トップページcompose
1001コメント267KB

Gibson Les Paul Studio Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/09/30(土) 03:33:15ID:dop1wQ91
ギブソンレスポールスタジオについて語るスレです。
お買い得? それとも中途半端?
みんなの意見を書いてね。
ギブソン公式サイト
ttp://www.gibson.com/products/gibson/lespaul/Studio.html

前スレはDAT落ちしたみたいです
0231ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 15:25:24ID:yRFIQ5N0
>>230
人気だろうが、不人気だろうが、俺は好き。

夏に買ったLITE、チェンバーボディのせいか、なにかピンポロした鳴りで、外れかなあ。と思ってた。
半年ほど、ハードケースに入れっ放しで放置プレイした後、
こないだ、出して弾いてみたら、なんか出音が好きなタイプになってる…様な気がした。
これからはもっと使おう。

というチラシの裏。
0232ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 19:30:49ID:Iisj32vh
>>231
それはチェンバー部分に住み着いたホビット族のおかげですね
しかしチェンバー構造のギターって湿気溜まったりして
中が水浸しになったりしたら嫌だなぁ
0233ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 20:25:31ID:kvW3ZRgu
そして、AWはペタペタのひんぬーギター。
漏れはそんなスタジオが大好きだぁ〜〜!!!!!

>>232
ホビット族がおもらしして、中が水浸しになったら嫌だなぁ〜。

…スマンorz

スタジオって、見たくれにこだわる日本人にはあんましウケがよくないんだよな。
持ってる人も、一つの通過点的な扱いしてるのが殆んどだし。
0234ドレミファ名無シド2007/02/02(金) 21:41:29ID:gB7DgY4w
黄ばんだAWに萌え
0235ドレミファ名無シド2007/02/03(土) 01:44:01ID:7BSlAe0M
>>233
>通過点
たしかにそんな感じで持ってる人多い・・・

でも俺はスタジオ好きだよ
シンプルな所がたまらん
0236ドレミファ名無シド2007/02/03(土) 01:50:00ID:xdv9b+eq
その癖、音はしっかりギブソンだったりするw
コピーモデルじゃあ、あのエグさは再現できないんだよな。

ピックガード外そうかな?
0237ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 02:07:03ID:kWMXmKp1
外してる人はネジ穴はどうしてる?
0238ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 02:07:44ID:PccwojC7
>>237
花を一輪さしてる。
0239ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 11:34:44ID:N9XQ63C7
シャレてんなぁ〜
0240ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 18:03:24ID:tf/kYanK
>>237
そのままだよ。>>238みたいにお花を差してもいいけど、わざわざ埋めるまでもないと思う。
0241ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 19:38:13ID:8nBtoM6a
それなら、ストらップしたままでは、HCに入らないでしょ? つど外す?
0242ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 19:44:37ID:rbck2khW
>>237
穴がいやだからネジしてるよw
0243ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 19:54:36ID:WK9KwWM4
穴は放置
0244ドレミファ名無シド2007/02/04(日) 21:44:34ID:tf/kYanK
シールで隠すか?w

しかし、本体にシール貼るのは少し抵抗があるな。

>>241
差した花についての話題?
0245ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 00:24:02ID:i44jXVUO
ネジ穴から湿気が入りそうなのでネジでしめる派。
0246ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 00:33:20ID:jtSDJxzQ
しかしこう見てると、みんな外してそうだなw
最初から付けないで付属にすりゃいいのにね。
0247ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 00:56:26ID:i44jXVUO
リアピックアップカバーは外す派?
0248ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 01:10:58ID:GkvKMOzB
>>247
それどこのジミー・ペイジ?w

しかし、ここの住人は何故にageたがりが多いんだか…(;´Д`)
0249ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 09:20:46ID:gm1Ya1UF
>>248
こんな過疎スレ上げでもしなきゃ落ちる一方じゃねぇか。

リアピックアップはオープンにした方が俺は好き。
0250ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 11:05:30ID:FoDQcjor
俺は両方ともオープンにしてるよ。フロントがゼブラでちょっと嬉しかった。
0251ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 11:56:11ID:GkvKMOzB
>>249
そりゃ、正論だわw

しかし、こんなに賑わうのも久しぶりだね。少し嬉しい(*´∀`*)。

>>250
普通のスタジオ?
02522502007/02/05(月) 13:10:10ID:FoDQcjor
>>251
普通のスタジオだよ。94年製。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13910.jpg
0253ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 16:05:45ID:GkvKMOzB
>>252
オールブラックか。
カッコイイな!

元々ゼブラだったのか。まぁ、ギブソンは仕事が
テキトーだからこういうコトもあるんだなぁw

前に、カスタムショップ製フェンダーでも60年ボディー
にラージヘッドのネックがくっついてたこともあったか
らな。

アメリカン・クオリティーってやつか。
0254ドレミファ名無シド2007/02/05(月) 22:03:03ID:ALhlf+bn
>>246

俺のは、穴空いてないよ。
自分で取り付けな!ってスタンスなんだろうか?
袋にピックガードと金具とネジが入って、その袋がハードケースの
小物入れの中に納まってた。
他にも数本のスタジオが並んでいたけど、みんなピックガードは
付いていなかったよ。

>>250

俺も前後ともカバーは外したけど、両方ともダブルブラックだった。
以前、部品として(カバードの)ピックアップを新品で買った事があって、
それのカバーを外したらゼブラだったんで、ちょっと期待したんだけど
甘かったね。
ゼブラ、おめでとう。よかったね。大事に使ってね。
0255ドレミファ名無シド2007/02/06(火) 00:36:26ID:nSzQHEjk
ニール・ショーン最高です!
0256ドレミファ名無シド2007/02/06(火) 13:07:26ID:4KWcnymI
俺からしたら高いギターなのにB'zの松本はスタジオはおもちゃって言ってたな。
0257ドレミファ名無シド2007/02/06(火) 13:48:35ID:jcKCJuLz
でも松本はB'zやる前ヤマハにつくってもらった
オリジナルモデルに『T's toy』って名前を
付けてたんだけどなw
ずいぶんエラくなっちゃったもんだ。
0258ドレミファ名無シド2007/02/06(火) 13:57:21ID:nSzQHEjk
PAKなんて所詮成金ギタリスト。

B'z好きだったのに、只今のスタジオおもちゃ発言で、PAKの株大暴落だわ!!

やいPAK!世界のスタジオユーザーに謝れ!!
0259ドレミファ名無シド2007/02/06(火) 18:10:06ID:nzrdZeP4
>>256が本当かどうか知らないけど
どんなギターでもどっかにそういう事言うやつがいるもんだ
全然気にしないでオッケー
0260ドレミファ名無シド2007/02/06(火) 21:20:52ID:RTtlUva5
>>244 亀レスすみまそ
ストラップをしたままでは、HCに入りません
スタンドに立てておくのは、怖い

さて どうしてます?
0261ドレミファ名無シド2007/02/06(火) 22:58:18ID:mzu8/fWr
>>260
ストラップを外す

もしくは精神的に強くなる
0262ドレミファ名無シド2007/02/06(火) 23:20:27ID:4KWcnymI
シャーラーのロックピンにする。
0263ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 06:54:07ID:Bdph0KQG
日常的にギターを吊す。
0264ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 16:13:57ID:9exYZhNX
オールブラックかっこいいなぁ
ワインかと思ってたが、以外と黒が1番いいかもしれん
0265ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 17:30:37ID:6zHQqyT5
スタジオを買うか、SGを買うか悩んでる……
0266ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 19:58:42ID:Ndc/YXFF
SG買うって事は肩こり、腰痛もちのおっさんですか
0267ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 21:49:49ID:6jOaY8sm
スタンダードかスタジオかで悩んでる。
どっちもかっこいい。
0268ドレミファ名無シド2007/02/07(水) 23:57:34ID:Ndc/YXFF
悩みはEndless
0269ドレミファ名無シド2007/02/09(金) 00:07:14ID:E4S503yN
そして、誰もいなくなる…。






…俺が居るかorz
0270ドレミファ名無シド2007/02/09(金) 00:50:03ID:7UHYkYlc
ドンマイ、俺がついてるぜ!
0271ドレミファ名無シド2007/02/09(金) 17:46:37ID:suO+3lsA
出島に重さ3、1キロのスタジオでてるぜ。スタジオライトじゃないぜ。びっくりだぜ。ほかにもあるぜ
0272ドレミファ名無シド2007/02/14(水) 20:32:43ID:+V4v3W4o
EBだけど、エスカッションをアイボリーに変更しようと、外しました。

フロントは問題ないのですが、リア側
エスカッションの厚みが違います。 厚い方がネック側?  貴方の手元のスタジオを調べて教えてください。
0273ドレミファ名無シド2007/02/14(水) 20:35:34ID:Ix2BOhut
江ノ島エスカー
0274ドレミファ名無シド2007/02/15(木) 18:39:48ID:iT1KRLLg
>>250 に影響されピックアップかばーを外そうと
悪戦苦闘中。

ハンダを溶かしたんだがそれからどうしたらいい?
教えて、お願いします。
0275ドレミファ名無シド2007/02/15(木) 20:18:38ID:Gm7QUKRz
>>272
もう解決したかな?厚みが違うってエスカッションの高さが前の方と後の方で違うって意味?
厚い方がブリッジ側だよ。ピックアップが弦に対して平行になるようにすればOK。

>>274
俺はマイナスドライバーを突っ込んでグリグリして外した。あんまり奥まで突っ込むと
ピックアップのコイルが断線しちゃうから注意してくれ。2mm位入れてからドライバー
を回す感じでやるといいと思う。
0276ドレミファ名無シド2007/02/15(木) 22:11:59ID:zCjbHAGf
>>274

普通は溶けたハンダを先に除去する。
胴で出来た網網のメッシュみたいなヤツが、電気工具屋に行くと
1巻き200円ぐらいで売っている。
溶かしたハンダの上にそれを乗せると、見事に吸い上げてくれる。
どうしても膜のように薄くのこるが、それはカッターの先で簡単に切れる。
マイナスドライバーなんて突っ込んじゃ絶対ダメ。
カバーは変形するし、下手すると断線!
0277ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 14:56:28ID:MvLPofkr
>>275-276
レスありがと。
もちろん、溶かしたハンダは吸い取り線でなく、
スプリングで吸い込むペンみたいなので吸い取ってましたが、
そこから、カバーがネジで止まってないか気になったので。

カバーはずしましたが、残念ながらゼブラではありませんでした。
でも、いじってると自分の!とゆうような気分になり嬉しいです。
0278ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 21:42:15ID:ZTAuHDlH
>>275 ありがとうございます 修復の参考にさせてもらいます。

ところで、オープンカバーが流行のようですが、取り外すと音はどのように変わりますか?
0279ドレミファ名無シド2007/02/16(金) 23:13:46ID:IilwvDbV
気持ちがオープンになり音に張りと自信がみなぎるんだよ。
0280ドレミファ名無シド2007/02/19(月) 21:00:52ID:azKhiSBp
280
0281ドレミファ名無シド2007/02/20(火) 14:39:04ID:DVXzqS8M
この間念願の黒のスタジオ買いました。皆さんはロックピンしてますか?
ロックピン付けたいけど、穴広げないといけないし、踏ん切りがつきません・・。
レスポール使いの方でロックピン(シャーラーかダンロップ?)してる方は多いのでしょうか?
いままでストラトしか持ったことがなくて、ストラトにはシャーラーのロックピンしてたのですが、
今回、初ギブソンなので慎重になってます。
0282ドレミファ名無シド2007/02/20(火) 15:50:47ID:L5nMRcCP
シャーラーに汁。

ジムダンは、付属のネジしか使えんから、元に戻せんくなる。
シャーラーも取りつけるときは、元付いてたピンのネジを使った方がいいよ。
最初はめるとき、逆回しにして、カポッてはまる感覚があったら、
そこから締める。

こうしないと、ネジ穴がバカになるから気をつけないといかん。

以上、ネジ穴をバカにして接着剤で埋めるという憂き目に遭った
漏れからのアドヴァイス。

参考にしてくんろ。

個人的には、ワーウィックのストラップロックが最近気になってる。
使ったことないから分からんが。

スレ違いスマソ。
0283ドレミファ名無シド2007/02/20(火) 15:58:32ID:4y4kC94+
ダンロップ製着けてます。10年以上経つけど無問題です。
0284ドレミファ名無シド2007/02/20(火) 17:50:55ID:ttL+6034
黒シースルーのスタジオ見たけどいいなぁ・・・スタンダードにはあんまり無い色だし
0285ドレミファ名無シド2007/02/21(水) 05:53:06ID:FzuZ7tRr
ワイルドそうで良いね。
ワインレッド使いなのだがゴールドハードウェアにしようか悩んでる。
今都合によりペグとストラップピンだけゴールドでアンバランスw
やっぱりワインレッドにはゴールドの方がエロくて良いよな?

問題はエポキシで固めたPUカバーがうまく外せるかどうか。
02862812007/02/21(水) 12:11:48ID:IHNKq/Yv
>>282-283
dクス!
週末にでもつけてみます。
0287ドレミファ名無シド2007/02/21(水) 23:18:12ID:ZGhlnEhR
伸ばしにきた。
0288ドレミファ名無シド2007/02/24(土) 20:14:13ID:N9T6GpGy
これはどうなのよ?
ttp://store.yahoo.co.jp/ikebe/0000071860.html
0289ドレミファ名無シド2007/02/24(土) 20:22:29ID:7fFCxiOn
却下
0290ドレミファ名無シド2007/02/24(土) 21:56:01ID:Zbpuqse4
そもそも、スタジオかどうかすら疑問。

なんかギブソン、暗黒の80年代に逆戻りだなw
0291ドレミファ名無シド2007/02/24(土) 22:10:46ID:Hi81VGnS
これはまたすごい投げやりなギターだな
0292ドレミファ名無シド2007/02/24(土) 22:57:03ID:RWDdR5es
洗濯板トップww
0293ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 10:15:42ID:j5ZxygA7
出来損ないの手作りギターみたいだなw

素人が作りました!って感じ。
0294ドレミファ名無シド2007/02/25(日) 16:13:37ID:sqVFfSyz
方向を完全に見失ってるな、ギブソン
0295ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 10:35:17ID:h3KMhRjZ
実際に使ったらかっこいいかもよw
でもやっぱメタル限定だな。
0296ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 10:49:44ID:5Y6ow0mi
>>295
フロントがP-90じゃなかったら、メタルにも使えるかもね。
リアのみで使えば問題ないかw
黒だったらもっとカコイイかもしれん。
0297ドレミファ名無シド2007/02/26(月) 20:47:01ID:AMc9seVB
ステージで遠目に見たらものすっごいバリトラに見えそうw
0298ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 01:02:40ID:OUy9kj10
ウネってるもんな!
実際は、プレーンメイプルの
手触りボコボコトップなんだが。

それにしても、スタジオじゃないのに洗濯板大人気だなw
0299ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 05:57:40ID:LML3jtzy
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/444000/760066/#820336
やっぱりバリトラに見えるw
0300ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 11:02:29ID:K22/KwUe
なんかイケてる気がしてきたw
0301ドレミファ名無シド2007/02/27(火) 12:31:00ID:OUy9kj10
おっほ〜、黒あるのねw

しかし、これはもう山野の管轄外っぽいし、池が直輸入したのかね?
0302ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 00:42:50ID:dQTNro1G
これじゃ森の木こりギターじゃないか。ひどいノブ(*゜д゜) 、ペッ
やっぱツヤツヤが好きです。
0303ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 00:49:08ID:k3mSYtv5
新しいうちにキズついちゃっても気にならなくて良いかもねw
0304ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 00:49:11ID:/O4ohU27
山野が外れるとこんなのばっか輸入されるんだろうな。
0305ドレミファ名無シド2007/02/28(水) 12:11:23ID:qvCeL8Tx
>>302
その宣伝文句、使えるねw
0306ドレミファ名無シド2007/03/02(金) 22:35:08ID:KuQ28NHd
なんかコルピの事が頭をよぎりました。
0307ドレミファ名無シド2007/03/04(日) 20:35:59ID:/kBu6NNg
http://www.yamano-music.co.jp/hard/userProdDetail.do?goodsCode=G000004373
これほかに売ってる場所知らない?
0308ドレミファ名無シド2007/03/04(日) 20:50:05ID:3b+ODl/1
山野じゃだめなん?
0309ドレミファ名無シド2007/03/06(火) 00:47:54ID:mIAXWEyR
BFGでむっちゃレス伸びたが、一段落したら、また過疎りはじめたね。

スタジオって、そんなに話題性のないギターなのかね?
0310ドレミファ名無シド2007/03/06(火) 02:48:39ID:FpG8iYdc
テールピースを後藤のに換えたら音がひもじくなった!最低最悪!さらに鳴らなくなった!さらに弾かなくなった!さらに弾ききれなくなっていく!
0311ドレミファ名無シド2007/03/06(火) 08:43:16ID:YrelMn5k
高さ変えただろ。
0312ドレミファ名無シド2007/03/06(火) 11:43:46ID:FpG8iYdc
お前ばかだろ
0313ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 07:16:06ID:t2gVeNlg
お前よりましだよ
0314ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 11:34:15ID:iwUAPXeD
お前が底辺だよ
0315ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 12:05:37ID:GZZiKHdT
studioをメインに使ってるプロっているの?
0316ドレミファ名無シド2007/03/08(木) 12:28:44ID:iwUAPXeD
いろは悦汰
0317ドレミファ名無シド2007/03/09(金) 05:28:21ID:Bky6ajsI
>>315
装飾品大好き日本人ではあんまし聞いたことない。

その昔、チャコールなんとかってバンドのギタリストが使ってたみたいだが、あれを果たしてプロと分類していいのかわからん。

音楽でお金稼いでいれば、プロでいいのかwしかし、こいつが使ってるから買おうって言えるようなギタリストは居ないな。

>>316
誰?
0318ドレミファ名無シド2007/03/10(土) 00:02:29ID:4TTev7KO
シンプルなデザインが気に入ってles paul studio fadedを購入しました。
初ギブソンですが、弾きやすいし、音もいい!
0319ドレミファ名無シド2007/03/10(土) 16:01:33ID:NBvLubq6
faded(笑)
プッw
0320ドレミファ名無シド2007/03/10(土) 17:20:12ID:WxOcvCmT
春休みなので大目に見てやてねみんな・・・
0321ドレミファ名無シド2007/03/10(土) 23:44:40ID:ywTt1DfP
>>318
おめ!fadedシブくていいよね。
0322ドレミファ名無シド2007/03/11(日) 13:56:22ID:hFbO5teW
>315ストレイテナーのホリエが黒いスタジオ使ってた。けっこうゴリゴリした感じの音で良かったよ。今はSGだけど。
0323なかじー2007/03/11(日) 17:26:02ID:mhA9WTVU
>>318

おめでと〜!

studioやfadedを馬鹿にする人って大抵ロクにギターを
弾けない人ばっかりみたいだから、変な煽りを見たら
憐れんであげて(笑)

ところでストックのままだとピックアップのパワーが
有りすぎ…って思うことない?
最近エスカッションの表面の位置までピックアップを
下げたら凄く音がスッキリして良くなったんだけど。
同じようにしてる人いる?
0324ドレミファ名無シド2007/03/11(日) 20:20:37ID:6F61wG0n
>>323
StudioのFadedは、そのままだとアタックがやたら強いと思う。
オレはリアが横から見てエスカッション+1mmくらい、フロントはエスカッション0.5mmほどに埋もれてるwww
0325ドレミファ名無シド2007/03/11(日) 23:37:43ID:7exkwcXo
なかじー(笑)
こんなド素人に慰められてもうれしくねえ〜w
03263182007/03/12(月) 00:59:10ID:Zv2sGVvT
>>323
そうそう、ちょっとアタックありすぎかなあとは思ってました。
ちょっとピックアップ下げてみます。

デザインと軽さでstudioを選んだんですが、standardと比べて音は
違うんですか?
両方持っている人いたら教えてください。
0327なかじー2007/03/12(月) 12:24:40ID:M16Z1tp7
>>324

それすごい(笑)
後でどんな感じになるか試してみたい!

>>326

万人に合うセッティングではないと思うけど、
強く弾いた時と弱く弾いた時のニュアンスの
違いも出しやすくなった気がするから僕は
個人的にお勧めしたいです。

>>325




意地悪(笑)

世の中のギタリストの大半はド素人だよぉ〜。
0328ドレミファ名無シド2007/03/15(木) 19:50:00ID:6MtSOZa1
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>327ド素人オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
0329ドレミファ名無シド2007/03/15(木) 23:37:19ID:f8xWwagI
へぇ。


プロのコピペは流石やね






>>328


0330ドレミファ名無シド2007/03/20(火) 21:16:08ID:0yA52Gez
                     
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています