これらの書き込みを、ななほし氏でない別の人間が何らかの悪意を持って書いている、と考えることも
一応まだ可能です
しかし、書き込み内容を読むだけでも、その可能性は限りなく低いと考えられませんか?
Yahoo!は完全匿名ではないうえ、少し検索しただけでも上のようなつながりを発見出来てしまうものです
それだけのリスクと労力を費やして地味な嫌がらせをする人がいるとも普通は思えません

さらに、まとめサイト
http://www.geocities.jp/c2ws2004/
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8224/(同一のものです)
ここに置かれている曲群のURLにカーソルを合わせてみてください
最近追加されたmp3について、words2006makerというパスが確認できます
別人の荒らしがいたとして、知らずにその荒らしが使うIDと全く同じパス名を付ける可能性はあるでしょうか?

記憶が定かではありませんが、geocitiesのファイルアップローダはID名がそのままパス名になっていたようにも思います

ちなみに>>495でwords2006maker氏による書き込みが10/1にあります
まとめサイトでこのパス名を使った曲は前スレ、10/22以降のものです

もし、ID=パス名であって、ななほし氏とwords2006maker氏が別人であるなら、geocities内において
同一パスを持つファイル置き場は作れません
何度も書きますが、他人の使用するものと全く同一のIDやニックネームは取得できないからです


以上の点から、ななほし氏とwords2006maker氏が同一人物であるという蓋然性は限りなく高い
という結論が導き出せます