トップページcompose
50コメント15KB

未来のギターを考える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/09/02(土) 21:47:17ID:FLQysDRV
http://www.youtube.com/watch?v=VZ022eXOK2Q
例えばこんなの
エクスプレッションペダルより一層新しいサウンドが出来そう
0042ドレミファ名無シド2006/10/07(土) 18:21:43ID:TU9FBSaC
今日、楽器屋で弦じゃなくてボタン的な物を抑えるギターがあった
0043ドレミファ名無シド2006/10/07(土) 20:55:53ID:3UG5Srmb
>>41
MIDIキーボードもポルタメントできますが何か。
さすがにボトルネックとかを真似るのは厳しそうだが。

>>42
ボタンを押すとハンマーが弦をヒットするやつ?
0044ドレミファ名無シド2006/10/16(月) 23:13:44ID:pqDNrJOL
スゲー未来の楽器を見つけました。

ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10870296

形はあんまり変わってないみたいですね。新品なのに、100万近い。
やはり60年もたつと物価がかなり上がってるのかな?
0045402006/10/29(日) 19:52:51ID:VJ+F0Rfm
 
沖縄県産業まつりに行って来ました‥

チタンギターが展示してありました,

改良ギターで20万円はどうよ?
0046ドレミファ名無シド2006/11/01(水) 16:56:46ID:0jM2jB8V
11月なったので更新します。
0047ドレミファ名無シド2006/11/01(水) 18:02:11ID:mnrfJOmX
弦の代わりにレーザーの発信機と受信機をネックの両端につけて、弦が無くなっていると妄想
0048ドレミファ名無シド2006/11/01(水) 18:09:48ID:gQnjNCPf
ボディが流線型のものしか生産されなくなって、カクカクした形のギターは全く生産されなくなる
0049ドレミファ名無シド2006/11/01(水) 21:47:48ID:ajCT1z4h
なんかローランドの出してたLP型の
スイッチがたくさん付いてるGRなんとかってギターあったな
あれなんてまさに未来のギターと思ったが、
今の時代ビンテージが人気だからな、なかなか先に進まなそう


つうかアーティスト側が動かないからダメなんだよ
0050ドレミファ名無シド2006/11/02(木) 00:07:39ID:q0GIxBM7
>>49
一番最初のギターシンセサイザーだね。セットで33万円だった。
その後継機なら、JPとか案外多くのギタリストが使ってたけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています