トップページcompose
656コメント145KB

グランジ/オルタナバンドの演奏・音について語る3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2007/01/15(月) 15:03:09ID:JEht1CV1
落ちてたので立てました。
0499ドレミファ名無シド2009/01/09(金) 16:42:25ID:Avx8ZIHg
>>498
出たのけっこう前じゃないか?
0500ドレミファ名無シド2009/01/13(火) 22:07:08ID:fMkPNbw+
>>496
歌いながら弾くならハートシェイプとかじゃね?
0501ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 21:38:52ID:s2WdLwOJ
唄いながらならインブルームだろ
なんたってAメロでほとんどギター弾かなくていいんだからw
0502ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 20:32:29ID:lylDRlNU
>496 >500
ネガティブクリープ
0503ドレミファ名無シド2009/01/30(金) 18:56:49ID:c7IUrMXy
邦楽のAIRの初期の音が好きなんだが歪み何使ってるかわかる人いる?
0504ドレミファ名無シド2009/01/30(金) 21:35:24ID:0EkQhRVR
LUCY〜とか?あの辺りは俺も好きだけどそこまで分からないな。
0505ドレミファ名無シド2009/02/01(日) 19:01:38ID:ih8B4eQo
ダイナソーとかのファズかけまくりなバンドでスコア出回ってるバンドって何がある?
この界隈は音質も悪かったりするから大変だ……
0506ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 23:27:32ID:GJ8mR5vt
オルタナの歪みの特徴教えてほしいorz
このスレの人達はDS-1とかRATやマフが多いのかな?使用ギターや歪みの音について語ってほしいのだが…
0507ドレミファ名無シド2009/02/04(水) 23:40:34ID:jNHl4iYo
>>506
80'sのダサいHR/HMとは違って音のきめ細かさより荒さ、きらびやかさよりシンプルさを重視する傾向にあると思う
てか実際に聴けばいいじゃんニルバーナとかダイナソーとかピクシーズとかソニックユースとか
0508ドレミファ名無シド2009/02/05(木) 01:03:28ID:o8L/fKou
俺は気にせずやってる。
俺にとってのグランジって、パンクでもあるから。

そんな俺はサンズのカリフォ使ってる。
サウンドガーデンのキム・セイル好きだし、レクチシミュとしてもまあまあだし、
クランチからディストーションまでカバーできる。
前段にELK製マフかますこともある

0509ドレミファ名無シド2009/02/05(木) 02:07:56ID:au7cuEQ8
グランジってひとくくりにするけどルーツがパンク、ガレージ、メタルと幅は広いから一概にこの音っては難しいよな。

ニルヴァーナ、ダイナソー、マッドハニーみたいにペダルで音作りしてるのもあれば
アリチェン、サウンドガーデンなんかはアンプで歪ませてるし。

オルタナはロックに限らないからさらに多種に渡るし。
0510ドレミファ名無シド2009/02/05(木) 21:11:36ID:oHAnnTl8
カート・コバーンのDS-1って改造なしのノーマルなDS-1?
0511ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 05:56:31ID:tprsZYOj
>>510
無改造
0512ドレミファ名無シド2009/02/06(金) 13:38:26ID:ZtrSAM6b
ここの住人でベース担当のひと、いる?
いたら機材とか教えて
そんなおいらはJBをベードラで軽く歪ませてます
0513ドレミファ名無シド2009/02/07(土) 00:59:54ID:79SrWyVZ
0514ドレミファ名無シド2009/02/13(金) 12:01:49ID:PtiBIsNw
ここのスレはやっぱジャガーやジャズマス使いが多い?
0515ドレミファ名無シド2009/02/16(月) 02:00:38ID:92rzUmTs
俺はモズライトだなあ
ストラトとテレの間でさらに安っぽい音がするから気に入ってる
0516ドレミファ名無シド2009/02/16(月) 10:54:21ID:mFass807
おれはギブのFlyingVだけど、マフだけで十分グランジな音出てます
0517ドレミファ名無シド2009/02/16(月) 12:02:02ID:eoq0qB2h
俺はジャズマスとストラト。

>>516
ハムにマフって使った事ないけどローが出過ぎない?
ストラトでもけっこうローが出るからPUがハムだとどうなのか?と。
0518ドレミファ名無シド2009/02/16(月) 22:43:23ID:FS0LkowQ
オルタナやってる人はジャガーやジャズマス多いけどこの二つの機種の違い教えてくれ
0519ドレミファ名無シド2009/02/17(火) 07:45:27ID:1PQ4FRbF
ググレカスと言いたいところだが
・PUが違う
・スケールが違う
・コントロール類が違う
・ボディ形状も微妙に違う
0520ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 02:52:27ID:oEC+Ktx3
フーファイのEverlongコピーした人いる?
0521ドラミファ名無シド2009/02/22(日) 22:28:37ID:HvyuNUVl
>>520
いるけど?
0522ドレミファ名無シド2009/02/26(木) 02:12:17ID:raAHZb7L
ギター何使ってる?
0523ドレミファ名無シド2009/02/26(木) 07:33:06ID:ZCGTTANV
スーパーディストーションのせたジャガー
0524ドレミファ名無シド2009/02/26(木) 21:22:08ID:raAHZb7L
>>523 ジャガーいいなぁ
PRS売ってジャガー買おうかな…
話は変わるがエフェクターのグランジってあるんだな(笑)
0525ドレミファ名無シド2009/02/26(木) 21:57:21ID:oWmj1pSM
>>524
持ってる知人がいた
カートコバーンが貰ったか買ったかしたけど
サイテーな音でステージから投げたっていう
0526ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 01:16:45ID:Gs29M5NH
>>508
グランジはファッションのジャンル。
オルタナが音楽のジャンル。
なんか全然わかってないね君ら。
0527ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 01:32:03ID:xgItIUAX
>>526
確かに、ファッションとしてのジャンルでもあったが、NirvanaやSonic youthあたりが人気で出した当時は、
評論家が「グランジ」ってジャンルつけたでしょ?
ってなんでそんなに上から目線で「俺だけは本当のことを分かってる」みたいな感じなんだよw
0528ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 01:34:04ID:xgItIUAX
訂正

×人気で出した
○人気出だした

まあ、>>526さんも仲良くやろうよ。ただでさえ過疎なんだし
0529ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 01:54:37ID:Gs29M5NH
だってカートをはじめキムもボブも皆グランジはファッションて言ってたから。
評論家?なにそれw
ライターのこと?あれってお前らにとって雲の上の存在なの?ウケルw
0530ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 02:12:30ID:xgItIUAX
ああ、それについて書くの忘れてた
確かに、マッドハニーなんかのインタビュー読むと、グランジと呼ばれることを嫌ってたね
まあ、グランジと呼ぶことで、特定のバンドを指して語ることができるという意味では、使いやすい言葉だと思う。
俺もあんまり好きじゃないよ、グランジって呼び方は。

>お前らにとって雲の上の存在なの?ウケルw
括りでかいなあ。「お前ら」じゃなくて、俺に対してだけの批判でいいよ
んじゃこれでおしまい。スレ汚しと深夜のマジレスすまん!
0531ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 02:18:30ID:Zd3wASzd
>>529
一番解ってねぇニワカはお前だよw

グランジって言葉が出てきた頃は別に誰も気にしてなかったんだよ。
カートも初めは否定してなかったし。

だけどブームになってそれに便乗したフォロワーやファッションやペダルが出てきてグランジって言われてるバンドは否定的になった。
流行らせる為にやってたわけじゃないからな。
カートがDODのペダルを放り投げたのもマッドハニーがやった事もそれに対する皮肉。

あとオルタナティブって言葉は別に音楽だけに使われてる言葉じゃねえから。
映画とかアートとかサブカル的なものにも使われる。


浅い知識だけで勘違いしてると恥かくだけだよ、ニワカw
0532ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 06:35:47ID:L6IK3UwC
>>531
たかがジャカジャカロックの蘊蓄並べてニワカだ糞だと香ばしいこったなw
0533ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 16:47:14ID:xv/VLbTh
そのたかがジャカジャカロックのスレにわざわざいらないレスをする>>532が一番香ばしい件w
0534ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 21:11:34ID:l7C5oe76
カテゴライズは分かりやすくするためあるもんだし
ロック好きがグランジって聞いてわかればジャンルとして成立してる
元々ロックってファッションと結びつきの強い音楽だろ(モッズ、パンクとか)
こういうのってメディアからの発信されるケース多いし
バンドによっては嫌悪感をしめすバンドもいる

音楽用語としてはグランジは50年代、オルタナは70年代から
使われてたらしいし

0535ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 21:16:40ID:l7C5oe76
>>530
いやマッドハニーは自ら名乗ってた時期もあるよ、確か・・・
ツェッペリンがメタルって言われるの嫌うくらい
グランジで全否定してるバンドはいなかったと思う、概ね肯定的だったと思う
0536ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 21:30:12ID:dq8eiaMa
音について語ろう
0537ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 21:41:23ID:L6IK3UwC
>>533
どうせジャカジャカロックだからどうでもいいやw
0538ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 22:12:03ID:Zd3wASzd
>>537
ダセェw
0539ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 22:21:40ID:xv/VLbTh
>>538
バカはもうほっとけ。
0540ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 01:07:06ID:2cllxP3J
童貞臭いスレッドですね
0541ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 01:28:10ID:iz7nX4JD
ジャカジャカって言ってもギターソロとかを弾かないだけじゃん?別に
ギターソロとかが弾けないわけぢゃないし。グランジなめんな!
0542ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 01:39:55ID:yiSEQ2Cb
>>540-541
スルーしなさい
0543ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 20:21:07ID:iz7nX4JD
>>542
おい、グランジ好きな奴がスルーとかょ、らしくねぇ事いってんな?!
グランジバカにするならめちゃくちゃうまいギターソロひいてみろって
なぜ言わない?ジャカジャカとかゆわれてお前悔しくないわけだ!?
0544ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 21:25:09ID:yiSEQ2Cb
>>543
相手にするなって事だ。
グランジ好きならごちゃごちゃ言う奴は鼻で笑ってやれ。
同じ土俵に立つ必要はない。
0545ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 23:59:57ID:1ffy8a5f
>>543
×ぢゃないし
×ゆわれて

お前は日本語をもうちょっとなんとかしてくれ・・・
0546ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 03:01:35ID:Bt3GfS+7
ゆとり乙
0547ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 03:50:49ID:0J1u91tV
>>531
・・とロキノンジャパンに書いてありました。
0548ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 05:12:01ID:xPhGwm/u
>>531
他人をニワカ呼ばわりしたばっかりなのに持論を引用した
ネタ元が早々に割れちゃってカッコ悪い事この上ないなw
0549ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 11:52:32ID:DQq2gx80
いつまで揚げ足取ってるの?
てかこのスレにグランジをリアルタイムで経験したどれだけ人いる?

俺はリアルタイムでないけど>>531に近い内容はどっかで見た(ロキノンではない)。
でもリアルタイムじゃない人にとってはネットや雑誌くらいしか情報得られないし
そういう情報では>>531より>>529は浅いと思った。

若い人でグランジ好きで色々調べれば皆そう思うんじゃないの?
0550ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 12:03:15ID:7cD+urU5
ソニックスってグランジですよね
0551ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 12:44:27ID:OaMn5myp
age
0552ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 12:46:56ID:OaMn5myp
オムライスって卵料理ですよね?
0553ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 13:17:56ID:K0mEhjKX
>>549
リアルタイムだけどあの頃はネットなんてないし情報は雑誌くらいしかなかった。
だから今のが情報量多いし>>531が言ってる事は間違ってない。

ただニワカ呼ばわりはよくないな。はじめは誰でも無知だから。
>>529の態度も悪いけどさ。

とりあえず荒れるのは嫌だからもうこの話は終わりで。
0554ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 15:33:47ID:0J1u91tV
カートは完全否定してたよな。まぁそこんところがメロコア厨にはわからんのだろうな。
0555ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 16:00:57ID:D6qC592W
グランジをTVで取り上げたのはファッション通信が一番早かったんじゃないかな。
ネバーマインドのライナーは伊藤正則が書いていた。その頃ロキノンの表紙はアクセルローズだ。
ミュージックマガジンでソニックユースやダイナソーが紹介され始めた頃カートが死んじゃった。
日本人のくせにしたり顔で薀蓄垂れてる奴こそ後追い。この手合いはネット上でよく見るんだけどねw
誰が出ようとフジロックに毎年通い、グリーンデイをパンクだと思ってる奴。
0556ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 16:11:50ID:DQq2gx80
言いたい事解るけどあまり煽るようなレスはやめよう。
>>553の言うようにもう荒れるのは勘弁。
過疎ってるなら過疎ってるしょうがないし。

でも、もう音とかに関する事って出尽くしたかな?
0557ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 20:24:22ID:FGvXcakY
>>555
今でこそポップスターのようだけど、出てきた当時はパンクだったんじゃね?>グリンデイ
って、そろそろ切り替えなきゃならんね
0558ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 22:24:21ID:Q1UuH+5f
ソニックユースがグランジだって?
本気で言ってんのか?ヴァカじゃねーの?
0559ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 22:58:51ID:aXRFIbvc
>>550
どうせGooやDirtyしか聞いたことないんだろ?
小便して寝ろよ、ガキ
0560ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 02:24:13ID:8LKVPQ7c
>>559
したり顔のじじいはすっこんでろよ
次はどうせ「ベルベッツは」とか「MC5は」言いだすんだろ
0561ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 23:46:58ID:T2+DJARh
>>559
ソニックスは60年代に活動してたアメリカのバンド
メジャーにはなれなかったけどグランジの始祖として一部にカルト的な支持をされてる

あんたの言ってるのはソニックユースじゃないか?
0562ドレミファ名無シド2009/03/03(火) 07:46:04ID:CtfsYzkf
>>561
ふーん( ̄〜 ̄)
0563ドレミファ名無シド2009/03/03(火) 21:37:09ID:OXqxznHK
93年ごろクロスビート読んでたけどニルバーナやパールジャム表紙だったし
ソニックユースもダイナソーも評価してたよ
ガンズのほうが圧倒的に人気だったけど
それにAICはヴァン・ヘイレンとSGはガンズとツアーしてるし、
アメリカでもそんなに明確な線引きなかったと思うけど
0564ドレミファ名無シド2009/03/03(火) 22:04:31ID:3K80+93X
グランジって言ってもバックグラウンドがパンクだったりメタルだったりガレージだったり色々。
オルタナなんて更に多種に渡るし。

ジャンルの線引きなんて結局はメディアがやってる事だし
あとは聴いてる側が自分で判断すれば良いんじゃないの。
0565ドレミファ名無シド2009/03/04(水) 07:56:48ID:b3UrZHE8
つーか続きは洋楽板でやってください。
ここは楽器板。
0566ドレミファ名無シド2009/03/04(水) 10:40:36ID:zxYWOJq0
BRMCが使っているファズってなんだかわかるひといますか?
それとU−MENなんかはアンプ直結なんかな?
0567ドレミファ名無シド2009/03/04(水) 23:42:19ID:KnnN6c7u
ひゃっほーッ
0568ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 21:36:41ID:OK9/rS4s
>>566
あれっていくつか使い分けてるんじゃないかな

スマパンの歪みってどう作るんだ?
ファズにしてはおとなしいよね
0569ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 21:40:09ID:4z6oEzpX
あれはもうアンプの歪みなんじゃないかと思ってきた。。。

マフ系→ブースター類でそれらしい音が出てきたけど。
0570ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 22:04:48ID:zI0Lxvb0
マフのサスティン上げてrocketのイントロ弾いたらまんまで笑った
0571ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 10:23:25ID:Vkkrn4YO
最近はコーラスかけっぱなし
0572ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 10:59:05ID:mVQV4ou9
ソニックスはグランジです。何か文句ありますかね?
ソニックユースがどうかしましたかw?
0573ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 11:03:40ID:mVQV4ou9
スマパンの歪みはボスのds1でいけるんじゃないでしょうかね!
トーン控えめにして
0574ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 11:11:49ID:RE5L2Y/1
ソニックスはガレージです。何か文句ありますか?
ソニックユースがどうかしましたか?www
0575ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 13:08:04ID:Ivy48HWN
グランジって言われてたよ^w^いやまあグランジの前にガレージだけどさ
0576ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 14:06:36ID:XwgfjZNO
なんか・・・この辺のバンドって、
厨がサブカルとか音楽通気取るための必須科目だよな
ジャガージャズマス(笑)
ビッグマフ(笑)

0577ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 14:30:54ID:Ivy48HWN
ビッグマフ(笑)は意味わかんない
0578ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 21:42:15ID:Nh/FWlAr
また変なのが沸いてる
0579ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 22:08:31ID:boAT1jS2
否定して優越感に浸りたいだけの低能なんだろw
0580ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 23:07:06ID:RE5L2Y/1
ジャガージャズマス(笑)も意味わかんない。
0581ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 00:04:17ID:XwgfjZNO
オルタナ好き(笑)
0582ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 08:07:44ID:NC0KeIil
>厨がサブカルとか音楽通気取るための必須科目
とか思ってる奴が一番残念。色々聴いてきてここに落ち着く人もいる。
0583ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 15:19:16ID:SSZ0k317
だね、視聴範囲が狭すぎるんだよなアイツは
0584ドレミファ名無シド2009/03/10(火) 18:58:02ID:R2iQrSMb
マスキスのギターソロって大体ペンタ?
0585ドレミファ名無シド2009/03/10(火) 21:15:33ID:FCBQgPc9
メジャー+マイナーのペンタが多い気がする
それであの歌心はすごい

0586ドレミファ名無シド2009/03/12(木) 05:47:18ID:S+SiQX46
HR→ブルース→地味編→ファズ繋がりでこの辺り
ってやつが多い気がするんだがどうだろう ニルヴァーナが多いのか
0587ドレミファ名無シド2009/03/16(月) 18:32:13ID:S6ZbjfNb
ルーツパンク〜ハードコア&ガレージ〜グランジの方が多くね?
0588ドレミファ名無シド2009/03/17(火) 14:54:55ID:5kOT7ccG
フェンジャパからマスキスのシグネモデル出たな
型番がJM-JMだってよw
0589ドレミファ名無シド2009/03/18(水) 12:56:02ID:z1ZprGpp
>>588
名前と型番的に当然なんだろうがワロタ
0590ドレミファ名無シド2009/03/21(土) 11:54:37ID:oB/njCQK
去年の秋の話。
従弟の工房が親父のモズライト抱えて、かっこよくて簡単な曲教えてくれって頼みにきた。
ちなみにそいつはギター経験ゼロ。チューニングもできない。
で、そいつにMollys Lipsを教えてやった。
そしたら一週間後の文化祭で、ベースとドラムス従えて立派に演奏してやんの。
本人いわく、ギターより歌詞覚える方がしんどかったって。
0591ドレミファ名無シド2009/03/26(木) 13:40:32ID:CpDQ7Q+7
コーガンシグのストラト買おうかと思ってたけど
マスキスモデルのジャズマスもカッコイイなー
どうしよう
0592ドレミファ名無シド2009/03/28(土) 00:39:09ID:aU+OqXk5
>>590
必死こいて練習したのを隠してたんだろ。察してやれよ。
0593ドレミファ名無シド2009/04/07(火) 19:33:56ID:1TA1nBTL
グランジのような曲を作るのって、理論とかちゃんと駆使してんのかな?
NIRVANAのコード進行を見てたら何か変わってるなって思った。
0594ドレミファ名無シド2009/04/07(火) 19:43:49ID:ZccgLIzO
>>593
そんなもん気にするガレージパンクバンド少ないと思われ
0595ドレミファ名無シド2009/04/07(火) 21:58:31ID:aFibauAD
>>593
ダイアトニックとか気にせずパワーコードのリフ先行で作ればそれらしくなると思う
0596ドレミファ名無シド2009/04/12(日) 15:59:14ID:mICdGiya
>>593
坂本教授はsmellsのコード進行に驚愕したらしい。思いつかなかったって。
0597ドレミファ名無シド2009/04/15(水) 03:51:30ID:VlmwXFz+
>>596
カートってブルース好きなのかな、とは思ったけどね レイプミーのコード進行なんかも
SMELLSはそこから歌いやすいように適当に発展させたんじゃないかな
0598ドレミファ名無シド2009/04/16(木) 00:19:01ID:P8O6dCUL
キム・セイルて歪みアンプで作ってたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています