ちっこいチューブアンプ 6台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/12/19(火) 05:59:55ID:krwB0YrC0453ドレミファ名無シド
2007/02/02(金) 12:14:21ID:wbBDZQ+c0455ドレミファ名無シド
2007/02/02(金) 12:41:33ID:UE+5GuLHさんく
『Matchless 限定』でググったら、ようやく見つかった。
『Matchelss 9 with Attitude』っていうらしいな。
欲しいんだけど、即完売か…。
まだ発売前っぽいけど、Velvetsoundは全部HOLDになってるので、あながち間違いじゃないかもな。
限定50ってのは初回入荷分を指しているの総生産量なのかは不明出そうな。
16.8マソか…。
0457ドレミファ名無シド
2007/02/02(金) 14:14:57ID:UE+5GuLH情報サンク
音の方向性がまるきり違いそうだが、ルックスは良いね。
ただ今赤いMatchless DC30使ってるので、音の傾向が同じで色も一緒の『9 with Attitude』に惹かれてるんだ。
0458ドレミファ名無シド
2007/02/02(金) 16:21:39ID:+8Du7w9K日本の住宅事情を考えてくれてるのかどうか知らんが嬉しいことだ。
0459ドレミファ名無シド
2007/02/02(金) 17:49:51ID:58lXNCri海外でも普通に需要あるよ。
0460ドレミファ名無シド
2007/02/02(金) 19:56:21ID:GwHckBiF好きな機材使うコトで演奏のモチベーションがアがれば
自ずとトーンも磨かれてくるハズ
楽器へのコダワリは、聴衆に理解される必要無し
0462ドレミファ名無シド
2007/02/03(土) 01:27:06ID:72Wuv+6QMesa Boogie Express 5:25 and 5:50
http://www.mesaboogie.com/Product_Info/Express/Express.htm
0463ドレミファ名無シド
2007/02/03(土) 05:06:38ID:4s5UbUbm俺予約してたんだけど、急に他で出費が重なって買う
余裕なくなったから、昨日お店に泣く泣くキャンセル
の電話いれたよ。
ちなみにカラーはグレイ、シヤワーカーテンブラック、レッド
の3色あるらしいよ。
0464ドレミファ名無シド
2007/02/03(土) 09:11:02ID:RPpZ560nそうそう。
KRANKはこのページの一番下Revolution Jr.って奴
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/07namm-show/amp-fx.html
んでPEAVEYはJSX Mini Colossal
http://www.peavey.com/products/browse.cfm/action/detail/item/116592/number/00590670/cat/61/begin/1/JSX%3F+Mini+Colossal.cfm
早く全部試奏してみたい!!
0465ドレミファ名無シド
2007/02/03(土) 21:56:33ID:q/fwuKS20466ドレミファ名無シド
2007/02/03(土) 22:11:21ID:wyxuuts/アメ公はやっときずいたんだw
最近ブティック系アンプが売れている
→理由を考える
→オールドのパワー感ドライブのほうがかっこいい
→住宅状況も当時と変わってて50Wですらフルチン無理
→よし、じゃあミニアンプにしよう!って。
で、一人だけ別ベクトルに暴走してるのはマーシャル。
マーシャルそのうちつぶれんじゃね?w
0467ドレミファ名無シド
2007/02/03(土) 22:35:59ID:XPCpqlIJ0468ドレミファ名無シド
2007/02/03(土) 22:36:06ID:UJdpofCtVJはPAにつなげないからそこがマイナスなんだよね
0469ドレミファ名無シド
2007/02/03(土) 22:41:37ID:hWFJo0/eチューブの歪みに期待するならVJはやめた方が良いかも。
かなり音量出さないと歪まないし、歪みも大きくないから。
0470ドレミファ名無シド
2007/02/03(土) 22:54:38ID:DwgwyvaVチューブアンプってありませんか?
スレ違いですが…
0471ドレミファ名無シド
2007/02/03(土) 22:59:45ID:i0uubJ6e激しく欲しいが売ってない
0472ドレミファ名無シド
2007/02/03(土) 23:49:10ID:q4BgP+6Chttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337^233%2D0100%2D000^^
0473ドレミファ名無シド
2007/02/04(日) 00:08:03ID:2T13mawA0474ドレミファ名無シド
2007/02/04(日) 00:51:41ID:p6hII8fO0475ドレミファ名無シド
2007/02/04(日) 01:33:16ID:cZoEMw/w ̄|_|◯∠d
独力ではピーヴィーのしか見つけられなかったぜ。あれはいいね。
メサの奴は50と25を5にアッテネートできるってことか?
ならローンスタースペシャルでいいかもしれんね。
krankはミニ・スタックなのが勿体無いな……コンボも出してホスイ。
スレチだがkrankは最近アンプもペダルも頑張ってるなー。
0477ドレミファ名無シド
2007/02/04(日) 03:55:05ID:oR96sNZ/http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13859.mp3
0479ドレミファ名無シド
2007/02/04(日) 11:04:02ID:2XRqGjW8ちゃんとした音してんね。
0481ドレミファ名無シド
2007/02/04(日) 12:48:37ID:2XRqGjW8どうかはワカランが、あんだけ歪んでるって
ことはfullかそれに近そう。
その状態でおっさんが声を張り上げてしゃ
べってるのより大きいくらいかな。
かなり歪むね。
0482ドレミファ名無シド
2007/02/04(日) 14:16:42ID:cZoEMw/wカスタム18コンボは良さそうだ
0484ドレミファ名無シド
2007/02/04(日) 15:29:00ID:+MB2B/r5http://www.banks-amp.com/html/demo.html
0486ドレミファ名無シド
2007/02/04(日) 21:40:40ID:Zq4wt9O1おお、アメリカ人が「オールチューブ」って言ってる。
「フルチューブ」には違和感あったんだよな。
ギタマガのムックにも「オールチューブ」ってあったし。
0487ドレミファ名無シド
2007/02/05(月) 11:14:48ID:NDJU7A6/0488ドレミファ名無シド
2007/02/05(月) 12:26:17ID:FBfaja//0489ドレミファ名無シド
2007/02/05(月) 16:11:41ID:Zz49Na/i店頭で気分良く弾いてたけど、家じゃろくな音出せネェ。(集合住宅
アンシミュ買った方が良かったかもorz
P-90との相性は中々良いけどね。
0490ドレミファ名無シド
2007/02/05(月) 16:28:55ID:dulV83vd0491ドレミファ名無シド
2007/02/05(月) 17:39:57ID:RZ2JoFln0492ドレミファ名無シド
2007/02/05(月) 17:53:43ID:dulV83vd0493ドレミファ名無シド
2007/02/05(月) 18:11:17ID:UkxK0mcvあぶね、危うくオレもポチリちそうになったwwwww
もう少し出回るまで様子みるかなぁ。
そのうち限定でツイード仕様とか出そうだしねー。
0494ドレミファ名無シド
2007/02/05(月) 18:15:15ID:bZqlubZx入荷するの2〜3ヶ月先だって。
0495476
2007/02/06(火) 16:45:55ID:RnVMTM4I0496ドレミファ名無シド
2007/02/06(火) 21:41:23ID:XmqxI4nm音家ってことは、いつもながら下記に注意・・・。
Fenderサイトより引用
Model Name Champion 600
Model Number 2330100000120V USA
2330100900120V DS
2330101900110V TW
2330103900240V AUS
2330104900230V UK
2330105900230V ARG
2330106900230V EUR
2330107900100V JPN
2330109900220V ROK
0499ドレミファ名無シド
2007/02/07(水) 10:22:25ID:RQj4m5Oa0500ドレミファ名無シド
2007/02/07(水) 16:54:04ID:fXS9v0Gjバルジュニ買ったけど音が好みじゃないんだよなー
0501ドレミファ名無シド
2007/02/07(水) 17:24:29ID:O28uSyaw0502ドレミファ名無シド
2007/02/07(水) 17:27:01ID:O28uSyaw0503ドレミファ名無シド
2007/02/07(水) 17:27:14ID:syTLht5Tオレも20年Marshall使ってるんだけど
家で使える小さなコンボないかなぁ?ってずっと思ってた。
Marshall信者的なとこあったからMarshallの小さなフルチューブコンボって言ったら
と思いJTM30も買ったりしたがイマイチで......
結局MarshallのコンボにこだわるのやめてCRATEのV58に行き着いた。
多分Marshall好きなヤツはハマる。
0504ドレミファ名無シド
2007/02/07(水) 17:30:21ID:qQ4XRqjz手頃なところではDSL401なんかどうかな
0505ドレミファ名無シド
2007/02/07(水) 17:34:34ID:fXS9v0Gjthx参考になりますた
MarshallだとフルじゃないけどAVT20かDSL401とかかなー
MarshallじゃないけどMarshallな音が出るフルチューブはないでしょうか?
>>503見てCrateのV58に興味でたけど視聴できないからなあorz
0506ドレミファ名無シド
2007/02/07(水) 17:38:02ID:syTLht5T確かに。
バルジュニと比較っていうとDSL401じゃ大きすぎないかな?
同等な出力でMarshallっぽい音っていうとCRATEのV58だったんだよなぁ。
Marshallもちっこいチューブアンプブームに乗って欲しいよね!
0507ドレミファ名無シド
2007/02/07(水) 17:41:47ID:fXS9v0Gj確かにDSL401じゃ大きすぎるかなあ
ますますV58に興味でてきたっ
バルジュニなんかちょっと音が暗い感じなんだよねー
0508ドレミファ名無シド
2007/02/07(水) 17:45:21ID:syTLht5Tごめん、V58もダークな感じかも...
でも直結でもかなり気持ちよく歪むよ。
CRATEのオフィシャルでサンプル音源あったよ。
0509ドレミファ名無シド
2007/02/07(水) 18:01:16ID:fXS9v0Gj公式のどこ?orz
0511ドレミファ名無シド
2007/02/07(水) 22:07:27ID:QABMJqrE0512ドレミファ名無シド
2007/02/07(水) 22:17:49ID:2M05wEZRぼくは知らないよ
0513ドレミファ名無シド
2007/02/07(水) 22:23:42ID:pgYQA3q/ごめん。
公式サイト更新してて無いや...
しかもMkIIとかいう新型出てるし。
新型が日本に入ってくるまで、もう少し待った方がイイかも...
お詫びに個人で旧型のVC508(中身は同じ)の音源貼ってるとこはありました。
ttp://page.freett.com/leveltone/cratevc508/cratevc508.html
0514ドレミファ名無シド
2007/02/08(木) 04:29:00ID:zcxy0whl多分中身はあんまり変わってないんだろうけど、
V5のデザインは俺的には結構好きかも。
0515ドレミファ名無シド
2007/02/08(木) 06:55:39ID:F7km1qF20516ドレミファ名無シド
2007/02/08(木) 07:20:15ID:zcxy0whl指摘d。慌ててて見落としてた。
おぉ、ますますV5欲しくなってきちまったじゃねぇか。
音家、はやく輸入してくれw
0517ドレミファ名無シド
2007/02/08(木) 08:21:17ID:SssSIpay0518ドレミファ名無シド
2007/02/08(木) 08:45:33ID:QuMCop2pそんなアナタはスレ違い。
とは言っても日本製のトランジスタってのも少ないんじゃないかい?
国内メーカーだってCHINA製ばっかりな気が...
>シナ製のチューブより日本製のトランジスタw
具体的に何てアンプが知りたい。
0519ドレミファ名無シド
2007/02/08(木) 10:05:15ID:Qrssp8C5ありがと
もう少し金溜めながら待ってみるよ
0520ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 00:15:15ID:EUfhQtUJ探しているんだけど前期型しか出回ってなくて・・・ orz
ところでCRATEの5Wって何Ωになるの?
0521ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 10:49:41ID:j+25+sbHコーネルの7wだか5wだかのじゃダメなの?
話題にも上がらんけどここの人はコーネル嫌いか?
0522ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 11:47:13ID:WTE+5coA0523ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 12:47:18ID:3uA5kWu10524ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 12:48:53ID:L10ugRst0525ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 12:53:36ID:NKOPSYdO0527ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 17:23:46ID:NPA2PVwDコーネル7W試奏しに行ったら
全部売れました。ありません。
とのこと...
試奏用に1台くらい残しとけって。
CARVINのVINTAGE16もなかなかイイ音するね♪
でも音は全然マーシャルじゃないけど。
0528ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 18:12:24ID:L8U/npAAなんかむかつくオッサンだったので「マッチレス持ってます!」と言ってやった。
勿論嘘だが。
CORNELL良いアンプだけど、マッチレスと比べるのはどうなんだ?
0529ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 19:57:03ID:En2/PrmL音はどうなんだろうね?
0530ドレミファ名無シド
2007/02/09(金) 23:02:01ID:wmDvLrSAコーネル、ロマニープラスしか知らんけど、これは良いよ。
マッチレスはDC-30なんで、比較にならんけど。
0531ドレミファ名無シド
2007/02/10(土) 00:27:44ID:lgw8EoN1プロじゃないからなぁ
それでもコーネルのボイジャー20ってアンプはちょっと気になる
0532ドレミファ名無シド
2007/02/10(土) 00:35:44ID:mlgLsn56これは試奏しとけってのある?
DSL401欲しいけど価格の問題で、第一候補はBlues Jr.
5〜6万だとうれしい…
0533ドレミファ名無シド
2007/02/10(土) 00:43:23ID:zBPqG5kP0534ドレミファ名無シド
2007/02/10(土) 00:45:39ID:Puspmp2d0536ドレミファ名無シド
2007/02/10(土) 00:49:49ID:dV7n+d9y0538ドレミファ名無シド
2007/02/10(土) 01:32:04ID:mlgLsn560541ドレミファ名無シド
2007/02/10(土) 07:26:16ID:WEWBs+Iq30があったら試奏してみたかったが50はちょっともてあますから試奏しなかった。
ロイヤル8とか入れてくれないかなぁ。
0542ドレミファ名無シド
2007/02/11(日) 00:29:39ID:9LPzGDoy0543ドレミファ名無シド
2007/02/11(日) 21:20:05ID:n5Q42UaEttp://www.roughtime.co.jp/RoughTime/Plexi7.htm
0544ドレミファ名無シド
2007/02/11(日) 21:34:50ID:31l1lSM10545ドレミファ名無シド
2007/02/12(月) 01:17:57ID:LMjwkJ9s家で歪ませるのなら、爆音ですか。
0546ドレミファ名無シド
2007/02/12(月) 01:49:54ID:VcGpUFtH0547ドレミファ名無シド
2007/02/12(月) 02:58:53ID:1Tmnqa2z小音量のショボイ音をサンプル化するような愚かな行為は犯さないでしょ。
0548ドレミファ名無シド
2007/02/12(月) 08:22:59ID:6DRv2VeG大げさなw
0549ドレミファ名無シド
2007/02/12(月) 08:35:21ID:bmrJsO0g歪みのレベルっていうのも個人差があるから何とも言えないけど
小音量でもクランチくらいは歪む。
ブルーズなら十分。
ハードロックじゃキツイ。
っていうか、フルボリュームでもハードロックはキツイ。
でも音はイイんだよな。
安価なアンプって大抵音がこもるじゃん?
でもコレは凄く綺麗なハッキリした音がする。
楽器屋で同じくらいの金額だったからどっち買うか悩み
ブルースJrと試奏したけど月とスッポンでCARVIN購入。
0550ドレミファ名無シド
2007/02/12(月) 09:29:39ID:oWHLS0Fqこれいいんじゃない?
0551ドレミファ名無シド
2007/02/12(月) 11:07:17ID:S+kLAyFWこれ。この安さで真空管の沈み込む様な音(トランジスタの壁に
ボール投げるような音もそれはそれで嫌いじゃないけど)が出せる
ってのが良い。これ以上無いぐらい操作性もシンプルだしね。
ただ、同シリーズのグレードの高いモデルと違って、パワーとスタンバイが
一緒になってる分、管の寿命が縮まるのが早そう。スイッチ入れてから
10秒ぐらい経たないと音出ないし。
0552ドレミファ名無シド
2007/02/12(月) 11:18:46ID:pWbtJE/Rこの手のアンプはパワーとスタンバイ併用だから
ボリュームをゼロにした状態で電源をONして、2〜3分程してからボリュームを上げていくんだよ。
電源を切るときもボリュームをゼロにした状態でね。
ある程度までボリュームを上げた状態のままで電源を入れて
すぐに音を出そうなんて愚行をすれば確実に管の寿命は縮むよ。
極端な例だけど、下手すればアンプ本体まで逝ってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています