トップページcompose
50コメント15KB

〜機能的にもっとも優れた楽器決定戦〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 08:45:05ID:oyb84Yyd
・音域
・微分音程の可否
・速さ
・最大和音(重音)数
・最長ロングトーンの秒数
・大きさ
・最大音量
・音量のコントロールのしやすさ

表現力、音色は審査基準から外す。
0002ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 08:46:43ID:tJP3CiAs
2get
0003ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 08:50:26ID:f8uGzZwq
3ま
0004ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 09:06:42ID:TUfjTxU1
楽器に優劣付けるのは少しおかしいと思うが、
>>1の条件で言えばパイプオルガンじゃね?
0005ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 09:23:57ID:qEUViUtI
>>4
少しじゃなくて、だいぶおかしい。
が、確かにパイプオルガン凄いよな。
手と足を使ってて音量は敵無しだもんな
0006ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 09:24:33ID:Pz1zO0nE
>>1の条件だとコンピュータや電子楽器が有利になってしまう。

エレキギターでもアンプによって音量変わるからどう判定したら良い物か。
0007ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 09:25:43ID:bsnROFOh

ま〜たバカが大好きな「最強の…決めようぜ!」系のスレか
0008ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 09:27:01ID:qEUViUtI
エレキギターは、エフェクターというすばらしい物がある。
けど、対象外?
0009ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 09:28:24ID:qEUViUtI
どうせ決めるならテクニックの数とかにしようぜ
0010ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 10:26:09ID:8cuFm+d/
世界広しといえども
和音も鳴らしながらメロディーを同時に演奏できるのは
ピアノ(鍵盤楽器)とギターしかない
0011ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 10:32:42ID:3a2t9KsC
一番機能的に洗練されてんのは間違いなくピアノだな。

機能が良ければいいってもんじゃないけどな。
0012ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 10:54:21ID:3a2t9KsC
つーか、1は最初っから鍵盤って答えが決まってるこんな糞スレ立てんな。
楽器弾けるようになるまでロムってろ。
0013ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 22:16:08ID:asiDUgIQ
じゃんけんっていう有名なあそびがあるんスけど
ぐー、ちょき、ぱー
どれが一番強いんスかね?
0014ドレミファ名無シド2006/10/15(日) 22:47:22ID:CjYa/bx/
参考になるかわからんが、私のちょきは岩をも砕く。
0015ドレミファ名無シド2006/10/16(月) 17:52:21ID:6IS/57Ay
蛇足かもしれんが、俺のぐーはグリコじゃなくグレコだ
0016ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 18:39:08ID:r4fLc9MB
ピアノは携帯面で不利だな
電気を使う楽器は場所が限られるし

ここは鍵盤ハーモニカだろ
0017ドレミファ名無シド2006/10/17(火) 19:14:40ID:M5+fhzVk
>>16
アコーディオンもありだな。
0018ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 16:25:59ID:i5Yx6NIl
>>17
普通のハーモニカも場合によっちゃ有りだよな
0019ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 16:26:52ID:2RSsJH0o
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  決められるわけないだろ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
0020ドレミファ名無シド2006/10/19(木) 17:53:49ID:s6l1PF5S
そんな事よりサメの話しようぜ!

「鮫肌」ってよく言うけど、サメの肌って本当にザラザラしてるんだな。
俺この前見てびっくりしたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています