トップページcompose
983コメント335KB

【HEADWAY】 国産ギター最高峰 【Bacchus】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 02:23:20ID:NyUFg9fh
DEVISER INFORMATION WEB SITE
ttp://www.deviser.co.jp/
0220ドレミファ名無シド2007/03/29(木) 17:42:51ID:lwRfYMxJ
>>215
自分に自信を持て
自分が良いと思ったら買い
人の評価なんか気にするな
0221ドレミファ名無シド2007/03/29(木) 17:52:24ID:6lTZLPHu
>>219
単純に何もわからないだけだろ
0222ドレミファ名無シド2007/03/30(金) 00:50:50ID:fpsCW3D8
>>215
体験より情報から先に入るっていう習性をなんとかしろ。
0223ドレミファ名無シド2007/03/30(金) 09:16:19ID:EP42oURH
>>222
その習性自体は悪くないと思うけどね。情報が偏見にならないのであれば。
0224ドレミファ名無シド2007/03/30(金) 09:59:44ID:ax8PihOU
情報によって先入観ができてしまうのは良くないな
人によって感性違うんだから評価も色々
0225ドレミファ名無シド2007/03/30(金) 15:11:40ID:jbGVsmbO
そのとおり。
手っ取り早く文字情報だけで判断しようと思ってると先入観や思い込みはつきまとう。
0226ドレミファ名無シド2007/03/30(金) 17:25:53ID:m2CEZR9H
他人の評価を気にして買うのは厨だけ。
0227ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 13:59:08ID:obt4HAbv
この春からヘッドウェイで働き始めました。
新米です。
カスタムシリーズは飛鳥工場内にある、
百瀬工房内で一つ一つ製作されております。
それ以下のモデルは近くのヘッドウェイ工場での
製作となっています。

自分は塗装ですが、価格に関係無く、
どのギターも一生懸命製作しています。

HD-115DX 2004LTDを購入して、
この道に進もうと思いました。

給料安いんで、みなさんもっと買ってください!!笑
0228ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 14:31:38ID:h/pFCGTv
ハゲでも他人の目を気にするなよ
0229ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 16:33:40ID:z/9ZilWH
>>227
ハンドメイドって言葉について、お宅の工場ではどういう風に解釈してるのか教えてよ
0230ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 19:21:35ID:LXmavEm0
>229
入社一週間なんで、解釈となると自分の持論になりますが。。

知ってのとおり、材には個体差があります。
例えばアコギの場合、ブレーシングの工程で、
工房のような小さなところであれば一つ一つタッピングして
その材の持つ響きを引き出せるような削り込みを
できるのでしょうが、工場ではそうはいきません。
設計の際に決めた仕様書を元に、同じものを作っていきます。
ここに、完成品の個体差が現れるのでしょう。(材の特性による)

かといって工場生産品がハンドメイドじゃないとは言えません。
ちゃんと人の手が入ります。

このスレでみなさんがおっしゃっているハンドメイドは、
俗に言うルシアーものであるというふうに感じました。

量産品もハンドメイドです。
工程に差があるだけです。
0231ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 20:20:27ID:7+u9WMNe
>>230
あのう…
入社一週間のあなたが塗装してるのですか?
0232ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 22:39:38ID:khBbwpNV
>>227>>230
なあ、お前本当にその工場で働いてんの?
本当だとしたら身分を明かして2chに書き込みなんてどんな神経してんだか。
まあ、せいぜい会社関係者に迷惑かけない様に頑張れや。
0233ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 22:56:13ID:KyK+z8jJ
っていうかジョークだろ。
0234ドレミファ名無シド2007/04/01(日) 00:29:41ID:FX0+PxTL
いや真性の馬鹿かもしれない
0235ドレミファ名無シド2007/04/01(日) 16:46:15ID:OrGyQ12H
いずれにせよ極寒だな。
0236ドレミファ名無シド2007/04/01(日) 22:24:11ID:WSHpubMs
すぐ馬鹿なんて言う奴もほとんど馬鹿だけどなw
0237ドレミファ名無シド2007/04/01(日) 22:26:11ID:7bNZWxXj
今日は4月1日。
0238ドレミファ名無シド2007/04/01(日) 23:28:51ID:SxmMfqyS
それだ!
>>227は1日間違えたのかw
0239ドレミファ名無シド2007/04/03(火) 23:19:32ID:jBC4Xr6j
揚げ
0240ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 18:01:33ID:toJhIZe5
松本にギター工場いっぱいあるな。
ヘッドウェイ、モーリス、フジゲン、スギ
他にあるか?
0241ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 12:37:18ID:CFNYRZxw
浮上
0242ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 19:53:37ID:pXjNY9Z1
>>240
アトランシ アッーーー!
0243ドレミファ名無シド2007/04/06(金) 03:59:07ID:X/hTQqv/
>>240
中信楽器も松本だね
0244ドレミファ名無シド2007/04/09(月) 23:34:32ID:B4+Zm0lN
ほす
0245ドレミファ名無シド2007/04/09(月) 23:53:50ID:4fQhRRns
イケベのサイトに飛鳥工場が紹介されているが
レスポールタイプのOEMってどこのメーカーから出てるどのギターでしょうか?
0246ドレミファ名無シド2007/04/13(金) 00:32:13ID:4Ex8+FxB
DUKEの初期型はかなりよかったぞ(ポジションマークのないタイプ)
0247ドレミファ名無シド2007/04/13(金) 22:47:31ID:jl1vWSi5
現行型(02?)よりいいの?
0248ドレミファ名無シド2007/04/16(月) 08:32:38ID:kdoyYsI8

現行02とはまったく違う、初期はホンマホバックにハードメイプル、ブリッジもワイヤー付きだった、
初期DUKEは59レスポールやヒスコレのスペックに近い、あれで定価10万台は驚異的、
やはり採算がとれないのかすぐ現行に仕様変更、現行はレスポールスタンダードの仕様に近いね。
初期DUKE見つけたら買って損はないと思う、買っとけばよかった・・
0249ドレミファ名無シド2007/04/17(火) 20:41:43ID:rbHE3ZT8
浮上
0250ドレミファ名無シド2007/04/17(火) 22:14:24ID:Oj2ljENc
>>248
ワイヤー付きのブリッジって、いわゆるヴィンテージタイプのチューン-O-マチックの事だよね?
そんなに違うモンなの?
0251ドレミファ名無シド2007/04/18(水) 07:58:52ID:GLwb3JmV
↑そうだよ、最終的には個人の好みの問題だけどあとからはワイヤーなしから有りの変更とかは穴径の違いから出来ないYO
0252ドレミファ名無シド2007/04/18(水) 20:27:14ID:OjPBW09A
>>251
そーなんだ、トン。

結局02はコストダウン版つー事かいね。
0253ドレミファ名無シド2007/04/20(金) 20:24:23ID:LEbefKw0
現行DUKEもかなり良いと思うんだが・・・
0254ドレミファ名無シド2007/04/21(土) 01:46:08ID:mbGf6gUh
現行って言ってるけど
まだ生産してんのか?
0255ドレミファ名無シド2007/04/21(土) 05:27:37ID:crcvYyu3
>>254
作ってるようだよ
ttp://www.deviser.co.jp/bacchus/products.html
0256ドレミファ名無シド2007/04/25(水) 12:21:09ID:bhphYFzG
どこに行けば試奏できるのか
0257ドレミファ名無シド2007/04/25(水) 20:52:48ID:BnGTbVVw
>>256
とりあえずこれを見てみ。
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/elg_search_sam.cgi?tsid=11775018587248&opt=elg&from=0
0258ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 16:09:34ID:3/+lKb/5
うわ、ない・・・
0259ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 21:21:05ID:I7RhL7vW
sagase
0260ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 23:46:29ID:bKqO5KlT
あげ
0261ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 19:55:10ID:cnf+XVqr
飛鳥のHPのフレーム何とかしてくれ
0262ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 16:03:37ID:aUQNGimZ
もうちょっとまともなデザインに出来ないのかね、あれならその辺の個人ページの方が100倍読みやすい
つーか、何でコンテンツが左の柱みたいなフレームに表示されるんだorz
0263ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 21:39:14ID:yHff75vn
てかディバイザーのHPもパッとしないけどな
飛鳥よりマシだけど
0264ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 22:45:33ID:gqhKiX2i
>>261>>262
見てみた。




ありゃ酷いwwww
0265ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 16:34:39ID:EBoNdkLf
ほし
0266ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 21:46:17ID:AaiarFx/
立川の店はヘッドウェイ関連に強くなくなったのか?
かつては新製品や限定品が真っ先に入ってきてたのに
0267ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 16:12:15ID:bnIk5FW7
bacchusのBTE-350Mシリーズの詳しい詳細見れる所ってあるかな?
重量とかネックのタイプを知りたいんだが、そこまで載せてる所が無い
0268ドレミファ名無シド2007/05/08(火) 18:01:01ID:1oibSx7e
0269ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 21:12:27ID:n7JmaeZi
JAZZはじめたくてベース買いたいくてHP色々まわってたら、バッカスが一番かっこいい
しかしたけーな
0270ドレミファ名無シド2007/05/12(土) 05:57:01ID:dfIFo2XM
俺も以前はそう思っていたが、フルサイズボディの方が好きなことに気付いてしまった。
0271ドレミファ名無シド2007/05/14(月) 19:42:18ID:65vH/51D
過疎ってるね〜このスレ。
バカッスって人気無いんだ。
0272ドレミファ名無シド2007/05/14(月) 20:21:48ID:Y3qhS2Dp
バッカステレ2007限定13本のやつ使ってる人いる?
印プレ聞きたす。6wayブリッジだから、どうしても躊躇してしまう。
まぁどうしてもいやならサドル交換すればいいだけなんだが・・・・・
0273ドレミファ名無シド2007/05/19(土) 10:01:54ID:8WMQGud1
BSW-STD購入あげ
0274ドレミファ名無シド2007/05/20(日) 17:26:04ID:KYcY09zM
>>273
オメ!
どうよ?インプレなどよろ
0275ドレミファ名無シド2007/05/21(月) 23:13:13ID:9YPMpG0Y
>>16>>17
すっごい亀レスでスマソだけどw、
ユニバースのHCJ50はとてもイイよん♪
値段は定価¥52,500だけど
(ちなみに横浜島村楽器で¥42,000、最近も置いてあった)、
低音の出ることといったら、
ギブソンと張り合えるよ(言いすぎw)

少なくとも同価格のエピフォンCJと比べたら、
迷わず「HEADWAYユニバースを買うべし!」と断言しまつ。

コストパフォーマンスは間違いなく「世界最高!」と思えるHCJ50。
ドレッドが好きだけど、1丁ぐらいカントリーも欲しいなと思ってる人には最適よん♪

ユニバースだから、たぶん黒沢楽器さんに頼めばすぐ取り寄せられるし♪
路上でぶっ壊すつもりで弾きたい!って人には絶対オススメ。

もちろん、個人的にはHEADWAYのカスタムのドレッドが欲しいんですけどねw
・HJ-528(カスタム)
・HJ-523(カスタム)
・HJ-311(スタンダード)
についての情報ありましたら詳細キボンヌ(長レスごめん)
0276ドレミファ名無シド2007/05/22(火) 15:26:10ID:7TtkTl++
BJB-4BPが6万で売られてるから買おうかな・・・
やっぱり木目はいい・・・実にいい・・・
0277ドレミファ名無シド2007/05/23(水) 15:17:03ID:XuX6GVIL
BJB-4BPを楽天で注文したら欠品のお知らせが・・・
チクショー!!
どこも売り切れていやがるぜ・・・
0278ドレミファ名無シド2007/05/26(土) 00:52:56ID:bD7PoOjq
誰か、「Brian」ってブランドについて詳しく教えてください。
現行モデルではないようなのですが・・・・・。
やっぱり中国製なのでしょうか?
0279ドレミファ名無シド2007/05/28(月) 00:30:31ID:tpm5ivr5
バッカス堂見てて気になったんですけど
シールドとかアンプもHAND MADEって書いてることは国産?
ギター以外の小物消耗品も値段の割りには良い物だったりするとか?
0280ドレミファ名無シド2007/05/28(月) 03:02:38ID:tNot64D5
ハンドメイドって言うブランドなんじゃ
0281ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 09:59:10ID:XGxCrFr4
バッカスのヴィンテレしかもってないけど、作りはいいしネックは太いし軽いし
悪いところがない。
アコギと持ち替えても違和感ないのがいいな。
0282ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 13:59:05ID:7r6sWsuQ
T-STNDARDやT-MASTERのヘッドが中途半端で気持ち悪い、
ストラトモデルのヘッドと一緒だよね、あれ。
せめてバカユニのテレのヘッドの形にしてくれたらなぁ…
0283ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 16:18:16ID:AoPuhjLL
え。俺はあれ大好きだけど。いつもヘッド眺めてウットリしてますが。
0284ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 21:08:21ID:vqja8Y/f
テレタイプのボディだからテレみたいなヘッドにしてほしいんだろ

べつに「気持ち悪い」とまでは思わんけどね
0285ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 01:28:08ID:XqhTIQN2
ハンドメイドってブランドだったんすか
0286ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 02:41:42ID:cTrKqw+Z
質問!混じれ酢キボン〜ヌ

バッカスでLICKSってどうなの?
オリジナル感じるし、けっこう良さそうなギターに見えるんだけど・・・
ここでも書き込み少ないみたいだし、あまり人気ない?

Gスタジオを別にすれば(チョト高い^^;)、
バッカスではリックスとエンパイアに一番魅力感じるんだけどな・・・
この会社のコイルタップてどう?
IBANEZのJS(サトリアーニ)と比べて良い?
0287ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 05:04:11ID:EvEnWm73
昔のロゴに戻ればいいのに
0288ドレミファ名無シド2007/05/31(木) 01:44:44ID:8VhzJeCv
バッカスって、けっこう5弦ベースを作ってるよね?
他社の5弦(IBANEZ、ヤマハ、フェンダー)と比べてどうなの?
0289ドレミファ名無シド2007/05/31(木) 16:32:48ID:CiOBhl2h
あ、バッカスのサイトリニュされてる。いい感じだ。
でもhomeのリンク先違うぞ!がんばれバッカス!
0290ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 18:42:15ID:cmHz8fOf
バッカスのイメージってみんなどうよ
0291ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 18:54:33ID:TGaI5pNa
安物でもそこそこ品質が良い。かな。
0292ドレミファ名無シド2007/06/02(土) 02:56:22ID:fWErjFQB
中学生に勧めるのに定価6万位のやつは丁度いいね。
たとえ2、3年でタンスの中に入っても20年後もイイ感じだとうれしいじゃん。
今のグレコ、トーカイ、フェルのようにヴィンテージ呼ばわりされるかもしれないよ。
0293ドレミファ名無シド2007/06/02(土) 11:29:22ID:pJE8XQsc
フェルナンデスは大っきらいなので、バッカスと並べないでよw
(トーカイは一回触ってみたいけどw)

6万ぐらいっていうと、ユニバースのBL(レスポール)とかBJB(ジャズベ)とか?
0294ドレミファ名無シド2007/06/02(土) 13:48:09ID:Q6KwtywA
なんでテレキャスのページが無くなってるんだ?
0295ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 21:20:28ID:LvM+PsRl
横浜の黒沢楽器に(あの近辺で唯一のバッカス・ヘッドウェイの取り扱い店)
けっこうバッカス入ってるよん♪
詳しくはここ見てくれ↓
http://www.kurosawagakki.com/

検索のやり方はすぐ分かると思う。
でも・・・ヘッドウェイのアコギはなぜ横浜店には入荷せんのじゃ〜〜〜〜
0296ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 21:50:44ID:Jm0pyaOa
こんな露骨な店員初めて見た。
0297ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 22:59:41ID:Z2wsJ9SU
田舎者の俺から見れば横浜なんてかなりの大都市なのに…バッカス扱ってる店ってひとつだけ??
0298ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 23:10:20ID:T7Xw8DwD
普通に入荷してるじゃん>Headwayのアコギ
何が言いたいのかさっぱりわかんね
02992952007/06/04(月) 00:55:18ID:H/G+20Aa
>>296
いや、店員じゃないよ。この前、横浜の黒沢に行ったら欲しい機種がなかったの。
それでネット検索して、ハマに取り寄せてもらおうと思ってるのさ♪

>>297>>298
ネット検索でよく見ると分かるが、けっこういろんな店に分散してるんだ。
だもんで、横浜にはユニバースはけっこうあるんだが(これはバッカスもね)、
ヘッドウェイは先週の土曜の時点でHF2本しか無かった。
島村楽器・石橋楽器には新品は1本も無かったから(バッカス中古は石橋にあるらしい)、
横浜駅ローカルでは、実質、黒沢のハマ支店だけが専門店らしい。
ハマの他地域の楽器屋は知らないが、さほど大量には入荷してないと思う。
何しろ「出ない」メーカーだからな・・・・(ヤイリほどではないにせよw)

ギターなんて、一人で一遍にそんなに買うものでもないし、
メーカーに直電しても製造休止とかだったら徒労になると思って、
黒沢の情報をこちらのみんなに流したいと思ったのだ(^^)v

石橋には「DUKE」のセミアコがあるらしい。ネット検索なので、早めに・・・
0300ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 01:26:00ID:uRZK4PYq
カスタムシリーズが2本ってのは、Headwayのカスタムシリーズにしては「ある」方だと思うよ
30thアニバーサリーも1本入ってたしね

大体飛鳥工場製は1日5〜6本しか上がってないんだからそんなもんだろ
ttp://www.momoseguitar.com/Production%20day%20chart/1700_1799.html

ちなみに復活してからHFシリーズ全部合わせた生産本数は311本だ、その内の2本だから少ないとは言えないでしょ?
03012952007/06/04(月) 01:42:50ID:H/G+20Aa
>>300
少ないてのは、もちろん総数もあるんですけど、
HFしか無いってのはバリエーションが少ないじゃないですか?
ボクはHD(ドレッドのやつです)のどれかが欲しかったので。
ユニバースはほぼ全種ありましたね。あれのHCJはオススメです(^^)v
(エピフォンの¥3万のと比べたら・・・・ねぇ?)

それと、ネット検索すると、黒沢はけっこうヘッドウェイを持ってますね。
これで東京ローカルのヘッドウェイは相当数カバーしちゃってるんじゃないでしょうか?
本工場に問い合わせても有るか無いか分からないヘッドウェイですから、
少しでも役に立てば・・・ぐらいの気持ちです。
何しろ「出ない」メーカー、しかも「(作りは)外しのほとんど無い」メーカーですからね〜
0302ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 01:59:22ID:wrfdYnIr
エピのマスタービルドを見くびるなよ
0303ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 09:44:34ID:OhZsujXG
>>301
まぁ、俺も何でHFが2本なんだ?と思ったけどね
でも本数が少ない中で同じシリーズの材質違いを弾き比べられるのは良いよね

ところで飛鳥製Headwayアコギの生産本数を集計したんだけど、需要ある?
モデル/シリーズごとに何本出てるか分かるようになってるんだけど

>>302
3以下って書いてあるからエピのマスタービルトは対象外だろ、マスタービルトよさげ何だけどいかんせん流通量が少ない
出島で見ると秋葉のリボレだかキー(どっちだったか失念)にしか在庫ないし
0304ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 21:32:31ID:UOgwnm8J
>>297
横浜って石橋も島村もクロサワもワンフロアだしヤマハはLM揃えがしょぼいし
桜木町のKEYはおまけ程度だし関内や上大岡の楽器屋は潰れちゃったしで
それほど事情は良くないよ。基本的にGibson、Fender、PRS以外は
ローエンド〜ミドルクラスのが中心。

国産のハイエンドモデル触るなら渋谷か池袋か秋葉原いったほうがいいんだよね。
電車一本でいけるし。
03052952007/06/04(月) 21:57:21ID:6eBHTnGP
そーねー、ハマ駅近辺は中級クラスまでならアコもエレキも十分だろうね。
でもハイクラスのになると、やっぱ東京には・・・って感じかな。

PRSが意外とあるな、というぐらいかなぁ?(サンタナは石橋にあるね)
IbanezはJカスタムが各店に1つ有るか無いか(>>304の指摘どおり、特に愛馬はロー〜ミドル中心ね)。
シェクターは10本未満、ミュージックマンはベースが主体かな(スティングレイね)。
数年前と比較すると、グレッチが増えたかな?
最近はジャクソンスターズの10万未満クラスのは、石橋&島村にけっこうある。

バッカスはユニバースだったら黒沢にけっこうあるね。

石橋なんか特にそうなんだが、ストラト/レスポールに偏りすぎてないか?

アコだと、マーチン、ギブソン、テイラーはそこそこある感じ。
ヤマハの「高いの」はヤマハに行くと幾つかあったりする(他はCPX止まりか)。
前は「さだまさし」ギターがガラス棚に入ってたが、今はどうなんだろ?
Kヤイリは島村にしか入らないみたい(今はメイプル製の変わったのがある)。
ヘッドウェイ新品は黒沢のみ。

結局、横浜って中途半端なポジションなんだろね。
関東他都市に比べるとマーケット大きいし、神奈川県域の連中はだいたい集まる。
でも、東京に近すぎてイマイチいいのが回してもらえない。

有名ブランドに偏りつつも、たまぁにマニア受けしそうなのが入る。
これって、ハマ(=神奈川県民)が保守的なんですかね?(貧乏人が多いのかな?w)
東京の事情を教えていただきたいな。
0306ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 22:12:08ID:R5EGh+ZC
ヘッドウェイで一番いいのは、バカユニに違いないな。
逆に百瀬なんぞ中途半端であかんだろ。
0307ドレミファ名無シド2007/06/05(火) 00:24:57ID:S5Vu5FAh
>>306
それって全楽器メーカーに当てはまらんか?
高いものはクセがあって、一概にいいとは言い切れなくなるから・・・
ま、エレキ系入門者にはバカユニはいいよね。
出来は確実にいいから。
ピックアップ1箇所の廉価ギターを見ると「バカにしてるのか?」と思うw
ベースなんかだと、Ibanezなんかよりは普通のを作ってる感じだし。

アコは別にバカユニでなくてもいいかなー・・・
ヤマハのFGでけっこう十分な気がするし。
0308ドレミファ名無シド2007/06/05(火) 06:23:17ID:EitVfROJ
>>306
アコギはユニバースシリーズの評判がそれなりで、カスタム=飛鳥製は良いけどな
0309ドレミファ名無シド2007/06/05(火) 23:17:48ID:HTOTVDOA
釣られなくてもいいのに

真面目なんだね
0310ドレミファ名無シド2007/06/06(水) 00:33:12ID:q1bivi+t
バッカス/ヘッドウェイ好きは真面目な奴が多いんじゃないの?w
0311ドレミファ名無シド2007/06/07(木) 08:19:29ID:EqzHcE9N
ちょっと欲しいなと思いながらHPで眺めていたんだが・・
あれ・・ストラト・・テレキャス・・こんな形してたっけか・・?
もしかしてバカユニって形おかしい?
http://bacchusdo.com/bst350.htm
http://bacchusdo.com/product/bte250mbd.htm
0312ドレミファ名無シド2007/06/07(木) 12:54:54ID:ErjJtL7y
写真の写し方、ギターの置き方でしょ。
ちょっと踏ん反り返る様な感じでスタンドに立てていたら
下部の方が広がってるふうに見えたりもするよ。
0313ドレミファ名無シド2007/06/08(金) 22:41:44ID:F1GlCXMX
>>306
モモセ安いだろ
貧乏なんだな
0314ドレミファ名無シド2007/06/09(土) 09:55:38ID:eIQp8RtK
>>313
逆にもっと高かったら中途半端なんて言われないとオモ
人の心理なんてそんなもんだ
0315ドレミファ名無シド2007/06/10(日) 16:46:47ID:7K862r7D
rosetta vessel持ってる人に質問〜

6弦開放を白玉でボーーーーンと鳴らしっぱなしにすると、
真っ直ぐ音が伸びず、ややうねる様な感じなんです。

分かりやすい例をあげますと、
6弦と5弦との五度コード(いわゆるパワーコード)を白玉で弾いたとき、
チューニングやオクターブピッチはきっちり合わせてあるのに
真っ直ぐ音が伸びないのです。
ぐわーーーん〜ぐわーーーん〜〜わん〜わん〜
ってな感じ。ホロウ構造故、起こりうるのでしょうか?
以前所有してましたBacchusのLicks Limitedも
セミホロウ構造というかチェンバー構造で同症状が起こりました。

ホロウ故なのかディバイザー系列製品のホロウだけに見られる
持病なのか・・・。

rosetta持ってる人、よかったら意見下さいまし。
0316ドレミファ名無シド2007/06/10(日) 20:53:23ID:VfIO28Xr
>>315
俺のはぐわんぐわんしないな〜
知り合いのRosetta vesselも問題ないし、その他にもBacchusのマスタービルダー製ホロウギターも
自分持ってるけどそんな感じは全くないよ

原因がわからないが一度購入した店かリペアショップに見てもらったほうがいいんじゃない?
0317池袋でHD311を買った男2007/06/11(月) 01:26:12ID:GRPg+WJB
タイトルのとおり、クロサワ楽器の池袋店でHD311を買ったよ〜ん♪
¥89,000だった。
HD311は残り2つで、
1つは「サイドまで変な赤で塗装した、塗装がけっこう笑えるギター」、
もう1つは「サイドがマット塗装(ザラザラした塗装)」。
2つとも、¥89,000で販売してくれるそうだ。
赤いギターは試奏したが、ふざけた感じの塗装なのに、よく鳴るいいギターだったよん♪

ちなみにスタンダードシリーズ(定価10万円台の日本製アコギ)は
採算に合わないので、もう製造しないんだってさ。
HJ311だけは、予想外の好評だったので、もしかしたら定番になるかも、とのこと。

バッカスだと、リックスの限定モデルが売っていた。
アームの無い、スルーネックのタイプのやつ。

>>316
>Bacchusのマスタービルダー製ホロウギター

高江洲さんのアレですか?
03183172007/06/11(月) 01:40:26ID:GRPg+WJB
中古でスマソなんだけど、バッカスユニバースJB300も池袋店にあった。
¥23,800で、3本。
店頭に吊るしてあったぐらいだから、早めに買わないと痛むのが怖い。。
状態はサッパリわからないけど、外見は新品同然だったよ。
03193162007/06/13(水) 11:43:21ID:Yh+zRpeq
>>317
あれです

最高に鳴りますよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています