Fender カスタムショップ 総合スレ Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/10/30(月) 11:39:01ID:BHfW1vV6Fender Custom Shop 総合スレserial 3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156681491/
フェンダーカスタムショップ総合スレPart2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142224697/
【Fender 関連リンク】
FENDER OFFICIAL JAPAN | Custom Shop Profile
http://www.fender.jp/customshop/index.php
Fender Custom Shop Pictures
http://www.vintagerocker.com/fender/custom_shop/index.html
Fender Guitar History
http://www.adirondackguitar.com/fender/FenHist.htm
株式会社 山野楽器 (YAMANO MUSIC CO.,LTD.)
http://www.yamano-music.co.jp/
0521ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 22:38:40ID:cLNR6vrQそんなにいいギターなら自分で使えばいいのにな!
0522ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 23:42:04ID:0sPru5iPだからあいつら売る気なんてねーんだってw
これくらいで売れれば・・・。って思ってるだけ。
でも欲しいけど
0524ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 23:47:05ID:4Phdg9Rpサンバーストのやつ。
0525ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 23:49:37ID:0sPru5iPこれもベーカーだね。40マソのゴールドだってさ
カコイイ!
0526ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 23:55:33ID:9BFXZZmS色々ほざいてたけど、ガチでリアルニートなのでは?・・
親に食わしてもらってて、マスタービルドもねえだろう!522
0527ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 23:56:59ID:xdgccAn30528ドレミファ名無シド
2007/03/14(水) 23:57:33ID:0sPru5iPタチの悪い金持ちニートってやつか?
0529ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 00:04:15ID:W1MoZcFc0530ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 00:13:07ID:ZeKszfPo漏れもJason Davis欲しいな〜
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00194833
0531497
2007/03/15(木) 00:29:48ID:W1MoZcFc0532497
2007/03/15(木) 00:31:37ID:W1MoZcFcあんただったらすぐに買えるでしょ!
0533ドレミファ名無シド
2007/03/15(木) 00:51:22ID:T31X57kYhttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00218956
0534522
2007/03/15(木) 00:51:45ID:ZeKszfPo0535ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 15:29:42ID:84Q2DtDuシブさよりボロさの方が勝ってしまって見えるな。
みんなそう思わないか?
0536ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 20:01:25ID:ie2m+YYAリチ好きですか?この手のモデルって食わず嫌いのパターンが多いよね?
俺は貴方と同じく好きですがww
0537533です
2007/03/16(金) 22:48:09ID:apaURFWc御大のファンっすよ
これが気になって、気になってw
試走もしてきますた、音もシャリシャリの薄っぺらい所までも
再現されていますた
これを買うか、74ホワイト/ローズ(ビルダーはマークで)
待つか悩んでいますよ
0538ドレミファ名無シド
2007/03/16(金) 23:18:09ID:sS5Ylz0zhttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15302.mp3
0539538
2007/03/16(金) 23:19:50ID:sS5Ylz0z0540ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 12:47:07ID:O7oU2tMK0541ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 13:06:55ID:4RkzaGjCビルダーって長生きは出来そうにないな。
0542ドレミファ名無シド
2007/03/17(土) 13:12:06ID:nOt6yMhdそうですか・・シャリシャリでしたか!
それぐらいの方が、フロントで歪ませた時に、ちょうどいい感じで‘鳴くんですよね!
それと、ギタを探し中ですか?
他の市そーですね!! 裏山鹿!
0543ドレミファ名無シド
2007/03/18(日) 19:04:49ID:deqp8QrmJason Davis参上
0544ドレミファ名無シド
2007/03/19(月) 08:58:11ID:HNa3zJEd0545ドレミファ名無シド
2007/03/20(火) 12:43:18ID:9GSS+CaPどんな色でも同じ
ボロにしか見えない
0546ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 14:16:33ID:pIVCCll4弦高が高そう!
順反りしてそうに聴こえる。。
0547俺は、康幸
2007/03/21(水) 19:02:56ID:UmpBL9bC練習した後に、ナプキンで拭いてるのか?
高級な楽器がボロボロになっていく様を黙ってみていられるのか?
俺は、買った直後にレリック化。
様見ろ、職人さんよ
0549ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 19:20:17ID:Czv3oCFf0550俺は、康幸
2007/03/21(水) 19:34:53ID:UmpBL9bCダンプに轢いてもらった>マスグレ<レリック化での大事なポイント。
今度、屋上から落としてみるか?
DIY店で売ってたシリコンスプレーとかCRCで吹くと凄く変な音になる。
特にCRC-556はやばかった。
余りにも余談だが、
ダイアーストレイツ俺も好きだな。
頭が光っちゃってるジャケットの1曲目がかなり良い。
あの、ハッキリしないなんとも言えないピッキング感がたまらん。
0551ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 21:21:39ID:S3l24BLc0552俺は、康幸
2007/03/21(水) 21:56:04ID:UmpBL9bCこの電子式六弦楽器は、二つの弦楽器から一つに組み合わせた楽器であり、
自分の好みのネックを選び抜いたかどうかは疑問が残るが、
付けたくて付けようと思い組み合わせた瞬間、ホッとした。
ネックポケットには、隙間はほぼ無く完璧である。
ヘッドは、スモールヘッドと言われる類の形であり
スタンディング、シィッティング、両方共に安定感のある位置に落ち着く。
指板は、オリジナルは、ハードVシェイプの癖のある形の物でメイプル仕様と
なっていたが、私には如何せん趣味に合わぬであった。
なので、音に深みのあるローズウッドを手配し、交換するに至った。
グリップ感は最高であり、手や指に吸い付く感じ・・・
ピックアップは、レースセンサーゴールドの三基を通常配置。
音は、かなり太い。
リアピックアップにセレクターをオンにしても、
これストラトキャスターか?という程に音が太い。
レリックボディ。
塩、水、殴れる物。
これを用意し、サドルには満遍なく塩水をぶっかけ数日間放置する。
ボディの傷跡には、怒りではなく優しい顔して心は鬼という感じに
殴る、蹴る、ひっぱたく。いずれも程々に
愛器「銀炎」
http://a-draw.com/uploader/src/up18220.jp
0553俺は、康幸
2007/03/21(水) 22:01:30ID:UmpBL9bChttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070321220055.jpg
0554ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 22:12:47ID:S8wm2UU1自慢のチャリにくくり付けて
ガラガラ引き回してやるともっと味がでるぜ
0555ドレミファ名無シド
2007/03/21(水) 22:20:15ID:bneab+dF0556ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 19:50:06ID:4xlojncx見れないよ!
0557ドレミファ名無シド
2007/03/23(金) 23:55:25ID:D+znweC7実際試走したらメイプルしばんよりローズの方が遥かにハードロックとかには
合ってる印象だったんだがどうだろう?
ちなみにローズの方は69モデルだったが66のメイプル四番のキャンディアップルのルックスが
好きで激しく迷ってる…
0558ドレミファ名無シド
2007/03/24(土) 00:32:37ID:lFmwBRGl好きな方を選んだ方がいい
ハートでプレイしろよ
0559石井ちゃん
2007/03/25(日) 17:11:00ID:/Rj2J5G2良いアイデアだな。
飽きたらな・・・・・・
>>555
黒の69st?
ん〜、今は彼女とは別居してる。
最近は、太い感じの子が好きなんだよ。
>>556
もう一度ご確認を
0560ドレミファ名無シド
2007/03/27(火) 01:45:01ID:G4R9nAzq559 :石井ちゃん
お前はスレッドストッパーか!!
0561石井ちゃん
2007/03/28(水) 17:48:31ID:1gH5KutH銀炎は。
なんと!
サドル高の調整は不可能な状態にあります。
笑えよ?うぁ?
やや、高めな弦。まぁ〜、イングヴェイみたいな真似事しないから良いかコレで。
0562ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 11:18:09ID:nyObwTCV50'sのやつに換えたら立ち上がり良くなんのかな。
ってかそれが持ち味??
0563ドレミファ名無シド
2007/03/29(木) 19:53:34ID:tTJ1I1rc確かに自分の60NOSもモコモコだったので、
ヴァンザントに変えました。
それでもあまり改善がなく、
ローズ指板はこんなもんなのかな?
と思っていた5年目の今年の2月、
久々に手にとって弾いたらカラカラの渇いた音になってびっくり!
やっぱ腐ってもフェンダーだと思った。
0564562
2007/03/30(金) 12:15:53ID:6xUxS4MV時間が必要ってこと?
今までビンスト使ってて頑張ってNOS買ったんでチィとショック受けてたんよ。(^^;)
以前から使ってたビンストの方が張りのある音するし。
ちょっと気が楽になった。
いじらず使っていくよ。
おおきにでした。
0565ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 18:17:11ID:78bXH4lGビンストの方が鳴りが良いし。
たまたま当たり個体だったのかもしれないけど。
長い目で両方まんべんなく弾いてやろう‥
0566ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 19:28:41ID:LLr1rHr0歪ませた場合は音の分離の悪いレギュラーの方が音圧があるように感じることはある
MBSは個体差が大きく、同一ビルダー同一スペックでも音の違いが大きい
中にはとても良いとは思えない物もあるが、すごくいい物もある
MBSには伝統的なストラトと違う個性的なギターもあって面白いね
メイポートップ・LWアッシュバック、メイポー指盤のストラトはパキパキ・ゴリゴリ感が強くて
相当ピッキング技術が高くないと弾きこなせないようなチャレンジしがいのある一品だぜ
0567ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 20:29:36ID:WiYkIB6t初期モノ〜90年代のCSが最強。
現行マスビルはハッキリ言ってTMシリーズと同等のも多い
0568ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 20:35:44ID:a/dSKHvx良いこと言った!
長い目。これ大事。
0569ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 20:38:34ID:ncqQD2F70570ドレミファ名無シド
2007/03/30(金) 23:58:55ID:m2CEZR9Http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00229973
0571ドレミファ名無シド
2007/03/31(土) 08:43:50ID:bYqyEQmKゆうべちょっと時間があったんでモコモコNOSのPUの高さをかえてみた。
出荷時はかなり低めにセットしてあったんでリットーのストラト本に載ってた高さ
(最終フレット押さえて6弦側2.5mm1弦側2mm)にしたら高過ぎだったのか音が
少しつぶれた感じになったから3mm、2.5mmにしたら劇的に変わった。
やはり多少のモコモコ感は残るけどそこはたぶん仕様だろうな。
使えそうになって嬉しくなったよ。
みんなはPUの高さどのくらいにしてる?
けっこう60'sはデリケートだよね。
モコモコ感と何かが足りない感との戦いで。
0572ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 03:21:36ID:IylhGPdh2本のねじをフローティング量が変わらない程度で締めこんだら、
かなり改善したぞ。すこし低音は減少したけど。
0573ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 13:06:56ID:uc973U3f0574ドレミファ名無シド
2007/04/01(日) 13:07:37ID:Yp5QDyEk0576ドレミファ名無シド
2007/04/02(月) 20:28:30ID:kLAFMtoShttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r36000994
どう思いますか?
0579ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 03:40:32ID:9ICgDYAv>ネックジョイントのネジ締めたら何かいいことあんのか?
人生が明るく前向きになる。
あと、締めるだけじゃなくて緩めても鳴りというか、
音色というか・・変わるよ。(要するに弦のテンションがかわるためか?)
結構、ストラト好きな人はやってるんじゃないの?
締める緩めるとは言っても、あくまでも少しずつね!
0580ドレミファ名無シド
2007/04/03(火) 05:02:18ID:xSIiIS/r要するに弦のテンションがかわるためか?
要するに弦のテンションがかわるためか?
要するに弦のテンションがかわるためか?
要するに弦のテンションがかわるためか?
0581ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 11:32:28ID:CFNYRZxw0582ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 11:42:56ID:4eynTVez572以後、面白すぎ!
0583ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 14:47:22ID:+43jdL8r後は、ネックへの振動の伝わり方も変わるだろうから出音も変わるだろうね
しかし、締まりきってないと何か不安
なので99%の奴は締めきってると思う
俺はネックプレートの湾曲具合が4箇所同じになるように心がけつつ締めきってる
0584ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 15:01:21ID:4yoxui9U0585ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 18:00:17ID:QJYiqqa/かなりのテンションがかかる所だから絞め込んだ方がいいという人もいれば
絞めすぎはイクナイと言う人も。
0586ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 21:12:10ID:4yoxui9Uこの場合は「適正締め付けトルク」ね
これをちゃんと理解できてるかが問題
0587ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 22:34:25ID:UcmQwH11で、ちょうどのポイントを見つけたらもう触らない。
あとは各弦高と裏のネジビス。おまけでピックアップ
鳴らないから売っぱらおうとしてる人は試してみてね!?
0588ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 23:21:44ID:Tt+SiDuP元々振動も大きくてスプリングリバーブ感も良かったけど、
ルシアーにチェックしてもらって更に鳴るようになった。
実際、全体的にネジはかなり緩め気味。
ただ緩めたらイイってもんじゃないから触らないほうがイイよって。
ECモデルはサイン無ければもっとイイけどw
まあしかし、CS/ECはとても使えるギターだと思う。。
0589ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 23:46:14ID:eMl85BTK0590ドレミファ名無シド
2007/04/05(木) 23:59:07ID:ZIne1hQH0591ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 20:22:39ID:PUe4GaAIストラトとは別物としてECモデルは良いよね
ギター1本のみでスタジオとか行くときに凄く便利。
0592ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 21:06:29ID:3UjwsoUGそれにブーストしてない時でもパッシブらしい音作りしやすいし。
0593ドレミファ名無シド
2007/04/06(金) 21:25:32ID:jZGDYanv0594ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 18:01:08ID:g+ykOc+V60'のNOSとビンスト持っててテキスペジャパンを買う意義あると思う?
ジャパンはジャパンのおいしいところを持ってると思われる?
0596ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 18:28:37ID:zJn/SRZxてか、60NOSとビンストあればそれ以上いらないでしょ?
バリエーションとして次は、
マホネック&マホバックのギブとかじゃないかなぁ?
マジレスすると、ジャパンのギターは悪くはないよ。
全体的に安そうな雰囲気はぷんぷんしてるけど、個体差少ない印象。
0597ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 19:50:27ID:0WYwLKw7知らなかった。
0598ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 20:04:03ID:UZtNTnCU0599ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 20:07:57ID:g+ykOc+Vd。
でもいくら安くても雑には出来ないなぁ。
テキスペに興味あるし、どの程度違うのか比べてってのも興味あるよ。
>>596
d。
いろいろパーツを取っ替えて試してみたいんだけどNOSとビンストはいじりたくなくてね。
でもジャパン自体にも他のストラトには無い良い所があったら値打ちはあるかなと思ったんよ。
気に入っちゃってジャパンしか使わなくなるのもそれはそれで怖いけど。w
まあ、それはないかな。ww
マホ&マホはFVならある。
もう一回見に行って良さげなら買ってくる。
\63000ナリ。
0600ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 21:13:57ID:G7rWb3C6いじる事に関する経験則は持ってるの?
例えば、内部配線をベルデンにしたらどうだとか、WEにしたらどうなるとか、POTを変えたらどうなるとか・・・
もし知らないのなら、ジャパンを買っていじり倒して色々な知識を得た方がいいと思うよ。
出音をコントロールする為の色々な選択肢があれば自分の好きな音の出るギターを作り上げるのは簡単だから。
0601ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 21:36:06ID:g+ykOc+V多少はわかるよ。
自分で全部やったことはないけどね。
今までリペアーとか調整関係は指示だけして全部工房にまかせてたからね。
>ジャパンを買っていじり倒して色々な知識を得た方がいいと思うよ。
だよね。
気になってしょうがないからジャパンをひとつ買うことにするよ。
ひとしきり弾いてみて気になった所を触っていくよ。
フェンジャパを買うのは少年の頃以来(それはもうない)だからちょっとワクワク。(^^;)
0602ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 23:31:02ID:UZtNTnCU配線とかノイズ処理とか電装変えたらカスタムショップと弾き比べて負けないギターになった。
バスウッドボディなのにw
最初から弾きやすいからいい。
0603ドレミファ名無シド
2007/04/07(土) 23:38:32ID:CYWbZa/6マジかwストラトに限らず、国産のバスウッドでまともな個体に当たったことないんだよなぁ。
スカスカか、全く硬くて鳴らないか、または激鳴り&ミドル出過ぎ、ハイ&ロー足らずのどれか…。
割と良かったのがサーとmusicman。まぁメイプルトップが合ってたのかもしれないが…。
0604ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 15:46:43ID:nzb7B8H3木材の乾燥状態(シーズニングの技術)と、塗装の状態(乾き度合い)であり、両方の
ファクターが複雑に混ざり合って一つのサウンドキャラクターが形成されているから難しい。
後者のファクターがカスタムショップ製並みの国産エレキは、経年変化している古い
国産エレキは別として、残念ながら新品では殆どお目に掛かった事が無い。
0605ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 15:50:03ID:nzb7B8H3マダガスカルローズ指板ストラト。
フロントとミドルとハーフトーンの鳴りがもう少し良かったら、カスタムショップレベルだと
感じた、国産では稀に見るエレキ。
ネックの感じも太く無く、60年製オリジナルと同じシェイプで好感があり、ブリッジピックアップ
のサウンドは、そのまんま60年製オリジナルのサウンドだった。国産も数多く弾いて来たが、
初めての経験。正直、国産もここまでレベルアップしたかと驚きを隠せなかった。
ブリッジをフロートにして、弦高もフェンダー推奨値(もう少し高く)にして、ネックピックアップ
をもう少し上げれば、もっと艶があり、バランスも良い、オリジナルに近いサウンドになると
思った。経年変化と弾き込み如何では、カスタムショップレベルになるかもしれないと感じた。
0606ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 16:05:10ID:jkHDb+a+0607ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 16:15:32ID:Y9KzDclh君には音を聞き分ける耳もなければギターを弾く腕もない
ウザイから黙ってろ
もういらないから2chから消えろ。
0608ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 16:18:06ID:nzb7B8H3一番うざいのは、そうやって他人の誹謗中傷しかレスしない、お前だよ。
少しは楽器の情報を提供するなり、録音をアップするなり、スレに貢献しろ!
0609ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 16:35:09ID:Y9KzDclhこんなに嫌われてるのになぜ常駐しようとする?
答えろよ
0610ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 17:04:04ID:jkHDb+a+こちらにも出没。
スルーしましょう。
0611ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 18:02:09ID:MvcLU+JH|| ○キモネジは放置が一番キライ。キモネジは常に誰かの反応を待っています。..||
|| ○放置されたキモネジは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 ||
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 ||
|| ○反撃はキモネジの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。 ||
|| キモネジにエサを与えないで下さい。 。 ∧_∧ シャキーン .||
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \(`・ω・´) .頭のおかしいキモネジは相手しない。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ ) これキホン。 .||
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧____ | ̄ ̄ ̄ ̄|_______||
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0612ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 19:24:57ID:BPVqPbs6お前らもうちょっと判断能力つけような
これぐらいで見抜けないようじゃキモネジファン失格だよwww
0613ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 19:29:45ID:ptjL1wsp0614ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 20:08:03ID:xa3ookPp自ら貼るってことでどうだ?実績で判断されるのは社会人の掟だし、どうキモ君♪
0615ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 20:20:54ID:/eM25mM9楽器屋での歯槽レポおrz
楽器屋はいい迷惑だな・・
0616ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 21:07:14ID:Hl5br7pN【雨でも】走行前に書き込む【雪でも】 [自転車]
ダイアーストレイツ [懐メロ洋楽]
【千葉】石井康幸の語るスレ【大綱】 [自転車]
もしも栞菜が淫乱だったら萌える [モ娘(狼)]
Paul Weller Part 3 [洋楽]
ここの住人の中にモー娘のスレ出入りしてる奴いるんだな
ロリコン趣味のおっさんか?気色わりぃ
0617ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 21:08:53ID:bu/UZ6yWまた、バイク板では苦労人活躍してました。
これから本題、おまえら!何かあれば馬鹿の一つ覚えでキモネジかよ!
ツマラネーし馬鹿丸出しなんだよ!
まるで金沢医科大学板のCさんってゆうのと一緒じゃないか。
馬鹿は自分で創造する事が出来ないからつまらない同じ事を繰り返すだけなんだな。
0618ドレミファ名無シド
2007/04/08(日) 21:13:24ID:yCef+LOn【雨でも】走行前に書き込む【雪でも】 [自転車]
ダイアーストレイツ [懐メロ洋楽]
【千葉】石井康幸の語るスレ【大綱】 [自転車]
もしも栞菜が淫乱だったら萌える [モ娘(狼)]
Paul Weller Part 3 [洋楽]
ここの住人の中にモー娘のスレ出入りしてる奴いるんだな
ロリコン趣味のおっさんか?気色わりぃ
0619汐見さん、復活希望
2007/04/09(月) 20:47:42ID:KrbKy6VCまずは、サドル回りの図。
http://a-draw.com/uploader/src/up19182.jpg
サドルの錆び具合をご覧下さい。良い感じでしょう?
1940年代モノという想定でさびらせてみました。
尚、サドルの上下動は不可能。
弦の方は、通な方にはお分かり頂けますように、RPSのレギュラーサイズです。
さて、続きましてはピックの表と裏の図です。
http://a-draw.com/uploader/src/up19183.jpg
http://a-draw.com/uploader/src/up19184.jpg
フェンダー製のヘビーな硬質です。模様が良いでしょう?
決して、ヘビーメタル用ではありません。
続きましては、コントローラーズの図です。
http://a-draw.com/uploader/src/up19185.jpg
ボリュームキャップは、ハズしてあります。
左から、ボリューム、トーンコントローラー、ファズコントローラーです。
上のスティックは、5ウェイピックアップセレクター。
0620ロックは、死んだのか?
2007/04/09(月) 20:48:47ID:KrbKy6VChttp://a-draw.com/uploader/src/up19186.jpg
シリアルナンバーは、CN403387です。
暗号化されており、CNの意味は分かりません。数字の方も分かりません。
ごめんなさい!
スモールヘッドの裏側の図。
http://a-draw.com/uploader/src/up19188.jpg
http://a-draw.com/uploader/src/up19189.jpg
http://a-draw.com/uploader/src/up19190.jpg
バーズアイメイプルのバーズアイが少しだけ出ています。
カスタムショップのロゴが格好いいですね〜 更に色付きだったら良いんでしょう。
また、ペグが良い具合な位置ですよね?巻き方が良いからですね。
フェンダーのロゴステッカーは、敢えて剥がしましたが?
http://a-draw.com/uploader/src/up19190.jpg
http://a-draw.com/uploader/src/up19191.jpg
ピックアップズの構図。
http://a-draw.com/uploader/src/up19192.jpg
フェンダー・レースセンサーゴールドは素晴らしく、ホットでピュアであり、
暖かくありながら純粋で、ファットで太いですね。
ボディの図。
http://a-draw.com/uploader/src/up19193.jpg
なんて、ピュターでシルバーな感じなんでしょうか?
さて、どうでしたでしょうか?
0621ドレミファ名無シド
2007/04/09(月) 20:50:11ID:oaTAI/PRそりゃそうですともw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています