トップページcompose
1001コメント263KB

バッカス・レジェンド・フォトジェニック23本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/11/10(金) 23:22:04ID:YvzbhO0R
初心者はもちろん、中〜上級者も楽しめる
お財布に優しい夢のある廉価ギター!
思い切った改造だって“躊躇無し”だ!
 さぁ、ボディをザグれ! スキャロップ加工だ! 音源うp大歓迎!
==前スレ==
スクワイヤ・レジェンド・フォトジェニック22本目
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161587826/l50
==【参考HP...Blog】レポのまとめサイト ==
  http://vois.blog14.fc2.com/

その他 関連スレは >>2以降
0733ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 00:07:08ID:+/TgpZ8y
>>732
その部分の加工だけは、ボール盤欲しいよね。
0734ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 00:09:53ID:FdSQioyL
大手のホームセンターでボール盤貸し出し、もしくは加工してくんない?
0735ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 00:16:12ID:s56sv9Oi
>>732
てか、フロイド用に木ネジ式のスタッドもあるぞ。
0736ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 00:22:26ID:+/TgpZ8y
>>735
お。それならドリルだけでもいけそうだね。
0737ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 00:37:02ID:s56sv9Oi
>>736
ただ、スタッドを打ち込めても、ザグリを入れないとアームアップが使えないがな。
0738ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 00:59:04ID:+/TgpZ8y
>>737
となると、トリマーも必要か。トリマーは持ってる。
0739ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:05:13ID:2PYKkcIy
車いじり用にボックスレンチなら買った
どっか使えないか?
0740ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:16:25ID:FdSQioyL
ディープソケットつかってスライドギターにチャレンジ!
0741ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:17:05ID:s56sv9Oi
>>738
てか、ロックナットの取り付けは出来そうか?
0742ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:17:49ID:+/TgpZ8y
>>741
ぐあ。そこまで考えてなかった...orz。工具はある。
0743ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:20:43ID:J1Mp7Ori
ロックナットの方が取り付けシビアだわな
0744ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:22:20ID:D3mKl5sZ
フロイド付きの安ギター買ってPRSっぽくボディを加工したらいいんじゃね?
0745ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:23:10ID:1CgCCH6p
>744
鬼才あらわる
0746(=゚ω゚)ノぃょぅR2006/11/24(金) 01:24:23ID:kO0PRkA2
実は鬼作
0747プレテク7弦2006/11/24(金) 01:28:04ID:V94iYj/9
スレがさらに賑わってきましたねw
桐箱ギターの方、塗装の健闘を祈りますw




K-GARAGEのバタースコッチのテレキャス…
ボディは「ポウロウニア」…
つまり桐材…
メイプル指板…
裏通し6way…






ポチ
0748ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:30:52ID:FdSQioyL
>>747
やったぁ!
おめでとう!wwww
0749ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:31:51ID:+/TgpZ8y
>>747
レポよろ!
0750ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:32:36ID:w0eK7U2m
ゴトーのフロイドライセンスなら多少は楽にできるぞ
0751ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:34:25ID:s56sv9Oi
>>742
工具があるなら、ちゃんと角度と高さと寸法を測ってやれば出来るんじゃね?

0752ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:36:06ID:2PYKkcIy
>ちゃんと角度と高さと寸法を測っ
それが難しいんじゃないか?
0753ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:36:22ID:+/TgpZ8y
>>751
うん。でも、一気に自信無くした...o..rz
0754ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:42:36ID:w0eK7U2m
ネックの幅と合うナットならそんなに難しくは無いでしょ
高さの調整が微妙だけどね
0755ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:42:54ID:s56sv9Oi
>>752
じゃあ、ロックナットを使わずにブリッジだけフロイドを乗せる。
で、ペグをロック式に変えて、ザグリ無しのベタ付け仕様にする。ってのはどうだ?


フロイド乗せる意味無いけどww
0756ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:44:20ID:w0eK7U2m
あぁ、良いもの思い出したわ

つ【ケーラーのロックナット】
0757ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:49:51ID:uMDnLOl9
すいません、桐箱ギターってなんですか?
0758ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:49:59ID:Gu3jaKcf
legend lst-agsを愛用してたんだが……
改造に失敗し死亡、途方にくれる

んで仕方なくもう一本買おうとしたら
ネットで探した限りではどこにも売ってないorz

で、こうなったら普通にレジェラトを買って自分でレリックにしようと考えた

新品の塗装のピカピカ、ツルツルなのが嫌なので
まずは塗装をマット?な感じにしたい

そんな方法ってあるのかな?
再塗装しかない?
アドヴァイスお願いします
0759ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:51:03ID:uMDnLOl9
>>756
それがつけられるなら、普通のロックナットつけたほうが簡単なような気が・・・
0760ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:52:35ID:FdSQioyL
>>758
1000〜2000番くらいの耐水ペーパ全体にかけた後
荒いコンパウンドでさっと整えればおk!
0761ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:52:38ID:w0eK7U2m
>>759
元から付いてるナットの後ろにつけるから簡単なはず
問題は、どうやって入手するかだw
0762ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:54:30ID:uMDnLOl9
>>761
あ、ケーラーのロックナットとローラーのナットをみまちがえましたw

ナットの上につけるやつ、グレコのギターについてたケーラーのだけど
工具箱をひっくり返せば出てくるような気もするが・・・
出てきたらオクにでも出してみようか?w
0763ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:54:32ID:pCwDfN4e
>>756
なんとなくアリア PE シャラモデルの外観思い出したw
0764ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 01:56:25ID:uMDnLOl9
でもナットの上につけるやつって、結構チューニング狂うんだよね
ナットの溝をよくグリスアップすればいいのかも

それ以前に、ヘッドに角度のないギターにはつかないでせう。。。
0765プレテク7弦2006/11/24(金) 02:00:18ID:V94iYj/9
金策を練らなければw


普通のナットの上に付けるロックナット…

GUTAR-WORKSのST用ロックナット\4000

がいいかも知れません。
0766ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 02:01:43ID:uMDnLOl9
でもナットの上で満足でいいんだったら、
GOTOHのマグナムロックペグ付ければほぼ無改造で解決じゃない?
07677582006/11/24(金) 02:06:03ID:Gu3jaKcf
なんか俺ってば流れ読まずに質問してたみたいですね
スレ住人の皆さん、申し訳ない

>>760
素早い解答ありがとうございます
来週買う予定なのでそしたらチャレンジしてみます
0768ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 02:06:08ID:s56sv9Oi
>>766
けど、アームアップ出来る様にするならやっぱりロックナット付けないとダメだろうな。
0769プレテク7弦2006/11/24(金) 02:06:35ID:V94iYj/9
失礼、GUITAR-WORKSでした。
http://p.pita.st/?m=daxqrbcd

0770ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 02:24:06ID:QdQr9YNk
自分の買ったギターの名前間違えるなんてこのスレ以外では考えられませんww
素敵すぎますwww
0771ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 03:12:11ID:2PYKkcIy
ケーラーのロックナットテラナツカシスw
0772ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 03:27:32ID:LLm0QJgp
>>758
よぅし、おじさんがタミヤのつや消しトップコートスプレーを吹いてあげよう^^



メイプルネックに靴墨を塗って拭き取る(刷り込む)と良い感じに黄ばむよ
フェンダージャパンのような嘘臭い飴色では無く自然な感じ
0773ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 03:44:46ID:jGX79zxS
レジェのストラト見てきたんだけど、ネックのフィニッシュが
サラサラじゃなくてテカテカのがあってびっくり。めっちゃ欲しい。

ここからレジェンドの伝説が始まる…
0774ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 06:58:11ID:GPWTRk/z
なあなあ知ってるかい?ホトゲニのネック裏をピカールで磨くとツヤ有りになるんだぜ!
0775ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 07:39:43ID:d+OClT/y
このスレにふさわしい価格の左用のテレキャスなんてないよね?

ないなら・・・1万円位の右用買って改造するか。
神を見てたら自分もやってみたくなったよ。
そういう楽しみ方はこのスレ的にはアリっすかね?
0776ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 07:49:43ID:rCLudmij
しかしこのスレ凄まじい勢いで進むなw 今回のテーマは塗装剥がしかwww

ところで今更ながらトニスミPRSが気になってる。
是非、未組立ての状態で、も少し安く売って欲しいんだが。
0777ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 09:16:19ID:xlTIWNbV
初エレキにはフェンジャパ買おうと思ってたけど
このスレ見て安ギターに俄然興味が湧いてきました
0778ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 09:39:49ID:Kbe8TT6+
>>777
ラッキーセブンだね!安いギターで楽しいmusic lifeをおくってよ!!
0779ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 10:03:14ID:FdSQioyL
10万クラスのギター買うんならともかく
5万クラスのギター買うんだったら俺はもう1万台のギターでいい
0780ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 10:10:48ID:92kdt4Fa
>>772
何色の靴墨?
0781ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 10:15:54ID:QdQr9YNk
KIWI SHOE POLISHのBROWNが定番
0782ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 10:18:15ID:+/TgpZ8y
>>775
もちろんありあり。レポまってるよ。
0783ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 10:30:07ID:4IUkc1XL
>>777
8万位のモデルならさすがフェンジャパ品質が違うと思いますが
4万程度なら伝説と大差無いと言っても過言では無い事も無いとは言えないかもしれない事も無いかもしれません
0784ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 11:25:30ID:mb1CMOaz
>>777
ST-50を買うつもりだったなら安ギター検討してもいいと思うけど
それ以上のモデルなら素直にフェンジャパいっとけ
0785ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 11:52:00ID:WQ87UMut
>>775
右用をダブルカッタウェイにしようぜ。
0786ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 16:11:39ID:b0fKtKkJ
>>777
はっきり言ってスレ趣旨的に初心者用に薦めるものではないよ。
むしろ玄人が弄る為に買うのがこのスレの趣旨。
楽器の良し悪しや好みが分からないなら、買える範囲で高いものいっときなさいな。
0787ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 16:17:31ID:WE+Bhsyr
話豚切りするけど、ST-16ギターとPG-10アンプって単品で良い物なの?
0788ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 16:24:01ID:oo421xOJ
>>777
最初に買ったギターからもっと良い物・違うタイプとか欲しくなるの人が大半だよ。
最初はフォトでもバカユニでも良いんでないかな?
形と色で選べみたいなw品質は何本か買ううちに分かるようになるもの
0789ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 16:25:35ID:1CgCCH6p
初めてならバカユニがいいと思うます
0790ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 16:43:36ID:ubzjSuZI
>>765
こんなの発見したよ
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7295015
0791ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 16:59:49ID:zGtmlUrV
>>791
ほぇ…こーんなんはずめでみだ!
ちーんどロッグでぎるんがぇ…。
0792ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 17:38:43ID:vHwO4hnV
>>747
あざっすww
プレテク氏もがんばってごだしあ
0793ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 18:07:11ID:rZa+9gHs
携帯からこんにちわ

http://p.pita.st/?m=s20odbuf

所々薄くて不安…
でも、もう刷毛ないし、ドンマイケル精神でいっちゃってok?
0794ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 18:10:34ID:FdSQioyL
下のシーラ出てなければ薄くてもおkだよ
境目あると上塗りにそのまま影響するんで下地つくりは妥協無く!
0795ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 18:13:27ID:rZa+9gHs
境目とは?
0796ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 18:25:59ID:FdSQioyL
元の下塗りと上から塗ったフィラーの境
新しいフィラーでボディ全体一くるみするのが理想
0797ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 18:42:49ID:rZa+9gHs
うーん、微妙…
角が怪しいから、念の為やっときまふ

塗装は明日になるか…'A`
0798ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 18:49:50ID:FdSQioyL
通常1液の塗料はは完全に乾燥するまで何ヶ月かかかっちゃうから
塗料が完全硬化すると体積が減って、際があるとそこが縮れちゃうの
焦りは禁物がんばってねー!
0799ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 18:49:54ID:rZa+9gHs
…って、刷毛NEEEE!

さて困った'A`
0800ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 19:14:56ID:rZa+9gHs
>>798
なるほど…


さようなら、愛しき絵の具筆
0801ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 19:50:39ID:rZa+9gHs
http://p.pita.st/?m=s20odbuf

アッー!!!!!!!!

何とか修正しようにも、どんどん固まってきて凸凹に…
研磨作業が大変そうだわさ'A`

倒れそうになったボディを、左手で踏ん張ったら小指オワタ\(^o^)/
0802ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 19:52:28ID:bxaBW3Xh
>758
遅レスですまん
ポリの上からクリアラッカー吹いてノンバフ仕上げっつーのは?
飽きたら99工房のスプレーシンナーでちゃっちゃと剥がせるよん
0803ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 20:27:49ID:abShLMwa
サンダー買って来い
0804ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 20:37:24ID:D3mKl5sZ
レジェンドのテレキャス買おうと思ってるんだけど、都内だとやっぱり御茶ノ水まで行かないとだめかな?
多摩からだと時間かかるんだよね・・・。
0805ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 20:52:02ID:abShLMwa
いまや多摩人の君でさえインターネットでギターが買える時代だ
便利になったな
0806ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 20:57:43ID:Sc9HkMsu
いい時代になったよな
0807ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 21:15:02ID:D3mKl5sZ
そうか、試奏なんて甘えた事いってたらこのスレではだめなんだな。
了解した。さっそくどこかでポチって来ようか
0808ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 21:20:58ID:FdSQioyL
そうそう、ピンキリでいうとこのキリ買うんだから
はじめからハズレ引くつもりで潔く逝こう!
0809ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 21:48:47ID:xNJhpLAq
フォトラトをHSH仕様にしようと企んでるんだが
ピックガード合うやつて売ってる?
0810ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 21:49:16ID:92kdt4Fa
お前らの姿勢男らしいな。

俺は近所の楽器屋にあるバカユニの旧250テレを買おうと思うんだ……
0811ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 21:58:18ID:5kO8K+Hw
おいらもバカユニ旧250テレ持ってるよ。
ポットとコンデンサ変えるだけで音が太くなってすげーいい感じ。
0812ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 22:18:07ID:abShLMwa
>>809
糸鋸
0813ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 22:23:20ID:uMDnLOl9
>810
もう旧タイプはネット通販ではほぼ手に入らないから、欲しいならはやいとこ買っとき
350との違いはネックのシェイプと塗装だけだよん
0814ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 22:27:25ID:je9Ln1CU
スクワイヤ51が欲しいんで色々見て、まとめのレポでネックがさらさらと書いてあったんですが、
これはバカユニ等と同じで、まったく塗装のないタイプと思ってよろしいですか?
0815ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 22:39:28ID:9MpCPn0v
>>814
塗装してあるようなないような感じ。
51は2本持ってるんだけど、
1年ぐらい前に買った奴の指板はバーズアイ。
最近買ったのは安っちい木目で、
フレットは横に飛び出てて、ちょっと痛かった。
品質下がってきてるかもね。
0816ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 22:39:39ID:hvAseaRu
なんでそんなにSquier51の人気があるのかわからない。
俺の中では「中途半端」というイメージがあるんだが…。

煽りじゃなくて単なる疑問だからそこは間違わないで。
0817ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 22:43:30ID:5kO8K+Hw
俺はSquier51の見た目が好きだ。
0818ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 22:46:42ID:FdSQioyL
俺も大好き
テレキャスブリッジだったら速攻買ってた
0819ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 22:47:33ID:SDIJOd18
>>816
君が好きなデザインをあげてみるといい
きっと誰かが難癖つけるだろう
すなわち好みの問題

俺は買いたいほど好きではないって感じ
0820ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 22:51:10ID:9MpCPn0v
>>816
俺的には形、とくにピックガードの形が好き。
あとヴィンテージイエローの色が好き。
軽いっていうのもナイス。ライブやっても肩こりにくい。
音も好き。フロントをHotRailsにしたらかなりエロくなった。
リアは安ギターなのにコイルタップが出来て、なんだか嬉しい。
あとスクワイヤオリジナルギターってのがいいね。
スクワイヤのストラトとかテレキャスだったら
金無いから仕方なく買ったみたいな感じでしょ。

それと、アメリカで値段下がったから、
たぶんそのうち日本でも値段下がると思うよ。
0821ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 23:06:04ID:hvAseaRu
>>817-820
なるほど…やっぱり好みは人それぞれなんだなと改めて実感した。
スクワイアならストラトでいいじゃんって思ってた俺は
オリジナリティに乏しい保守的な人間なんだろうな…。

なのにうちにはスクワイア51が置いてあるという不思議。
宝の持ち腐れというやつか。
08228142006/11/24(金) 23:11:47ID:je9Ln1CU
なんか俺のせいで荒れてますね('A`)
>>815さん、品質下がってきてるってそれマジですか…
しかも俺近所に楽器屋ないから通販で買おうかと思ってるんで
ハズレ引いたらとおもうと…
値段はいくらぐらいで買えました?ネットだと24kぐらいなんですが。
0823ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 23:12:46ID:FdSQioyL
アラw不思議w
他人の家の庭がよく見えちゃうのと同じ理屈ですかねw
とにもかくにも素敵なギターです、可愛がってあげてください
0824ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 23:14:35ID:D3mKl5sZ
>>822
荒れてないから安心汁
0825ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 23:16:29ID:jkLZenXq
500円のストラトのために、ペグ780円、ブリッジ1050円を使った俺は馬鹿だな…
さて、こいつはスクレジェニックのロゴの実験台になっていただきますよっと
0826ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 23:30:01ID:2PYKkcIy
ロゴのうpがぜんぜんないねえ
あんだけ盛り上がったのに

みんな作業中かしら
躊躇する香具師はこのスレにはいないだろからなw
0827ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 23:31:34ID:hvAseaRu
>>822
できれば俺のを安く譲りたいとこだが(ギターもそっちの方が幸せだろうから)、
そういう売買になれてないからな…orz

サウンドハウスに問い合わせてみたらどう?
squierのギターいろいろ扱ってるし、
ないやつでも問い合わせるとカタログ載せてくれることあるからね。
0828ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 23:40:43ID:abShLMwa
昔のフォトジェニ分解してみたらトラスロッド入ってなかった
0829ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 23:44:14ID:jkLZenXq
>>826
ただいま、花子つかってレイアウト作業中。
スクレジェニックが金タイプと黒字黄縁で3枚ずつ、6枚
桐伝説が2枚できそう。右下に余白出来るから何を入れようか思案中…
0830ドレミファ名無シド2006/11/24(金) 23:47:47ID:2PYKkcIy
>>829
おう!待ってるよ
実はオレもデカールシートと除光液は買ってきたんだが
年賀状製作で妻にプリンタ占領され さらに使いすぎで発色が不調だと
ただの黒文字ロゴなら平気かな でもふちがちょっとにじむらしいんだよ
08318142006/11/24(金) 23:52:32ID:je9Ln1CU
>>827
お気持ちだけありがたく頂戴しておきます(゚∀゚)
色々探してて見つけたのですが、
http://www.dolphinstreet.com/video_clips/video-7.php
これ聴いてさらに購買意欲が…(;´Д`)ハァハァ
サウンドハウスには明日にも問い合わせてみますー
0832ドレミファ名無シド2006/11/25(土) 00:21:17ID:HFDo94DO
>>831
もう俺には高級ギターは一生必要ない気がしてきたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています