トップページcompose
1001コメント263KB

バッカス・レジェンド・フォトジェニック23本目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド2006/11/10(金) 23:22:04ID:YvzbhO0R
初心者はもちろん、中〜上級者も楽しめる
お財布に優しい夢のある廉価ギター!
思い切った改造だって“躊躇無し”だ!
 さぁ、ボディをザグれ! スキャロップ加工だ! 音源うp大歓迎!
==前スレ==
スクワイヤ・レジェンド・フォトジェニック22本目
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161587826/l50
==【参考HP...Blog】レポのまとめサイト ==
  http://vois.blog14.fc2.com/

その他 関連スレは >>2以降
0830ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 23:47:47ID:2PYKkcIy
>>829
おう!待ってるよ
実はオレもデカールシートと除光液は買ってきたんだが
年賀状製作で妻にプリンタ占領され さらに使いすぎで発色が不調だと
ただの黒文字ロゴなら平気かな でもふちがちょっとにじむらしいんだよ
08318142006/11/24(金) 23:52:32ID:je9Ln1CU
>>827
お気持ちだけありがたく頂戴しておきます(゚∀゚)
色々探してて見つけたのですが、
http://www.dolphinstreet.com/video_clips/video-7.php
これ聴いてさらに購買意欲が…(;´Д`)ハァハァ
サウンドハウスには明日にも問い合わせてみますー
0832ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 00:21:17ID:HFDo94DO
>>831
もう俺には高級ギターは一生必要ない気がしてきたよ
0833ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 00:26:50ID:HFDo94DO
特にmix時の音が堪らん
0834ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 01:21:03ID:zRE+rIWG
マーキュリーのストラトのインプレが全く見付からないけど
このスレ的にはアウトなの?
0835ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 01:28:47ID:HFDo94DO
マーキュリーってバッカスの兄弟みたいなもん?
アリアリでしょ
08368342006/11/25(土) 01:33:07ID:zRE+rIWG
>>835
ありなのか
だとしたらこのスレの猛者たちがなぜ手をつけないのか不思議でならん

バカユニとは違って出来がいいものではないのかな?
0837ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 01:35:27ID:4hH8Gcp1
逆に出来が良いんじゃないか?
だから誰も手をつけないとかw
0838ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 01:37:22ID:HFDo94DO
なんか最近の流れ的にストラト1万以下がトレンドだからねぇw
マーキュリーは贅沢すぎるのかとww
値段の割りにとても良さそうだよねw
08398342006/11/25(土) 01:40:34ID:zRE+rIWG
>>837
以下に自分の手で値段以上のクオリティを引き出すかに魅せられている人にとっては
眼中に無しってことか

弾いたことある人全くいないのかな?
もしいたらレポたのんます!
0840ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 03:13:47ID:4hH8Gcp1
このスレ的には「あなたが人柱に」
0841ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 10:04:29ID:hsr6ZYwP
マーキュリーはバッカスの別名ブランドでしょ?
まだ作ってるの?
0842ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 10:26:21ID:F4o7eqXM
傘下
0843ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 11:06:09ID:pGfJpfxs
友人からAG-10Xを2000円で売るとかっていってきたんだけどAG-10Xってスペック的にどうなの?
0844ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 11:10:35ID:gsZV3nOE
>>843
スペックはお前の改造で変わるんだ
0845ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 11:19:20ID:pGfJpfxs
資料ミッケ。
コントロール: オーバードライブスイッチ, ゲイン、ヴォリューム、トレブル、ベース
3EQ欲しいんだがミドル無し・・・ですか。俺みたいなギター見習いにはまだ2つでいいのかな?
0846ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 11:21:13ID:hr1ZX7I+
スクワイヤーストラトで弾く人
http://www.youtube.com/watch?v=1aCV4ORm7eM&mode=related&search=
0847ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 11:21:53ID:ph6gJeR1
3EQ欲しいならついてる奴買った方がいいんじゃ?
0848ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 11:24:30ID:pGfJpfxs
上位機種のAG-20Xが3EQついてるんだ。・・・しかしぶっちゃけ3EQでも2EQでも変わらない気がするんだが。
0849ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 11:27:20ID:gsZV3nOE
けっこう変わると思うがw
いや、パライコやグライコ持ってるなら不要かもしれんが。

スクレジェニックのロゴが完成しました。
出来はそこそこ。太文字ロゴの方に若干シャギーが出てるのが残念。
とりあえず貼ってみます。
0850ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 11:31:04ID:pGfJpfxs
>>849
うp楽しみ。
0851ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 11:33:37ID:pGfJpfxs
2EQのでもエフェクター買えば変わるのかな?
0852ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 11:36:55ID:4hH8Gcp1
>>849
デカールシールはどこのでつか?
0853ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 11:38:27ID:gsZV3nOE
>>852
あるモデラーの人に、デカールは何を使うのがいいだろうか?ってメールしてみた。
その人はアルプス製のプリンタ+デカール用紙だったが、インクジェットではTooを勧めてくれたのでそれを使用。
0854ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 11:43:04ID:4hH8Gcp1
やっぱTooなのかあ
取り寄せっていわれちゃったなあ
0855ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 11:45:59ID:gsZV3nOE
俺も取り寄せだった。
1シートに9枚刷れたから、けっこうお得…ってそんなにいらないよなw
まぁ、まだ5シートあるから刷ってこのスレで配るよ。
実費だけはおながいします
0856ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 11:47:34ID:/9h2Uq44
>>855
ぜひっ!!
当方川崎市!!!
0857ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 11:51:58ID:gsZV3nOE
よし、出来た。
あとは数分乾燥させて、最後にラッカーでコーティングしておしまい。
結構いい出来かもw
とりあえずうpしてくるw
0858ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 12:01:34ID:gsZV3nOE
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl019.jpg

クオリティはこんなもんです。
この上からラッカー吹いてサンディングすれば、段差はもうちょっと目立たなくなると思う。
0859ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 12:03:08ID:gsZV3nOE
連投すまん。うpろだに途中経過とかの画像も全部Zipしてあげておいた。
解像度はVGAだからちょっと低め。活用してください。
0860ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 12:06:38ID:XEFQFHhf
>>857
惚れたw
0861ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 12:07:43ID:HFDo94DO
素晴らしいスレだ(涙
一応デカール張ってうpが礼儀だな
0862ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 12:12:58ID:gsZV3nOE
ラッカー吹いてみた。デカールはシンナーで溶けず、きちんとしてる。よかった。
てか外あったけぇ…雪とけてるヽ(´ー`)ノ
0863ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 12:18:23ID:4hH8Gcp1
ゆ ゆき!?
0864ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 12:24:08ID:cjxfpAO+
ロダってどこだww
0865ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 12:43:34ID:m/Ge69M8
>>853
どっちも使ってみたけど、
アルプス…デカール表面に印刷
 →触った場合にはげやすい
Tooのタトゥーシール…裏面に鏡面印刷
 →表面はビニールだから、デカール全体がばけることがなければ、
  まず削れない。

あとは面積かな。アルプス用デカールはB5だったけど、Tooのやつは
はがきサイズだから、あまり大きいロゴは作れない。
     
あと、印刷品質はどう考えてもアルプスだけど、マイクロドライ形式は
リスクがすごいのであまりおすすめできない。
0866ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 13:20:57ID:CFSShGwe
ALPSはプリンタ本体が高い、もはや用紙やインクリボンを売っている店がない、と最悪の状態。
それでも白黒印刷の文字の鮮明さとかデカール作りには手放せない。
0867sage2006/11/25(土) 14:16:10ID:Q/V8lFVa
いま伝説とバカユニのテレキャスで迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
バカユニはまとめのレビューを読む限りはかなり良いものらしい
0868ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 14:18:09ID:4hH8Gcp1
>>867
買って即戦力はバカユニ
いじり倒したいなら伝説
0869ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 15:26:21ID:6GvywciI
遅いかもしれないけどマイクロドライなら
ttp://www.myk-design.com/tank/products_clear.html
のデカールが薄くて使いやすいよ。
0870ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 15:48:55ID:+rAPsO7t
今バカユニのテレかストラトが欲しいんだけど、
安いフェンジャパと同じくらい使える物?
0871ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 16:00:52ID:D07Lufxx
>>870

うーん、このスレ>>1から見直せば多分分かると思うけど350ならST-50とかとそんなに変わらないんじゃない?

ただ350はネックが幅広くてフラットだから弾きにくいって人がこのスレには多い。
材もアルダーだしね。
0872ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 16:11:47ID:8zqAb0EB
フォトジェニのテレは使える?TLC-200だっけ?
0873ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 16:12:51ID:gsZV3nOE
なんかテレが大人気だな…
0874ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 17:04:49ID:Q/V8lFVa
本音言うとデイジーロックみたいな色に変えたいところなんだけど
大ヒンシュクを受けそうな気がする
0875ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 17:49:04ID:HFDo94DO
>>873
部品点数が少ないから安ギターからの脱出が容易だからねw
それにもともとの発想がテレって安ギターだしw
0876ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 18:28:46ID:tBhVVIAG
ケガレジのセール品テレキャス買った人いる?
0877ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 18:41:16ID:gaPM4PJs
質問なんですが、
フォトジェニSG250とMaisonSG28ってモノ同じですか?
0878ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 18:44:48ID:l2U6K8Ba
でもストラトに比べて若干高めの値段設定だよなぁ・・
もち安ギターの話ね
0879ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 20:42:19ID:J1bbTvky
ストラトよりテレの方が高いって不思議だよな。
テレのほうがパーツ数少ないシンプルなデザインなのに。
0880ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 20:43:41ID:Rtx3iPkp
木が多い

なんつって。
量産の賜物だな>ストラトの安さ
0881ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 20:57:31ID:KOLucQUt
そういえば、ジョージリンチの骸骨のやつ
元はテレキャスシェイプだったらしい
アンチャンも自分でボディ彫ったそうだな

余ってるボディあるから、何かやろうかなw
0882ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 21:17:23ID:4hH8Gcp1
>>880
だよな
ヤマダ電機で無線ルータ単体よりルータと子機のセットの方が安いんだぜw
大量入荷だからだと

まったく関係ないな
0883ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 21:24:53ID:HFDo94DO
関係ないことないでしょw
なんつったって悲しいかな、材料そろえて物作ったり直したりするよか
出来てるモン買ったほうが安い世の中ですものw
0884ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 21:33:08ID:gsZV3nOE
>>883
それは言えてるな…
ストラトをヤフオクでパーツ集めて作ったが、プレイテック買えそうな値段だ。
本体+ネック 500円
ペグ 780円
ブリッジ 1050円
合計2320円もかかってる…
0885ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 21:34:21ID:HFDo94DO
>>884
買い物上手ですねwww
0886ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 21:37:09ID:zwHtrhuN
笑ったwww
0887ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 21:40:09ID:gsZV3nOE
>>885
いやいや、送料が合計2500円くらいかかってるから、全部合わせると5k近いんだ。
あと1000円でプレテクだよ。
基本的にオークションで安ギター落として修繕するのが好きだからなぁ…
新品で買ったのはフォトジェニSGくらいだ。
ギター・ベースを8本持ってるが、1万円以下が5本だもの。
安ギターにどっぷり漬かってます。
0888ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 21:41:57ID:EihcTzqF
いい買い物してますねぇ
0889ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 21:55:31ID:bx5o8uoD
ハードオフとかでギター買いたいけど
あそこって安ギターを高い値段で売ってそうで怖いな・・・
0890ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 21:58:35ID:8e2ON/mz
近所のリサイクルショップで伝説のTomsonを9,800円で売ってた。
絶対手を出さない値札だw
0891ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 22:01:11ID:EihcTzqF
なんと!Tomsonとな!
ヴィンテージもんなんで、200kはするぞw
0892ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 22:10:50ID:R3aQ+VAO
近所のリサイクルショップで
レジェンドレスポールが10000円ぐらいだった
弦切れてて、怪しさ満点なのに
安ギターの中古買うくらいなら倍でも絶対新品買うw
0893ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 22:46:09ID:OQAzh8lV
マイキューかDA5買おうと思ったけど、このスレの住人としては、ジャマーJrも気になる。
電池が使えればJrで決定なのに。

チラ裏すまん
0894ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 23:29:03ID:gsZV3nOE
うちの近所のハドオフは安ギターの中古が5k程度で転がってる。
BOSSのエフェクターは5250円均一。ちょっと前にDM-3やDD-3なんかを買ったわ。
そこから500mくらい離れた質屋では、レジェンドやらMavisやらが3k〜って値段。
そこでは先月白と黒のレスカスを1本ずつ買いました。各3.5k。

>>893
俺もDA5使ってるよ。アンプ切り替えで、結構それっぽい音が出る。
家で弾くなら十分な音だよね。
0895ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 00:17:30ID:iueOnXVS
idちぇき
0896ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 01:09:23ID:HY/vBMXX
目が肥えてないとハードオフとかで買うの難しいのかな
0897ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 01:16:43ID:39vcXlOk
ハドオフでフォトジェニのcasinoが39800くらいだったのはマイッタネ
0898ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 01:18:47ID:Pw6QFS7e
目が多少肥えてても現物目の前にすると舞い上がってしまって
正常な判断が出来ないのが世の常だ。
楽器選びと恋はインスピレーションで逝け!
0899ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 02:04:39ID:DoDvGJRu
「俺、安いギターでもスゲー音が出せるギタリストになりたいんだ」
と言った彼の手には十万以上かけて改造したフォトラトが握られていた……。


君じゃあ無理だね

とは言わなかった。
0900ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 02:52:24ID:m6WX0P/A
その後、彼の姿を見たものはいない・・・
0901ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 02:55:41ID:m6WX0P/A
その後、彼の姿を見たものはいない・・・
0902ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 03:15:05ID:e/4+Ua2N
高校生の頃(今から5年前)に
何も知らず質屋でMAISONのレスポールを1万5千円で買った。
ちょいこのスレを見て懐かしくなった。
0903ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 05:06:29ID:HY/vBMXX
>>902
ぼったくられたってこと?
0904ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 10:21:00ID:p0dDdCgX
レススルーでカキコ

安ギター、ベースで名曲or超テクをYouTubeにupするスレって
無いですか?

最近、YouTubeで安ギターorベースでイロイロ探してるんで・・・
0905ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 12:26:54ID:lBYQPweG
>>890
tomsonか懐かしいな。ムスタング持ってたけど震災で焼失しちゃったよ。
なんかまた欲しくなって北
09068902006/11/26(日) 12:49:34ID:DMqEaXhz
>>905
赤ボディに白のストライプかい? なつかしいね。焼失とはお気の毒さま。
リサイクルショップで見たのはデストロイヤーモデル。
カバードハムの中にシングルが斜めがけしてあるとゆーw
そうやって考えると、今の時代の廉価モデルの完成度はすばらしいと思う。
0907ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 13:29:27ID:ueVx1yrF
ところで例のフェンジャパストラトの事件のやつ、
ビデオってどうやってみるの?
0908ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 15:55:15ID:NQzZkssV
>>905
家も萌えちゃったのか?お気の毒に……
0909ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 15:56:21ID:NQzZkssV
すみません燃えちゃったです
0910ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 15:57:14ID:we8q+sV/
家が自我持ってるのか。しかもそこまで高度な知能を持っているとはすげぇな
0911ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 15:59:31ID:NQzZkssV
そんなに高度でもない気が……

自我持った家ってドラえもんの話を思い出した。
なんとかハウスだったような。
0912ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 15:59:55ID:KhiVKwRs
いざ参る

http://p.pita.st/?m=tx8aotd9
0913ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 16:01:32ID:NQzZkssV
それ逝け
0914ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 16:26:07ID:/hawKyTZ
どっか安いテレキャスターカスタム出してるとこない?
スクワイアはどっちかというとデラックスだから敬遠したい。。
0915ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 16:39:18ID:gVrQZZwr
ttp://st16.mikon.jp/

品質改善されてるのか。
0916ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 16:52:51ID:KhiVKwRs
死にたくなった

http://p.pita.st/?m=tx8aotd9

作業台が木だからと、置いて研磨したら凸凹になった'A`

このまま塗装する訳にもいかんので、木工パテで補修してきます
0917ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 17:05:06ID:h8RH0Hd4
あれ?レジェテレのバインデェングが塗装っぽかったんだけど・・・
0918ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 17:12:11ID:KhiVKwRs
http://p.pita.st/?m=tx8aotd9

明日こそは塗装したい'A`
0919ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 17:22:23ID:Nw9qqOI9
>>917
kwsk
0920ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 18:54:41ID:KhiVKwRs
http://p.pita.st/?m=tx8aotd9

木出てきたっぽいけど、ここは塗り直した方がいいよね?
0921ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 20:59:38ID:nNRhHIAF
ちょっぴりスレ違いな質問だけどスマソ
グレコの古い1ハムのギターを手に入れたので、フロントにもピックアップをつけようと思い
ザグりまして、汚いけどまぁなんとか使えるレベルでできたのですが、
ここに導電塗料を塗りたいと思っているのですが、
木地剥き出しに塗ると塗料を吸い込んでしまうと聞きました。
シーラーと言うのを塗らないといけないという事ですが、クリヤーラッカーを吹いておけばOKでしょうか?
ホームセンターには「とのこ」しか売ってなくて、このスレの上記に出てきたようなシーラーと言うものがなかったのですが・・・
(とのこって水に溶いて使うんですよね?水分を吸わせたくないのにそれでは本末転倒だと思ってやめました。)

何か、シーラーとして良いものがあったら教えていただきたいのですが・・・m(__)m
0922ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 21:09:06ID:KhiVKwRs
俺含めスレ違いな気もしてきた'A`

・との粉
導管埋め
・ウッドシーラー
ヤニ止め・目止め
・サンディングシーラー
平面出し用の塗料、削る事が前提

こんな感じだとおも。

ラッカーを吹いても、目止めにはならないで、染み込んで行くからダメかと。

ま、素人の知識だから信用しないでおくんなまし
0923ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 21:13:56ID:iueOnXVS
ここが詳しい
ttp://www.geocities.jp/tokiwa_kai/medome.html
0924ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 21:51:12ID:iBgEdh8m
ショートスケールのを探してるんだけど、どれがいいだろう?
テレキャスでショートっていうのが一番の理想なんだけど
0925ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 22:21:29ID:Xp2H29Jz
マーキュリーのストラトのサンバーストが見付かったら手を出そうと思うんだけど
指板240Rってどれくらい平らに感じるのかな?
数字で言われてもいまいちピンとこない

ネックグリップも太いらしいし
あまりに指板が平らなやつは苦手
太くて、平ら、という苦手要素二つが見事にあるなら
購入を見送るつもり

ちなみにレジェラトは指板Rいくつか分かる人いる?
0926ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 22:32:29ID:KhiVKwRs
http://p.pita.st/?m=tx8aotd9

結局塗り直し〜
パテが完全硬化してないけど、安ベースを理由に強行突破〜

今日はここまでです
0927ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 22:48:34ID:nNRhHIAF
>922-923
トンクス
0928ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 23:43:08ID:aRijT7eO
誘導されてこっちにきました
フォトジェニックのギターを買うなら楽器店かネットだったら
どっちで買ったほうがいいでしょうか?
メリットデメリットをおしえてください
0929ドレミファ名無シド2006/11/26(日) 23:52:21ID:fKpRjYXN
>>928
楽器店だと状態が選べるけど高い場合もある。
通販だと状態は選べないけど安い。
結論としては、このスレ的には勢いで買っちまえ!
なので、どっちでもいいよ(笑)。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。