>>696
理論上はそうですが、あくまで自己責任でどうぞ。

シールドの先端が信号、根元側がもう片方はアースになっています。
ジャックの中は、先端が当る奥側が信号を受ける電極、手前がアース。
この場合信号が通る先端だけ考えてください。

アンプ側を抜くときは、先端の電極から外れ、途中で側面のアース電極に当り、抜けます。
信号を受けているアンプ側の奥の電極から外れてしまえば音は出ません。
逆にギター側を抜こうとする場合は、シールドの先端は反対側がアンプにつながっています。
引き抜く途中で先端がジャック内のアース電極にあたります。