トップページcompose
983コメント335KB

【HEADWAY】 国産ギター最高峰 【Bacchus】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 02:23:20ID:NyUFg9fh
DEVISER INFORMATION WEB SITE
ttp://www.deviser.co.jp/
0161ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 20:23:55ID:WWOBZHIf
>>160
最高だよ! 買っちゃいな!!
0162ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 12:08:51ID:0sPru5iP
Crewsは確かにやばい。仕事人が買っていくギターだな。
0163ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 12:48:12ID:GBM4nF8I
crewsがどこで作られてるか知らないのかお前ら
0164ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 12:49:44ID:GBM4nF8I
Crewsがどこで作られてるのか知らないのか?お前ら
0165ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 12:58:35ID:Z4FzdK5J
バッカスと作り似た様な物だよ

工場同じだし
0166ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 15:01:56ID:Z1Zf1kPU
工場同じなの!?
0167ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 15:43:44ID:0sPru5iP
Crewsは長野の工場で作ってるよ
0168ドレミファ名無シド2007/03/15(木) 05:50:16ID:GbrGLnfk
生産委託みたいなものでしょ、クルーズが材を入手してディバイザーが作ってる。
0169ドレミファ名無シド2007/03/15(木) 12:53:13ID:NMW0D0Kp
クルーズが材入手ってのは本当?
飛鳥工場じゃないのか
0170ドレミファ名無シド2007/03/16(金) 00:29:06ID:tt+MkK1L
ユニバーサルシリーズには突っ込みなし?w
0171ドレミファ名無シド2007/03/16(金) 21:11:12ID:hIe2vGaQ
Crews以外にもいろんな下請けしてるんでしょ
ショップのオリジナルギターもやってるみたいだし・・・・
そんなんで忙しいからGプレやmomoseに手が回らないのかな
0172ドレミファ名無シド2007/03/16(金) 21:43:44ID:6IAhIzNK
>>171
自前ブランドが売れないからOEMやるんですが・・
0173ドレミファ名無シド2007/03/16(金) 21:52:24ID:ZKaRgCnS
>>171=馬鹿確定
0174ドレミファ名無シド2007/03/18(日) 04:57:25ID:r55ttOkj
ゴルァー!漏れのすたじお02!!

あんなにネック太いのにちょっと順反りになってんぢゃねーかっ!
0.09セットだぞっ!良い材使ってるんぢゃねーのかっ!
0175ドレミファ名無シド2007/03/18(日) 12:36:00ID:2mSoWKMM
>>174
ロッドの調整範囲越えてるの!?
0176ドレミファ名無シド2007/03/19(月) 01:54:36ID:BN2uGxAG
>>175
イヤ、全然範疇。
ネタ要素もあるが実はホントにショック・・・
ロッド回したら指板がピキピキ言ってた。
明らかに良くないよな? 本ネックと浮きが発生してるよな?
オレのバカ耳には分からんが・・・
0177ドレミファ名無シド2007/03/19(月) 22:40:28ID:kmHKnbZ9
>>176
う〜ん、よく判らんけどロッドの効き方が正常であれば回した時に鳴る音はあまり気にしなくても良いんじゃない?
布かなんかで弦をミュートした状態でネックを手でトントンいてみて、ビィンビィンてビリつく様な音がしたらマズいかもしれんが。
0178ドレミファ名無シド2007/03/19(月) 22:44:26ID:kmHKnbZ9
↑訂正:トントン叩いてみて
0179ドレミファ名無シド2007/03/20(火) 04:02:45ID:D0zzsBgg
>>176
ピキピキ音は、ロッドのナットとネック材との接触面から発生する音では?
普段は動かさない部品だから、接触面同士が固着しているんだよ。
0180ドレミファ名無シド2007/03/20(火) 12:19:21ID:Thu87xhz
>>176
回した時の音は皆の言う通りだがもう一つ
一発で直そうとして回し過ぎるなよ、少し回して様子見を繰り返すのが慣れない内は吉だ
0181ドレミファ名無シド2007/03/20(火) 14:04:17ID:wR7lezgh
ほとんど動かないネックがあるから
少しでも動くとはずれ引いた気分になるよな
でも作る側がいくら注意しても
木にどんな変化が出るのか分からないから仕方ないよな。
0182ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 12:44:12ID:bc38CQZ1
グラファイトのネックでも反ることがあると訊いたことあるし、
ネックの剛性も重要だけどロッドの利きも重要。

てか、余程低い弦高が好みでもない限り、ちょっと位の順反りなら正常の範疇じゃない?
0183ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 07:41:10ID:nBSvlcIK
あたらしいうちはある程度動くのはしょうがないとおもってる
0184ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 11:55:47ID:ChO1lo48
動かないギターの方が奇跡的じゃね?もともと構造的にかなり無理があるんだよ。
0185ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 11:32:58ID:TkQ1nQzB
ここのは安定してるほうだと思うけどな
0186ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 12:44:13ID:AeXTC9Em
バッカスのギターって、いまいちピンと来ないんだよな。
作りはいいと思うし、音もそこそこだけど買う気になれない。
0187ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 13:33:41ID:RDTWvwmB
大手以外はそれとの戦いだからな。
「OOより安くて良い物を作ってるのに何故売れないんだ?」って製造者は思ってる。
0188ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 17:25:02ID:Bwa2F3R4
モモセの現行のストラトに、俺はかなりピンと来たがな

何しろ糞弾きやすい。
日本人向けのネックが有り難いね
0189ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 19:14:55ID:qp9ZhBJq
>>187
「何故売れないんだ?」なんて思ってないでしょ。
ネームバリューが絶対的に強いのは承知の上で、「判ってくれる人が買ってくれれば、それで良い」ってな感じじゃないかな?
0190ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 19:50:22ID:AeXTC9Em
>>188
日本人向けってどんな感じ?
詳細教えて。
0191ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 20:15:57ID:TkQ1nQzB
>>189
雑誌とかの広告も少ないしな
有っても小さいし
宣伝に金かけないね
0192ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 20:50:24ID:SMR6e606
職人気質な感じがして良いと思うよ。
今のスタンスを続けて欲しい。
0193ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 21:25:22ID:Bwa2F3R4
>>190
簡単にうと細いんだけどアイバみたいな細さではなく
Rが程よく緩すぎない感じの細さ。
後何故だがハイポジが弾きやすかった
0194ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 00:01:48ID:w/mFe+xK
>>192
職人気質はいいんだけど
ホームページも素っ気無いんだよな
バッカスらしいといえばらしいんだけど、も少しどうにかならんもんかねw
0195ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 11:36:37ID:4pv22Hg1
古いタイプのフェンダーの指板Rに慣れてるとけっこう平らに見えるけど
アイバより丸みがあるんだんね
0196ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 15:13:16ID:f6QOY6s8
そうだんね。
0197ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 19:08:18ID:AYTKB9iw
あの低音の方の鉄っぽい音というかそういうストラトらしいクセは
モモセも表現出来てると思う
0198ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 19:15:47ID:hXC2S67y
モモセはテレタイプをなぜ作らない?
0199ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 07:54:26ID:JNVSvtAH
アコギのニューヨーカータイプ、最近ローズばかりだがマホをまた作ってほしいのう。
0200ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 22:33:57ID:NkUqyjCq
バカユニのBSG-480使ってる人いる?
どっかのサイトでエピエリに匹敵するみたいなことが書いてあったんだけど。
クオリティ高いんだろうか。
0201ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 22:46:20ID:GacU7Myl
なんとかに匹敵するとかいう言い方が一番うさんくさいよな
自分で弾いてくりゃいいのに
0202ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 22:50:09ID:NkUqyjCq
>>201
たしかにそうだな。
バッカス置いてる店ねえんだよな。
つうか地方だから楽器屋がねぇw
0203ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 22:59:36ID:GacU7Myl
はいでました、地方or田舎だから宣言

これ最近厨房の間で流行ってるのか?
遠出も出来ない様なガキばっかなのかね田舎は
0204ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 23:05:39ID:DHmatM4P
>>199
HN-525はマホガニーだよん
良いぞ!
0205ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 23:05:56ID:8Id44DTS
思想のためだけに往復5kもかけてらんねーw
0206ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 23:12:22ID:NkUqyjCq
>>203
とりあえずてめぇのようなどうし様もねぇクズは死ね。
楽器がかわいそうだぜ。
きたねぇジジイに弾かれてよ。
このゴミが死ね!!!!!
0207ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 23:13:15ID:NkUqyjCq
>>203
てめぇは最低な死に方するぜwwwwwwwwwwwwww
クズが。もうこねえよww
0208ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 23:21:23ID:NkUqyjCq
ちょっとムカつきすぎた、反省する。スレ汚しすまない。
>>203
おめえだけは許せねえがな。
おまえみたいなジジイにならないように心がけさせてもらうよ。
0209ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 23:49:13ID:6GnwW7NJ
今更ながら、HEADWAYって前進って意味なんだよね。
腕だけじゃなく人格も前進しなきゃと思う今日この頃。
0210ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 23:56:10ID:GacU7Myl
ID:NkUqyjCq

あ〜あ、もうちょっと楽しませてくれよ。
俺もお前と同じくらいの年齢だろうけど、そこまで精神年齢低くちゃ楽器なんてやってもどうしようもないぞ

はいおわり

>>209
日々がBreakthroughです本当にありがとうございました
0211ドレミファ名無シド2007/03/27(火) 10:23:41ID:qMB1RCiz
なんか最近変なの増えたね



0212ドレミファ名無シド2007/03/27(火) 12:11:19ID:kWfewWD8
春ですから♪♪
0213ドレミファ名無シド2007/03/28(水) 06:58:40ID:JSl9jihf
飛鳥のサイトが工事中になってる
もうちょっとまともなデザインにするのかな

ttp://www.momoseguitar.com/
0214ドレミファ名無シド2007/03/28(水) 12:16:43ID:IShjjB1B
そもそも飛鳥単独のHPが必要なのかと小一時間…
0215ドレミファ名無シド2007/03/28(水) 12:41:00ID:Sk7jTjdt
初歩的な質問ですが、
どなたかバッカスのWOODLINE P-CLASSICがどんな代物であるか
総合的に評価を教えてくれませんか?
後日、試しに弾きに行くつもりなんですが、参考に。
0216ドレミファ名無シド2007/03/28(水) 17:01:56ID:ILzzer/x
>>215
試しに弾きに行くなら評価なんでどうでもいいだろ?

自分の感じたままでいいじゃねーかヴァカ
0217ドレミファ名無シド2007/03/28(水) 17:11:30ID:Nnudar1C
どうせ>>215は買わないに100万ティムポ
0218ドレミファ名無シド2007/03/29(木) 00:58:03ID:NQIsjxkq
ちょwww おまえら冷てぇなww

>>215
バッカスベーススレもあるから、そちらで訊いた方がよいかと。
試奏しただけで所有はしてないけど、P-CLASSIC普通に良かったよ。
まぁ、他メーカーのプレベタイプも弾いてみることを強くオススメするがね。
他人の評価なんか気にせず、気に入ったベースを買うべし。
0219ドレミファ名無シド2007/03/29(木) 12:38:44ID:N3xvMbzi
他人の評価を気にして買うのに躊躇するってことはそれほど魅力を感じてないのかと勘ぐってしまう。
0220ドレミファ名無シド2007/03/29(木) 17:42:51ID:lwRfYMxJ
>>215
自分に自信を持て
自分が良いと思ったら買い
人の評価なんか気にするな
0221ドレミファ名無シド2007/03/29(木) 17:52:24ID:6lTZLPHu
>>219
単純に何もわからないだけだろ
0222ドレミファ名無シド2007/03/30(金) 00:50:50ID:fpsCW3D8
>>215
体験より情報から先に入るっていう習性をなんとかしろ。
0223ドレミファ名無シド2007/03/30(金) 09:16:19ID:EP42oURH
>>222
その習性自体は悪くないと思うけどね。情報が偏見にならないのであれば。
0224ドレミファ名無シド2007/03/30(金) 09:59:44ID:ax8PihOU
情報によって先入観ができてしまうのは良くないな
人によって感性違うんだから評価も色々
0225ドレミファ名無シド2007/03/30(金) 15:11:40ID:jbGVsmbO
そのとおり。
手っ取り早く文字情報だけで判断しようと思ってると先入観や思い込みはつきまとう。
0226ドレミファ名無シド2007/03/30(金) 17:25:53ID:m2CEZR9H
他人の評価を気にして買うのは厨だけ。
0227ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 13:59:08ID:obt4HAbv
この春からヘッドウェイで働き始めました。
新米です。
カスタムシリーズは飛鳥工場内にある、
百瀬工房内で一つ一つ製作されております。
それ以下のモデルは近くのヘッドウェイ工場での
製作となっています。

自分は塗装ですが、価格に関係無く、
どのギターも一生懸命製作しています。

HD-115DX 2004LTDを購入して、
この道に進もうと思いました。

給料安いんで、みなさんもっと買ってください!!笑
0228ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 14:31:38ID:h/pFCGTv
ハゲでも他人の目を気にするなよ
0229ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 16:33:40ID:z/9ZilWH
>>227
ハンドメイドって言葉について、お宅の工場ではどういう風に解釈してるのか教えてよ
0230ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 19:21:35ID:LXmavEm0
>229
入社一週間なんで、解釈となると自分の持論になりますが。。

知ってのとおり、材には個体差があります。
例えばアコギの場合、ブレーシングの工程で、
工房のような小さなところであれば一つ一つタッピングして
その材の持つ響きを引き出せるような削り込みを
できるのでしょうが、工場ではそうはいきません。
設計の際に決めた仕様書を元に、同じものを作っていきます。
ここに、完成品の個体差が現れるのでしょう。(材の特性による)

かといって工場生産品がハンドメイドじゃないとは言えません。
ちゃんと人の手が入ります。

このスレでみなさんがおっしゃっているハンドメイドは、
俗に言うルシアーものであるというふうに感じました。

量産品もハンドメイドです。
工程に差があるだけです。
0231ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 20:20:27ID:7+u9WMNe
>>230
あのう…
入社一週間のあなたが塗装してるのですか?
0232ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 22:39:38ID:khBbwpNV
>>227>>230
なあ、お前本当にその工場で働いてんの?
本当だとしたら身分を明かして2chに書き込みなんてどんな神経してんだか。
まあ、せいぜい会社関係者に迷惑かけない様に頑張れや。
0233ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 22:56:13ID:KyK+z8jJ
っていうかジョークだろ。
0234ドレミファ名無シド2007/04/01(日) 00:29:41ID:FX0+PxTL
いや真性の馬鹿かもしれない
0235ドレミファ名無シド2007/04/01(日) 16:46:15ID:OrGyQ12H
いずれにせよ極寒だな。
0236ドレミファ名無シド2007/04/01(日) 22:24:11ID:WSHpubMs
すぐ馬鹿なんて言う奴もほとんど馬鹿だけどなw
0237ドレミファ名無シド2007/04/01(日) 22:26:11ID:7bNZWxXj
今日は4月1日。
0238ドレミファ名無シド2007/04/01(日) 23:28:51ID:SxmMfqyS
それだ!
>>227は1日間違えたのかw
0239ドレミファ名無シド2007/04/03(火) 23:19:32ID:jBC4Xr6j
揚げ
0240ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 18:01:33ID:toJhIZe5
松本にギター工場いっぱいあるな。
ヘッドウェイ、モーリス、フジゲン、スギ
他にあるか?
0241ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 12:37:18ID:CFNYRZxw
浮上
0242ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 19:53:37ID:pXjNY9Z1
>>240
アトランシ アッーーー!
0243ドレミファ名無シド2007/04/06(金) 03:59:07ID:X/hTQqv/
>>240
中信楽器も松本だね
0244ドレミファ名無シド2007/04/09(月) 23:34:32ID:B4+Zm0lN
ほす
0245ドレミファ名無シド2007/04/09(月) 23:53:50ID:4fQhRRns
イケベのサイトに飛鳥工場が紹介されているが
レスポールタイプのOEMってどこのメーカーから出てるどのギターでしょうか?
0246ドレミファ名無シド2007/04/13(金) 00:32:13ID:4Ex8+FxB
DUKEの初期型はかなりよかったぞ(ポジションマークのないタイプ)
0247ドレミファ名無シド2007/04/13(金) 22:47:31ID:jl1vWSi5
現行型(02?)よりいいの?
0248ドレミファ名無シド2007/04/16(月) 08:32:38ID:kdoyYsI8

現行02とはまったく違う、初期はホンマホバックにハードメイプル、ブリッジもワイヤー付きだった、
初期DUKEは59レスポールやヒスコレのスペックに近い、あれで定価10万台は驚異的、
やはり採算がとれないのかすぐ現行に仕様変更、現行はレスポールスタンダードの仕様に近いね。
初期DUKE見つけたら買って損はないと思う、買っとけばよかった・・
0249ドレミファ名無シド2007/04/17(火) 20:41:43ID:rbHE3ZT8
浮上
0250ドレミファ名無シド2007/04/17(火) 22:14:24ID:Oj2ljENc
>>248
ワイヤー付きのブリッジって、いわゆるヴィンテージタイプのチューン-O-マチックの事だよね?
そんなに違うモンなの?
0251ドレミファ名無シド2007/04/18(水) 07:58:52ID:GLwb3JmV
↑そうだよ、最終的には個人の好みの問題だけどあとからはワイヤーなしから有りの変更とかは穴径の違いから出来ないYO
0252ドレミファ名無シド2007/04/18(水) 20:27:14ID:OjPBW09A
>>251
そーなんだ、トン。

結局02はコストダウン版つー事かいね。
0253ドレミファ名無シド2007/04/20(金) 20:24:23ID:LEbefKw0
現行DUKEもかなり良いと思うんだが・・・
0254ドレミファ名無シド2007/04/21(土) 01:46:08ID:mbGf6gUh
現行って言ってるけど
まだ生産してんのか?
0255ドレミファ名無シド2007/04/21(土) 05:27:37ID:crcvYyu3
>>254
作ってるようだよ
ttp://www.deviser.co.jp/bacchus/products.html
0256ドレミファ名無シド2007/04/25(水) 12:21:09ID:bhphYFzG
どこに行けば試奏できるのか
0257ドレミファ名無シド2007/04/25(水) 20:52:48ID:BnGTbVVw
>>256
とりあえずこれを見てみ。
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/elg_search_sam.cgi?tsid=11775018587248&opt=elg&from=0
0258ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 16:09:34ID:3/+lKb/5
うわ、ない・・・
0259ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 21:21:05ID:I7RhL7vW
sagase
0260ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 23:46:29ID:bKqO5KlT
あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています