トップページcompose
983コメント335KB

【HEADWAY】 国産ギター最高峰 【Bacchus】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 02:23:20ID:NyUFg9fh
DEVISER INFORMATION WEB SITE
ttp://www.deviser.co.jp/
0002ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 02:37:50ID:WYDgs3uX
「国産最高峰」のスレが一つ増えました…
0003 ◆XmaSsexO6E 2006/12/25(月) 02:40:48ID:NyUFg9fh
>2
ごめんね
0004ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 03:18:27ID:WYDgs3uX
>>3
いやいや
俺はDEVISER使いだから大歓迎だよ。
スレ立て乙
0005ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 05:07:40ID:duAP3sWG
ロゼッタカスタムいいなぁ。
2ハムなのにシンクロって(*´▽`*)ステキ

誰かレポきぼん
ちなみに寺尾聰の新譜のTVCMでちらっとみえる青いヤツてロゼッタカスタム?
0006ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 07:05:56ID:QTExCNqP
国崎最高−
0007ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 07:07:34ID:ZhFxVTlv
国産最強がバッカスとかありえんしwwwwww
0008ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 10:00:35ID:xzq4Jy9l
最高峰≦最強
0009ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 14:51:25ID:WYDgs3uX
>>5
ロゼッタカスタム持ってたけど血迷って売っちゃったよorz
0010ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 16:34:58ID:u03/eM5x
無印rosettaとsptトップのrosettaとでは
かなり出音はかわりますかね?
sptトップの方が高域でるんですかねぇ?
0011ドレミファ名無シド2006/12/25(月) 19:37:40ID:duAP3sWG
正月明けたらロゼッタ買いにいくお(`・ω・´)







宝くじ当たったら(´・ω・`)
0012ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 05:13:42ID:4gwH6FY0
ホシュ
0013ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 07:40:19ID:XLUtgVQG
マーキュリーってどういう位置づけなんですか?バカユニの下?
0014ドレミファ名無シド2006/12/29(金) 23:59:30ID:X+MCu55n
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1166888915/
0015ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 01:06:43ID:Bj2x3w6q
LICKS スタンダード欲しい
また作ってくれないもんかな?
0016ドレミファ名無シド2006/12/30(土) 17:48:10ID:9qnYUgYz
HEADWAYの同価格帯のスタンダードとユニバース、どっちを買うか迷う。。。
0017ドレミファ名無シド2007/01/05(金) 14:58:40ID:2OFbMkNB
オレは迷わずHD-309R買ったよ一番安くwサイド&バックは合板だけど気にしない。
なぜって?それはユニバースがHEADWAYってロゴをつけた中国ギターだから、オレが欲しかったのはHEADWAYギターでHEADWAYロゴの付いた中国ギターじゃなかったから。
0018ドレミファ名無シド2007/01/05(金) 18:22:00ID:lgWEqEa+
俺が欲しいのはモモセのつくったギターでヘッドウェイのロゴのついた量産品じゃないんだけど。
0019ドレミファ名無シド2007/01/05(金) 20:48:14ID:W9vIc6pU
俺も百瀬さんが生きてるうちに買おうっと。
0020ドレミファ名無シド2007/01/05(金) 20:52:23ID:dIehQv/o
じゃあスレ違いだな、飛鳥は昔のよしみでHEADWAYの一部モデル作っているだけ気が入っていないよ。
0021ドレミファ名無シド2007/01/07(日) 00:17:18ID:6ueUKfXV
スタンダードシリーズ、買うならどの機種?
0022ドレミファ名無シド2007/01/07(日) 00:49:24ID:t/Uv2r7c
ヘッドウェイのHJ-523とギブソンのJ-45、どっちがいいかな?
弾き比べたことある人います?
0023ドレミファ名無シド2007/01/07(日) 20:04:51ID:Y8Q2WExp
百瀬のレスポールって中古で出回らないね。
ホスィ。
0024ドレミファ名無シド2007/01/07(日) 21:25:46ID:28/1pq3j
rosseta vesselのピエゾブレンドとそうでないやつと弾き比べた人居たら感想とか欲しいです。近くにおいてある店がないんで…
ちなみに当方はcrews-vegas搭載の方を検討中…買うのは遠い未来になりそうですが(´・ω・`)
0025ドレミファ名無シド2007/01/10(水) 15:08:12ID:d8RY7m6F
>>24
どんどんRosseta vesselの仲間が増えてくると思うと嬉しいもんだね!
俺はP-90搭載のオールマホガニーのを持ってんだけど、
去年購入時に双方を比べたらぴえぞの方はクリーン音がキラキラしすぎて
面白いんだけど実際は使用しないだろうと思うし
その音が欲しければエフェクターで加工して頑張ればいいんじゃないかなと思ったよ。

選んだマホガニーのP-90は音がスプルーストップと比べれば当然少し硬いけど
歪ませてもクリーンでも音が素直だからとても重宝してるよ!
0026ドレミファ名無シド2007/01/10(水) 16:14:50ID:7yv6gRm6
あぁ・・・ロゼッタ=パッセルなら即買うんだが笑
0027ドレミファ名無シド2007/01/12(金) 04:04:38ID:vFtCJ96e
それなんてディアボロマシーンw
0028ドレミファ名無シド2007/01/12(金) 13:06:07ID:TH1DG+GT
>>26

前はキンキンな音が出て後ろはすごく甘い音がするんでしょうねwww
0029ドレミファ名無シド2007/01/12(金) 17:22:22ID:ZlFA5Jk1
バッカスのビンテージシリーズBST-54探してますが

どこかないかなー・・・
0030ドレミファ名無シド2007/01/13(土) 13:17:19ID:HzbIMARi
なかなか見つかりません
0031ドレミファ名無シド2007/01/14(日) 01:20:38ID:RNlSsgnH
GAYRO使ってる人います?
0032ドレミファ名無シド2007/01/14(日) 02:09:12ID:92U5L+Zh
>>29
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=11370067
0033ドレミファ名無シド2007/01/14(日) 09:07:04ID:RNlSsgnH
>>31
JAYROでしたすみません
0034ドレミファ名無シド2007/01/15(月) 23:51:36ID:JJHt0W9r
Bacchus持ってるけど
このスレタイには抵抗有るな

凄く良いギターだとは思うけどサ
0035ドレミファ名無シド2007/01/16(火) 00:16:06ID:riToPHjL
>>34
ごめんなさい。
0036ドレミファ名無シド2007/01/17(水) 23:33:16ID:XPGRfHp6
BSG-480買おうと思うけどどうかな?
0037ドレミファ名無シド2007/01/18(木) 00:26:22ID:ctANSX3v
多分ニッケルだと思う
0038ドレミファ名無シド2007/01/18(木) 01:38:18ID:bT9UFi4W
311系持ってる人いる?
気になる。
0039ドレミファ名無シド2007/01/19(金) 01:40:16ID:MnFDUAcK
HJ-311持ってるけどそんなに俺のことが気になるのか。
恥ずかしいな。
0040ドレミファ名無シド2007/01/19(金) 10:59:19ID:nacDUHr2
>>39
うん。音の抜け具合いい感じかい?
0041ドレミファ名無シド2007/01/19(金) 13:31:16ID:i3FOL6UL
バッカスの定価6万前後のレスポって国産ですか?
松本モデルに似たのがあるんですけど、どうなんでしょうか?
0042ドレミファ名無シド2007/01/19(金) 20:41:47ID:isz6hALD
age
0043ドレミファ名無シド2007/01/20(土) 00:59:15ID:jkIzsAc+
>>41
ちがう
0044ドレミファ名無シド2007/01/21(日) 13:01:32ID:eNeVKFmb
BST-57ECにミッドブースター積むか悩んでる。
PG下とはいえボディをザグるのは気が引ける…
0045ドレミファ名無シド2007/01/21(日) 23:28:07ID:TatSJQED
BST-57ECってフェンダーのやつと比べて作りとかどう?
音良い?
0046ドレミファ名無シド2007/01/22(月) 10:57:29ID:b4d2GPvS
つバッカスの決まり文句。

 値 段 の 割 り に 。 

ただ、個人的には、最近のフェンダーは暴れないってよくいわれてるけど、それ以上に暴れないと思うw
ロックやるんなら痛めつけてから使ったほうがいいんじゃね?w
0047ドレミファ名無シド2007/01/22(月) 16:44:22ID:JSAKuZcq
その暴れるギターとやらのメーカーを向学のためにおしえてほしいな
0048ドレミファ名無シド2007/01/22(月) 17:27:00ID:b4d2GPvS
(*´・ω・)今のところであったことないんだよね・・・。

ただ個人的に比較的暴れるなぁと思ったギターはtemjinっていうギター工房っていうところにあった試奏用においてある店長が最初に作ったというテレキャスター。
アレは良いよ。売ってくれっていうたら\無理っていわれt
0049ドレミファ名無シド2007/01/22(月) 19:20:41ID:rzPKH9LQ
>>45>>46
自分のは既にPU交換してノイズレス積んでますが、それをふまえた上で聞いていただければ。
BST-5ECはUSAのクラプトン(レギュラー)よりはいいですよ。確実に。
でもカスタムショップと比べると勝負にならんのです。そりゃ価格差が4倍くらいありますから仕方ないけど。

自分はCSのクラプトンモデル持ってて、気軽に弾けるサブとしてレギュラーのクラプトンモデルを探しました。
その過程でバッカスのBST-57ECを見つけて弾き比べ(バッカスは3本、USAは10本くらい)
ノイズレスに積み替える金を払ってもまだバッカスの方が安いと言うことで買いました。

バッカスハンドメイドを買うのと、FenderUSAのレギュラー買うなら質、音共に同格でしょう。
安いのがいい人はバッカス。ブランドが欲しければFender って感じじゃないかな?
0050ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 10:21:14ID:ZTAyEI4Z
02G-Studioと05G-Studio
あとにでた05の定価の方が随分安くなってるけどなんで?
ボディ材や塗装が違うのはわかるんだけど
この価格差はかなりのもんだよね
0051ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 11:34:34ID:MdxOBhEc
MIDブースターの有無、って違いもあるんじゃなかったっけ?
0052ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 13:59:51ID:1bAfseiH
バッカスの国産製ギターならハズレ無し?
0053ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 15:44:22ID:yaNQuT7u
ウィルキンソンから、普通のシンクロに変わったというのもある。
ザグリが3SでもSSHらしいよ。
0054ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 15:59:40ID:ZTAyEI4Z
>>51>>53
なるほど
バージョンアップじゃなくてバージョンダウンなのか
まあどっちにしても
マイナーチェンジして02→04→05とだんだん安くなるギターもめずらしい
02と05では5万ほど安くなってるもんね
ふつう徐々に高くなるもんだけどね
0055ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 16:19:33ID:yaNQuT7u
IBANEZのJ-CUSTOMなんかそうだよな。今や高級ギターになってしまった。
バージョンダウンというより、コンテンポラリーな楽器からオーソドックスなものに変わったって感じで、
結果としてコストダウンになったと。そっちのほうが一般受けするだろうし。
ウィルキンソンもミッドブースともかなり好き嫌いが別れる仕様だからなぁ・・・。
0056ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 16:25:15ID:ZTAyEI4Z
>>55
コストダウンをそのまま定価に反映するなんて
なんと良心的なメーカーなんだろ、と感心
0057ドレミファ名無シド2007/01/28(日) 03:52:05ID:N3de5XcD
>>50
02の頃はかなり安い卸値だったからなあ
当時02スタジオを新品で10万で買えた
仕様自体も大分簡素化してるからそんなもんだと思うけどね
0058ドレミファ名無シド2007/01/28(日) 11:45:24ID:bjs12xv7
つか、ここってどれだけブランドあるの?
ディバイザー、バッカス、ヘッドウェイ、モモセ、ブライアン、ジャイロ、マーキュリー、リバーヘッド。
このほかにもまだありそうだが…
0059ドレミファ名無シド2007/01/28(日) 16:25:39ID:8sRaNRX4
まあね

いい加減整理しないと
色々有りすぎてブランドイメージが定着しない罠
0060ドレミファ名無シド2007/01/28(日) 20:04:06ID:aQ9oWzX2
G-Studioシリーズの道程はよくわからんが・・・
今更ながらDUKE MASTERのマイナーチェンジに関しては正直(´・ω・`)ショボ-ンした覚えがある。
妥協して後期型買ったんだが、一度だけ触れたバダス付いてる初期型が忘れられない・・・
0061ドレミファ名無シド2007/01/29(月) 15:04:30ID:qQ6I+EZh
MOMOSEって作り良いの?
テレキャスタイプがあれば買うのに・・・。
0062ドレミファ名無シド2007/01/29(月) 16:11:15ID:N2Isk+qR
>>61
作りはいいけど
今はストラトタイプしか作ってない
中古探すしかないよ
だけど市場に出回らないね
0063ドレミファ名無シド2007/01/29(月) 16:15:28ID:N2Isk+qR
>>61
それと
バッカスだけどこれ一度見てみたら?

ttp://www.deviser.co.jp/bacchus/guitars/t/00/index.html
0064ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 02:02:49ID:Q55S31sa
HJ311とHJ-908 Limitedってどのくらい音の質違いますか?
0065ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 18:30:46ID:yYdMVULy
確かに思えばmomoseのヘッドやdukeの拘り方とか結構変えて「しまった」が多いなぁ・・・
もっと早く踏ん切りつけて買っときゃ良かった・・・orz
0066ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 19:38:23ID:EkJgC8Jp
>>65
momoseのヘッド
ナニゲに俺好きだけどね
見慣れたらアレはアレでいいよ
0067ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 02:48:16ID:jZl4PwrT
ヘッドウエイの十万円以下のエレアコにのってるシャドウ社のピックアップってどうなん
ようするにイイ音するのか?いま俺タカミネ同価格帯
0068ドレミファ名無シド2007/02/08(木) 09:13:18ID:OE8y+AKR
ノシ
HN-318があったので試奏して来た
意外にも良く鳴るしまとまりもあっていい感じ

最近弾いたNYスタイルではこれが一番良かったお
ただ、ちょっと予算オーバーorz
0069ドレミファ名無シド2007/02/10(土) 12:28:25ID:vTHb214X
初心者でBST-350を奨められたんですが
これは値段の割にはそこそこいい物なんですか?
0070ドレミファ名無シド2007/02/10(土) 12:54:09ID:T7RI9t3P
最高だよ!買っ中華人民共和国
0071ドレミファ名無シド2007/02/10(土) 13:03:09ID:vTHb214X
>>70
何か裏がありそうですねwwやっぱりもうちょっと考えてみます
0072ドレミファ名無シド2007/02/10(土) 15:02:32ID:VAVq+qTy
FenderのテレキャスとエピのレスポとバカユニBST350の
3本持ってる初心者だけどバカユニが一番愛着ある。
0073ドレミファ名無シド2007/02/13(火) 14:10:45ID:uQfCnsMY
バッカスのSGは軽いらしいですけどBSG-MPGも軽い部類に入りますか?
0074ドレミファ名無シド2007/02/13(火) 19:20:16ID:WezR5CP6
今バッカスから出てるバッカスのSGモデルのレギュラーラインと、MPGの違いがどこだと思ってるんだ?

ピックガードだけだろ・・・
0075ドレミファ名無シド2007/02/13(火) 19:59:27ID:pjS/bgUL
初期版DUKE造りは好きなんだが、どうも音がシャッキリしない感じを受ける。
ので手放そうかと思案中なんだが・・・元々CREWS VEGASがそういうタイプのPUなのかな?
0076ドレミファ名無シド2007/02/13(火) 20:41:02ID:uQfCnsMY
>>74
ありがとうございます!
根本的に色々違うのかと思ってました・・・
0077ドレミファ名無シド2007/02/14(水) 13:31:29ID:ty/zbBWK
BSG480買いたいんだけどどう?
0078ドレミファ名無シド2007/02/14(水) 19:37:12ID:09sJlzCr
GMで見たけどMomoseストラトのヘッドの形イイね。
こういう元を少し変えた感じのって大抵ダサいんだけど
これはカッコイイと思う。エレガントってイメージかな。おしゃれな感じを受けるね。

前のストラトは買ってから手放しちゃったんだけどまた欲しくなってきた。
四番のRがもう少し緩やかだったら最高なんだけど、
こういったプチオーダーにMomoseは応えてくれるのかな?
0079ドレミファ名無シド2007/02/14(水) 23:41:51ID:TM5P+o1O
Bacchusの04G-STUDIO持ってる人います?
普通のG-STUDIOとくらべて音的に違いはありますか?
0080ドレミファ名無シド2007/02/15(木) 10:04:20ID:xZTuQT/Z
>>78
ヘッドの形は意見の分かれるところみたい
どっちかというと否定的意見が多いかも
オレも写真で見るとなんか違和感有ったが
実物はカッコよく見えた
0081ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 03:17:38ID:RDQuVg/7
>>79
持ってるけど、普通のってどういうこと?現行のと比べたら、ミッドブースト
がついてるせいか、かなりミッドが強い印象があるな。特にリア。
とはいえ、俺も持ってる1本しか弾いたことはないから、正確とは言えないな。
0082ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 16:32:31ID:UicHHQrK
ミッド膨らみすぎて、クラプトンみたいになるよね
0083ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 23:13:36ID:nC22jCU+
あげとく
0084ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 04:46:45ID:djOihjcM
HEADWAY TF-2000持ってる人いない?
オールローズの見た目に惚れて購入考えてるんだけど。
所有者のインプレ聴いてみたいなぁ。
0085ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 19:20:58ID:pNf2RATZ
HN-318/HN-525/HN-530で迷ってる。
サウンドもルックスも318で十分行けてるんだけど、318はネックが多少うねっている固体ばかりなんだよね。525、530はきっちり最終フレットまで真っすぐに出来ていた。
まぁ、弦ゆるめっぱなしの楽器屋での状態なんて当てにならんけど、ジョイントから上はネックの取り付け角の正確性を表してるからなあ、、、

同じ国内製でも精度が違ってるのは意外だったなあ
318で良い固体を探せば良いんだけど時間がかかりそう
0086ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 21:06:53ID:w0ghXkzc
HEADWAYを多く置いてる楽器屋ってどこです?
近くの石橋行ったらなかった。
0087ドレミファ名無シド2007/02/17(土) 22:44:11ID:4fxeMzHE
あんまり沢山おいてあるところは知らない、、、
デジマート見てたらクロサワ池袋でHeadway Fairって出てるな、そいえば

今日は渋谷のHertman Guitars行ったけどHeadwayは4〜5本だったかな?




0088ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 01:53:40ID:lUiKDSvj
bag480
15000で買ったけど高い?
0089ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 02:01:09ID:cjkA+cmD
>>86
やめとけ
この会社の社員ですら自社製品使ってる奴殆どいないから
0090ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 02:39:36ID:uOlIcWvV
そもそもギターを弾けるやつはおろか、音楽を聞いている奴もほとんどいないから
0091ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 11:36:26ID:jSbNE8s1
>>89>>90
真夜中に工作活動ご苦労さんw
0092ドレミファ名無シド2007/02/18(日) 13:09:08ID:5glPYJ8Y
>>87
ホームページ見たら確かにフェアやってた。今度行ってみます。ありがとう!

>>89
社員はどこの使ってんですかね?
0093ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 08:57:20ID:8w8NZqXM
>>86
東京ではクロサワかハートマンギターか山野ってとこじゃん?
栃木県の西那須野にあるミモリって店に何本かあった。
0094852007/02/19(月) 22:23:25ID:xF4fyFLe
結局HN-525を購入♪
自宅つま弾き用なのでRoseよりマホの方が音が軽くてしっくり来ると思ったのがポイント
HNシリーズはカスタムもスタンダードも見かけによらず低音豊かだし、仕上げもていねいです。

あと、12フレットジョイントマジお勧めです。OOサイズだとほっそりした見かけなのにほどよく低音があって弾いてても聞いてても疲れない感じ。

それにしても最初は6〜8万位で、弾いてて疲れない、それなりに良い楽器で探し始めたのにいつの間にか予算3倍にw
0095ドレミファ名無シド2007/02/20(火) 10:05:06ID:kCwOitAW
>>94
よいではないか

中途半端に妥協して後で後悔するより
おもいきって納得のいくもの手に入れたほうが
0096852007/02/20(火) 18:03:57ID:d7x8RfoO
>>95
ありがと

実際そう思って525を買ったので、俺的な結論は「良かった」なんだよね。
こういうのの歯止めは多分経済的なところにあるんだろうな。

チラ裏だけど、HN-525買った時にMartin O-45 Custom弾かせてもらったんだけどすげえ音が良かったんだよ。値段が値段だけに欲しいとは思わなかったんだけど、どこで妥協するのかってのは難しいな。
0097ドレミファ名無シド2007/02/22(木) 01:30:40ID:vTxTPWqa
百瀬のニューストラト、どこいっても評判が良いけど
そんなに良いのかな。

俺が求めてる、ネックが細めで音は金属的ではなくウォームでレスポとは違った太さを持っているエロい音のストラトだったら即買いなんだが。(今のフェンダー製品は音が俺には合わない)

購入した人いたらサウンドはどんな感じか教えてください
0098ドレミファ名無シド2007/02/22(木) 02:20:50ID:3NDq8kbl
ネックを細くすると基本的には音が細くなりがち?
というより、全体的にアタック感が弱くなる感じがする。
レスポは音域的な太さが持ち味で、いうたらストラトは質感的な太さが持ち味だからネックを細くすると一般的になストラトチックな細さは失われがちになる気がする。

と、モモセは持ってないが語ってみる。
0099ドレミファ名無シド2007/02/22(木) 06:55:12ID:LKZ5zKT0
キモネジには200年掛かっても分からんから諦めろ。
0100ドレミファ名無シド2007/02/22(木) 10:47:21ID:WalidgC6
ていうか、それはバットみたいなネックだった50th54の音だな。
細いネックであの音出るとも思えない。
0101ドレミファ名無シド2007/02/22(木) 12:42:56ID:vTxTPWqa
>>98
その発想だと俺の求めるストラトはサウンドも含め細いネックの物なのかも

ああ、弾きたくなって来た
0102ドレミファ名無シド2007/02/22(木) 14:15:24ID:3NDq8kbl
(*´・ω・)いまだにキモネジ引っ張ってる奴がいるとはw
0103ドレミファ名無シド2007/02/22(木) 16:04:01ID:5x59jDv5
>>97
オレ持ってます。
アッシュボディーにメイプル指板orローズ指板
アルダーボディーにメイプル指板orローズ指板
計4タイプそれぞれ違い有るから弾いて確認するしかないよ。
0104ドレミファ名無シド2007/02/22(木) 22:15:07ID:vTxTPWqa
>>103
俺はアルダー+ローズ(ちなみにサンバースト)を狙ってるんだけど

>>103が持ってる百瀬ストラトの感じだけでも教えてくれ、、
0105ドレミファ名無シド2007/02/22(木) 23:08:59ID:5x59jDv5
>>104
自分のはアッシュ+メイプル
これだとそちらが狙ってるのと対極かな
音はパキーンと出る感じで自分好みだから満足してる
ネックは太めだけど弾きやすいよ
ただ店員が言ってたがなぜかローズの方がネック細いらしい
ネックプレートが埋め込んだようになってるからハイポジションが楽
いろんなとこにアイデアが有って進化したストラトといった感じかな
ネックエッジのバインディングや埋め込みプレートなんて造るのに手間かかってると思う
つくづく感心したよ





0106ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 19:10:06ID:2yjFq7B8
近くのリサイクルショップでHEADWAYのHFG-020というのが12000円で売ってるのですが、買いですかね?
そんな型番ググっても出てこないし、もしかして偽物?
0107ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 23:35:46ID:+9xeJE8Z
G-STUDIOでヘビメタさんやってる人いる?
純正ピックアップは非力なんかな。
ご意見頂戴!
0108ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 23:59:57ID:SOkJCf04
非力というか柔らかい音なんだよ。
メタル向きではない。
0109ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 00:26:02ID:UmOMetCJ
>>108

そいではその柔らかいと言われるピックアップを
それなりの物に変えたらピックアップ以外のマテリアルとしては
ヘヴィ系までカバーできる?
0110ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 07:25:05ID:FWdxNVpQ
基本的に素直な音の楽器だから、載せるPUのキャラは生かせるだろう。
でも、当たり前だがお前さんの言うヘヴィ系というのがなにを意味してるのか、
なにを求めているのかはおまえさんしかわからないのだから答えようがない。
0111ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 08:39:43ID:EHMSHJsc
>>110
ヘヴィ系についての説明たりんかた、すまね。
ねらってる音は簡単に言えば90年代の
ヘビメタさんかな。
マーティがいる時代のメガデスや
サンドマンな時代のメタリカなど。

重ね重ねな質問で悪いんやけど、
G-STUDIOのフレットのサイズはいかほど?
ミディアムぐらい?
0112ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 20:33:02ID:KzUDsiqz
>>111
フェンダーの細いフレットのギターしか弾いてこなかった俺には充分太いんだが、
ミディアムくらいかな。
確かに丸い音がするPUだけど、逆にメタリカみたいな音をつくるとき、腰が砕けない
から俺は重宝してる。
0113ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 21:29:23ID:FDSBwhnt
ヘッドウェイのギブソンモデルのアコギってギブソンと比べてどう違うの?
0114ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 22:39:13ID:UmOMetCJ
>>112
ふんふん、大変参考になりました。
ありがとね!!

いってみようかおもってます(・∀・)
0115ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 07:35:15ID:C8WJiE4U
HJ-311ってどうなの?
0116ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 14:38:24ID:C8WJiE4U
HJ-311ってどうなの?
誰か持ってるやつおらんかのう?
0117ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 22:41:22ID:COZAB9mz
HJ-311持ってるよ。
銅じゃなくて木で出来てるよ。
0118ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 23:59:57ID:83wvg+Xx
ローズネックのリミテッドモデルが気になる。
誰か試奏したやついない?
0119ドレミファ名無シド2007/03/01(木) 09:18:37ID:aUhXZu+3
>117
ごめん。よかったらインプレ頼みます!
0120ドレミファ名無シド2007/03/01(木) 23:41:34ID:+Ia+k/B+
>>119
インプレっつってもコピー元のJ-45はちゃんと弾いたこと無いし
今まで沢山のギターを弾いたことがあるわけでもないし、ギターの腕も
対したこと無いし人を惹き付けるような文才もないからそういうの無理。
どんなことが気になるの?
0121ドレミファ名無シド2007/03/02(金) 01:10:43ID:IUc/IjhW
これからもずっとヘッドはあれなのかなmomose
まあ結構お洒落だから良いけど
0122ドレミファ名無シド2007/03/02(金) 09:49:04ID:dtQ0RBwz
モモセとバッカスどう違うの?
モモセが高級ブランドかと思えば値段的にバッカスにもモモセ以上に高いの有るし
ディバイザーブランドでロゼッタなんてのも有るし・・・
よくわかりません
0123ドレミファ名無シド2007/03/02(金) 20:48:39ID:hFddg/n+
momose買う予定だけどもう少し待つとDXが出そうな気がするので
もうチョット待ってみる。比べてから買いたいね。
ヘッドは最高にカッコイイ(;´Д`)ハァハァ
0124ドレミファ名無シド2007/03/02(金) 21:24:35ID:IUc/IjhW
おいおいDXはすでにあるぜ
http://www.digimart.net/gk_detail.doinstrument_id=DS00192519
0125ドレミファ名無シド2007/03/02(金) 21:27:16ID:IUc/IjhW
ただ、TALL-Dってたしかメイプル指板向けのPUじゃなかったっけ?
0126ドレミファ名無シド2007/03/03(土) 11:25:29ID:5WQzStB2
>>124
1Pボディにオールラッカー。
カタログにはないけど有るとこには有るんだよね。
店のオーダーで作ってるのかな?
0127ドレミファ名無シド2007/03/04(日) 18:39:18ID:4+uLY1oH
>>118
07のリミテッドだよね?

従来の05と比較したけど、05の朗らかでおおらかなソフトフォーカス感を
少し締めて、すっきりシャープなニュアンスになってる。
独特のコーンってアタック音が付加され、ミッドの出が良く、ステージ上では前に
出易い音じゃないかと思った。
同じPUだけど材の違い(ローズネック、ashボディー)はちゃんと出てる。

ネックはどうも無塗装ぽいが、手入れどうすんのかなぁ・・・。
つるつるネックが苦手な人にはこのさらっと感は間違いなく気に入る。
0128ドレミファ名無シド2007/03/04(日) 18:43:00ID:jzm43d0b
レポサンクス!
何か、メチャクチャ俺の好みだわ!
ローズネックって良いんだな〜
0129ドレミファ名無シド2007/03/06(火) 13:39:05ID:hbZp0QMv
誰かDUKE STANDARDのインプレ頼む。
ちなみにここって個体差激しい?

シングルのストラトは興味ないんだが、
バッカスのヘッドはかっこいいな。
0130ドレミファ名無シド2007/03/09(金) 04:02:43ID:9Sg8Pfr+
>>129
バッカスのベースを数本試した限りでは、激しい個体差は無いように感じた。
01311292007/03/09(金) 10:01:42ID:83i0UgW4
>>130
サンクス。
職人が1本ずつ作ってるから、個体差ないのかな?

ハム積んでるギターしか興味無いのに
G-PLAYERが気になってきている・・・
あぁ〜・・・DUKE・・・
0132ドレミファ名無シド2007/03/09(金) 23:12:54ID:l5TWb0jT
>>131
デュークもGプレも探せばどっかの店には置いてあるでしょ。
まずは試奏してみるべし!
01331292007/03/10(土) 10:27:41ID:yRrX5sOV
>>132
サンクス。
DUKEはやめた。レスポ1本あるしな。
メインはIbanezでピロピロ用、
サブのレスポは兄貴が色んな店で試奏して選んでくれたエピ。
この2本で落ち着いてメタルやってるんだが、
メタルみたいな脂っこい肉じゃなくてミスチルみたいなサラダも欲しい
と思うようになったからG-PLAYERが気になったんだな。
で、個体差ないみたいだし楽天で10万円弱であったし通販で良いかなと。
ギブのレスポとジャクソンのソロイストは個体差激しかった。
もう売ったけど。

長文スマン。
0134ドレミファ名無シド2007/03/10(土) 19:52:46ID:6bpOESps
>>129
なんかお前、俺に似てるなw
俺も最初DUKEでBacchusに興味惹かれて、G PLAYERに興味が行った。
んで今はT-STANDARD or MASTERを購入しようと決意。
01351292007/03/11(日) 16:34:38ID:TwDJcSOH
>>134
おっ。仲間がいたのか。

俺は05G-PLAYERが安くていいと思ったんだが、
デジマ見たら物自体少ねぇな・・・
0136ドレミファ名無シド2007/03/11(日) 18:01:14ID:/oPuBZ8J
>>135
たしかにココのはタマ数少ない
まあハンドメイドだから仕方ないか
01371292007/03/11(日) 22:36:44ID:TwDJcSOH
>>136
年間にどれくらい生産してるんだろ。
職人も少ないんかな?
01381292007/03/11(日) 22:40:48ID:TwDJcSOH
ageちまった・・・
逝ってくるわ・・・

ついでに通販で買ってくるわ。
0139ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 10:16:35ID:fe4/d+3v
>>137
人少なくても機械でやればもっと作れるんだろうけどね
モモセなんか月産一ケタとかショップで聴いた亊有る
0140ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 10:47:38ID:dRlcpU5T
>>136-139
残念ながらこのメーカーは量産メーカーです
ハンドメイドギターとは意味が違います

0141ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 13:24:14ID:fe4/d+3v
>>140
中国製はな
0142ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 13:45:52ID:dRlcpU5T
おまえさん真正のヴァカかw
日本製も量産工場製品だ、ハンドメイドの意味分かっていないだろ?w
0143ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 15:41:04ID:jHuHS+Y+
量産品の割には出回ってないな。
0144ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 17:26:33ID:jVRJ8Q95
え、普通に工場だろ?
モモセの現行のストラトなんかも。

本当にハンドメイドだったら値段が半端じゃなくなるよ
0145ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 17:35:48ID:dRlcpU5T
自分が持っているものがハンドメイドだと思いたい気持ちは分かるが
あまりにも幼稚だww

たぶん、
・機械はあまり使わず職人が手で組み立てている
・生産本数が少ない
ということでハンドメイド手工品だというんだろうなw

それなら、量産下請けの中国製も韓国製もすべてハンドメイドになるわなw
0146ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 17:56:29ID:jHuHS+Y+
まあ、ハンドメイドだってカタログに書いてあったけどね。
ハンドメイドの定義が微妙だね。
0147ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 19:54:10ID:Cn6EaR6a
二年くらい前のギタマガかなんかの雑誌に生産ペースが載ってたな。
誰か持ってないか?
0148ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 20:28:06ID:aFyqRJDc
MOMOSEのロゴって焼印なの?それとも彫って塗料を流してあるの?
焼印だとロゴの周りも多少焦げそうな気がするんだけど。
持ってる人教えて
0149ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 21:04:14ID:lK4TRfk8
消印は有効です。
0150ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 21:19:54ID:9+rSNd69
バッカスを使うアル中デジタル思考の馬鹿オヤジ、自分の考え押し付けて偉そうに説教たれて人を否定して、他人に気を使わせてるのも気が付かない、救いようの無いアル中馬鹿。呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる
0151ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 21:38:54ID:UYrd34Bl
>145
そのくらいのことはみんな承知の上なんだよ…
わざわざ何行も使って書くなや。
0152ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 22:23:49ID:dRlcpU5T
>そのくらいのことはみんな承知の上なんだよ…
そうかあ? ここの連中は手で組み立てているとハンドメイドだと思っているだろ、
偉そうに言うんだったらおまいさん言ってみな、ハンドメイド手工ギターってどんなギターだ?
言えるのかあ??
0153ドレミファ名無シド2007/03/12(月) 22:58:10ID:OVrRrLQx
どっちが偉そうなんだか
0154ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 10:20:13ID:cJbORZgh
>>148
今のやつは
レーザー使ってるとかどこかに書いてあった

>>146
ハンドメイドの定義はたしかに微妙なモンが有る
ギタマガの3月号にモモセのレビューが有るが
そこにははっきりハンドメイドだと書いてある
すくなくともギタマガ編集部の判断ではハンドメイドなんだろ
0155ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 15:03:41ID:8MI040A/
ケンスミスなんかはバンドメイドって言えるんでは?
ギターじゃないし、比べるのも無粋だけど。
膨大な材のストックに自家製のツールやら。
0156ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 17:34:52ID:ykc6vsuo
□量産品
 各工程或いはパーツ制作が分業化(効率化)されていて一台の制作に複数名の手が入っている。

□ハンドメイド
 制作の大半が一人の手で行われている、生産効率は悪いが良くも悪くも職人の個性が反映される。

工作機械導入がどの程度行われるかは単純に資本の問題。
0157ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 17:41:29ID:HHt1+O2x
昨日渋谷でCrews ManiacSoundの中古衝動買いしちゃいました。
0158ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 17:50:44ID:OSjXtTOP
最高峰?どうだろ

今なら今井か河野/桜井ってことになんのかなー
0159ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 17:52:50ID:cGh7gvrZ
crewsか。。

ありゃ値段が良心的じゃないな、、
0160ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 20:21:06ID:pEmmty6p
初心者です

バッカスのユニバーサルシリーズのベースっていいですかね?
0161ドレミファ名無シド2007/03/13(火) 20:23:55ID:WWOBZHIf
>>160
最高だよ! 買っちゃいな!!
0162ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 12:08:51ID:0sPru5iP
Crewsは確かにやばい。仕事人が買っていくギターだな。
0163ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 12:48:12ID:GBM4nF8I
crewsがどこで作られてるか知らないのかお前ら
0164ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 12:49:44ID:GBM4nF8I
Crewsがどこで作られてるのか知らないのか?お前ら
0165ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 12:58:35ID:Z4FzdK5J
バッカスと作り似た様な物だよ

工場同じだし
0166ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 15:01:56ID:Z1Zf1kPU
工場同じなの!?
0167ドレミファ名無シド2007/03/14(水) 15:43:44ID:0sPru5iP
Crewsは長野の工場で作ってるよ
0168ドレミファ名無シド2007/03/15(木) 05:50:16ID:GbrGLnfk
生産委託みたいなものでしょ、クルーズが材を入手してディバイザーが作ってる。
0169ドレミファ名無シド2007/03/15(木) 12:53:13ID:NMW0D0Kp
クルーズが材入手ってのは本当?
飛鳥工場じゃないのか
0170ドレミファ名無シド2007/03/16(金) 00:29:06ID:tt+MkK1L
ユニバーサルシリーズには突っ込みなし?w
0171ドレミファ名無シド2007/03/16(金) 21:11:12ID:hIe2vGaQ
Crews以外にもいろんな下請けしてるんでしょ
ショップのオリジナルギターもやってるみたいだし・・・・
そんなんで忙しいからGプレやmomoseに手が回らないのかな
0172ドレミファ名無シド2007/03/16(金) 21:43:44ID:6IAhIzNK
>>171
自前ブランドが売れないからOEMやるんですが・・
0173ドレミファ名無シド2007/03/16(金) 21:52:24ID:ZKaRgCnS
>>171=馬鹿確定
0174ドレミファ名無シド2007/03/18(日) 04:57:25ID:r55ttOkj
ゴルァー!漏れのすたじお02!!

あんなにネック太いのにちょっと順反りになってんぢゃねーかっ!
0.09セットだぞっ!良い材使ってるんぢゃねーのかっ!
0175ドレミファ名無シド2007/03/18(日) 12:36:00ID:2mSoWKMM
>>174
ロッドの調整範囲越えてるの!?
0176ドレミファ名無シド2007/03/19(月) 01:54:36ID:BN2uGxAG
>>175
イヤ、全然範疇。
ネタ要素もあるが実はホントにショック・・・
ロッド回したら指板がピキピキ言ってた。
明らかに良くないよな? 本ネックと浮きが発生してるよな?
オレのバカ耳には分からんが・・・
0177ドレミファ名無シド2007/03/19(月) 22:40:28ID:kmHKnbZ9
>>176
う〜ん、よく判らんけどロッドの効き方が正常であれば回した時に鳴る音はあまり気にしなくても良いんじゃない?
布かなんかで弦をミュートした状態でネックを手でトントンいてみて、ビィンビィンてビリつく様な音がしたらマズいかもしれんが。
0178ドレミファ名無シド2007/03/19(月) 22:44:26ID:kmHKnbZ9
↑訂正:トントン叩いてみて
0179ドレミファ名無シド2007/03/20(火) 04:02:45ID:D0zzsBgg
>>176
ピキピキ音は、ロッドのナットとネック材との接触面から発生する音では?
普段は動かさない部品だから、接触面同士が固着しているんだよ。
0180ドレミファ名無シド2007/03/20(火) 12:19:21ID:Thu87xhz
>>176
回した時の音は皆の言う通りだがもう一つ
一発で直そうとして回し過ぎるなよ、少し回して様子見を繰り返すのが慣れない内は吉だ
0181ドレミファ名無シド2007/03/20(火) 14:04:17ID:wR7lezgh
ほとんど動かないネックがあるから
少しでも動くとはずれ引いた気分になるよな
でも作る側がいくら注意しても
木にどんな変化が出るのか分からないから仕方ないよな。
0182ドレミファ名無シド2007/03/21(水) 12:44:12ID:bc38CQZ1
グラファイトのネックでも反ることがあると訊いたことあるし、
ネックの剛性も重要だけどロッドの利きも重要。

てか、余程低い弦高が好みでもない限り、ちょっと位の順反りなら正常の範疇じゃない?
0183ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 07:41:10ID:nBSvlcIK
あたらしいうちはある程度動くのはしょうがないとおもってる
0184ドレミファ名無シド2007/03/22(木) 11:55:47ID:ChO1lo48
動かないギターの方が奇跡的じゃね?もともと構造的にかなり無理があるんだよ。
0185ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 11:32:58ID:TkQ1nQzB
ここのは安定してるほうだと思うけどな
0186ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 12:44:13ID:AeXTC9Em
バッカスのギターって、いまいちピンと来ないんだよな。
作りはいいと思うし、音もそこそこだけど買う気になれない。
0187ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 13:33:41ID:RDTWvwmB
大手以外はそれとの戦いだからな。
「OOより安くて良い物を作ってるのに何故売れないんだ?」って製造者は思ってる。
0188ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 17:25:02ID:Bwa2F3R4
モモセの現行のストラトに、俺はかなりピンと来たがな

何しろ糞弾きやすい。
日本人向けのネックが有り難いね
0189ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 19:14:55ID:qp9ZhBJq
>>187
「何故売れないんだ?」なんて思ってないでしょ。
ネームバリューが絶対的に強いのは承知の上で、「判ってくれる人が買ってくれれば、それで良い」ってな感じじゃないかな?
0190ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 19:50:22ID:AeXTC9Em
>>188
日本人向けってどんな感じ?
詳細教えて。
0191ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 20:15:57ID:TkQ1nQzB
>>189
雑誌とかの広告も少ないしな
有っても小さいし
宣伝に金かけないね
0192ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 20:50:24ID:SMR6e606
職人気質な感じがして良いと思うよ。
今のスタンスを続けて欲しい。
0193ドレミファ名無シド2007/03/24(土) 21:25:22ID:Bwa2F3R4
>>190
簡単にうと細いんだけどアイバみたいな細さではなく
Rが程よく緩すぎない感じの細さ。
後何故だがハイポジが弾きやすかった
0194ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 00:01:48ID:w/mFe+xK
>>192
職人気質はいいんだけど
ホームページも素っ気無いんだよな
バッカスらしいといえばらしいんだけど、も少しどうにかならんもんかねw
0195ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 11:36:37ID:4pv22Hg1
古いタイプのフェンダーの指板Rに慣れてるとけっこう平らに見えるけど
アイバより丸みがあるんだんね
0196ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 15:13:16ID:f6QOY6s8
そうだんね。
0197ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 19:08:18ID:AYTKB9iw
あの低音の方の鉄っぽい音というかそういうストラトらしいクセは
モモセも表現出来てると思う
0198ドレミファ名無シド2007/03/25(日) 19:15:47ID:hXC2S67y
モモセはテレタイプをなぜ作らない?
0199ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 07:54:26ID:JNVSvtAH
アコギのニューヨーカータイプ、最近ローズばかりだがマホをまた作ってほしいのう。
0200ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 22:33:57ID:NkUqyjCq
バカユニのBSG-480使ってる人いる?
どっかのサイトでエピエリに匹敵するみたいなことが書いてあったんだけど。
クオリティ高いんだろうか。
0201ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 22:46:20ID:GacU7Myl
なんとかに匹敵するとかいう言い方が一番うさんくさいよな
自分で弾いてくりゃいいのに
0202ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 22:50:09ID:NkUqyjCq
>>201
たしかにそうだな。
バッカス置いてる店ねえんだよな。
つうか地方だから楽器屋がねぇw
0203ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 22:59:36ID:GacU7Myl
はいでました、地方or田舎だから宣言

これ最近厨房の間で流行ってるのか?
遠出も出来ない様なガキばっかなのかね田舎は
0204ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 23:05:39ID:DHmatM4P
>>199
HN-525はマホガニーだよん
良いぞ!
0205ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 23:05:56ID:8Id44DTS
思想のためだけに往復5kもかけてらんねーw
0206ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 23:12:22ID:NkUqyjCq
>>203
とりあえずてめぇのようなどうし様もねぇクズは死ね。
楽器がかわいそうだぜ。
きたねぇジジイに弾かれてよ。
このゴミが死ね!!!!!
0207ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 23:13:15ID:NkUqyjCq
>>203
てめぇは最低な死に方するぜwwwwwwwwwwwwww
クズが。もうこねえよww
0208ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 23:21:23ID:NkUqyjCq
ちょっとムカつきすぎた、反省する。スレ汚しすまない。
>>203
おめえだけは許せねえがな。
おまえみたいなジジイにならないように心がけさせてもらうよ。
0209ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 23:49:13ID:6GnwW7NJ
今更ながら、HEADWAYって前進って意味なんだよね。
腕だけじゃなく人格も前進しなきゃと思う今日この頃。
0210ドレミファ名無シド2007/03/26(月) 23:56:10ID:GacU7Myl
ID:NkUqyjCq

あ〜あ、もうちょっと楽しませてくれよ。
俺もお前と同じくらいの年齢だろうけど、そこまで精神年齢低くちゃ楽器なんてやってもどうしようもないぞ

はいおわり

>>209
日々がBreakthroughです本当にありがとうございました
0211ドレミファ名無シド2007/03/27(火) 10:23:41ID:qMB1RCiz
なんか最近変なの増えたね



0212ドレミファ名無シド2007/03/27(火) 12:11:19ID:kWfewWD8
春ですから♪♪
0213ドレミファ名無シド2007/03/28(水) 06:58:40ID:JSl9jihf
飛鳥のサイトが工事中になってる
もうちょっとまともなデザインにするのかな

ttp://www.momoseguitar.com/
0214ドレミファ名無シド2007/03/28(水) 12:16:43ID:IShjjB1B
そもそも飛鳥単独のHPが必要なのかと小一時間…
0215ドレミファ名無シド2007/03/28(水) 12:41:00ID:Sk7jTjdt
初歩的な質問ですが、
どなたかバッカスのWOODLINE P-CLASSICがどんな代物であるか
総合的に評価を教えてくれませんか?
後日、試しに弾きに行くつもりなんですが、参考に。
0216ドレミファ名無シド2007/03/28(水) 17:01:56ID:ILzzer/x
>>215
試しに弾きに行くなら評価なんでどうでもいいだろ?

自分の感じたままでいいじゃねーかヴァカ
0217ドレミファ名無シド2007/03/28(水) 17:11:30ID:Nnudar1C
どうせ>>215は買わないに100万ティムポ
0218ドレミファ名無シド2007/03/29(木) 00:58:03ID:NQIsjxkq
ちょwww おまえら冷てぇなww

>>215
バッカスベーススレもあるから、そちらで訊いた方がよいかと。
試奏しただけで所有はしてないけど、P-CLASSIC普通に良かったよ。
まぁ、他メーカーのプレベタイプも弾いてみることを強くオススメするがね。
他人の評価なんか気にせず、気に入ったベースを買うべし。
0219ドレミファ名無シド2007/03/29(木) 12:38:44ID:N3xvMbzi
他人の評価を気にして買うのに躊躇するってことはそれほど魅力を感じてないのかと勘ぐってしまう。
0220ドレミファ名無シド2007/03/29(木) 17:42:51ID:lwRfYMxJ
>>215
自分に自信を持て
自分が良いと思ったら買い
人の評価なんか気にするな
0221ドレミファ名無シド2007/03/29(木) 17:52:24ID:6lTZLPHu
>>219
単純に何もわからないだけだろ
0222ドレミファ名無シド2007/03/30(金) 00:50:50ID:fpsCW3D8
>>215
体験より情報から先に入るっていう習性をなんとかしろ。
0223ドレミファ名無シド2007/03/30(金) 09:16:19ID:EP42oURH
>>222
その習性自体は悪くないと思うけどね。情報が偏見にならないのであれば。
0224ドレミファ名無シド2007/03/30(金) 09:59:44ID:ax8PihOU
情報によって先入観ができてしまうのは良くないな
人によって感性違うんだから評価も色々
0225ドレミファ名無シド2007/03/30(金) 15:11:40ID:jbGVsmbO
そのとおり。
手っ取り早く文字情報だけで判断しようと思ってると先入観や思い込みはつきまとう。
0226ドレミファ名無シド2007/03/30(金) 17:25:53ID:m2CEZR9H
他人の評価を気にして買うのは厨だけ。
0227ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 13:59:08ID:obt4HAbv
この春からヘッドウェイで働き始めました。
新米です。
カスタムシリーズは飛鳥工場内にある、
百瀬工房内で一つ一つ製作されております。
それ以下のモデルは近くのヘッドウェイ工場での
製作となっています。

自分は塗装ですが、価格に関係無く、
どのギターも一生懸命製作しています。

HD-115DX 2004LTDを購入して、
この道に進もうと思いました。

給料安いんで、みなさんもっと買ってください!!笑
0228ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 14:31:38ID:h/pFCGTv
ハゲでも他人の目を気にするなよ
0229ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 16:33:40ID:z/9ZilWH
>>227
ハンドメイドって言葉について、お宅の工場ではどういう風に解釈してるのか教えてよ
0230ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 19:21:35ID:LXmavEm0
>229
入社一週間なんで、解釈となると自分の持論になりますが。。

知ってのとおり、材には個体差があります。
例えばアコギの場合、ブレーシングの工程で、
工房のような小さなところであれば一つ一つタッピングして
その材の持つ響きを引き出せるような削り込みを
できるのでしょうが、工場ではそうはいきません。
設計の際に決めた仕様書を元に、同じものを作っていきます。
ここに、完成品の個体差が現れるのでしょう。(材の特性による)

かといって工場生産品がハンドメイドじゃないとは言えません。
ちゃんと人の手が入ります。

このスレでみなさんがおっしゃっているハンドメイドは、
俗に言うルシアーものであるというふうに感じました。

量産品もハンドメイドです。
工程に差があるだけです。
0231ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 20:20:27ID:7+u9WMNe
>>230
あのう…
入社一週間のあなたが塗装してるのですか?
0232ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 22:39:38ID:khBbwpNV
>>227>>230
なあ、お前本当にその工場で働いてんの?
本当だとしたら身分を明かして2chに書き込みなんてどんな神経してんだか。
まあ、せいぜい会社関係者に迷惑かけない様に頑張れや。
0233ドレミファ名無シド2007/03/31(土) 22:56:13ID:KyK+z8jJ
っていうかジョークだろ。
0234ドレミファ名無シド2007/04/01(日) 00:29:41ID:FX0+PxTL
いや真性の馬鹿かもしれない
0235ドレミファ名無シド2007/04/01(日) 16:46:15ID:OrGyQ12H
いずれにせよ極寒だな。
0236ドレミファ名無シド2007/04/01(日) 22:24:11ID:WSHpubMs
すぐ馬鹿なんて言う奴もほとんど馬鹿だけどなw
0237ドレミファ名無シド2007/04/01(日) 22:26:11ID:7bNZWxXj
今日は4月1日。
0238ドレミファ名無シド2007/04/01(日) 23:28:51ID:SxmMfqyS
それだ!
>>227は1日間違えたのかw
0239ドレミファ名無シド2007/04/03(火) 23:19:32ID:jBC4Xr6j
揚げ
0240ドレミファ名無シド2007/04/04(水) 18:01:33ID:toJhIZe5
松本にギター工場いっぱいあるな。
ヘッドウェイ、モーリス、フジゲン、スギ
他にあるか?
0241ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 12:37:18ID:CFNYRZxw
浮上
0242ドレミファ名無シド2007/04/05(木) 19:53:37ID:pXjNY9Z1
>>240
アトランシ アッーーー!
0243ドレミファ名無シド2007/04/06(金) 03:59:07ID:X/hTQqv/
>>240
中信楽器も松本だね
0244ドレミファ名無シド2007/04/09(月) 23:34:32ID:B4+Zm0lN
ほす
0245ドレミファ名無シド2007/04/09(月) 23:53:50ID:4fQhRRns
イケベのサイトに飛鳥工場が紹介されているが
レスポールタイプのOEMってどこのメーカーから出てるどのギターでしょうか?
0246ドレミファ名無シド2007/04/13(金) 00:32:13ID:4Ex8+FxB
DUKEの初期型はかなりよかったぞ(ポジションマークのないタイプ)
0247ドレミファ名無シド2007/04/13(金) 22:47:31ID:jl1vWSi5
現行型(02?)よりいいの?
0248ドレミファ名無シド2007/04/16(月) 08:32:38ID:kdoyYsI8

現行02とはまったく違う、初期はホンマホバックにハードメイプル、ブリッジもワイヤー付きだった、
初期DUKEは59レスポールやヒスコレのスペックに近い、あれで定価10万台は驚異的、
やはり採算がとれないのかすぐ現行に仕様変更、現行はレスポールスタンダードの仕様に近いね。
初期DUKE見つけたら買って損はないと思う、買っとけばよかった・・
0249ドレミファ名無シド2007/04/17(火) 20:41:43ID:rbHE3ZT8
浮上
0250ドレミファ名無シド2007/04/17(火) 22:14:24ID:Oj2ljENc
>>248
ワイヤー付きのブリッジって、いわゆるヴィンテージタイプのチューン-O-マチックの事だよね?
そんなに違うモンなの?
0251ドレミファ名無シド2007/04/18(水) 07:58:52ID:GLwb3JmV
↑そうだよ、最終的には個人の好みの問題だけどあとからはワイヤーなしから有りの変更とかは穴径の違いから出来ないYO
0252ドレミファ名無シド2007/04/18(水) 20:27:14ID:OjPBW09A
>>251
そーなんだ、トン。

結局02はコストダウン版つー事かいね。
0253ドレミファ名無シド2007/04/20(金) 20:24:23ID:LEbefKw0
現行DUKEもかなり良いと思うんだが・・・
0254ドレミファ名無シド2007/04/21(土) 01:46:08ID:mbGf6gUh
現行って言ってるけど
まだ生産してんのか?
0255ドレミファ名無シド2007/04/21(土) 05:27:37ID:crcvYyu3
>>254
作ってるようだよ
ttp://www.deviser.co.jp/bacchus/products.html
0256ドレミファ名無シド2007/04/25(水) 12:21:09ID:bhphYFzG
どこに行けば試奏できるのか
0257ドレミファ名無シド2007/04/25(水) 20:52:48ID:BnGTbVVw
>>256
とりあえずこれを見てみ。
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/elg_search_sam.cgi?tsid=11775018587248&opt=elg&from=0
0258ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 16:09:34ID:3/+lKb/5
うわ、ない・・・
0259ドレミファ名無シド2007/04/27(金) 21:21:05ID:I7RhL7vW
sagase
0260ドレミファ名無シド2007/04/28(土) 23:46:29ID:bKqO5KlT
あげ
0261ドレミファ名無シド2007/04/29(日) 19:55:10ID:cnf+XVqr
飛鳥のHPのフレーム何とかしてくれ
0262ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 16:03:37ID:aUQNGimZ
もうちょっとまともなデザインに出来ないのかね、あれならその辺の個人ページの方が100倍読みやすい
つーか、何でコンテンツが左の柱みたいなフレームに表示されるんだorz
0263ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 21:39:14ID:yHff75vn
てかディバイザーのHPもパッとしないけどな
飛鳥よりマシだけど
0264ドレミファ名無シド2007/05/01(火) 22:45:33ID:gqhKiX2i
>>261>>262
見てみた。




ありゃ酷いwwww
0265ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 16:34:39ID:EBoNdkLf
ほし
0266ドレミファ名無シド2007/05/03(木) 21:46:17ID:AaiarFx/
立川の店はヘッドウェイ関連に強くなくなったのか?
かつては新製品や限定品が真っ先に入ってきてたのに
0267ドレミファ名無シド2007/05/04(金) 16:12:15ID:bnIk5FW7
bacchusのBTE-350Mシリーズの詳しい詳細見れる所ってあるかな?
重量とかネックのタイプを知りたいんだが、そこまで載せてる所が無い
0268ドレミファ名無シド2007/05/08(火) 18:01:01ID:1oibSx7e
0269ドレミファ名無シド2007/05/10(木) 21:12:27ID:n7JmaeZi
JAZZはじめたくてベース買いたいくてHP色々まわってたら、バッカスが一番かっこいい
しかしたけーな
0270ドレミファ名無シド2007/05/12(土) 05:57:01ID:dfIFo2XM
俺も以前はそう思っていたが、フルサイズボディの方が好きなことに気付いてしまった。
0271ドレミファ名無シド2007/05/14(月) 19:42:18ID:65vH/51D
過疎ってるね〜このスレ。
バカッスって人気無いんだ。
0272ドレミファ名無シド2007/05/14(月) 20:21:48ID:Y3qhS2Dp
バッカステレ2007限定13本のやつ使ってる人いる?
印プレ聞きたす。6wayブリッジだから、どうしても躊躇してしまう。
まぁどうしてもいやならサドル交換すればいいだけなんだが・・・・・
0273ドレミファ名無シド2007/05/19(土) 10:01:54ID:8WMQGud1
BSW-STD購入あげ
0274ドレミファ名無シド2007/05/20(日) 17:26:04ID:KYcY09zM
>>273
オメ!
どうよ?インプレなどよろ
0275ドレミファ名無シド2007/05/21(月) 23:13:13ID:9YPMpG0Y
>>16>>17
すっごい亀レスでスマソだけどw、
ユニバースのHCJ50はとてもイイよん♪
値段は定価¥52,500だけど
(ちなみに横浜島村楽器で¥42,000、最近も置いてあった)、
低音の出ることといったら、
ギブソンと張り合えるよ(言いすぎw)

少なくとも同価格のエピフォンCJと比べたら、
迷わず「HEADWAYユニバースを買うべし!」と断言しまつ。

コストパフォーマンスは間違いなく「世界最高!」と思えるHCJ50。
ドレッドが好きだけど、1丁ぐらいカントリーも欲しいなと思ってる人には最適よん♪

ユニバースだから、たぶん黒沢楽器さんに頼めばすぐ取り寄せられるし♪
路上でぶっ壊すつもりで弾きたい!って人には絶対オススメ。

もちろん、個人的にはHEADWAYのカスタムのドレッドが欲しいんですけどねw
・HJ-528(カスタム)
・HJ-523(カスタム)
・HJ-311(スタンダード)
についての情報ありましたら詳細キボンヌ(長レスごめん)
0276ドレミファ名無シド2007/05/22(火) 15:26:10ID:7TtkTl++
BJB-4BPが6万で売られてるから買おうかな・・・
やっぱり木目はいい・・・実にいい・・・
0277ドレミファ名無シド2007/05/23(水) 15:17:03ID:XuX6GVIL
BJB-4BPを楽天で注文したら欠品のお知らせが・・・
チクショー!!
どこも売り切れていやがるぜ・・・
0278ドレミファ名無シド2007/05/26(土) 00:52:56ID:bD7PoOjq
誰か、「Brian」ってブランドについて詳しく教えてください。
現行モデルではないようなのですが・・・・・。
やっぱり中国製なのでしょうか?
0279ドレミファ名無シド2007/05/28(月) 00:30:31ID:tpm5ivr5
バッカス堂見てて気になったんですけど
シールドとかアンプもHAND MADEって書いてることは国産?
ギター以外の小物消耗品も値段の割りには良い物だったりするとか?
0280ドレミファ名無シド2007/05/28(月) 03:02:38ID:tNot64D5
ハンドメイドって言うブランドなんじゃ
0281ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 09:59:10ID:XGxCrFr4
バッカスのヴィンテレしかもってないけど、作りはいいしネックは太いし軽いし
悪いところがない。
アコギと持ち替えても違和感ないのがいいな。
0282ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 13:59:05ID:7r6sWsuQ
T-STNDARDやT-MASTERのヘッドが中途半端で気持ち悪い、
ストラトモデルのヘッドと一緒だよね、あれ。
せめてバカユニのテレのヘッドの形にしてくれたらなぁ…
0283ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 16:18:16ID:AoPuhjLL
え。俺はあれ大好きだけど。いつもヘッド眺めてウットリしてますが。
0284ドレミファ名無シド2007/05/29(火) 21:08:21ID:vqja8Y/f
テレタイプのボディだからテレみたいなヘッドにしてほしいんだろ

べつに「気持ち悪い」とまでは思わんけどね
0285ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 01:28:08ID:XqhTIQN2
ハンドメイドってブランドだったんすか
0286ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 02:41:42ID:cTrKqw+Z
質問!混じれ酢キボン〜ヌ

バッカスでLICKSってどうなの?
オリジナル感じるし、けっこう良さそうなギターに見えるんだけど・・・
ここでも書き込み少ないみたいだし、あまり人気ない?

Gスタジオを別にすれば(チョト高い^^;)、
バッカスではリックスとエンパイアに一番魅力感じるんだけどな・・・
この会社のコイルタップてどう?
IBANEZのJS(サトリアーニ)と比べて良い?
0287ドレミファ名無シド2007/05/30(水) 05:04:11ID:EvEnWm73
昔のロゴに戻ればいいのに
0288ドレミファ名無シド2007/05/31(木) 01:44:44ID:8VhzJeCv
バッカスって、けっこう5弦ベースを作ってるよね?
他社の5弦(IBANEZ、ヤマハ、フェンダー)と比べてどうなの?
0289ドレミファ名無シド2007/05/31(木) 16:32:48ID:CiOBhl2h
あ、バッカスのサイトリニュされてる。いい感じだ。
でもhomeのリンク先違うぞ!がんばれバッカス!
0290ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 18:42:15ID:cmHz8fOf
バッカスのイメージってみんなどうよ
0291ドレミファ名無シド2007/06/01(金) 18:54:33ID:TGaI5pNa
安物でもそこそこ品質が良い。かな。
0292ドレミファ名無シド2007/06/02(土) 02:56:22ID:fWErjFQB
中学生に勧めるのに定価6万位のやつは丁度いいね。
たとえ2、3年でタンスの中に入っても20年後もイイ感じだとうれしいじゃん。
今のグレコ、トーカイ、フェルのようにヴィンテージ呼ばわりされるかもしれないよ。
0293ドレミファ名無シド2007/06/02(土) 11:29:22ID:pJE8XQsc
フェルナンデスは大っきらいなので、バッカスと並べないでよw
(トーカイは一回触ってみたいけどw)

6万ぐらいっていうと、ユニバースのBL(レスポール)とかBJB(ジャズベ)とか?
0294ドレミファ名無シド2007/06/02(土) 13:48:09ID:Q6KwtywA
なんでテレキャスのページが無くなってるんだ?
0295ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 21:20:28ID:LvM+PsRl
横浜の黒沢楽器に(あの近辺で唯一のバッカス・ヘッドウェイの取り扱い店)
けっこうバッカス入ってるよん♪
詳しくはここ見てくれ↓
http://www.kurosawagakki.com/

検索のやり方はすぐ分かると思う。
でも・・・ヘッドウェイのアコギはなぜ横浜店には入荷せんのじゃ〜〜〜〜
0296ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 21:50:44ID:Jm0pyaOa
こんな露骨な店員初めて見た。
0297ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 22:59:41ID:Z2wsJ9SU
田舎者の俺から見れば横浜なんてかなりの大都市なのに…バッカス扱ってる店ってひとつだけ??
0298ドレミファ名無シド2007/06/03(日) 23:10:20ID:T7Xw8DwD
普通に入荷してるじゃん>Headwayのアコギ
何が言いたいのかさっぱりわかんね
02992952007/06/04(月) 00:55:18ID:H/G+20Aa
>>296
いや、店員じゃないよ。この前、横浜の黒沢に行ったら欲しい機種がなかったの。
それでネット検索して、ハマに取り寄せてもらおうと思ってるのさ♪

>>297>>298
ネット検索でよく見ると分かるが、けっこういろんな店に分散してるんだ。
だもんで、横浜にはユニバースはけっこうあるんだが(これはバッカスもね)、
ヘッドウェイは先週の土曜の時点でHF2本しか無かった。
島村楽器・石橋楽器には新品は1本も無かったから(バッカス中古は石橋にあるらしい)、
横浜駅ローカルでは、実質、黒沢のハマ支店だけが専門店らしい。
ハマの他地域の楽器屋は知らないが、さほど大量には入荷してないと思う。
何しろ「出ない」メーカーだからな・・・・(ヤイリほどではないにせよw)

ギターなんて、一人で一遍にそんなに買うものでもないし、
メーカーに直電しても製造休止とかだったら徒労になると思って、
黒沢の情報をこちらのみんなに流したいと思ったのだ(^^)v

石橋には「DUKE」のセミアコがあるらしい。ネット検索なので、早めに・・・
0300ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 01:26:00ID:uRZK4PYq
カスタムシリーズが2本ってのは、Headwayのカスタムシリーズにしては「ある」方だと思うよ
30thアニバーサリーも1本入ってたしね

大体飛鳥工場製は1日5〜6本しか上がってないんだからそんなもんだろ
ttp://www.momoseguitar.com/Production%20day%20chart/1700_1799.html

ちなみに復活してからHFシリーズ全部合わせた生産本数は311本だ、その内の2本だから少ないとは言えないでしょ?
03012952007/06/04(月) 01:42:50ID:H/G+20Aa
>>300
少ないてのは、もちろん総数もあるんですけど、
HFしか無いってのはバリエーションが少ないじゃないですか?
ボクはHD(ドレッドのやつです)のどれかが欲しかったので。
ユニバースはほぼ全種ありましたね。あれのHCJはオススメです(^^)v
(エピフォンの¥3万のと比べたら・・・・ねぇ?)

それと、ネット検索すると、黒沢はけっこうヘッドウェイを持ってますね。
これで東京ローカルのヘッドウェイは相当数カバーしちゃってるんじゃないでしょうか?
本工場に問い合わせても有るか無いか分からないヘッドウェイですから、
少しでも役に立てば・・・ぐらいの気持ちです。
何しろ「出ない」メーカー、しかも「(作りは)外しのほとんど無い」メーカーですからね〜
0302ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 01:59:22ID:wrfdYnIr
エピのマスタービルドを見くびるなよ
0303ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 09:44:34ID:OhZsujXG
>>301
まぁ、俺も何でHFが2本なんだ?と思ったけどね
でも本数が少ない中で同じシリーズの材質違いを弾き比べられるのは良いよね

ところで飛鳥製Headwayアコギの生産本数を集計したんだけど、需要ある?
モデル/シリーズごとに何本出てるか分かるようになってるんだけど

>>302
3以下って書いてあるからエピのマスタービルトは対象外だろ、マスタービルトよさげ何だけどいかんせん流通量が少ない
出島で見ると秋葉のリボレだかキー(どっちだったか失念)にしか在庫ないし
0304ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 21:32:31ID:UOgwnm8J
>>297
横浜って石橋も島村もクロサワもワンフロアだしヤマハはLM揃えがしょぼいし
桜木町のKEYはおまけ程度だし関内や上大岡の楽器屋は潰れちゃったしで
それほど事情は良くないよ。基本的にGibson、Fender、PRS以外は
ローエンド〜ミドルクラスのが中心。

国産のハイエンドモデル触るなら渋谷か池袋か秋葉原いったほうがいいんだよね。
電車一本でいけるし。
03052952007/06/04(月) 21:57:21ID:6eBHTnGP
そーねー、ハマ駅近辺は中級クラスまでならアコもエレキも十分だろうね。
でもハイクラスのになると、やっぱ東京には・・・って感じかな。

PRSが意外とあるな、というぐらいかなぁ?(サンタナは石橋にあるね)
IbanezはJカスタムが各店に1つ有るか無いか(>>304の指摘どおり、特に愛馬はロー〜ミドル中心ね)。
シェクターは10本未満、ミュージックマンはベースが主体かな(スティングレイね)。
数年前と比較すると、グレッチが増えたかな?
最近はジャクソンスターズの10万未満クラスのは、石橋&島村にけっこうある。

バッカスはユニバースだったら黒沢にけっこうあるね。

石橋なんか特にそうなんだが、ストラト/レスポールに偏りすぎてないか?

アコだと、マーチン、ギブソン、テイラーはそこそこある感じ。
ヤマハの「高いの」はヤマハに行くと幾つかあったりする(他はCPX止まりか)。
前は「さだまさし」ギターがガラス棚に入ってたが、今はどうなんだろ?
Kヤイリは島村にしか入らないみたい(今はメイプル製の変わったのがある)。
ヘッドウェイ新品は黒沢のみ。

結局、横浜って中途半端なポジションなんだろね。
関東他都市に比べるとマーケット大きいし、神奈川県域の連中はだいたい集まる。
でも、東京に近すぎてイマイチいいのが回してもらえない。

有名ブランドに偏りつつも、たまぁにマニア受けしそうなのが入る。
これって、ハマ(=神奈川県民)が保守的なんですかね?(貧乏人が多いのかな?w)
東京の事情を教えていただきたいな。
0306ドレミファ名無シド2007/06/04(月) 22:12:08ID:R5EGh+ZC
ヘッドウェイで一番いいのは、バカユニに違いないな。
逆に百瀬なんぞ中途半端であかんだろ。
0307ドレミファ名無シド2007/06/05(火) 00:24:57ID:S5Vu5FAh
>>306
それって全楽器メーカーに当てはまらんか?
高いものはクセがあって、一概にいいとは言い切れなくなるから・・・
ま、エレキ系入門者にはバカユニはいいよね。
出来は確実にいいから。
ピックアップ1箇所の廉価ギターを見ると「バカにしてるのか?」と思うw
ベースなんかだと、Ibanezなんかよりは普通のを作ってる感じだし。

アコは別にバカユニでなくてもいいかなー・・・
ヤマハのFGでけっこう十分な気がするし。
0308ドレミファ名無シド2007/06/05(火) 06:23:17ID:EitVfROJ
>>306
アコギはユニバースシリーズの評判がそれなりで、カスタム=飛鳥製は良いけどな
0309ドレミファ名無シド2007/06/05(火) 23:17:48ID:HTOTVDOA
釣られなくてもいいのに

真面目なんだね
0310ドレミファ名無シド2007/06/06(水) 00:33:12ID:q1bivi+t
バッカス/ヘッドウェイ好きは真面目な奴が多いんじゃないの?w
0311ドレミファ名無シド2007/06/07(木) 08:19:29ID:EqzHcE9N
ちょっと欲しいなと思いながらHPで眺めていたんだが・・
あれ・・ストラト・・テレキャス・・こんな形してたっけか・・?
もしかしてバカユニって形おかしい?
http://bacchusdo.com/bst350.htm
http://bacchusdo.com/product/bte250mbd.htm
0312ドレミファ名無シド2007/06/07(木) 12:54:54ID:ErjJtL7y
写真の写し方、ギターの置き方でしょ。
ちょっと踏ん反り返る様な感じでスタンドに立てていたら
下部の方が広がってるふうに見えたりもするよ。
0313ドレミファ名無シド2007/06/08(金) 22:41:44ID:F1GlCXMX
>>306
モモセ安いだろ
貧乏なんだな
0314ドレミファ名無シド2007/06/09(土) 09:55:38ID:eIQp8RtK
>>313
逆にもっと高かったら中途半端なんて言われないとオモ
人の心理なんてそんなもんだ
0315ドレミファ名無シド2007/06/10(日) 16:46:47ID:7K862r7D
rosetta vessel持ってる人に質問〜

6弦開放を白玉でボーーーーンと鳴らしっぱなしにすると、
真っ直ぐ音が伸びず、ややうねる様な感じなんです。

分かりやすい例をあげますと、
6弦と5弦との五度コード(いわゆるパワーコード)を白玉で弾いたとき、
チューニングやオクターブピッチはきっちり合わせてあるのに
真っ直ぐ音が伸びないのです。
ぐわーーーん〜ぐわーーーん〜〜わん〜わん〜
ってな感じ。ホロウ構造故、起こりうるのでしょうか?
以前所有してましたBacchusのLicks Limitedも
セミホロウ構造というかチェンバー構造で同症状が起こりました。

ホロウ故なのかディバイザー系列製品のホロウだけに見られる
持病なのか・・・。

rosetta持ってる人、よかったら意見下さいまし。
0316ドレミファ名無シド2007/06/10(日) 20:53:23ID:VfIO28Xr
>>315
俺のはぐわんぐわんしないな〜
知り合いのRosetta vesselも問題ないし、その他にもBacchusのマスタービルダー製ホロウギターも
自分持ってるけどそんな感じは全くないよ

原因がわからないが一度購入した店かリペアショップに見てもらったほうがいいんじゃない?
0317池袋でHD311を買った男2007/06/11(月) 01:26:12ID:GRPg+WJB
タイトルのとおり、クロサワ楽器の池袋店でHD311を買ったよ〜ん♪
¥89,000だった。
HD311は残り2つで、
1つは「サイドまで変な赤で塗装した、塗装がけっこう笑えるギター」、
もう1つは「サイドがマット塗装(ザラザラした塗装)」。
2つとも、¥89,000で販売してくれるそうだ。
赤いギターは試奏したが、ふざけた感じの塗装なのに、よく鳴るいいギターだったよん♪

ちなみにスタンダードシリーズ(定価10万円台の日本製アコギ)は
採算に合わないので、もう製造しないんだってさ。
HJ311だけは、予想外の好評だったので、もしかしたら定番になるかも、とのこと。

バッカスだと、リックスの限定モデルが売っていた。
アームの無い、スルーネックのタイプのやつ。

>>316
>Bacchusのマスタービルダー製ホロウギター

高江洲さんのアレですか?
03183172007/06/11(月) 01:40:26ID:GRPg+WJB
中古でスマソなんだけど、バッカスユニバースJB300も池袋店にあった。
¥23,800で、3本。
店頭に吊るしてあったぐらいだから、早めに買わないと痛むのが怖い。。
状態はサッパリわからないけど、外見は新品同然だったよ。
03193162007/06/13(水) 11:43:21ID:Yh+zRpeq
>>317
あれです

最高に鳴りますよ!
03203172007/06/14(木) 00:38:27ID:Ev3FSGcF
へ〜、いいな〜高江洲さんのセミアコ(ですよね?)
高江洲さんのギターって、もう見た目からして高級感あふれる感じ。
八塚さんのは、明らかに新しさを狙ってるデザインだから、対照的でイイ。
八塚さんのデザインて、ズバリ、シェクターを意識してるでしょ?(^^;

もう、バッカス/ヘッドウェイはコピーメーカーの域からは完全に脱しましたよね♪

高江洲さんのプログレッシブ・カスタム・プロって、ピエゾまで搭載されてるじゃないですか?
ピエゾ搭載のギターって、Ibanezのダブルエッジぐらいなんですよ。
やっぱ、Ibanezを意識して、ああいう万能ギターを作ったのかな?
目下、世界最高のマルチギターは高江洲さんのプログレッシブでいいのかな?

バッカス、いまいちセミアコのラインナップが充実してないけど、
(それなのに、テレキャスターの「シンライン」を作ってるのは笑えるw)
高江洲さんが一番お得意なのがセミアコ・フルアコらしいから、
高江洲さんの弟子が育ったら・・・と期待していいのかな?

HD311ですが、部屋で小さい音で弾いた時は感じなかった低音の魅力が、
屋外・スタジオで大きな音出して弾いたら、如実に迫ってくるって感じだった(^^)b
録音したら、安いギターとは違う低音がやっぱり表れてました。
ヘッドウェイ、低音に強いな〜・・・と感心しました。
スタンダードシリーズが、採算が取れない、という理由で製造中止ってのは残念!
ただ、HJだけは予想以上に好評だったので製作継続の可能性あり、とのこと。
ヘッドウェイのジャンボは必ず作ってる状態になってほしいなぁ。
ヘッドウェイの低音は、マジいいです。
0321ドレミファ名無シド2007/06/14(木) 01:05:29ID:SSRacEUA
ピエゾ搭載のギターは今時珍しくも無いけどな。Ibanezに限らず。
0322ドレミファ名無シド2007/06/15(金) 12:43:43ID:aOunwdmB
どうでもいい話かも知れないが
(ここの住人はギターのことをよく解ってるだろうから)
ヘッドウェイ/バッカスのユニバースは結構いいと思う。
中国製だから・・・という偏見で見てはイケナイと思う。
ヘッドウェイユニバースの15万ぐらいのギターを試奏したが、
下手な日本製ギターとは比べ物にならなかった。

ヘッドウェイ/バッカスの中国製は他社の中国製とは違うと思う。
0323ドレミファ名無シド2007/06/15(金) 20:31:38ID:T938otEi
05G-PLAYERに付いてるトーンブレンダーの使用感とか誰か教えてください
05G-STUDIOなら近所の楽器屋にあるんだけどなぁ
0324ドレミファ名無シド2007/06/16(土) 14:40:31ID:0hFpgoSL
>>322
下手な日本製と比べ物にならないギターだったら、ユニバースは本家超えてるんじゃね?
0325ドレミファ名無シド2007/06/16(土) 15:53:46ID:CaioZZGe
満を持してF社のCSを購入したが
どう考えてもモモセの方が良かった(既に売却)
F社のファンには怒られそうだけど、少なくとも俺には
03263222007/06/16(土) 17:31:58ID:h5RzMTpm
>>324
んまぁ、オレが試し弾きさせてもらった、ちょい高めのユニバースのアコギの話だけどね。
HEADWAYのスタンダードシリーズって10万円台のと比べてもね、
見た目はむしろ豪華に見えるぐらいだったのよ(塗装がカスタムと似てた)。
値段も、スタンダードより高かった(中国製が、よ?)。
音も文句のないやつで、スタンダードと比較しても十分なぐらいの代物ではあったよ。
あとは、好み、かな?ってぐらい。作りも丁寧だった。
ヤマハの15万ぐらいのLLより、オレ的には好みに合った。

>>325
F社ってFEN×××だよね? まさかFER×××DEZではないよね??
F×ND×Rのストラトなんか、ホントにピンキリだからな〜。
バッカスも一緒に置いてあるお店だったら、試奏させてもらって決めるべきでは?
ブランドよりも音を重視したい人だったら、音の好みで決めたほうがいいでしょう。

またユニバースの話に戻るけど、
ユニバースは、中国製ギター、というより、
HEADWAY/BACCHUSの『中国支社』が作ったギター/ベースと考えたほうがいいかも。
もちろん、その中の高価なやつであって、安い奴は知らないよ?
でも、90年代のFERNAN×××がいかにクソギターを公然と販売していたかを知る世代としては、
他社は知らないけど、HEADWAY/BACCHUSのユニバースは十分信用できる物だと思う。。。
0327ドレミファ名無シド2007/06/16(土) 20:40:05ID:CaioZZGe
>>326
試奏させてもらってきめるべきでは?っつーか
モモセはMC1を以前使ってて、それを売ってCSを買ったのさ
楽器屋で弾いた時はDr.Zのいいアンプだったから良い音したように感じたんだけど
家で練習用アンプにつないだら「なんじゃこれ?」って
まさか実売15万の方がその倍もするギターより良いとは思わなかったんだよ
0328ドレミファ名無シド2007/06/17(日) 00:00:56ID:PiWegqMf
>>323
04G-STUDIO使いの俺でよければ。

しかもテレ(フェンダー)に積んでるブレンダーの話なんだが、ハムっぽい
ニュアンスにはなるけど、結局はシングル風味だよ。音は太くなるんだけど
ちょっと抜けが悪いような。
リズムはシングル、リードはブレンダーでハムなんて使い方してる。
0329ドレミファ名無シド2007/06/17(日) 00:37:24ID:ATiY9ZtA
>>327
エレキの試奏も難しいよね
せめてリハスタとかで使い慣れているアンプで試奏だったら分かり易かったかも

必殺自分の楽器を持ち込んで弾き比べが有効かも、でも先に売っちゃったら駄目か(´・ω・`)
0330ドレミファ名無シド2007/06/17(日) 02:44:04ID:uC1I3qxs
楽器の試奏はマジ難しい・・・
アコギも、店頭で張ってる弦はショボイのとかテンション弱いのが多くて、
買ってから弦を張り替えると、「あらら?」みたいなこと多い。
特に、楽器店にギターに強い人がいて、弦を合ったものに換えててくれでもしないと、
試奏しても何となくしか価値が分からないね。
実際に弾いて気に入ったら購入・・・が理想なのは間違いないと思うけど、
エレキはアンプとの相性もあるからホントに難しいよね。

エレキなんて、有名ブランドの平均的なピックアップを搭載してるのが一番無難、てことになる。
ダンカンとかディマジオとかね。
グレッチとかリッケンバッカーなんか、店頭で合いそうなアンプがあったら、
それと一緒に購入する気持ちで行くべきかも知れないね。
ブランドで買っちゃう人の気持ちも分かるよ。
ントに適当に買っていいギターなんて、パンク野郎のレスポールコピーぐらいかもね。
0331ドレミファ名無シド2007/06/17(日) 08:50:49ID:n40FCWy2
>>327
そんな亊より
買ったばかりのMC1をすぐ手放すアンタの神経がワカラン
0332ドレミファ名無シド2007/06/17(日) 14:51:11ID:Ovb85fTI
>>331
だって安もんじゃん、あんなの
音も「そこそこ良い」程度だったし
03333232007/06/17(日) 16:41:55ID:4y7g4ij7
>>328
ありがとう!

やっぱ05G-STUDIOを買おうかなぁ
個人的にストラトにハムは見た目美しくないんだけど・・・
むぅ〜、悩む
0334ドレミファ名無シド2007/06/17(日) 23:47:02ID:PiWegqMf
>>333
ピックアップは後から乗せ換えできるから、05G-PLAYER買ってディマジオなり
ダンカンなりのシングルサイズのハム乗せたら?
0335ドレミファ名無シド2007/06/18(月) 00:26:38ID:9rC2mCCd
headwayかk.yairiかどちらを買おうか正直迷う。
どちらも良いので。
0336ドレミファ名無シド2007/06/18(月) 00:36:13ID:Ss1dpty6
BSの響きのスコアって番組でヘッドウェイ特集やってた 多分再放送かな?
百瀬さんの手つきがすごかったわ すいすい削っていくのね
ヘッドウェイのギターが少し欲しくなった
0337ドレミファ名無シド2007/06/18(月) 10:45:50ID:cjJG1yui
>>332
なんだよコイツ

0338ドレミファ名無シド2007/06/18(月) 20:24:05ID:FJDRUH0F
ブルジョアです
0339ドレミファ名無シド2007/06/19(火) 01:23:09ID:n/BR+TS1
HD-115の復刻買っちゃった。
バランスも良いし、鳴るし、この価格とは信じられん。
0340ドレミファ名無シド2007/06/19(火) 21:43:58ID:TBH5e7s+
HD-115に関して質問なんやけど、
復刻版128本限定のHD-115と、HD-115REとでは
値段に差もありますが、品質的・音的・作り的にも差があるんかな?
0341ドレミファ名無シド2007/06/19(火) 22:36:36ID:eAtsuOGw
>>317
別板のレイカの恋人さん?
0342317。HJ311製作続行求む!2007/06/20(水) 00:39:57ID:YXLL+UhZ
>>341
え〜、そのままズバリですよ〜(^^;
よく見抜きましたね(もっとも、こんなアホは世界に2人といないか)。
レイカの元ネタは理解できましたでしょうか?
『亭主』がいかにアホであるかが如実に伝わります(自爆)。
同時に『嫁さん』がいかに賢夫人、というか、よく気の利く『人』だとも言えますね(自爆)

たぶん、あの日に池袋店でHD311を買ったのは、ボク1人なんじゃないかなぁ?
同店副店長のMさんにエラク気に入られたのか、ヘッドウェイのピックまでイタダイテしまいました(^^)v

今日は、ギターに貼るためのシール等等を¥100ショップで大量に購入して参りましたw

スタジオのオッサン(エンジニア)に、
「音こもってない?」(マーチンと比較して)
とか言われ、ちょっとムカっとキターことも合わせご報告しておきましょう。
さすがに、「3万円?」とか聞かれた時には、ヘッドウェイの宣伝をしときましたが(^o^A
国産ヘッドウェイを、ヤマハやエピフォンの¥10万以下と比較されてはカナワンぜ〜☆
0343ドレミファ名無シド2007/06/20(水) 00:49:59ID:DGk63gZ5
リバーヘッドのベースについてはこのスレでいいですか?
0344ドレミファ名無シド2007/06/20(水) 01:01:05ID:91wv56y8
>>342
ブクロで赤いギターってフェラーリみたいに塗りつぶしてあるやつかな?
俺もアレはびびった。
7万くらいのハミングバードタイプまだありました?
03453392007/06/20(水) 01:37:54ID:+oxQt5oJ
>>340
復刻第一弾の方のは弾いた事ないのでスペック上でしか分からないけど、
HD-115はシトカスプルース単版、HD-115REはイングルマンスプルース単版なので
材そのものから違うのは確か。
ブレイシングの形状とかは、どうなんだろうね。
作っているのはHD-115が百瀬氏なのに大して、REは弟子みたい。
0346342=3172007/06/20(水) 01:39:43ID:YXLL+UhZ
>>344
たしか、6月10日午後8時(閉店時刻)段階ではありました。
シリーズ名は記憶してないけど・・・鳥さんがピックガードに描かれたのは確かにありました。

副店長M田さんの話によると、けっこうフザケタ塗装ものはギャグでやってるらしいです。
要するに、「エレキの塗料が余ったから、捨てるよりはアコギに塗っちゃえ〜」みたいなw
でも、そんなギターがけっこうお客さんには受けるらしく、
九州から来た女性が即買いしたそうです、真っ赤なギターを。
(それは、その日に僕が見た赤いHD311とは別物です。機種は聞いてません)

【真っ白なギター】=HO-309R(カラー白)
【緑?青?な塗装のギター】=HO-313(カラーSOB)
もありました。( )は検索画面で表示される時の色です。
HJ311は2本あって、1本が【黒塗装、白ピックガード】、もう1本が【チェリーバースト】のやつ。
HD311(>>317)は、2本とも¥89,000だそうです。

副店長・松○さんによると、クロサワ楽器の検索は、売れちゃったものも削除しないそうです。
ですから、楽器検索は全然当てになりません(僕の友達が今月初頭に買ったベースも、まだ掲載中・・・)。
あと、検索画面に表示される「RED」と「赤」は全く同じものです。
この辺、どうしてイイカゲンになってるのか・・・・?
しかも困るのは、置いてあるのに検索画面で出ないギターもあることです。
僕の記憶違いでなければ、ハミングバードは確かにあったのですが・・・

もう10日が経過しているので・・・もしかしたら売れちゃってるかも、ですが、
明日、池袋店に問い合わせるといいと思います。
クロサワ楽器さんは、他店の商品を取り寄せることも可能だそうですから(池袋→横浜、のように)、
関東の方はそれが一番安上がりかも・・・。
早く電話したほうがいいですよ!(^^;アセアセ
0347ドレミファ名無シド2007/06/20(水) 01:46:33ID:91wv56y8
>>346
そうなんですか。
めちゃめちゃ詳しいレポありがとうございます^^
とても良い鳴りをしていたギターなのでお店に行って見ますよ〜!
0348346=342=3172007/06/20(水) 02:03:26ID:YXLL+UhZ
>>347
すいません。友達に聞いて、
最近やっとギブソンのハミングバードを知った程度の「ビギナー野郎w」なので、
そこまで細かくチェックしてませんでした。
一応、クロサワの楽器検索結果を見ながら>>346を書きましたが、
クロサワの楽器検索では、どうも要領を得ないんです・・・。
あったような無かったようなギターも掲載されてますので。

とにかく早く(!)確認したほうがいいです。
池袋店の開店時刻は午前11:00!(M田さんにもらった名刺による)
カスタム、ユニバースは、ともに結構あったんです。
ユニバースなんか、¥15万のアコギで、
「外観はスタンダードより、ぜってー高級じゃねーかよ!ホントに中国製かよ!?」
という、すごく外装のキレイなものまで売ってましたから(笑)
まぁ・・・もしかしたら目的のものとは別のギターを買っちゃうかも、ですね(^^;
0349ドレミファ名無シド2007/06/20(水) 10:30:29ID:tajjg11A
真っ赤なギターって

キカイダーかよっ
0350348=346=342=3172007/06/20(水) 11:02:58ID:kpVtEROs
クロサワ楽器池袋店の電話番号:

電話)03−3590−9638
FAX)03−3590−8288

スマソ<(_ _)>、昨日書き忘れました(あはは)
開店時刻は11時〜♪(ゆず『サヨナラバス』で♪)、早く!急げ!(^v^A

>>349
すげーマジレスしとくと、ワシの買った同じく
HD311(固有名:レイカ、フランソワーズ=アルヌール←キカイダー世代だとネタ解るかな・・・?)
と比較すると、低音はもっとパワフルに出る感じだった。
外観は、「中国製¥10,000??」な雰囲気なクセして、内実はモノホンだった。
この辺のセンスに、ヘッドウェイの凄さを別の意味で感じるニャ〜(ρ=^¥^=)ρ
0351ドレミファ名無シド2007/06/20(水) 17:17:40ID:tajjg11A
名古屋でheadway 500を買えるところってどこがありますか?
0352ドレミファ名無シド2007/06/21(木) 08:26:44ID:TbtaqcZH
>>350
あそこの掲示板に集う人たちは百瀬さんが製作した
旧ヘッドウェイか現行カスタムシリーズ以上の機種の
ファンばかりだから、百瀬さんが製作していないスタンダードシリーズの
話題は盛り上がらない。あまり騒ぐと煙たがられるだけだよ。
0353ドレミファ名無シド2007/06/21(木) 10:59:44ID:13nmYtIN
あそこの掲示板も、最近は見ててもなんか停滞気味な感じがします
百瀬さんが製作のギターもJ-Guitarで見たら
500番シリーズなんか腐るほど新品でてるけど売れているのかな
ヘッドウェイ30th Anniversary modelも出す機種が多すぎると思う



0354ドレミファ名無シド2007/06/21(木) 19:42:36ID:zRzwEFPn
>>353
腐るほどは出てないだろ
2000年の12月から6年半で約1800本、月産22〜3本てとこだな
週休2日ならちょうど1日1本のペースか

飛鳥のシリアル一覧から集計データ作ったよ、参考まで
ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=plOrcvSWm-aB7msyoViKZTQ
0355ドレミファ名無シド2007/06/21(木) 23:21:22ID:80jnh2h/
>>354
すげぇすげぇ!歴史的資料だ。
カスタムって基本的に百瀬さんが作ってるものなの?
0356ドレミファ名無シド2007/06/22(金) 08:37:10ID:sSsfThjE
>>355
エレキもあるし、個人工房じゃないんだから一人で作ってるって事はないだろ
ただ復活後はトップ板裏に百瀬のサインが入ってるらしいよ>全部

案外サインだけが仕事だったり、、、なんて事はないと思うがw

Headwayカスタムシリーズの特徴は驚異的に精巧なネックの仕上がりだと思う。
まぁ、10本位しか見たことないけどどれも全く反りのない真っすぐな状態だったよ、他のメーカーと一番違うのがここだと思う。
(普通はかるーく順反りが良いとされる)

ネックが真っすぐなうちは百瀬さん健在って事だと思うよ
0357ドレミファ名無シド2007/06/25(月) 00:18:32ID:Ufleg87V
とある有名リペアショップのオヤジ曰く
素人がまっすぐと主張するネックは
逆反りしていることが多いとさ。
0358横浜BACCHUS情報2007/06/25(月) 11:44:47ID:EQbq4FDi
1.石橋楽器横浜店(ダイエーの7F)
DUKEボックス(セミアコ)タイプの中古が1本だけ置いてある。
価格¥99800。
ピックアップはHANDMADEのハムバッカー(フタ無し)。
塗装はオイルフィニッシュ、色は濃厚な焦げ茶。以下によく似てる。
http://deviser.co.jp/bacchus/archives/2007/04/02woodline.html
http://deviser.co.jp/bacchus/archives/2007/04/02standard.html
外見はキズも無く、新品同様。
ギター陳列コーナーの一番奥の列の、下の段の真ん中あたりにある。

クロサワ楽器(MORE's7F)
(1)バッカス
テレ・ストラトは数本。ベースはけっこうある。
ユニバースは最近減少気味。
(2)ヘッドウェイ
ユニバースはほぼ全種。
STANDARDは、HD-309RE赤、右肘の当たる部分にベッコウ柄ピックガードのが1本。
クロサワの検索では“HD-309M Custom”とあるが、たしかREだった。

(オマケ)
石橋でMAVISの無地ストラップが¥198。
島村(VIVREの8F)で、Ibanezのストラップが¥500。
0359ドレミファ名無シド2007/06/25(月) 14:33:12ID:3rkiKXZy
>>357
自分の目で見てから言ってね♪
証明はできないが、俺のネックの見立てはリペアマンと大体一致するよ

>>358
横浜レポ乙
黒澤にはHeadwayカスタムも2本あるよ

Mavisの捨て値ストラップ買いにいこっかな
0360ドレミファ名無シド2007/06/25(月) 15:45:31ID:VcwdmuS+
>>357
又聞きを「〜なんだってさ」ってこういう場に書かれてもどうもならん。
友人と会話してる中で話すんならまだ分かるが。
0361ドレミファ名無シド2007/06/25(月) 19:46:49ID:kXJCq/zf
あーーヘッドウェーほしい
0362ドレミファ名無シド2007/06/25(月) 21:22:10ID:e7r9dlTn
バッカスのBTE-250ってフォトジェニックとかよりマシですか?
0363ドレミファ名無シド2007/06/25(月) 21:23:23ID:VFF64ajQ
マシだが、一部の人が大げさに褒め称えているほど素晴らしいわけでもない。
0364ドレミファ名無シド2007/06/25(月) 21:31:21ID:e7r9dlTn
>>363
お答えいただきありがとうございます。テレキャスが欲しいんですけど、2万以下でフォトジェニックやレジェンド以外でマシなやつってどんなのがありますか?
0365ドレミファ名無シド2007/06/25(月) 22:06:59ID:Pbt8CKff
バッカスBTEとマーキュリーMTEて同程度の品質と考えて間違いないですか?
0366横浜BACCHUS情報2007/06/26(火) 00:42:16ID:PquKjLEG
(以下、特に断りなければ、基本的に横浜ローカルの話です)
>>364
中古でも新品でも、お店に並べば、若干カタログ価格より安くなりますよ。
楽器店で通信販売やってるとこなら、やっぱり10%ぐらいは安くなります。
でも、普通、店頭で買うほうが(通販より更に)値段は安い。

横浜ローカルでは、新品はクロサワ楽器が特約店になっていて、クロサワにしか無い。
クロサワの検索は基本的に高価なもの中心ですので、ユニバース情報は望めない。
でも、クロサワの横浜店には多分20本ぐらいはバッカスユニバースがあるし、
たしかカウンター前に¥20,000ぐらいのテレキャスターありましたよ。
バカユニが¥23,000とかだったら、カネを惜しまないほうが賢明と思います。

アリアのPROUなら、やっぱり¥23,000ぐらいでシングル−シングルーハムバッカーのストラトとか有りますね。
トーカイはレスポールばっかで、グレコは最近全然出ない感じ。

中古でたま〜に石橋楽器に入るんですが、
石橋の中古検索で見ても、現時点でBacchusは全店で(!)3つしかないみたいです。
DUKEが横浜に1本あるのは奇跡に近い(アレは絶対お買い得だと思う。中古に見えないもん、アレ)。

島村楽器は新品しか扱わないので、バッカス・ヘッドウェイは絶望的。
高くはなりますが、ヒストリーのテレキャスはあります。

YAHOOオークションでは、今、テレキャスターは新品で¥14,000で出てますよ。
ヘッドウェイは、どっかのお店がサービスで掲載するような感じかな?
中古品ですら数が少ないのも、K・ヤイリに似てますねw
HEADWAYは、みんな手放さないんだろうなぁw

>>359
HF2本ですね。すいません、書き忘れました。
0367ドレミファ名無シド2007/06/26(火) 07:02:41ID:AShlUiCp
>>366
大概にしないと通報するぞ
ガチで
0368ドレミファ名無シド2007/06/26(火) 08:41:36ID:03mFTBZK
>>366
詳しいなあwww
0369ドレミファ名無シド2007/06/26(火) 08:42:15ID:au537oWN
>>367
何できれてんの?
0370ドレミファ名無シド2007/06/26(火) 11:54:00ID:bNi97RUK
バカユニのシンラインってどうですか?
シンライン一本ほしいのですが…安すぎ?
0371ドレミファ名無シド2007/06/26(火) 16:58:06ID:IlkzWm+g
>>370
実際手にして弾いてみて決めればいいだけの話
0372ドレミファ名無シド2007/06/26(火) 17:37:20ID:3HO2PIuZ
>>364
squierがいいんじゃないの。
0373ドレミファ名無シド2007/06/28(木) 16:04:15ID:/MnCyRWO
都内でバッカス多く取り扱ってる店ってどっかあります?
0374ドレミファ名無シド2007/06/28(木) 16:18:00ID:R3ElQNqc
http://www.deviser.co.jp/bacchus/index.html?PHPSESSID=8c9ed8564c5ca21ffbc27e4106888bd9
フェア情報あるじゃん
0375ドレミファ名無シド2007/06/28(木) 16:22:12ID:1CeL4uKm
ちょっと前に話題になってたけど、現行DUKEもかなりいいと思うよ。
確かにスペックは初期の方が魅力あるけど、
それでも楽器自体のレベルはギブソンよりもはるかに高いんじゃないかな。
俺が持ってるのはP-90のやつだけど、これでロカビリーとかやるとすごい気持ちいいよ。

あと、02に変更されても少しの期間はホンマホ使用で1pだか2pだったって聞いたんだけど、本当ですか?
0376ドレミファ名無シド2007/06/28(木) 17:26:55ID:Kc1c2XEg
>>375
そうだ。
02の初期はセレクテッドメイプル、ホンマホ1Pだった。
0377ドレミファ名無シド2007/06/28(木) 22:13:47ID:/MnCyRWO
>>374
ありがとうございます!
廉価版のシリーズのほうはどこか強い店ってありますかね(><)?
0378ドレミファ名無シド2007/06/30(土) 21:05:12ID:yfCTDLiw
貧乏人は通販で買えば?
0379ドレミファ名無シド2007/07/01(日) 02:07:40ID:J2PbwMGK
バッカスだったら通販でも買っていいと思うが、やっぱり楽器屋で見て弾いて買ったほうが賢明だと思うぞ?
楽器なんて、年に幾つも買うようなものではないから、
東京・大阪に行った時に楽器店を見て、気に入ったら郵送を頼むのがベストじゃないか?
0380ドレミファ名無シド2007/07/01(日) 15:00:40ID:JzxsLf9u
HEADWAYのアコギはマジで良いと思いました。
ユニバ、スタンダード、カスタムと分かれているので
ランクによって賛否両論あるけど、モモセさん自身で組み込んだ
カスタムモデルは本当にやばいです。
今流行のフォワードシフトはせず、ダブルXブレイシングの構造なんだけど
引き込むたびに鳴る様になってます。
構造的に言えばガツーンと力強くなる特徴なんだけど、それだけじゃなくて
高音の鈴鳴り感がマーチンの40番台クラスなんですよ。
ストロークするとドカンとした音量に金貨ばらまいたような高音が余韻に
残ります。手工品はここまで鳴るのかとビビッた代物。
しかも価格は20万後半とコストパフォーマンス素晴らしい。
同じ価格帯のHD28やハミングバードなどより遥かに鳴る。
けれど当然マーチンもギブもそれぞれの特徴があるので駄目ではないけれど。
HEADWAYも良いギターのひとつです。ということで。

0381ドレミファ名無シド2007/07/01(日) 18:43:23ID:h6fMzU9e
国産最高峰はフジゲン
0382ドレミファ名無シド2007/07/01(日) 20:32:24ID:QgAH6OYm
まあそうだろうな
0383ドレミファ名無シド2007/07/01(日) 20:47:02ID:GxR1q8H0
ケースの中に入って寝たい。
0384ドレミファ名無シド2007/07/01(日) 21:17:35ID:spyvkL0T
二十数年前、必死でバイトした金で
HF−415を15万円で買った。
先日、ポロポロと弾いてたら
高校生の甥っ子が「ヘッドウェイ
なんて聞いたことねーよ」
と言いやがったw
やっぱりガキにはわからねえだろな
このギターの良さがw
0385ドレミファ名無シド2007/07/01(日) 21:31:44ID:XdpaMsow
私はヘッドウェイのDカスタムなんですけどね、
購入する際HFカスタムと迷いましたよ。本当に。
だって00028ECとその場で引き比べてみたら
カスタムの方が遥かに綺麗になるんですよ。
しかもECより安いし!
だからHF415もかなりいい音するんだろうな〜。
最近JAPANヴィンテージが過度にもてはやされるから
それが逆にJAPANヴィンテージの良さを阻害している気がする。
希少だけど良いものは昔の日本ものでも十分良い音する。
そんな27歳です。
0386ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 15:22:15ID:SyRODL1D
>>380
>ユニバ、スタンダード、カスタムと分かれているので
>ランクによって賛否両論あるけど、

ヘッドウェイの場合、どのランクでもスバラスィ!、と思います。
入門者or試しに買ってみたいギター(たとえば小さいのとかジャンボ=HCJ)にはユニバース最適じゃないかな?
ヤマハFGに比べて、やっぱ高音がキレイに思えるしね。
カスタムはさすがに高価なので、ストリートで使うにはモッタイナイ(丈夫ではあるんだろうけどw)。
ストリートやる人には、ユニバースのドレッドかジャンボが最適だと思います。
低音が他社に比べて断然強いし。

>構造的に言えばガツーンと力強くなる特徴なんだけど、それだけじゃなくて
>高音の鈴鳴り感がマーチンの40番台クラスなんですよ。
(中略)
>しかも価格は20万後半とコストパフォーマンス素晴らしい。
>同じ価格帯のHD28やハミングバードなどより遥かに鳴る。

ここがヘッドウェイ最大の魅力なんじゃないでしょうか?
価格に比して質がたいへんにヨイ・・・(^^)b
マーチン1本買うお金で、ヘッドウェイだったら2本買えちゃう♪
この割安感を、限界はあるだろうけど維持できれば、ヘッドウェイの世界制覇も夢ではない・・・
ま、僕ら日本人が買えなくなっちゃうかも知れないけどw
03873862007/07/02(月) 15:23:49ID:SyRODL1D
長くなったので分けます。

>>384
>高校生の甥っ子が「ヘッドウェイ
>なんて聞いたことねーよ」
>と言いやがったw

女の子にHEADWAYを自慢したら、「何ソレ?中国製?」と言われ失笑w
ネーミングセンスの無骨さで損をしてないか?ヘッドウェイ/バッカス・・・

>>385
おぉぉ同年輩だ(^^)v。ヘッドウェイ使いはオッサンのイメージあるので(^^;
ドレッドとジャンボ以外にもヘッドウェイ欲しいかな〜とか思い、HFとHOのサウンドの違いを質問したいで〜す。

>希少だけど良いものは昔の日本ものでも十分良い音する。

その筆頭格がヘッドウェイなんでしょうね。
ただ、個人的には昔のヘッドウェイってえらく音が硬い気がします。ゴリゴリっていうかw
個人的には、サイド&バックが(ローズウッドではなく)マホガニーのほうが今は好きですね〜。
ヘッドウェイは、低音が他社とケタ違い!な気がします。
ヘッドウェイのジャンボがもっと日本で広まってほしいですね〜♪
0388ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 16:26:36ID:QPiCwOX3
ヘドウェイって歌もののバックに合う感じですか?
0389ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 16:38:29ID:fpSk50ZL
ヘッドウエイに限らず、国産でも20万を超える奴は
最初は意外と鳴らない感じがするが
先々を見越して頑丈に作ってあるんだろうね。
15〜16万のクラスは最初から簡単に鳴る。
0390ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 18:07:56ID:Ul5KQ495
>>389
ヘッドウェイでもSTANDARDシリーズってそんな感じかな?
1年間の保証書しかくれなかったがw、モノ自体はけっこうイイですよ♪

>>388
タイプを問わず、伴奏には合うと思います。
高音キレイだし、1本あればけっこう万能な感じだと思います。
実際お店で見せてもらって、HJ・HD・HO・HFを比べて選べばいいのでは?
0391ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 18:16:43ID:QPiCwOX3
マーチン系の音って聞いたんで伴奏には向かないと思ったんですが
そうでもないんですか?ギブソンの方が
伴奏に向いてるって言いますよね?
0392ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 18:37:45ID:IJQjSWE/
>>391
歌によるね。ブリティッシュロックを歌う時はマーチンは合わない。
イーグルスやヤングはマーチンがぴったり。
0393ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 21:48:42ID:fJBSDKed
>>384
ギターの良さ云々よりも、高校生にもなって叔父さんに向かって「聞いたことねーよ」なんて言葉遣いしか出来ないガキは如何なものかと。
03943902007/07/02(月) 22:42:11ID:7YcM6huE
>>391
いや、昔のHEADWAYドレッド(HD)はけっこうゴリゴリかも知れないけど、
最近のサイド&バック=マホガニーのドレッドはそうでもないと思う。
もう残ってるか分からないけど(スタンダードは廃止予定らしいから)、
カスタムとスタンダードの4種をお店で試奏させてもらって決めればいいのでは?
一概にHD528がHD523より好いってわけじゃないからね。
百瀬さんも、サウンドの違いを強く意識して、ああいう分け方してると思うし。
同様に、一概に、カスタム>スタンダード、でもないと思うよ。

マーチンが伴奏に向かないってことはないと思うが・・・
ZEPPELINはマーチンを愛用してたはずだし。
>>392の指摘が当たってて、曲によって使い分ければ好いと思う。
HF/HOは弾いたことないので意見できませんが、HJまで視野に入れて、購入を考えたらどうでしょう?
出来れば、この全種類を弾いて、一番気に入ったのを選ぶと好いんじゃないかな?

お金に糸目をつけなければ、HD528とHD523を両方買っちゃえば・・・なんてw
0395ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 23:24:51ID:1nJnOirk
380です。
歌モノに合うのがマーチン系かギブ系かどうかは
もう永遠のテーマですよね。でも
少し視点を変えてボディーサイズで考えたらどうでしょうかね?
バンドでフォークやPOPやるならドレッドやジャンボ、
スクウェアショルダーの方が引き立ちますよね!
でもしんみりと聴かせるならOOOサイズやLGサイズなんかは
歌を引き立たせると思います。あの箱鳴りの素朴さが・・・。
その点、HEADWAYのHFの4〜以上はマーチンの00028
なんかと比べても十分対抗できるし、サスティーンなんかは
HEADWAYの方が伸びる気がします。
だからストロークもフィンガーも両方いけますよ!
あとトップにイングルマン使っている方が高音の抜けよい気がします。
0396ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 23:51:22ID:QPiCwOX3
合うあわないは声質にも依りますよね。
0397ドレミファ名無シド2007/07/02(月) 23:57:23ID:Tn4Z/wr2
T-マスターってどうですか?
0398ドレミファ名無シド2007/07/03(火) 00:39:38ID:wthUlaKL
スケールを比較すると、

HD、HO:644mm
HJ、HF、HN:628mm

だから、同じ材を使ってるカスタムを並べると、

HJ>HD>HO>HF>HN
←低音重視・・・・

になるのかな?
右に行くほど、ボディサイドが丸くなったり、小さくなったりする。
カタログで見る限り、各種性質が異なるように作ってるみたいだから、
好みで選ぶも良し、複数種を使い分けるも良し、ということだろう。

全部買って〜・・・みたいな気がしないでもないがw(ま、悪徳メーカーではないからw)

HF、HO、HNのネックは知らないけど、HJのネックは(HDより)細めに作ってあるね。
そういう点で選ぶのも悪くないと思う。
0399ドレミファ名無シド2007/07/03(火) 00:46:30ID:TBO8aF9C
headwayで押尾コータロー弾くとどんな感じですか?
押尾の曲にあいますか?
0400ドレミファ名無シド2007/07/03(火) 01:48:50ID:KdIWs6H4
バッカスのレスポスペシャル中古で買いました!

元々レスポSPもってたんだけど全然バッカスの音の方が抜けが良くていいです

乾いてる感じの音ですごい気に入ってます
0401ドレミファ名無シド2007/07/04(水) 19:21:19ID:AQy1bcTn
>>400オメ!
最近やっとピックガードにフィルム張ってあるのに気がついた。
0402ドレミファ名無シド2007/07/04(水) 20:48:34ID:BOuTF1yu
>>399
おれが聞きたいのはお前が押尾の曲を弾けるかどうかだ
0403ドレミファ名無シド2007/07/04(水) 22:44:18ID:/2k8kQkA
弾けるわけーだろ、ハゲ
0404ドレミファ名無シド2007/07/04(水) 22:45:44ID:6yuDEyXO
学の方ですよ?
0405ドレミファ名無シド2007/07/05(木) 14:50:32ID:GARc3C86
バカバッカス!
0406ドレミファ名無シド2007/07/05(木) 23:28:36ID:zDroFI3G
>>405を読んで、ふと思った。
バッカスの由来は、

1.バカにひっかけた
2.酒?みの神様バッカスに、ギター職人またはギタリストをなぞらえた

のどっちかなの?
しかしネーミングセンスねーーーーー(・∀・)
0407ドレミファ名無シド2007/07/05(木) 23:45:33ID:bwV0/U3t
イーグルスの「テイク イット イージー」の綺麗なアコギのサウンドはD18かなぁ?
ビートルズの「ノーリプライ」はJ160E?

ブリティッシュ・ロックも1960年代半ば迄は、
ギブソン、エピフォン、ヴォックス!、や欧州製のアコギ(12弦も多い)をみんな使ってるが
後半になるとアメリカンルーツサウンドの影響かマーチン使用する人が増えて来るね。
0408ドレミファ名無シド2007/07/05(木) 23:52:23ID:bwV0/U3t
ホリーズは、何か変なエバリーブラザーズモデルのような両髭のエピフォンのギターかね?
キンクスのレイデイビスは、60年代はフェンダーのアコギ使ってるよね。
少数派w
0409ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 07:22:20ID:qTsbiVQC
Headwayとバッカス分けろよ。
話が色んなとこに飛んでるよなw
落ち着きないのw
0410ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 07:24:13ID:qTsbiVQC
>>17が相当のバカだと言う時点まで読んだ
0411ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 10:58:18ID:QP1v5Vag
>>409
気持ちは分かるがスレ分けたらどっちも維持できなくなりそう(´・ω・`)
0412ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 11:49:44ID:pvAw7UPK
アコースティック→HEADWAY、エレキ→Bacchus
・・・という分類は悪くない。むしろ、そのほうがいいかも知れない。

ただ問題点は、
1.百瀬さんがアコもエレキも両方作っている(しかも両方得意♪)
2.ユニバースの評価は、アコもエレキもかなりダブること

また、HEADWAY/Bacchusのギター&ベースは、
基本的にほぼ全てが百瀬さんの影響を受けていることになるので、
分けてしまうよりも一括して扱ったほうがベターな可能性も高い。

『最高!』の掲示板では、百瀬さんの作ってるカスタム(アコギ)以外はオマケ程度・・・の扱いだが、
オレ個人としては、弟子の作もHEADWAY/Bacchusの製品として評価されるべきと思うので、
今のところ全てを包括した形でスレッドにしておくのがいいんじゃないか?
ユニバースも、他社の中国製なんかとはワケが違うし、ちゃんと評価すべきだろう。

だから、あえて言うなら、百瀬さんをどう扱うか、よねw
HEADWAY/Bacchus、という分け方より、百瀬さんとお弟子さん、のほうがいいかもねw
0413ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 14:57:54ID:KbwohX7W
百瀬さんまだエレキ作ってたんだ。
今は何作ってるの?
0414ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 18:04:44ID:QP1v5Vag
>>412
それも何だかなぁ
おれアコギのHeadwayはカスタムシリーズもDeviser工場のレギュラーも好きだけどエレキは24年間Gibson LP一筋だったりするんだ(´・ω・`)

でも確かに分けないとやりにくいというのはある、、、
うーん、このスレが埋まったらDeviserがらみをエレキとアコギに分けるに1票

エレキ
Deviser Special Specification/Bacchus/Bacchus Handmade Guitars/Momose/STR
(これで全部?やっぱりブランド多いな(^^;)

アコギ
Headway全部(ユニバース、スタンダード、カスタム、旧Headway)
(ウクレレはまぁいいか、La UkeとLocoがあるけど)
0415ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 18:16:22ID:vtnBSc6A
HEADWAY/Bacchusの生産ラインが極端だったせいで、
この辺をどう分けるかが難しくなってると思う。

1.77〜83年:アコギ時代?、エレキを作ってたかは知らない
2.83〜98年:アコギを生産中止して、エレキ一辺倒
3.99年〜現在:アコギが生産再開され、HEADWAY/Bacchusが併存

エレキのブランド名が多すぎるのは全部Bacchusに統一して語ってしまえばおkとして、
HEADWAYの生産期間に【17年の空白】があるのが大問題。
83年以前のビンテージといわれるアコギだけ別スレッドを立てるのもいいかも知れない。

これがHEADWAY/Bacchusの稀有な所だとも思うのだが、
アコギもエレキも同一工場、または同一人が作っていて、
しかもそれが成功していて、相互に面白い影響がある。
(他社でアコもエレキも作ってるトコは、別々の職人がいるんじゃなかろうか?)
クロサワ楽器池袋店にある変な塗装(真っ白とか水色のアコギ)だって、
エレキの塗料をアコギに使ってしまった例なんだろう?

そんな事情がある会社で、そこが魅力でもあるから、分けるのは本当に難しいと思う・・・
0416ドレミファ名無シド2007/07/07(土) 18:41:16ID:AWhd8C7+
ハードオフでバッカスのストラトタイプが5.5マンで売ってたけどどうだろ?
ピックアップはシングルx2、ハンバッカーx1で、
ブリッジとかの金属パーツは真鍮製と思われる、しっかりしたものが付いてた。
ネットで探しても、該当する機種がないので、ちょっと気になってます。
ちなみにヘッドのバッカスロゴは焼印じゃなくて金文字です。
0417ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 00:01:35ID:B4JNGw+6
分ける分けないは流れに任せるとして、それより何よりスレが続いて欲しい。
ベースのスレは息長いのに、このスレたつ以前はエレキ、アコギ関連は
いつもDAT落ちだったから。
0418ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 08:09:48ID:VDcuqgG5
バカユニのSGモデルは、エピ韓、グラスルーツなんかの
SGと比べて、音や作りはいい方なんでしょうか?値段は
1万円ぐらいバカユニの方が安いみたいですが?
0419ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 10:22:17ID:ji7Y1DY6
>>418
SGなんて、本家ギブソンのでも¥15万ぐらいで売ってるんだから、
さほどコピー物の価格は気にしないでいいと思う。
ただ、・・・個人的にはエピフォン韓国製より、バカユニを推したいね・・・。
絶対!って保証は出来ないけど、エピフォンの安いのはあまりいいと思ったことがないからw

本家SGはいつも「バランスが悪い!」と言われるけど、その点バカユニはどうなの?
もしバランスが本家よりいいなら、ピックアップ積み替えしたっていいんだし、お買い得と思う。

>>416
買っちったほうがいいよw
書き込みを読む限りだと新品同然みたいだし(ハードオフはそんなの多いよねw)、
ハムが積める構造なら、そこをシングルにしたっていいわけだし。
ユニバースとしたら、その価格なら新品を買ったほうがいいと思うけど、
国産としたら、今¥10万を切らないと思うので購入をススメル。
今日は日曜だから、早めに行くか電話して、とっといてもらったほうがイイんじゃない?
0420ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 12:42:09ID:x7klzFKg
>>419
 レスありがとうございます。
 なんかBSG-480がほしくなっちゃいました。

バッカス堂のページを見ると、
http://bacchusdo.com/product/bsg480br.htm

 「重量が2kg程度」なんて書いてあるんで、逆に
軽すぎないか?と心配だったんですが、(多分、
ボディが軽い分、ヘッド落ちは起こる傾向だと
思いますが)
どなたか、BSG-480弾いたことある人、使った
感じはどうなんですか?教えてください。
04214192007/07/08(日) 13:41:39ID:xIxRXQ6u
自分はバッカスSGは弾いた経験ないけど(SGを欲しいと思っていないため)、
本家ギブソンのSGは友人が持っていて、借りて弾いたことあるけど、
明らかにヘッド方向に落ちてゆく傾向があった・・・!(クソフェルナンのZO−3も然りw)
安直にボディを軽くしてるせいで、その辺のバランス感覚がメチャクチャの様子。
(たぶん、元々がレスポールのネックをそのまま流用してるせいもある)

でも、どーなんでしょうね?
バッカスSGはコピーだから、重量バランスとかは本家よりちゃんとしてる可能性もある。
この辺は、グラスルーツも同じじゃないでしょうか?(エピフォンは分からないけどw)
置いてあるお店に、ストラップを持参して(さすがに貸してくれないでしょうからw)、試奏するしかないんじゃ?

2004年版のカタログ(現時点で最新のカタログ?)を見る限りでは、
SGは“HANDMADE”“VINTAGE”にはないので、全部が中国製になりますね。
でも、定価でもう¥10,000出せばレスポールのコピーが買えるし・・・、
ストラト・テレキャスよりSGは高いので、信用してもイイんじゃないでしょうか?

値段のことを言うと、バッカスがエピフォン韓国より安いのは、
単純に中国のほうが韓国より人件費が安いからですよw
工作機械・備品は世界中どこでも同じようなものを使ってると想われるので、
¥10万未満のギター・ベースなんて、中国製と韓国製を意識する意味はないと思います。
HEADWAYユニバースの¥15万のギターなんて、今の韓国じゃ作れないんじゃないかなぁ?
下手したら、韓国よりも中国のほうが木工技術は高い可能性も否定できないしねw
0422ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 16:38:33ID:vTXpD1Zz
>>421
レスどうも、
 やっぱ、試奏するしかないみたいですね。
 
 話はかわりますけど、私もZO-3持ってますが、
たしかに、バランス悪いですね。SGとはぎゃくにヘッドが
持ち上がるような気がしました。
 しょうがないので、ストラップをフォークギターのように、
マシンヘッドのところに結んで対応してますけど。(笑)
 SGじゃ、マシンヘッドにストラップ結ぶのもカッコ悪いしな。
0423ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 17:17:02ID:xgfc74WC
>>422
ストラップをヘッド部分に結びつけると、
かっこ悪いだけじゃなく、ローポジションでの操作性に関わってくる。
ネックを握りこむスタイルの人だと、すごく弾きにくいかも・・・

そこまで迷うなら、SGじゃなく、レスポール型にしたほうがいいのでは?
レスポールだったら、トーカイとか他社の製品もけっこうあるし。
SGにこだわる理由は?
0424ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 17:52:50ID:vTXpD1Zz
>>423
 >SGにこだわる理由は?
 いやいや、別にこだわっているわけではないんです。
ただ、レスポはバーニーのやつを持ってるんで、次は
SGがほしいなという単純な理由です。
 レスポの座って弾くときと立って弾くときのボディの
位置が変るのも気になってはいますが、これは立って
弾くものだと割り切ればいいので、あくまでも慣れるしか
ないと思ってます。
 私のレスポは音がこもるような気がするので、SGなら
おなじハンバッカーでもカラッとした音になるかなと期待
もしてる部分もあります。(ギブソンのサイトでギターの音
が聞けるボタンがありますが、私の好みの音は、SGの
音で、レスポの音ではなかったんです。エフェクタでどうと
でもなるレベルの話かもしれませんが。)
04254232007/07/08(日) 18:10:40ID:xgfc74WC
>>424
>私の好みの音は、SGの音で、レスポの音ではなかったんです。

なぜ最初にレスポ(コピー)でなくSGを買わなかったんだ・・・?(おそいかw)
でも、SGだったら、本家のでも¥15万以下ぐらいですから
本家を買うことを視野に入れてもいいかも。
てか・・・ギブソンは今年から値が上がるとモッパラのウワサですし・・・
分割で買っちゃうのも一手でしょう(そうすれば値上げも無関係w)。

でも、バカユニSG定価¥50,400〜本家SG¥15万以下、という視野で見るなら、
他社の全然ちがうギター買っちゃってもいいと思うしw、今はハムバッカーのギターが多いから。

本家SGを買う気が無い(または予算が足りない)なら、バカユニ買っちゃうほうがいいかな?…
と思いますけどね。書き込みを読むと、SGが欲しいって気持ちが伝わるから。
エピフォンもグラスルーツも、本家が¥15万程度のものですから、
バカユニと比較する意味はないでしょう。

>エフェクタでどうとでもなるレベルの話かもしれませんが。

実験したわけでもないので推論しか言えませんが、
レスポでSGに近い音は出せるかも知れないけど、その逆は無理だと思う。
レスポ(本家)はボディが3枚重ねだし、あのサステインはSGじゃ無理じゃないかなぁ?
ギター本体の性質は否定できませんよ〜。ニルヴァーナみたいな音楽はともかくw
0426ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 18:14:51ID:NuHi4VSj
>>421
昔ヴィンテージシリーズのSGはあった。
ヴィンテージシリーズの末期にカタログ外でSGが1Pマホガニーで復刻されていた。
0427ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 19:04:21ID:vTXpD1Zz
>>425
レスどうも。
 長々と私の与太話に付き合ってくれて、
どうもありがとうございます。
 今、SGを買うため、お金を貯めている最中です。
そんな中、バカユニのSGがオールドタイプで
カッコよかったので、目に入りました。
 バカユニのSGを展示しているお店が近くには
ないので、GibsonSGを購入すべくお金を貯めつつ、
他のSGタイプも物色しようと思っています。
 本当に、長々と付き合ってくれて、ありがとうございます。
0428ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 19:11:38ID:Bb7Ayp1Y
BLC-560持ってる人いる?他メーカーの何と同格になるのかな。
これ買って全部パーツ交換したりして、とことんいじり倒したいw
0429ドレミファ名無シド2007/07/08(日) 22:31:36ID:Y7lQgbzk
>>427
神奈川県Y市のハードオフ堀の内店(国道16号線沿い)に
エピフォンのSGが¥35,000で中古で出ていた。
真っ黒一色のやつで、ピカピカだった。新古品かも。ピックアップのフタは銀色。

もう1本、VSGでいいのかな?、もあった。青地に金色のフタのピックアップが搭載されてるやつ。
あなたが何県にお住まいか知らないが、価格ではケッコウお得だと思うので、
電話で郵送料を尋ねるといいかも。

ハードオフの店員いわく、絶対に(!)、
「エピフォン>グラスルーツ(悪名高いESP系列)」
なんだとか。バカユニも店頭価格はたぶん¥40,000前後(たいてい店で買うとカタログより安い)。
エピかバカwのSGをとりあえず買っておいて、こっちはギブソン購入後は改造しちゃうとかしたら?
0430ドレミファ名無シド2007/07/09(月) 03:03:01ID:bw+DCkkd
リバーヘッドについてなにか知っている人いませんか?  ヘッドウェイの子会社らしいのですが。
0431ドレミファ名無シド2007/07/09(月) 09:25:15ID:CbJTfDuA
>>429
レスどうもです。
バカユニのSGが通販で3万円前後だったもんで。。。
04324292007/07/09(月) 12:08:07ID:spLCfaxT
>>431
なら迷う必要ないんじゃないですか?w
とりあえずバカユニを、その通販で買ってしまい、
本家SGは、また待ってから買うか、頭金だけ入れて分割にする、とかすれば。
石橋楽器さんでは、24回分割までは無利子だそうです。

で、本家SGを買ったら、バカwSGは改造しちゃうとかすれば。
バカwSGは、もしバランスが悪かったら、その辺まで改造してしまってもいいと思うし。
改造次第では、本家よりバカwSGがお気に入りになるかも・・・これがエレキの楽しいとこでw

ギブソンは確実に値が上がるのですが、いくら何でもSGは¥20万を超えることはないでしょう・・・
(レスポール以外のソリッドは、ギブソンも【良心的】なんですよねwレスポは仕方ないんでしょう)

通販で思うことですが、こういう時こそ【ブランド】が物言う気がしますね。
信用できる会社か、という点が。
HEADWAY/Bacchusは、この点では最も信用できる会社の1つでしょうね。
定価より¥20,000安い分を、ハードケースかピックアップに回せばいいと思います。
0433ドレミファ名無シド2007/07/10(火) 07:42:31ID:sCyeDLTR
>>432
 レスどうもです。
 現実的にはそのようになりそうです。
 どうもでした。
0434ドレミファ名無シド2007/07/11(水) 01:32:58ID:8ddzBc2g
BST-SSHってBST-350と比べてどんな感じ?
0435ドレミファ名無シド2007/07/12(木) 00:54:06ID:6wN5OgV/
自分で弾けよカスが
0436ドレミファ名無シド2007/07/12(木) 01:56:34ID:WO0eK32x
ああああああああああトップに傷つけたああああああああああああああ
0437ドレミファ名無シド2007/07/12(木) 07:20:34ID:N9ydXDbX
>>436
むしろ傷がついたことで自分だけの楽器になったと考えるんだ
(傷の大きさによるがな)
0438ドレミファ名無シド2007/07/12(木) 07:22:42ID:5Luc20pd
>>436
おめでとう♪

馬鹿は傷つけると傷ついて自分の楽器とか言ってダメな自分を慰める。
賢い奴は、それを教訓として、二度と同じことをしないようにするには
どうするかを考える。

さておまえはどっちかな?
0439ドレミファ名無シド2007/07/12(木) 07:35:03ID:hekKef2Q
( ゚д゚)
0440ドレミファ名無シド2007/07/12(木) 09:19:13ID:eQsmmDis
momose MC-1中音抜けすぎ(;゚Д゚)
うまくなきゃ扱いきれん!
0441ドレミファ名無シド2007/07/13(金) 21:02:51ID:qeTaEPNq
MC-1は音がガーンと前に来るよね
アレはなかなか良いギターだと思うよ
でも扱いきれないってのは違うよ
全然抜けない音のギターよりずっとマシ
抜けないギターは何やっても駄目だから
0442ドレミファ名無シド2007/07/13(金) 22:01:54ID:YetHf0kD
>>433
バッカスSGを試奏させてもらった(ただし、アンプにはつながずに)。

バランスは、本家SGと同様、あまり良くない様子。
ストラップ・ピンがネックのすぐ裏あたりに着いているのが、バランス悪い一因かも。
(普通のエレキは、左肩にピンが着いてるでしょ?)
店員によると、SGは肩が尖っているので(ストラト等は丸い)、ピンを取り付けるのは難、とか。

マホガニーのボディが軽いのも、バランス悪い要因になってると思う。
ただし、軽いって点ではとてもいい。本当に軽い。Danelectroの次ぐらいw
バッカスSG、ネックは良かったよ。手に馴染む感じ。

ただし、ネックは個体差もあると思うので、お店で試奏させてもらうのが一番と思う。
0443ドレミファ名無シド2007/07/13(金) 22:23:51ID:qgu7ftMy
>>442
レスどうもです。
参考になりました。感謝!
0444ドレミファ名無シド2007/07/13(金) 22:25:54ID:5z+g97cK
弦なに張ってますか?ぼかーマーチンのエクステラライト。
0445ドレミファ名無シド2007/07/14(土) 00:50:13ID:CUsCNAbe
>>444
エレキかアコか、一応は書いておけよ〜(^^;

ギターによりけりw
HEADWAYのドレッドにはマーチンのブロンズLIGHT(phosphorではないヤシ)。
今後、HOやHFを買ったら、また別の弦を試してみようと思う。

エレキは、もっと機種によりけりだがw、
一番愛用してきたのはダダリオのEXL125(Super Light Tops/Reg. Bottoms。いわゆるヘヴィ・ボトムってヤシ)。
1弦が0.009インチで、6弦などが若干ふつうのLIGHTより太いヤシ。
パッケージ表面が黄色い文字のw

アーニーよりダダリオを好む理由は、パッケージがビニールだからw
04464442007/07/14(土) 01:23:01ID:WldXdma/
アコでつ。HD311。
0447ドレミファ名無シド2007/07/14(土) 02:20:31ID:gJwkZa0P
>>441
レスありがとう!
たしかにとってもいいギターなんだ。
手癖のフレーズを弾くとすごい良い音を出すのに、慣れないフレーズを弾くと「まだまだ」ってダメ出ししてくるような…。
挫折と向上心を同時に味わわせてくれる、そんな楽器です。
0448ドレミファ名無シド2007/07/14(土) 20:59:00ID:mBtiY/Gi
>>447
そうだね、速弾きとかはちょっと難しいかもね
俺はもうおっさんで手癖だけだから、あんましわかんなかったわ
向上心とは良い言葉だと思う
0449ドレミファ名無シド2007/07/14(土) 20:59:36ID:D7l9i1VW
どの機種も国産なんですか?
BST350の購入を考えているのですが
0450ドレミファ名無シド2007/07/14(土) 22:04:24ID:fhbNZjxA
左利きでエピソードのストラト買った俺も仲間に入れて下さい。
0451ドレミファ名無シド2007/07/14(土) 22:15:43ID:Fjp3JHjL
>>449
UNIVERSEシリーズは中国製。
ヘッドのBacchusのロゴの下に黒ぶちで“UNIVERSE”って文字がある。
カタログ写真だと、黒い直線に見えると思う。
小さい写真では分かりにくいと思うので、ネット通販などで買う時には確認するといい。
国産新品はだいたい¥10万から。
04524452007/07/15(日) 00:27:57ID:qmvyj4DF
たしかに、アコとエレキ(ベースもw)を全部いっしょに語るってメンドいかも・・・
分けたほうがいいのかな?

>>446
オレもHD311だよ〜ん♪
マホガニーのサイド&バックって、とてもいいよね!
オレの弦の張り方は、低音弦を強めに硬めに張って、
1&2弦を微妙にかすれるような音が出るように張るってやり方(コツがあるw)。
こうすると、マーチンのライト弦の魅力が高低両方で引き出せてヨイ(^ー^)

エクストラだと、低音はヤッパリ弱くなりますか?

マホガニーのサイド&バックって、ローズウッド(HD528と同313)よりメローな感じになるよね。
オレの最近の好みでは、むしろマホガニーのサウンドのほうが好きです。
カスタムを買う時も、HD528ではなく523を買ってしまおっかな〜、とさえ思うw
アコギがヘッドウェイだらけになってしまう・・・ま、いいかw(^^;
04534442007/07/15(日) 01:44:38ID:MvNnELS7
弦の張り方にもいろいろあるんだね。
最初はエリクサーの弦が張ってあったけど、指が痛いしすべるので
マーチンエクストラに代えました。それでも他のギターと比べると高音も低音も
よーく響きますね。もっともっとうまく鳴らせるようになりたいなー。
04544452007/07/15(日) 12:07:08ID:qbaatPEh
>>453
>最初はエリクサーの弦が張ってあったけど、指が痛いしすべるので

エリクサーのLIGHTが張ってあって、テンションがキツかったってことかな?
ボクは、店頭で張ってあったエリクサーLIGHTがマーチンLIGHTより低音が弱かったので、マーチンLIGHT(bronze)に換えたって。
予想どおりで、マーチンのほうが低音が強力に出た。

>弦の張り方にもいろいろあるんだね。

コレもけっこう重要なポイントじゃないかな?
楽器店で弦を交換する(それだけでも相当てーねーなお店なんだけどw)時は、
たぶん、さほど強くは弦を張らないし、またチューニングもユルユルにするでしょ?
ボクの場合、テイルピースのハメ具合を微妙に工夫して、低音をガッチガチに強く固定、高音はわざと緩くする。
もちろん、ギターによっては高音弦をガッチガチにハメることも。

また、絶対にチューニングが狂わないように、ペグではPLAIN弦を5〜10回ぐらい巻く。
ペグでの巻きを甘くしちゃうと、狂いやすくなることは当然、たぶん切れやすくなるんじゃないかな?
コレはエレキ弦の経験から、きちょうめんにやってます。
エレキは1〜3弦がプレーンで、アコギ弦よりテンションが弱い。
しかも、エレキはボディ背後のスプリングで弦が引っ張られるのもあるから(ストラトや、フロイドローズのやつなど)、
最初のチューニングや、チューニングを狂いにくくするのは、実はアコギよりメンドウだったりする(^^;

つまりまぁ、ペグのほうでガッチガチに強く固定しちゃう、というやり方ですね。
どうしてこうなったか、というと、実はエレキの経験によるもので、
エレキは基本的に「ブリッジに弦を通してるだけ」なので
(フォークのテイルピースに当たるモノが存在しない。ただし、フロイドローズ型はやや異なる)、
ペグでかなりしっかりハメていないと、すぐチューニングが狂ってしまう。

(注)エレキで「テイルピース」といったら、セミアコ&フルアコの(ボディ端から)ブリッジに付いている金属部品のことです。
ただし、全てのセミ&フルアコに付いているわけでもなく、、またコレが実は一番とっつきにくい。
04554452007/07/15(日) 12:09:26ID:qbaatPEh
>>446
>それでも他のギターと比べると高音も低音もよーく響きますね。

そりゃー、ヘッドウェイだものw
ドレッド(HD)とジャンボ(HJ)が低音強力なのは知ってるんですが、
よりボディの円いHO/HF/HNはどうなのかな?(他社のギターと比較して)

>もっともっとうまく鳴らせるようになりたいなー。

低音を鳴らすにはコツがある。
ピックを使用する時は、弦をアタックする瞬間だけ強く力を入れる。
左右両手のタイミングが巧く一致すると、大きな、アタック感の強い音がガッと出る。
指でピッキングする時は、人差指〜薬指の爪の甲で、ピック使用時同様、アタックする瞬間だけ強くする。
たたきつけるような感じ、とでも言いますかw
ピック&フィンガー双方ともに、アタック直後に左手をわずかに浮かせてミュートすると、歯切れのいいサウンドが出せる。

MEGADEATHのムステインさんも言ってましたが、
アコギはエレキと違って「腕がごまかせない」ねw(エレキだって同じだけど、機材でごまかしやすいw)
鳴らし方のコツを心得ていれば、ヤマハFGでマーチンに負けない音量が出せる。
(もちろん、ヤマハFGではヘッドウェイほどには低音が出ないけど。)
コレを中高生の坊やの前でやると、尊敬のマナザシで見られること多々w
0456ドレミファ名無シド2007/07/15(日) 15:10:11ID:Ns9lJqQ6
国産のギターってどうなの?
質はいいの?
0457ドレミファ名無シド2007/07/15(日) 15:37:31ID:6lCiN+g+
>>456
チョコレートって甘いの?くらい馬鹿な質問だな
0458ドレミファ名無シド2007/07/15(日) 17:36:51ID:n0/7Y7EC
国産つっても色々あんべさ
0459ドレミファ名無シド2007/07/15(日) 18:23:04ID:M0OCjU6W
>>456
いいのを作る会社が数社、普通のを作る会社がそれよりやや多く、
カスを作っていた会社の多くは製造を中止した。
前世紀に比べ、メーカーの頭数は少なくなっている。

エレキの最大手E社はランクにより極端に手を抜く会社だが(買う気になれん)、
信用できる会社だったら、中国製・韓国製でも安心できる。言うまでもなく、

(20世紀のクソ国産会社のカスギター)<<<<<<<<<(信用できる会社の近年の中韓製ギター)

信用できる会社とは、ヘッドウェイ/バッカス、アリア、Ibanezなど。
タカミネ、ヤマハのも、中国製でも悪くない。
ただし、今は最終加工を日本でやってるかどうか、ぐらいの感覚になってて、
どこまでが国産と言えるのかハッキリしない。
国産の尺度は、だいたい10万円〜ぐらいから。もちろん、カタログ定価で、店頭価格ではない。
中国製ギターで信頼できるもの、だったらヘッドウェイ/バッカスは最も信用できると思う。
04604442007/07/15(日) 19:42:22ID:MvNnELS7
>>454>>455テールピースがついているというのはアーチトップのことですか?
高音をゆるくするというのは1オクターブさげるのですか?
ぼくはまだ経験が浅いのでひとまずチューナーでお約束どおりにあわせてます。
ピックをつかわない指のカッティングというのはかっこいいですねー。
ピック弾きよりブルージーな感じがでるような。
0461ドレミファ名無シド2007/07/15(日) 21:37:02ID:n0/7Y7EC
>>459
E社ってアレか、、、あのV系とメタル御用達の
店に並んでる在庫が必ずネック反ってるという
04624592007/07/15(日) 22:54:12ID:243S9kLD
>>461
E○P社の店頭ギターってそんなにヘタレなのかw
定価50万とか平気でするクセになw
(ミュージシャンには無料で送りつけているとか)
アルフィーの天使ギターは¥100万だっけ?(買うヤシの気が知れないよ・・・)

ES○社のギターの現在のラインナップは、
1.ESP、2.EDWARDS、3.FERNANDEZ、4.GRASS ROOTS
でいいんんだっけ?(この順に価格が高い)
3.と4.では「感電死」するのが怖いので買う気になれんw
(山田かまちを殺したギターはクソフェルナン?とか思ったのはオレだけか?)
Fのギターだと、フロイドローズが爆発する危険性もあるよな?w
弦も、FERNANDEZのは他社製に比べ圧倒的に切れやすく、厨房にはマジ危険。

公平を期して書いておくと、Bacchus(エレキ)とSヤイリ(アコ)の弦は錆びやすかった(劣化が早い)が、
少なくとも切れやすいってことはなかった。
弦を頻繁に交換する人なら、まんざら悪い弦でもないだろう。

2.のエドワーズは国産なんだそうだが(取扱店の某店員談)、
バッカス・ユニバースと比較したら(これだけで十分バッカスにシツレイだが)、

バカユニ「中国製」>>>>>(中略、この間に>が56億7000万回)>>>>2.EDWARDS(国産)

かも知れないな(いや、まちがいなくそうだろうw)。
田舎の中高生で、フェルナンとIbanezしかないトコの子はホントかわいそうだよ(Ibanezはイイんだけど)
通販でバッカス・ユニバースを買っちゃいな〜〜〜〜(Ibanezでもいいけどねw)
感電死するよりは、10000円をケチるなよ〜〜〜〜

上記E社の戦略方針は、
「ビジュアル系に高いギターを送りつければ、ヘナチョコ厨房に外見ソックリのボロを売れるぜ〜」だろ?
ま、カッコツケでギターを買って、高校卒業と同時にギター&音楽を卒業しちゃう坊やには最高のメーカーかも知れないw
コレを百瀬さんの会社と比較したら、それだけで十分失礼だよなぁw。←百瀬さん、ゴメンナサイ<(_ _)>
0463ドレミファ名無シド2007/07/15(日) 22:58:48ID:kMFEBLSS
馬鹿丸出しの知ったか乙。
0464ドレミファ名無シド2007/07/15(日) 23:05:15ID:hbLLQwHM
ブログでやれ
見てて痛すぎる
0465ドレミファ名無シド2007/07/15(日) 23:27:09ID:mmbDmsM2
ここまで馬鹿な奴だとは。
長々読んでしまった自分が情けない。
0466ドレミファ名無シド2007/07/15(日) 23:34:00ID:CffT3UaH
>>462みたいな奴にマンセーされても関係者は嬉しくもなんともないだろうなww
0467ドレミファ名無シド2007/07/16(月) 01:47:40ID:q8Geh3fJ
久しぶりに痛い奴が登場した
>>462の阿呆っぷりに全米も泣くぞ
0468ドレミファ名無シド2007/07/16(月) 09:35:27ID:yNvKl1J9
フェルもESP系なったのか?
0469ドレミファ名無シド2007/07/16(月) 11:50:20ID:djxU61DX
>>462
おまえ気持ち悪いなネットでも現実社会でも。クズだな。
0470ドレミファ名無シド2007/07/16(月) 12:23:07ID:4LkJ1hAi
462の人気に嫉妬
0471ドレミファ名無シド2007/07/16(月) 13:31:08ID:6qBt0KUA
ディバイザー、地震は平気だったのかな。
0472ドレミファ名無シド2007/07/16(月) 20:28:24ID:wUTsMgWC
長野だからそこまで大きな被害は無さそうかもね
新潟の楽器屋さんは大変だろうな・・・
0473ドレミファ名無シド2007/07/16(月) 23:28:34ID:/f67Xova
新潟といえばあぽろんとか。たまに利用する。
0474ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 01:16:04ID:sI/X/OcN
あぽろんはたまに掘り出し物あるね
0475ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 10:26:32ID:pqQgDOIU
グレコってどうなの?昔テレキャスみたいなの
弾いたら凄い弾きやすかったんだけど。
0476ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 13:36:35ID:8bXweLvI
462みたいなのが平気でメーカー批判したりするから楽器板は馬鹿にされる
0477ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 15:06:24ID:DZ9jdrGW
駄目ギター褒めちぎったところで、良い音にはならんぞ。
ゆとり同士ででほめあったところで、ゆとりはゆとりでしかないのと一緒だ。

0478ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 15:47:18ID:6P+gOYSH
>>477
おまえギター下手そうだな。クズジジイが。
0479ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 17:02:31ID:DJdXwNsn
こらこら
落ち着け
0480ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 17:09:29ID:XhYGKyga
本当のこといわれるとすぐこれだからな。
カスの現実逃避のツケまで、他人転嫁しないでもらいたいものだな。

ションベン臭くてたまらねぇ。
0481ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 17:59:48ID:zsfOXrkt
他人転嫁
そんな日本語無い
0482ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 18:30:10ID:XhYGKyga
はいはい良かったね。
0483ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 20:40:11ID:wVAnhkLf
他人転嫁
0484ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 20:52:04ID:V5LCXz1t
てか>>480は何に対するレスなの?
0485ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 21:37:11ID:wVAnhkLf
他人転嫁
0486ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 22:49:47ID:XhYGKyga
おまえらって、たかがカス相手の便所の落書きに書いてある内容に
誤字脱字だっていちいち文句たれるようなタイプなわけ?

難儀なやっちゃのぉ 失笑
0487ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 22:55:38ID:3htNwbKo
本人が言ってもねー。しかもageてまでねー。
0488ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 23:04:03ID:XhYGKyga
あらあら本当のこといわれて悔しいからって、なにそれ。しょぼ 失笑
0489ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 23:06:37ID:3htNwbKo
そもそも>>480は誰に対するレスだったの?
そんなに悔しかったの?他人転嫁。
0490ドレミファ名無シド2007/07/17(火) 23:40:52ID:DJdXwNsn
他人と転嫁の間に「に」の一文字を入れ忘れただけじゃないの?
0491ドレミファ名無シド2007/07/18(水) 00:43:53ID:L1wZErU7
>>486
>>480
未来の自分にレスをつけたのか他人転嫁してまで
0492ドレミファ名無シド2007/07/18(水) 01:09:45ID:ZvfVaw/G
なんで怒ってんだかわかんね
0493ドレミファ名無シド2007/07/18(水) 02:34:40ID:jC7FCPRb
>>490
ガソリン掛けて他人に点火   これでいいですか?
0494ドレミファ名無シド2007/07/18(水) 03:10:03ID:vvmDU4V9
他人●嫁

↑こうすると何故かエロいテイストになる。
0495ドレミファ名無シド2007/07/18(水) 03:16:38ID:vvmDU4V9
【激撮!他人●嫁の生ハメ120分!〜奥さん旦那の留守に難儀やっちゃのう〜】

みたいな。
0496ドレミファ名無シド2007/07/18(水) 10:37:26ID:RrHtXLa1
幼稚の極みだな。 失笑
0497ドレミファ名無シド2007/07/18(水) 11:47:05ID:5342D5RC
ヘッドウェイのカスタムが近くの店に全くおいてないのですがHJ523をお持ちの方、試弾した事がある方、音の傾向を教えて頂けないでしょうか?スペックだけ見るとストロークオンリーにもみえるのですが。
0498ドレミファ名無シド2007/07/18(水) 12:03:52ID:RrHtXLa1
国産なんぞで音語ってるレベルなら、何使っても大差ないから心配するな。
0499ドレミファ名無シド2007/07/18(水) 12:34:50ID:P+Z1yfjK
中古でJ45買ったほうがいいのでは?
0500ドレミファ名無シド2007/07/18(水) 13:16:37ID:NCxGpDxN
ユニバのBST-350のピックアップをフロントからSSLの1.1.4に変えたいんですが、このセンスはどうでしょうか?

Fenderぐらいの金はあるんですが、このギターが好きなんで安いギターでも使い続けたいんです
0501ドレミファ名無シド2007/07/18(水) 22:25:14ID:O89YJfPB
>>500
好きにすれば?
安ギターのスレに行けば君みたいな考えの人ばっかりだよ。
0502ドレミファ名無シド2007/07/19(木) 10:06:09ID:OlxTQrzo
>>500
換えてみてダメだったら、また別のPUを考えればいいじゃん
自分が気に入れば人が何を言おうと関係ないんだよ
0503ドレミファ名無シド2007/07/19(木) 14:51:35ID:tN4yNQmu
バイトしまくってようやくバカユニ買えたのに安ギターとか言わないでよ
(´・ω・`)
0504ドレミファ名無シド2007/07/19(木) 14:54:49ID:hfef8UdL
あのスレでの安ギターという呼び名は、むしろ誉め言葉だろ。
0505ドレミファ名無シド2007/07/19(木) 19:44:50ID:bMTEJ/Gi
>>503
あのスレのまとめサイトを見てみろ
ユニバースが凄いギターに思えるから。
0506ドレミファ名無シド2007/07/19(木) 20:57:00ID:nS8VBEEP
>>503
本当にしまくった?俺は高校のとき半年バイトして、Gibsonレスポ買ったぞ
バカユニならコンビニで3〜4日バイトすれば買えるじゃん
0507ドレミファ名無シド2007/07/19(木) 21:35:49ID:tN4yNQmu
>>504>>505
なるほど(`・ω・´)

>>506
1人暮らしの貧乏学生なんだぜ
しかも田舎だから時給が安い安い
0508ドレミファ名無シド2007/07/19(木) 21:43:35ID:nS8VBEEP
>>507
そか、悪かったな
就職したらがしがし働いて、けこーんとかする前に欲しいものは買っておけよ

ってアドバイスがオヤジ臭いなおれorz
0509ドレミファ名無シド2007/07/19(木) 23:45:00ID:e2dJsxbN
楽器は値段が高ければいいってもんじゃない。
ハーモニカは数百円で買えるが、ピアノは数十万だ。
でも楽器に優劣はない。

アコギの場合、音がごまかせないから(腕もw)、
値段の高低が音にも直結してしまって、何とも、だが、
エレキは、機材で音をいじっちゃうし、改造なんか普通にやるからねぇ。
しかもエレキの音って、普通にいうキレイな音だけがいいわけでもないじゃん?
ノイズ交じりの猥雑な音だって、音楽の一環として使っちゃうわけだからw

パンテラのダイムバッグ・ダレルが、
「レスポールは木のカタマリみたいで、弾きたいとは思えなかったよ」
と言ってたけど、何となく分かる、その気分w
オッサン方にはレスポやストラトって、すげー憧れ=絶対的存在、かも知れないけど、
メタルやパンクやりたい人にとっては、もっと新しいギターが向いてたりするじゃん?
ハムバッカーでフロイドローズのブリッジで、音が歪みやすいPU搭載のとかw
一概に昔風のギターが万人に良いとは言えないのですよw

ニルヴァーナは10万円しないようなギターであの音を出してた。
ギターは安いのを使って、アンプとエフェクターにタイ米を注ぎ込むってのも手だ。

>>508
>就職したらがしがし働いて、けこーんとかする前に欲しいものは買っておけよ

いいこと言う・・・w
0510ドレミファ名無シド2007/07/20(金) 00:17:38ID:SNw8Mum6
>>508
アドバイスありがとうw

>>509もいいこと言ってますがな
05115092007/07/20(金) 13:02:02ID:4G3NVKDN
ギターは何本持っててもいい楽器でもある。
アコギもエレキも、この点では同じ。
だから、バカユニで
レスポ、SG、テレ、ストラト、シンライン(セミアコ)、ジャズベ、プレシジョン、
を全部そろえてしまうって選択肢もアリだw
これだけそろえれば、いつでもスタジオが開店できるなw
0512ドレミファ名無シド2007/07/21(土) 00:24:40ID:mo5t9H7K
この赤いギターは何て名前のギターだっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=2vL99x92CQo&mode=related&search=
0513ドレミファ名無シド2007/07/21(土) 07:12:55ID:MovQpxmU
>>509
何万もするステーキ食うなら、ファミレスの安いステーキたぷーり食ったほうが良いってのあるじゃん。
これはギターも一緒だよな。
しかもそのステーキにトッピングすればまだ美味しくなる。
ギターも改造すれば良くなる。
ペグ替えるだけでも音に変化があるからね。
改造なんて無限大だぁ。
0514ドレミファ名無シド2007/07/21(土) 08:43:19ID:4D/QXOBX
安いギターの方が大胆な改造やりやすいのは確か
失敗しても元が安いからね
05155092007/07/21(土) 23:21:55ID:ymy+73cw
>>513
>何万もするステーキ食うなら、ファミレスの安いステーキたぷーり食ったほうが良いってのあるじゃん。
>これはギターも一緒だよな。

ギターが難しいのは、他楽器に比べて、価格帯の幅が異様に広いこと。
ハーモニカは¥399〜¥30,000ぐらいなので、個人の好みで決めるのは簡単だろう。
ピアノは最低価格ラインが高いので、あとは値段が上がればいいものになるだろう、と思えるんじゃないかな?
でもギターの場合、外見はほとんど変わらないレスポールが¥50,000ぐらいから100万まである・・・。
何でこんなに値段が違うの?、とよく聞かれるんだけど、
1.原材料費
2.欧米からの輸入物は、輸送費(+関税?)がかかる
としか答えようがないw
(ギブソンだって、ぼってるわけじゃないだろ。SGやVは安いんだから・・・)
エレキの場合、アンプとエフェクターとの関係、
どこまで機能が必要か(アームが必要、とか)もあるから、非常にややこしいんだよねw

>ペグ替えるだけでも音に変化があるからね。

GOTOHペグは本当にスゴイ・・・
ペグがGOTOHだったら換えず、GOTOHじゃなかったら交換する・・・
これが賢く、最も失敗の少ない改造かも知れないw

>>514
>安いギターの方が大胆な改造やりやすいのは確か
>失敗しても元が安いからね

アコは、せいぜいペグ・テイルピース・弦の交換ぐらいしか手が無いけど、
ソリッド型のエレキはほぼ無限に改造できるからね。
ストラトのブリッジを、フロイドローズやWILKINSONに交換するだけで、
全く別のギターになる・・・とも言えるから。
そこが最大の魅力でもあり、機械っぽいところでもある。
0516ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 01:46:21ID:kSCyLC6F
白いシャツ着てるやつ(真ん中の人)の使ってるギターのモデル何だかわかりますか?

http://www.youtube.com/watch?v=2vL99x92CQo&mode=related&search=
0517ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 01:48:00ID:kSCyLC6F
白いシャツ着てるやつ(真ん中の人)の使ってるギターのモデル何だかわかりますか?

http://www.youtube.com/watch?v=2vL99x92CQo&mode=related&search=
0518ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 04:03:03ID:aCzQKi7W
ヘッドウェイギター最高!というホオムペエジには百瀬氏が作ったギターを持っている人しか仲間に入れないんですの?
0519ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 06:21:46ID:eBSguJKf
>>518
掲示板でずばり聞いてみれば?
0520ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 12:05:18ID:uOyuSR7Z
>>515
材料費や輸送費で5万〜100万の価格差が出る訳ないじゃんw
0521ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 14:46:06ID:zzlc9d5Y
>>518
んなことないよ。
中国製ヘッドウェイ(ヘッドウェイ・チャイナ)を買いました〜って女の子の投稿もあったから。
ただ、全体に「百瀬さん=God!」みたいな雰囲気はあるし、
あとヘッドウェイの「型番号」を知らないと、見てても意味が分からないw
(せめて、型番号&製造年次でギターの画像が検索できるようにすべきじゃないか?とよく思う)

ヘッドウェイのギターについて質問したい時だけ、利用すればいいんじゃない?
0522ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 15:57:34ID:QQlbJfSw
百瀬信者ほど普通の量産ギター大絶賛する奴も他に類を見ないわな。
あるいみヤマハの妄信信者よりもキモいな。

国産ギター最高峰? 俺には、正直ただの普通の量産ギターにしか見えん。
音も硬いだけで高音側鼻づまりだし、マーチンを徹底研究したとか言う割には
まるっきり似ても似つかない音だし。 何がそんなにいいのか俺にはさっぱり解らん。


ぶっちゃけ何を捕まえてそんな大絶賛できるのか、ぜひ聞かせてくれや。
0523ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 16:42:56ID:Tf5W06gl
>>522
だったら何がお勧めなのか知りたい。
0524ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 18:54:25ID:JT2GM9Oo
>>522
人の好き嫌いに文句付けるなよ。
別にお前に好きになれと言ってるんじゃないんだから。
0525ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 19:47:55ID:MCuK5SHY
そうそうデブ専ブス専になんでデブやブスが好きか説明されてもキモイだけだよ
自分が好きなの使えばいいじゃない
0526ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 20:58:38ID:QQlbJfSw
おまえらがしてる大絶賛する理由を聞いてるのに
何で捨て台詞吐かれなならんのやら。

意味もなく、訳もわからず、ただ大絶賛してるって事か?
0527ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 21:23:32ID:JT2GM9Oo
>>526
音が硬いだの鼻づまりだの言ってるやつに言っても同じことだろ?
まぁ一応言っとく。
「音が良い」
0528ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 21:25:26ID:5gSpHNXg
>>522
他のは知らんが、俺のHN-525は全然硬くないよ
12fのパーラーらしく中音域が良く響いて、弾いてて気持ちよい

このギター買うまでHeadwayのことはよく知らなかったけど、けっこう良いギター作ってると思うけどな
飛鳥で作ってるカスタムシリーズはネックの精度が良いので、買うときに安心感があるしね
0529ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 21:41:27ID:QQlbJfSw
>>527
なんだ。要するに訳もわからず大絶賛してるだけか。 しょーもねぇ 
0530ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 21:55:24ID:QQlbJfSw
テメーの志の低い理想を否定されて、ムキって反発してる程度の良い音ってことで。
自分が正義で否定したらすべて悪か?実に幼稚な発想だぁな。くだらねぇ

0531ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 22:17:31ID:MCuK5SHY
そうやって連投で煽れば構ってもらえると思ってるなら他行ったほうがいいよ
0532ドレミファ名無シド2007/07/22(日) 23:13:52ID:5gSpHNXg
>>529
いや、おれまんせーしたこと無いよ
0533ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 00:40:15ID:m5yJnknH
>>518
あすこは実質的に百瀬さんのファンクラブじゃね?

0534ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 01:19:19ID:VrVMaRqe
誰か中国製ヘッドウェイで登録してうんちくたれる猛者はいないのか?
0535ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 01:38:17ID:4+6vJXFn
>>531
ミソッカスは黙ってろって。
0536ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 01:40:21ID:gvtm14Xr
夏厨が暴れてますな↑
0537ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 05:56:19ID:WgPPbihs
典型的な自己中ちゃんか。
人の意見を聞かないやつ。
スルーしない俺がばかですた。
0538ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 06:23:44ID:PLs6Gbse
そういや、夏休みだね
0539ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 06:44:34ID:WgPPbihs
>>538
お前のIDギブソンのレスポールみたいだな。
0540ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 10:48:14ID:4+6vJXFn
百瀬信者ほど普通の量産ギター大絶賛する奴も他に類を見ないわな。
あるいみヤマハの妄信信者よりもキモいな。

国産ギター最高峰? 俺には、正直ただの普通の量産ギターにしか見えん。
音も硬いだけで高音側鼻づまりだし、マーチンを徹底研究したとか言う割には
まるっきり似ても似つかない音だし。 何がそんなにいいのか俺にはさっぱり解らん。


ぶっちゃけ何を捕まえてそんな大絶賛できるのか、ぜひ聞かせてくれや。
0541ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 13:46:07ID:NyYndoLW
>百瀬信者ほど普通の量産ギター大絶賛する奴も他に類を見ないわな。

【量産ギター】の定義を教えてくれw
クラシックギターみたいな、職人が個人工房で1つ1つ作ってるヤシ以外か?

>あるいみヤマハの妄信信者よりもキモいな。

オレも言わせると、レスポール信者のほうがよっぽどキモイのだが・・・

>国産ギター最高峰? 俺には、正直ただの普通の量産ギターにしか見えん。

国産最高峰(アコギ限定?)は、さすがに言いすぎかも知れないが、
TOP5には入ってるメーカーじゃないかね?

>ぶっちゃけ何を捕まえてそんな大絶賛できるのか、ぜひ聞かせてくれや。

1.国産のCUSTOM/STANDARDは弾きやすい
2.中国製ヘッドウェイは、他社の中国製よりクオリティが高い
3.低音が強い
4.高音もキレイ(YAMAHAのFG・FSと引き比べすると、よく分かる)

もちろん、1.〜4.を実感できるのは「弾ける人」だけであって、
ギター雑誌、カタログ、世間での評判、でしかギターを判断できない厨房〜高校坊主には理解できんw
0542ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 13:50:49ID:4+6vJXFn
ミソッカスには聞いてないのよ。
05435412007/07/23(月) 13:54:45ID:NyYndoLW
>音も硬いだけで高音側鼻づまりだし、

これは機種による。昔のヘッドウェイ(その復刻版も?)はかなり硬い音がする。
でも、新しい機種はけっこーやわらかい音も出せるよ。
そういう意味で、STANDARDシリーズはとてもよい(製造中止が残念・・・)。
機種だけでなく、塗装によっても微妙にサウンドが変わる。
ウソや思たら、ヘッドウェイマニアかクロサワ楽器池袋店を訪問せよw

>マーチンを徹底研究したとか言う割には
>まるっきり似ても似つかない音だし。 

完全にコピったら、それ独自ブランドでなく、マーチンの下請けになってまいますがなw
マーチンの研究は、昔のフォークギターメーカーなら当然やってることなので、
そっから、マーチンの何を吸収し、どこで独自性を出すか…が日本メーカーの課題でw

エレキやったら、アレね、日本人自身が海外モデルのコピーを好むからねw
メーカーさんが独自路線を突っ走りたくても、日本人ギタリストの保守性に泣いてる言いますかw
05445412007/07/23(月) 14:07:54ID:NyYndoLW
>>542=540
アンタがいかほどの腕の持ち主か知らないが、
オレは数千円のギターでも魅力を引き出す自信がアルw

煽り、荒らしをやるヒマあったら、ギターの練習せぇw
0545ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 14:52:05ID:4+6vJXFn
で、何が弾けるの?弾いてみ?
0546ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 14:52:46ID:4+6vJXFn
>>543

>>542
0547ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 15:09:41ID:2jUyRMCf
ID:4+6vJXFn は鼻毛というザコで、卑怯な田舎者です。
口先だけで何のスキルもないド素人、構って欲しいだけの阿呆です。
0548ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 15:36:50ID:4+6vJXFn
そういうことにしてダメな自分を慰めたい気持ちだけは良くわかる。

でもお前が下手なの別に俺のせいじゃないから。
自分の間抜けっぷり棚に上げて、むやみに人のせいにしないでね。
0549ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 15:54:18ID:TeDNm9WV
アコギがらみのスレってどうしてこう荒れるかね?
やっぱり他パートと合わせる経験が少ないからなのかな〜
バンドだと単体でいい音することが必ずしもいい楽器の条件にはならないし、
違った見方ができるんだけど。
0550ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 15:59:17ID:4+6vJXFn
実力も能力もないガキが、勝手に対等なつもりで
一方的に関わってくるからに決まってるだろ?

ただでさえ視野狭窄症の害児ヲタなんだからよ。
ションベン臭くってたまらねぇな。

いまさらガキ相手にガキのレベルのギターの話なんて
何が悲しくてさせられなきゃならないんだか・・・ 失笑
0551ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 16:00:17ID:8bbjg77I
痛い人がここにも…
0552ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 16:05:21ID:4+6vJXFn
痛い人が痛い言ったところでどうなるわけでもないのに
それでも言わなければ気がすまないのは、

悔しいから以外、何か理由がある訳でございますか?

まさか本気だとでも? いやありえねぇよな。 ははは
0553ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 16:28:19ID:E3b/DALr
ageたりsageたり忙しい人だ、と思ったら鼻毛かよ。
0554ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 16:29:37ID:8bbjg77I
あぁ鼻毛か。じゃあ仕方ない。
05555412007/07/23(月) 17:10:59ID:xJ8iqhxg
鼻毛さんw、【量産ギター】の定義はいつ教えてくれるんだ?(わら
0556ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 17:48:28ID:TeDNm9WV
ここのスレの人たちは定期的に(不定期でもいいけど)
人前でプレイしてるの?
0557ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 18:54:34ID:4+6vJXFn
物のよしあしなんて解りもしないのに訳もわからず大絶賛して、
ギターの写真撮って喜んでる人達でっす♪
0558ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 19:17:01ID:VbyXFm0p
>いまさらガキ相手にガキのレベルのギターの話なんて 
>何が悲しくてさせられなきゃならないんだか・・・ 失笑

誰も頼んでないけどねw
0559ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 20:24:09ID:FbfirOe7
アコギ弾きって、一人でできるし始めたはいいけど、
人に聴かせる機会はナシ、みたいなヤツが意外と多いんじゃないか?
それで楽器の善し悪しみたいな、ある意味不毛な議論に終始してしまうというか…
勝手な想像でスマン。
0560ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 20:47:04ID:xosMfIWa
05G-Studioと05G-Playerが生産終了となったという噂を聞いたけど、
今後はどんなモデルで出すのだろうか。
0561ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 22:30:54ID:u/DGlEMX
>>559
アコギに限らず楽器やってるヤツの大半が人に聞かせる機会なんてないんじゃないか。
ふつーの人は素人の演奏なんて興味もなければ聞きたくもないし無理矢理聞かされる演奏なんて暴走族の爆音・騒音とかわらんし。
0562ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 23:15:04ID:tr4oEWrV
>>560
どこでそんな噂聴いたの?
オレ知らんかった
0563ドレミファ名無シド2007/07/23(月) 23:20:48ID:TeDNm9WV
>561
うっ なんかヒクツだなーどうした?
0564マジレス2007/07/24(火) 00:19:13ID:hq5uOJVX
>>556
>人前でプレイしてるの?
>>561
>アコギに限らず楽器やってるヤツの大半が人に聞かせる機会なんてないんじゃないか。

オレはしてる(ほうだと思う)。
基本的に、音楽仲間と集まって、か、駅前ストリート連中にギター借りて、ぐらいだがw
前はライブハウスの常連だったが、また出ようかな、とか思ってるとこ。
ライブハウスの多い東京や横浜(沖縄も?)の人はいいけど、地方によってはこの点シビアだろうね。

今まではライブハウスっていうと「巧い」が前提だったけど、
もっ開かれたライブハウスが広まってほしいよね(中高生は難しいだろうけどねw)
オレは、セミプロが増えるのは良いことだと思ってるので。

>>559
>それで楽器の善し悪しみたいな、ある意味不毛な議論に終始してしまうというか…
>>561
>ふつーの人は素人の演奏なんて興味もなければ聞きたくもないし無理矢理聞かされる演奏なんて暴走族の爆音・騒音とかわらんし。

フツーの人どころか、入門者だって、マーチンとかフェンダーを知らないよw
多少やってるヤシはメーカー名は知ってるが、じゃ〜ギターまで理解してる?
と言うと、この辺で「厨房さ加減」が出ちゃうんだよね(しかたないんだが・・・)。

だから、楽器論議なんて、オタクの集団トークみたいになっちゃって、
ウンチクや嗜好を話し合う・・・みたいになりがちなんじゃないか?
オレもギター以外の楽器は、エレキベースとハーモニカの会社を幾つか知ってる程度w
部外者、門外漢にとっては、楽器談義なんて、高等数学の問答みたいなもんだろうねw
0565ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 00:29:56ID:UFwxDxUD
んじゃ弾いて聞かせてみ? と言えば、全てわかる雑魚のレベル。

こいつら、ほんと口だけだからな。 失笑
0566ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 01:16:56ID:aoqy6cUJ
>地方によってはこの点シビア

そうかもしれんね。周囲の受け入れ度合いにも関係してくるし。
単に上手い・ヘタってことだけでとどまらずに、
素直に音楽やりたい、って気になれるのがいいけどね。

以前、住民間で音楽やるのが盛んで、やたらとスタジオが多い街、
ってのTVで見たようなw どこだったっけな?
0567ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 02:08:51ID:/H2JE8/q
チンポッコ チンポィコ チンポ

そんな些細な呼び名を 競っている様にしか感じん。

上手い奴が弾けばなるよ、ヘドウェイも
0568ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 02:37:25ID:aZdFpv5B
最初から鳴るギターは作らないんじゃなかったっけ?
0569ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 06:30:14ID:AENjbsUN
ギター買ったら人前で弾かなければいけないってこたーないし
人前で弾かないから善し悪しが分からないって理屈もない
0570ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 06:45:59ID:YZyGRARy
ある意味、アコギは、将来どのように音がバケるか
現時点ではわかんないわけだから、評判のいいブランド
のギターを購入することは、あながち間違いでもない
気もするけどね?
0571ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 08:17:59ID:1677K8/p
>569
何のための“いい音”なのか、ってことじゃないかな。
自分の部屋の中で完結してる活動に関する価値観を(書き方変かな)
ネットでお互いに罵倒し合うのは確かに不毛に感じるよ。
0572ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 08:45:29ID:3l840euI
蓼食う虫も好き好き
0573ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 09:38:50ID:g463G771
バカユニで、スクワイヤーの

http://www.squierguitars.com/products/search.php?partno=0301235506

 これと同じ仕様のテレキャス作ってくれたら、買いたいです。

スクワイヤーは製品の企画はいい線いってると思いますが、
ネックとペグがヘボいので、買う気になりません。

 ボディは、アルダーかアッシュにしてくれれば、なおよろしい。
指板のRは250Rぐらいで。

 売価3〜4万ぐらいなら、ほんとにほしい。(そうなるとアッシュボディは
無理かな。)
0574ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 09:57:35ID:HOXsSmn3
>>573
DUNCANピックアップ搭載で3〜4マソは無理じゃないかとw
現行(?)バカユニのテレ2種

BTE250R(フィンガーボード:ローズウッド)
BTE250M(フィンガーボード:メイプル)

を買って、PUを交換すればいいんじゃない?
GOTOHのペグ1式が¥6300ぐらいと思うので、必要経費は、

テレ本体¥26,500+ハムPU(2マソぐらい??)+GOTOH¥6300
0575ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 10:09:07ID:g463G771
>>574
レスどうもです。
 これもスクワイヤーの商売上手なところなんでしょうけど、
 このスクワイヤーのテレのPUは正確にはダンカン製じゃ
ありません。
 ダンカン・デザインドPUはダンカンのライセンスの元、
コリヤで製造されてるダンカンの廉価品だったと思います。

 現行ジャグマスターもダンカン・デザインドPUで売価
3〜4万円位だったと思います。

 フロント部分のザグリもどうなってるかわからないから、
もしかすると、ボディ本体のザグリから改造になりそうですね。
オリジナルギターが作れるので、工作としては楽しそうだけど。。。。

 やっぱ、バカユニで作ってくれないかな?
05765742007/07/24(火) 12:54:25ID:hpoQPPM+
>>575
>ダンカン・デザインドPUはダンカンのライセンスの元、
>コリヤで製造されてるダンカンの廉価品だったと思います。

そんなのダンカンじゃねーよ!…ってことはないか(^o^A

>現行ジャグマスターもダンカン・デザインドPUで売価
>3〜4万円位だったと思います。

フェンダーJAPANが5万ぐらいで売ってるのに…
スクワイヤーの存在意義がイマイチつかめんw
韓国製でいいならw、G&Lのテレも狙ってみたらどうでしょう?(弾いたことないけど)

>やっぱ、バカユニで作ってくれないかな?

たま〜に、カタログに載ってないようなギター・ベースが店頭に出ますよね、バカユニw
お店に電話して質問したらいいのでは?
DEVISER本社にメールでその旨を送ってみたら、もしかするとそういうラインが出来るかも・・・
0577ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 13:08:34ID:2aa89dO9
朝鮮人は日本から叩き出せ
05785742007/07/24(火) 13:28:01ID:hpoQPPM+
朝鮮ネタは荒れる要因なので、あまり言及したくないが…ギターに関しては韓国は最重要国の1つなので避けて通るわけにはいかない…!

某販売業者さんによると、今の日本で、ギターは
「アメリカ>日本>韓国orメキシコ>中国」
の順で扱われてるんだってさ。韓国とメキシコの優劣は微妙だそうな。
つーかまぁ、メキシコはアメリカの一部に含めて考えてもいいのかも知れないけどw、
たぶん上記5カ国だけで、フォーク&エレキギター・ベースの大半作っちゃってるんじゃないの?
最近はインドネシアが注目株だそうだけど(前記業者による)、今は何とも言えない。

ただ、個人的経験では、中国製もそんなに悪くないと思う。
エピフォン韓国とバカユニだったら、もしかしたらバカユニのほうが一般的水準は高いかも…。
あと、フシギと韓国製アコギを見たことがない。
もしかしたら、木工技術では、中国>韓国、かも知れない。
ヘッドウェイ・チャイナ、バカユニに関しては、中国製廉価ギターでは最高なんじゃないかな?
0579ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 15:53:46ID:FNxj4EUK
>>578
見たことないって、OvationのセレブリティとApplauseは韓国製だよ
後は最近一部で話題のBugs Gearも韓国製だね

って俺もそのくらいしか知らないな
安楽器製造は韓国通り越して中国に行っちゃったんだな

インドネシア製は知らないけど、ベトナムのAyersもあるな

でも、安Ovationは酷評されてる(最初のころトップ板が歪みまくったりしてた)けど、Bugs Gearはそれなりに評判良いみたいね
韓国Ovationがいまだに評判悪いのは、形がそっくりなだけに本家と同じクオリティを要求されちゃうのと定価も10万越えでそんなにお値打ち感が無いからだろうな
0580ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 19:31:52ID:w6s7z2eQ
ところで、
Bacchus 05G-PLAYER
とか
05G-STUDIO 
の音ってどんな印象持ってますか?
0581ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 20:06:56ID:dT9f94oX
>>580
お手ごろ価格でまずまずってとこかな。同じくらいの価格のフェンダー、ギブソン
よりは満足度が高い。
0582ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 20:12:42ID:NV37iUxH
>>578
初心者の財布には優しい商品群だと思うが、
ギター好きにしたら、本当に欲しいのは国産でハンドメイドで
コピーものを作ってたあの熱いものが欲しい。
やっぱりハンドメイドで赤字になってしまったのだろうか。

>>580
自分的には現行の05G〜に満足していない。
ブースターでアクティヴにしていたり、
オイルフィニッシュにしてた頃の02G〜のほうが
仕掛けがあって面白かったと思う。
05Gの小さくなってシェイピングされたヘッドストックとロゴもイケてない。
今は逆にシンプル過ぎてつまらない。
アクティヴじゃなくてもいいからという人にはいいのだろうが、
パッシブにしたところで、アメスタと遜色ないところが残念だ。
あともう少し頑張れば、アメデラを買ってもいいと思うくらい。
0583ドレミファ名無シド2007/07/24(火) 21:53:45ID:ms6fWfT4
韓国製アコギといえば、エピフォンとか。エレキのセミアコ、フルアコ含めてそうでしょ。
ANTIQUE NOELもあった。これけっこうよかったよ。単板トップのブルースタイプ。エピフォンよりよかった。
05845742007/07/25(水) 01:10:18ID:dKjMDeMU
悪い!完全にアプローズをど忘れしとった!<(_ _)>
韓国製アコギっていうと、やっぱOVATIONコピーのアプローズが代表格?
オレは、ありとあらゆる点からオベーションが嫌いなので・・・忘れてしまったw

スッカリ忘れていたが、オレの旧友(絶縁状態w)が最初に買ったアコギがアプローズだったw
ソイツは尾崎豊のファン(世代ちがうはずなんだが・・・)で、TVで見たのを買いたかったらしい。

ただ、本家オベーションをオレが嫌いな点をさっ引いても、
数年前のアプローズはけっして誉められたものではなかったよ?
同時期の島村楽器のLUMBER¥11,600のほうが遥かにマシだった
(というより、LUMBERの出来がヨカッタのだがw。今でも使ってる)
旧友のアプローズは、最初っからペグが欠陥品で弦が切れるわ、旧友は指を切って大惨事になるわ・・・でw

でも、オレ個人の経験では、そのアプローズが最初で最後の韓国製アコギ。
1回、悪いイメージを持つと、意外とそれが尾を引くのかも知れない(韓国製エレキは持ってる)。
エピのアコギ(¥30,000ぐらい)は中国製じゃなかったかなぁ・・・(記憶ちがいならスマソ)
でも、楽器屋の店員に言わせても、「安いエピよりは断然ヘッドウェイチャイナ!」っていうんだよねw
05855742007/07/25(水) 01:12:06ID:dKjMDeMU
連続スマソ<(_ _)>

>>583
>韓国製アコギといえば、エピフォンとか。エレキのセミアコ、フルアコ含めてそうでしょ。

ここでは、「アコギ=純アコギ+エレアコ(+エレガット)」として、
セミアコ+フルアコは、エレキ扱いしたほうがいいと思う。
個人的には、エレアコ(+エレガット)はエレキの一種だと思うんだけどねw
世間一般では、エレアコとフルアコの間で境界線を引いてると思うので。

>>582
>やっぱりハンドメイドで赤字になってしまったのだろうか。

国産アコギのSTANDARD(¥9マソ〜13マソの)は採算に合わず製造中止らしい。
今、10万円台前半では、国産だと割りが合わないのかなぁ?
Ibanezも、ここ数年で、10万円台前半はガクっと質が低下した感じ。
今後、ギターの価格は上がる趨勢なので(また何年かしたら落ちるかも知れないがw)、
百瀬さん現役のうちに買っておいたほうがいいかな?

オレは嫌韓じゃないけどw、韓国製のってあまり欲しいと思わないな。
中国製のでも、いいのは十分いいし、¥10マソ以上なら日本製でソコソコのが買えるし、
韓国製ってすごく中途半端な感じがするんだ。
新しい韓国製ギターより、むしろジャパン・ビンテージに関心あるし・・・。
「ここの韓国製ギターはいいよ!」ってメーカーある?
PRS、G&Lは(MUSICMANも?)何で韓国で安いの作るようにしたんだろ?
0586ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 01:15:11ID:OK7Sj52p
あーなんか長文書いてんだけどうぜーなー
0587ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 04:38:13ID:pa5eZS7x
国産オール単板の10万位ってヘッドウェイスタンダードだけ?
0588ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 07:47:41ID:4TGcvZ3R
>>587
タカミネとK.ヤイリであるだろ
0589ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 11:35:47ID:JCwFpWp8
オール単板なら、何でも良いと信じて疑っていないアフォなガキがいるわけですね?
0590ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 12:40:00ID:FjUbaQxG
>>589
この手のばかの一つ覚えも多いな
誰も単板だから良いなんて話はしてないだろ?

単板と合板じゃ音のキャラクターが違うんだから、そういう切り口で楽器を探してもおかしくないじゃん
0591ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 13:41:05ID:qmEzwEQf
バッカスユニバースのギターは作りが良いみたいですが、
Fenderジャパンの定価4万くらいのと比べて音的にかなり劣りますか?
0592ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 14:52:07ID:XAr4wDxi
逆だよ。
0593ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 14:52:55ID:XAr4wDxi
途中で送信してしまった。
逆だよ。作りも音も同価格帯の他のギターより優れてるよ。
0594ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 16:01:36ID:jAS71iYj
ウッドライン買いました!
0595ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 16:04:38ID:buKFR81c
スタンダードの9万ぐらいの一番安いやつはサイド&バック合板だよ。
数字が309になってるやつ(HD309とか)。

Kヤイリだと、目安は¥13万〜じゃないかな?
10万ぐらいで合板のあるから。

ヤマハAPXは合板らしいが、エレアコとしては悪くないので、合板の代表格かも知れない。
純粋なアコギかエレアコかで、単板か合板の価値は根本的に異なってくるだろうね。
>>590の言うとおりだと思う。
0596ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 16:05:06ID:jAS71iYj
ウッドラインを買いました!フェンダーと悩んだけどこっちにしました!
0597ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 16:42:53ID:vM77JJLF
>>594
0598ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 16:43:42ID:vM77JJLF
>>596
オメ!
ディバイザーベース総合スレもあるからね。
0599ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 20:54:36ID:JCwFpWp8
国産の玩具楽器で単板と合板の違いがどうたら言うような
まともな音作りしてる楽器があるってなら、ぜひ見せてくれやってところだな。www
0600ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 20:57:57ID:92UphiTP
はい、次
0601ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 22:05:02ID:3iTjcaB1
ID:JCwFpWp8=ID:4+6vJXFn

0602ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 22:17:11ID:Q57bc56X
MOMOSEの新しいテレキャスもT−MASTERとどう違うのか判らない。
しかもどっちもディンキーシェイプでカッコワルス。
いくらコピーものが作れなくなったからといって、あの逃げ方は残念。
どうせやるならフェンダーに迫るリアリティを追求して欲しい。
0603ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 23:04:36ID:preOwLXd
>どうせやるならフェンダーに迫るリアリティを追求して欲しい。
それができなくなったから逃げたのだ
0604ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 23:14:08ID:JCwFpWp8
国産の玩具楽器で単板と合板の違いがどうたら言うような
まともな音作りしてる楽器があるってなら、ぜひ見せてくれやってところだな。www
0605ドレミファ名無シド2007/07/25(水) 23:47:08ID:4VKdNecy
外国産の楽器の、単板と合板の違いをブラインドチェックでどうたら言えるような
まともな音を聴き取る耳があるってなら、ぜひ見せてくれやってところだな。www

厨房ほど、そういう他人の意見をそのまま横流ししたような発言するからな(爆笑)
0606ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 00:28:15ID:GQWWAfGz
国産の玩具楽器で単板と合板の違いがどうたら言うような
まともな音作りしてる楽器があるってなら、ぜひ見せてくれやってところだな。www

で、これどうなっちゃったの?さんざ能書き垂れてた奴、ぜひ答えてちょ
0607ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 00:48:05ID:mcmfYt2y
鼻毛スレ無くなっちゃったのかな?
0608ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 00:51:19ID:mcmfYt2y
あった。

【無職未婚】鼻毛の家【ウクレレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1183782526/
0609ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 04:14:17ID:GQWWAfGz
国産の玩具楽器で単板と合板の違いがどうたら言うような
まともな音作りしてる楽器があるってなら、ぜひ見せてくれやってところだな。www

で、これどうなっちゃったの?さんざ能書き垂れてた奴、ぜひ答えてちょ
0610ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 04:51:18ID:sepZXbhY
じゃあ、次、木久ちゃん。
0611ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 08:15:09ID:dFiRGU+t
いやんばかん
0612ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 10:24:41ID:GQWWAfGz
なーんだ。さんざ能書き垂れて大絶賛しておいて、答えられないのか。

ハッタリ薀蓄がバレちゃいましたね?www
0613ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 14:42:46ID:BIuIw7fT
バカユニのGL−5U2(5弦ベース)、GL−4U2(4弦)を持ってる人いない?
シングル−ハムバッカーがすごく気になるんだけど・・・
これ、コイルタップとか付いてるの?
国産バッカスだと、シングル−ハムのベースって無いみたいだし・・・
0614ドレミファ名無シド2007/07/26(木) 15:29:29ID:2wTwcGMP
バカユニのテレキャス買っちまいそうだぜ
0615ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 01:31:40ID:CM6pWlZ/
>>614
買っちゃえw

ブルース・リーを思い出せ:
「考えるな! 感じるんだ!」
0616ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 02:08:53ID:4A6zc9nr
don't think…feeeeeeeeel!!!
0617ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 10:33:42ID:2TF55G7h
>>593
4万くらいの価格帯ならバッカス>>>>フェンジャパということですが、
4万くらいのバッカスは国産ではないですよね?
それに対してフェンジャパは国産でも劣るということでしょうか
0618ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 12:24:47ID:IAnEkAw3
>>617
フェンダージャパンの製造国の謎
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168007522/

というスレを読んでミソ
ここ数年で急激に質が落ちた、と書かれている。
ホントかどうか何とも言えないが、
Ibanezなんかは2004年ごろから明らかに質が落ちている。
0619ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 12:40:48ID:2TF55G7h
>>618
スレ軽く読みました
フェンジャパは国産ではないのか・・・
5万以内で国産のギターってありますかね
0620ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 13:09:56ID:mY1oQvYP
いや、国産だから。
質の低下云々は知らんけど、値段相応。
0621ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 13:56:33ID:Uz4n6iEF
バカユニの安いやつも最近質が下がったってマジ?
0622ドレミファ名無シド2007/07/27(金) 19:23:37ID:NJJL9NeB
マジマジ
0623ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 02:44:56ID:zr6QjB8H
だれかバカユニのギターの音うp
0624ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 08:46:12ID:P93WA5fk
DEVISERのROSETTA VESSELってどんな感じ?
皆の印象的に。
0625ドレミファ名無シド2007/07/28(土) 09:42:14ID:GFCAQ0B1
>>624
わたしはカッコいいと思うよ。
 スプルーストップより、マホガニートップの
ほうがエレキギターらしくていんじゃない?
0626名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 01:05:42ID:JtADDBua
BacchusのT-MASTERいいじゃん。
使いやすそうだし、フェンジャパのテレよりこっちの方がよさそう。
これの赤ワインみたいなカラーがあれば絶対買うんだがなー。
0627名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 01:11:04ID:1NWJJA61
解るわ〜、ブラウンか白で妥協しとくか
0628名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 08:23:12ID:su46UTWG
>>626
値段がフェンジャバと違いすぎ
比べるのはフェンジャバがかわいそう
0629ドレミファ名無シド2007/07/29(日) 11:19:48ID:2VCt35TT
>>626
アメスタ・アメデラと比べろよ。それでも本家よりいいけど。
0630名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 12:58:43ID:g1X4XoND
>>626
ディバイザーに「赤ワイン色キボンヌ!!」ってメールしてみれば?
0631名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 19:11:04ID:eL5ytfqQ
bpb400通販で買ったけど
ネック細すぎでしかもペナペナ
逆ぞりしてたのでトラス回したらネック波うちまくり
センターずれ酷すぎ
直そうと苦闘したらネックポケット広すぎることが判明、
いくら強く締めてもちょっとした事でずれる
ノイズ酷くてキャビティー見てみたら伝導塗料塗り方汚すぎ
結局ノイズの原因は分からず
嘘を嘘と見抜けない人に掲示板を(ry
という事を身をもって実感した、
0632ドレミファ名無シド2007/07/29(日) 21:53:31ID:ZpFE+KBE
嘘言ってると思ってるのかw
0633ドレミファ名無シド2007/07/29(日) 22:20:43ID:BLrj0mFl
>>631
多分大はずれ引いたんだよw
0634ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 00:06:23ID:AaM5zh4s
実売3万にも満たない楽器でそんなにムキになられても
0635ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 01:26:45ID:PM1nd417
>>631
それは気の毒に。
そんなに酷い状態ならちゃんとクレーム出したほうが良いよ。
通販でも保証は付いてるんでしょ? それの対応を見てからでもメーカーの印象を決めるのは遅くないし。

気持ちは察するけど、バカユニは他メーカーの中国製品に比べると平均的にマシな方だと思うよ。 >>633の言うようにハズレだったんじゃないかな。

まあ、俺もこのスレの妙なバカユニマンセーな雰囲気には・・・?な気もするけどね。
0636ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 02:42:21ID:P88APp39
BLS-600FMとかのフレイムメイプルって貼りメイプルなの?それともちゃんとしたメイプルトップなんだろうか。
サイトにはメイプルトップって書いてるけど、値段が値段なので確証持てなくて・・・。
今日楽器屋で見てきたが、いまいち他との違いがわからなかった。。。
0637ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 03:32:59ID:6PVCKrHV
ググれば貼りメーポーだっていくらでも出てくるがな。
0638ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 05:52:34ID:AOu1vUIf
>>631
俺のbst350も似たような症状だったなぁ
ネックが波打って摺り合わせしても調整する度にビビリが発生してた
キャビティーは見ないうちに友人に譲ってしまったからわからんが彼もネックが不満で売ったらしい
まあそれ以外ではフェンジャパと大差ないと思うがいかんせんネックがなぁ・・・・
0639ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 08:17:41ID:uCGCOfuI
10年位前にフェンジャパでギター買ったけど
凄い丁寧な作りで感動した記憶がある。
今のフェンジャパは質落ちてるの?残念だ。
0640ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 13:15:41ID:Qx/5b+I7
どこもかしこも質落ちまくりんぐ
0641ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 13:19:19ID:WPTOGoEJ
質が落ちてるんじゃないコストに合わせて適正な品質にしてるだけ。
0642ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 13:41:43ID:uCGCOfuI
まぁ中国人に作らせれば大抵のものは品質落ちる罠。
0643ドレミファ名無シド2007/07/30(月) 20:08:56ID:P88APp39
>>637
そりゃそうか。この価格帯で貼りメーポーじゃなかったらすごすぎるよね。
今買おうかどうか迷い中。エドのミドルクラスのダンカンPU付きLPとどっちがいいかなと思って。
木材やネックの質が同じくらいならこっちを買って自分で好きなPUつけようかと。
0644ドレミファ名無シド2007/07/31(火) 02:12:27ID:Div3XfM8
最近の中国製ギターは、
昔の日本製ギターよりはずっとマシだと思うのだが・・・
便提示だけで日本製を語るなよw

>>631
そんなヒドイ状態なら、交換してくれるかもよ?
とにかくディヴァイザーに連絡するべし。

バカユニ、外しを別にすれば、昔のフェラ難デスよりいいだろうw
0645ドレミファ名無シド2007/07/31(火) 08:50:49ID:hPdSdBYD
>>644
社員乙
0646ドレミファ名無シド2007/07/31(火) 11:46:29ID:DlwQkgVk
確かに品質は悪くない今は...
でも目を離すと直ぐに手抜き始めたり、直ぐに頭に乗るのが中国クオリテイ。
0647ドレミファ名無シド2007/07/31(火) 15:13:50ID:Eywm2mrD
>>646
それって、日本メーカーでも同じじゃね?w

某業者によると、ギ○ソンなんかも、
「日本に売るのなんか、適当なヤシでいいや〜」
って風潮はあるらしい…

自分で見極める「眼力」が大事だよね、ギターは何でもね、何国製でもねw
0648ドレミファ名無シド2007/07/31(火) 20:41:16ID:yTdj9JBP
中国製なんて論外だ
眼力とか笑わせんなっつーの
0649ドレミファ名無シド2007/07/31(火) 21:19:26ID:O/7AFD6M
中国の工房に完全に委託してんのか?設計図は日本でつくって中国で組み立ててるだけじゃね?
0650ドレミファ名無シド2007/07/31(火) 23:51:20ID:2hZ6qofJ
>>649
http://jp.youtube.com/watch?v=PQhV9Ix9aaA
ギターを凄いぞんざいな扱いしてたぞ。ネックなんがぎゅうぎゅう
押しながらヘッド磨いてたり・・。
0651ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 03:03:07ID:a/1Epuvw
>>649
ヘッドウェイ2003年ごろのカタログによれば、日本本社の職人を常駐させてるらしい。
「ヘッドウェイの10数年以上のキャリアを持つクラフトマンが、全ての加工工程から塗装・仕上げに至る全ての工程を指導・管理しています」
「現在、ヘッドウェイ・チャイナには、百瀬(恭夫)の弟子であるクラフトマンが在中しています」
と、同カタログには書いてある。今はどうなんだろ?

>>648
そういう態度だと、「つかまされる」ぞ?w
ギブソンだろうが、マーチンだろうが、「外し」は確実にあるんだから・・・
四の五の理屈を並べる前に、オノレ自信の眼力を磨くことだw(それしかないからね)
0652ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 05:40:26ID:yikMYK0g
>>651
理屈たれてんのはテメーだろハゲ
中国臭え粗大ごみ掴んで一生喜んでろ
0653ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 05:44:36ID:VuYTup2M
自分で間抜けな能書きたれといて、否定されたら逆切れするからな 失笑

何でもかんでも言って許され、否定する奴が悪い。なんてたわけたことを
いけしゃーしゃーと抜かす程度のゆるいのおつむだってことで。

間抜けな能書き垂れてる自分が恥ずかしい。とか言う発想すらないんだろうな。
0654ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 06:50:57ID:HXJuA2Xs
>>651
お前絶対社員だろ
あんたの言い分だと
うちは外しを流してるんで注意して選んでね
って言ってるとしか解釈できないんだがww
0655ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 08:50:56ID:tFsbG5iA
鮮人を日本から叩きだそう
0656ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 10:32:16ID:GIfYF1S2
652は鼻毛、またはハミチン毛ってことでおk?w
0657ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 10:41:22ID:rBDaoXia
企業として駐在員がいるのはあたりまえでしょ。
思うに、ユニ発足当初は肝心なところは駐在員が直接手を入れてたんじゃないかなぁ。
で、任せ始めたら↓と。
0658ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 10:43:09ID:vHcF54n4
最初期DUKEを復活させてほしく思います。
中古でもぜんぜん流通してないなぁ、地道にさがすかな。
0659ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 12:14:36ID:GIfYF1S2
>>657
最近そんなに質が落ちてるの?
0660ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 13:02:54ID:gQcIiV9m
近くの楽器店で、バカユニというか
マーキュリーのストラト歯槽したけど
音につやがあってよかったよ。
バカユニのテレキャスも悪くはなかった。

 ただ、バカユニは、本来はクルーソンタイプ
のペグのはずが、ロトマティックペグだった。
多分、マーキュリーとバカユニをいっしょに
作ってて、紛れたもんだと思うけど、ロゴは
バカユニだったよ。
 ここらへんが、大陸品質ってことで、笑える
範囲の話。
0661ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 13:25:25ID:lOTZwOCK
話題全然飛んじゃうけどw、
この前、楽器屋で聞いたら、最近はG&Lなんか韓国生産をやめて、
最低価格帯のギターはインドネシアで生産するようになったと聞いた。
アリアも、韓国をやめて、全面的に中国に移行したとか。

ヘッドウェイ/バッカスは、中国以外への進出情報とかあるの?
もっとも、原材料価格が高騰してしまっては、
どこに行こうと、もうそんなに安くはならないだろうが(涙)
0662ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 13:50:18ID:yrI7Uayk
韓国もウォン高が続いてるからねー。
0663ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 19:04:22ID:Pdl43dAz
ハンドメイド・スタンダードのジャズベタイプ(サンバースト)を人に売ろうと思ってるんだけど、幾らぐらいが妥当かな?


大きな打痕とかはないけど2年使ってた。
0664ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 22:35:22ID:v9BdUJ4Z
>>663
楽器屋に持って行き、下取り価格を聞く(出来れば複数店)
その値段の1.5倍くらいなら良心的かなw

2倍以上とると店で買う中古楽器とかわらない感がある
0665ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 23:28:44ID:vyXQbtmG
今のバッカスウニバースは
質は悪くなってますか?
0666ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 23:33:38ID:HXJuA2Xs
>>665
確実に悪くなってる
パーツは変わってないんだろうけど作りが相当雑になってる
木材のコンディショニングも怪しい
0667ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 23:52:04ID:vyXQbtmG
>>666
やっぱ昔のバッカス買ったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
0668ドレミファ名無シド2007/08/01(水) 23:58:28ID:lZSfx/Is
スレタイが「国産ギター最高峰」
だったらバカユニはスレ違いじゃなかろうか
0669ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 00:53:41ID:WJRSOHbZ
>>668
禿銅
0670ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 01:03:26ID:FNA/hetn
スレタイなんか飾りです。
それがエロい人にはわからんとです。
0671ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 07:59:54ID:JgQahh1P
レイカ・・・いいかげん空気嫁
長文で中身がないカキコはいい加減みんなうんざりしてるんだよ
だからお前が書いた後レスがつかないだろうが
仕様なんかちゃんとサイトを見ていけば判るはず
0672ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 10:30:11ID:NyMJn7Sn
結局、某掲示板を読んでいる人が
ここも監視しているのでしょう
レイカさんに忠告するのなら
某掲示板でどうどうと忠告してください
そうすれば、レイカさんも
某掲示板には書きこまないでしょう
ここは、某掲示板ではありんませんから
私は、レイカさんの書き込みを
楽しく読まさせていただいてましいたし
レイカさんにもっとがんばってほしいと思いました
ヘッドウェイのギターは、オールドユーザーのものだけじゃなく
20代のレイカさんだってヘッドウェイが好きなんです
某掲示板もいろんな書き込みがあってもいいと思う




0673ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 11:48:34ID:JgQahh1P
もともとここにいたから書いたんだよ
巣からでてくんな
書くなら空気嫁と
0674ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 13:14:51ID:WJRSOHbZ
>>672
煽り乙
0675ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 16:27:33ID:DdeMuzpD
669 :ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 00:53:41 ID:WJRSOHbZ
>>668
禿銅


674 :ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 13:14:51 ID:WJRSOHbZ
>>672
煽り乙

0676ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 16:32:07ID:FNA/hetn
↑わざわざageてまで何がしたいのかね?
0677ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 16:52:19ID:iXBYl/ES
夏休み 未熟なガキは すぐもめる
0678ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 16:57:56ID:FNA/hetn
夏休み 未熟なあのコも すぐ揉まれ
0679ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 17:07:44ID:iXBYl/ES
自分の事なんだと思ってんだか知らんが
整合性の不一致って心の病知ってる?君の場合。

自分の立場も省みず茶々入れなきゃ気がすまない雑魚の心の病
ミソッカスはミソッカスの立場、ちゃんと理解するところから始めような。 はっはっは

大人の邪魔しちゃダメよってママに躾けられなかったのかな?駄目なママね?w
0680ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 17:10:00ID:FNA/hetn
長いな。5・7・5で
0681ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 17:12:00ID:iXBYl/ES
コケにされ 遊んでくれたと 勘違い 

自分の感情 オンリーなカス @下の句
0682ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 17:12:41ID:FNA/hetn
まえうしろ あるのかないのか ポリバケツ
0683ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 17:13:47ID:FNA/hetn
そよかぜに 黒くたなびく はなげかな
0684ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 17:13:48ID:9sONoLgR
鼻毛がいると聞いて飛んできました。
0685ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 17:21:08ID:iXBYl/ES
コケにされるだけなのが解っててもそれでも寄ってくるのは、ただの馬鹿だよな

さんざコケにされても 俺の方が上。今日はこの辺で勘弁しといたるって
いっておきさえすれば、駄目な自分が傷つかずに済むってんだから

実に楽でいいよなぁ。ははは
0686ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 17:25:35ID:FNA/hetn
↑誰か訳して
0687ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 18:06:49ID:Y1AAJqjC
夏の夜に 悲しく届く はははの音
0688ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 18:49:18ID:iXBYl/ES
釣られても 勝った勝ったと オナるカス


馬鹿丸出しも 本人気づかず @下の句
0689ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 18:52:48ID:FNA/hetn
↑誰か訳して
0690ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 18:57:34ID:iXBYl/ES
自分自身の問題を 他人にゆだねないと理解できない馬鹿には
一生理解することは出来ない問題なので、気にする必要はない。

馬鹿に賢くなれだなんて無理難題、押し着せるつもりは毛頭ない。
0691ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 18:59:08ID:FNA/hetn
誰か訳して↑
0692ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 19:02:00ID:iXBYl/ES
漢字が読めないだけじゃないのか。 ふりがなふってやろうか? ん?
0693ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 19:02:26ID:FNA/hetn
↑ふりがなふって
0694ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 19:03:49ID:iXBYl/ES
自助努力って言葉知ってる? ん?
0695ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 19:04:19ID:FNA/hetn
↑誰か訳して
0696ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 19:07:43ID:iXBYl/ES
まずはスルーから覚えましょうね。 他人を頼るんじゃなくしてね www
0697ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 19:08:09ID:FNA/hetn
↑誰か訳して
0698ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 19:11:52ID:iXBYl/ES
↑誰か相手してやって
0699ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 19:13:01ID:FNA/hetn
↑誰か訳して
0700ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 19:26:50ID:iXBYl/ES
↑誰か相手してやって

また朝までやる気か? www
0701ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 19:29:39ID:FNA/hetn
↑誰か訳して
0702ドレミファ名無シド2007/08/02(木) 23:00:49ID:WPGG0IUX
↑誰か相手してやって
0703ドレミファ名無シド2007/08/03(金) 08:57:56ID:bI66SPw3
いいかげんにせんかい(´・ω・`)
0704ドレミファ名無シド2007/08/03(金) 09:41:01ID:QTRAkQ5p
夏休みですから 失笑
0705ドレミファ名無シド2007/08/03(金) 10:47:23ID:f1ezFhIP
レイカさんはヤイリのファンサイトでもがんばってるよ
彼の発言にはこれからも期待してます
0706ドレミファ名無シド2007/08/03(金) 17:42:46ID:OueFsOpv







お、社員がバカユニ叩きの流れをうやむやにする為に自演荒らし開始したかww











0707ドレミファ名無シド2007/08/03(金) 18:11:42ID:Y1RKXknd
いいかげんでギターの話にしよう。
T-MASTERは誰か買った人はいるかな?
俺ん所の市内にはおろか、隣の市の楽器店にも置いてないんだ。
いっぺん試してみたいんだが、盆休みにでも遠征するかなー。
所有してる方、ちとレポしてくださいませ。
0708ドレミファ名無シド2007/08/04(土) 01:22:50ID:qtp01r7+
>>707
微妙にシェイプも違うし、機能性を求めるならアメスタのテレでも
いいかと思う。個人的な感想だけど。
0709ドレミファ名無シド2007/08/04(土) 02:17:22ID:o1cbHERu
俺もT-STANDARDを狙ってるんだけど
このスレではビックリするほどテレの話題が挙がらなくて困ってるww
0710ドレミファ名無シド2007/08/04(土) 15:41:05ID:0KiLLpPK
>>706
ピタッと止んだ訳だがw
0711ドレミファ名無シド2007/08/04(土) 16:08:53ID:RN+Bi6ci
>>708
そのシェイプが違う所に魅力を感じるんだ。
写真では右側のシングルカットの所も少し鋭角的でなんかかっこいい。
アメスタのテレは右腕肘下と肋骨脇が痛くなるし、
かといってストラトはあまり好みじゃないんだ。
今日も時間かけてバッカス特約店に行ってみたが置いてなかった・・・
0712ドレミファ名無シド2007/08/05(日) 21:02:25ID:QULLFekc
掲示板で自分のギターの紹介を載せろと騒いでるのキモイお(´・ω・`)
0713ドレミファ名無シド2007/08/05(日) 23:07:21ID:/cYumERi
>>711
T-standardだが以前試奏してきた俺がきましたよ
あのシェイプいいよね、ちょっとストラトっぽい所も俺は好き
肘下とかそこらへんはコンタード加工のお陰で気にならない
ただボディが一回り小さいのと、ネックが塗装されてないから保留だったけど
0714ドレミファ名無シド2007/08/05(日) 23:27:42ID:uoTF1q1x
>713
俺も以前試し弾きしてきたけど(T-MASTER)、
あのネックの処理は個人的には非常に頂けなかったわ〜。
なんかネックだけ安物みたいでなぁ。
0715sage2007/08/06(月) 00:29:55ID:TmmI3dVd
>>713 >>714
おお、情報サンクスです。
ネックはいま安価ギターではやりのサラサラ仕様なんですね。
ネック自体の厚さがあまり薄くなければ妥協してもいいかなあ。
あとボディが一回り小振りとは知りませんでした。
やっぱ写真だけでは解らない所が沢山あるんですね。
あと問題は音だなあ、太い音出なかったら見送るかな。
かならず盆休みには探して試奏するぞー。
0716ドレミファ名無シド2007/08/06(月) 01:05:18ID:2feyBZYx
安価ギターじゃないだろ。バカウニじゃないんだから。
0717ドレミファ名無シド2007/08/06(月) 07:22:46ID:TmmI3dVd
>>716
ちと言葉のたとえが悪かった。
安い物をバカにするつもりはないし、バッカスは安価ではない。
失言まことに申し訳ない。
0718ドレミファ名無シド2007/08/06(月) 10:53:47ID:w3HL9X0Z
形だけのコピーにこだわった3流ギターってなら文句はなかろう
0719ドレミファ名無シド2007/08/06(月) 17:13:56ID:jD0A+xIp
Tのネックって無塗装なの?
ネックに色が付いてないという意味かな?。
05Gのつるぴたネックそのままかなぁと思ってたんだけどなぁ。
0720ドレミファ名無シド2007/08/06(月) 23:01:15ID:8YJhlAlz
俺はネックに艶があると弾きにくいから塗装なしというかサテンフィニッシュがいいな。
0721ドレミファ名無シド2007/08/07(火) 23:56:50ID:ZSMkRUK6
>>712
あんまりあっちの話をここに書くなよ
両方に書いてるからやりにくいぞ
0722ドレミファ名無シド2007/08/08(水) 23:17:23ID:5Sxzx9MH
>>715
T欲しいならSTANDARDにしたほうがいいかもよ。
フロントピックアップ交換したくなった時、困ったことになるぞ。
後々のことをよーく考えて選んだ方がいいよ。
0723ドレミファ名無シド2007/08/09(木) 10:33:12ID:+on2nisI
アコギ買おうと思うんですが、HEADWAYのユニシリーズの
アコギは同価格帯のヤマハやモーリス、S.ヤイリなんかと
比べて遜色のないものですか?
 HCF-35Sを狙ってます。ボディはコンパクトな割に
スケールはフルスケールなんでいいかな?と思ってるんですが?
 皆さんの意見をお聞かせください。
0724ドレミファ名無シド2007/08/09(木) 10:53:37ID:wAy8VuXm
中華製のパチモンギターにうだうだ能書きたれるゆとり
情報氾濫による能書き主導のギター薀蓄が悪い方向に行っちゃった典型例
0725ドレミファ名無シド2007/08/09(木) 11:48:46ID:+on2nisI
>>724
どうもです。
 あんまりいいギターじゃないんでしょうか?
0726ドレミファ名無シド2007/08/09(木) 12:24:01ID:xq9UJlUw
>>723
スケールは、サウンドにも直結してくるけど、
音量はボディ形状によるもの大なので、実際に弾かないと分からないよ。
HCJはスケール短いけど、韓国or中国製エピフォンなんかより全然鳴るよ。
ヘッドウェイユニバース(中国製)は、他社の中国・韓国製よりズットいい。
Sヤイリ、アリアだと、¥6万超えるあたりから、かなりいい感じになる。
たぶんこれ、どこの店員さんに質問しても同じ答えが返ってくると思う。

>>724は、中国製ギター=必ず日本製より劣る、と考える「若造」だと思う。
オッサンだったら、日本製ギターの劣悪だった時代を知ってるはずだから欧米もの崇拝が強いしw
どの国で作られたか、より、どのブランドが作らせたか、を意識するといい。
たいてい、こういうヤシに限って、腕はたいしたことないからw、相手にする必要なんざねーさw
0727ドレミファ名無シド2007/08/09(木) 12:51:46ID:+on2nisI
>>726
どうもです。
>ヘッドウェイユニバース(中国製)は、他社の中国・韓国製よりズットいい。

 そうですか。安心しました。ヘッドウェイ買うことにします。

 もう一つ候補はHCD-40Sのドレットノウトなんですよ。
 どちらにしようか悩むな。
0728ドレミファ名無シド2007/08/09(木) 13:42:04ID:+xTAdCws
>>727
ヘッドウェイ中国製が他社の中国製より出来はいいと言っても、
結局は弾く人が気に入るかだから、他社のが悪いということではないけどねw
出来、というのは、つくりの緻密さ、外し・欠陥品の少なさ、ですから。

ドレッドはハッキリ低音が出せて、ストロークもやりたい人向きですね。
強いストローク、低音を基準にすると、ドレッドがオススメになりますね。
あと、ストロークオンリーでいいなら、HCJもいいかもね。
0729ドレミファ名無シド2007/08/09(木) 14:15:35ID:+on2nisI
>>728
レスどうもです。
 しばらく、悩んで、考えてみます。
 ありがとうございました。
0730ドレミファ名無シド2007/08/09(木) 19:38:47ID:wAy8VuXm
だめな物むやみに褒めたところで良くはならないよ。
0731ドレミファ名無シド2007/08/09(木) 20:01:28ID:AhmyJtsH
沢山弾いて確かめるしかねぇ…って、
ミモー フタモー
0732ドレミファ名無シド2007/08/09(木) 21:24:17ID:5rO6WXxT
せめて5万クラスならともかく3万程度では、おもちゃに毛が生えたような物だ
確かに他社よりはマシだとは思うけどな
0733ドレミファ名無シド2007/08/09(木) 22:42:31ID:1XSz/8/q
あーいきなりすみません。
DUKE-STANDARDにのっているピックアップのHMC AlnicoIIIって
どこのメーカーのもの?Bacchusのオリジナルかな?
知っている人いる?
0734ドレミファ名無シド2007/08/09(木) 22:47:24ID:wAy8VuXm
毛どころかただの玩具だ
0735ドレミファ名無シド2007/08/09(木) 23:38:48ID:ygX31qG2
HMCはバッカスオリジナル。
ケイヨーで作ってもらってるのでは。
0736ドレミファ名無シド2007/08/09(木) 23:45:27ID:1XSz/8/q
>>735
おー!さんくす。
このピックアップってGibsonオールド('59らへん)目指しているの?
0737ドレミファ名無シド2007/08/10(金) 09:14:23ID:drn6lYwK
http://www.deviser.co.jp/bacchus/2007/04/28-134739.php
0738ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 01:27:58ID:d1O3IfWf
TSK買った。
キレイな音。
0739ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 15:32:02ID:RRdOuOZx
>>736
あんま目指してないか、目指したとしても失敗か、どっちか
結構シャリシャリ感が強くてパフっぽくないんだよ
正直DUKEはピックアップでちょっと損してると思うんだけど
0740ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 19:28:18ID:WFSCzm56
HCL-45S持ってる人いる?スケール小さいと弾きやすいんかね
0741ドレミファ名無シド2007/08/11(土) 23:37:27ID:O6eYa+Z8
で、何弾けるの?
0742ドレミファ名無シド2007/08/12(日) 01:36:24ID:Xya5+f74
ギター侍
0743ドレミファ名無シド2007/08/12(日) 14:26:32ID:nDKjqUYS
俺の持ってるバッカスのギターの詳細を知ってるか炊いたら教えてください。
ゴールドトップでヘッドにはBaccchusと横で入ってて、その下にLiveRoadMODEL
って書いてあります。裏にシリアルナンバーはありませんでした。トラスロッドのカバーには
universeとはかいてません。ピックアップは銀色のタイプ?のハムです。
調べてもまったくわからなかったんで、持ってる方、
もしくはこのギターについて知ってる片、教えてください。
長文申し訳ございませんでした。
0744ドレミファ名無シド2007/08/12(日) 14:53:15ID:DQnB62wx
>>743
Baccchus←こんなメーカー存在しません。


ってのは冗談で、まずはギターのモデルを書きましょう。
あと写真うpせんと答えてもらえんよ。
0745ドレミファ名無シド2007/08/12(日) 14:55:35ID:sGzX+jG+
>>743
ビンテージシリーズのレスポールコピーじゃないかな
確かヘッドにLive Roadって入ってたような希ガス
0746ドレミファ名無シド2007/08/12(日) 15:26:51ID:uC868MnK
× Live Road
○ LiverHead
0747ドレミファ名無シド2007/08/12(日) 15:28:54ID:nDKjqUYS
http://hey.chu.jp/up/source3/No_5183.jpg
http://hey.chu.jp/up/source3/No_5184.jpg
http://hey.chu.jp/up/source3/No_5185.jpg
こんな感じのギターです。レスポールです。おねがいします。
0748ドレミファ名無シド2007/08/12(日) 16:12:22ID:30udHLRR
>>746
Live Roadで合ってるよ
トーカイのLove Rockみたいなもん
Les Paulと入れるわけにはいかないから

>>747
多分2000年頃国産で作ってた10万位のシリーズだよ
現在は廃盤でもう作ってない
0749ドレミファ名無シド2007/08/12(日) 16:18:04ID:nDKjqUYS
>>748ありがとうございます
三年ぐらい前から使ってるギターなんですが、どのぐらいの価格帯のギターなのか知りたかってので・・・
本当に情報ありがとうございました。これからも大切に使いたいと思います
0750ドレミファ名無シド2007/08/12(日) 16:23:03ID:nTs+5S+t
>>713
塗装されてないってことはないだろ
サテンフィニッシュだと思うが

0751ドレミファ名無シド2007/08/13(月) 06:06:41ID:amlPIDSj
age
0752ドレミファ名無シド2007/08/13(月) 11:03:36ID:S0T83pjj
>>740
>HCL-45S持ってる人いる?スケール小さいと弾きやすいんかね

弾きやすいよ。テンション弱くなるから。特にLOWポジションで。
フツーのLightゲージだったら、手は相当ラクだと思う。
644〜650mmスケールに比べて、サウンドは甘くなるんじゃないかな?
ただし、実際に弾いたことはないので、詳細は後日。
0753ドレミファ名無シド2007/08/13(月) 11:20:15ID:UFY4mzLq
>>752
dクス。待ってるぜ。


話それるけどスケールが628mmって、バカユニのSGも同じなんだよな。
ヘッド落ちの件、結局試した人どうなったの?
0754ドレミファ名無シド2007/08/13(月) 21:17:24ID:s3rlpbP9
>>753
ガイ出w。一応は前の投稿も読んでおkw

>>418-427
>>442
で、バカユニSGについて暑い討論が展開されたw
0755ドレミファ名無シド2007/08/13(月) 21:43:47ID:77Ii+nHf
>>754
気持ち悪いから死ね
0756ドレミファ名無シド2007/08/13(月) 22:57:06ID:SMmTDoao
>>755
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \_________
 | | |
 (__)_)
0757ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 00:25:35ID:mqf8QbDn
みんなでしね
0758ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 03:26:55ID:L6yv8ye1?2BP(0)
正直、バッカスってどうなんでかね?
0759ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 06:02:53ID:ArlUQObY
>>758
おまえみたいなバカが使うにはちょうどいいネーミングだわな
0760ドレミファ名無シド2007/08/15(水) 06:27:20ID:VRg1lrdW
>>758
銅ではないが寛大な製鉄所に行けば作ってくれるかもしれない。
07617522007/08/16(木) 23:11:42ID:N44eombg
>>753
HCL−45Sが楽器店に無かったので、
タイプ的に一番近いと思われるHCG−35を試走させたもらった。
HCL−45SとHCG−35の違いは、ペグの形、グロス塗装/マット塗装だそうだ。

弦は、ヘッドウェイ出荷時のものをそのまま張ってるとか。
でもボロくもなかったので、わりと新しいギターだと思う。
テンションはやっぱり弱めで、音量もHCD、HCJに比べて出ない。
6弦を強く弾くと音がビビる。でも、弾きやすかった。
本格的に、というより、持ち運びや練習用といった印象。
本格的に使いたいなら、強めの弦を張ってソロギター用といった感じかな?
0762ドレミファ名無シド2007/08/17(金) 01:36:22ID:8xuHjlHY
安いギターに高いギターの薀蓄被せたところで良い音にはなりません。
0763ドレミファ名無シド2007/08/17(金) 04:19:51ID:yJhPNq4Q
>安いギターに高いギターの薀蓄被せたところで良い音にはなりません。

( ´,_ゝ`)プッ
0764ドレミファ名無シド2007/08/17(金) 22:35:52ID:j6KIL6zb
ちょと質問。
10年くらい前、店員に言われるがままに、あるギターを購入した。
で、そのギターの正体が知りたくてググリまくってたんだけど、
なんとかBacchus BST-57 2TS・・・じゃないかなってとこまでこぎ着けた。
でも、塗装がガチガチなんだよ。ポリ塗装っぽいんだよな。
ラッカーフィニッシュってガチガチなの?
0765ドレミファ名無シド2007/08/17(金) 23:45:12ID:w3YtibYq
アルコールで拭いてみて、溶けたらラッカーだよ
0766ドレミファ名無シド2007/08/18(土) 07:50:58ID:dkrWmHj0
シンナーじゃなくて?

アルコールでは溶けない気がする。
0767ドレミファ名無シド2007/08/18(土) 11:39:25ID:jkkbg0zU
バッカスのレスポ持ってるんだけどめちゃめちゃ軽くね?
ホロウなのかなぁ・・・ 扱いやすいし音も綺麗だから気に入ってるけど
0768ドレミファ名無シド2007/08/18(土) 14:14:48ID:iwwuE6Fs
>>766
溶けるよ。
だって、おれ、大丈夫だと思ってアルコールティッシュで拭いたら溶けたもん orz
0769ドレミファ名無シド2007/08/19(日) 00:43:39ID:hb10DHWO
>>764
ふつーガチガチって表現するか?
0770ドレミファ名無シド2007/08/20(月) 05:14:50ID:fQtcUVWk
だからラッカー仕上げってだけで下地はポリだっつのあほか
0771ドレミファ名無シド2007/08/20(月) 05:34:15ID:mpQDZRTz
ヘッドウェイとバッカスのギター買ったが
どこのギターより仕上げがピカピカだな
音は超マジメ
0772ドレミファ名無シド2007/08/20(月) 12:15:11ID:CklyS4re
>>771
何を買ったか詳しく
0773ドレミファ名無シド2007/08/20(月) 12:37:01ID:xwUVh5ro
ヘッドウェイ、バッカス、塗装の技術スゴイよなw
アコギなんか塗装だけで音を違うものに出来るんだからスゴイ。
池袋に3本あったアコギHD311は、3本とも塗装が違う感じで、
塗装だけで全部音が違った(サドルの高さも違ったらしいが)。

オイルフィニッシュってどうなの?
普通のラッカー仕上げと音的にどう違う?
0774ドレミファ名無シド2007/08/20(月) 12:45:39ID:uZhlJmio
>>765
じゃあ確定だ。同じ目にあったから・・・orz
どうもありがとう。
0775ドレミファ名無シド2007/08/20(月) 14:05:25ID:mpQDZRTz
>>772
HCD-40SとBTE-250
ユニバースだが仕上がりは異常な綺麗さだな。
次BPB-300のベースも買う。
安いのに他より丁寧な仕上がりで良い。
0776ドレミファ名無シド2007/08/20(月) 22:05:06ID:3RH8ecek
日本製が塗装丁寧なのは納得としても、
中国製も塗装丁寧なのはスゴイかもねw
でも、たしかにバカユニの塗装はキレイだよね。
塗装だけ日本でやってるとか?

バカユニの、BJB/BPB300と同400で値段が1万違うのは何が違うの?
0777ドレミファ名無シド2007/08/20(月) 22:39:09ID:mbbrfpph
>>776
見た目。
音はほぼ変わらない・・と思う。
0778ドレミファ名無シド2007/08/21(火) 04:16:32ID:XXnclbH/
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
0779ドレミファ名無シド2007/08/21(火) 04:55:13ID:Mxoq4LDn

>ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ


( ´,_ゝ`)プッ
0780ドレミファ名無シド2007/08/21(火) 11:26:02ID:Mxoq4LDn
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ
ユニバースはもういいから安物ギタースレ行けよ

だってよw
0781ドレミファ名無シド2007/08/21(火) 11:26:57ID:Mxoq4LDn
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/
ID:XXnclbH/

0782ドレミファ名無シド2007/08/21(火) 21:10:20ID:Ppwrlk8H
【中国製】バッカスユニバース専用【安物】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1187698122/l50

立ててやったからそっちでやれ
こっちには二度と来るなよ
0783ドレミファ名無シド2007/08/21(火) 21:29:00ID:TIqnx7R2
いちいちスレ立てんなボケ
0784ドレミファ名無シド2007/08/21(火) 22:38:45ID:MTIBmWZi
>>776
バッカスユニベースとギター持ってるけど両方ハズレだった
ベース(白)は埃の上からニス?塗ってるし
ギター(黒)はゴテゴテだし
0785ドレミファ名無シド2007/08/21(火) 23:28:18ID:YBwkTTfB
百瀬さんの作ったギターだけをヘッドウェイだと言う人もいる。
でも、エレキの多くは百瀬さんの弟子が作ってるんじゃないの?
スタンダードはヘッドウェイじゃないのか?
フェンダーを、USA、ジャパンと分けて考えるべきなのか?
Ibanezは幾らから考察対象にすればいいのだろうか?
G&Lもアジアで作っているが、これらはG&Lじゃないのか?

中国製だって、ヘッドウェイ/バッカスであることは違いねーだろw
ユニバースを分けるより、アコギとエレキで分けるほうがいいんじゃないの?
0786ドレミファ名無シド2007/08/22(水) 00:24:09ID:da9zYi++
HO-311 やHO-313のカタログや販売サイトの説明みると
ナットワイドが44.5ミリになってるんだけど、実際にそんなにあるの?
写真見る限りじゃどれも、それほど指板が広い様には見えないだけど。
もってる人がいたら教えてくれる。
0787ドレミファ名無シド2007/08/22(水) 06:39:07ID:jg9RXIOE
Headway、バッカスが国産のみとか言ってる奴キチガイだね
オタク丸出し
キモイ
0788ドレミファ名無シド2007/08/22(水) 07:14:54ID:jg9RXIOE
国産ギター最高峰

しかもこのスレタイ大きな勘違いだしね
国産最高峰は他のメーカーだよ
Headway厨っていかれた奴が多いね
0789ドレミファ名無シド2007/08/22(水) 08:01:38ID:jg9RXIOE
あ、ごめん頭悪い奴ってバッカスのエレキ厨みたいだな
早くHeadwayとバッカス分けてくれないかな
頭悪いエレキ厨と一緒のスレは我慢できないね
0790ドレミファ名無シド2007/08/22(水) 10:17:57ID:repUbdgc
で、何がいいのかさっぱりわからん。ただ形だけコピーした
そこらにある普通のぱちもんギターにしかみえん。
0791ドレミファ名無シド2007/08/22(水) 17:53:21ID:/7uI4YZW
徹夜、醜計はチラシの裏でしろw


0792ドレミファ名無シド2007/08/22(水) 18:27:22ID:rZ9ut1IK
HPが落ちてるね・・・
0793ドレミファ名無シド2007/08/22(水) 23:38:16ID:Z3xUO0x2
>>788

8 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2006/12/25(月) 10:00:35 ID:xzq4Jy9l
最高峰≦最強
0794ドレミファ名無シド2007/08/22(水) 23:40:49ID:Z3xUO0x2
立っては消え、立っては消えてたHeadwayのスレが
やっと続いてたのに、最近荒れてるのは何故だ
0795ドレミファ名無シド2007/08/22(水) 23:43:17ID:repUbdgc
ようするにマンセーするような楽器じゃないってことが証明された瞬間
0796ドレミファ名無シド2007/08/23(木) 00:23:11ID:hs2V+TCq
寂しいこと言うなよ・・・
0797ドレミファ名無シド2007/08/23(木) 06:27:21ID:K/Lcsez1
>>790
こんなもん安くて質が良いから買う値打ちがあるんだよ
それがユニバースの魅力だ
高いギターならギブソン、フェンダー、マーチン、YAMAHAを買うよw
あ、でもバカユニの新しいヘッドはオリジナリティーあって格好いい
0798ドレミファ名無シド2007/08/23(木) 18:22:04ID:qez0dsK6
別スレで、USAアメスタテレとバッカスT-Master迷ってると言ったら、
何人もからバッカス買ったほうがいいって言われたんだが・・・
一体どうゆうことなんだ?
0799ドレミファ名無シド2007/08/23(木) 18:31:14ID:eQnUq8Vk
そりゃ、アメスタは価格に見合う価値が無いから。
0800ドレミファ名無シド2007/08/23(木) 18:39:43ID:c9ZfDI4G
>>798
ついで言うとT-MASTER買うならT-STANDARDの方がいいよ。
0801ドレミファ名無シド2007/08/23(木) 19:19:32ID:qez0dsK6
>>800
えっ! マジっすか?
0802ドレミファ名無シド2007/08/23(木) 19:25:21ID:qez0dsK6
>>801です。
ゴメン、びっくりしてサゲわすれた。
0803ドレミファ名無シド2007/08/23(木) 20:03:18ID:c9ZfDI4G
いや、フロントPUがあれじゃなきゃ嫌だ!ってんならT-MASTERで全然OKだけど。
長く使うんだったら、後からPUに飽きたりした時の選択肢を考えれば
ソープバーが乗っていない方がいいと思うよ、ってこと。
0804ドレミファ名無シド2007/08/23(木) 20:10:41ID:ErTMwWWv
GLAYのJIROモデルのベース持ってますが、メチャクチャ引きやすく、レスポンス早くていい音です。
0805ドレミファ名無シド2007/08/23(木) 21:01:42ID:5STI6JD3
>>801
俺もフロントがあの状態じゃないと駄目ってこだわらないならT-standard勧める
ただ普通のテレより若干が違う所があるから実物見た方がいいと思う

それはそうとモデルチェンジの噂もちょろっと小耳にしたな・・・
0806ドレミファ名無シド2007/08/23(木) 23:12:45ID:qez0dsK6
>>803
あー、納得。言われてみればそうですよね。
>>805
どうも情報ありがとうございます。
焦らずにしばらく様子見することにしてみます。
0807ドレミファ名無シド2007/08/25(土) 00:31:12ID:VsG1B+g4
モデルチェンジ、というか、会社の体制を立て直すとのウワサを聞いた。
DEVISERの東京支店を閉めちゃったそうで、
秋口から冬にかけて、会社の体制を立て直す、というか変えたいと思ってるらしい。

もしかすると、今後出てくる新製品の価格は上昇するかも知れないので、
既成のラインを欲しいと思ってる人は、
急がないでいいから置いてある楽器店に相談しに行くといい。
新旧ラインナップを比較演奏して、気に入ったものを買うチャンス、とも言えるだろうから。
08082007/08/25(土) 01:10:31ID:XMdqJ01J
ヘッドウエイって かすだと思う どこが良いのかわからん 何弾いて 良いといってるのおかな??? セピアクルーで間に合ってるんじゃない????
0809ドレミファ名無シド2007/08/25(土) 01:29:19ID:dqbJqVty
現行カスタムシリーズのヘッドの炎みたいなインレイは何とかならないもんかね?(´・ω・`)
0810ドレミファ名無シド2007/08/25(土) 06:01:55ID:RifVaf3u
>>807
dクス。体制も変わるかもしれないのかぁ…。
クオリティに関わってこないといいけど…
0811ドレミファ名無シド2007/08/25(土) 09:18:03ID:QLMNNb8d
出島とか見てるとHeadwayの現行スタンダードシリーズにはよく、モデルチェンジのため特価と書いてあるし
モデルチェンジ&体制見直しで色々変わるのかもね

うーん、どうなるんだろ?
0812ドレミファ名無シド2007/08/25(土) 11:17:22ID:/VsDEPP6
一部のマンセーヲタが大絶賛するほど売れてないと証明された瞬間
0813ドレミファ名無シド2007/08/25(土) 11:31:56ID:Dk7OhMve
>>807
ほうほう、それは興味深いね。
確かに楽器フェアの案内ではニューモデル登場と書いてあるので、
製品体系を変えるのは間違いなさそう。

それに、アコギに関して言えば、レギュラーのカスタムシリーズは
今はほとんど作ってないような気がするな。
0814ドレミファ名無シド2007/08/25(土) 22:24:32ID:t8ZzDiEQ
>>812
売れてない、というよりは、知名度があまりに低すぎてマニアしか知らないんだよ。
あとは、たまたま楽器屋で弾いてみて気に入ったとかね。
バッカスの知名度はそこそこのようだが、
やっぱり16年間の空白があるせいか、ヘッドウェイは本当にマイナーだよね。

>>813
最近更新されたらしい、飛鳥工場の生産一覧を見ると、あまり作ってないみたいだね、カスタム。
百瀬さんの体調が良くない、とかないよね??
ヘッドウェイのアコギが良いのは、良材が1983年の火災の時から残ってるかららしいので、
その材が底を突いたら、いきなり質が落ちるかもね(想像したくないけど)。
エレキは今後も水準を維持できるだろうけど、アコギは早めに買うといいかも。
あの八塚2代目の、1)楽器職人としての腕、2)経営者の素質はどうなのかな?(アンチではないよw)
0815ドレミファ名無シド2007/08/25(土) 22:43:23ID:tDCglB6j
>>812
値引率が凄いよな。
0816ドレミファ名無シド2007/08/25(土) 23:17:07ID:FTXxgIB4
俺も八塚の楽器職人としての腕が実際どうなのか? が純粋に気になる。
0817ドレミファ名無シド2007/08/26(日) 00:47:05ID:9J6vBNLb
>>814
カスタムっていうか百瀬のアコギが復活したのが2000年12月中旬、今WEBにシリアルがでてるのが今年の7月中旬で1826本だよっと
つーわけで1826本÷79ヶ月で月産平均約23本

最近1ヶ月の製作本数が大体30本だから、ペースが落ちてるわけじゃないよ
良材の在庫に関しては知らんけどね
0818ドレミファ名無シド2007/08/26(日) 09:58:44ID:MhPJj8AP
バッカスはいつもの様に酒を浴びるだけ〜♪
って氷室が唄ってたから格好良く感じるんだよなw
0819ドレミファ名無シド2007/08/26(日) 11:00:02ID:TBWtnG+l
ひどくダサく感じるが
0820ドレミファ名無シド2007/08/26(日) 18:58:25ID:BbkIZFcn
スタンダードでさえ素晴らしい鳴りなのに、百瀬モデルとはいったいどんなんだろう?
0821ドレミファ名無シド2007/08/26(日) 21:49:04ID:BwQOhYSL
>>820
HD(ドレッドノート)とHJ(ギブソンJ45の形)は弾いたことがある。
ただし、HD528ではないもの(復刻版らしい)。HJは528のみ。
サイド&バックはともにローズウッド。

音だけど、音量は確かに出る。これだけ出れば、この点では文句は出ないだろう。
ただ、HD、HJ528ともに、かなり硬めのゴリゴリした感じの低音が出る。
百瀬さんの追及してる音が硬い音らしいので(この前の雑誌インタビューでも言ってた)、
スタンダード以下との最大の相違点は、この低音で、高音はスタンダードも遜色ないと思うよ。
そのゴリゴリ感が気に入らない人は、マホガニーのスタンダード(弟子製作)のほうが気に入るかも。
HD311、HJ311(で良かったか?)が共にマホガニーのサイド&バック。

>>817
>カスタムっていうか百瀬のアコギが復活したのが2000年12月中旬、

1999年ではないの?
0822ドレミファ名無シド2007/08/26(日) 21:53:56ID:MhPJj8AP
Headwayユーザーって何弾いてるの?
プロも使ってないしさ
0823ドレミファ名無シド2007/08/26(日) 21:55:42ID:MhPJj8AP
ソロギターのしらべとか弾いてんの
フォークの弾き語り?
ただ飾ってうっとりしてるだけじゃないだろな!?
0824ドレミファ名無シド2007/08/26(日) 22:10:58ID:BbkIZFcn
ほー。低音がゴリゴリかー。聞いてみるといいんだろうね。スタンダードでさえ音、塗装があのできなら百瀬さんて相当神経質な職人なんだろうなー。
0825ドレミファ名無シド2007/08/26(日) 23:44:20ID:MhPJj8AP
工芸品集めて眺めてるだけのコレクターが何言ってんのw
音楽やってねぇだろw
0826ドレミファ名無シド2007/08/27(月) 07:32:52ID:TeQStPZa
音楽的な話に全く興味のないHeadwayユーザーwww
0827ドレミファ名無シド2007/08/27(月) 07:46:23ID:Qdef+F0q
俺には、何の個性もない、普通の鳴らない国産ギターにしか見えないのだが
そんなに大絶賛するのなら、具体的にどこがどのようによいのか教えてくれや

と聞いたら、露骨に嫌な顔して空気読めよ・・・みたいに逆ギレされましたが何か?
0828ドレミファ名無シド2007/08/27(月) 16:19:18ID:Vq2en8bi
バッカスはそろそろギターのラインナップを一新するそうだ。
0829ドレミファ名無シド2007/08/27(月) 18:36:54ID:3uarV3Z4
おっ それは楽しみだ
0830ドレミファ名無シド2007/08/27(月) 19:20:57ID:8XAvU5W/
何処からの情報?
0831ドレミファ名無シド2007/08/27(月) 22:00:33ID:Vq2en8bi
>>830
バッカス専門店からの情報。
0832ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 00:19:11ID:Ij4YAJlc
>>822
何だって弾けるだろw
ギターって、「〜専用ギター」が作られてるわけじゃないからw
「この曲にはこのギター!」は、エレキ厨にありがちな思い込みで、
弾ける人だったら、どんなギターでもそれなりに弾けるものさw

>>827
>俺には、何の個性もない、普通の鳴らない国産ギターにしか見えないのだが
>そんなに大絶賛するのなら、具体的にどこがどのようによいのか教えてくれや

百瀬さんのCUSTOMはフツーに鳴るが???
HEADWAYの場合、「どのクラス」の「どの機種」を弾いたかを書かないと無意味だろw
HDやHNなどの機種によって、低音が鳴らなかったり、音が硬かったりするからね。
ギブソンのJ45をコピってるHJ528と523は、ギブソンのより良かったぞ?(モノ次第だろうがなw)

あとね、会社に関係なく全般に言えるけど、アコースティックギターが鳴るか鳴らないかは奏者の腕次第。
もし自分で弾いて鳴らなくても、店員が弾いたら鳴るようだったら、まだまだ腕が未熟ってことだw
0833ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 01:14:25ID:AK3sbSLo
笑い上戸だな
0834ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 01:47:36ID:CEB+2U5p
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
平野綾84 [声優個人]

俺以外にも声優オタがこのスレにいるぞ
俺は平野スレは見てないからな
0835ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 02:04:07ID:FEjMBC0j
>>832
ナイスな大ぼけっぷりだな
0836ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 08:56:43ID:AkLVVgzt
>>832
レイカか、集計の徹夜の書き方
0837ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 19:13:30ID:OsxDSzDK
結局HEADWAYユーザーって音楽の話より
材の話が大好きなおっさんの集まり
ギターって言うより盆栽か骨董品集めてる爺丸出しなんだよな
少しは音楽の話してみろや
0838ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 19:19:25ID:D/W3mMQS
音は素晴らしいとさんざん書いてるだろーが。
0839ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 19:25:08ID:OsxDSzDK
上から読んでこいよ
材がどうだから音が良い、誰が作ってるから最高だの
下らない書き込みばっかり。
他のメーカーのユーザーが見たら失笑物の内容
それとプロが誰も使ってないのはどういう事だ?
素人向けの工芸品って事だろ
ギターとして素晴らしくも何ともないからプロも使わない、音楽の話も出ない。

0840ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 19:39:04ID:k8w+/L42
プロが使ってないからっていう言い分が大部分を占める根拠よりは
まだ材がなんたらとか、そういう根拠のほうがまだ幾分説得力があると思うけど・・・
まあ俺は持ってないし信者でもないからどうでもいいけど。
0841ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 19:42:46ID:D/W3mMQS
中島みゆきがつかってたんだろーが。
0842ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 19:53:55ID:OsxDSzDK
昔の白黒写真引っ張り出して何とか、って感じ
しかも本当にHeadwayか分からない様なぼやけた写真w
それに中島みゆきってギブソンとか他のメーカーばっかり使ってるから
やっぱりプロの音楽環境では不満だったんだろうな
0843ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 19:56:04ID:D/W3mMQS
Head Wayが嫌いなら他行けよ
0844ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 19:58:23ID:OsxDSzDK
Headway一本持ってますが
しかし音楽的に会話できる奴がいないので非常に残念だ
0845ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 20:30:14ID:Qk+Ads9A
>>844
構って君乙
0846ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 20:31:00ID:DbTf6EoT
かまってかまって〜〜
0847ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 21:37:11ID:ncCyweX7
>>836
ちげーよw

Headwayの良さはスタンダード以上の作りの良さ、カスタムのネックの出来にあると思う
ネックの仕込み精度は他のメーカーでは見られないほど安定している>カスタムシリーズ

音はボリューム十分で、十分に鳴ってるといえる
ただ、何がHeadwayの音か?というとその部分が弱いかもね

俺はHN使って、歌の伴奏だったり、Blues弾いたりだな(下手だけど)
0848ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 21:43:41ID:OsxDSzDK
>>845-846←どっちが構ってちゃんだよw

で、ユニバース馬鹿にしてるけど
高いHeadway買うくらいなら他のメーカー買った方が良いと気づかないのか?

0849ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 21:47:38ID:OsxDSzDK
20万出すならギブソンかマーティン買うだろ、普通
何でHeadwayなんだ?
0850ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 21:50:05ID:OsxDSzDK
>>847
何がHeadwayの音かってマーティンのコピーメーカーじゃん
音はマーチンそのものじゃん
何でマーチン買わないか謎
0851ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 21:52:10ID:W0k2nXCW
これが音楽的な会話か。
0852ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 22:15:26ID:OsxDSzDK
俺のどこが音楽的な会話しようとしたって言うんだw?
ヘッドウェイ ギター 最高! のサイトも写真並べて自己満足だし
見た目で買ってるだけ丸出しなんだよな。

そんなに音が良いって言うんならさ
mp3で音うpくらいしてみろよ
たいして鳴ってないと思うぞw
0853ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 22:24:01ID:FEjMBC0j
厨房にとっての最高ってことで。
0854ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 22:28:02ID:Qk+Ads9A
>>848
>>849
>>850
>>852

構って君パワー全開ワロスwww
20マソで買えるマーティン、ギブソンマンセーかよw
0855ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 22:35:48ID:OsxDSzDK
別にHeadwayに恨みがないが
ユーザーに音楽的な奴がいないのでそれを指摘してやってるんだよ。
構ってちゃんは2ちゃんねらー丸出しの854だろ。
0856ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 22:47:43ID:ncCyweX7
>>850
Martinのスレ行って同じこと書いてlこいよw

音はとりあえず飛鳥にある音源でも聞いておいてね

ttp://www.momoseguitar.com/momose_lab/momose_lab_hn_530.html
ttp://www.momoseguitar.com/momose_lab/momose_lab_hd_523.html
0857ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 23:01:08ID:Qk+Ads9A
ではマーティンスレにてOsxDSzDKが音楽的な香具師に構ってもらうのを見物させてもらおうか(笑)
0858ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 23:29:20ID:TZow7LfQ
マジレス。
HEADWAYもBacchusも、やっぱ数が少ないから、
知ってる人も少ないし、ミュージシャンもあまり持ってないのでは?
ヤマハ、タカミネ、ヤイリなんかは有名だし、日本人でアコギ使う人ならたいてい触ったことはあるだろ。
Ibanezみたいにアメリカでの知名度が高いわけでもないしね。

あと、HEADWAYの構造上の問題点についていうと、カスタムは特にネックが太い。
(私的経験だが、HEADWAYユニバースは細いネックが多いような気がする。)
だから、ネック細めのギターが好きな人は敬遠する公算が高い。
また、わりとゴリゴリした硬めの音なので、今の音楽的嗜好にあまりマッチしてないかも知れない。
あまり女性受けするようなブランドではないのかもな…HEADWAY/Bacchus…

値段的にはギリギリってとこだろ、今のHEADWAYカスタムw
Bacchusの高価格帯は、ちょっと高い気がする。
20万円台なら国産でも売れると思うけど、
30の大台を超えると果たして海外ブランドに太刀打ちできるかどうか…
0859ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 23:44:41ID:Z4nZ5T+N
全角で英語打つのやめろ
0860ドレミファ名無シド2007/08/28(火) 23:51:51ID:DbTf6EoT
いや〜俺中年親父だけどさ〜 今、安いウイスキー飲みながら
HEADWAY眺めてうっとりしてるよ〜 Fコードも押さえられないけど幸せなひとときだよね〜
0861ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 00:00:05ID:yJ7yb6OD
Fくらい打開しようぜww
0862ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 00:03:15ID:j1AE4qqE
>>860
若い頃Martin買えなくてやっと最近手に入れた親父に多いだろ
そういう奴
0863ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 02:37:20ID:p4qSPF+l
>>860質問。
そういう方って、どういう心境でギター買われるんですか?
単純に興味を持っただけです。他意はありませんので悪しからず。
0864ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 05:45:16ID:cLfil4C8
やっぱ全然いい音だと思わない。
0865ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 08:14:04ID:4V4W5g0L
>>864
ではいい音とやらをうpしてみ
0866ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 08:21:33ID:4V4W5g0L
それにしても何でHEADWAYスレって次々に「構って君」が沸いてでてくるんだ?
0867ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 08:33:11ID:5SWWCDQz
プロが使ってない点はS・ヤイリ以下だな
0868ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 08:34:11ID:cLfil4C8
絶賛するのは信者だけ。
0869ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 08:44:01ID:5SWWCDQz
>>856
何かふぬけな音だな
0870ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 08:48:58ID:4V4W5g0L
>>867
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10771778.html

まあプロが使おうが使うまいがどっちでもいいが。

>>868
それはどのブランドでも同じようなもんだ。
0871ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 08:55:17ID:5SWWCDQz
>>870
今度はMORRISのSのパクリですか!?
0872ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 09:02:34ID:5SWWCDQz
しかもソロギターのしらべで愛用中ってw
0873ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 09:07:06ID:cLfil4C8
サウンドサンプルにリバーブかけちゃ駄目でしょw
0874ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 09:19:48ID:4V4W5g0L
>>871
それにセミジャンボサイズにベネチアンカッタウェイを施した
ソロギター志向のギターなんて、大手メーカーからルシアーもの
までいくらでもあるぜよw
なんの根拠をもってモーリスのパクリというよ?
モーリスのSシリーズだってどっかのパクリといえなくもない。
お前の知っている元祖とやらを教えて欲しいもんだぜw

>>872
「プロが使ってない」とやらの理由付けが崩れて苦しい展開だなw
ケチのつけ方にもひと苦労かw
まあ残り少ない夏休みだ。せいぜいあがけやw

0875ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 09:38:37ID:4V4W5g0L
>>873
そんなインパクトの無い地味な書き込みでは構って君失格だぜw
誰かさんのようにもっともっとおバカに振舞わないと遊び相手になってもらえないぞw
0876ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 09:48:37ID:5SWWCDQz

構ってちゃんw
0877ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 10:01:57ID:9Tmf5iVv
ちょっと聞きたいんだけどブライアンっていつ頃の製造なのかな?
0878ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 11:10:11ID:j+1eKm+E
>>356
>>412
>>541
>>564
>>847
>>858
>>874
横須賀ギターマン
0879ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 15:07:56ID:cLfil4C8
>>875
もはや執念だな。 ははは
0880ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 22:05:44ID:Fscr40jf
やっぱり鼻毛かよ。
0881ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 22:31:50ID:5SWWCDQz
Headwayは塗装屋に転職すればいいのに
0882ドレミファ名無シド2007/08/29(水) 22:32:16ID:cLfil4C8
ぶー垂れるのはカスだけ 失笑
0883ドレミファ名無シド2007/08/30(木) 13:36:35ID:wIG7EzGb
>>878
その書き込みのうち2つは俺だけど、横須賀ギターマンってだれよ?
ひょっとして、某ヤイリの掲示板の人?
0884ドレミファ名無シド2007/08/30(木) 19:50:15ID:i2tTlKTM
バカウニじゃないバッカス探してるけど
中々無いしあっても高いしでがっかりだよ。
0885ドレミファ名無シド2007/08/30(木) 20:43:25ID:VASDeKiP
Headwayユニバース買うならYAMAHAのFG買った方がいいよ
国産Headway買うならマーチンかギブソン買った方がいいよ
バカユニはお勧めだね
国産バッカス買うならフェンダー買った方がいいよ

って事で今のところバカユニしか値打ち感じないんだな、このメーカー
0886ドレミファ名無シド2007/08/31(金) 09:34:25ID:rhosJxtA
ディバイザーとフジゲンは同じ工場で作ってるんですか?
と、ばかな質問をしてみる。
 どうも、2つともイメージがダブるんだよな。
0887ドレミファ名無シド2007/08/31(金) 10:57:14ID:sPlf0f14
本当におバカな質問だな。違うに決まってるだろ。
0888ドレミファ名無シド2007/08/31(金) 11:33:21ID:Wf3EUUcW
>>887
いや、わざわざバカ質にご回答
ありがとうございます。
0889ドレミファ名無シド2007/08/31(金) 13:54:01ID:3FQKP66W
>>878
観察が甘いな。横須賀ギターマンのレスとはちと違う。
が、彼はこのスレに山ほど書き込みしてるから探してみよう。
レイカファンでした。
0890ドレミファ名無シド2007/08/31(金) 17:45:44ID:DjatQqUX
>>889
某サイトの管理人さんの降臨ですね。

0891ドレミファ名無シド2007/08/31(金) 18:44:46ID:T7pHvHai
ヘッドウェイ ギター 最高! のサイトは音源うpしてくれないかな?
今のままじゃ盆栽並べたおっさんの集まりでしかないぞ
0892ドレミファ名無シド2007/08/31(金) 19:01:41ID:n3kNKxTm
その盆栽並べたおっさんの集まり なんだって。失笑
0893ドレミファ名無シド2007/09/01(土) 00:58:57ID:vWX3ws1W
マイナーブランドにもアンチが付くんだな
0894ドレミファ名無シド2007/09/01(土) 02:18:42ID:M+8ooYht
ヘッドウェイ ギター 最高!  改め
波平 ギター 最高! にしたらどうだい?

ヘッドウェイってひょっとして波平のことか?
盆栽眺めてる禿げたおっさんのヘッドの事かい?
0895ドレミファ名無シド2007/09/01(土) 02:34:40ID:Bl3WqUzj
香ばしい厨が沸いてるな。
0896ドレミファ名無シド2007/09/01(土) 07:05:02ID:gp61NWp4
Headwayカスタムシリーズに新機種出たね

Clasic Series HD-730
ttp://www.headway.to/2007/08/30-115820.html

出島にもう出てると思ったら青江か、ここはHeadwayに力入れてるなぁ
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00297959

ヘッドのインレイが無くて、旧ロゴだからクラシックシリーズなのかな
ボディの縁取りはヘリンボーンだし落ち着いたルックスで良いかも
0897ドレミファ名無シド2007/09/01(土) 09:45:16ID:M+8ooYht
また盆栽みたいな書き込みだな
ヘッドのインレイとかどうでもいいだろ
0898ドレミファ名無シド2007/09/01(土) 09:48:58ID:M+8ooYht
はい、これのパクリ丸出し
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00237640
0899ドレミファ名無シド2007/09/01(土) 10:11:30ID:M+8ooYht
>ヘッドのインレイが無くて、旧ロゴだからクラシックシリーズなのかな
>ボディの縁取りはヘリンボーンだし落ち着いたルックスで良いかも

この書き込みって結局マーチンに向けた言葉だって気づいてないのかなw
マーチンスレ行け
0900ドレミファ名無シド2007/09/01(土) 10:42:10ID:QZQtfrv8
>>893
0901ドレミファ名無シド2007/09/01(土) 12:08:10ID:bcm41MrF
そもそもギターって全てネパールかどっかの民族楽器のパクリだろ。
0902ドレミファ名無シド2007/09/01(土) 13:22:01ID:M+8ooYht
他のメーカーのオリジナルギターそのままパクってるとこが情けない
マーチンだけで飽き足らずギブソンのパクリもやってるし
オリジナル作れよw
たぶん猿真似しか出来ないんだろうね。
本家より丁寧に仕上げて、それだけで評価を得てると・・・
何とも卑怯なやり方だな。
0903ドレミファ名無シド2007/09/01(土) 13:23:47ID:M+8ooYht
日本じゃYAMAHAとK.YAIRI以外みんな糞
パクリ屋のばったもんギター
0904 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2007/09/01(土) 14:10:40ID:vWX3ws1W
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  
  川川   ∴)д(∴)〜  
  川川      〜 /〜 
  川川‖    〜 /‖〜
 川川川川     /‖\〜    ・・・と思うキモオタであった
0905ドレミファ名無シド2007/09/01(土) 15:46:08ID:xxgrUmhR
>>894,897-899,902-903
あーはいはい、わかったから嫌いなら来るなよ
0906ドレミファ名無シド2007/09/01(土) 15:46:49ID:QZQtfrv8
>>904
コーラ噴いたw
0907ドレミファ名無シド2007/09/01(土) 18:31:08ID:0JMsBLCI
来ようが来まいが雑魚に関係あるかってーの。

テメーに都合のよい奴とだけ話していたいんなら、
そこらの個人ヲタサイトのしょぼいレンタル掲示板で
キモヲタ同士で馴れ合ってなさいね?
0908ドレミファ名無シド2007/09/01(土) 20:08:05ID:bcm41MrF
低音がパーカッションみたいで気持ちいいよぉぉぉ
0909ドレミファ名無シド2007/09/02(日) 21:12:49ID:k1N24v49
>>907

   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  
  川川   ∴)д(∴)〜  
  川川      〜 /〜 
  川川‖    〜 /‖〜
 川川川川     /‖\〜    ・・・と居直るキモオタであった
0910ドレミファ名無シド2007/09/02(日) 22:34:42ID:hOKYGK9C
仮にHEADWAYが音質や弾き心地、耐久性とか「見た目以外」の部分で高く評価されてるんだとしたら、あからさまなマーチン/ギブソンのそっくりさんじゃ無い奴を出してみりゃ良いのに。

それを盆栽家の人達が受け入れるかどうか興味あるww
0911ドレミファ名無シド2007/09/02(日) 23:30:37ID:cuorLkK1
新モデルの730とかいうシリーズはどうなの?

てか、あそこ、そのまんまのコピーばっかりでもないよね。
面白いモデルも見るよ

まあ自分も興味あるメーカーだからチェックはしてるけど、HN30Aマホガニーとかいうモデルは購入を真剣に考えたよ。 次に楽器店にいった時にはもうなかったけど。

だれか持ってる?
0912ドレミファ名無シド2007/09/02(日) 23:40:03ID:YHH6ZPMK
ピックガードはギルドのパクリだしさ
0913ドレミファ名無シド2007/09/03(月) 09:42:24ID:D19dUMll
どこがそんなに大絶賛できるほど素晴らしいのか未だ理解に苦しい。
0914ドレミファ名無シド2007/09/03(月) 10:12:17ID:mRVluv0b
塗装と仕上げのみ
0915ドレミファ名無シド2007/09/04(火) 07:45:49ID:8MWodnbZ
グレイのベースの人ってバッカス使ってんの?
0916ジロー2007/09/04(火) 18:19:16ID:i00RY9ys
俺モデルもあるよん
0917ドレミファ名無シド2007/09/04(火) 21:45:28ID:QKsRoZxS
JIROモデルを使っている、または使っていたやつレポしてくれると嬉しいんだぜ
0918ドレミファ名無シド2007/09/05(水) 17:48:10ID:4CG6HvY4
>>911
>新モデルの730とかいうシリーズはどうなの?

今まで500番代は下二桁は定価を表していたけど、730は定価346,500円
700番台はいままでのカスタムより上という位置付けだね

ディスコンと言われてるスタンダードシリーズも型番変えて値上げしてくるんじゃないかと思う

>てか、あそこ、そのまんまのコピーばっかりでもないよね。

別にコピーばっかでも良いよ
名前で売れるメーカーでもないんだから、現物の楽器が良ければそれで良い

値上げして、だめな楽器つくってたらつぶれるでしょ

HN-30A/AMは試奏したことある。HNのカスタムシリーズに負けてない
買い得だと思った、HNもってるから買わなかったけど
0919ドレミファ名無シド2007/09/05(水) 21:25:04ID:8YvsFR4s
>>917ですがスレ違いでした
0920ドレミファ名無シド2007/09/07(金) 02:06:48ID:moT8IYo6
現行モモセストラトをフェンダーヘッドでオーダーもできるってのは本当?
0921ドレミファ名無シド2007/09/08(土) 11:43:12ID:oOiWpiJr
そりゃカスタム扱いじゃないのか。ロゴなしで。
0922ドレミファ名無シド2007/09/08(土) 21:02:45ID:0bixcrHd
バカユニ持ってる奴
演奏する時にネックを逆ぞりするように力かけてみな
下手なトレモロよりウアンウアン言うからw
0923ドレミファ名無シド2007/09/08(土) 21:04:14ID:2duHku0E
ネックベンドも知らんのか。ぽっくりネック逝っても知らんぞ。
0924ドレミファ名無シド2007/09/09(日) 22:48:22ID:zVXkC7TD
J-45カスタムショップ製持ってるが、ステージ用に使うのに億劫なので
HJ-45Sを買おうと思うんだよ。ぐへへ。
0925ドレミファ名無シド2007/09/09(日) 23:28:47ID:0iwMyZME
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
平野綾84 [声優個人]
アミューズメントメディア総合学院 6 [専門学校]
過激だった台湾ヲタ★酒井さんは変節した 15 [台湾]
ZAZEN BOYSは裸のラリーズの足元にも及ばない! [伝説の]
B'z松本より安定感あるギタリストなんていねーよ2 [HR・HM]

あほばかり集まってるバカカススレ
0926ドレミファ名無シド2007/09/10(月) 16:37:30ID:4clSkK5O
ハイハイ
そんな糞スレ見てる低脳アンチがぎょうさん来てるってことねw
0927ドレミファ名無シド2007/09/11(火) 00:15:14ID:QknBfw78
アンチより低脳信者の方が多いだろうけどなw
0928 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2007/09/11(火) 00:36:25ID:C8QClUzf
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0929ドレミファ名無シド2007/09/12(水) 01:20:36ID:F3yCw294
↑核心を突かれるとAA貼るしか脳のないクズ信者
0930ドレミファ名無シド2007/09/12(水) 01:39:54ID:rOqNQyOG
はぁ?黙ってろデブ
0931ドレミファ名無シド2007/09/12(水) 18:04:02ID:VKFs8ATc
久しぶり覗いたら随分荒らされてるな
0932ドレミファ名無シド2007/09/13(木) 17:24:37ID:Kjy/DxYP
はぁ?黙ってろデブ
0933ドレミファ名無シド2007/09/13(木) 18:26:54ID:9tdFyDVh
デブじゃねぇ ぽっちゃりだ
0934ドレミファ名無シド2007/09/13(木) 20:43:41ID:qli37jBo
STRONGってスラップに向いた音も出る?
近くの楽器屋にバッカスのベースが無いもんだから、聞いてみた。
0935 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2007/09/14(金) 21:13:21ID:PM7opZ5d
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

0936ドレミファ名無シド2007/09/16(日) 09:37:59ID:J6dwNHZr
↑核心を突かれるとAA貼るしか脳のないクズ信者
0937ドレミファ名無シド2007/09/16(日) 15:37:33ID:APTz01mx
はぁ?黙ってろデブ
0938ドレミファ名無シド2007/09/17(月) 12:29:51ID:OAHzymca
このスレでマーチンのパクリと批判されている方もいますが
コリングスやメリル、ボジョアなどオールドのレプリカを製作して
高評価を得ているブランドもある中で、ヘッドウェイが作るギターは
クオリティから見て価格も良心的、アフターメンテ対応良し、個性も
それなりに良いブランドじゃないですかね・・。あくまで私見ですが。
それを中途半端と言われればそれまでですけど逆にオリジナリティをもっと
強くしたらブランド志向の日本人には受け入れられないと思います。
その点で程よくレプリカ、個性もありますぐらいのポジショニングがある程度の
評価を得ているのでは?もちろんギター自体の音も非常に良いですが。
とマジレス。
0939ドレミファ名無シド2007/09/17(月) 13:12:40ID:2XOErqc2
キモオタがアンチになる理由なんて何でもいいんだよ。
0940ドレミファ名無シド2007/09/17(月) 13:50:59ID:OAHzymca
偏見から無差別に批判してるとも取れますよね・・。
0941ドレミファ名無シド2007/09/26(水) 11:09:56ID:kb1/YsE1
みな自分の崇拝するメーカー以外はカスだとおもっとんだべ
0942ドレミファ名無シド2007/09/26(水) 16:37:29ID:ipJZEzPY
今度はスレタイ変えろ
最高峰なんてつけるからアホがよってくるんだから
0943ドレミファ名無シド2007/09/26(水) 21:27:17ID:T5Msd3j2
次はアコギとエレキ分ける?
スレタイだけ変える?
0944ドレミファ名無シド2007/09/26(水) 21:29:24ID:xnQVLKyU
ベースは!?ねぇ!ベースは!?
0945ドレミファ名無シド2007/09/26(水) 21:45:27ID:0WTyfJvn
アコギはアコギで独立したら?(´・ω・`)
エレキ(ギター+ベース)組はついていけんですよ。
0946ドレミファ名無シド2007/09/26(水) 22:59:11ID:T5Msd3j2
>>944
ベースはあるじゃん。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176661296/

何気にエレキもあるじゃん。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188723560/

ユニも・・・
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1187698122/


ここはアコギ単独で行く?
0947ドレミファ名無シド2007/09/26(水) 23:18:11ID:c2IogM0e
アコギは単独でいって下さい。
キチガイみたいな人がアコギには多いから。
0948ドレミファ名無シド2007/09/26(水) 23:36:29ID:0WTyfJvn
あるじゃん、てモモセしかないじゃん。
0949ドレミファ名無シド2007/09/29(土) 21:30:16ID:i4cpqLWd
Headway Customシリーズ値上げきたorz
・HD-523 旧定価¥241,500 →HD-503 新定価¥294,000
・HD-528 旧定価¥294,000 →HD-501 新定価¥346,500
・HO-523 旧定価¥241,500 →HO-503 新定価¥294,000
・HO-528 旧定価¥294,000 →HO-501 新定価¥346,500
・HF-523 旧定価¥241,500 →HF-503 新定価¥294,000
・HF-528 旧定価¥294,000 →HF-501 新定価¥346,500
・HJ-523 旧定価¥241,500 →HJ-503 新定価¥294,000
・HJ-528 旧定価¥294,000 →HJ-501 新定価¥346,500
・HN-525 旧定価¥262,500 →HN-503 新定価¥315,000
・HN-530 旧定価¥315,000 →HN-501 新定価¥365,000
・HC-525 旧定価¥262,500 →HC-503 新定価¥315,000
・HC-530 旧定価¥315,000 →HC-501 新定価¥365,000
0950ドレミファ名無シド2007/09/30(日) 01:59:29ID:1jAmze1N
お買い得感がいっきになくなったな。
0951ドレミファ名無シド2007/09/30(日) 23:48:29ID:DHfkt5SJ
>>950
Headwayは通常2割引だから、定価5万、実売4万の値上げかなぁ
うーん、確かにお買い得というよりそれなりに値段が張る楽器という感じかも
0952ドレミファ名無シド2007/10/01(月) 00:44:28ID:xQexn6ex
今までは品番下二桁と定価がリンクしていていて
値上げのたびに品番を変えなければならなかったが
今後は無関係になるところから見て値上げが常態化
していきそうだな。
0953ドレミファ名無シド2007/10/01(月) 09:50:11ID:ub+ZpLMg
もうCUSTOM買った身だから価格上昇はともかく、自分の機種の品番が無くなるのは寂しいなあ
0954ドレミファ名無シド2007/10/01(月) 17:58:29ID:xQexn6ex
ヘッドのダサいインレイは引き継がれるのかな?
0955ドレミファ名無シド2007/10/02(火) 11:15:22ID:qK4LNkCA
>>953
おれもカスタム持ってるからいいんだけど、集計が面倒臭くなったかもw

>>954
デザインとか仕様に関しては言及ないね、現物もまだ出回ってないし
あのインレイそんなに悪くないと思うけどな、俺のはHNだから目立たないってのはあるけど
0956ドレミファ名無シド2007/10/03(水) 15:57:06ID:OH93eJ68
あのヘッドインレイって評判悪いんだ?
なかなかカッコイイと思うけどな
0957ドレミファ名無シド2007/10/07(日) 01:12:28ID:IwwgJXTj
カスタムよりユニバースのロゴの方が俺はかっこいいと思う
0958ドレミファ名無シド2007/10/07(日) 04:07:09ID:IwwgJXTj
『残念ながら、ユニバースのGIBSONタイプ生産終了が決まりました。』
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s17270086.html

ってあるけどホントなん?
0959ドレミファ名無シド2007/10/07(日) 10:26:46ID:Y3BbiMFf
で、大絶賛してるキモヲちゃんたちさぁ。何がそんなにいいわけ?
0960ドレミファ名無シド2007/10/07(日) 21:27:00ID:rXkZ8Lub
ヘッドウェイの良さがわからない坊やはママのミルクでも飲んでな!
0961ドレミファ名無シド2007/10/08(月) 08:15:50ID:hgX2EnTp
堅い音で高音鼻づまりで、何がいいのか正直ぜんぜん理解できんが。
0962ドレミファ名無シド2007/10/08(月) 18:57:33ID:9HzjDnYD
ヘボいウクレレしか弾けないおっさんにゃ関係のない話 失笑
09632007/10/08(月) 18:59:31ID:W9TAaAJc
自分のピッキングの未熟さをギターのせいにすんなよ
0964ドレミファ名無シド2007/10/08(月) 20:15:46ID:2EH34xj8
ヘボいウクレレしか弾けないガキにゃ関係のない話 失笑
0965ドレミファ名無シド2007/10/08(月) 21:18:17ID:aAIto/vh
顔真っ赤(笑)
0966ドレミファ名無シド2007/10/08(月) 23:54:57ID:3V9IDgY5
どっちにしろ自分の物を上げるために他を蔑むってのは馬鹿のする事
0967ドレミファ名無シド2007/10/09(火) 03:01:07ID:C+StzL21
へ〜自分の感情慰めるためにとってつけたような言い訳してる
お前らみたいなへたれが馬鹿だと思ってましたよ ははは
0968ドレミファ名無シド2007/10/09(火) 05:41:55ID:6msQoZLv
エレキギター/ベースは来年からフィリピンに生産を移していく計画だそうですね。
たぶんバカユニからやっていくんだろうけど、品質/製品ラインナップががらっと変わるかもしれん

ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070925c3b2504t25.html
0969ドレミファ名無シド2007/10/09(火) 06:19:35ID:C+StzL21
で、大絶賛してる厨房諸君、どこがどのように良いのか具体的に示せるんでしょ?
はよ答えてぇなぁ♪
0970ドレミファ名無シド2007/10/09(火) 10:01:13ID:Rr4qDFtc
>>968
他スレでバッカスのラインナップ変わるって言ってたお。
0971ドレミファ名無シド2007/10/09(火) 13:12:36ID:C+StzL21
なになに?根拠もなくただマンセーしてるだけなのぉ?
0972ドレミファ名無シド2007/10/11(木) 21:20:18ID:96HLys9Z
 中国が「安全」というものはたいてい「安全じゃない」ように
鼻毛が茶々を入れるものはたいていまともである。
0973ドレミファ名無シド2007/10/11(木) 21:28:07ID:i5jNWtaR
そりゃそーよ。おめぇらがまともじゃねーもんwww
0974ドレミファ名無シド2007/10/11(木) 21:41:51ID:+xjlIEWo
鼻毛常駐してんのかw
0975ドレミファ名無シド2007/10/11(木) 22:41:21ID:i5jNWtaR
お前じゃあるまいし、雑魚に茶々入れるのに常駐なんてするわけねーべが 失笑
0976ドレミファ名無シド2007/10/11(木) 23:21:49ID:fXbZ9f53
そんなお前に失笑
0977ドレミファ名無シド2007/10/12(金) 15:42:59ID:KxJqUSan
毎日毎日よくやるよ(笑)
他にやることないんだろうな(笑)
0978ドレミファ名無シド2007/10/12(金) 17:01:43ID:E0YWaU5o
そう思っていないとやりきれないカスのショボ感情ってやつだな。

同情してやろうか? ん? ははは
0979ドレミファ名無シド2007/10/12(金) 18:33:55ID:Q30U+3oi
次スレはエレキとアコわけるの?
0980ドレミファ名無シド2007/10/12(金) 22:20:10ID:4CakSvWB
10ヶ月でやっと1スレ終わるか終わらないかだよ?
分けたらもっと過疎りそう・・・。
その前だって、バッカスのスレは建っては消え、建っては消えだった。

アコギは単独で行けと言う声が多いから、分けてもいいけど。
ただ荒らしてるのは鼻毛と言う唯一のキチガイなんで、
それだけはエレキ組は理解して欲しい。
0981ドレミファ名無シド2007/10/12(金) 23:17:11ID:Q30U+3oi
鼻毛はHeadWayユーザーなのかよ!
0982ドレミファ名無シド2007/10/13(土) 00:56:55ID:vxMnWNac
全体の完成度が高ければ「中途半端」って叩くし、
そうでなければ玩具だとか何とかいくらでも言えるし、
叩くのってほんと簡単。
よってアンチの煽りは無視するのが一番。

あ、鼻毛はそもそも問題外ね。
0983ドレミファ名無シド2007/10/13(土) 06:21:07ID:g+wYvXct
そもそも相手にもされてない奴が問題外だってさ 失笑
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。