【HEADWAY】 国産ギター最高峰 【Bacchus】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0230ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 19:21:35ID:LXmavEm0入社一週間なんで、解釈となると自分の持論になりますが。。
知ってのとおり、材には個体差があります。
例えばアコギの場合、ブレーシングの工程で、
工房のような小さなところであれば一つ一つタッピングして
その材の持つ響きを引き出せるような削り込みを
できるのでしょうが、工場ではそうはいきません。
設計の際に決めた仕様書を元に、同じものを作っていきます。
ここに、完成品の個体差が現れるのでしょう。(材の特性による)
かといって工場生産品がハンドメイドじゃないとは言えません。
ちゃんと人の手が入ります。
このスレでみなさんがおっしゃっているハンドメイドは、
俗に言うルシアーものであるというふうに感じました。
量産品もハンドメイドです。
工程に差があるだけです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています