Gibson Les Paul Studio Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/09/30(土) 03:33:15ID:dop1wQ91お買い得? それとも中途半端?
みんなの意見を書いてね。
ギブソン公式サイト
ttp://www.gibson.com/products/gibson/lespaul/Studio.html
前スレはDAT落ちしたみたいです
0427ドレミファ名無シド
2007/06/04(月) 23:16:10ID:cuUU8syA黒ボディに赤いフレイム(炎の模様)のペイント。
トグルスイッチ下に「Tak」の文字。
あのTakも使ってるぞ!
0428ドレミファ名無シド
2007/06/04(月) 23:54:39ID:L+RkR3Lc0429ドレミファ名無シド
2007/06/05(火) 00:44:25ID:tDm8lRokたまにはこのスレ活性化させてやれ。
0430ドレミファ名無シド
2007/06/06(水) 00:55:48ID:IDQol7TG今日リペア屋さんに持ち込んだゾ
Pickup交換&コンデンサー交換
F →Duncan パリゲ R →Duncan カスカス
あがりが楽しみじゃい
0432ドレミファ名無シド
2007/06/07(木) 00:57:05ID:oKySK2Yfつか、スタンダードはずっと憧れはするけど実際ケバケバしてて疲れるのよね。
ツルっとした嫌味のないギターこそ手元に置いて引き倒すギターに相応しいと思う。
俺も欲しくなってきたんだけど、ラッカーなんだろ?
ラッカー塗装のギターはもった事ないから甲斐性なしの俺が持って大丈夫か不安だ・・・
0433ドレミファ名無シド
2007/06/07(木) 07:08:29ID:3TUwxuPPただ、ギタースタンドに直接置いちゃいけないだけ。
StandardとStudio両方持ってるけど、デザイン以外に大した差は感じないな。
だからStudioにはお買い得感を感じるね。
0434ドレミファ名無シド
2007/06/07(木) 22:51:37ID:n5l5c49R0435ドレミファ名無シド
2007/06/07(木) 23:09:52ID:roJDcWG10436ドレミファ名無シド
2007/06/07(木) 23:23:01ID:3TUwxuPPオマイら、マットフィニッシュかい?
俺のはトランスアンバー
0437ドレミファ名無シド
2007/06/07(木) 23:52:04ID:gLN6eY2I0438ドレミファ名無シド
2007/06/08(金) 00:37:16ID:DgYLI1pf確かにラッカーが厚い気がするけどネックの裏はツルッとしてる。
手のひらに汗をかく人はベタつくかもね。
0439ドレミファ名無シド
2007/06/08(金) 02:54:54ID:Uqo2nhwT0440ドレミファ名無シド
2007/06/08(金) 04:41:12ID:1Ux0WLrAスタジオはネックのRっていうのかな割と台形に近くてSTDのは半円って感じ。
手の小さい俺にはスタジオのネック握り難い・・。
音の抜けがいまいちだったけど1年くらい湿度調整剤入りのケースで眠らせたら大分音の鳴りがよくなって来たと思う。
どっちかというと音としてはハズレ個体だったけど、何とかしていい音になってくれればなと願うところ。
手放す気が無いのでね・・。
しかしSTDと比べるとさすがに歪に扱いやすいハイパワーPUでよいですね。スタジオ
0441430
2007/06/08(金) 17:18:42ID:NUgh0m8hリプレイスから戻ってきたぞー <オレのStudio
コンデンサーはオレンジドロップ
ボディがオフホワイトで黒オープンのダンカン&ダンカンだから
見た目はいかにも・・・・・だが
肝心な音は、かなりVintage色強し
もちろんそれを狙って組んだんだが、
もう少しブライト寄りになると予想したが、
程良い感じにMidが膨らんで、クランチトーンにはGood!
但し、歪ませすぎると潰れぎみになって抜けが悪い
AmpはGainでやや強めに歪ませておいて、Volをやや絞り気味にすると
艶っぽい音もそこそこイケル。
ハイゲイン狙いじゃなくて、古めのHardRock指向の御仁にはオススメ(^^)v
もちろんオリジナルのPickUpもそれはそれで捨て難いが・・
追記)
ピックガードを外し、SWノブをホワイトにしたら結構見た目も引き締まった
0442ドレミファ名無シド
2007/06/08(金) 19:26:19ID:DgYLI1pfなるほど、嬉しそうだな。
もとのPUは490/498だったの?
俺も試しにオレンジ・ドロップに換えてみたら
少し角がとれた音になったよ。(PUは490/498)
そしたらVOL絞ったら枯れた音が出るようになって、
TONEを5くらいに絞るとスラッシュのフロント・トーンみたいな音が出せるようになった。
ビンテージ・タイプのPUを付けようかなと考えてみたけど、
俺のは抜けのいいギターなのでしばらくは490/498でいく。
490/498はコクはないけどハーモニクスをよく拾うし、
歪みが乗りやすいんだよね。
レポありがとう、参考になったよ。
0443441
2007/06/08(金) 23:57:32ID:NUgh0m8hどういたしやしてー
オレのは近年ものでプレーンなヤツ
オリジナルのPUは490R/498T だよ
あくまでも個人的見解だけど、本体の個体差にもよるけど
490/498は芯があるし程よいエッジの加減がイイんだよなー
元が抜けるギターだったら、敢えて交換しない方がいいかもね
今回のリプレイスは芯の強さより、VintageでちょいとイナタイToneを
狙ったから成功とは言える
まぁ、飽きたら、また490/498コンビに戻すかも知れないし (笑
0444ドレミファ名無シド
2007/06/12(火) 18:25:38ID:6QC0M6y50445ドレミファ名無シド
2007/06/12(火) 22:29:37ID:KMfS8e25むだをはぶいてて
かわいいよおん
0446ドレミファ名無シド
2007/06/12(火) 23:18:00ID:UJDmSjLAカラーとかトップ材のバリーションが豊富だね。
PUも490R/498Tとバーストがあるし。
0447ドレミファ名無シド
2007/06/13(水) 11:14:05ID:P643WbdnスタジオLITE、セミホローボディらしい。
0449ドレミファ名無シド
2007/06/14(木) 11:24:19ID:OnuL00Pjググってもそれらしいもの出てこなかったんだが
入れた人っている?
0450ドレミファ名無シド
2007/06/14(木) 13:45:20ID:TVlx7nzPフジゲン・カスタムハウスが「バインディング巻き直し」やってる。
21,000円〜
ギターワークスが「ボディトップ貼り替え」やってる。
105,000円〜
かなり難しいと思う・・・
0451ドレミファ名無シド
2007/06/14(木) 21:43:47ID:5svOkmpJボディだけに??<バインディング
ネックも施すとなると、不可能か?ネック差し替えか?超ド級のオペか?
全てを無理やり施したら、
スタンダード1本買える値段になっちゃったりして www
0452ドレミファ名無シド
2007/06/14(木) 21:47:59ID:hbSPFc2/探せばスタンダード超えるやつがたまに見つかるよ
俺の持ってたスタンダードがクソ過ぎただけかも知れんけど
0453ドレミファ名無シド
2007/06/14(木) 22:12:22ID:TVlx7nzPマスキングしてやれば自分でもできそう。
0454ドレミファ名無シド
2007/06/14(木) 22:27:26ID:EjhKqlnC0455ドレミファ名無シド
2007/06/15(金) 00:10:00ID:ediNasfHトップ貼り替える必要もなくできるけど
使い慣れないと結構危険な工具なんで
ショップに頼む方がいいよ。
0456ドレミファ名無シド
2007/06/15(金) 10:37:11ID:T/ir6YqXショップ探してみるかなー
とりあえず自分でシールでもはってみよう
出来たらうぷするわ
0458ドレミファ名無シド
2007/06/15(金) 21:17:36ID:OHDIDSf8そんなことするからスタジオはスタンダード買えない貧乏人が買うギターとか言われるんだよ。
0460ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 09:32:25ID:LaDndW+40461ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 12:35:34ID:0TlBkHucスタジオ は
0462ドレミファ名無シド
2007/06/16(土) 15:38:15ID:LaDndW+4俺のスタジオは音抜け良くて重宝してるよ。
以前持ってたスタンダードは全然鳴らなかったけど。
0463457
2007/06/16(土) 17:59:08ID:4hNA8NyTさて、揃いに揃えたカスタムパーツ類を使い
暫定くみ上げ状態のLPを元通りに仕様と、思うのですが。。。。。
0464ドレミファ名無シド
2007/06/17(日) 21:27:14ID:JLKxUvLZ目じりに熱いものがこみ上げた! そしてアゲル
0465ドレミファ名無シド
2007/06/18(月) 00:53:09ID:a2MOShWpOrville by GibsonのLPスタンダードについてなのですが
作りはどちらの方が良いのでしょうか?
ピックアップは57クラシックに交換する予定です。
0466ドレミファ名無シド
2007/06/18(月) 08:56:38ID:2N3XtE6rギブソンにアタリ・ハズレがあるのは皆が知るところ。
アタリに出会えば断然ギブソンの勝ち。
0467ドレミファ名無シド
2007/06/18(月) 22:16:30ID:a2MOShWpちょっと気になってるバイギブのスタンダードがあるんですが、
ピックアップなど交換して改造すれば、ギブソンオリジナルのスタジオを上回ることは可能だと思いますか?
0468ドレミファ名無シド
2007/06/18(月) 23:23:39ID:+xtl9SY20469ドレミファ名無シド
2007/06/19(火) 00:19:44ID:3jUw1nAC先ずはそれを探す努力をする。
どうしても良い個体が見つからなかったら諦めてコピー物にする。
PUはいつでも替えられる。
ギブソンはバイギブとは違うのだよ・・・・
0470ドレミファ名無シド
2007/06/22(金) 18:27:56ID:gPB45hruしかしアンプを通した音はものすごいサスティーンです。これもストラトと比べてるからそう感じるんですかね?
あと、ラッカー塗装のギター初めてなんですがネック裏が手垢のようなカスだらけになるのはラッカー特有ですか?風呂には毎日入ってます
0471ドレミファ名無シド
2007/06/22(金) 21:22:04ID:enLgd3G3ただギブにはアタリ・ハズレがある。
ネック裏は弾き込んでいくとラッカーが曇ってきて滑りが悪くなる。
それはギブにはよくあること。
俺のもザラザラになったのでポリッシュ塗っている。
0472ドレミファ名無シド
2007/06/30(土) 01:42:19ID:3ITw0dQ5yaマhaのフォーク用のフォ-ク用の54(覚えが怪しい)を装着して
Bに調弦して、弾いてみたけど最低の鳴りだった
7弦の7弦はBでいいですよね? なりが悪いのは
P/Uの周波数領域の問題かな?
弦がエレキ用でないこと?
元から無理 何が原因? 教えて
0473ドレミファ名無シド
2007/06/30(土) 08:50:12ID:Al0OH83R7弦ギター買ってください。
0474ドレミファ名無シド
2007/06/30(土) 21:55:17ID:3ITw0dQ5そして懲りずに、ダダリオのベース用弦の50をこうてきました
気が向いたら、6弦をBにして、弾いてみます。
アコギ弦よりはまともな音が出ることを期待してます。
0475ドレミファ名無シド
2007/07/01(日) 20:57:04ID:LTL10RIK鳴りの良さとはどういうことなんだろうか?
個々の意見を述べていただきたい。
0476腐れ30男 ★
2007/07/01(日) 22:34:18ID:???0477ドレミファ名無シド
2007/07/02(月) 00:35:39ID:lRNP0UrPアンプから音出した時の抜けの良さ、艶やかさ。
他の楽器の音に埋もれない存在感のある音。
それはアンプやエフェクター、ピックアップによるものではなく
ギター本体の鳴りから生み出される音に起因するもの。
因みにこの話題をすると荒れる。
0479腐れ30男 ★
2007/07/03(火) 21:14:17ID:???その代わりアンプ通すとどんなにボリュームしぼってもギュインギュインにフィードバックするというつわもの。
0480ドレミファ名無シド
2007/07/04(水) 01:15:01ID:k4OhXO9V俺のはよく鳴るよ。
アンプからの音はスコーンと抜けが良い。
すっかりメインギターに昇格して鳴らないSTDは売り払った。
ギブソンの個体差は大きいね。
0481ドレミファ名無シド
2007/07/04(水) 06:54:49ID:WWGABlH8ボディよりネックの鳴りが大きいかも。。。
0482ドレミファ名無シド
2007/07/04(水) 21:21:40ID:eB7891+d鳴り........どんな感じを指してるのでしょう?
アイバニーズとギブを持ってますが
アンプなしなら、アイバ
あんぷありなら、ギブ
難易を持って鳴りと考えるのか、考えを教えて
0483ドレミファ名無シド
2007/07/04(水) 21:55:03ID:f+/D80OJそれぞれ嗜好が違うから、どういう意味か聞いても皆違う答えをすると思う。
0484腐れ30男 ★
2007/07/04(水) 22:12:34ID:???0485ドレミファ名無シド
2007/07/05(木) 00:28:18ID:30qEnryuアンプからの出音の良さが「鳴りの良さ」でしょう。
そこで鳴りの良さの一要因として生音の良さがあるのでは?
生の音の特性が増幅されてアンプから出るわけですから。
0486ドレミファ名無シド
2007/07/06(金) 23:09:57ID:UzoQAHIM「エレキも楽器、まずはアンプにつなげないで、それでしっかりと楽器らしくなってるモノいい」
といっていた。
生音でよくなる=弦振動を楽器自体に伝えすぎて、音の減衰が早いのでは?
0487ドレミファ名無シド
2007/07/07(土) 10:49:02ID:bYvlEjdk俺のトランス・アンバーは色良し、音抜け良しで気に入ってるよ。
でかい音出すととても安物とは思えない気持ち良さ。
0489ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 10:02:31ID:VN5ZnnuT白色のf孔のペイントをしてみようかと
item.rakuten.co.jp/e-omise/img-lp399db2/
これは、実際に穴があるけど f形に色を塗りたい
0490ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 11:47:11ID:jlHLn2mpカッティングシートで自作したら?
0491ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 12:01:14ID:Ne2vRNSvすごく気に入ってる。
自分のはゴールドパーツのワインレッドで、何か虎杢が結構入ってる。
綺麗に揃ったトラじゃないけど、逆にワイルド感あっていい感じ。
音はよく分からないけど、弾いててすごい気持ち良い音がするから楽しい。
ギブソンの中じゃ安いけど、スタジオってすごい良いね。甘く見てた。
0492ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 12:41:03ID:utXpakM/0493ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 13:09:56ID:gY05/Vur0494ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 14:06:09ID:wiDI1f030495ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 15:06:43ID:9vS8m4yaオーディオマニアとPlayerを同じ土俵で語りなさんな・・・
ぜいぜい○○dbの音を極限まで追求しててくださいませ
そうしてる間にもStudioユーザーは、細かい事なぞ気にせんで
今この時も、ガツンと派手な音を奏でてるさ〜
0496ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 16:39:48ID:jlHLn2mp何軒かの店でSTDと弾き比べてスタジオを選んだ。
ヒスコレ58も持ってるけど
歪みはスタジオ、クリーン〜クランチはヒスコレと使い分けてる。
俺のスタジオは明るい抜けの良い音。
0498ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 19:53:13ID:gY05/Vurヒスコレスレでの発言で解るが
キモネジ如きを崇拝しているようなお粗末なお前が楽器を語るな
0499ドレミファ名無シド
2007/07/08(日) 22:03:04ID:jlHLn2mp低価格のjrやスペシャルだってあれはあれでいい。
0500495
2007/07/08(日) 23:47:45ID:9vS8m4yaヒスコレは以前所持してた
’56GTと’58 planetop
その後Studioを入手して
これで充分!・・と思ったからヒスは売却した
ある意味、オレの演りたい音はStudioで充分まかなえた、ってだけのこと
皆それぞれ得意分野や好きなジャンルがあるよね
それに見合った楽器を持てることは幸せなこと
ヒスコレはもちろん鳴りといい倍音といい、
1音を聴かせたい≠チていう方にとっては最短の武器だよ(高価ではあるが・・)
Vintageが骨董品以上の異常な高騰をしている以上、古き良き音を求めてる
人にとってはヒスコレの存在こそ、最期の手段(超大金持ちは除くが・・)
皆それぞれがお互いを忌まわしく想うことなくGibの良きUserであればいいんじゃない?
そんな風に想う... 年寄りのたわごとでスマヌ・・・
0501ドレミファ名無シド
2007/07/09(月) 22:09:04ID:78CPt5o10502ドレミファ名無シド
2007/07/09(月) 22:51:57ID:qb5o2Eq80504ドレミファ名無シド
2007/07/10(火) 00:17:13ID:qIZvmKWFなら弾く人ならやばいですか?
値段の安さに戸惑ってるんです
0506ドレミファ名無シド
2007/07/10(火) 00:56:36ID:qIZvmKWFLPstudio買おうか検討中だったんでこのスレに書いちゃいました
失礼しました
0507名盤さん
2007/07/10(火) 02:28:44ID:S+DVNXITそろそろギブソンに買い換えようと思ってます。でもいまいちスタンダードやカスタム
やクラシックやスタジオの違いがよく分かりません↓↓スクリーモ的なバンドやってるんですけど
出したい音的には太いけどあまりジャキジャキしすぎない感じがいいです。バンドのもう一人のやつが
カスタム使ってるんですけど結構ジャキジャキするので自分はミドルを出しつつも抜けるといった感じ
の音が出したいです。詳しい方どうか教えてくださいm(uu)m
0508ドレミファ名無シド
2007/07/10(火) 09:33:01ID:Io6m2C4p0509ドレミファ名無シド
2007/07/10(火) 21:10:51ID:2zYaspAZ以前ファイヤーフレイムペイントのスタンダードがギブソンから出てた気がするけどスタジオでも出ないかなぁ
0510ドレミファ名無シド
2007/07/10(火) 21:14:27ID:Io6m2C4pツイスターやザックのサークルペイントもあったよ。
0511ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 14:53:09ID:D4jBOeHU太い音 ってぇ よーく聞くけどよ 具体的にどういう音を言ってるんだ?
ココ つっこむと勘違いのリポートしてくる人いるゼ
0512ドレミファ名無シド
2007/07/12(木) 22:04:49ID:a1JkCzgsもったいないからネックのリペアしてやりなよ。
ネックを治したときに、いっしょにピックアップを
イメージに合いそうなピックアップにリプレイスするって
方法もあるよ。
0513ドレミファ名無シド
2007/07/13(金) 19:59:24ID:4jGdDU82中古で買ったんだけどハードケース付きなのか…俺の無かったよ(´・ω・`)
オクで探そうかな。
0514ドレミファ名無シド
2007/07/14(土) 18:38:00ID:/epQIQH90515ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 00:59:46ID:8WL4CKZU500kのロングシャフトを見かけない いい床おしえて
0516ドレミファ名無シド
2007/07/15(日) 10:33:53ID:gMFpqjUpMUSIC PLANTで検索。
CTS製のがあったけどギブに合うのか分からないので問い合わせて。
うちの近所に純正パーツ売ってる。
0517ドレミファ名無シド
2007/07/17(火) 04:02:15ID:GdJjaPaP音、すごい変わりますね。
0518ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 19:27:43ID:3YeCDX+7ヒスコレスレは変態ばかりだ。
0519ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 20:31:18ID:PdlDWWDI「Lespaulの廉価バージョン」っていう劣等感などなく
Studioの良いところをさらに伸ばそうと
愛器を掻き鳴らして、パーツ交換やら、Modしてみたりして
Enjoyしてる輩が多いからだと思うよ
(オレ、中古のホワイトだけど、色々試行錯誤して、いい感じに進化してるし・・)
0520ドレミファ名無シド
2007/07/22(日) 21:49:49ID:3YeCDX+7ヒスコレも持ってるけどスタジオの方が抜けがいいのでメインで使ってる。
またP−90搭載のGEMシリーズ復活しないかなぁ。
0522ドレミファ名無シド
2007/07/23(月) 20:07:20ID:zZDLTc5y自分はどのギターにも付けるんだけど、ギブに付いてるのあんま見ない…穴でかくなっちゃうし。
0523腐れ30男 ★
2007/07/23(月) 20:49:37ID:???ストラトは落ちないのでそのまんま。
0525ドレミファ名無シド
2007/07/24(火) 02:28:32ID:moxKa8h/\200〜300で買えるやつ <名称忘れた
これ、色んなギターに使いまわしできるし安くてイイヨ
弱点→ストラップが厚めのヤツだと、ロックするのに相当力が要る
0526ドレミファ名無シド
2007/07/25(水) 13:40:17ID:Kre4CCAEそれつけたらストラップから
かなりはみ出てダサくならない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています