ちっこいチューブアンプ 6台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/12/19(火) 05:59:55ID:krwB0YrC0330sage
2007/01/20(土) 23:19:06ID:aEwwRNRG0331ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 11:20:23ID:/pVLr/asギターはもちろんだがアンプ、エフェクターは展示品そのまま売ることが多いよ。
在庫豊富に持てるほどバックヤードスペースある楽器屋なんてほとんどないし。
島村なんかショッピングセンターに入ってることがほとんどだから特にそう。
0333ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 11:59:56ID:jqzttKF+0334ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 12:11:21ID:/pVLr/as本来の意味とは違うかもだが日本独自の造語みたいなもんだろ。
0335ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 12:14:39ID:jqzttKF+こっちの店でも普通に裏庭に倉庫が有る事もあるかもね。
0336ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 13:17:27ID:NaCBl+4NSPキャビ繋ぐの忘れてて、おかしいな??と言いながらマスターVOL全開
にして、しばらくして煙が出てきて死んでしまった。顔マッ青になって
あわてふためいていた。
0338ドレミファ名無シド
2007/01/21(日) 16:31:02ID:cGhfxLKu>>311です。
一昨日、学校の帰りに楽器屋さんで試奏してきました。
試奏したのは、
Pro junior、Blues Junior 、Romany plus、NOVAです。
>>313さんの言うとおり、どれもたいして音の大きさは変わりませんでした。
最初はBlues Junior でもいいなと思っていたのですが、
NOVAとRomanyを試奏したら 格が違うって感じで驚きました。
NOVAはすごく粒が細かくて上品な感じ。
Romanyはやはりクラプトンサウンドでした。
頑張ってバイトします。
ありがとうございました。
0339310
2007/01/21(日) 17:16:15ID:cBUf9biQ取り置きをお願いした時に残り2台と言われたからです.
#自分も1台買ったし.
そんな自分はDS-1とValve juniorで良い土日を過ごしました.
0340ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 00:15:59ID:ZCVBg5fn古いチューブアンプってどうなんだろう?
只 チューブってだけのアンプかな?
0344ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 00:49:35ID:kc7sXbaa0345ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 01:19:26ID:YSw21y2vそれが欲しい奴は買えばいいんじゃね?
まあ俺はJuggbox買おうとは思わなかったよ。
修理してくれるところがほとんどないらしくて壊れたときに面倒だから。
0346ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 01:23:41ID:FcLPJ7mK06/10/01 05:42 - http://music6.2ch.net/compose/kako/1159/11596/1159648972.html
ちっこいチュ-ブアンプ4台目 (1001)
06/03/15 14:21 - http://music6.2ch.net/compose/kako/1142/11424/1142400099.html
ちっこいチュ-ブアンプ3台目 (1001)
05/09/29 16:02 - http://music4.2ch.net/compose/kako/1127/11279/1127977355.html
でっかいチュ-ブアンプ使いこなしてる? (0240)
06/03/10 14:13 - http://music4.2ch.net/compose/kako/1141/11419/1141967619.html
【5150】ハイゲインチュ-ブアンプ【RECTIFIER】 (1001)
03/05/02 21:17 - http://music2.2ch.net/compose/kako/1051/10518/1051877851.html
【真】チュ-ブアンプのメンテ・リペア、MOD【空】 (0012)
03/04/13 02:05 - http://music2.2ch.net/compose/kako/1050/10501/1050167141.html
チュ-ブアンプのブ-スタ-について (0002)
01/12/30 16:52 - http://music.2ch.net/compose/kako/1009/10096/1009698774.html
おすすめの自宅練習用チュ-ブアンプ (0006)
01/08/19 00:06 - http://mentai.2ch.net/compose/kako/998/998147175.html
アンプ対決!チュ-ブアンプVSトランジスタ (0007)
00/07/06 11:51 - http://mentai.2ch.net/compose/kako/962/962851890.html
0347ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 01:28:35ID:FcLPJ7mKhttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118079948/l50
ハイゲインチューブアンプ総合
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115665134/l50
【まじで】自作チューブアンプ【作れんの?】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115111458/l50
復活・ハイゲインチューブアンプ総合
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1086323191/l50
ちっこいチューブアンプ30W以内
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084248324/l50
0349ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 11:52:00ID:s0M1+Qu10350ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 11:55:17ID:369iE5l50351ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 12:40:52ID:mmgXJ77Y( ;∀;)イイハナシダナー
0352ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 12:50:39ID:munMf3RQ0353ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 13:27:19ID:b4d2GPvSあれ・・・それって俺が今借金にまみれてフリーターやり始めた事件に・・・似てる・・・。
お・・・ェゥイェァ
0354ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 13:33:32ID:hiClM5d4( ;∀;)イイハナシダナー
0355ドレミファ名無シド
2007/01/22(月) 22:45:12ID:iOsErAae0356ドレミファ名無シド
2007/01/23(火) 08:35:28ID:I9F+zoCa0357ドレミファ名無シド
2007/01/23(火) 10:26:55ID:c5yNzITvまぁ、堅い事言うなよ。
バルビーも生産終了で、駆け込み購入を考えてる奴もいるだろうし。
このスレに常駐してる連中は解ってるだろうけど、再評価みたいなのも良いんじゃないかな?
改めて個人的感想を・・・。
一言で言ってメチャクチャ歪む、回路を見れば解るけど、プリアンプ部が完全にディストーションエフェクター。
歪みを深くするとモダンで今風?のメタルサウンドだが、益々エフェクター臭さも増徴する。
この辺が『安っぽい歪み』って言われるゆえんかも?
軽めの歪みなら・・・と、クランチ、オーバードライブを狙ってみると、
使える範囲がめっさ狭く、扱い辛い、正直無理。
ただ、アクティブEQはメチャクチャ効きが良いので思ったより幅広いEQ調整が可能。
ブーストスイッチ付きの簡易2チャンネル仕様って感じだけど、パワー部が歪み易い設計なので、
クリーンチャンネル?でクランチにセッティングして、ギターのボリュームでクリーンをコントロール。
歪みは使えないと割り切って、好みのオーバードライブを使った方が真空管パワーアンプの良さを
引き出せると思う。
取り合えず、純正で付いてるスピーカーがパリンパリンに堅くてダメ、
純正の謎のチャイナ官がバリバリに荒くてダメ。
コストダウンの為、安物パーツの塊になってるせいか、本来の設計上のクオリティーに到達してない印象。
真空管は代えたらかなり良くなったけど、あの特殊なスピーカーには手を入れられずに売った。
パワーメタル系の人なら遊べると思うけど、他に良いアンプはいくらでもあるような?
ちなみにアメリカではかなり売れてるようでなんか納得。
0358ドレミファ名無シド
2007/01/23(火) 13:47:45ID:0uwTzTK9買っとこうかなぁ・・・。
おもちゃに
0359ドレミファ名無シド
2007/01/23(火) 17:34:53ID:+sqIp2Nm音域とかってギター用に設計されてるのかな?
0360ドレミファ名無シド
2007/01/23(火) 18:58:07ID:k9uWNZ0r0361ドレミファ名無シド
2007/01/23(火) 19:10:53ID:OICTpdti0362ドレミファ名無シド
2007/01/23(火) 19:28:00ID:k9uWNZ0r0363ドレミファ名無シド
2007/01/23(火) 19:29:59ID:AEcmWO830364ドレミファ名無シド
2007/01/23(火) 19:38:57ID:I9F+zoCaふつうに箱の置きアンプ使った方がいいんじゃねーの。
0365ドレミファ名無シド
2007/01/23(火) 20:01:19ID:JBagAVmHブリブリとババチイ下品な歪み方するわな。とても、ナチュラルな
チューブ・オーバードライブとは程遠い感じがする。やっぱ、
ディストーション回路はダイオードクリップで作ってるからだろうか。
0366ドレミファ名無シド
2007/01/23(火) 22:36:08ID:M4yGxkRe中開けるとプリ部にオペアンプが3つ入ってるからね。
どう機能してるのかまで回路を読まなかったけど、エフェクターが内臓されてる状態。
ディストーションじゃなく、全開でも、せいぜいナチュラルなオーバードライブにリメイクして
完全2ch化して売ったら、もっと売れると思うんだけど?
実質的には、プリトランジスター、パワーチューブのアンプだと思う。
0367ドレミファ名無シド
2007/01/23(火) 22:46:49ID:fNVrE3WeJCM800 2203とJTM312のマーシャルユーザでしたが、私も今日から
仲間になれます。ちっこいチューブアンプも最高ですね。
小型チューブアンプも欲しかったから大変嬉しいです。
0368ドレミファ名無シド
2007/01/24(水) 00:13:50ID:13rEDHJ5概念図見る限りオペアンプはイコライザー用で、初段の管の後にダイオードの
クリッパーが2つ入ってんじゃないの?あれバイパスしたら結構いい音しそうだけど。
0369ドレミファ名無シド
2007/01/24(水) 01:56:31ID:e2R2S3rD音量が上がらないので、これなら家でも十分使える。歪もかなりの
もんです。
0370ドレミファ名無シド
2007/01/24(水) 02:12:49ID:kjNgUYWU0371ドレミファ名無シド
2007/01/24(水) 03:44:41ID:mGmPRPoM0373ドレミファ名無シド
2007/01/24(水) 09:49:15ID:3T40MPx3最高だよ買いな
マジレスするとレイニーのアンプは総じて品質は高い。
ただVCシリーズのとくに15wは値段が中途半端すぎてターゲットが不明確。
基本VOX系だけどVOXなら半分くらいの値段で買えるしな。
0376ドレミファ名無シド
2007/01/24(水) 12:01:41ID:fTqoSVjG0377ドレミファ名無シド
2007/01/24(水) 12:08:10ID:13rEDHJ50378ドレミファ名無シド
2007/01/24(水) 12:12:24ID:tT/QiJrA0379ドレミファ名無シド
2007/01/24(水) 12:38:36ID:fKoQH2co0380ドレミファ名無シド
2007/01/24(水) 14:41:59ID:e2R2S3rDキャビまで買う金がなかったのでとりあえずブルースジュニアの
スピーカー端子につないでいます。小音量でも真空管の音が、
十分楽しめます。
0381ドレミファ名無シド
2007/01/24(水) 21:26:51ID:FvepArBj真空管ってどのくらいで切れるもんなの?
0382ドレミファ名無シド
2007/01/24(水) 23:14:35ID:CuhK+7Hoま、気に入らなくなったり換えたくなったりwしたら交換時期だよ
0383ドレミファ名無シド
2007/01/25(木) 11:23:39ID:TcPrY8iZ0384ドレミファ名無シド
2007/01/25(木) 14:53:23ID:fqyRHREf0385ドレミファ名無シド
2007/01/25(木) 15:14:00ID:w6xJzawq0386ドレミファ名無シド
2007/01/25(木) 16:52:54ID:bv86Zi1U0387ドレミファ名無シド
2007/01/25(木) 16:57:06ID:Obq9oHYTけどさ、人がいつ死ぬか、物がいつ壊れるか
本当のことは誰もよく知らないと思う
何にでも終わりはあるんだし、その時に考えたら良いんじゃん?
0388ドレミファ名無シド
2007/01/25(木) 17:04:07ID:ah5T9jcn0389ドレミファ名無シド
2007/01/25(木) 22:11:48ID:GwYXXoWQ音屋で直輸入買いたいけど怖くてw
0390ドレミファ名無シド
2007/01/25(木) 22:14:46ID:Yq90/OvS0391ドレミファ名無シド
2007/01/25(木) 22:16:55ID:GwYXXoWQ0392ドレミファ名無シド
2007/01/25(木) 23:41:07ID:RMwnFNWI当然値段は違うけどブルジュニとかなら正規輸入の100Vもある
HPにはのってないのでメールか電話で問い合わせるべし
0393ドレミファ名無シド
2007/01/26(金) 00:55:37ID:ILQFvdUx0394ドレミファ名無シド
2007/01/26(金) 01:31:57ID:CZdjEFMy0395ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 11:03:25ID:G6nIW7op0396ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 11:10:48ID:t4Ffc4Fy多少のプレミアが付いても売れたりしてるみたいだから
新代理店はageてくるんじゃないか?
またはギブブランドに格上げで値上げ。
あれでいっちょまえの値段になっちゃったら他の選択肢へいくと思うが。
0397ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 11:46:28ID:DG7wJaExttp://namm.harmony-central.com/SNAMM06/Content/Peavey/PR/ValveKing-Royal-8.html
ttp://www.harmony-central.com/ProductImages/Large/000002264.jpg
0398ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 12:06:47ID:T594004l0399ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 13:26:04ID:DG7wJaExttp://www.peavey.com/products/browse.cfm/action/detail/item/116552/number/00585110/cat/308/begin/1/ValveKing%AE+Royal+8.cfm
0400ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 13:28:34ID:X41iA2nS箱のこしときゃよかった・・・w
0401ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 14:13:51ID:lOg/+Okbhttp://www.korg.co.jp/KID/VOX/products/HeritageCollection/images/index.jpg
でもひずみそうにないな。
0402ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 14:16:38ID:9X6bYkR3早く買わなくちゃ
0403ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 14:25:56ID:VG/W2+jS山野とギブソンが終わりかけてたからだったのかな?
あのタイミングでメーカー在庫切れは無いと思ったよ。
0404ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 14:41:25ID:C+B7tDJJお、普通にAC15が欲しかった自分には、魅力かも
いくらで売るつもりだろう
0405ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 14:45:06ID:X41iA2nSパワーと整流もチューブなんかね?
古きよきVOXさうんどがでるならほしいなぁ
0406ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 14:45:36ID:DG7wJaEx0407ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 15:36:40ID:M4iXjtxUフェンダーのブルースジュニアの対抗馬だろうから5万前後が普通だろうけど。
体育館クラスまでは大丈夫だよな?フットスイッチで切り替え可能。
2chごとにEQ可能だったらよかったな(わがままだけど(こんな機種どこかある_?
みんなちっこいチューブアンプにエフェクターなに使っているの?
ブースターとディレイだけ?
0408ドレミファ名無シド
2007/01/27(土) 15:40:51ID:C+B7tDJJブルジュニの対抗馬はac15だろうから、
ブルジュニのメイプルのやつとか、あの辺が対抗馬だろう
だとすると7〜9万ってとこじゃねか?
0409ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 16:15:25ID:YFBJxY3JVOX系の小さいアンプ欲しくて、ちょうどVC15-110を買いたて。
どんな音か気になっちまうやんけ〜
0410ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 16:20:35ID:jP46TZf00411ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 16:40:38ID:Hn62Kv3K0412ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 18:46:40ID:g17VTYiPits 50th anniversary, the collection is called Heritage
Collection and features 2 models, AC15H1TV and AC15H1TVL
(both of the pay tribute to AC15, the first VOX amp ever made).
Both models feature 15W, 2 channels (EF86 and Top Boost), Celestion AlNiCo “Blue” 12” speaker,one EF86,three ECC83/
12AX7, two EL84 andone EZ81 valves and chicken head style knobs.
The prices for the amps are $2,000 for the Vox AC15H1TVL
(a limited edition with only 200 units) and $1,699 for the Vox
AC15H1TV.
20万以上ですな
0413ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 19:42:55ID:KeRiVbsYブティックアンプ買うわw
0414ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 20:29:12ID:T7ENWCRe0415ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 20:40:28ID:CN54SqCb0416ドレミファ名無シド
2007/01/28(日) 20:42:19ID:nBJKFIK60417ドレミファ名無シド
2007/01/29(月) 01:12:38ID:KiclF1dD現行のメキシコ製に変わる以前の、USA製正規輸入品(100V)は音が違うって
どこまでほんと??
0418ドレミファ名無シド
2007/01/29(月) 10:20:19ID:L71pnL6y0419ドレミファ名無シド
2007/01/29(月) 11:56:27ID:1S+Ph/yu0420ドレミファ名無シド
2007/01/29(月) 19:25:23ID:LwvXqGBkttp://www.peavey.com/products/browse.cfm/action/detail/item/116592/number/00590670/cat/61/begin/1/JSX%3F+Mini+Colossal.cfm
0421ドレミファ名無シド
2007/01/29(月) 20:10:54ID:q5PkjeHLttp://www.electroharmonix.co.jp/kenjordin/index.htm
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1093^KJT35R^^
0422ドレミファ名無シド
2007/01/29(月) 20:17:19ID:vJ0WBEhVあまりおすすめはできねえでやんす
0423ドレミファ名無シド
2007/01/29(月) 20:21:00ID:q5PkjeHL0425ドレミファ名無シド
2007/01/29(月) 23:38:38ID:IacYCmwT製造場所の影響は知らないが、
Blues Jr.の基板はRevisionが何種類かあって、
ノイズの乗り方には違いがある。
試奏して買ったほうがいいと思う。
0426ドレミファ名無シド
2007/01/29(月) 23:58:37ID:KiclF1dDなるほど。おかげでこういうの見つけた。勉強する。
ttp://home.comcast.net./~machrone/bluesjunior.htm
0428ドレミファ名無シド
2007/01/30(火) 22:26:54ID:MIZPg6qpttp://www.soundhouse.co.jp/show/namm2007winter/amp_effector/target10.html
0429ドレミファ名無シド
2007/01/30(火) 23:04:29ID:+mpTzRJ4■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています