トップページcompose
1001コメント263KB

バッカス・レジェンド・フォトジェニック23本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/11/10(金) 23:22:04ID:YvzbhO0R
初心者はもちろん、中〜上級者も楽しめる
お財布に優しい夢のある廉価ギター!
思い切った改造だって“躊躇無し”だ!
 さぁ、ボディをザグれ! スキャロップ加工だ! 音源うp大歓迎!
==前スレ==
スクワイヤ・レジェンド・フォトジェニック22本目
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161587826/l50
==【参考HP...Blog】レポのまとめサイト ==
  http://vois.blog14.fc2.com/

その他 関連スレは >>2以降
0116ドレミファ名無シド2006/11/13(月) 23:31:13ID:WHIm5bZa
>>113
d とは言うが


おまえは335のおいしいところをまったく活かしてない
いや ほんとありがと こんな時間にねw
0117Hot-M2006/11/13(月) 23:34:29ID:cn5zT/wp
335つうか中国製の安モンに期待しすぎw
このくらい値段のモン迷わず買えよ
0118ドレミファ名無シド2006/11/13(月) 23:35:59ID:WHIm5bZa
おまえの言うとおりだw
これからポチってくるよ
0119ドレミファ名無シド2006/11/13(月) 23:47:09ID:U5JcfWyp
>>115
もっかいうpしてほすぃ
0120ドレミファ名無シド2006/11/13(月) 23:47:28ID:7Yx+isCK
>ID:WHIm5bZa
なんだこの乞食?いつから購入迷ってんだw
死ねよ
まあたしかに335の音じゃないな。ヴォイスには笑ったが
0121ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 00:06:47ID:cvzAL2+2
>>プレテク7弦
うpキボン
0122プレテク7弦2006/11/14(火) 00:07:49ID:9Ys3rgp5
新 事 実 発 覚



ホワイトウッド、オイルを染み込ませると木目が妙にエキゾチック?


http://p.pita.st/?m=wntnouah
0123ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 00:09:36ID:ylySbFCf
こりゃまたすげぇ色になるんだなww
0124ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 00:19:10ID:CDrf4rQ6
下の木の虎目が気になる・・
0125プレテク7弦2006/11/14(火) 00:25:10ID:9Ys3rgp5
今日のまとめ再うp


http://p.pita.st/?m=lonfihmp

http://p.pita.st/?m=wntnouah


塗装全部綺麗に剥して、オイルフィニッシュにしたら
凄い木目が出てきそうな予感がしてきました…。

今日はここまで!
0126ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 00:30:02ID:ylySbFCf
>>125
Youやっちゃいなよ
0127ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 06:54:12ID:cvzAL2+2
>>125
乙&ありがとん
0128ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 08:21:01ID:iJ47qNNu
>>122
・・・・・・・・・・・・・・・・カビてんじゃないのか?w
0129ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 13:24:21ID:NQiCiLWG
バカユニのレスポール、ポチッてきちゃいました。
楽しみだぁ
0130ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 13:41:11ID:U0+Sfy/D
ずっと規制で書き込めなかったぜ。
ポチッた銭ポール、来たんだけど、音とかは特に問題ないね。
ピックアップの高さ調整して好みの音質にしたら結構ばっちり。
でも、ブリッッジが駄目駄目。オクターブが合わないし、駒のがたつきが
激しいからGOTOHの物を注文中。
ペグもキョーリツの安いクルーソンタイプの方がまだマシかな?
って感じなのでそれも交換予定。
当然ナットは注文した。
ネックのねじれや反りは問題なし。フレットのエッジもまぁまぁ合格。
ただ、数カ所浮きがあったので叩いて入れたくらい。
特価で9000円だったのでこれ以上は文句言えないわ。
0131ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 16:07:03ID:NBUps7BY
ttp://catworks.hp.infoseek.co.jp/g-oips1.htm

これ既出?
0132ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 17:27:51ID:B1jQsk0z
5万じゃイラネ
0133ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 18:12:54ID:U0+Sfy/D
>>131
既に値段がこのスレの趣旨から外れてるね。
0134ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 19:27:47ID:TnGjROjX
>>131
フェンダージャパンの買ったほうが幸せだな。
0135ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 20:40:08ID:6j7AZJjW
Kガレージにも似たようなのあったな
0136ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 22:51:13ID:4xMWPdNS
>>106 亀レスだが吹いたwww
0137プレテク7弦2006/11/14(火) 23:15:27ID:9Ys3rgp5
今日も行くぜ!!!!

http://p.pita.st/?m=o81pcimt
0138ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 23:20:32ID:NQiCiLWG
うお!すげえwwwww
男前すぎるにも程があるwwwwww
0139ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 23:26:20ID:cI5AY8Yy
>>137
左手が写ってる写真のあまりのかっこよさに吹いたwww
0140ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 23:28:11ID:U0+Sfy/D
>>137
おまいさん、すごすぎるよ。
俺は神をみた気分だ。
これぞこのスレの本質。そのなかでも頂点だよ。マジで。
俺はこのスレの住人でホントに良かったよ。
0141プレテク7弦2006/11/14(火) 23:43:51ID:9Ys3rgp5
みんなサンキュー!
まだまだ行くぜ!!



必 殺 3 次 元 カ ッ ト



http://p.pita.st/?m=o81pcimt

0142ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 23:45:20ID:R5QVGwUs
>>141
オレはお前の部屋の畳が心配でならん
0143ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 23:46:39ID:ylySbFCf
そろそろ強度面で心配wwwwwww
0144ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 23:51:33ID:LJtojCnz
うむ、ちょうどいい長さのボルトがあればいいが・・・
0145ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 23:51:54ID:NQiCiLWG
よく見たらプチプチが敷いてあるな。
ネックをつけるときにそのままの長さのネジでやって指板貫いて欲しいwww
0146ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 23:52:12ID:EtnAhavL
ミニ四駆の肉抜き思い出したww
0147ドレミファ名無シド2006/11/14(火) 23:55:35ID:hbZmD6R7
いくらなんでも強度的に無理があるだろw
ただでさえ7弦で張力が…




そして、ボディの自作を始めるプレテク氏であった
0148プレテク7弦2006/11/15(水) 00:07:07ID:eqHIMQXW
部屋中木屑だらけ!

そして案の定削り過ぎた!

まだまだ行くぜ!
http://p.pita.st/?m=uuwhec4t
0149ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 00:09:34ID:yvhFYIs7
うーむ、ますます木目が素敵に見えてきた。
0150ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 00:12:34ID:hEY34j0M
>>148
やっぱすげーよ。すごすぎる。
で、ホワイトウッドって固さはどんな感じ?
0151ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 00:19:12ID:BDk+m3TH
アイバのJカスよりちょっと削りすぎたぐらいだから大丈夫じゃね?
金属の板もつけるでしょ?
0152プレテク7弦2006/11/15(水) 00:22:58ID:eqHIMQXW
木目がいい感じにキモい。まるでフォデラの様だ。

http://p.pita.st/?m=uuwhec4t


削ってて判ったんだけど、プレテク7弦のボディは多分4ピースっぽい。

で、ホワイトウッドの堅さ。
サクサク削れます。
バスウッドみたいな感じかな?
一概には言えないと思うけど、だいぶ加工は楽に出来ますよ。
0153ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 00:27:11ID:hEY34j0M
>>152
おおお。ご教示ありがとうございます。>神
加工が楽ってのは、我々には朗報ですねっ!
0154プレテク7弦2006/11/15(水) 00:43:55ID:eqHIMQXW
取り敢えず仮組み。強度は…平気っぽい?

http://p.pita.st/?m=uuwhec4t


まだまだ改善の余地あり。
木削るのは楽しいね。
みなさんも是非是非!

今日はここまで!
0155ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 00:45:32ID:udccx761
>>154
乙!
続きも楽しみにしてるよ
0156ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 00:51:37ID:hEY34j0M
>>154
ホントに乙!
いいもんみさせてもらったよ。>神
0157ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 00:55:10ID:r0ZA8xy7
>>152
「だいぶ加工は楽に出来ますよ。」とはナカナカに心強い言葉ですが、

そ こ ま で 加 工 す る 奴 は い な い w
0158ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 00:56:18ID:bBYJHW2+
しかし上手に加工するねー
0159ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 01:14:42ID:BDk+m3TH
乙!!
弾きやすくなったのかな?そこ気になります。
0160ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 01:44:48ID:8UpP2/Yi
すげーなw

大工さんかな? 棟梁と呼ばせてくらはい!
0161ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 01:48:06ID:pJbkMh5T
心配事・・・弦張った途端、ジョイント部(ネックポケット)が
“バャ潟b!”とかっbト割れないか・=E・という事。
0162ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 01:48:42ID:kaDRtniZ
>>152
サクサクでリアルにウーロン茶吹いたww
0163ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 01:57:47ID:3YD5X+Hn
塗装剥いで空気に触れた部分から木がしぼんだりしないかも心配だ
0164ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 02:48:41ID:YSst5lWJ
>>161
心配は要らない。彼ならもし割れたらボディーを2つに裂いてスルーネックに改造するだろう。
0165ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 02:50:33ID:hEY34j0M
>>164
禿堂。

>>161
神の彼に不可能は無い。
0166ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 03:35:31ID:x0JJqIfl
折れそうだw
見ててハラハラする
0167ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 03:38:36ID:hEY34j0M
>>166
彼は神だ。それこそ紙一重でそこをかわすと思うよ。
0168ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 07:43:29ID:898TYxsf
誰がうまいこと言えといった?
0169ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 08:28:40ID:APi7HcUK
確かにフォデラっぽいw
この後塗装どうすんの? まんまオイル?
明るめのブラウン系ステインなら色っぽくなりそう。
ただ、バスウッドもそうだけど、塗膜がしっかりあった方が音が締まる事もあるからなぁ。

俺も桐伝説脱がせたくなってきたwww
0170ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 09:56:27ID:fhox4SsQ
朝っぱらからカスタムにいそしむ俺・・・

http://p.pita.st/?m=qlwor2wo

結果、ST-180とJG-350の2本が天に召されました
フォトゲニ\(^o^)/オワタ
0171ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 21:57:55ID:bBYJHW2+
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30723973
0172ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 22:00:53ID:aSQu4dsH
だっ、だせえ・・
0173ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 22:05:07ID:gxGJRr7w
そうそう、これ店で実物を見た時に
こんな感じの色ならエイジドっぽく
しないほうがいいのにって思った。
なんか塗装が乾かない内に雑巾
で拭いたみたいなところが不気味。
0174ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 23:06:45ID:NVfx5oMB
バカユニレスポールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
めちゃいい感じだよー!一応音も録れるからレポしてみるわ!
0175ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 23:12:47ID:FBGKUfQ0
このスレにはすごい人がいるもんだなw
俺はフォトラトの12f〜22fまでの1〜3弦側をスキャロップ加工したくらいだなー
途中で妥協しちゃったし
0176ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 23:20:20ID:FlY0HC8T
フォトラトのロゴはがした。
転写シールでスクレジェニック貼るから、誰か例の画像うpしてくれないか?
0177ドレミファ名無シド2006/11/15(水) 23:42:28ID:8eOpdes5
>>176
ttp://nov.2chan.net/b/src/1163590029500.jpg
0178ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 00:01:25ID:l6J64To6
>>176
http://www.vipper.net/vip128434.jpg
0179ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 00:26:30ID:D4H7fQjQ
>>174
オメ。俺もバカユニLPほすぃな。
0180ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 00:46:21ID:Y6yP/mOJ
>>176
ttp://vipup.org/data/26128.jpg
0181ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 01:05:05ID:Nz/db1VJ
>>177-178 >>180
 どうやってヘッドに貼り付けろとw
0182ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 01:05:08ID:J1WNMn/o
>>180
こんなモノに全然興味ないけど一応詳細を聞いておこうかね
0183ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 01:42:13ID:Y6yP/mOJ
>>182
ttp://sikorsky.sakura.ne.jp/
0184ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 01:42:29ID:WM7lyQI6
キモヲタってどこにでもいるんだな
0185ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 01:45:50ID:J1WNMn/o
よせよ、照れるじゃないか
0186ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 01:47:30ID:nXnMF1nc
キモ 死ねよ
0187ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 01:49:14ID:ityEZw6p
>>171
なぜかヘッドは新品仕様…。
0188ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 01:52:55ID:zSYjkj9o
>>171
詳しくはメーカーHPへ
の先にある写真ではまぁまぁいい感じなのにね
0189ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 01:56:31ID:ityEZw6p
>>188
写真のマジックかも知れんぞ。
0190ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 02:11:18ID:J1WNMn/o
いやこれもダサくていらっしゃるわよ
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/05fb/lteags_3ts_front_dc5_clip_h1200.jpg
0191ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 02:13:51ID:J1WNMn/o
しかしなんでアリアはロゴの画像データを公開してるんだろう
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/05fb/legend_logo_w1200.jpg
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/05fb/blitz_byariapro2_logo_w1200.jpg
0192ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 02:15:32ID:xVyIAAxs
>>191
どうせならIllustratior形式にしてくれたらいろいろいじって遊べるのになぁ。
01931742006/11/16(木) 02:29:16ID:hMI91OKi
スレの流れを無視して投下。

イケベでBLS600QM/CSってやつ3万で買いました。
前スレ60の方がレポされてたんですね。でもめげませんよ。

カメラは古い携帯なんでしょぼくてごめんなさい。
見た目は
表 ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10481.jpg
裏 ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10482.jpg
ヘッド ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10483.jpg
ヘッド裏 ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10484.jpg
こんな感じです。カメラのせいで色合いがちょっと変だけどかっこいいですよ。

電気系統 ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10485.jpg
こんな感じで中も綺麗に塗られてました。いい感じ。

0194ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 02:35:16ID:nXnMF1nc
畳とのマッチングが素敵。
01951742006/11/16(木) 02:40:10ID:hMI91OKi
連投申し訳ございません。
ザクリのカバーがプラスチックだけなのでアルミホイルとセロテープで自作したシートをカバーと一緒につけました。
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10486.jpg
ノイズ減少に効果・・・・・・あんのか?
あと改良したのはロックピン対応ピンに変えたくらいです。

拙い演奏ですいませんが録音してみました。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10487.mp3

ブリッジミュートの音はけっこういいと思いましたがどうでしょうか?



おまけttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10489.jpg

長文失礼しました。
0196ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 02:42:50ID:nXnMF1nc
歪み厨か・・まあいいんじゃないの
0197ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 02:57:53ID:hMI91OKi
すいません。いつもこんくらい歪ましてるので。
あんま参考にならかったかもです。

最初  フロントでクリーンのアルペジオ
その後 リアでレクチのシミュレート ゲインは12時手前くらい。

紅の前のやつだけゲインがちょっと下がっています。
紅はまたゲイン12時くらいです。
0198ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 07:14:45ID:ku3mmdNT
>>195

俺もぎぶそん☆つくるよ
0199ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 07:56:00ID:VSO1gnzR
>>195
> ノイズ減少に効果・・・・・・あんのか?

アースしないと意味ないよ
0200ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 09:07:11ID:4Hb+mKgp
フォトジェニのピックガードって国産ストラトと同じ?
0201ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 10:14:31ID:J/6LPW7A
>>193
0202ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 11:50:30ID:uoyHw6NC
3万以下のレスポだとエピ、バーニー、バッカス、グレコでどれがいいの?
グレコの中古だと80年代とかになっちゃうけど
0203ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 12:00:54ID:xVyIAAxs
>>202
バカユニはいいよ。後はフォト銭と変わらない。
02042022006/11/16(木) 12:16:58ID:uoyHw6NC
さすがにそれはないでしょう
0205ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 12:23:54ID:X4M/iBll
80年代グレコ、バーニー、トーカイは高値じゃないの?
国産ビンテージとかっていうんだろ?
このスレには関係ないがな
0206ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 12:41:52ID:wZk7q2Ib
エピ、バーニー、グレコはスレ違い
0207ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 12:52:37ID:uoyHw6NC
>>205
そんなに高くないよ
バッカスのレスポ新品で買うならたいして変わらない

>>206
実質廉価ギター総合みたいになってるじゃない
なんかあまり中古の話は出ないけど
0208ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 12:53:51ID:xVyIAAxs
>>207
>実質廉価ギター総合みたいになってるじゃない
このスレ的にはエピ、バーニー、グレコは高額商品なのよ。
0209ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 13:09:25ID:BjGwFU+g
桐伝説届いたぁ〜
0210ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 13:11:12ID:X4M/iBll
うpうp!
0211ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 13:12:08ID:uoyHw6NC
それを言ったらバッカスのレスポも十分高額じゃん
税込定価63,000円だよ?
バーニーの新品のレスポが定価で50,000円
エピの新品のレスポスタンダードでも60,000円
十分比較対照として話題にされてもいいと思うんだけどね
0212ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 13:14:52ID:z3U2xZy8
空気の読めない奴が一人いるな。
0213ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 13:15:32ID:BjGwFU+g
携帯しかないんだけどどうやってうpすればいい?
あとさっぱりギターメンテナンス的な知識がないからどこら変を写せばいいのか分からないんで見たいところがあれば言って下さい。
0214ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 13:24:58ID:X4M/iBll
桐胴体の断面図w
0215ドレミファ名無シド2006/11/16(木) 13:33:03ID:73922G4Q
>>211
バッカスのレスポはこのスレではたまにしか話題にでない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています