【HEADWAY】 国産ギター最高峰 【Bacchus】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/12/25(月) 02:23:20ID:NyUFg9fhttp://www.deviser.co.jp/
0177ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 22:40:28ID:kmHKnbZ9う〜ん、よく判らんけどロッドの効き方が正常であれば回した時に鳴る音はあまり気にしなくても良いんじゃない?
布かなんかで弦をミュートした状態でネックを手でトントンいてみて、ビィンビィンてビリつく様な音がしたらマズいかもしれんが。
0178ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 22:44:26ID:kmHKnbZ90179ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 04:02:45ID:D0zzsBggピキピキ音は、ロッドのナットとネック材との接触面から発生する音では?
普段は動かさない部品だから、接触面同士が固着しているんだよ。
0180ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 12:19:21ID:Thu87xhz回した時の音は皆の言う通りだがもう一つ
一発で直そうとして回し過ぎるなよ、少し回して様子見を繰り返すのが慣れない内は吉だ
0181ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 14:04:17ID:wR7lezgh少しでも動くとはずれ引いた気分になるよな
でも作る側がいくら注意しても
木にどんな変化が出るのか分からないから仕方ないよな。
0182ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 12:44:12ID:bc38CQZ1ネックの剛性も重要だけどロッドの利きも重要。
てか、余程低い弦高が好みでもない限り、ちょっと位の順反りなら正常の範疇じゃない?
0183ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 07:41:10ID:nBSvlcIK0184ドレミファ名無シド
2007/03/22(木) 11:55:47ID:ChO1lo480185ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 11:32:58ID:TkQ1nQzB0186ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 12:44:13ID:AeXTC9Em作りはいいと思うし、音もそこそこだけど買う気になれない。
0187ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 13:33:41ID:RDTWvwmB「OOより安くて良い物を作ってるのに何故売れないんだ?」って製造者は思ってる。
0188ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 17:25:02ID:Bwa2F3R4何しろ糞弾きやすい。
日本人向けのネックが有り難いね
0189ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 19:14:55ID:qp9ZhBJq「何故売れないんだ?」なんて思ってないでしょ。
ネームバリューが絶対的に強いのは承知の上で、「判ってくれる人が買ってくれれば、それで良い」ってな感じじゃないかな?
0192ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 20:50:24ID:SMR6e606今のスタンスを続けて欲しい。
0193ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 21:25:22ID:Bwa2F3R4簡単にうと細いんだけどアイバみたいな細さではなく
Rが程よく緩すぎない感じの細さ。
後何故だがハイポジが弾きやすかった
0194ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 00:01:48ID:w/mFe+xK職人気質はいいんだけど
ホームページも素っ気無いんだよな
バッカスらしいといえばらしいんだけど、も少しどうにかならんもんかねw
0195ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 11:36:37ID:4pv22Hg1アイバより丸みがあるんだんね
0196ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 15:13:16ID:f6QOY6s80197ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 19:08:18ID:AYTKB9iwモモセも表現出来てると思う
0198ドレミファ名無シド
2007/03/25(日) 19:15:47ID:hXC2S67y0199ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 07:54:26ID:JNVSvtAH0200ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 22:33:57ID:NkUqyjCqどっかのサイトでエピエリに匹敵するみたいなことが書いてあったんだけど。
クオリティ高いんだろうか。
0201ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 22:46:20ID:GacU7Myl自分で弾いてくりゃいいのに
0203ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 22:59:36ID:GacU7Mylこれ最近厨房の間で流行ってるのか?
遠出も出来ない様なガキばっかなのかね田舎は
0205ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 23:05:56ID:8Id44DTS0206ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 23:12:22ID:NkUqyjCqとりあえずてめぇのようなどうし様もねぇクズは死ね。
楽器がかわいそうだぜ。
きたねぇジジイに弾かれてよ。
このゴミが死ね!!!!!
0208ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 23:21:23ID:NkUqyjCq>>203
おめえだけは許せねえがな。
おまえみたいなジジイにならないように心がけさせてもらうよ。
0209ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 23:49:13ID:6GnwW7NJ腕だけじゃなく人格も前進しなきゃと思う今日この頃。
0210ドレミファ名無シド
2007/03/26(月) 23:56:10ID:GacU7Mylあ〜あ、もうちょっと楽しませてくれよ。
俺もお前と同じくらいの年齢だろうけど、そこまで精神年齢低くちゃ楽器なんてやってもどうしようもないぞ
はいおわり
>>209
日々がBreakthroughです本当にありがとうございました
0211ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 10:23:41ID:qMB1RCiz0212ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 12:11:19ID:kWfewWD80213ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 06:58:40ID:JSl9jihfもうちょっとまともなデザインにするのかな
ttp://www.momoseguitar.com/
0214ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 12:16:43ID:IShjjB1B0215ドレミファ名無シド
2007/03/28(水) 12:41:00ID:Sk7jTjdtどなたかバッカスのWOODLINE P-CLASSICがどんな代物であるか
総合的に評価を教えてくれませんか?
後日、試しに弾きに行くつもりなんですが、参考に。
0218ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 00:58:03ID:NQIsjxkq>>215
バッカスベーススレもあるから、そちらで訊いた方がよいかと。
試奏しただけで所有はしてないけど、P-CLASSIC普通に良かったよ。
まぁ、他メーカーのプレベタイプも弾いてみることを強くオススメするがね。
他人の評価なんか気にせず、気に入ったベースを買うべし。
0219ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 12:38:44ID:N3xvMbzi0224ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 09:59:44ID:ax8PihOU人によって感性違うんだから評価も色々
0225ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 15:11:40ID:jbGVsmbO手っ取り早く文字情報だけで判断しようと思ってると先入観や思い込みはつきまとう。
0226ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 17:25:53ID:m2CEZR9H0227ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 13:59:08ID:obt4HAbv新米です。
カスタムシリーズは飛鳥工場内にある、
百瀬工房内で一つ一つ製作されております。
それ以下のモデルは近くのヘッドウェイ工場での
製作となっています。
自分は塗装ですが、価格に関係無く、
どのギターも一生懸命製作しています。
HD-115DX 2004LTDを購入して、
この道に進もうと思いました。
給料安いんで、みなさんもっと買ってください!!笑
0228ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 14:31:38ID:h/pFCGTv0230ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 19:21:35ID:LXmavEm0入社一週間なんで、解釈となると自分の持論になりますが。。
知ってのとおり、材には個体差があります。
例えばアコギの場合、ブレーシングの工程で、
工房のような小さなところであれば一つ一つタッピングして
その材の持つ響きを引き出せるような削り込みを
できるのでしょうが、工場ではそうはいきません。
設計の際に決めた仕様書を元に、同じものを作っていきます。
ここに、完成品の個体差が現れるのでしょう。(材の特性による)
かといって工場生産品がハンドメイドじゃないとは言えません。
ちゃんと人の手が入ります。
このスレでみなさんがおっしゃっているハンドメイドは、
俗に言うルシアーものであるというふうに感じました。
量産品もハンドメイドです。
工程に差があるだけです。
0231ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 20:20:27ID:7+u9WMNeあのう…
入社一週間のあなたが塗装してるのですか?
0232ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 22:39:38ID:khBbwpNVなあ、お前本当にその工場で働いてんの?
本当だとしたら身分を明かして2chに書き込みなんてどんな神経してんだか。
まあ、せいぜい会社関係者に迷惑かけない様に頑張れや。
0233ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 22:56:13ID:KyK+z8jJ0234ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 00:29:41ID:FX0+PxTL0235ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 16:46:15ID:OrGyQ12H0236ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 22:24:11ID:WSHpubMs0237ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 22:26:11ID:7bNZWxXj0239ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 23:19:32ID:jBC4Xr6j0240ドレミファ名無シド
2007/04/04(水) 18:01:33ID:toJhIZe5ヘッドウェイ、モーリス、フジゲン、スギ
他にあるか?
0241ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 12:37:18ID:CFNYRZxw0243ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 03:59:07ID:X/hTQqv/中信楽器も松本だね
0244ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 23:34:32ID:B4+Zm0lN0245ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 23:53:50ID:4fQhRRnsレスポールタイプのOEMってどこのメーカーから出てるどのギターでしょうか?
0246ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 00:32:13ID:4Ex8+FxB0247ドレミファ名無シド
2007/04/13(金) 22:47:31ID:jl1vWSi50248ドレミファ名無シド
2007/04/16(月) 08:32:38ID:kdoyYsI8現行02とはまったく違う、初期はホンマホバックにハードメイプル、ブリッジもワイヤー付きだった、
初期DUKEは59レスポールやヒスコレのスペックに近い、あれで定価10万台は驚異的、
やはり採算がとれないのかすぐ現行に仕様変更、現行はレスポールスタンダードの仕様に近いね。
初期DUKE見つけたら買って損はないと思う、買っとけばよかった・・
0249ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 20:41:43ID:rbHE3ZT80250ドレミファ名無シド
2007/04/17(火) 22:14:24ID:Oj2ljENcワイヤー付きのブリッジって、いわゆるヴィンテージタイプのチューン-O-マチックの事だよね?
そんなに違うモンなの?
0251ドレミファ名無シド
2007/04/18(水) 07:58:52ID:GLwb3JmV0253ドレミファ名無シド
2007/04/20(金) 20:24:23ID:LEbefKw00254ドレミファ名無シド
2007/04/21(土) 01:46:08ID:mbGf6gUhまだ生産してんのか?
0255ドレミファ名無シド
2007/04/21(土) 05:27:37ID:crcvYyu3作ってるようだよ
ttp://www.deviser.co.jp/bacchus/products.html
0256ドレミファ名無シド
2007/04/25(水) 12:21:09ID:bhphYFzG0257ドレミファ名無シド
2007/04/25(水) 20:52:48ID:BnGTbVVwとりあえずこれを見てみ。
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/elg_search_sam.cgi?tsid=11775018587248&opt=elg&from=0
0258ドレミファ名無シド
2007/04/27(金) 16:09:34ID:3/+lKb/50259ドレミファ名無シド
2007/04/27(金) 21:21:05ID:I7RhL7vW0260ドレミファ名無シド
2007/04/28(土) 23:46:29ID:bKqO5KlT0261ドレミファ名無シド
2007/04/29(日) 19:55:10ID:cnf+XVqr0262ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 16:03:37ID:aUQNGimZつーか、何でコンテンツが左の柱みたいなフレームに表示されるんだorz
0263ドレミファ名無シド
2007/05/01(火) 21:39:14ID:yHff75vn飛鳥よりマシだけど
0265ドレミファ名無シド
2007/05/03(木) 16:34:39ID:EBoNdkLf0266ドレミファ名無シド
2007/05/03(木) 21:46:17ID:AaiarFx/かつては新製品や限定品が真っ先に入ってきてたのに
0267ドレミファ名無シド
2007/05/04(金) 16:12:15ID:bnIk5FW7重量とかネックのタイプを知りたいんだが、そこまで載せてる所が無い
0268ドレミファ名無シド
2007/05/08(火) 18:01:01ID:1oibSx7e0269ドレミファ名無シド
2007/05/10(木) 21:12:27ID:n7JmaeZiしかしたけーな
0270ドレミファ名無シド
2007/05/12(土) 05:57:01ID:dfIFo2XM0271ドレミファ名無シド
2007/05/14(月) 19:42:18ID:65vH/51Dバカッスって人気無いんだ。
0272ドレミファ名無シド
2007/05/14(月) 20:21:48ID:Y3qhS2Dp印プレ聞きたす。6wayブリッジだから、どうしても躊躇してしまう。
まぁどうしてもいやならサドル交換すればいいだけなんだが・・・・・
0273ドレミファ名無シド
2007/05/19(土) 10:01:54ID:8WMQGud10275ドレミファ名無シド
2007/05/21(月) 23:13:13ID:9YPMpG0Yすっごい亀レスでスマソだけどw、
ユニバースのHCJ50はとてもイイよん♪
値段は定価¥52,500だけど
(ちなみに横浜島村楽器で¥42,000、最近も置いてあった)、
低音の出ることといったら、
ギブソンと張り合えるよ(言いすぎw)
少なくとも同価格のエピフォンCJと比べたら、
迷わず「HEADWAYユニバースを買うべし!」と断言しまつ。
コストパフォーマンスは間違いなく「世界最高!」と思えるHCJ50。
ドレッドが好きだけど、1丁ぐらいカントリーも欲しいなと思ってる人には最適よん♪
ユニバースだから、たぶん黒沢楽器さんに頼めばすぐ取り寄せられるし♪
路上でぶっ壊すつもりで弾きたい!って人には絶対オススメ。
もちろん、個人的にはHEADWAYのカスタムのドレッドが欲しいんですけどねw
・HJ-528(カスタム)
・HJ-523(カスタム)
・HJ-311(スタンダード)
についての情報ありましたら詳細キボンヌ(長レスごめん)
0276ドレミファ名無シド
2007/05/22(火) 15:26:10ID:7TtkTl++やっぱり木目はいい・・・実にいい・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています