【HEADWAY】 国産ギター最高峰 【Bacchus】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/12/25(月) 02:23:20ID:NyUFg9fhttp://www.deviser.co.jp/
0563ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 23:20:48ID:TeDNm9WVうっ なんかヒクツだなーどうした?
0564マジレス
2007/07/24(火) 00:19:13ID:hq5uOJVX>人前でプレイしてるの?
>>561
>アコギに限らず楽器やってるヤツの大半が人に聞かせる機会なんてないんじゃないか。
オレはしてる(ほうだと思う)。
基本的に、音楽仲間と集まって、か、駅前ストリート連中にギター借りて、ぐらいだがw
前はライブハウスの常連だったが、また出ようかな、とか思ってるとこ。
ライブハウスの多い東京や横浜(沖縄も?)の人はいいけど、地方によってはこの点シビアだろうね。
今まではライブハウスっていうと「巧い」が前提だったけど、
もっ開かれたライブハウスが広まってほしいよね(中高生は難しいだろうけどねw)
オレは、セミプロが増えるのは良いことだと思ってるので。
>>559
>それで楽器の善し悪しみたいな、ある意味不毛な議論に終始してしまうというか…
>>561
>ふつーの人は素人の演奏なんて興味もなければ聞きたくもないし無理矢理聞かされる演奏なんて暴走族の爆音・騒音とかわらんし。
フツーの人どころか、入門者だって、マーチンとかフェンダーを知らないよw
多少やってるヤシはメーカー名は知ってるが、じゃ〜ギターまで理解してる?
と言うと、この辺で「厨房さ加減」が出ちゃうんだよね(しかたないんだが・・・)。
だから、楽器論議なんて、オタクの集団トークみたいになっちゃって、
ウンチクや嗜好を話し合う・・・みたいになりがちなんじゃないか?
オレもギター以外の楽器は、エレキベースとハーモニカの会社を幾つか知ってる程度w
部外者、門外漢にとっては、楽器談義なんて、高等数学の問答みたいなもんだろうねw
0565ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 00:29:56ID:UFwxDxUDこいつら、ほんと口だけだからな。 失笑
0566ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 01:16:56ID:aoqy6cUJそうかもしれんね。周囲の受け入れ度合いにも関係してくるし。
単に上手い・ヘタってことだけでとどまらずに、
素直に音楽やりたい、って気になれるのがいいけどね。
以前、住民間で音楽やるのが盛んで、やたらとスタジオが多い街、
ってのTVで見たようなw どこだったっけな?
0567ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 02:08:51ID:/H2JE8/qそんな些細な呼び名を 競っている様にしか感じん。
上手い奴が弾けばなるよ、ヘドウェイも
0568ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 02:37:25ID:aZdFpv5B0569ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 06:30:14ID:AENjbsUN人前で弾かないから善し悪しが分からないって理屈もない
0570ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 06:45:59ID:YZyGRARy現時点ではわかんないわけだから、評判のいいブランド
のギターを購入することは、あながち間違いでもない
気もするけどね?
0571ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 08:17:59ID:1677K8/p何のための“いい音”なのか、ってことじゃないかな。
自分の部屋の中で完結してる活動に関する価値観を(書き方変かな)
ネットでお互いに罵倒し合うのは確かに不毛に感じるよ。
0572ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 08:45:29ID:3l840euI0573ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 09:38:50ID:g463G771http://www.squierguitars.com/products/search.php?partno=0301235506
これと同じ仕様のテレキャス作ってくれたら、買いたいです。
スクワイヤーは製品の企画はいい線いってると思いますが、
ネックとペグがヘボいので、買う気になりません。
ボディは、アルダーかアッシュにしてくれれば、なおよろしい。
指板のRは250Rぐらいで。
売価3〜4万ぐらいなら、ほんとにほしい。(そうなるとアッシュボディは
無理かな。)
0574ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 09:57:35ID:HOXsSmn3DUNCANピックアップ搭載で3〜4マソは無理じゃないかとw
現行(?)バカユニのテレ2種
BTE250R(フィンガーボード:ローズウッド)
BTE250M(フィンガーボード:メイプル)
を買って、PUを交換すればいいんじゃない?
GOTOHのペグ1式が¥6300ぐらいと思うので、必要経費は、
テレ本体¥26,500+ハムPU(2マソぐらい??)+GOTOH¥6300
0575ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 10:09:07ID:g463G771レスどうもです。
これもスクワイヤーの商売上手なところなんでしょうけど、
このスクワイヤーのテレのPUは正確にはダンカン製じゃ
ありません。
ダンカン・デザインドPUはダンカンのライセンスの元、
コリヤで製造されてるダンカンの廉価品だったと思います。
現行ジャグマスターもダンカン・デザインドPUで売価
3〜4万円位だったと思います。
フロント部分のザグリもどうなってるかわからないから、
もしかすると、ボディ本体のザグリから改造になりそうですね。
オリジナルギターが作れるので、工作としては楽しそうだけど。。。。
やっぱ、バカユニで作ってくれないかな?
0576574
2007/07/24(火) 12:54:25ID:hpoQPPM+>ダンカン・デザインドPUはダンカンのライセンスの元、
>コリヤで製造されてるダンカンの廉価品だったと思います。
そんなのダンカンじゃねーよ!…ってことはないか(^o^A
>現行ジャグマスターもダンカン・デザインドPUで売価
>3〜4万円位だったと思います。
フェンダーJAPANが5万ぐらいで売ってるのに…
スクワイヤーの存在意義がイマイチつかめんw
韓国製でいいならw、G&Lのテレも狙ってみたらどうでしょう?(弾いたことないけど)
>やっぱ、バカユニで作ってくれないかな?
たま〜に、カタログに載ってないようなギター・ベースが店頭に出ますよね、バカユニw
お店に電話して質問したらいいのでは?
DEVISER本社にメールでその旨を送ってみたら、もしかするとそういうラインが出来るかも・・・
0577ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 13:08:34ID:2aa89dO90578574
2007/07/24(火) 13:28:01ID:hpoQPPM+某販売業者さんによると、今の日本で、ギターは
「アメリカ>日本>韓国orメキシコ>中国」
の順で扱われてるんだってさ。韓国とメキシコの優劣は微妙だそうな。
つーかまぁ、メキシコはアメリカの一部に含めて考えてもいいのかも知れないけどw、
たぶん上記5カ国だけで、フォーク&エレキギター・ベースの大半作っちゃってるんじゃないの?
最近はインドネシアが注目株だそうだけど(前記業者による)、今は何とも言えない。
ただ、個人的経験では、中国製もそんなに悪くないと思う。
エピフォン韓国とバカユニだったら、もしかしたらバカユニのほうが一般的水準は高いかも…。
あと、フシギと韓国製アコギを見たことがない。
もしかしたら、木工技術では、中国>韓国、かも知れない。
ヘッドウェイ・チャイナ、バカユニに関しては、中国製廉価ギターでは最高なんじゃないかな?
0579ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 15:53:46ID:FNxj4EUK見たことないって、OvationのセレブリティとApplauseは韓国製だよ
後は最近一部で話題のBugs Gearも韓国製だね
って俺もそのくらいしか知らないな
安楽器製造は韓国通り越して中国に行っちゃったんだな
インドネシア製は知らないけど、ベトナムのAyersもあるな
でも、安Ovationは酷評されてる(最初のころトップ板が歪みまくったりしてた)けど、Bugs Gearはそれなりに評判良いみたいね
韓国Ovationがいまだに評判悪いのは、形がそっくりなだけに本家と同じクオリティを要求されちゃうのと定価も10万越えでそんなにお値打ち感が無いからだろうな
0580ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 19:31:52ID:w6s7z2eQBacchus 05G-PLAYER
とか
05G-STUDIO
の音ってどんな印象持ってますか?
0581ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 20:06:56ID:dT9f94oXお手ごろ価格でまずまずってとこかな。同じくらいの価格のフェンダー、ギブソン
よりは満足度が高い。
0582ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 20:12:42ID:NV37iUxH初心者の財布には優しい商品群だと思うが、
ギター好きにしたら、本当に欲しいのは国産でハンドメイドで
コピーものを作ってたあの熱いものが欲しい。
やっぱりハンドメイドで赤字になってしまったのだろうか。
>>580
自分的には現行の05G〜に満足していない。
ブースターでアクティヴにしていたり、
オイルフィニッシュにしてた頃の02G〜のほうが
仕掛けがあって面白かったと思う。
05Gの小さくなってシェイピングされたヘッドストックとロゴもイケてない。
今は逆にシンプル過ぎてつまらない。
アクティヴじゃなくてもいいからという人にはいいのだろうが、
パッシブにしたところで、アメスタと遜色ないところが残念だ。
あともう少し頑張れば、アメデラを買ってもいいと思うくらい。
0583ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 21:53:45ID:ms6fWfT4ANTIQUE NOELもあった。これけっこうよかったよ。単板トップのブルースタイプ。エピフォンよりよかった。
0584574
2007/07/25(水) 01:10:18ID:dKjMDeMU韓国製アコギっていうと、やっぱOVATIONコピーのアプローズが代表格?
オレは、ありとあらゆる点からオベーションが嫌いなので・・・忘れてしまったw
スッカリ忘れていたが、オレの旧友(絶縁状態w)が最初に買ったアコギがアプローズだったw
ソイツは尾崎豊のファン(世代ちがうはずなんだが・・・)で、TVで見たのを買いたかったらしい。
ただ、本家オベーションをオレが嫌いな点をさっ引いても、
数年前のアプローズはけっして誉められたものではなかったよ?
同時期の島村楽器のLUMBER¥11,600のほうが遥かにマシだった
(というより、LUMBERの出来がヨカッタのだがw。今でも使ってる)
旧友のアプローズは、最初っからペグが欠陥品で弦が切れるわ、旧友は指を切って大惨事になるわ・・・でw
でも、オレ個人の経験では、そのアプローズが最初で最後の韓国製アコギ。
1回、悪いイメージを持つと、意外とそれが尾を引くのかも知れない(韓国製エレキは持ってる)。
エピのアコギ(¥30,000ぐらい)は中国製じゃなかったかなぁ・・・(記憶ちがいならスマソ)
でも、楽器屋の店員に言わせても、「安いエピよりは断然ヘッドウェイチャイナ!」っていうんだよねw
0585574
2007/07/25(水) 01:12:06ID:dKjMDeMU>>583
>韓国製アコギといえば、エピフォンとか。エレキのセミアコ、フルアコ含めてそうでしょ。
ここでは、「アコギ=純アコギ+エレアコ(+エレガット)」として、
セミアコ+フルアコは、エレキ扱いしたほうがいいと思う。
個人的には、エレアコ(+エレガット)はエレキの一種だと思うんだけどねw
世間一般では、エレアコとフルアコの間で境界線を引いてると思うので。
>>582
>やっぱりハンドメイドで赤字になってしまったのだろうか。
国産アコギのSTANDARD(¥9マソ〜13マソの)は採算に合わず製造中止らしい。
今、10万円台前半では、国産だと割りが合わないのかなぁ?
Ibanezも、ここ数年で、10万円台前半はガクっと質が低下した感じ。
今後、ギターの価格は上がる趨勢なので(また何年かしたら落ちるかも知れないがw)、
百瀬さん現役のうちに買っておいたほうがいいかな?
オレは嫌韓じゃないけどw、韓国製のってあまり欲しいと思わないな。
中国製のでも、いいのは十分いいし、¥10マソ以上なら日本製でソコソコのが買えるし、
韓国製ってすごく中途半端な感じがするんだ。
新しい韓国製ギターより、むしろジャパン・ビンテージに関心あるし・・・。
「ここの韓国製ギターはいいよ!」ってメーカーある?
PRS、G&Lは(MUSICMANも?)何で韓国で安いの作るようにしたんだろ?
0586ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 01:15:11ID:OK7Sj52p0587ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 04:38:13ID:pa5eZS7x0588ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 07:47:41ID:4TGcvZ3RタカミネとK.ヤイリであるだろ
0589ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 11:35:47ID:JCwFpWp80590ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 12:40:00ID:FjUbaQxGこの手のばかの一つ覚えも多いな
誰も単板だから良いなんて話はしてないだろ?
単板と合板じゃ音のキャラクターが違うんだから、そういう切り口で楽器を探してもおかしくないじゃん
0591ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 13:41:05ID:qmEzwEQfFenderジャパンの定価4万くらいのと比べて音的にかなり劣りますか?
0592ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 14:52:07ID:XAr4wDxi0593ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 14:52:55ID:XAr4wDxi逆だよ。作りも音も同価格帯の他のギターより優れてるよ。
0594ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 16:01:36ID:jAS71iYj0595ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 16:04:38ID:buKFR81c数字が309になってるやつ(HD309とか)。
Kヤイリだと、目安は¥13万〜じゃないかな?
10万ぐらいで合板のあるから。
ヤマハAPXは合板らしいが、エレアコとしては悪くないので、合板の代表格かも知れない。
純粋なアコギかエレアコかで、単板か合板の価値は根本的に異なってくるだろうね。
>>590の言うとおりだと思う。
0596ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 16:05:06ID:jAS71iYj0599ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 20:54:36ID:JCwFpWp8まともな音作りしてる楽器があるってなら、ぜひ見せてくれやってところだな。www
0600ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 20:57:57ID:92UphiTP0601ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 22:05:02ID:3iTjcaB10602ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 22:17:11ID:Q57bc56Xしかもどっちもディンキーシェイプでカッコワルス。
いくらコピーものが作れなくなったからといって、あの逃げ方は残念。
どうせやるならフェンダーに迫るリアリティを追求して欲しい。
0603ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 23:04:36ID:preOwLXdそれができなくなったから逃げたのだ
0604ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 23:14:08ID:JCwFpWp8まともな音作りしてる楽器があるってなら、ぜひ見せてくれやってところだな。www
0605ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 23:47:08ID:4VKdNecyまともな音を聴き取る耳があるってなら、ぜひ見せてくれやってところだな。www
厨房ほど、そういう他人の意見をそのまま横流ししたような発言するからな(爆笑)
0606ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 00:28:15ID:GQWWAfGzまともな音作りしてる楽器があるってなら、ぜひ見せてくれやってところだな。www
で、これどうなっちゃったの?さんざ能書き垂れてた奴、ぜひ答えてちょ
0607ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 00:48:05ID:mcmfYt2y0608ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 00:51:19ID:mcmfYt2y【無職未婚】鼻毛の家【ウクレレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1183782526/
0609ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 04:14:17ID:GQWWAfGzまともな音作りしてる楽器があるってなら、ぜひ見せてくれやってところだな。www
で、これどうなっちゃったの?さんざ能書き垂れてた奴、ぜひ答えてちょ
0610ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 04:51:18ID:sepZXbhY0611ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 08:15:09ID:dFiRGU+t0612ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 10:24:41ID:GQWWAfGzハッタリ薀蓄がバレちゃいましたね?www
0613ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 14:42:46ID:BIuIw7fTシングル−ハムバッカーがすごく気になるんだけど・・・
これ、コイルタップとか付いてるの?
国産バッカスだと、シングル−ハムのベースって無いみたいだし・・・
0614ドレミファ名無シド
2007/07/26(木) 15:29:29ID:2wTwcGMP0616ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 02:08:53ID:4A6zc9nr0617ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 10:33:42ID:2TF55G7h4万くらいの価格帯ならバッカス>>>>フェンジャパということですが、
4万くらいのバッカスは国産ではないですよね?
それに対してフェンジャパは国産でも劣るということでしょうか
0618ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 12:24:47ID:IAnEkAw3フェンダージャパンの製造国の謎
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168007522/
というスレを読んでミソ
ここ数年で急激に質が落ちた、と書かれている。
ホントかどうか何とも言えないが、
Ibanezなんかは2004年ごろから明らかに質が落ちている。
0619ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 12:40:48ID:2TF55G7hスレ軽く読みました
フェンジャパは国産ではないのか・・・
5万以内で国産のギターってありますかね
0620ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 13:09:56ID:mY1oQvYP質の低下云々は知らんけど、値段相応。
0621ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 13:56:33ID:Uz4n6iEF0622ドレミファ名無シド
2007/07/27(金) 19:23:37ID:NJJL9NeB0623ドレミファ名無シド
2007/07/28(土) 02:44:56ID:zr6QjB8H0624ドレミファ名無シド
2007/07/28(土) 08:46:12ID:P93WA5fk皆の印象的に。
0625ドレミファ名無シド
2007/07/28(土) 09:42:14ID:GFCAQ0B1わたしはカッコいいと思うよ。
スプルーストップより、マホガニートップの
ほうがエレキギターらしくていんじゃない?
0626名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 01:05:42ID:JtADDBua使いやすそうだし、フェンジャパのテレよりこっちの方がよさそう。
これの赤ワインみたいなカラーがあれば絶対買うんだがなー。
0627名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 01:11:04ID:1NWJJA610628名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 08:23:12ID:su46UTWG値段がフェンジャバと違いすぎ
比べるのはフェンジャバがかわいそう
0630名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 12:58:43ID:g1X4XoNDディバイザーに「赤ワイン色キボンヌ!!」ってメールしてみれば?
0631名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 19:11:04ID:eL5ytfqQネック細すぎでしかもペナペナ
逆ぞりしてたのでトラス回したらネック波うちまくり
センターずれ酷すぎ
直そうと苦闘したらネックポケット広すぎることが判明、
いくら強く締めてもちょっとした事でずれる
ノイズ酷くてキャビティー見てみたら伝導塗料塗り方汚すぎ
結局ノイズの原因は分からず
嘘を嘘と見抜けない人に掲示板を(ry
という事を身をもって実感した、
0632ドレミファ名無シド
2007/07/29(日) 21:53:31ID:ZpFE+KBE0634ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 00:06:23ID:AaM5zh4s0635ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 01:26:45ID:PM1nd417それは気の毒に。
そんなに酷い状態ならちゃんとクレーム出したほうが良いよ。
通販でも保証は付いてるんでしょ? それの対応を見てからでもメーカーの印象を決めるのは遅くないし。
気持ちは察するけど、バカユニは他メーカーの中国製品に比べると平均的にマシな方だと思うよ。 >>633の言うようにハズレだったんじゃないかな。
まあ、俺もこのスレの妙なバカユニマンセーな雰囲気には・・・?な気もするけどね。
0636ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 02:42:21ID:P88APp39サイトにはメイプルトップって書いてるけど、値段が値段なので確証持てなくて・・・。
今日楽器屋で見てきたが、いまいち他との違いがわからなかった。。。
0637ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 03:32:59ID:6PVCKrHV0638ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 05:52:34ID:AOu1vUIf俺のbst350も似たような症状だったなぁ
ネックが波打って摺り合わせしても調整する度にビビリが発生してた
キャビティーは見ないうちに友人に譲ってしまったからわからんが彼もネックが不満で売ったらしい
まあそれ以外ではフェンジャパと大差ないと思うがいかんせんネックがなぁ・・・・
0639ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 08:17:41ID:uCGCOfuI凄い丁寧な作りで感動した記憶がある。
今のフェンジャパは質落ちてるの?残念だ。
0640ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 13:15:41ID:Qx/5b+I70641ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 13:19:19ID:WPTOGoEJ0642ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 13:41:43ID:uCGCOfuI0643ドレミファ名無シド
2007/07/30(月) 20:08:56ID:P88APp39そりゃそうか。この価格帯で貼りメーポーじゃなかったらすごすぎるよね。
今買おうかどうか迷い中。エドのミドルクラスのダンカンPU付きLPとどっちがいいかなと思って。
木材やネックの質が同じくらいならこっちを買って自分で好きなPUつけようかと。
0644ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 02:12:27ID:Div3XfM8昔の日本製ギターよりはずっとマシだと思うのだが・・・
便提示だけで日本製を語るなよw
>>631
そんなヒドイ状態なら、交換してくれるかもよ?
とにかくディヴァイザーに連絡するべし。
バカユニ、外しを別にすれば、昔のフェラ難デスよりいいだろうw
0645ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 08:50:49ID:hPdSdBYD社員乙
0646ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 11:46:29ID:DlwQkgVkでも目を離すと直ぐに手抜き始めたり、直ぐに頭に乗るのが中国クオリテイ。
0647ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 15:13:50ID:Eywm2mrDそれって、日本メーカーでも同じじゃね?w
某業者によると、ギ○ソンなんかも、
「日本に売るのなんか、適当なヤシでいいや〜」
って風潮はあるらしい…
自分で見極める「眼力」が大事だよね、ギターは何でもね、何国製でもねw
0648ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 20:41:16ID:yTdj9JBP眼力とか笑わせんなっつーの
0649ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 21:19:26ID:O/7AFD6M0650ドレミファ名無シド
2007/07/31(火) 23:51:20ID:2hZ6qofJhttp://jp.youtube.com/watch?v=PQhV9Ix9aaA
ギターを凄いぞんざいな扱いしてたぞ。ネックなんがぎゅうぎゅう
押しながらヘッド磨いてたり・・。
0651ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 03:03:07ID:a/1Epuvwヘッドウェイ2003年ごろのカタログによれば、日本本社の職人を常駐させてるらしい。
「ヘッドウェイの10数年以上のキャリアを持つクラフトマンが、全ての加工工程から塗装・仕上げに至る全ての工程を指導・管理しています」
「現在、ヘッドウェイ・チャイナには、百瀬(恭夫)の弟子であるクラフトマンが在中しています」
と、同カタログには書いてある。今はどうなんだろ?
>>648
そういう態度だと、「つかまされる」ぞ?w
ギブソンだろうが、マーチンだろうが、「外し」は確実にあるんだから・・・
四の五の理屈を並べる前に、オノレ自信の眼力を磨くことだw(それしかないからね)
0653ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 05:44:36ID:VuYTup2M何でもかんでも言って許され、否定する奴が悪い。なんてたわけたことを
いけしゃーしゃーと抜かす程度のゆるいのおつむだってことで。
間抜けな能書き垂れてる自分が恥ずかしい。とか言う発想すらないんだろうな。
0654ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 06:50:57ID:HXJuA2Xsお前絶対社員だろ
あんたの言い分だと
うちは外しを流してるんで注意して選んでね
って言ってるとしか解釈できないんだがww
0655ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 08:50:56ID:tFsbG5iA0656ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 10:32:16ID:GIfYF1S20657ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 10:41:22ID:rBDaoXia思うに、ユニ発足当初は肝心なところは駐在員が直接手を入れてたんじゃないかなぁ。
で、任せ始めたら↓と。
0658ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 10:43:09ID:vHcF54n4中古でもぜんぜん流通してないなぁ、地道にさがすかな。
0660ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 13:02:54ID:gQcIiV9mマーキュリーのストラト歯槽したけど
音につやがあってよかったよ。
バカユニのテレキャスも悪くはなかった。
ただ、バカユニは、本来はクルーソンタイプ
のペグのはずが、ロトマティックペグだった。
多分、マーキュリーとバカユニをいっしょに
作ってて、紛れたもんだと思うけど、ロゴは
バカユニだったよ。
ここらへんが、大陸品質ってことで、笑える
範囲の話。
0661ドレミファ名無シド
2007/08/01(水) 13:25:25ID:lOTZwOCKこの前、楽器屋で聞いたら、最近はG&Lなんか韓国生産をやめて、
最低価格帯のギターはインドネシアで生産するようになったと聞いた。
アリアも、韓国をやめて、全面的に中国に移行したとか。
ヘッドウェイ/バッカスは、中国以外への進出情報とかあるの?
もっとも、原材料価格が高騰してしまっては、
どこに行こうと、もうそんなに安くはならないだろうが(涙)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています