トップページcompose
1001コメント294KB

ちっこいチューブアンプ 6台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/12/19(火) 05:59:55ID:krwB0YrC
ないようなので
0361ドレミファ名無シド2007/01/23(火) 19:10:53ID:OICTpdti
小さいライブハウスってどれくらいの広さなんだろう・・・・
0362ドレミファ名無シド2007/01/23(火) 19:28:00ID:k9uWNZ0r
教室ぐらいでつ。
0363ドレミファ名無シド2007/01/23(火) 19:29:59ID:AEcmWO83
ドラマーと相談したら?
0364ドレミファ名無シド2007/01/23(火) 19:38:57ID:I9F+zoCa
マイクで拾うなら使えんことはないだろうがそこまでするほどのアンプじゃない。
ふつうに箱の置きアンプ使った方がいいんじゃねーの。
0365ドレミファ名無シド2007/01/23(火) 20:01:19ID:JBagAVmH
バルビーの歪ってちょっと俺には頂けない。BoostをONにしたら
ブリブリとババチイ下品な歪み方するわな。とても、ナチュラルな
チューブ・オーバードライブとは程遠い感じがする。やっぱ、
ディストーション回路はダイオードクリップで作ってるからだろうか。
0366ドレミファ名無シド2007/01/23(火) 22:36:08ID:M4yGxkRe
>>365
中開けるとプリ部にオペアンプが3つ入ってるからね。
どう機能してるのかまで回路を読まなかったけど、エフェクターが内臓されてる状態。

ディストーションじゃなく、全開でも、せいぜいナチュラルなオーバードライブにリメイクして
完全2ch化して売ったら、もっと売れると思うんだけど?

実質的には、プリトランジスター、パワーチューブのアンプだと思う。
0367ドレミファ名無シド2007/01/23(火) 22:46:49ID:fNVrE3We
CRATE VC508購入記念です。

JCM800 2203とJTM312のマーシャルユーザでしたが、私も今日から
仲間になれます。ちっこいチューブアンプも最高ですね。
小型チューブアンプも欲しかったから大変嬉しいです。
0368ドレミファ名無シド2007/01/24(水) 00:13:50ID:13rEDHJ5
>>366
概念図見る限りオペアンプはイコライザー用で、初段の管の後にダイオードの
クリッパーが2つ入ってんじゃないの?あれバイパスしたら結構いい音しそうだけど。
0369ドレミファ名無シド2007/01/24(水) 01:56:31ID:e2R2S3rD
Orange Tiny Terror使用してます。チューブアンプによくある急激に
音量が上がらないので、これなら家でも十分使える。歪もかなりの
もんです。
0370ドレミファ名無シド2007/01/24(水) 02:12:49ID:kjNgUYWU
キャビネットは何使ってんの?
0371ドレミファ名無シド2007/01/24(水) 03:44:41ID:mGmPRPoM
レイニーのVCシリーズってどうなの?あんまし聞かないんだけど
0372ドレミファ名無シド2007/01/24(水) 05:56:53ID:KXXk7jtu
>>367中部地区で買ったとしたら俺が手放したヤツだ。
存分にかわいがってやって欲しい。
0373ドレミファ名無シド2007/01/24(水) 09:49:15ID:3T40MPx3
>>371
最高だよ買いな




マジレスするとレイニーのアンプは総じて品質は高い。
ただVCシリーズのとくに15wは値段が中途半端すぎてターゲットが不明確。
基本VOX系だけどVOXなら半分くらいの値段で買えるしな。
0374ドレミファ名無シド2007/01/24(水) 10:05:35ID:xYep3Up1
>>372
あなた誰?
いちいちそんなこと言わなくていいよ。
0375ドレミファ名無シド2007/01/24(水) 11:25:44ID:SO8tT3c4
>>374 君の事ストーカーしてるのではなかろうか
0376ドレミファ名無シド2007/01/24(水) 12:01:41ID:fTqoSVjG
中部地方には1個しか存在しないのか・・Crate VC508
0377ドレミファ名無シド2007/01/24(水) 12:08:10ID:13rEDHJ5
Tube地区だけにいっぱい有りそうだけどな。
0378ドレミファ名無シド2007/01/24(水) 12:12:24ID:tT/QiJrA
誰がうまいこと言えとw
0379ドレミファ名無シド2007/01/24(水) 12:38:36ID:fKoQH2co
アンプに座布団しいてやれ。
0380ドレミファ名無シド2007/01/24(水) 14:41:59ID:e2R2S3rD
370キャビネットは何使ってんの?

キャビまで買う金がなかったのでとりあえずブルースジュニアの
スピーカー端子につないでいます。小音量でも真空管の音が、
十分楽しめます。



0381ドレミファ名無シド2007/01/24(水) 21:26:51ID:FvepArBj
ValveJunior買ったんだけど
真空管ってどのくらいで切れるもんなの?
0382ドレミファ名無シド2007/01/24(水) 23:14:35ID:CuhK+7Ho
寿命は2000時間とかいうけどな
ま、気に入らなくなったり換えたくなったりwしたら交換時期だよ
0383ドレミファ名無シド2007/01/25(木) 11:23:39ID:TcPrY8iZ
電球じゃないから切れないぞw
0384ドレミファ名無シド2007/01/25(木) 14:53:23ID:fqyRHREf
いいや!ヒーター・フィラメントは寿命が来ると切れるぞ!
0385ドレミファ名無シド2007/01/25(木) 15:14:00ID:w6xJzawq
ちなみに参考になるかわからんがプラズマテレビの寿命は60000時間と言われてる
0386ドレミファ名無シド2007/01/25(木) 16:52:54ID:bv86Zi1U
ちなみに人が65才の寿命だったとすると569860時間だほい
0387ドレミファ名無シド2007/01/25(木) 16:57:06ID:Obq9oHYT
おれの余命は3年と言われてる
けどさ、人がいつ死ぬか、物がいつ壊れるか
本当のことは誰もよく知らないと思う

何にでも終わりはあるんだし、その時に考えたら良いんじゃん?
0388ドレミファ名無シド2007/01/25(木) 17:04:07ID:ah5T9jcn
ま、普通に自宅で使ってる分には数年は気にしなくていいのは間違いない
0389ドレミファ名無シド2007/01/25(木) 22:11:48ID:GwYXXoWQ
ステップアップトランスって物によっちゃ音も変わるの??
音屋で直輸入買いたいけど怖くてw
0390ドレミファ名無シド2007/01/25(木) 22:14:46ID:Yq90/OvS
アキバ逝けば安いお ^^
0391ドレミファ名無シド2007/01/25(木) 22:16:55ID:GwYXXoWQ
ちなみに買いたいのはアンプなんだw
0392ドレミファ名無シド2007/01/25(木) 23:41:07ID:RMwnFNWI
知らない人が多いみたいだけど音屋は直輸入と正規輸入選べるよ
当然値段は違うけどブルジュニとかなら正規輸入の100Vもある
HPにはのってないのでメールか電話で問い合わせるべし
0393ドレミファ名無シド2007/01/26(金) 00:55:37ID:ILQFvdUx
正規輸入で買うなら音屋の意味ないじゃん。
0394ドレミファ名無シド2007/01/26(金) 01:31:57ID:CZdjEFMy
正規品は他のショップとたいして値段変わらないしな。
0395ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 11:03:25ID:G6nIW7op
山野のGIBSON・エピフォン撤退・・・バルジュニどうなるんやろ。
0396ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 11:10:48ID:t4Ffc4Fy
バルジュニはあの価格で枯渇してヤフオクあたりでは
多少のプレミアが付いても売れたりしてるみたいだから
新代理店はageてくるんじゃないか?
またはギブブランドに格上げで値上げ。
あれでいっちょまえの値段になっちゃったら他の選択肢へいくと思うが。
0397ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 11:46:28ID:DG7wJaEx
こういう選択肢もありだな。
ttp://namm.harmony-central.com/SNAMM06/Content/Peavey/PR/ValveKing-Royal-8.html
ttp://www.harmony-central.com/ProductImages/Large/000002264.jpg
0398ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 12:06:47ID:T594004l
おぉそれの詳細キボン。音はCLA30よりなのかな?
0399ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 13:26:04ID:DG7wJaEx
ほいっ!
ttp://www.peavey.com/products/browse.cfm/action/detail/item/116552/number/00585110/cat/308/begin/1/ValveKing%AE+Royal+8.cfm
0400ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 13:28:34ID:X41iA2nS
なんだって!?
箱のこしときゃよかった・・・w
0401ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 14:13:51ID:lOg/+Okb
なんだこれは、
http://www.korg.co.jp/KID/VOX/products/HeritageCollection/images/index.jpg
でもひずみそうにないな。
0402ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 14:16:38ID:9X6bYkR3
200台限定かぁ
早く買わなくちゃ 
0403ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 14:25:56ID:VG/W2+jS
バルブジュニアが売り時に品切れだったのは
山野とギブソンが終わりかけてたからだったのかな?
あのタイミングでメーカー在庫切れは無いと思ったよ。
0404ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 14:41:25ID:C+B7tDJJ
>401
お、普通にAC15が欲しかった自分には、魅力かも
いくらで売るつもりだろう
0405ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 14:45:06ID:X41iA2nS
CLA15TVか・・・。
パワーと整流もチューブなんかね?
古きよきVOXさうんどがでるならほしいなぁ
0406ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 14:45:36ID:DG7wJaEx
ttp://www.korg.co.jp/KID/VOX/products/HeritageCollection/
0407ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 15:36:40ID:M4iXjtxU
セレッションのアルニコ載ってるから、これで39800だったら神。
フェンダーのブルースジュニアの対抗馬だろうから5万前後が普通だろうけど。
体育館クラスまでは大丈夫だよな?フットスイッチで切り替え可能。
2chごとにEQ可能だったらよかったな(わがままだけど(こんな機種どこかある_?

みんなちっこいチューブアンプにエフェクターなに使っているの?
ブースターとディレイだけ?
0408ドレミファ名無シド2007/01/27(土) 15:40:51ID:C+B7tDJJ
>407
ブルジュニの対抗馬はac15だろうから、
ブルジュニのメイプルのやつとか、あの辺が対抗馬だろう
だとすると7〜9万ってとこじゃねか?

0409ドレミファ名無シド2007/01/28(日) 16:15:25ID:YFBJxY3J
>406

VOX系の小さいアンプ欲しくて、ちょうどVC15-110を買いたて。
どんな音か気になっちまうやんけ〜
0410ドレミファ名無シド2007/01/28(日) 16:20:35ID:jP46TZf0
高そうじゃない?
0411ドレミファ名無シド2007/01/28(日) 16:40:38ID:Hn62Kv3K
どうせメイドイン中華だろ?
0412ドレミファ名無シド2007/01/28(日) 18:46:40ID:g17VTYiP
Vox introduced a new collection of amps to celebrate
its 50th anniversary, the collection is called Heritage
Collection and features 2 models, AC15H1TV and AC15H1TVL
(both of the pay tribute to AC15, the first VOX amp ever made).
Both models feature 15W, 2 channels (EF86 and Top Boost), Celestion AlNiCo “Blue” 12” speaker,one EF86,three ECC83/
12AX7, two EL84 andone EZ81 valves and chicken head style knobs.
The prices for the amps are $2,000 for the Vox AC15H1TVL
(a limited edition with only 200 units) and $1,699 for the Vox
AC15H1TV.

20万以上ですな
0413ドレミファ名無シド2007/01/28(日) 19:42:55ID:KeRiVbsY
笑わせてくれるほど強気の価格設定だね。

ブティックアンプ買うわw
0414ドレミファ名無シド2007/01/28(日) 20:29:12ID:T7ENWCRe
3万円まででオススメのへヴィな音のするアンプないかい
0415ドレミファ名無シド2007/01/28(日) 20:40:28ID:CN54SqCb
トランジスタにしとけ
0416ドレミファ名無シド2007/01/28(日) 20:42:19ID:nBJKFIK6
バルビー一択か
0417ドレミファ名無シド2007/01/29(月) 01:12:38ID:KiclF1dD
Fende Blues Jrだけど。
現行のメキシコ製に変わる以前の、USA製正規輸入品(100V)は音が違うって
どこまでほんと??
0418ドレミファ名無シド2007/01/29(月) 10:20:19ID:L71pnL6y
自分自身で確認する以外に真実を知る方法はないよ。
0419ドレミファ名無シド2007/01/29(月) 11:56:27ID:1S+Ph/yu
どーせ今ヤフオクで出てるやつのことだろ
0420ドレミファ名無シド2007/01/29(月) 19:25:23ID:LwvXqGBk
これが気になる

ttp://www.peavey.com/products/browse.cfm/action/detail/item/116592/number/00590670/cat/61/begin/1/JSX%3F+Mini+Colossal.cfm
0421ドレミファ名無シド2007/01/29(月) 20:10:54ID:q5PkjeHL
Ken Jordinってどう?

ttp://www.electroharmonix.co.jp/kenjordin/index.htm
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1093^KJT35R^^
0422ドレミファ名無シド2007/01/29(月) 20:17:19ID:vJ0WBEhV
>>421
あまりおすすめはできねえでやんす
0423ドレミファ名無シド2007/01/29(月) 20:21:00ID:q5PkjeHL
値段も値段だからいいかな、と思ってみたんだが、試し済みだったら理由頼む。
0424ドレミファ名無シド2007/01/29(月) 23:35:19ID:KiclF1dD
>>419

そうそう。4万は高い。
でもこの薀蓄はよく聞くけどどうなんだろ。ひき比べた人いないか
0425ドレミファ名無シド2007/01/29(月) 23:38:38ID:IacYCmwT
>>417
製造場所の影響は知らないが、
Blues Jr.の基板はRevisionが何種類かあって、
ノイズの乗り方には違いがある。
試奏して買ったほうがいいと思う。
0426ドレミファ名無シド2007/01/29(月) 23:58:37ID:KiclF1dD
>>425

なるほど。おかげでこういうの見つけた。勉強する。

ttp://home.comcast.net./~machrone/bluesjunior.htm
04274252007/01/30(火) 00:49:48ID:YZIPe7uK
>>426
そう、そこそこ。
結局みんなそこのサイトに行き着く。
0428ドレミファ名無シド2007/01/30(火) 22:26:54ID:MIZPg6qp
プロジュニアの小さいやつみたいな感じなのかなぁ
ttp://www.soundhouse.co.jp/show/namm2007winter/amp_effector/target10.html
0429ドレミファ名無シド2007/01/30(火) 23:04:29ID:+mpTzRJ4
外観と中身が一致するならチャンピオン600のリイシューだな。
0430ドレミファ名無シド2007/01/30(火) 23:50:30ID:VtdwyvC4
おまえらはマーシャルのちっこいアンプってどんな評価なの
0431ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 00:18:39ID:wH1L9LnG
>>430
具体的にどの機種を指しているのか、が最大の関心事
0432ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 00:56:13ID:GoEPnoK7
現行機種のMGシリーズ10〜30Wまでで
メジャー所のアンプで信頼度100%だろうけど、ミニアンプスレ住人の評価が知りたい
0433ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 00:56:55ID:FdUXZ5jy
マーシャルにちっこいチューブアンプってあるっけ?
なんかクソみたいなの10年ほど前にあった木もするが・・・
0434ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 00:57:43ID:FdUXZ5jy
>>432
スレタイを100回見直せ
0435ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 01:00:06ID:FdUXZ5jy
>>432
スレ違いを承知でマジレスすると、MGシリーズは最低。
せめて中古VS15あたりのほうが全然まし。
MGはPARKのロゴをマーシャルに変えたもんだし。
0436ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 01:01:48ID:GoEPnoK7
ああチューブ限定だったな、すまんかった
0437ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 10:09:07ID:jDOB2w/B
>>435
MG確かに歪みはアレだけど、FX使って歪ますなら結構使えると思うけどな…
廃ゲインなFXならVJとか使うよりもMG(クリーンchで)の方が綺麗に聞こえる。
漏れの耳が終わってるのか…ort

0438ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 11:38:27ID:EUlRg5b/
チューブとトランジスタのクリーンは好みによるけどね
0439ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 11:54:34ID:0n09vIMO
>>437
自宅練習に最適なアンプスレでMGシリーズがメタクソに言われてるのは、
ハイゲイン指向の人が多くてアンプだけで小音量での歪みの面でしか見てないから
だと想像してるんだけど・・・
0440ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 16:56:34ID:AYAhlXCP
アイバニーズの青いアンプで蜂の画がついてるヤツはどう?
結構ハイゲイン?
0441ドレミファ名無シド2007/01/31(水) 17:29:42ID:uvMFYNcG
>>440 >>357
0442ドレミファ名無シド2007/02/01(木) 16:48:08ID:FBBi+F8p
ふと気がついたら愛機Blues Jrのリバーブが全く効いてないorz
同じような症状を経験された方はいらっしゃいますかい?
0443ドレミファ名無シド2007/02/01(木) 20:22:14ID:j+JCZ/P1
ブルースジュニアのリバーブよく死ぬみたいやねー。
もとから掛かりでかくないけど、楽器屋とかにおいてある奴でも結構やばい奴あるよなぁ。。。w
0444ドレミファ名無シド2007/02/01(木) 23:40:23ID:00Bms62H
ブルースJr
今日俺のギターの師匠に聴いたら、リバーブ壊れてるって
典型的なエラーみたいだな
0445ドレミファ名無シド2007/02/01(木) 23:55:17ID:mhm1UFW/
どこのクソメーカー?
0446ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 00:26:13ID:wzXE4ar5
たしかFenderとかいうクソメーカー。
日本じゃあんま有名じゃないのかもな。
0447ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 10:02:49ID:6Q8Vd4zH
>>443,444
おぉ、早速サンクスです!
確かにもとから効きは悪かったんですよねー。
典型的な症状みたいですね。
修理に出すか、それともエフェクターでお茶を濁すか・・・。
もし修理に出したらまた報告します!

>>>445,446
ちょwwww
0448ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 10:24:02ID:Rl63hxk2
蹴るとガショーンって鳴って
なおったりするな。リバーブ。
0449ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 11:07:06ID:R/9ilHE7
次の一蹴りでおシャカだね。
0450ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 11:23:37ID:fcR6sQMb
この板あんまり話題にでないけどAC15CC1購入アゲ(・ω・)/
0451ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 11:42:00ID:UE+5GuLH
Matchlessの新しく出る(出た?)ちっこいアンプの情報しらん?
スピーカ一発で、ネット部分が丸い奴。

オフィシャルサイトにも載ってないんだが、何で見たんだっけなぁ。

>>450
オメ!
良い娘だから、可愛がってやってくれ
0452ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 12:07:06ID:j1be9AbG
チューブチューブ言ってるが、
結局こだわってるのはギタリストだけで、
聞いてるほうとしてはどうでもよかったり。
レコーディングしたときも本物のJCM900より
Podのラインでとった奴の方が音良いとか言われたし・・・。

ま、そんな俺はチューブアンプ5台もってますw
0453ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 12:14:21ID:wbBDZQ+c
だがそれがいい
0454ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 12:16:49ID:1c4Rc9wU
>>451
ギタマガに載ってた。
50だか100だか限定で即完売だってさ・・・
0455ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 12:41:33ID:UE+5GuLH
>>454

さんく
『Matchless 限定』でググったら、ようやく見つかった。
『Matchelss 9 with Attitude』っていうらしいな。

欲しいんだけど、即完売か…。
まだ発売前っぽいけど、Velvetsoundは全部HOLDになってるので、あながち間違いじゃないかもな。

限定50ってのは初回入荷分を指しているの総生産量なのかは不明出そうな。
16.8マソか…。
0456ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 12:55:27ID:qeJc+9WA
>>455
cornellのPLEXI 7じゃダメなのか?
0457ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 14:14:57ID:UE+5GuLH
>>456
情報サンク
音の方向性がまるきり違いそうだが、ルックスは良いね。

ただ今赤いMatchless DC30使ってるので、音の傾向が同じで色も一緒の『9 with Attitude』に惹かれてるんだ。
0458ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 16:21:39ID:+8Du7w9K
PEAVYとMESA/BOOGIEとKRANKからミニチューブアンプ出るな。
日本の住宅事情を考えてくれてるのかどうか知らんが嬉しいことだ。
0459ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 17:49:51ID:58lXNCri
特別日本をターゲットにしてる訳じゃないだろ。
海外でも普通に需要あるよ。
0460ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 19:56:21ID:GwHckBiF
>456

好きな機材使うコトで演奏のモチベーションがアがれば
自ずとトーンも磨かれてくるハズ

楽器へのコダワリは、聴衆に理解される必要無し

0461ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 21:46:22ID:TcUUaWOz
>>458
出来ればkwsk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています