トップページcompose
1001コメント294KB

ちっこいチューブアンプ 6台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/12/19(火) 05:59:55ID:krwB0YrC
ないようなので
0433ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 00:56:55ID:FdUXZ5jy
マーシャルにちっこいチューブアンプってあるっけ?
なんかクソみたいなの10年ほど前にあった木もするが・・・
0434ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 00:57:43ID:FdUXZ5jy
>>432
スレタイを100回見直せ
0435ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 01:00:06ID:FdUXZ5jy
>>432
スレ違いを承知でマジレスすると、MGシリーズは最低。
せめて中古VS15あたりのほうが全然まし。
MGはPARKのロゴをマーシャルに変えたもんだし。
0436ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 01:01:48ID:GoEPnoK7
ああチューブ限定だったな、すまんかった
0437ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 10:09:07ID:jDOB2w/B
>>435
MG確かに歪みはアレだけど、FX使って歪ますなら結構使えると思うけどな…
廃ゲインなFXならVJとか使うよりもMG(クリーンchで)の方が綺麗に聞こえる。
漏れの耳が終わってるのか…ort

0438ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 11:38:27ID:EUlRg5b/
チューブとトランジスタのクリーンは好みによるけどね
0439ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 11:54:34ID:0n09vIMO
>>437
自宅練習に最適なアンプスレでMGシリーズがメタクソに言われてるのは、
ハイゲイン指向の人が多くてアンプだけで小音量での歪みの面でしか見てないから
だと想像してるんだけど・・・
0440ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 16:56:34ID:AYAhlXCP
アイバニーズの青いアンプで蜂の画がついてるヤツはどう?
結構ハイゲイン?
0441ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 17:29:42ID:uvMFYNcG
>>440 >>357
0442ドレミファ名無シド2007/02/01(木) 16:48:08ID:FBBi+F8p
ふと気がついたら愛機Blues Jrのリバーブが全く効いてないorz
同じような症状を経験された方はいらっしゃいますかい?
0443ドレミファ名無シド2007/02/01(木) 20:22:14ID:j+JCZ/P1
ブルースジュニアのリバーブよく死ぬみたいやねー。
もとから掛かりでかくないけど、楽器屋とかにおいてある奴でも結構やばい奴あるよなぁ。。。w
0444ドレミファ名無シド2007/02/01(木) 23:40:23ID:00Bms62H
ブルースJr
今日俺のギターの師匠に聴いたら、リバーブ壊れてるって
典型的なエラーみたいだな
0445ドレミファ名無シド2007/02/01(木) 23:55:17ID:mhm1UFW/
どこのクソメーカー?
0446ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 00:26:13ID:wzXE4ar5
たしかFenderとかいうクソメーカー。
日本じゃあんま有名じゃないのかもな。
0447ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 10:02:49ID:6Q8Vd4zH
>>443,444
おぉ、早速サンクスです!
確かにもとから効きは悪かったんですよねー。
典型的な症状みたいですね。
修理に出すか、それともエフェクターでお茶を濁すか・・・。
もし修理に出したらまた報告します!

>>>445,446
ちょwwww
0448ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 10:24:02ID:Rl63hxk2
蹴るとガショーンって鳴って
なおったりするな。リバーブ。
0449ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 11:07:06ID:R/9ilHE7
次の一蹴りでおシャカだね。
0450ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 11:23:37ID:fcR6sQMb
この板あんまり話題にでないけどAC15CC1購入アゲ(・ω・)/
0451ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 11:42:00ID:UE+5GuLH
Matchlessの新しく出る(出た?)ちっこいアンプの情報しらん?
スピーカ一発で、ネット部分が丸い奴。

オフィシャルサイトにも載ってないんだが、何で見たんだっけなぁ。

>>450
オメ!
良い娘だから、可愛がってやってくれ
0452ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 12:07:06ID:j1be9AbG
チューブチューブ言ってるが、
結局こだわってるのはギタリストだけで、
聞いてるほうとしてはどうでもよかったり。
レコーディングしたときも本物のJCM900より
Podのラインでとった奴の方が音良いとか言われたし・・・。

ま、そんな俺はチューブアンプ5台もってますw
0453ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 12:14:21ID:wbBDZQ+c
だがそれがいい
0454ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 12:16:49ID:1c4Rc9wU
>>451
ギタマガに載ってた。
50だか100だか限定で即完売だってさ・・・
0455ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 12:41:33ID:UE+5GuLH
>>454

さんく
『Matchless 限定』でググったら、ようやく見つかった。
『Matchelss 9 with Attitude』っていうらしいな。

欲しいんだけど、即完売か…。
まだ発売前っぽいけど、Velvetsoundは全部HOLDになってるので、あながち間違いじゃないかもな。

限定50ってのは初回入荷分を指しているの総生産量なのかは不明出そうな。
16.8マソか…。
0456ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 12:55:27ID:qeJc+9WA
>>455
cornellのPLEXI 7じゃダメなのか?
0457ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 14:14:57ID:UE+5GuLH
>>456
情報サンク
音の方向性がまるきり違いそうだが、ルックスは良いね。

ただ今赤いMatchless DC30使ってるので、音の傾向が同じで色も一緒の『9 with Attitude』に惹かれてるんだ。
0458ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 16:21:39ID:+8Du7w9K
PEAVYとMESA/BOOGIEとKRANKからミニチューブアンプ出るな。
日本の住宅事情を考えてくれてるのかどうか知らんが嬉しいことだ。
0459ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 17:49:51ID:58lXNCri
特別日本をターゲットにしてる訳じゃないだろ。
海外でも普通に需要あるよ。
0460ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 19:56:21ID:GwHckBiF
>456

好きな機材使うコトで演奏のモチベーションがアがれば
自ずとトーンも磨かれてくるハズ

楽器へのコダワリは、聴衆に理解される必要無し

0461ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 21:46:22ID:TcUUaWOz
>>458
出来ればkwsk
0462ドレミファ名無シド2007/02/03(土) 01:27:06ID:72Wuv+6Q
ブギーはこれか?

Mesa Boogie Express 5:25 and 5:50
http://www.mesaboogie.com/Product_Info/Express/Express.htm
0463ドレミファ名無シド2007/02/03(土) 05:06:38ID:4s5UbUbm
>>457
俺予約してたんだけど、急に他で出費が重なって買う
余裕なくなったから、昨日お店に泣く泣くキャンセル
の電話いれたよ。
ちなみにカラーはグレイ、シヤワーカーテンブラック、レッド
の3色あるらしいよ。
0464ドレミファ名無シド2007/02/03(土) 09:11:02ID:RPpZ560n
>>462
そうそう。
KRANKはこのページの一番下Revolution Jr.って奴
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/07namm-show/amp-fx.html

んでPEAVEYはJSX Mini Colossal
http://www.peavey.com/products/browse.cfm/action/detail/item/116592/number/00590670/cat/61/begin/1/JSX%3F+Mini+Colossal.cfm

早く全部試奏してみたい!!
0465ドレミファ名無シド2007/02/03(土) 21:56:33ID:q/fwuKS2
小型チューブ祭りだなw
0466ドレミファ名無シド2007/02/03(土) 22:11:21ID:wyxuuts/
ちげぇよw
アメ公はやっときずいたんだw

最近ブティック系アンプが売れている
→理由を考える
→オールドのパワー感ドライブのほうがかっこいい
→住宅状況も当時と変わってて50Wですらフルチン無理
→よし、じゃあミニアンプにしよう!って。

で、一人だけ別ベクトルに暴走してるのはマーシャル。
マーシャルそのうちつぶれんじゃね?w
0467ドレミファ名無シド2007/02/03(土) 22:35:59ID:XPCpqlIJ
昨年のCBS60ミニッツでは、「アメリカの住宅は以前より大型化が進んでいる」と報道されてましたよ。
0468ドレミファ名無シド2007/02/03(土) 22:36:06ID:UJdpofCt
EpiのVJよりMarshallのAVTのが歪みが良かったりする?
VJはPAにつなげないからそこがマイナスなんだよね
0469ドレミファ名無シド2007/02/03(土) 22:41:37ID:hWFJo0/e
>>468
チューブの歪みに期待するならVJはやめた方が良いかも。
かなり音量出さないと歪まないし、歪みも大きくないから。
0470ドレミファ名無シド2007/02/03(土) 22:54:38ID:DwgwyvaV
JCみたいにスピーカ2発でステレオリターンの
チューブアンプってありませんか?
スレ違いですが…
0471ドレミファ名無シド2007/02/03(土) 22:59:45ID:i0uubJ6e
fenderのCHAMPION600は向こうだと200ドルくらいなんだな
激しく欲しいが売ってない
0472ドレミファ名無シド2007/02/03(土) 23:49:10ID:q4BgP+6C
>>471 あるよ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337^233%2D0100%2D000^^
0473ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 00:08:03ID:2T13mawA
プリンストンリバーブをリイシューしてくれないからトレモロとリバーブついてるAC15CC1買いました
0474ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 00:51:41ID:p6hII8fO
プリンストンに余計な物付けたのは出てきたけどね。アッテネータ付きっていうのは余計でもないか。
0475ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 01:33:16ID:cZoEMw/w
>>462>>464
 ̄|_|◯∠d
独力ではピーヴィーのしか見つけられなかったぜ。あれはいいね。
メサの奴は50と25を5にアッテネートできるってことか?
ならローンスタースペシャルでいいかもしれんね。
krankはミニ・スタックなのが勿体無いな……コンボも出してホスイ。
スレチだがkrankは最近アンプもペダルも頑張ってるなー。
0476ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 02:11:55ID:Ea29zyWE
>>472
471じゃないけど、衝動買いしそうになったが堪えたw
誰か使ってる人は居ないのかな?
0477ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 03:55:05ID:oR96sNZ/
バルビーネガティブキャンペーンだお

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13859.mp3
0478ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 10:38:48ID:RsOVMOCt
>>472
おお、サンクス。
在庫が問い合わせでよかった。あったら即ポチリそうだった。
0479ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 11:04:02ID:2XRqGjW8
ttp://www.gearwire.com/fender-champ-600-wnamm.html

ちゃんとした音してんね。
0480ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 11:56:11ID:v6ZbDmHZ
>>479

なかなか。
でも5Wとはいえ日本の住宅事情でフルテンはどうかな
0481ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 12:48:37ID:2XRqGjW8
おっさんが弾いてたときfull volだったか
どうかはワカランが、あんだけ歪んでるって
ことはfullかそれに近そう。

その状態でおっさんが声を張り上げてしゃ
べってるのより大きいくらいかな。

かなり歪むね。
0482ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 14:16:42ID:cZoEMw/w
http://www.pacifix-ltd.com/product/newproduct/roccaforte2.html#rocca007
カスタム18コンボは良さそうだ
0483ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 15:17:15ID:+E8v9R7B
>>479
もろGA-5のパクリだな
良いのかフェンダー
0484ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 15:29:00ID:+MB2B/r5
>>483 fender が オリジナル だよ  
http://www.banks-amp.com/html/demo.html
0485ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 16:19:40ID:1FlIR6gw
>>483
いやいやいやw

俺はギターはギブソン派だけど、それはどうかなw
0486ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 21:40:40ID:Zq4wt9O1
>>479
おお、アメリカ人が「オールチューブ」って言ってる。
「フルチューブ」には違和感あったんだよな。
ギタマガのムックにも「オールチューブ」ってあったし。
0487ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 11:14:48ID:NDJU7A6/
GA-5思想してきた。歪みっぽいね。よかった…(;´Д`)ハァハァ
0488ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 12:26:17ID:FBfaja//
歪みっぽいとはこれ如何に?
0489ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 16:11:41ID:Zz49Na/i
nova110黒買った。
店頭で気分良く弾いてたけど、家じゃろくな音出せネェ。(集合住宅
アンシミュ買った方が良かったかもorz

P-90との相性は中々良いけどね。
0490ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 16:28:55ID:dulV83vd
相性ってなんじゃああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0491ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 17:39:57ID:RZ2JoFln
ちっこいアンプってチューブの意味あんの?
0492ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 17:53:43ID:dulV83vd
君が無いと思うなら無いんじゃない?
0493ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 18:11:17ID:UkxK0mcv
>>472,476,478
あぶね、危うくオレもポチリちそうになったwwwww
もう少し出回るまで様子みるかなぁ。
そのうち限定でツイード仕様とか出そうだしねー。
0494ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 18:15:15ID:bZqlubZx
俺注文しちゃったよ…
入荷するの2〜3ヶ月先だって。
04954762007/02/06(火) 16:45:55ID:RnVMTM4I
結局ポチってしまった orz
0496ドレミファ名無シド2007/02/06(火) 21:41:23ID:XmqxI4nm
ちょっと待って!
音家ってことは、いつもながら下記に注意・・・。

Fenderサイトより引用
Model Name  Champion 600
Model Number 2330100000120V USA
       2330100900120V DS
       2330101900110V TW
       2330103900240V AUS
       2330104900230V UK
       2330105900230V ARG
       2330106900230V EUR
       2330107900100V JPN
       2330109900220V ROK
0497ドレミファ名無シド2007/02/06(火) 22:24:49ID:8e1bqxgm
>>496
エフェクターしか買ったことないからわからんのだけど
0498ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 07:12:58ID:9zbAtu0t
>>212 から >>219 辺りを参照して下さい。
どうなのかな?
0499ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 10:22:25ID:RQj4m5Oa
メサの奴、250000くらいしそうな気が
0500ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 16:54:04ID:fXS9v0Gj
Marshallっぽい音のでる手ごろなフルチューブってないかな?
バルジュニ買ったけど音が好みじゃないんだよなー
0501ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 17:24:29ID:O28uSyaw
STUDIO15とか。
0502ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 17:27:01ID:O28uSyaw
あとJTM30とか。
0503ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 17:27:14ID:syTLht5T
>>500
オレも20年Marshall使ってるんだけど
家で使える小さなコンボないかなぁ?ってずっと思ってた。
Marshall信者的なとこあったからMarshallの小さなフルチューブコンボって言ったら
と思いJTM30も買ったりしたがイマイチで......
結局MarshallのコンボにこだわるのやめてCRATEのV58に行き着いた。
多分Marshall好きなヤツはハマる。
0504ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 17:30:21ID:qQ4XRqjz
JTM30はマーシャルっぽくないでしょ?
手頃なところではDSL401なんかどうかな
0505ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 17:34:34ID:fXS9v0Gj
>>501-504
thx参考になりますた

MarshallだとフルじゃないけどAVT20かDSL401とかかなー
MarshallじゃないけどMarshallな音が出るフルチューブはないでしょうか?
>>503見てCrateのV58に興味でたけど視聴できないからなあorz
0506ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 17:38:02ID:syTLht5T
>JTM30はマーシャルっぽくないでしょ?
確かに。

バルジュニと比較っていうとDSL401じゃ大きすぎないかな?
同等な出力でMarshallっぽい音っていうとCRATEのV58だったんだよなぁ。
Marshallもちっこいチューブアンプブームに乗って欲しいよね!
0507ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 17:41:47ID:fXS9v0Gj
>>506
確かにDSL401じゃ大きすぎるかなあ
ますますV58に興味でてきたっ

バルジュニなんかちょっと音が暗い感じなんだよねー
0508ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 17:45:21ID:syTLht5T
バルジュニはわかんないけど
ごめん、V58もダークな感じかも...
でも直結でもかなり気持ちよく歪むよ。
CRATEのオフィシャルでサンプル音源あったよ。
0509ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 18:01:16ID:fXS9v0Gj
ごめんorz
公式のどこ?orz
0510ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 18:42:37ID:48Urinwa
>>499
25万なら買う
0511ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 22:07:27ID:QABMJqrE
PEAVEYクラシック30てマ−シャルみたいな音なのかい?
0512ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 22:17:49ID:2M05wEZR
知らないのかい?
ぼくは知らないよ
0513ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 22:23:42ID:pgYQA3q/
>>509
ごめん。
公式サイト更新してて無いや...
しかもMkIIとかいう新型出てるし。
新型が日本に入ってくるまで、もう少し待った方がイイかも...

お詫びに個人で旧型のVC508(中身は同じ)の音源貼ってるとこはありました。
ttp://page.freett.com/leveltone/cratevc508/cratevc508.html
0514ドレミファ名無シド2007/02/08(木) 04:29:00ID:zcxy0whl
お、V508→V58→V5。段々商品名が短くなってきてるな。
多分中身はあんまり変わってないんだろうけど、
V5のデザインは俺的には結構好きかも。
0515ドレミファ名無シド2007/02/08(木) 06:55:39ID:F7km1qF2
スピーカーが8インチから10インチになってるのはかなり重要だと思うが。
0516ドレミファ名無シド2007/02/08(木) 07:20:15ID:zcxy0whl
>>515
指摘d。慌ててて見落としてた。
おぉ、ますますV5欲しくなってきちまったじゃねぇか。
音家、はやく輸入してくれw
0517ドレミファ名無シド2007/02/08(木) 08:21:17ID:SssSIpay
シナ製のチューブより日本製のトランジスタw
0518ドレミファ名無シド2007/02/08(木) 08:45:33ID:QuMCop2p
>>517
そんなアナタはスレ違い。

とは言っても日本製のトランジスタってのも少ないんじゃないかい?
国内メーカーだってCHINA製ばっかりな気が...

>シナ製のチューブより日本製のトランジスタw
具体的に何てアンプが知りたい。
0519ドレミファ名無シド2007/02/08(木) 10:05:15ID:Qrssp8C5
<<513
ありがと
もう少し金溜めながら待ってみるよ
0520ドレミファ名無シド2007/02/09(金) 00:15:15ID:EUfhQtUJ
CRATEの5WならVC508(後期型)がルックス的には一番好き。
探しているんだけど前期型しか出回ってなくて・・・ orz

ところでCRATEの5Wって何Ωになるの?
0521ドレミファ名無シド2007/02/09(金) 10:49:41ID:j+25+sbH
マーシャルっぽい音が出るちっこいチューブって
コーネルの7wだか5wだかのじゃダメなの?

話題にも上がらんけどここの人はコーネル嫌いか?
0522ドレミファ名無シド2007/02/09(金) 11:47:13ID:WTE+5coA
嫌いじゃないが高い
0523ドレミファ名無シド2007/02/09(金) 12:47:18ID:3uA5kWu1
ブティックアンプを買うほどの金がない。
0524ドレミファ名無シド2007/02/09(金) 12:48:53ID:L10ugRst
おじさん、私このクレートよりあのコーネルがいい。
0525ドレミファ名無シド2007/02/09(金) 12:53:36ID:NKOPSYdO
CARVINのVINTAGE16買って見るわ。
0526ドレミファ名無シド2007/02/09(金) 17:22:36ID:0W+GLZ+2
>>500
CORNELL
0527ドレミファ名無シド2007/02/09(金) 17:23:46ID:NPA2PVwD
ちょっと前にメイン◯トリートギターへ
コーネル7W試奏しに行ったら
全部売れました。ありません。
とのこと...
試奏用に1台くらい残しとけって。
CARVINのVINTAGE16もなかなかイイ音するね♪
でも音は全然マーシャルじゃないけど。
0528ドレミファ名無シド2007/02/09(金) 18:12:24ID:L8U/npAA
新宿のK○yで「マッチレス買えないならこっち(CORNELL)がいいよ!」って言ってた。

なんかむかつくオッサンだったので「マッチレス持ってます!」と言ってやった。

勿論嘘だが。

CORNELL良いアンプだけど、マッチレスと比べるのはどうなんだ?
0529ドレミファ名無シド2007/02/09(金) 19:57:03ID:En2/PrmL
ロマニーなら0.25wまで落とせるね〜

音はどうなんだろうね?
0530ドレミファ名無シド2007/02/09(金) 23:02:01ID:wmDvLrSA
マッチレスは扱いにくいなぁ.....

コーネル、ロマニープラスしか知らんけど、これは良いよ。
マッチレスはDC-30なんで、比較にならんけど。
0531ドレミファ名無シド2007/02/10(土) 00:27:44ID:lgw8EoN1
プロなら「こういう感じでアンプ作ってよ」ってなるんだろうけど
プロじゃないからなぁ
それでもコーネルのボイジャー20ってアンプはちょっと気になる
0532ドレミファ名無シド2007/02/10(土) 00:35:44ID:mlgLsn56
ブルースからハードロックまで使えるチューブを探してるんだけど

これは試奏しとけってのある?

DSL401欲しいけど価格の問題で、第一候補はBlues Jr. 

5〜6万だとうれしい…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています