トップページcompose
1001コメント269KB

スクワイヤ・レジェンド・フォトジェニック20本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/09/02(土) 23:30:01ID:ZLaGua2h
初心者はもちろん、中〜上級者も楽しめる
お財布に優しい夢のある廉価ギター!
思い切った改造だって“躊躇無し”だ!
 さぁ、ボディをザグれ! スキャロップ加工だ! 音源うp大歓迎!

==前スレ==
スクワイヤ・レジェンド・フォトジェニック19本目
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155059174/l50

==【参考HP...Blog】レポのまとめサイト ==
  http://vois.blog14.fc2.com/

その他 関連スレは >>2-10 あたりで
06636262006/09/19(火) 16:17:58ID:LNLgv6Eu
>>626です。
音源うpしてみます。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8268.mp3
演奏に関してのツッコミは無しで。
かなり歪ませてます。
エフェクターも安物のベリXV-AMPで。
エフェクター+ギターで\17000でした。
0664ドレミファ名無シド2006/09/19(火) 16:53:43ID:jpKbYShJ
XV-AMPのセッティングが知りたい
0665ドレミファ名無シド2006/09/19(火) 17:46:27ID:qGtJZCJl
>>662
さんざんガイシュツだろうがこのピックはあっという間に減るよ
これだけは買ってはイケナイ!
0666ドレミファ名無シド2006/09/19(火) 18:01:49ID:LNLgv6Eu
>>664
えっと
ModernGain Gain3時 
BassEQ 12時 Tap+Bass12時
Presence 12時 Tap+Presence12時
他は全てカット
0667ドレミファ名無シド2006/09/19(火) 18:10:56ID:xecKdLPS
>>665
ピーヴィーのトライアングル買ったんだけどマジで減り速いな
1時間も弾いたらピックだめになったよ
0668ドレミファ名無シド2006/09/19(火) 19:47:10ID:w9l8ya9s
ネットで1万以下で買える、深い緑色のストラトってないかな?
0669ドレミファ名無シド2006/09/19(火) 20:06:14ID:aOHWrocu
>>668
プレラト+紙やすり+深緑のスプレー
0670ドレミファ名無シド2006/09/19(火) 21:48:24ID:w9l8ya9s
エー(´・ω・`)
0671ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 11:20:30ID:DWzJ6BKz
(中国で誕生。この世に木として生まれてくる)→(切り倒される)→(とある工場で他の仲間と合体させられる)→(ギターとして生まれ変わる)→(日本に出発。ワクワク)→(日本に到着)→
0672ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 11:23:27ID:DWzJ6BKz
→(楽器店に到着。どうやら通販で売られるようだ。『どんな人が買ってくれるんだろう』)→(ある男に目を付けられる)→「安いギターで世界一になってやるぜ!」→(注文)→(移動中。ワクワク)→(到着。段ボールに光が差し込む)→
0673ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 11:24:48ID:3azhGe1P
チンコ→
0674ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 11:26:08ID:DWzJ6BKz
→(なんともまぬけな顔が覗き込んでいる『この人に買われたのか』)→(シールドを挿入されて(!!)適当に弾かれる)→「う〜ん俺って天才?」→(録音)→「ありゃりゃ?これはピックアップとかいうの換えなきゃだめかな。」→(PU交換)→
0675ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 11:27:55ID:DWzJ6BKz
→「ま、ピックアップだけじゃあんまり変わらないんだな」→(改造)→「へっ、しょせん安物じゃねぇか!」→(スキャロップ加工)→(指板ボコボコ)→(押し入れ)→(ごみ置場)→(ごみ収集車)→(ご臨終)
0676ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 12:04:29ID:2KJMqOgH
・゚・(ノД`)・゚・。
0677ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 12:15:06ID:RH7hz2Zs
フォトジェニにJB乗せようと思うんだけど乗せた人いるんだろうか。
ストラトにJB乗せた感じとは違うんだろうか。
0678ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 16:41:36ID:HuZmHmhy
JBってなんだっけ?
ジャクソン・ブラウン?
0679ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 16:54:15ID:2KJMqOgH
ジャズベースだろ
06806162006/09/20(水) 17:05:47ID:ODCJQXt2
昨日の夜に納期通知メール来たです。
--------------------------------------------------------------------------------
ご注文頂いております下記商品の予定納期がメーカーの生産スケジュール、出荷予定、及び
輸送スケジュールの変更等により下記の通り変更となりましたことをご案内申し上げます。

商品名:LEGEND LST-DLX Maple 2Tone Sunburst (LSTDLXM2TS)
在庫状況:1ケ 2006/09/20 頃
--------------------------------------------------------------------------------
今日来なかったんで多分明日かと。wktk

>>665
マジかいな・・・orz  ピックスレにも書いたけどアイバのPGシグとどっちが磨耗度高いだろ?
>>667
トライアングルなら3箇所使えるんでわ?
0681ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 17:52:42ID:5FLOWBE+
>>680
先の尖ったポールのシグが気に入っているならJAZZVを使いなよ
セルロイドのピックと比べて長持ちするよ。
0682ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 18:06:30ID:ODCJQXt2
>>681
いや、特にポールのシグが気に入ってる訳じゃなく、ピック自体の形状が問題なの。
ジムダンJAZZじゃなく、小さくて楕円に近い、所謂”ジャズ”タイプが良いのさ。
サラサラで減りにくい亀さんシリーズでこのタイプがあれば良いんだけど・・・。
スレ違いな話題スマソ。
ま、安ギターには安ピックがお似合いって事で許してw
0683ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 21:29:28ID:tmBhHQvu
>>680
もちろん3カ所つかえるんだけどほんとすぐ削れちゃうんだ。
俺のピッキングが乱暴なのかわからんけどあっというまに角度ついて音悪くなる
0684ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 21:43:22ID:3qhC/QeE
さてと、今日もフォトラトでねこちゃんダンスでも弾き語っとくかな・・。
0685ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 21:43:54ID:3qhC/QeE
間違えた
ねこにゃんダンスだたw
0686ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 22:04:25ID:E3P0SODA
>>678>>679
ネタレスだろうがマジレスしてやる!
TheJeffBeckモデルPU。TheJB。念の為言っておく、
jbに変更→普段通り弾く→何故か歪みまくる→不思議に思う→
(あのjb神話、伝説なんだったんだよー心で叫ぶ)→元のpuに戻す

(中国で誕生。この世にセレクテッドウッドとして生まれてくる)→(切り倒される)→(とあ
る工場で他の仲間と合体させられる)→(バッタモンとして生まれ変わる)→(日
本に出発。ワクワク)→(日本に到着)→ →(楽器店に到着。どうやら通販
で売られるようだ。『どんな人が買ってくれるんだろう』)→(ある男に目を
付けられる)→「安いギターで高校デビューしてやるぜ!」→(注文)→
友達に「バンドやる!」って20人以上に言いふらす(移動
中。ワクワク)→(到着。段ボールに光が差し込む)→ →(いかにも高校デビューな
顔が覗き込んでいる『この人に買われたのか』)→(モンスターケーブルを挿入されて(
!!)タブ譜見つつ弾かれる)→「初めての歪みに感動する」→(ラジカセ録音)→「ありゃりゃ?
これはアーニーボールからダダリオに換えなきゃだめかな。」→(弦交換)→
→「ま、弦変えるだけで全然違う、特にゲージとか。→(塗装変更)→「
ニトルセルラッカーじゃねぇか!」→(13f以降スキャロップ加工→(ピッチ何故か狂う)→(イン
グヴェイちっく試みる)
→(飽きる)→(ハードオフ直行)→(高校デビュー試みる奴に買われる)→
イングヴェイの速弾き出来れば人気者になれると思い込む→実際は異なる→ヴァイ奏法
試みる→人気が出ない事に気づく→インテリアに取っておく→10年後ギター
について聞かれる→「オレの青春さ」と大して弾けもしないのにごまかす
→「昔はライブハウスレベルだが結構呼ばれたんだよブッキングとかレコ発とか」と嘘つく→
何故か相手は好印象と勘違いする→その嘘言いまくる→「皆オレの特技が
ギターだって知ってるんだよ」と、酔った勢い→じゃあ弾いてと言われる
→自信あるはずが何故か拒む(弾けないから)→Fコード押さえられなかった
から挫折したんだよー→何故か白状

0687ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 22:54:51ID:+8a87LMV
3行でたのむ
0688('A`)2006/09/20(水) 23:21:02ID:8ErfHxqL
 
0689ドレミファ名無シド2006/09/20(水) 23:25:03ID:9MyhHjHh
JeffBeckがFを押さえられなぃらしいことはわかった
0690ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 00:15:47ID:BakjdiRT
それはない
0691ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 00:52:04ID:Is52bUFz
エレキでF抑えられないってw
0692ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 02:49:09ID:Lo8ZPMgB
JeffBeckがAまでしか体験済みでないことはわかった
0693ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 04:17:39ID:d7MqPJAR
PLAYTECH PT-ST250が今日届いた。色は赤。
ソリッドの赤で深みはないが下品ではない。嫁にはウルトラマンとか言われた。
499さんが詳しくレポートされているが、主にネガティブ面をちょっと補足。

細部の作りはけっこう粗雑。赤いボディには黒い斑点がところどころ飛んでいる。
塗装の剥がれたキズさえ見られるのは作りではなく管理に問題ありか。
指板はバカユニ同様たぶん染めてある。その塗料と思しき汚れがネックの横に
ついていた。その指板だが、軽度なささくれ状態になっているところさえあった。
いっそスキャロップしちゃいたくなる。
0694ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 04:18:23ID:d7MqPJAR
フレットのエッジはかなり入念に削られており演奏性は良好。痛くない。
でも、なんかテキトーに打ち込んだフレットを、一気に擦り合わせして仕上げて
あるようだ。新品なのにフレットの山が削られている。
ペグは最低。チューニングの微調整がなかなかうまくいかなかったりする。
ま、ヤフオクではないが神経質な方はご遠慮くださいってところだ。

ただし、前述したように演奏性は良い。プレイする上で問題になるところは特にない。
指板はわりとフラットで400Rくらいか。フレットはちょっと太目でネックの握りも
クセがないから、弾き易いと言える。
499さんの言うようにオクターブはちゃんと合わせてあったし、確かにボディも鳴る。
これは是非があるだろうが、アンプであまり鳴らさず(鳴らせず)練習するために
買ったオレとしてはありがたい。
0695ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 04:20:06ID:d7MqPJAR
総じて言えば、設計は頑張っているのだが、工場の技術が劣っている感じ。
作り慣れてくればクオリティ上がるかも。期待。

個体差もあるだろうしオレのウルトラマンがハズレということも考えられるが、
作りは現行のフォトジェニの方がややマシという印象。
フォトラトは最安値が7千円ちょっとか。でもアッチはケース付きだからな。
PLAYTECHは特別安くはない。

買ってから色々とパーツを交換してやろうとか考えていたけれど、現物みたら
そんな気は失せた。このまま会社に置いといて練習用に使う。
それにしてもこれ、何処で作っているんだろう?
"made in china"とか、シールも貼ってないし、書かれてもいないよ。
フォトラトやレジェンドと違い、なかなか現物を見て(選んで)買うことが出来ない
だろうから、気づいたことをなるべく書こうと思った。長々と失礼しました。
0696ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 07:16:51ID:6ZOH422g
朝早いに乙w
指板がささくれ立ってるって……
0697ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 08:50:41ID:HPk2pb7j
もはや凶器
0698ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 09:20:59ID:e3IHRCuA
リッケンバッカータイプでオススメの安価メーカーを教えてください!
0699ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 09:34:16ID:D+ijvFry

>>693さんの情報、大変参考になりますた。
プレテクはしばらく”待ち”ですな。
工場の技術がこなれてきて、品質がもう少し高い水準で安定してくれば、レゲやフォトは
マジでガク(((( ゜д゚)))ブルだろう。

そろそろVや火鳥・雷鳥もラインナップに入れて良いんじゃない?>サウンドハウスさん
あ、その前にメイプル指板だわ。
0700ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 10:06:32ID:rkYcGcQV
>>693
ども。499っす。
うちのは塗装の剥がれや指板のささくれはなかったから、
ばらつきがあるのかもね。
因に PLAYTECH PT-JB420SBも来たけど、こっちもいたって普通。
ホワイトウッドって、木自体は安物で耐久性に難があるみたいだけど、
楽器用としてはそこそこ使えるのかもしれないね。
因にペグは間隔の問題でGOTOHのに変えました>プレラト
0701ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 10:53:03ID:lHU1MlWn
>>686
JBはjeff beckではなくjazz and bluesだろ
0702ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 13:34:07ID:HewILgbJ
プレベを出して欲しいな
音やさーん
0703ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 13:58:30ID:lLXkOa5R
友達がプレイテックのストラトタイプ買ったので
弾かせてもらいました。>>693と同じく、指板には
ささくれがちらほら。フレットのエッジは14Fあたりから
段々処理が雑になってたような感じかな?気になる程ではありません。

塗装はとにかく塗りつぶしました!って感じで、やや厚めでした。
他人のギターなので裏蓋開けるわけにもいかなかったのですが
ノイズが結構乗ってので導電処理は施してないでしょう。
ピックアップは枯れた音、と言うより干乾びて萎えたような音でした。
とりあえず安物シングルコイルの音です。

演奏性は全然悪くないです。ヘッド落ちも無く、重さも気になりません。
アンプ直結だと相当厳しい音ですが、TS-9をブースターとして
間に入れてやれば聴ける音になりました。
総合的に見ても、値段以上の価値は十分にあると思います。
ピックアップとペグを変えたら大化けするでしょう。
長文スマソ
0704ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 14:20:00ID:jZXCqAuQ
バンドやろうぜ!妄想論に終止符をうたれる(音楽性の違いにより決別【妄想】)
→旧友に言う どうやらギターやってるようだ→ギターを貸しても良いと言う
安ギター(1〜3ヶ月)→卒業アルバムを捨てた俺は旧友の番号を知らない→飾っておく
→たまに知ってるコード押さえてみる→まあ向こうから電話来るはずだし
いいか→半年後連絡は来ない→じゃあオレのって事で・・・勝手に結論→
塗装ダサいなーじゃあ鳴り的にオイルフィニッシュ風にって事で→ヤスリで
削る→アイバニーズのファイヤーフィニッシュ加工に憧れる→ギター炎上→
オレ ジミヘンドリックスかラムシュテイン?と勘違い→速弾き風をよく分からず
やってみる→当然楽譜無し→飽きる→取り敢えず旧友に貰ってよと言う→
帰りが面倒って事と俺もいらないという結論に→叩き壊して公園にポイッ!
→今度会ったら似たチャイニーズギター買ってやるか→会わない→良い思い出
になる。以上俺のギター歴0ヶ月のギターヒストリーでした、んちゃ!
0705ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 17:41:45ID:s9xSE8zU
今、フォトラトを改造用に買おうと思っているんだけど、
フォトラトのトレモロブロックの規格ってミリですか?
0706ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 21:50:36ID:JR1BnaRZ
FBつくってんね〜かな音屋
中学生にFBはたかいぜ
0707ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 22:32:07ID:nlN60LTG
ファイアーバードかい?
07087弦ギタースレの2142006/09/21(木) 22:32:43ID:cAc3xmWo
PLAYTECHの7弦を買った者ですが、みなさんに報告があります。







この7弦、買わない方がいいでしょう。
音はハイの抜けが良い音ですが、
ギターの組み込み精度が半端無く粗いです。

弾く前にまず総リペアが必要です。

リペアショップに頼んだら結構な額になるのでは…。
0709ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 22:41:24ID:JE9cu85j
>半端無く粗い
どこがどうなってるのかその辺りを詳しく!
0710ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 22:45:39ID:N20FxI3W
スクワイヤのPB買ったんだけど実際音ヘボくてショック受けましたよ。。。
さすがにネックにささくれはないけど妙なシミが突然浮かんできましたww
フォトジェニとか弾いたことないけど相当やばいっしょ・・・
0711ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 22:55:49ID:oPnHnhq7
>>708
はい、わかりました。

>>710
差があるからねぇ
0712プレテク7弦2006/09/21(木) 23:08:15ID:cAc3xmWo
では行きます。

・ザグリの深さが適当(右と左で深さが違う。
恐らくNCルーターの台が僅かに傾いた状態で掘ったのでは…)
・それにより、ネックポケットが斜めに掘られてしまっている(そして必然的にブリッジの高さが斜めになる…)
・レバースイッチ穴が真っ直ぐに開けられて無い(僅かにカーブした穴になってる…)
・トレモロユニットザグリの一か所に、
全く意味不明な穴が開いている(ファインチューナーの下、アップリセスザグリの辺りに、謎の横穴が開いている)
・バックパネルが、もう黒いプラ板としか言えない(粗い、形が何か変、触ると痛い)
・コントロールザグリのボリューム、トーンポットの穴。
ミリ規格のミニポットが付いているのに、穴径は間違いなくインチ(CTSがピタッとはまりました)
・トーンのコンデンサーの値が何故か473(ハムなら223では…)
・コンパウンドがザグリ内に残り過ぎ
・指板乾ききって黄土色のローズ(保湿させたらローズの色に戻りましたが)
・フレット曇過ぎ、そしてビビる(特に4弦14F辺りが酷かった)
・フレットエッジの落とし具合がちと大きい(1弦と7弦、下手すると弦落ちします。フレットの有効領域が狭過ぎる)
・1Fのネック裏に、ネック厚をノギスで測ったと思われる凹みが多数。
・指板のヤスリ掛けは恐らく320前後で終わっている(明らかにベルトサンダーで指板の反りを荒削りした後がそのままあります。
ポジションマークに黒い筋が沢山入っているので)
・ロゴは恐らく塗装剥離剤を使えば簡単に落とせます(シルクスクリーンで白ペンキ転写しただけのロゴっぽいので)
…ちょっと粗く書いてしまいましたが、こんな感じですね。
0713ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 23:12:51ID:e+Wkiv7V
それは酷い・・・。
0714ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 23:25:09ID:hEl9IFH4
俺なら泣いちゃうな…
0715ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 23:26:45ID:+U4BcBGV
値段考えたら普通なんだろうけどな。
0716ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 23:41:07ID:1IfIBrEl
>710
そのシミ、人の顔してなぃか・・・
0717ドレミファ名無シド2006/09/21(木) 23:43:34ID:o1CFe+ra
音屋でLEGENDの桐全部在庫なしだ。すごいねぇ
そういえば買ったってゆってた人、どうなったんだ?
0718ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 00:09:13ID:1GOT3STs
ないとわかると欲しくなる・・・;;
0719ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 00:29:46ID:AtMsEMvu
プレイテック7弦は試作品だったのか
0720ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 01:01:42ID:O+KeUhpl
今日、桐伝説弾いてきますた。
メイプル四版の2トーンサンバースト。

結果、めちゃくちゃ欲しぃぃぃぇぇぇぇぇ!!!!


まずとても軽いです。
トーンが絞っててもたまに効かないことあったからひょっとしたら中はやばいかもね。
それとガリが若干あった。
ま、ここらへんは僕は配線材ベルデンに変えるし、ポットも変えるし、導電塗料も塗るからあんま気にしてないんだけど。

それ以外はとてもいいと思うよ。
普通の伝説ストラトと違い、ネック及びヘッドがツルテカにクリヤー塗られてるんで数倍高級感が醸し出されてます。

ペグはそこまでひどくないかなって感じ。
ペグを変えるんだったらサドルをチタンかグラフテックに変えたい。ってか変える。

それとトレモロブロックね。薄いね。変えたいね。

あ、ちなみに桐伝説は生音はカランカランですよ。
0721ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 01:17:00ID:0KQ1vXad
レポ乙。
ああどうしようかなポチろっかなー。
4kg超のギターばっか持ってるから軽こいギター欲しいお。
0722ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 01:25:12ID:uPr8JvwG
年とるとギター持ち上げる瞬間「うわ重っ」って思ってまた置いちゃうんだよね
0723ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 01:27:55ID:PSyMzjpQ
昔はレスポール一筋だった俺。

安ギターでストラトを買って、あまりのフィット感に心が揺らぐ俺。




ストラトばっかり弾いてる俺。
0724ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 02:39:45ID:5aUEXDcY
ダンエレクトロの安コピーキボンウ重さは2kg以下で
0725ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 03:52:53ID:/+VEMg+K
テレが軽くていい
0726ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 04:33:48ID:wFQ+ZLwP
>>720
そこまでするんだったら
新品のフェンダーでも買った方が安くつく。
0727ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 05:25:35ID:MnC/yiqH
>>706
死ね、氏ねじゃなくて死ね
07286162006/09/22(金) 09:06:18ID:9KQ7T3j+
>>717
間違いなく本日10〜12時に来ま!><
もしかしたらオイラの買った分が最後(?)の在庫だったのかも^^;

到着に備えて部屋の掃除でもしようかと思うが・・・実は今仕事から帰ったばっかりで
ワクワクとウトウトが交互に襲いかかってくるだわさ。  非常に眠い。

>>720さんの「カランカランした音」と言う表現が大変気になっております。
0729プレテク7弦2006/09/22(金) 14:11:04ID:TrS7MkBx
ヘッドのロゴ、

マニキュアの除光液で綺麗に消えました。

無名メーカー仕様…(´・ω・`)
0730ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 15:27:41ID:vqmbp9oW
そこに流麗な筆文字で「ふぇんだぁ」と書くんだ
0731ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 15:42:43ID:Q/oetdQ2
いや漢ならあえて「ぷれいてっく」で
0732ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 16:01:49ID:UtLp8Pac
ここは漢字で「演奏技術」だ
0733プレテク7弦2006/09/22(金) 16:14:58ID:TrS7MkBx
http://p.pita.st/?m=degmnwt7

こんな感じになりました
0734ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 16:36:41ID:QzH7Q2Z9
かっこいいギターじゃん!
ロゴは「Ibanez」でどう?
0735ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 16:42:03ID:vqmbp9oW
「演奏技術」ワロタ
そんなギターでいくら練習しても上手くなる気がしねえ
0736ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 17:41:34ID:oQHB3HR5
「演奏技術」「良好被写体」「伝説」
0737ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 18:52:24ID:Re2K0WnO
「空鉄線」「橋津」「亜理亜職人」「馬鹿雲丹」

これは上級レベルだぜふふはー
0738ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 18:57:05ID:5YWc7J8d
「森田一義アワー」でよろ
0739ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 20:59:22ID:2GnEqyll
「内藤ホライズン」でよろ
0740ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 21:28:00ID:oQHB3HR5
Ibanezって書いてハードオフに持ってっていくらになるか聞こう。

別にだましてないっすよ。
0741ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 22:28:01ID:woOxzVMs
フォトジェニベースと、レジェラトの手抜きレビュー

フォトジェニベース
・若干弦高が高いかも、ベースこれしかもったことないから何とも・・・。
・ノイズは、弦に触れている間はほとんど気にならない。
・各仕上げも、気になるほど汚い所はない、ただ、謎の木の粉だけは勘弁して欲しい。

MiniSWつけて、音のバリエーション増やして楽しんでます。

レジェラト
・見た目は問題なし。
・ポールピースに違和感。
・フレットの仕上げが若干雑。
・ネックが薄い様な気がする。

まだ何も手を加えてないので、音の方は何とも言い難いです。


適当で申し訳ないです。
何か質問あれば、分かる範囲でお答え致します。
0742プレテク7弦2006/09/22(金) 22:33:54ID:TrS7MkBx
7弦スレにレビュー書いたんで、良かったら見てください
0743ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 22:40:17ID:giib0kEg
セルダーってメーカーは良いですか?
0744ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 22:48:50ID:Pl89I+OA
>>743
セルダー=フォトジェニック
0745ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 22:54:37ID:QsfA1Ojv
「桐伝説」ってぃぃまゎしはなかなかカコィィな
0746ドレミファ名無シド2006/09/22(金) 23:31:13ID:g1Z7RId7
>>743
フォトジェニック=セルダー
07476162006/09/23(土) 00:17:00ID:Gs60l5qW
キタタタタタタタ━(゜(゜∀(゜∀゜(☆∀☆)゜∀゜)∀゜)゜)タタタタタタタ━!!!!!
LST-DLX Maple 2Tone Sunburst到着しますた!
しかし睡魔に耐えられず荷物受け取ってすぐ沈没してしまったw

ついさっき目が覚めてさっそく開梱。
まだアンプ通してないけどとりあえず気付いた事を書いときま。
0748ドレミファ名無シド2006/09/23(土) 00:17:37ID:oshpyWsv
キター!!
0749ドレミファ名無シド2006/09/23(土) 00:17:51ID:Gs60l5qW
途中で送信orz

外観
●む?・・・P.Uガードがやけに汚いし傷だらけだ・・・これもエイジド加工の一種?
●確かに軽い。笑うほど軽い。指2本でも大丈夫w
●ネック〜ヘッドはテカテカ塗装。 指板は無塗装でフラット(350R近辺)。
●ポジションマークが若干デカイ気がするが・・・こんなもんなのか?
●ナットのプラ樹脂製で仕上げも ちと荒い。 交換予定。
●ペグは確かにショボイが、まぁ及第点。 交換予定。
●フレットはちょっと仕上げが雑だが、この値段なら仕方ない。 高音弦のベンド時、数箇所に僅かな段付き
 があった。 エッヂはフレット縦方向は問題ないが、横方向(ヘッド⇔ブリッジ)で少し引っかかる。 
●弦高とP.U位置が高過ぎw 速攻で下げた。
●POTや5PセレクタSWの動きは至ってスムース。
●ブリッヂはそんなに悪くない。 ひと昔前の激安モデルは弦間とかビス穴、取り付け位置もむちゃくちゃ
 だったからそれを考えると必要充分と言える。 でもイナーシャブロックが激薄w 次点交換候補。

音・演奏感
●軽いボディが影響してるのか、かなり鳴る。 ただ、ネック材(メイプル)が一般的な物より質量が軽いようで
 音も軽い(厚みがない)。アタックが強くブライトだがサスティーンに乏しい。(注:現段階ではあくまで生音の印象)
●B音のみに裏のバネが共鳴。 2弦12fや4弦9fを弾いた瞬間だけパッシブ・スプリングリヴァーブ状態w 
●アームダウンしてもピッチ変化が少なく安定してる。 これには驚いた。

暫定的ではあるが、結論として「買い」だと言える。
ただ、ボディ材と変色部材(?)以外は普通のレジェラトだと思うのでそのつもりで。
正直、この金額でここまで完成度高いとは思わなかった。
良い時代になったもんだ。

さて、これからアンプ通してみますわ。今日は休みなんでゆっくり堪能したいと思いまふ。
でわでわ。
0750ドレミファ名無シド2006/09/23(土) 00:20:17ID:oshpyWsv
うぅ・・いいなぁ。テレキャスが出たら買うのになぁ
0751ドレミファ名無シド2006/09/23(土) 00:49:08ID:Gs60l5qW
しばらく弾いてみたが、指先が真っ黒であ〜るw
0752ドレミファ名無シド2006/09/23(土) 06:12:07ID:WY1MkhMu
到着オメ
「指2本で大丈夫」に笑った
そんなに軽いんだ・・・
0753ドレミファ名無シド2006/09/23(土) 10:04:25ID:Rc3uJ23I
>>749
オメ。
ピックガード傷だらけって、フィルム貼ってなかった?
ザグリはどうなってますか?


07546162006/09/23(土) 11:03:14ID:Gs60l5qW
>>753
保護シールあるけど薄い・・・のかな? 下地(ガード本体)に達する傷が複数あったんで現在問い合わせ中。
まぁ、この程度で交換対応を請求するのも手間とか考えると馬鹿らしいなと思うから許しますw
もともと安ギターの上、傷の場所も取り返しのつかない木材部分じゃないしね。
ただ、このままだと ちと釈然としないんで、とりあえず理由・原因だけは知りたいってメールしたのさ。
今後のお客さんの為にも少し取り扱いに注意して頂ければな、と。
・・・音屋さん、ここ見てたりするのかな^^;

残念ながらザグリはまだ未確認だす。 
時間できたら写真撮ってうpするからも少しお待ちくだされm(_ _)m


でもね・・・ホント良いよ、コレ・・・多少気になる点はあるけど立派に「使える」ギターだわさ。
You達も買っちゃいなよ( ´,_ゝ`)
0755ドレミファ名無シド2006/09/23(土) 11:09:22ID:CywnEKGH
>>749
>高音弦のベンド時、数箇所に僅かな段付き

これはもう伝説の共通点っぽいね。
俺のもそうだった。
07567532006/09/23(土) 11:22:34ID:Rc3uJ23I
>>754
下地に達する傷があったんですかぁ。それはひどいですね。

本体は店頭で見ただけなんですが、安っぽくなくてカッコイイなって思いました。
0757ドレミファ名無シド2006/09/23(土) 11:47:05ID:XuR0mwdS
Visionの黒レスカスを4200円@ハドオフで購入。ジャンク品特価。
ジャックにがりありって表示されてたが、エフェクター作りで余ってたジャックに交換でおk。
思いっきりバインディングが黄ばんでて、最初からエイジド仕様なのが気に入った。
音はなんかダメダメだけど。腰がないって言うかぶわぶわしてるって言うか。
ペグはちょっとチューニング安定しないからオクでGOTOHのペグ購入。
ついでに、リアのみEMGのHZ(余ってたから)に換装したら、なんか実践でも使えそうなレベルだわ。
とりあえず明日のスタジオ練に持って行ってみます。
0758ドレミファ名無シド2006/09/23(土) 11:49:57ID:XuR0mwdS
そだ、一番重要なこと忘れてた

ベリのUSBギター、楽天の楽器天国にて予約開始
http://item.rakuten.co.jp/gakkiten/10049209/
0759ドレミファ名無シド2006/09/23(土) 11:59:56ID:sQsgTCZM
>>758
おお!これは中々良いな〜
もしギターの造りが駄目だったら
このシステムを手持ちのギターに移植してもいいし・・・

なんて言ったら、そのうちこのサーキットだけ
別売りされるかもw
0760ドレミファ名無シド2006/09/23(土) 12:03:26ID:leUsJmb/
>>758
今日店から来たメールにも載ってたな
でもこれってギター本来の出来としてはどうなんだろうね
ヘッドフォンなら良いメーカーなんだけどなぁ
0761ドレミファ名無シド2006/09/23(土) 12:18:05ID:CywnEKGH
>>760
レポしてた人がいたけど
ギター本体はダメダメだって書いてたよ。
まぁ値段考えると妥当かと。
0762ドレミファ名無シド2006/09/23(土) 12:25:17ID:pf0ui76J
甥のセルダーのペグが欠けました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています