるならネジ変えるかスポンジでもかませんばいいんじゃないか
>>491
大丈夫だと思うけど、傾いたりすると切ないのでショップに出した方がいいかもね。
0493ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 02:21:59ID:umgd/dYX下げすぎではないですか?
エスカッションが低いですから
リアピックアップはかなり飛び出すものですよ
フロントピックアップに比べてリアはビスもスプリングも
短いものが使われていた記憶があります
下げすぎるとスプリングが利かなくなったり
ビスが外れたりする可能性がありますね
0494ドレミファ名無シド
2007/10/11(木) 22:35:40ID:DwssUy06ありがとうございます。
じゃあ構造的な問題も大きいのか・・・。
ピックアップは下げ気味が好きなので割り切って使うことにします
0495ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 14:08:08ID:D8tuikJI音が最高なのは当然として、ジャケの白い火鳥カッコよすぎ!
いまから御茶ノ水に白い火鳥探しに行く!
0496ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 18:48:43ID:fy2H08vbおお〜
白火鳥はかちょいいよね。自分は資金不足でサンバーストの中古しか
買えんかったよ。
もし手に入ったらレポよろしく。
0497ドレミファ名無シド
2007/10/12(金) 23:39:09ID:D8tuikJI御茶の水全滅で、中央線沿線の中古屋でようやく1本発見
2003年製で程度まあまあ(小傷が少々)
ハードケース付きで108,000円
ただ、PUがディマジオのHot Minibuckerに交換されてる(オリジナルはなし)
とりあえず明日までホールドしてもらってるけど、さぁどーしよw
0498ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 00:49:09ID:7P0kAF8f買うのやめたら店教えて!
オレが買うからW
>PU
ttp://item.rakuten.co.jp/ikebe/dmzo_dp198/
このPU?
ザクリ入れなくても火鳥に付くの?これ
0499ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 01:42:44ID:ZWgsOYMSミニハムとあるからOKじゃないかな。
>>497
小傷でその値段なら妥当じゃないかな。とりあえずロッドが利くかはチェック
すべし。にしても東京はいいな。
俺は札幌だけどホワイトは見た事は一度だけorz
0500ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 02:22:49ID:1XRQt2Ahジョニーウィンターのライブってどれのことなんですか?
あたしも見てみたいので教えてください
0501ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 02:42:26ID:7P0kAF8f映像ではなくCDでは?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B00005G8S9/ref=dp_image_0/249-4002932-1656345?ie=UTF8&n=561956&s=music
0503ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 03:06:02ID:4jQlYCcxyoutube最近johnnyの映像充実してるけど、あれじゃだめ?
wood stockのMean Town Bluesとか、higway61とかマジカコイイ
ヨウツベのhigway61って、これボブディラン祭ときのなんかなー?
堪りません。
0504ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 03:09:48ID:4jQlYCcxスレチガイスマソ
0505ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 19:27:00ID:JVHXmJW1これなんかどう
ttp://video.google.com/videohosted?docid=-1208699050567506222&q=johnny+winter
これもおすすめ
ttp://video.google.com/videohosted?docid=-2220532662710814357&q=johnny+winter
0506ドレミファ名無シド
2007/10/13(土) 21:24:05ID:1XRQt2Ahあたしもいろいろ探してみまーす
0507ドレミファ名無シド
2007/10/15(月) 13:50:43ID:6kvd/e+Uttp://1484.bz/web-shop/37117
0508ドレミファ名無シド
2007/10/15(月) 19:04:47ID:CwQEugPh0509ドレミファ名無シド
2007/10/15(月) 21:34:58ID:XwWtTTMkあっても20マソ前後orz
新品の実勢価格って15〜16マソ位じゃなかった?
0510ドレミファ名無シド
2007/10/15(月) 21:49:52ID:LotAohqAいつかはオールドのFirebirdVと思ってたけど、もう現実的な値段じゃなくなってきたから
今もってる奴大切にしよ。
0511ドレミファ名無シド
2007/10/15(月) 23:59:18ID:ITkR/y6K値段高騰はギブジャパのせいかね?
この前新品火鳥試奏したけど、バインディングの仕上げが悪くて買うのやめた
ネックサイドとバインディングにけっこう段差があって、弾き心地最悪
SGなんかもそうだったよ
0512ドレミファ名無シド
2007/10/16(火) 17:33:37ID:DqBjGuXy0514ドレミファ名無シド
2007/10/17(水) 00:10:11ID:2G18EGsVttp://www.johnnywinter.jp/equipments.html
カコイイ(ジャケットがw)
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/0afb0326caba2fc09b8decb759a2396a.jpg
0515ドレミファ名無シド
2007/10/17(水) 00:43:18ID:Y+z49tuEほい
http://p.pita.st/?u5bq4xyu
0516ドレミファ名無シド
2007/10/17(水) 07:43:01ID:MRKUiWJVノンリバ欲しくなった
0518ドレミファ名無シド
2007/10/18(木) 13:54:38ID:0qxqjErzギブソン系のギターを持ってないのですげぇ悩んでる。
0519ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 01:47:12ID:5hyqGHv2山野が降りちゃったんで投げ売りになっているようですが
その値段なら
ヤフオクではこんな状態
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/107047137
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s71380233
0520ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 08:19:51ID:mJmjBydoレギュラーラインでさあ
P90が付いてる奴が良いなあ
0521ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 09:33:36ID:mJmjBydoなかなか売って無い
0522ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 11:02:23ID:l7qlqz6OビンテージでもFirebird I は一番希少だよ。
程度が良いと凄い値段になってる。
ギブでリイシュー出さないかな。
0523ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 12:22:37ID:mJmjBydoビンテージじゃ無いけど
0524ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 12:44:12ID:90ecYTH/これかね?
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00229917
更新日が8月の下旬だからもうないかもね・・・
そういえばアラン・ホールズワースがUK時代に火鳥を使っていたのは、
ちょっとびっくり。
0526ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 18:14:23ID:5hyqGHv2Xって意外と少なかったんですね
リヴァース限定だとTとXの関係が微妙です
あと建国記念のサンバーストは国内で良く見かけますが少なかったようです
http://www.vintageguitars.org.uk/Firebird.php
0527ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 19:02:33ID:mJmjBydo0528ドレミファ名無シド
2007/10/20(土) 19:07:54ID:zWSIqjvl楽天見ても、安いな
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&sub=0&k=0&oid=000&sitem=Firebird&f=A&nitem=&g=400132&min=&max=&p=0
むかし、エピからでたバリトンLPに批判ごうごうでしたが
こいつもその口かな?
0529ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 00:24:29ID:giBHWfS5上段の方(新同品)の落札価格は 28,000 円でした
0530ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 04:50:22ID:vnxPkXPDノンリバ良い音してるな〜
0531ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 12:13:33ID:fQSNEEW+今日ずっと欲しかったテレキャスを試奏しようかなあと思って楽器屋に行ったらFire Birdを見つけて惚れてしまいましたw
試しに試奏してみたらノーマルだったので音的には普通だったんですが
とにかく見た目がカッコイイww
でも僕はまだ工房なのでなかなかお金が…(汗)
エピフォンのFire Birdが5万なんで買おうと思ってて
もっとお金が貯まったらピックアップ改造しようと思うんですがバカでしょうか?
0533ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 16:03:46ID:16+ZzXC6FBのピックアップは変えてもしょうがないよ
ミニハムの音しかしないもの
2本目のギターとして買うならハムの載ってるスタジオを買うのがいい気がするけど、
あれは見た目がちょっと丸っこいから気に入るかどうかはわからないなあ
0534ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 16:13:24ID:AvtM1oID一応ダンカンから3種類出ている。
かなり前に弾いたギブソンのナイトホーク(?)に、ミニハムが付いて
いたけど結構パワーがあった。
>>533
意外と格好いいんだよね。
0535ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 17:01:18ID:3XQgsiGcバードかっこいいよ…
0536ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 17:43:49ID:fQSNEEW+初心者だから叩かれるかと思いました(TωT;)親切にありがとうございます!
そういうものなんですか…
実は今ストラト使っててストラトてテレキャスってもちろんサウンド的には違うけど用途は似てたりするじゃないですか?
だからパワーあるやつ1本買ってみようかなあと思ったんですが…
レスポとSGも弾いたんですがやっぱりFBよりパワーあるんですね(汗)
FBにパワー求める事自体が検討違いなんでしょうか?
本当に初心者なものでFBが具体的にどんなギターかわかってないんです(´ω`;)
僕的にはダンカンとか載せればいい感じになるかなあとは思ってたんですが…
FB諦めるしかないのかな…
0539ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 18:18:35ID:fQSNEEW+そうですよね!
初心者ながらにこれだ!って思っちゃったから絶対欲しいんです(´ω`;)
まあ改造はまだまだ先の話しなんでゆっくり考えますが…
ちなみにミニハムからハムに変えたら費用的にはどれくらいかかるもんなんですかね?
0540ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 18:26:55ID:uKiYYQOn>本当に初心者なものでFBが具体的にどんなギターかわかってないんです(´ω`;)
>僕的にはダンカンとか載せればいい感じになるかなあとは思ってたんですが…
まだ入手してなくて具体的にどんなギターかわからない段階でダンカン載せて云々
ってのも・・・。
0541ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 18:33:14ID:oYKxrAK7店によるから何とも言えん。
まあボディを削って配線を付け替えるぐらいだから、俺なら自分でやっちゃうね
0542ドレミファ名無シド
2007/10/23(火) 20:42:40ID:PLv3IMJlみんなが甘い顔してる間に終わらせとけよ。
その内叩かれるから。
個人的には、エピでもいいからとりあえず一本買ってから考えろ
0543493
2007/10/23(火) 21:45:18ID:giBHWfS5先月手に入れた2006年製を久しぶりに引っ張り出してみたら
確かにリア・ピックアップがぐらぐら
螺子を回して上げてみてもグラグラ
下げたらスプリングが外れて螺子が浮いてしまいましたw
最近はこういうのが流行りなのかな...
次回の弦交換時にでもスプリングを引っ張ってみます
0544493
2007/10/23(火) 21:48:16ID:giBHWfS5のほうがいいかな
0545ドレミファ名無シド
2007/10/24(水) 00:36:55ID:pevZPCwOさすがに最近流行とかじゃないとは思うけど・・・・
俺の91年もまったく同じ現象のまま時が過ぎた。
>>542
まあここ住人少ないしね。投売りのエピのYECでも、今のうちにとり
あえずは購入した方が得策では。
0546ドレミファ名無シド
2007/10/24(水) 01:32:12ID:FG8NtUAFどういう配線になるの?PUを3つ全部使うことはないの?
普通はそういうもの?
PU毎の特徴、ないしは使われ方は一言で説明すると?
センターでバッキング、フロントでソロ?
0548ドレミファ名無シド
2007/10/24(水) 08:32:45ID:To1BRh1+P90はタイトで渋すぎ
まあ人それぞれなんだろな
0549ドレミファ名無シド
2007/10/24(水) 11:44:54ID:E2BJdXhpノンリバVについての資料は見つかりませんでしたが
通例ギブソン3PUはトグルスイッチがセンターのときセンター+リアです
http://www.geocities.jp/guitarshop_maro/legends/pages/legends_02.html
0550546
2007/10/24(水) 19:02:05ID:GdR4UbKQまずは弾いて楽しんでしまいます
ありがとうございました
0551ドレミファ名無シド
2007/10/27(土) 01:52:28ID:FZmo0n7i0553ドレミファ名無シド
2007/10/30(火) 14:30:04ID:cGYINRDUアースがどこにも落ちていなくて、仕方ないから自分で穴あけてブリッジの
スタッドに落としました。
量産品なのにこんなことってあるんですかね?
0555ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 02:38:30ID:Rtpsy/hXギター話でアースと言ったら弦アースの事でしょ?
>アースがどこにも落ちていエレキギターは音ならないよ。
キミはコールド(−信号)とアース(シールド)を混同してないかい?
>>553
ハムバッカーはハムノイズが少ないから、感電事故防止で弦アースを取らない
というGibsonは70年代には確実にあった。(特にハコもの)
60年代にもあったかも。だからそれは完璧Reissue?
0556ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 12:21:25ID:1kNUtrzW0558ドレミファ名無シド
2007/10/31(水) 23:26:18ID:8Got6mORFirebird V 65 Reissue っていつ頃のものですか?
http://sound.jp/firebird/reissue.htm
0559ドレミファ名無シド
2007/11/01(木) 00:27:09ID:NbIeFhDGそういわれると、確かに弦アースを取っていないギターもありますね。
完璧Reissueということで納得しました。
VolumeとToneの配置も変えてくれてますし。
>>558
自分のは98年のやつです。
BirdmanさんのWebには載ってないみたいです。
多分、これと同じ仕様のものだと思います。
http://www.gibson.com/jp%2Djp/Divisions/Gibson%20Custom/Designer%20%5F%20SG/1965%20Firebird%20V/
65 Reissue というのは正しくない呼び方でですね。
紛らわしく書いてしまい、すみません。
0560558
2007/11/01(木) 19:13:24ID:d4QYZ9r0ご返事ありがとうございます
ヘッドがベタ塗りってことはちゃんと削ってあるってことでしょうし
ニッケル・パーツでゴールド・ノブでビグスビー付とくれば
最高級のリイッシューですよね
それで「うっかり付け忘れた」はやはりないかな
試演の際に気づくはずですしね
てことは
オリジナルはテイルピースでアースを取っていなかったのか(今後の課題)
0561553
2007/11/02(金) 01:50:09ID:AgOgG8va自分のはサンバーストなのでヘッドの段の高いところは黒ですが
プラのつき板ではなく、ルーティングで段をつけているようです
イマイチな点は、ペグだけメッキがクロームで、ノヴが黒なところです
中古で購入したので、前のオーナーが付け替えたかどうかは不明です
0562558
2007/11/02(金) 10:24:27ID:l8Q+kX2T仕様が固まる前のものでしょうかね
それにしてもオリジナルのアースの件気になりますね
>>560 訂正:ビグスビー付 → バイブローラ付 (そのつもりだった_| ̄|○)
ファイアバードがレギュラー・ラインに復帰できたのも
精度の高いペグを安定供給しているゴトーの貢献あってのことかもしれませんね
0563553
2007/11/03(土) 01:10:54ID:1zQEvDSO大丈夫ですよ、私は自然と「バイブローラ」に脳内変換して読んでましたよ
オリジナルの弦アースですけど、>>555に言われて思い出したんだけど、
10年くらい前に64年のIIIを持ってたんですが、やはりそれも自分でブリッジの
スタッド穴に錫メッキ線を通して弦アースを取ったような気がします
かなりあやふやな記憶ですけど・・・
Vのオリジナルについては詳しく見たことが無いので謎ですね
0564ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 18:31:03ID:VKtWVk9hギターの種類も、書いて貰えると、嬉しいです。
ちなみに、私は、エピのスタジオで、アーニーの(009〜046) ハイブリッドスリンキー
だからなんだって、感じでしょうが、参考までに教えてください。お願いしますm(__)m
0566ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 19:02:25ID:+dFTFl2G最近ナット減ってきたんでEXL115(011〜049)でいってます
0567ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 22:26:15ID:UiLu5yf10568ドレミファ名無シド
2007/11/03(土) 23:56:32ID:ZYk9nywEスキニー・トップ・へヴィー・ボトム 010,013,017,030,042,052
0569564
2007/11/04(日) 20:47:59ID:uRJSFRI/色々試してみようと思います。
0571ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 23:07:31ID:mU9QBMpQ0572ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 23:42:46ID:x+qyMNUsということは、例えば現行のVだと、レギュラーとカスタムショップとヒスコレの
3種類があるということですかね?
0573ドレミファ名無シド
2007/11/04(日) 23:51:33ID:mU9QBMpQそこはよくわかんないです。
俺も初期のヒスコレ持ってるけどFBはなんか価格ほどレギュラーとの差は感じませんね。
カスタムショップで十分な気がするなぁ。
0574572
2007/11/05(月) 00:20:36ID:BQOOJIy6ヒスコレかカスタムショップだと良さげかなと思ってました。
楽器屋巡りして探してみようかな。
なかなか無いでしょうけど。
0575sage
2007/11/06(火) 17:33:28ID:iU+8wX6v常に弦に当たってる上体なんですけど。
エスカッション部分て自分で治せるレベル?
0576ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 21:51:24ID:roFhTC8/PUを留めるネジのネジ穴がバカになってるんだろうね
爪楊枝か何かにタイトボンド塗ってネジ穴に打ち込んで
乾燥してからネジをねじ込めばよいと思う
0577ドレミファ名無シド
2007/11/06(火) 22:35:46ID:7ZjSh7hT原因がよく分からないので後で教えてください
0578sage
2007/11/07(水) 00:38:49ID:6Y3w9Qqw0579577
2007/11/07(水) 11:17:26ID:TrnYSG8C下げ過ぎて螺子が外れて落ちてしまった、なら分かりますが
弦に当たるほど浮いてくるとうのはどーも理解できません
0580575
2007/11/07(水) 14:22:04ID:nm1zSPUO弦はずして開けてみました。
エスカッションとPUは固定されていますが、
PU自体がノブ側だけ浮いています、
普通に持ち上げると中が見える状態です。
フロントは違うのでコレがデフォでもないと思いますし。
これが原因かと思いますが、
おとなしく楽器屋に持って行くのが得策でしょうか?
0581575
2007/11/07(水) 14:23:31ID:nm1zSPUO0582ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 17:27:53ID:o9AfHu4mどうもそうじゃないみたいだな
ピックアップカバーに脚がついてるからエスカッションより本体が浮くってのも有り得ないし
どういう状況なのか全く理解できないなあ
0583575
2007/11/07(水) 18:27:50ID:nm1zSPUO画像うpしてみました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0341.jpg.html
パス:1234
弦に触れていない時は音は正常に出るのですが、
弾いていると反動で浮いてきて弦に触れてくるのです・・・
弾いているとしばしば浮いてきて弦に触れるのです。
0584ドレミファ名無シド
2007/11/07(水) 23:23:03ID:ggqF5r8ePUカバーが外れて上がってくるのかな?
0586ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 01:15:02ID:ZhRvASYuピックアップカバーは本体の上にかぶってただけなのか
ずいぶん前に調整した時に見たっきりだから脚の付いてる位置を勘違いしてたわ
直すにはカバーと本体をハンダで固定するだけだね
もしハンダゴテを持ってるなら自分でパパッとできるよ
応急処置ならテープで固定するだけでも大丈夫じゃないかな
0587575
2007/11/08(木) 03:27:26ID:H7PqISX6今後配線やPU交換を自分でやってみたいと思っていたので、
これを機にハンダセット購入して自分でやってみます!
0588ドレミファ名無シド
2007/11/08(木) 21:38:37ID:aJjB7LiZhttp://cgi.ebay.com/VINTAGE-1964-GIBSON-FIREBIRD-V-5-FIVE-ELECTRIC-GUITAR_W0QQitemZ290176852763QQihZ019QQcategoryZ33040QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
アースはバイブローラのエンドでとっているようです
0589553
2007/11/10(土) 09:06:06ID:E7jB1SR3遅レスすまんす、情報どうもです
バイブローラのエンドのボディトップから、ジャック方向に
キャビティ内めがけて斜めにドリルみたいですね
距離があるので、自分でやるのはちょっと怖い
ところで、火鳥と雷鳥って、ボディサイズは同じなんですね
さんざん既出ですか?
自分は昨日、はじめて知って驚きました
0591553
2007/11/10(土) 12:37:00ID:E7jB1SR3あー、体は同じだけどネックの長さは雷鳥のほうが長いので
ケース等の流用はできないです
あやふやなこと書いてすみません
0592ドレミファ名無シド
2007/11/11(日) 09:54:10ID:6G2ZZ8Xuいえいえこちらこそちゃんと見てなかったっす
ちょうど雨で二の足を踏んで音屋行きませんでしたし
ありがとうです
0593ドレミファ名無シド
2007/11/13(火) 14:32:29ID:NtFzkHy20595ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 14:03:09ID:3RrUUx3zみんなは、現行モデルと比べてどっちが好きですか?
0596ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 15:51:38ID:eAJVfegA俺は薄いネックが気に入ってるからなあ
0597ドレミファ名無シド
2007/11/14(水) 18:17:17ID:MtRP9Pg5現行のから持ち替えると低いフレットと相まって違和感凄いと思う。
でも俺あのネック好き。
慣れると弾きやすいし、低音弦のビビリ出にくいし
太い弦張れるからオープンチューンでもテンション稼げてスライドとかやりやすいし。
0598ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 01:08:49ID:To6GXrLe黒にゴールドパーツが映えるし、建国独特の音が好き
ナチュラルはよく見かけるけど、黒ってあまり見かけないね
某有名楽器店の店員さんが黒の建国持ってるっていってたYO
0599ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 21:28:14ID:wDp01BNz0600526
2007/11/16(金) 22:08:54ID:FHcDB7DBエボニー:1277
ナチュラル:1254
タバコ・サンバースト:199
ホワイト:117
http://www.vintageguitars.org.uk/Firebird.php
*1976〜79の横計は縦計です
0601ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 22:20:03ID:UKzd78aoタバコ・サンバースト:199はちょっと信じられないね!?
俺‘76のサンバースト前に持ってたけど、76年て25本しか出荷してないじゃん?
前のオーナーは俺に売るとき当時のディーラーだったYAMAHAの倉庫で
20本の内から厳選した一本だとか言ってたけど、これはフカシだったのか?www
0602526
2007/11/16(金) 23:12:57ID:FHcDB7DBやはりそう思いますか?
サンバーストは国内で何本も見てますし
値段も25万〜30万程度ですし
自分で貼っておいてなんですが
ちょっとおかしいかなという気がしてきました
ただ鳥マークの'76を見て76年製と解釈した可能性もありますね
0603ドレミファ名無シド
2007/11/16(金) 23:22:41ID:wCcqKtH0ギブソンの出荷数の記録のみを羅列した本によると
76年の出荷数は
エボニー:222
ナチュラル:259
タバコ・サンバースト:796
77年は
エボニー:268
ナチュラル:215
タバコ・サンバースト:644
ホワイト:127
76〜79年の累計
エボニー:542
ナチュラル:701
タバコ・サンバースト:1456
ホワイト:148
>>600のリンク先は、数は合ってるけど、表の色と年号が入れ替わっている模様。
横軸の計算が変だもんね。
0605526
2007/11/17(土) 00:05:51ID:FHcDB7DBありがとうございました
>>589
またまたeBayで恐縮ですが1964年のTです
アース線は見当たりませんね(左上から出ているはず)
http://cgi.ebay.com/1964-GIBSON-FIREBIRD-1-UN-broken-Headstock-All-orig_W0QQitemZ170169420048QQihZ007QQcategoryZ2384QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
0606ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 01:04:18ID:vX+8cXYoてか今まで所有したFBに弦アースついてた記憶ないなぁ。。
特にノイズが出るわけでもないから別にこのままでも良いかと。
どうしても気になるんであればボディに穴とか開けず、
アース線を仮設で引いて見て、実際の出音で判断すれば良いかと。
0607ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 12:52:29ID:RtR/vQQpケースに入ってたから状態は分からん。
0608ドレミファ名無シド
2007/11/18(日) 18:10:00ID:AjSzeXr9値切れ
0610ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 21:35:45ID:QDOLJKUOFBどころか初ギブですが、どうぞよろしく。
0611ドレミファ名無シド
2007/11/25(日) 22:36:25ID:1MrX52uE引き辛えええええええええええええwwww
0612ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 09:48:20ID:SsUkw6or0613ドレミファ名無シド
2007/11/26(月) 23:47:44ID:uV9Dlo93スタジオですか?
0614ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 19:10:37ID:3Yt28+C7エピのスタジオに9-42のを張ってるんだけど
ペグのロックがうまく弦噛んでくれないのは細すぎだからだろうか・・・
0616ドレミファ名無シド
2007/11/27(火) 19:48:06ID:3Yt28+C7自分も布巻いて力いっぱい回して
不良品かとおもてた
0617ドレミファ名無シド
2007/11/28(水) 01:09:03ID:k8Qx3e0cじゃなくて普通のミニハムのヤツだよ
それにしてもこれヘッドが落ちて立つとキツイね、、、と思ってたけど3日でちょっと慣れた
0618613
2007/11/28(水) 23:08:06ID:NWKcL03F山野のセットネックのヤツですか
いいですねぇ
自分はデタッチャブルの赤のVを中古で買って
昔のグレコあたりのレスポールStd.のネックに付け替えて
ジョニー・ウインター・モデルにしようと物色中です
http://jp.youtube.com/watch?v=mIHVLUPGOI0
0620ドレミファ名無シド
2007/11/30(金) 09:54:10ID:UICKHG/u0621613
2007/12/02(日) 15:44:30ID:6/XyCmqX自己レスですが弦交換ついでにピックアップを外してみました
リア・ピックアップのスプリングは6ミリほどしかありませんでした _| ̄|○
1991年製のほうはもうちょっと長いスプリンがついていたと思います
(前々スレぐらいに書いたと思いますが記憶なし)
ちなみにフロントとともに底にネズミ色の安っぽいスポンジが敷かれていて
リアのほうは更に半分ほどに切ったスポンジがブリッジ側に加えてありました
これで何故ピックアップうまい具合に傾いて弦に平行していたか分かりました
緩いスプリングもこれをやるためかもしれませんね
とりあえずスプリングをちょっと引っ張ってみます
0622613
2007/12/05(水) 00:38:45ID:jYvhN6La1センチほどになるまで引っ張ってみました
少し固くなりましたが依然指で押すと動く状態です
もとより演奏上の問題はありませんが
0623ドレミファ名無シド
2007/12/05(水) 01:00:47ID:68nrbz75今日DVD「クロスロードコンサート2007」を買って見ているが、
ジョニー・ウインターどうしっまったんだよ・・・
何か大病を患ったのか?
0624613
2007/12/05(水) 22:15:51ID:jYvhN6Laそれはもう10年ぐらい前の話です
以前よりはだいぶよくなっているのですが
http://jp.youtube.com/watch?v=jp7BrzrfJMM
0625sage
2007/12/06(木) 23:32:20ID:Rgh07139最近エピのYECのファイアーバードを買いました!!
そんで、やっぱヘッド落ちが気になっていろいろ調べて
どうもストラップピンをネックの付け根に変えてる人が多いようなんですが。
みなさんはかえてます?
0626ドレミファ名無シド
2007/12/08(土) 03:01:29ID:NzvTqTCshttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26294.jpg
ちなみにエピのはストラップピンの位置変えたよ
0627ドレミファ名無シド
2007/12/08(土) 03:43:52ID:+uHqRdla20年前に63年か?64年のファイアーバード I 買ったんだけど、
今 売るとどれ位で売れそうですか??
なんか、東京の某有名ショップがロンドンオークションで買ったとか・・・?。
ハードケースは純正??物じゃないと思う。
買った時は、クラプトンがどうの?言ってた。多分ケースの事だと思う。
確かにケースには、綺麗にクラプトンの事とか書いてある。
本体が本物が使ってた奴とは思ってないけど・・・・。
取りあえず、修理とかしてないし、フレットも打ち変えて無い。(だから減ってる)
当時50万出して買ったんですが、いかほどでしょう?
0629ドレミファ名無シド
2007/12/08(土) 17:20:45ID:/9cG1UP8おめ!
スタジオってギブとエピで音が全然違ったりする?
俺、ギブのFBVを持ってて今度はスタジオも買おうと思ってるんだけど、
どっちにしようか悩んでるんだよね
0630ドレミファ名無シド
2007/12/08(土) 23:49:04ID:STSFB8010631ドレミファ名無シド
2007/12/09(日) 00:08:32ID:ShE00h3Fしかし噂どおり最近のギブの作りは荒いね、ナットなんてもう・・・
エピの方が作りはしっかりしてるとオモタ
0633ドレミファ名無シド
2007/12/10(月) 00:37:17ID:T6hc+gNf0634ドレミファ名無シド
2007/12/10(月) 09:26:22ID:mDfNQi/w0635ドレミファ名無シド
2007/12/10(月) 11:43:28ID:pGAOV4qG私も今年白鳥買いました
よろしくね
今ヤフオクに青鳥出てます
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n56247797
先月赤鳥が103000円で売れてました
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46081580
0636ドレミファ名無シド
2007/12/10(月) 17:01:45ID:fvXDdMBQ0637ドレミファ名無シド
2007/12/10(月) 17:34:31ID:gVVI4akh5年以上ブランクがあるからちゃんと弾けるか不安…
0638ドレミファ名無シド
2007/12/10(月) 21:38:52ID:3XOb7i+9自分のモッキンは立って弾くとヘッド下がって弾きにくいんだけど、そんなことないですかね?
0639ドレミファ名無シド
2007/12/10(月) 22:36:22ID:/KELTGOV正直SG程じゃないけどヘッド落ちする。
今のギブソン見ていると中古でも程度の良いの入手するのはどんどん
厳しくなりそう・・・
0640637
2007/12/12(水) 17:30:48ID:0Fbeqg1/しかし弾きづれぇぇえええ
0642ドレミファ名無シド
2007/12/14(金) 21:16:29ID:njM7RkF1落札価格、平均としてはどれくらいなのでしょうか。
0643ドレミファ名無シド
2007/12/14(金) 21:52:32ID:ysBwubl1俺が!!!笑
0644ドレミファ名無シド
2007/12/14(金) 23:51:54ID:njM7RkF10645ドレミファ名無シド
2007/12/15(土) 00:14:44ID:LeX+VI1Chttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17039003
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12640437
こちらはギグバックがつかなかったせいか11万円でも落ちず
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106211985
0646ドレミファ名無シド
2007/12/15(土) 01:48:20ID:8iSY9uDa84年製のJCM800と使ってるから渋い音するよ。
リアのミドルではレスポに負けるけどフロントでのソロでの存在感はきっちり白鳥のいい味だしてくれるね。
0647ドレミファ名無シド
2007/12/15(土) 21:50:48ID:RazXaBuLありがとうございます。参考になりました。
ギグバッグは持っていないので、バカみたいに重いハードケースで出そうと思います。
0648ドレミファ名無シド
2007/12/18(火) 16:10:54ID:M+gkB3UKいきなりギブソンは手が出ないのでエピフォンにしようかとおもってますが
楽器屋で試奏したときに子会社がギブソンジャパンになると値上がりすると言われたんですが
山野楽器のエピフォンのファイヤーバードっていつくらいまで出荷されてますか?
0649ドレミファ名無シド
2007/12/18(火) 21:21:08ID:j8kYJ5uC0650ドレミファ名無シド
2007/12/18(火) 21:49:50ID:d0puqxbcあたしはギター始めて2年目にgibsonのノンリバ買った
0651ドレミファ名無シド
2007/12/19(水) 02:19:15ID:AseBHRI2買ったほうが・・・
0654ドレミファ名無シド
2007/12/19(水) 10:04:19ID:Qy/DR+69コードとか全然わからんけどオモシロス。
0655ドレミファ名無シド
2007/12/19(水) 15:27:27ID:uGqSx1O2このやっかいなのを弾きこなす1年後の俺に期待
0656ドレミファ名無シド
2007/12/19(水) 15:42:10ID:oBE445PTFBは決して弾きにくいギターじゃない
音は好みわかれるだろうけど
0657ドレミファ名無シド
2007/12/19(水) 18:48:16ID:QplUwSDAでも見た目が最高だぁぁぁぁぁうぇっ
0658ドレミファ名無シド
2007/12/20(木) 02:07:44ID:5+RPTCrW0659ドレミファ名無シド
2007/12/20(木) 03:09:00ID:iNrrVVGj0660ドレミファ名無シド
2007/12/20(木) 11:15:16ID:Dj4b3REb0662ドレミファ名無シド
2007/12/20(木) 13:59:31ID:7DL0drqU0665ドレミファ名無シド
2007/12/21(金) 02:11:54ID:DIbpxxiU普通に使える音だと思うが・・・
souiuimi?
0666519
2007/12/21(金) 17:19:00ID:+yK5Yhq2YECってスルーネックなの?
裏からの見た目でセットネックだと思い込んでいたんですけど
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20629338
0667ドレミファ名無シド
2007/12/21(金) 18:14:11ID:UlPX8m7j0668519
2007/12/21(金) 18:44:17ID:+yK5Yhq2さっそくのご返事ありがとうございました
確かにセットネックにしてはヒールが小さいですね
セットネックのオービル↓
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10528139
0669ドレミファ名無シド
2007/12/21(金) 19:24:01ID:UlPX8m7jttp://imepita.jp/20071221/693960
ttp://imepita.jp/20071221/694470
ttp://imepita.jp/20071221/694340
弦の巻き方を変えたらチューニング狂いまくりで大変っす。
0670519
2007/12/21(金) 22:50:16ID:+yK5Yhq2オーナーの方でしたか
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u15514459
ペグはグローヴァー・ミニですよね
マンドバードのチューニングが合ったので驚いてしまった私
0671ドレミファ名無シド
2007/12/22(土) 00:37:00ID:1XaZf5fN0672519
2007/12/22(土) 13:20:13ID:aYougJuV余談ですがこちらはグレコのFB(1980年代のものだそうです)
本格的コピー時代を迎える1970年代半ばまではグレコの最上機種で
オリジナル同様のカスタム・カラーまで導入されてました
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v38013039
0673ドレミファ名無シド
2007/12/22(土) 16:21:44ID:d0ksPpt00674519
2007/12/22(土) 17:11:13ID:aYougJuVアレン・コリンズのファンの方ですか?
Lindy Fralin の P-90 を使って改造をした人がいますよ
http://www.geocities.jp/leotardskynyrd/firebird2.html
0675519
2007/12/24(月) 17:21:51ID:2tqhlfYu再生産のXでこんなのありますかね?
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v38197909
肩の辺りに何か風景が欲しいなと思う今日この頃です
0676ドレミファ名無シド
2007/12/24(月) 20:02:26ID:taron8tZどの辺りの楽器屋行けばある?
0678ドレミファ名無シド
2007/12/26(水) 23:55:11ID:1PJywaI3今、ヤフオクに出てるのがそうですか?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52839453
0679645
2007/12/29(土) 14:21:41ID:CFe9kvjvありうるとすればこちらではないかと
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e75837937
0680ドレミファ名無シド
2007/12/30(日) 17:19:38ID:f+NxJ+cPしかもいままで使ったことなくて初FBらしい。
FB構えた写真が載ってた某音楽雑誌見たけど長身の布袋には丁度いい感じだった
0681645
2007/12/31(月) 01:47:19ID:oFnksNuW売れましたね
0683ドレミファ名無シド
2007/12/31(月) 07:22:55ID:k76DiS2l0684ドレミファ名無シド
2007/12/31(月) 11:12:31ID:P4qPnwuN0685ドレミファ名無シド
2007/12/31(月) 11:38:27ID:59w0H+mJ0686ドレミファ名無シド
2007/12/31(月) 11:52:45ID:x79SemvF候補はディマジオのtone zoneかダンカンのJB何ですが、ファイヤーバードに付けても問題無いでしょうか?
0687ドレミファ名無シド
2007/12/31(月) 13:36:37ID:P4qPnwuNファイヤーバードは良いギターだから何付けても問題無いよ
好きなの付けな
0688ドレミファ名無シド
2007/12/31(月) 19:51:36ID:MpgYnOum0689ドレミファ名無シド
2007/12/31(月) 20:02:55ID:vuksrINJエピスタジオ妹が持ってるけど、歪むのは歪むよ。
まぁ音はペラペラであんまりいい印象ないから変えるのもいいと思うが。
0691ドレミファ名無シド
2008/01/02(水) 15:47:19ID:R4EpXucG0692ドレミファ名無シド
2008/01/02(水) 19:03:24ID:oC0U+4Mmおまいら涙目www
0693ドレミファ名無シド
2008/01/02(水) 19:23:46ID:jTERNhZp0694645
2008/01/02(水) 23:16:05ID:CVy1lCre0695ドレミファ名無シド
2008/01/02(水) 23:49:57ID:IPKQMX9V現行使ってろよな・・・
落とし込みとかやったらマジ家に火付けに行くぞ
0696ドレミファ名無シド
2008/01/03(木) 00:22:55ID:jpybGY590697ドレミファ名無シド
2008/01/03(木) 09:59:25ID:3z8JwjGXもっと男気のある音を出して欲しい
っていうか、J-POPイラネ
オリジナルのVのインレイみたいな色のパーロイドって手に入るのかな?
白1色じゃなくて、黒っぽい色も混じったようなやつ
0698ドレミファ名無シド
2008/01/03(木) 20:58:04ID:NIruYJOh0699ドレミファ名無シド
2008/01/07(月) 03:44:12ID:BEnfi8WOバッドフィーリングのカッティングはすばらしいと思ってる
0700ドレミファ名無シド
2008/01/07(月) 03:59:48ID:DwQ5nQcnなるほど、と思た。
0701ドレミファ名無シド
2008/01/07(月) 17:19:11ID:AChsyzNHでも中途半端だからペラいと感じる…
0702ドレミファ名無シド
2008/01/13(日) 16:06:45ID:yLHIQhI3重さはどうなの?マボガニーだけどボディ薄いんだよね。
立って引くときヘッドが下がるとかある?
0703ドレミファ名無シド
2008/01/13(日) 21:23:26ID:GxeUilnN俺のは3.6キロ、ボディが薄くて凄く弾きやすい
ヘッド落ちはするけど、スウェードのストラップを付けたら全く気にならない
さあ、明日の昼までに楽器屋に行って買ってこい!
0705ドレミファ名無シド
2008/01/13(日) 21:31:56ID:olcWTxsS0707706
2008/01/13(日) 23:16:09ID:ktr8SvXg本家のは裏にあるんですよね?
0708ドレミファ名無シド
2008/01/13(日) 23:25:29ID:xpimoi16みんなよろしくな。
0709ドレミファ名無シド
2008/01/13(日) 23:34:52ID:OhVDHRwXもしやCS?
0710ドレミファ名無シド
2008/01/14(月) 00:42:37ID:Uh1HnH1Xそう、ストラップピンはボディ裏にある
ネック落ち対策にはピンの位置を変えるよりもストラップ変えたほうがより効果的で楽だと思う
俺はエピのFBを弾いたことがないからエピはどうなのか分からないけど、
他のギターに比べてネック側のストラップピンの位置がブリッジ寄りになったから、
買ってすぐの時はローフレットがずいぶん遠く感じて違和感あったけど、
数ヶ月も弾いてたらギター持ち替えても全く気にならなくなったよ
FBが弾きにくいって言ってる人は、レスポールでハイフレットが弾きにくいって言ってるようなもんであって
君に合わないなら他のギター使ってくださいって言うしかないんだよね
弾きやすいだけのギターなら他にいくらでもあるんだから
でも、惚れたギターなら満足に扱えるようになろうと努力してもらいたいなあ
0711ドレミファ名無シド
2008/01/14(月) 00:56:22ID:snfu7qJrナカーマ(AA略
あたしはP90が3連発のだけどjr(SC)持ってるからminiハムのにすれば、とちょっと反省
どっちもvosのすてきな白だから両方マイベストなの
0712ドレミファ名無シド
2008/01/14(月) 01:38:02ID:B3dHviu7ありがとう。ていうか、過去ログ見たけどFB使いってアットホームだな〜。
ちなみにCSだよ。
>>711
すばらしいギターを2本お持ちだ。
てかFB本当に気に入ったよ。P-90の音も大好きだし使ってるユーザーがレスポールとかストラトより遥かに少ないし。
もちろん両方好きだけどね。
隠れ美人的な感じが凄く良い。
0713ドレミファ名無シド
2008/01/14(月) 02:44:03ID:A8+6Vkrwありがとうございます。
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p91442489
↑は友人のと同タイプのですが、ピンの位置の関係で余計に遠く感じて、腕で引き寄せながら押さえる感じになるんですよね。
座って弾いたらもっと弾きにくかったですけどw
この形に惚れたのでお金貯めて本家を買おうと思います!
0714ドレミファ名無シド
2008/01/14(月) 03:11:01ID:c7dlonrnレスポールのナットあたりが3フレットぐらいに感じられます
でも慣れるしかないですね
生で弾いているときにネックを引き寄せてしまうと音が変わりますので
そうなったらまた原点に戻ってください
ハイポジは弾きやすいです
0715ドレミファ名無シド
2008/01/14(月) 20:31:57ID:+klnCeH1黒にリフでライトレリック処理、リフレット済で、パーツ類はペグ交換とバダスブリッジ交換で、あとは概ね66パーツです。HCはノンオリ。
カスタムショップのリバFBVばっか弾いてるもんで..
0716715
2008/01/14(月) 20:36:08ID:+klnCeH10717ドレミファ名無シド
2008/01/14(月) 20:58:08ID:p7rqviiC主役にはなれないけど名脇役って感じで好きだ
0718ドレミファ名無シド
2008/01/14(月) 21:03:23ID:V89t+ObEもう今の一本さえあれば後はテキトーな奴で良くなった。
我ながらしんじられんw
俺にとってサウンドもルックスも理想のギターだよ。
0719ドレミファ名無シド
2008/01/15(火) 00:43:41ID:dI8fc5Jjリイシューのノンリバってやけにネック太くね?
スライドスイッチはオリジナル?
それだけいじってあると、オリジナルパーツがなけりゃ
叩かれて10万前後じゃないかなぁ。
相場より安値なら右から左へ売れるような人気商品じゃないんで
委託のほうが良いと思う。
・・・3本目のノンリバに一瞬心が動いたのは内緒だ。
0720ドレミファ名無シド
2008/01/15(火) 00:51:07ID:qlKPLtlY見た目もさ、なんかギブソンなんだけど少しフェンダーくさいところがあって
…だが、その中途半端さがイイ。
ジオンがつくったガンダムって感じだな。
0721ドレミファ名無シド
2008/01/15(火) 13:11:20ID:llHRSKkU兼ねてより憧れのギブノンリバ買っちまった!
で、感想
・ヘッド落ちが気になる
・ローポジが弾きづらい
等々あるけど、何よりカッチョイイ!!
それだけで十分!
グレッチ売った甲斐があった。
0722715
2008/01/15(火) 13:11:50ID:AbN/KdKE一応スイッチ、PU、アームユニット、ポット、ノブ類、コンデンサー
はオリジナルです。
基本的にネックが太い方が好きなんで...
0724ドレミファ名無シド
2008/01/15(火) 20:12:23ID:Q5KXEWDmグレッチからの乗り換えだとFBのサウンドって他のソリッドエレキに比べ弾きやすいよね
クリーンやクランチ気味が最高
0725ドレミファ名無シド
2008/01/15(火) 21:44:16ID:dI8fc5Jj0726ドレミファ名無シド
2008/01/16(水) 01:04:28ID:GbIdLad86131 Jet Firebird のことだと思うけど
再生産は単に Firebird なのかな?
0727ドレミファ名無シド
2008/01/16(水) 22:47:54ID:4aKeZgrUエピもサンバーストと赤しか見たことないし
白ほしかったらギブ買うしかないか・・20万でけぇえ
白ってオクとかあんまりでないし
0728645
2008/01/16(水) 23:04:53ID:GbIdLad8エピフォンの白は存在します
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9900/kizai/fb.jpg
グレコはカスタムカラーだったのであるはずです
バーニーにもあったと思います
ギブソンの白はヤフオクにここ半年で4本出て
1本を除き3本が11万円で落札されました
最後が>>679です
0729645
2008/01/16(水) 23:07:33ID:GbIdLad8ギブソン白もまだまだ出ると思いますよ
0730ドレミファ名無シド
2008/01/17(木) 00:14:56ID:a6YHLzlZエピのはホント白って感じだな
クリーム色っぽいほうがいいんだが
オクもっと見張ることにします
0731ドレミファ名無シド
2008/01/17(木) 02:59:19ID:/Ub06/SS0732ドレミファ名無シド
2008/01/17(木) 11:45:03ID:aiq/WEqR0733645
2008/01/18(金) 10:22:08ID:kM+nSveeタバコのヤニではないかと思われます
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k53723887
0734あふぇ
2008/01/18(金) 11:52:40ID:NQvb5YRS中古で新品同様3万だったけど ちょっと試奏させてた時に傷つけられたとのことで
2.5万。傷もそれほど気にならず。
弾きにくいとの意見もあるがモッキンバード使いの俺は使いやすい。
ボディー左下の飛び出ている部分が座って弾く時にモッキン同様、ももにあたって
安定する。
ただネックの太さとボディーの大きさは気になる。でも弾かなくて観賞用になったとしても
いいな〜。今日も何度もスタンドにかけてあるギターを見ている(もう弾いていない)
0735ドレミファ名無シド
2008/01/18(金) 22:15:31ID:0Qqk5Y6Uきちんと弾いている人には申し訳分けない。
普段はアイバニーズのS弾いているので、持ち変えると違和感あり過ぎで。
>>733
うほっ・・・
0736ドレミファ名無シド
2008/01/19(土) 06:18:19ID:py051j9Q俺もエピのFBなんだけどミニハムじゃなくて普通のハムなんだよね、ミニハムのが欲しい。
0737ドレミファ名無シド
2008/01/19(土) 08:16:56ID:xFQi6QrO買っといてよかった
0738ドレミファ名無シド
2008/01/19(土) 13:10:33ID:f8SUoY+s特に変形ギターでは人とカブリたくない
0739ドレミファ名無シド
2008/01/19(土) 13:45:16ID:akokdvJvオレは山野在庫から買ったんだけど
0740ドレミファ名無シド
2008/01/19(土) 15:57:27ID:/3yBMb9c0741ドレミファ名無シド
2008/01/19(土) 18:39:38ID:ZA62536r値上がりするという話は楽器店ソースしか聞いたことないんだけど
実勢はどうなのかな?
まあ郵送費が上がるのだろうから上がることは間違いないのだけど
つかギブソン・ジャパンはもう1年になるはずだけど
どうなっているんだろうね
営業部長は決まったのかな
0742ドレミファ名無シド
2008/01/19(土) 20:48:26ID:ZA62536r0743ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 15:50:03ID:sm+iXvGK最近ノンリバの方も悪くないなと思えて来た。
でも、ノンリバ使いのギタリストってあんまり知らないな・・・
0744ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 15:55:08ID:apNjml2o0745ドレミファ名無シド
2008/01/21(月) 20:39:13ID:oZNlyH7r0746ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 00:08:56ID:GYwx41BH汎用パーツが一切適合しないペグ、壊れたんで注文してからもう半年以上音沙汰無し!
だれかヘッド折れした鳥のヘッドだけでもいいから売ってくれ‥
0748ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 16:01:47ID:V8KREBnb俺はなにやってんだ!
0750ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 18:30:02ID:1+kefSzT0751ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 18:34:45ID:JRh6RXmd会社としてそれでいいのかってぐらい
仕事が適当らしいよ
0752ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 20:30:27ID:xLYx4JIG待たされても名のあるリペアマンに頼むべし。
0753ドレミファ名無シド
2008/01/22(火) 23:04:46ID:pmMx56mIクラフツマンやリサーチャーとしての業績はともかく
ビジネスのほうはどうなんだか知らんな
http://career.oricon.co.jp/news/47000/
0754ドレミファ名無シド
2008/01/23(水) 00:24:13ID:YgdYCXWe鳥使いにやさしいリペア屋ってどっかあるかな?
0755ドレミファ名無シド
2008/01/23(水) 02:01:46ID:E1EAKiu30757ドレミファ名無シド
2008/01/24(木) 18:58:56ID:+vZQnoYK0759ドレミファ名無シド
2008/01/25(金) 01:30:11ID:vVH1FfOgエピからの乗り換えでクオリティの高さにびっくり。
ボディバランスも良いし感動したっ。
ミニハムと迷ったがやっぱP-90だね。
0760ドレミファ名無シド
2008/01/25(金) 10:11:05ID:7sNxxkw60761ドレミファ名無シド
2008/01/25(金) 14:48:57ID:Xgl6hoKb0762ドレミファ名無シド
2008/01/25(金) 19:35:25ID:8xRaaaaA0763ドレミファ名無シド
2008/01/25(金) 20:10:36ID:SD4RPrvk0764ドレミファ名無シド
2008/01/25(金) 21:07:53ID:YeWHjqDF0765ドレミファ名無シド
2008/01/25(金) 22:24:13ID:HJwNL7N/0766ドレミファ名無シド
2008/01/26(土) 16:44:39ID:XTeS87ro0769ドレミファ名無シド
2008/01/27(日) 05:21:42ID:10wG5ObIネックの付け根の裏にストラップピン穴を開けます。誰か止めるやつはいるかい?
0770ドレミファ名無シド
2008/01/27(日) 07:06:36ID:cpy08rfV0772ドレミファ名無シド
2008/01/27(日) 18:38:07ID:srKhMCBSダンカンのPUもっと出力高い(SH-4とか)と同じくらいの出力と思ってました。
0773ドレミファ名無シド
2008/01/27(日) 19:04:29ID:E7DeFkeC穴を開ける前にフォーク・ギターみたいしてみたらどうですか
ネックにストラップつけちゃうともっと弾きにくくなるかも
0774ドレミファ名無シド
2008/01/27(日) 20:45:36ID:z8mjhGjSかっこつけて長くして弾きにくいとか行ってたら許さない
0775ドレミファ名無シド
2008/01/27(日) 22:06:40ID:vuvpqEtDPUと弦の間隔とかでも出力が違いますね
ちなみに、ギブのFBのミニハムはフロントが15.5Kくらいでリアが24.5Kくらい
直流抵抗は目安にはなるけど、それだけでは判断できないですね
0776ドレミファ名無シド
2008/01/28(月) 20:14:03ID:CW9db+UJ0778ドレミファ名無シド
2008/01/29(火) 15:02:40ID:LK0yztWCノンリバ2本(青とサンバースト)
リバース1本(赤)が20万円代後半〜30万円前半。
いいけど高杉・・・
0779ドレミファ名無シド
2008/01/29(火) 15:05:24ID:QY4PE7ye決まるのですか?
0780ドレミファ名無シド
2008/01/29(火) 16:09:51ID:C35abmOd775も言ってるがあくまで目安、ということ。
出力とはちょっとずれるけどマグネットの素材、磁界の広さ、ヨークの有無、コイルの太さ、カバーの素材、ポールピースの形状、、、あげたらきりがないがピックアップ単体でも音色を構成する要素はこんなにある。
それに加えてギター本体の音色や弦との距離、材質、何より弾き方、、こういうこと全部が絡んでくるから単純に直流抵抗だけで出力や音色を語ることはできん。
ま、同じような形のハムバッカー同士なら直流抵抗はある程度の目安になるだろうが、そもそもミニハムしか弾かない愛鳥家のワシには関係ないし、、。
0781ドレミファ名無シド
2008/01/29(火) 18:45:11ID:IwEoaisn0782ドレミファ名無シド
2008/01/30(水) 03:26:04ID:WY4iaglz抵抗値は大きいけど、出力はそれほど大きくないです
今時のフルサイズのハムバッカーよりは小さいです
出力が大きいというより音が太いと感じます
0783ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 07:00:44ID:nk31pnXrいくらくらいで売れるかなぁ。。。。
0784ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 15:18:40ID:Q9BEsMdS早めに売ったほうがいいかも
0785ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 18:39:27ID:NRy8nSgIもしいたら、ハードロックやメタルにも使えるか教えてくれませんか?
0787784
2008/01/31(木) 21:28:31ID:Q9BEsMdSJOHNNY WINTER FIREBIRD
Since the 1960s, Johnny Winter has been cranking out some of
the meanest & most spellbinding slide guitar ever recorded.
For decades he has relied on one guitar- a 1963 Gibson Firebird V.
The Gibson Custom Shop Johnny Winter Signature Firebird V is
a recreation of his iconic instrument down to every last detail
and is a tribute to a true blues master, and his most beloved guitar.
http://www.gibson.com/en-us/Lifestyle/ArtistsAndEvents/Stories/Gibson%20Custom%20to%20Showcase%20Over/
0791ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 22:10:05ID:EKV8K0wqここにジョニー・ウィンターモデルの写真があるよ
0792ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 23:05:29ID:6YzUrOVJ0793ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 23:30:07ID:jlRMNRf9鳥がカラフルだ
0794784
2008/01/31(木) 23:35:03ID:Q9BEsMdSありがとうございます
肩はけっこうイカってるかな
パーツはニッケルのようですが
中途半端なレリック仕様ですね
正面から見ないと何とも言えませんが木目も平凡だし...
0795784
2008/01/31(木) 23:37:30ID:Q9BEsMdS自分で二色刷にしたのはないかという話です
―『GM』2007年8月号の記事から―
0796ドレミファ名無シド
2008/01/31(木) 23:51:02ID:+w9JhY/Iあとはバイブローラーを外してあるのを復刻してあるのかな?
これなら現行FBVを普通に買ったほうがいいような気が・・・
0797784
2008/02/01(金) 00:06:51ID:TxTS6N39オリジナルのストラップピンの位置は肩で
各自でネック裏に移すか追加したようです
別な木から削り直されたヘッド部分はどうなっているのかな?
0798784
2008/02/01(金) 00:57:54ID:TxTS6N39>>795
『GM』2007年8月号→2004年8月号
0799ドレミファ名無シド
2008/02/01(金) 05:57:12ID:nY5C3vDC鳥使いのみんなは、やっぱジョニーウィンターの影響でFBにしたの?
ちなみに建国使ってる俺は単に生まれ年なのと、純粋にあの形と音が好きで使ってるんだけど。
ジョニーウィンターも勿論好きだけどね。
0800ドレミファ名無シド
2008/02/01(金) 08:12:35ID:6I3PMrl9次に買うときはファイアバードを、という感じだったよ。
直感的なもんとボディに惚れたね。
0801ドレミファ名無シド
2008/02/01(金) 10:20:57ID:TQV+/LZr印象に残るギターだよね。
0802ドレミファ名無シド
2008/02/01(金) 11:48:18ID:UajyRMVr後から、その時見たのは、ベースだったというのを知った・・・・
後悔はしていない。
0803ドレミファ名無シド
2008/02/01(金) 11:53:23ID:ZOc+cl1KFB自体に惚れた
0805ドレミファ名無シド
2008/02/01(金) 12:31:27ID:yQQmeKcDストラップピンは肩のところとネックの付け根と2箇所あるんだよ・・・
肩はレギュラーとくらべるとちゃんと怒ってる
もしかして偽物かっちゃったかな・・・orz
0806ドレミファ名無シド
2008/02/01(金) 12:33:15ID:nY5C3vDCレスさんくす。
影響はそれぞれあるけど、やっぱ究極的にはみんなあの形にやられたんだなぁ。
かくいう俺もニッキーシックスの「ギター」、なんてかっけえの!とか思ってたしw
0808ドレミファ名無シド
2008/02/01(金) 16:04:33ID:UajyRMVr形の方が、もっと好きです
0809ドレミファ名無シド
2008/02/01(金) 16:39:13ID:CklU/Mlyノンリバか..
0810ドレミファ名無シド
2008/02/01(金) 16:52:35ID:epxo/oJX最近ノンリバも悪くは無いなと思い始めてたけど、
この色だとジャズマスターの出来損ない
みたいに見えて仕方が無い・・・
0811ドレミファ名無シド
2008/02/01(金) 20:35:03ID:0tuWDTix俺のヒスコレXもピン2個付いてるよ。
でも初期のヒスコレだからあんま怒り肩でもないんだ。
レギュラーと変んないんじゃないかな?
>>803
俺も俺も!ルックスでクラっときて独特のサウンドでノックアウト!
全然飽きないギターだね、サイコー♪
0812805
2008/02/01(金) 21:17:15ID:yQQmeKcD俺のはVです。
よかったよかった、二個でよかったのか。
なんか怪しいなってずっと気になってた。
ほっとしました。
ガンガン弾くぞ!
0813ドレミファ名無シド
2008/02/02(土) 10:03:03ID:eAJp2U3Eエピでもいいから欲しいー
0814ドレミファ名無シド
2008/02/02(土) 17:50:05ID:NfP/bXknLenny Kravitzのバンドでギター弾いてるCraig Rossってのが
いてさ。その人のライブで初めて見たよ。FBZを。
これしかないって思ったねー^^
今、メインで使ってるけど、
もうこれ以外を使う気は無いねー。
0815ドレミファ名無シド
2008/02/02(土) 22:27:50ID:5l3H5/sIやっぱりピックアップのスイッチを真ん中にするとハーフトーンになるの?
SGカスタムみたいにスカスカの音になりますか?
0816ドレミファ名無シド
2008/02/03(日) 03:16:17ID:QZ6BEg6dエピは三つに独立したボリュームついてるもんなあ。
リアボリュームが真ん中と後ろなんだよね。
0817ドレミファ名無シド
2008/02/03(日) 10:30:23ID:6JetAfbO当方のヒスコレZはリアとミドルのイン・ミックスになって少しまろやかな音になる。
アウト・ミックスになって鼻をつまんだ様な音になるヒスコレもあるみたいだけど
リア・ヴォリュームを絞ると音は小さくなってミドルだけの出力は出来ない。
0818ドレミファ名無シド
2008/02/04(月) 16:58:46ID:iwm7vRuo0819ドレミファ名無シド
2008/02/04(月) 20:29:06ID:mVVOR1+a0820ドレミファ名無シド
2008/02/04(月) 20:45:02ID:VVbg+u7w薄いからぶつけると塗装が割れる orz
0821ドレミファ名無シド
2008/02/04(月) 21:40:13ID:OnHdwXrq0822ドレミファ名無シド
2008/02/04(月) 22:23:03ID:NQgt+j1R0823ドレミファ名無シド
2008/02/04(月) 23:54:11ID:nmTwSyk+高いけどよい
0824ドレミファ名無シド
2008/02/05(火) 05:05:06ID:E3ShRqV30825ドレミファ名無シド
2008/02/05(火) 06:46:01ID:JkqDnWsDデフォでフルハムなら最高なんだけど。スタジオもいいんだけどさ。
0827ドレミファ名無シド
2008/02/05(火) 12:47:49ID:E3ShRqV3おしっこちびる位かっこいいと思う
なんつうか、心がぎゅっとなるっていうか・・・
このギターには特別なものを感じる・・・
そんな俺はリバース火の鳥 (ノД`)
0828ドレミファ名無シド
2008/02/05(火) 13:43:10ID:fPzMiwk0オイラ持ってる最高だよ買っちゃいな センターピックアップの無駄さかげんも含めて全部好き。
0829ドレミファ名無シド
2008/02/05(火) 19:32:09ID:PHpQgfZb俺も欲しい。欲しい欲しい。ミニハムでもp-90でもいいから欲しい。
しかし下手糞故もったいない。
0830ドレミファ名無シド
2008/02/05(火) 19:59:29ID:M5jC5Vyaルックスだけが好きなの?
エクスプローラじゃダメなの?
ふぇるなんですのコピーモデルでも使えば?
0831ドレミファ名無シド
2008/02/05(火) 20:17:27ID:PHpQgfZbエクスプローラは形が全く違うじゃないか
0832ドレミファ名無シド
2008/02/05(火) 20:55:54ID:GjP1HRJchttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59946533
0833ドレミファ名無シド
2008/02/05(火) 20:56:16ID:PR9oaXsh同じ癖のある形ながら
エクスプローラーは
ヘビメタ以外使えそうにないけど、
逆にFBならヘビメタ以外なら
何でも使えそうだから。
0834ドレミファ名無シド
2008/02/05(火) 21:02:02ID:fPzMiwk0下手くそでも愛情があればノンリバも愛してくれるよ。
ちなみに俺のはP-90三発
0835ドレミファ名無シド
2008/02/05(火) 21:02:29ID:E3ShRqV3俺もへたくそなんだよ。
でもノンリバホワイト火の鳥だったら一日30時間くらい練習して上達すると思うんだよ。
あー欲しい欲しい。マジで欲しい。
くっそ〜Gibsonめ!
0836ドレミファ名無シド
2008/02/05(火) 21:12:29ID:PHpQgfZbこれは・・・背中を押してもらってるのか・・・!
俺もノンリバだったら一日45時間までは行けると思うんだよなぁ。
しかしCS製のはオールド買えそうな値段だし、迷う!!
0837ドレミファ名無シド
2008/02/05(火) 21:40:06ID:E3ShRqV3お前が買うなら俺も自分のヒスコレフーチュラを売り飛ばして買う!
(しかしそれは勿体ないというもう一人の自分が居る)
どうするお前&俺! 迷う! まじでむずむずしてきた・・・・・
0838ドレミファ名無シド
2008/02/05(火) 22:49:28ID:e5y4z/eB0839ドレミファ名無シド
2008/02/05(火) 23:37:38ID:QpG3DoH/俺のYECは今やメインギターだよ、ギブソンやらなんやら無駄に高いの沢山あるが
0840ドレミファ名無シド
2008/02/06(水) 02:18:03ID:RgOqHsf+オフィシャルでデモ演奏聴けるんだね
ttp://www.gibsoncustom.com/flash/products/designer/tvwhite_p90/Non-ReverseFirebird(3-P90).html
ちょっと()よかったんで耳コピしてみたけどこんな音出ますよノンリバ
G,C,G(6st-3h5p3)
G,C(オクターヴ奏法&スライドC,D,D#,E#,D#,B♭C,B♭)
G,C,G,D♭s-D
G,C,F#,G
0842ドレミファ名無シド
2008/02/06(水) 02:43:10ID:b9r7RXxQリバースのミニハムの音は、カリンカリンした感じが強い。
レスポールDXのなんかは、フルサイズよりパワーが少ないかな?程度だけど。
0843ドレミファ名無シド
2008/02/06(水) 14:12:37ID:sFutSfRH買う。買うことに決めた。
しかし買うと決めた以上は良い一本を見つけたいので、
金策&試奏にゆっくり時間をかけて、購入は3月か4月になると思う。
晴れて購入できたら、ここに必ず報告しにくるよ。>>837も買ったらレポートよろしく!
>>840
カッコいいね〜。P-90はノイズキツくなけりゃ最高のPUな気がする。
そんなに歪ませなくてもピーピーなる時があるからね。
0844ドレミファ名無シド
2008/02/06(水) 19:30:52ID:jGxTowiq見た目も音も最高だっ。
0845ドレミファ名無シド
2008/02/07(木) 03:15:05ID:WeeVZySj見た目は最高!
ただ、ネックが少し太くてツラい。
愛があれば乗り越えられるかと思って2年経つが、
やはりネックは太いままだ
0846ドレミファ名無シド
2008/02/07(木) 17:38:35ID:YfAtQQkL俺は断然リバ派。
スルーネック、ミニハム、バンジョーペグ、肘にぶつかっていちいちシビレル6弦側ボディエンド、座ると太ももに当たって邪魔でしょうがない1弦側ホーン、、、、これがファイヤーバードの美点と信じて止まないんだが。
反転愛鳥家達よ、もっと元気だしてくれ!
0847ドレミファ名無シド
2008/02/07(木) 17:42:49ID:v5K+ie5UYEC売って握りやすいのに変えようかな…
0848ドレミファ名無シド
2008/02/07(木) 18:22:23ID:oXMlAgnY火の鳥って本当に奥が深いよね。
ノンリバはリバに比べて生産コストは明らかに安い気がする。
だからもう少し安くして欲しいんだよなぁ。
0849ドレミファ名無シド
2008/02/07(木) 19:17:15ID:Si9kRvtFというより俺の中ではリバ≒FB&TBなんだが
でも荒れそうだからこの辺にしとこうぜ
別にノンリバを否定してるつもりはないし
0851ドレミファ名無シド
2008/02/08(金) 00:11:10ID:ZaB7VcoG0852ドレミファ名無シド
2008/02/08(金) 00:51:41ID:9dgWu/Ri満足いくリバースにはなかなか巡り遭えない罠
ジョニーウィンターの「Captured Live!」のジャケにしびれてから
ずっと白のリバースに憧れてるんだが
0853ドレミファ名無シド
2008/02/08(金) 01:20:01ID:IXhruw94大丈夫、いつか逢える。
FBだけでも十本近く、FB以外だと百本以上のギター(ビンテージ含む)を買ってきた俺は今のリバとめぐり逢い、それ以来こいつ一筋。
どんなビンテージFB?カスタムショップ?と思うかもしれんが何の変哲もない建国鳥だ。
他のギターはほぼすべて売り払った。
君達も愛鳥家でいる限りこういう一本に出逢う日が必ず来るはずだ。
0854ドレミファ名無シド
2008/02/08(金) 01:48:25ID:mEY8vk8V鳥よ鳥よ 鳥たちよ〜
0855ドレミファ名無シド
2008/02/08(金) 01:56:09ID:Nv2to8ew俺ノンリバ買うまではノンリバダサい思ってたけど一回惚れてしまったらどうしょうもなくなった。
まどっちも好きだけど。
0856ドレミファ名無シド
2008/02/08(金) 13:24:29ID:ibFs3QVD0857ドレミファ名無シド
2008/02/08(金) 17:01:55ID:fS+xlNAx15〜6万で売ってるリバースはスタジオってグレードでP−90、
30万近くするリバースやノンリバはミニハムバッカー
ということでよろしいですか?
0858ドレミファ名無シド
2008/02/08(金) 17:10:03ID:mEY8vk8Vうーん、違うと思うよ。
30万以上するのはカスタムショップ製のヒスコレとかの部類で
P-90がマウントされてても高いのあるんじゃないかな。
レギュラーでも逆にMiniハムで安いのもあると思うよ。
一番の違いはなで肩がレギュラーでいかり肩がヒスコレかな。
間違ってたら誰か修正おねがい。
0859ドレミファ名無シド
2008/02/08(金) 17:49:16ID:aTKDiatY0860ドレミファ名無シド
2008/02/08(金) 21:25:06ID:AxmDj529鳥の歌ならドンピシャなこっちをイチオシ
↓
http://www.youtube.com/watch?v=C5e2caDsjRo
>>857
リバースはミニハムが普通
ハムを積んだエピのスタジオは例外
ノンリバならP-90が主流
リバースと同じミニハムもあるけど少数
・・・新品の流通状況は知らないけど
0861ドレミファ名無シド
2008/02/09(土) 02:16:59ID:aeFcRITvギグバックからリバース用だけどFBのケースあるよね?
あれってノンリバ入るのかな?理屈的には逆にすれば入るんだろうけどなにか問題ないのかな…と思って。
ノンリバ使いの運搬方法を教えてください。
0862ドレミファ名無シド
2008/02/09(土) 03:37:03ID:o5XqVlfKヘッドの角度が気になるよね。。。
0863ドレミファ名無シド
2008/02/09(土) 03:50:57ID:L97L5/bl間違われるのもしばしばだ
0864ドレミファ名無シド
2008/02/09(土) 10:17:04ID:f14E/DsA確かにへッドは怖いな。
0865ドレミファ名無シド
2008/02/09(土) 11:18:47ID:t7OKdXIE電車移動の時には、>>863と同じくベース用のギグバッグ。
底のタイル突っ込んでちょっと大きさ合わせてる。
リバース用のギグバック買って、ポケットとかストラップとか移植してみるかなー?
0866ドレミファ名無シド
2008/02/09(土) 15:15:55ID:o5XqVlfKすっぽり入るんじゃないかな?
0867ドレミファ名無シド
2008/02/09(土) 21:30:16ID:5xA3sVP6ネック裏にロックピンつけると、演奏中に体に当たって外れそうで怖い・・(ジムダンのロックピンは、ボタンを押すと外れる)。
かといってシャーラーのロックピンはでっぱりすぎて演奏の邪魔なんだよなぁ・・・。
0868ドレミファ名無シド
2008/02/09(土) 23:45:32ID:G9Nu0aF60869ドレミファ名無シド
2008/02/10(日) 01:00:12ID:pZTAxPDTこんなの出てます(Firebird取り外しパーツ ペグはなし)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w20387177
0870ドレミファ名無シド
2008/02/11(月) 00:05:12ID:CtUrvd0P0871ドレミファ名無シド
2008/02/11(月) 12:30:55ID:gVOiWkFH0872ドレミファ名無シド
2008/02/11(月) 12:56:49ID:vqwxi6Jt0873ドレミファ名無シド
2008/02/11(月) 15:00:56ID:eGHZt9Rh国産の安い弦だと6弦が短いぜベイビ〜
0874ドレミファ名無シド
2008/02/11(月) 22:08:25ID:n3WIeWRDただでさえペケペケのFBをもっとペケペケにしたい
0875ドレミファ名無シド
2008/02/12(火) 22:49:11ID:F6+n6s3khttp://www.imgup.org/iup555736.jpg
http://www.imgup.org/iup555738.jpg
さっきテレビ見てたらサンボマスターがFB弾いてたぜ
0876ドレミファ名無シド
2008/02/12(火) 22:58:39ID:sZ6cQi2Aサンボはけっこう好きだけどさ
0877ドレミファ名無シド
2008/02/12(火) 23:32:09ID:NLqvQnEb0878ドレミファ名無シド
2008/02/12(火) 23:53:46ID:3LJGgC1w0879ドレミファ名無シド
2008/02/13(水) 01:30:55ID:cXfKGui+0880ドレミファ名無シド
2008/02/13(水) 02:30:01ID:dVGLrG130881ドレミファ名無シド
2008/02/13(水) 04:05:27ID:ZU1O9oEF0882ドレミファ名無シド
2008/02/13(水) 22:43:08ID:9ruoUSHlhttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s18250077.html
0883ドレミファ名無シド
2008/02/13(水) 23:05:58ID:VTHtgbYvこれ今使ってるやつだw ここでコレ買ったよ
ここでFBを販売してるのを見たときは夢じゃないかと思って大喜び
左利きのFB好きを救ってくれた貴重なギター
ありがとうTOKAI
0884ドレミファ名無シド
2008/02/14(木) 22:58:04ID:mT0Mbak3もしかしてもう生産中止??
0885ドレミファ名無シド
2008/02/14(木) 23:30:10ID:kYA7w7Xq0887ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 21:05:04ID:v9DZCEv80888ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 21:24:10ID:ec7WOcTe腕にノブが当たらないのかな
0889ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 22:12:55ID:ORmOGNR5またクソ高い値段なんだろうなー。
0890ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 22:20:00ID:gPkRMl4W本家から逆Vとか逆エクスプローラーが出る時代だからなぁ・・・
0891ドレミファ名無シド
2008/02/18(月) 23:21:05ID:Be4l+Ig4是非見てみたいが、ジョニー・ウィンターシグが出たから、
ギブソンが当分火の鳥関連は出さないような気がしないでもないなぁ。
方々でノンリバを探しても見つからないので、悲観的になるぜ。
0893ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 11:01:44ID:cngjeKRJ真っ赤なリバZ
0894ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 12:46:17ID:Z5GOC4h2Fenderタイプにした方が見た目がしっくりくるっていうか格好いいんじゃないかと感じているんだ。
0895ドレミファ名無シド
2008/02/19(火) 19:26:20ID:FPxxKO7s0896ドレミファ名無シド
2008/02/20(水) 00:06:19ID:fFsGT0o5強度と木取りなら894の言うようなやつの方が優れてると思うが。
あ、そういうこと言ってるのか?
だとしたらごめん。
0897ドレミファ名無シド
2008/02/20(水) 13:37:17ID:R38V32Ce0898ドレミファ名無シド
2008/02/20(水) 17:31:31ID:svxx1KNH角度つけたからあんなにデカくなってしまったとも言える
0899ドレミファ名無シド
2008/02/20(水) 18:27:29ID:bDfi6k3g0900ドレミファ名無シド
2008/02/25(月) 02:31:29ID:r50KXooW0901ドレミファ名無シド
2008/02/25(月) 05:10:43ID:koEPLYwPさて「略」箇所を想像してアンサープリーズ!
0902ドレミファ名無シド
2008/02/25(月) 11:54:35ID:Mfm0Vy1Xそりゃ、バイオリンベースしかねえよなあ。メタリカも使ってるんだし。
0903ドレミファ名無シド
2008/02/25(月) 19:26:46ID:Mt/2ezl20904ドレミファ名無シド
2008/02/25(月) 19:51:41ID:LcaTSxNT0905ドレミファ名無シド
2008/02/25(月) 22:48:32ID:+eN64vWW0906ドレミファ名無シド
2008/02/26(火) 23:56:46ID:B+DhXvGd0907ドレミファ名無シド
2008/02/27(水) 00:39:47ID:KzAYv+B6白が欲しい
0908ドレミファ名無シド
2008/02/28(木) 07:46:49ID:+wDYYnsi7のバーガンティ探してたけど、赤で妥協したわw
ノンリバはサンバーストのがカッコいいと思う。
0909ドレミファ名無シド
2008/02/28(木) 11:16:51ID:d0O7l7rLワシもカージナルレッドのVIIを探していたけど、メタリックレッドが投売りされていたので妥協してしもうたわ。
0910ドレミファ名無シド
2008/02/28(木) 18:32:07ID:LzAkL0CE俺のやつは、弦をロックした後チョーキングしたらチューニングが微妙に下がるんだけど、何でだろう・・。
0911ドレミファ名無シド
2008/02/28(木) 18:38:18ID:aho4S2q8締め方が足りないのかもしれません
布で養生して工具で締めてみてはどうでしょうか
0912ドレミファ名無シド
2008/02/29(金) 00:27:46ID:y0Xgg+qeさらに軍手して力いっぱい閉めてる
0913ドレミファ名無シド
2008/02/29(金) 00:54:56ID:PK+F6UqU届くのが楽しみだぜ。
0914ドレミファ名無シド
2008/02/29(金) 21:03:38ID:StA5duO4いくらだった?
アメリカの部品屋では2個組で$350特価とかあったから
欲しいけど高〜って思ってたんだけど。
0915ドレミファ名無シド
2008/02/29(金) 22:29:23ID:PK+F6UqUクロームが一個93ドル、ゴールドが一個95ドルぐらい。
ゴールド3つで送料合わせて310ドルぐらいだったよ。
音屋でも見積もり出して貰ったけど、ゴールド3つで4万円ぐらいだった。
金額曖昧で申し訳無いw
初めて海外サイト使ったから手間かかったけど、今少し円高だし勢いでポチッたわw
0917ドレミファ名無シド
2008/02/29(金) 23:38:52ID:StA5duO4○914
でした。
0918ドレミファ名無シド
2008/03/02(日) 08:31:03ID:Yw9ovAt+0919ドレミファ名無シド
2008/03/05(水) 02:19:18ID:uxeuyf8x二本目のFirebirdを知り合いからもらったからとことん弄繰り回そうと思うんだが・・・。
0920ドレミファ名無シド
2008/03/05(水) 11:00:20ID:nG30OWUOhttp://jp.youtube.com/watch?v=3OheZCgUcIA
Matermind バビロンの野獣
http://jp.youtube.com/watch?v=8LgP_4pLjZQ
0921920
2008/03/05(水) 21:10:33ID:nG30OWUOMatermind → Mastermind
同名のデスメタル・バンドがメキシコにあるようですがFBは使ってません
0923919
2008/03/06(木) 07:29:15ID:NNuJbu91PUはダンカンのSM-2にするつもり
誰かPU換えてる人いる?
0924920
2008/03/06(木) 11:25:57ID:EGpaaTmChttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n62955310
0925ドレミファ名無シド
2008/03/06(木) 14:24:14ID:t0HyDs1bどうせ改造するなら素直にザグってハム突っ込んどけ
0926ドレミファ名無シド
2008/03/06(木) 15:24:14ID:2JFURaUK0927920
2008/03/06(木) 16:41:16ID:EGpaaTmChttp://jp.youtube.com/watch?v=gEArCZaJQKg
0928ドレミファ名無シド
2008/03/07(金) 21:50:53ID:SAgRCPeA探したけど見つからなくて・・・
0929ドレミファ名無シド
2008/03/08(土) 13:27:54ID:gC/TYcOyリバースとノンリバ両方弾いてたんだね。
キースもノンリバ弾いてたけど、
ライブで2人同時にFB使ったことあるのかな?
元々あんまり使ってる人の多いギターじゃないし、
そんな映像があったらかなり貴重だろうなぁ・・・
0931930
2008/03/08(土) 19:45:53ID:yH2MgBN0失礼、ノンリバじゃなくてリバース2人同時だった。
'65年11月の米国NBC「HULLABALOO」で擬似演奏。
曲は「She Said Yeah」「Get Off Of My Cloud」
0932ドレミファ名無シド
2008/03/08(土) 20:43:41ID:wRZK58xj0933ドレミファ名無シド
2008/03/08(土) 21:19:29ID:yH2MgBN0地味に使ってるよ。
It's Only Rock'n Rollのプロモとか。
あと、66〜67年のステージ写真でも見たことがある。
0934ドレミファ名無シド
2008/03/09(日) 00:17:22ID:ng912UXhありました
The Rolling Stones - She said yeah
http://jp.youtube.com/watch?v=I7iTkmLuVj4
The Rolling Stones-Get Off My Cloud
http://jp.youtube.com/watch?v=CFG8zj2CvZE
0935ドレミファ名無シド
2008/03/09(日) 13:06:30ID:fz01swbtみんなありがと。
2人ともリバース・ノンリバ両方弾いてたんだね。
今までずっとリバースの方がイイと思ってたけど、ノンリバもいいな。
ジャガーやジャズマスターに似てるけど、よく見ると違う、
で、高級感があるってとこがいい。
ただ、ノンリバは最低でも30万近くしちゃうし手が出ないが・・・
0936ドレミファ名無シド
2008/03/09(日) 18:08:23ID:w+7+Kk0jノンリバモデルのリイシューは現行生産されていますか?
型番など教えていただけると嬉しいです
0937ドレミファ名無シド
2008/03/09(日) 19:44:00ID:SXjcKTJsブライアンジョーンズが使用したノンリバは、
「GOT LIVE IF YOU WANT IT!」のジャケ写などで見られるP90×3の「V」と
「ROCK'N'ROLL CIRCUS」などで使用したミニハムバッカー×3の「Z」の2種類。
両方ともGIBSONのサイトにある。
Non-Reverse Firebird with 3 P-90's
Non-Reverse Firebird with 3 Mini-Humbuckers
ただし、両方ともCustom Shopなので高価で、色はTVホワイトのみらしい。
また、60年代のものとは異なり、アームユニットなしのストップテイルピース仕様。
0938936
2008/03/09(日) 22:27:06ID:w+7+Kk0jありがとう
充分にこのC/Sはネライにいれていたのですがアームがついてないんですよね
現行品にないということは(マエストロ単品入荷も難しいので)
・VIIからアームユニット取り外し
・C/SにとっつけてSBに塗り直し
ってことすかね たかっ!というか今のギブソンジャパンでは流通が悪いか
ブライアンとほぼ似た現行品(notオールド)欲しいよ
0939ドレミファ名無シド
2008/03/09(日) 23:07:27ID:O627wHraリイシューされてなかったので、安く手に入れるには、
改造歴ありのオールドか、昔のフェルやグレコのレプリカを探すしかないねぇ。
ちなみに俺は8年ぐらい前に前者を格安で入手した。
バイブローラならそんなに入手困難でもない。
ヤフオクでも出てくるし。
0941ドレミファ名無シド
2008/03/10(月) 14:15:42ID:1Q4u7lu+昔はノンリバを観るとダッサださのへんてこギターにしか見えなかったけれど
何で今はもの凄くかっちょ良く見えるのだろう・・・
火の鳥って奥が深いわ
0942ドレミファ名無シド
2008/03/10(月) 21:49:04ID:0pcCrjpThttp://cgi.ebay.com/07-Firebird-V-Studio-w-Gibson-Truss-Rod-Cover-Inlays_W0QQitemZ110230210059QQihZ001QQcategoryZ33037QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
0943ドレミファ名無シド
2008/03/11(火) 00:10:00ID:q88VhKSF0944ドレミファ名無シド
2008/03/11(火) 01:01:43ID:FeuUrc7r0945ドレミファ名無シド
2008/03/11(火) 02:43:08ID:mJfENw6l皆さんのストラップロックはどこのを愛用していますか?
腹に刺さらないヤツなどオススメあれば教えてください。
0947ドレミファ名無シド
2008/03/11(火) 11:04:07ID:e5+CvgSfめったに出ませんが
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16034487
0948ドレミファ名無シド
2008/03/11(火) 23:17:33ID:wVpU7btIhttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e78724697
0949ドレミファ名無シド
2008/03/12(水) 03:30:15ID:zNGuYtiBレ フ テ ィ で す
0950ドレミファ名無シド
2008/03/12(水) 21:32:08ID:ng9OSCJY0952ドレミファ名無シド
2008/03/13(木) 01:39:11ID:moFtZr660953ドレミファ名無シド
2008/03/16(日) 12:27:12ID:dWx+XC+/0954ドレミファ名無シド
2008/03/16(日) 13:13:54ID:Jim0GW/q0955ドレミファ名無シド
2008/03/17(月) 00:30:32ID:hwcdYx0U0956ドレミファ名無シド
2008/03/17(月) 00:43:38ID:S+x/qy5a0957ドレミファ名無シド
2008/03/17(月) 11:33:40ID:aFzK0e5Jリフィニッシュ(塗り替え)でもいいかもよ。
価値は下がるけれど、自分でずっと使っていくなら価値は関係ないし。
0958ドレミファ名無シド
2008/03/17(月) 20:33:51ID:UhVHvi1Sttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10741613.html
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00365756
0959ドレミファ名無シド
2008/03/18(火) 17:26:20ID:AsXiSveiおーい
>>958 のV(下のほう)が 98,000円に下がったぞ
昨日まで 128,000円だったのに
0960ドレミファ名無シド
2008/03/18(火) 23:50:30ID:fly5kIZL0961ドレミファ名無シド
2008/03/19(水) 01:32:44ID:gNWYukjU0962ドレミファ名無シド
2008/03/20(木) 18:38:59ID:xoFx2DEJ*これGibson?すっげ〜だっせ〜!糞ギター!ありえねー!
おじさんになった現在の感想
*死ぬほど格好いい。
0964ドレミファ名無シド
2008/03/21(金) 16:03:35ID:dN3mnXUNでもファイアバードかっこよすぎる
0966ドレミファ名無シド
2008/03/21(金) 23:03:26ID:49sIUXe50967ドレミファ名無シド
2008/03/22(土) 00:02:45ID:dWFK8jBP0968ドレミファ名無シド
2008/03/22(土) 09:25:26ID:/LgKWvLr0969ドレミファ名無シド
2008/03/22(土) 11:49:13ID:1Msb8mmm0970ドレミファ名無シド
2008/03/22(土) 11:50:53ID:GY259fFh0971ドレミファ名無シド
2008/03/22(土) 23:40:26ID:43Mkpocs店舗回って探そうとしてもほぼ売ってない
あってもサンバーストだな
ネットで探せばたまに出てくるけど
やっぱ実際に見たいし思想したい
お前らさっさと売ってまた新しいの買えよ
0972ドレミファ名無シド
2008/03/23(日) 14:19:32ID:vH3kHHBO売却済になってますね 買いましたか?
バーニーの中古
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e79048767
0974ドレミファ名無シド
2008/03/23(日) 16:20:33ID:UGcrtbDcGibsonのFBXを愛用だが、今年からバンド活動再開したんだ。俺も鳥も復活だぁぁぁぁ!!
へへh これからスタジオだが、既に右腕が痛いぜ…
それじゃ
かき鳴らして来るぜ!!
携帯から失礼しますた。
0976ドレミファ名無シド
2008/03/27(木) 19:30:12ID:uH1j/Kxn0977ドレミファ名無シド
2008/03/27(木) 22:11:33ID:KcNYKrY6僕は現在エピのFB7を使っていて、今度アンプを買いたいんです。
いまVOXのAC30−CC1に目をつけているのですが、愛称はどうでしょうか…
誰か教えて下さい。
0978977
2008/03/27(木) 22:29:56ID:KcNYKrY6愛称ではなく相性です。
0979ドレミファ名無シド
2008/03/28(金) 00:46:13ID:+Rs/ZNEu近くの楽器屋にないからとか言うなよw
0980ドレミファ名無シド
2008/03/28(金) 01:22:56ID:nbuhXGh30981ドレミファ名無シド
2008/03/28(金) 03:07:13ID:Apb7bDoN0982ドレミファ名無シド
2008/03/28(金) 03:57:06ID:X2+3dR5+0983ドレミファ名無シド
2008/03/28(金) 06:36:32ID:xzNsshGSクラシック音楽はストラビンスキーの火の鳥を好んで聴く
そして愛用ギターも当然ながら火の鳥だ
運命を感じた。
0984ドレミファ名無シド
2008/03/28(金) 09:42:22ID:cVbbxDVrレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。