おつかれさまです。保存させてもらいました。
やっぱいい曲だと思います。

----------
ちょっと気になったのが声の処理なんですが、男声だと結構低域が回ってモコモコした感じに
なりやすいです。
この音源でもレとかミの付近は妙に持ちあがって聞こえる感じがします。
ベースやギター、ピアノの低いところなど、濁りやすい箇所でもあるので、声が痩せない範囲で
ローカットやローシェルフのEQを掛けてやるといいと思います。150〜200kHzがthresholdの目安です。
そして、マイクの特性で変に持ちあがる部分は個別に対処します(Qを高くして狭い範囲の周波数帯域に
作用するように)。
この音源の場合レ〜ミ(D3-E3)なので、140〜165Hzの部分に該当します。

その上で、母音の発音に関係する部分の上の方、1〜4kHz前後を少し持ち上げてみる。
そうすると、音圧を上げなくても声が通りやすくなりますし、オケと混ぜた上で全体の音圧も
上げやすくなると思います。
ちょっとしたことでぐっと聴きやすい仕上がりになる部分だと思います。
機会があったら試してみてください。