>>556
>人前でプレイしてるの?
>>561
>アコギに限らず楽器やってるヤツの大半が人に聞かせる機会なんてないんじゃないか。

オレはしてる(ほうだと思う)。
基本的に、音楽仲間と集まって、か、駅前ストリート連中にギター借りて、ぐらいだがw
前はライブハウスの常連だったが、また出ようかな、とか思ってるとこ。
ライブハウスの多い東京や横浜(沖縄も?)の人はいいけど、地方によってはこの点シビアだろうね。

今まではライブハウスっていうと「巧い」が前提だったけど、
もっ開かれたライブハウスが広まってほしいよね(中高生は難しいだろうけどねw)
オレは、セミプロが増えるのは良いことだと思ってるので。

>>559
>それで楽器の善し悪しみたいな、ある意味不毛な議論に終始してしまうというか…
>>561
>ふつーの人は素人の演奏なんて興味もなければ聞きたくもないし無理矢理聞かされる演奏なんて暴走族の爆音・騒音とかわらんし。

フツーの人どころか、入門者だって、マーチンとかフェンダーを知らないよw
多少やってるヤシはメーカー名は知ってるが、じゃ〜ギターまで理解してる?
と言うと、この辺で「厨房さ加減」が出ちゃうんだよね(しかたないんだが・・・)。

だから、楽器論議なんて、オタクの集団トークみたいになっちゃって、
ウンチクや嗜好を話し合う・・・みたいになりがちなんじゃないか?
オレもギター以外の楽器は、エレキベースとハーモニカの会社を幾つか知ってる程度w
部外者、門外漢にとっては、楽器談義なんて、高等数学の問答みたいなもんだろうねw