【ノブタを】最強ギタリスト育成スレ【プロデュース】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノブタNo.3 ◆21GHEvwtNw
2006/08/20(日) 23:29:07ID:37JmFt7vPart2 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1153407788/
0415ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 15:56:56ID:7pZLvcPv0416ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 16:13:19ID:/WbGFEPp0417ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 20:28:41ID:/WbGFEPpログが流れてとかいってたやつら結局文句いいにきただけかよw
クロミちゃんのラジオききたい
質問があるんだが。。。。
041934 ◆0UpPhQ5lno
2006/08/29(火) 23:05:47ID:1pYGaX8h>>414
おお、これはもう後は弾き込んで安定させるだけだね。そろそろ持ち曲といっても
良いんじゃないだろうか。
一つだけ言うと、最後まで弾ききった開放感は分かるけど、そこで切ってしまわないで
コードの音が全部消えるまで引っ張った方がいいよ。弾くまでじゃなくて、音が消える
までが曲だから。
0421ノブタ ◆FQbG6vNMgQ
2006/08/30(水) 01:54:25ID:IFIvYYH0042234 ◆0UpPhQ5lno
2006/08/30(水) 11:09:04ID:uPesN7Oa0423ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 11:11:11ID:u8zbvHVM042434 ◆0UpPhQ5lno
2006/08/30(水) 11:15:11ID:uPesN7Oa0425ノブタNo.5 ◆i1fJFb/BbI
2006/08/30(水) 11:32:12ID:oM3u89HX過疎ってるってあった釣られようと思ったけど流れは良好のようで^^
じゃ、オボエタテの、、、
みんなEm7add11の音出る?w
0426ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 11:40:21ID:u8zbvHVM042734 ◆0UpPhQ5lno
2006/08/30(水) 11:52:26ID:uPesN7Oaあの5弦の音は4度(Eをドとするとファ)だから実は正確にはadd11じゃなかったりしてw
9thとか11thとかの「テンション」って言われる音は1オクターブ(8度)以上上になる事に
なってます。なので前書いたときには、全弦解放はEm7add11「の響きに近い」って書いて
逃げといたw
以上トリビアでした。
042834 ◆0UpPhQ5lno
2006/08/30(水) 12:01:08ID:uPesN7Oa順番です。ファなら4度だし、シなら7度。
11度は11番目なんで次のオクターブのファと言う事になる。
042934 ◆0UpPhQ5lno
2006/08/30(水) 12:02:08ID:uPesN7Oa0430ノブタ ◆FQbG6vNMgQ
2006/08/30(水) 12:53:16ID:IFIvYYH0というのは昨日ギターの立って弾く時の位置を
かなり低めにしてみたんですが(SUGIZOぐらい)
技術が犠牲になりましてorz
0431クロミちゃん ◆EZhnkW6cPU
2006/08/30(水) 13:32:37ID:Ucuawsv5だれでもそうなるってw
やっぱかっこよくなくちゃだめだから低めがいいかも
ノブタはボーカルだしねw
>>417
なんですか?
文字でこたえれることなら答えますので
スレに書いてください
ラジオに関しては今色々と考えてます
楽器板にネトラジスレがありましたので
もしやる事があればそちらでやろうかなと思います
そこは元々だれかがラジオで歌ったりしてて
聞いてるひとがリアルタイムで書き込んでる感じなので
そこなら問題ないかと思いまして
0432ノブタ ◆FQbG6vNMgQ
2006/08/30(水) 13:50:39ID:IFIvYYH0クロミちゃん復活や〜
0433ノブタ ◆FQbG6vNMgQ
2006/08/30(水) 16:35:47ID:IFIvYYH00434ノブタNo.3 ◆21GHEvwtNw
2006/08/30(水) 16:43:23ID:qMhu+Zig0435|д゜)ノ ◆No.2/.WZLI
2006/08/30(水) 16:55:24ID:fTJROYKd, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
いっぺんやってみたかったwww
0436ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 17:03:46ID:IFIvYYH00437ノブタ ◆No.1eqRTSg
2006/08/30(水) 17:46:57ID:IFIvYYH00438ノブタNo.3 ◆sexVQGOObQ
2006/08/30(水) 18:49:15ID:qMhu+Zig0439ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 18:52:17ID:hSwNl/BO0440クロミちゃん ◆EZhnkW6cPU
2006/08/30(水) 19:03:01ID:Ucuawsv5, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(1820〜1821)
いっぺんやってみたかったwww
0441ノブタNo.5 ◆i1fJFb/BbI
2006/08/30(水) 20:58:06ID:8PTMvJPNなれ合いはイカン!
でも、ググレカス1歳カヨ!w
(息抜きもタマにわ必要さぁー
0442クロミちゃん ◆EZhnkW6cPU
2006/08/30(水) 21:49:52ID:Ucuawsv5フォルティッシシシシシモ
だそうですよwwww
0443ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 22:26:44ID:hSwNl/BOおまいらこれ見て元気だせ
0445クロミちゃん ◆EZhnkW6cPU
2006/08/30(水) 22:57:37ID:Ucuawsv5多分全然違うだろww
ようつべで思い出したが
なんでみんなようつべというのだろう
明らかに英語でユーチューブと書いてあるんだが・・・
0446ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 23:01:19ID:+JQGjr3a0447|д゜)ノ ◆No.2/.WZLI
2006/08/30(水) 23:04:39ID:fTJROYKd0448ノブタ ◆No.1eqRTSg
2006/08/30(水) 23:15:50ID:IFIvYYH0044934 ◆0UpPhQ5lno
2006/08/30(水) 23:16:20ID:uPesN7Oa今夜はネタが無いです。
0450|д゜)ノ ◆No.2/.WZLI
2006/08/30(水) 23:18:03ID:fTJROYKd045134 ◆0UpPhQ5lno
2006/08/30(水) 23:22:05ID:uPesN7Oa0452ノブタNo.3 ◆sexVQGOObQ
2006/08/30(水) 23:40:04ID:qMhu+Zig0453ノブタ ◆No.1eqRTSg
2006/08/30(水) 23:49:55ID:IFIvYYH0そのトリップw
045434 ◆0UpPhQ5lno
2006/08/30(水) 23:50:19ID:uPesN7Oa0455クロミちゃん ◆EZhnkW6cPU
2006/08/31(木) 16:41:33ID:5Kmu0qum,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./
l、| | l // ///| l / / //// / / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / .< >
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < ず っ と オ レ の タ ー ン !>
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l < >
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
lヽ_ / | ┌───7 /._/
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
0456ノブタNo.3 ◆sexVQGOObQ
2006/08/31(木) 21:54:11ID:c6+y+0S4Tears in heavenのソロギターじゃないほうをさっき発見したので弾きました。
ソロギターより明らかにむずかしいですが好きなフレーズ(スライド連発のところ)があったので挑戦しました。
0457クロミちゃん ◆EZhnkW6cPU
2006/08/31(木) 22:05:46ID:5Kmu0qumおい、、おまえ
「ずっとオレのターン!」
じゃなくて
そんなギターできたっけww
びびったw
0458ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 22:46:35ID:YgycQN8C・・・って騙されるなーーーーーーーーっっっっっっっっ!!!!
本物の3はこれだっ!
http://www.youtube.com/watch?v=l2gb6u9dFc0
0459クロミちゃん ◆EZhnkW6cPU
2006/08/31(木) 22:55:48ID:5Kmu0qumってか、マジレスしても
まだ強弱つけたりする段階までいってないけどな
ww
046134 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/01(金) 01:07:01ID:JAdgkDiC0462ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 01:11:56ID:TBZBY4Sg046334 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/01(金) 01:21:00ID:JAdgkDiCなんか今日目が見えないと思ったらコンタクト片目に2枚ずつ入ってたwww
0464ノブタ ◆No.1eqRTSg
2006/09/01(金) 01:31:45ID:TBZBY4Sg046534 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/01(金) 01:34:19ID:JAdgkDiC046634 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/01(金) 01:40:23ID:JAdgkDiC0468ノブタ ◆FQbG6vNMgQ
2006/09/01(金) 16:12:54ID:TBZBY4Sgこの苦労はいつまで(´・ω・`)ショボン
04693
2006/09/01(金) 19:06:31ID:uvtpqM8I047034 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/01(金) 22:17:23ID:NohkTtv8週末の課題。今まで避けてきたアルペジオ。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7598.mp3
例によってバレー無しのオープンコードです。オルタネイトで。
オアシスが初心者でも弾けるって書いていた名無しの人がいたけど、
はっきり言ってピックでのアルペジオ、簡単に聞こえて難しいです。
アップのピッキングがスカッたり、余計な弦に当たったりするんじゃ
無いかと思います。そこは平常心で無かった事にして乗り切るw
ビビって深くゆっくりピックを当てるのはあんま良くないです。
外れたら外れたときの事、位の感じで弾いて下さい。
047134 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/01(金) 22:21:23ID:NohkTtv8ある程度弾けるようになったって人はこのコード進行自分で弾いて
自分で録って、ループで流しながらやってみるのも良いかもね。
頭のコードのメジャースケールで全部弾けるはず。
こんな感じで
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7599.mp3
で、出来る人はこれも課題です。週末いっぱいかけてもらって良いです。
047234 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/01(金) 22:38:28ID:NohkTtv8上手い人は「苦労」だと思ってないんだな。初心者の頃から。
いかに楽しく弾けるか工夫するのがキモだとおもうよ。
俺はギター買ったりアンプ買ったりエフェクタ買ったり
ギターの配線変えたりコンデサ変えたりピックアップ変えたりすると
モチベーション高まる。あれ?物がらみばっかだなw
出来るだけ早くバンド組むと良いと思うよ。
0474ノブタ ◆No.1eqRTSg
2006/09/01(金) 22:58:55ID:TBZBY4Sgもちろん…
ミミコピですよね…
047534 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/01(金) 23:13:35ID:NohkTtv8超超一般的なローコードをばらして弾いてるだけだから、まず合わせて
ガシャガシャやってみて、合ったら下から一本ずつ弾いていけば合うよ。
どうしても分かんなかったら聞いてね。でも、絶対分かるはず。
一個ずつ音取ろうとしたら駄目だよ。まずは合わせてガシャガシャ。
どういうコード進行になってるのか考えるのもいいかもね。
047634 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/01(金) 23:18:29ID:NohkTtv8メジャースケールを適当に弾くっていう課題です。
出だしのコードのメジャースケールで弾けば音は基本的に合うはず。
047734 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/01(金) 23:32:01ID:NohkTtv80478ノブタNo.3 ◆sexVQGOObQ
2006/09/01(金) 23:34:06ID:TWMnEYvd0479クロミちゃん ◆EZhnkW6cPU
2006/09/01(金) 23:34:35ID:rU2MIoUx0480|д゜)ノ ◆No.2/.WZLI
2006/09/01(金) 23:35:57ID:KwjDxq3l0481クロミちゃん ◆EZhnkW6cPU
2006/09/01(金) 23:38:29ID:rU2MIoUxその文字のほうがわかりmくぁw背drftgyふじこllp;@:
って・・・わからないってことか?
048234 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/01(金) 23:40:56ID:NohkTtv8夜中から明日にかけてになるけど。
04833 ◆21GHEvwtNw
2006/09/02(土) 00:11:30ID:NKnKTv8q0484|д゜)ノ ◆No.2/.WZLI
2006/09/02(土) 00:35:47ID:Crf8foRD0485ノブタNo.4 ◆Uvxp2IpdIc
2006/09/02(土) 00:41:59ID:CGYrhxOl即席でやってみました。
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7610.mp3
0486|д゜)ノ ◆No.2/.WZLI
2006/09/02(土) 00:48:20ID:Crf8foRD0487ノブタNo.4 ◆Uvxp2IpdIc
2006/09/02(土) 00:52:28ID:CGYrhxOl0488|д゜)ノ ◆No.2/.WZLI
2006/09/02(土) 00:53:38ID:Crf8foRD0489ノブタNo.4 ◆Uvxp2IpdIc
2006/09/02(土) 01:00:44ID:CGYrhxOl他はあってる。さすが2さん。
音感いいのはうらやましいorz
0490ノブタ ◆FQbG6vNMgQ
2006/09/02(土) 01:15:36ID:2GbJr5Td049134 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/02(土) 01:59:19ID:9Qp/tRWT俺も今音源聞けないので、明日また来るから週末かけて気長にどうぞ。
ではでは。
0492ノブタNo.4 ◆Uvxp2IpdIc
2006/09/02(土) 03:47:39ID:z029zkuA手首置く位置をココだって決まらないです↓前は普通にブジッジの少し上の方に置いてたんだけど多分にココだと自分に合ってないって思っていろいろ悩み中。
04933
2006/09/02(土) 07:50:35ID:NKnKTv8q049434 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/02(土) 10:06:36ID:Gh6FR5vJ知恵熱出てきたかも。頭が重い。もうちょっと考えさせてw
>>486
はずれですw 「コード進行がどうなってるか」ってのが大ヒントだよ。
難しい事はやんないからね。
右手の位置とかピッキングは出したい音やギターによって変わるから、
色々自分なりに試行錯誤するしか無いよね。
参考までに、俺はこういうアルペジオのときは腕の肘近くをギターの
ボディーに付けて手は浮かしてる。じゃ無いと後ろの方1カ所でしか
弾けなくて出したい音が出ないから。
手をつけた方が正確に弾けるかも。硬い音でいいときはそうしてる。
浮かしたまま小指だけ付けて距離を測ったりもするかな。
あ、つまり、全然決まってないw
049534 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/02(土) 10:20:38ID:Gh6FR5vJ自分のレベルを考えてるうちは初心者w
いや、真面目な話、音楽はスポーツじゃないからさ、クリアとか無いんだよ。
ギター弾けるってのは道具であって、目的じゃないから。あえて勝ち負けを
決めるなら、人に良いなと思わせた人が勝ち。
No3がTears in Heavenを弾いて、誰か他の人がインペリテリを完璧にプロ並みに
弾いたとして、なぜか聞いてる人にNo3の方を良いなと思ってもらえればNo3の勝ち。
そこに俺が現れて、あー!って言って、なぜか聞いてる人が感動したら俺の勝ちw
049634 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/02(土) 10:35:35ID:Gh6FR5vJコードの耳コピのセオリーとしてはとりあえず一番下の音を取ってみる。
一番下から音を積んでいくのがコードの考え方の基礎だし、そのパターンが一番多い。
Cメジャーなら下からCEGになるのが基本。ギターは例外たくさん有るけどね。
049734 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/02(土) 10:42:35ID:Gh6FR5vJパソコンも有るから、その場合ちょっと難しくなるけど、「高さはちょっと違うけど、
同じフレーズに聞こえる」のを目指して下さい。
0499No.4 ◆Uvxp2IpdIc
2006/09/02(土) 12:05:48ID:z029zkuA違ってましたか。使ってるコードは3つですよね?ちなみにCDGCDで弾いてみました。
もう少し頑張ってみます。
そうですね。もっと試行錯誤してみます。
0500クロミちゃん ◆EZhnkW6cPU
2006/09/02(土) 13:02:23ID:84rTvOep4のなんまりきいたことないからわかんないけど
まだギターはじめてそんなにたってないんだから
試行錯誤もなにもナレがたりないだけだと思うよ
どう弾くかなんて一番どうでもいいとこなんだよ
自分がギター初めて、自然と弾いてて、自然と確立されたものが
自分に一番あったものといえるんだ
理論とは別に技術とかこっちはオレの得意分野だから
安心して参考にしてくれていいとおもう
050134 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/02(土) 13:11:59ID:Gh6FR5vJその通り、3つ。
いや、今、寝込んでて論理的な書き込みは無理だ目が回ってるw
音質はね、俺も試行錯誤だし、多分一生だよ。ビッキングも。
No4のコードは聞けばちゃんと分かってるよ。出だしを1(ド)として、
1C2D5G(ドレソ)だね。
分かんない人はバンバン聞いてね。「恥」は日本人の良いとこだけど、
悪いとこでもあるよ。
「この音源上げようかどうしようか」と、ためらって、書かなかった人
居るだろ。ちゃんと聞いてるよ、No3の2ヶ月前のチューニングとかwww
0502ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 13:49:34ID:D2HhCURA最近きたんだが
どっちがうまいの?
050334 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/02(土) 13:51:58ID:Gh6FR5vJ歌ならね、1時間でも2時間でも歌ってられるし、リズムギターならアンプの音が
良ければ、同じリフを1時間でも2時間でも同じフレーズ弾いてられる、ってことに
やっと気がついた。ヴォーカルやるべきだった。
気がつくのが15年遅せえwww
多分俺ってどんなに上手くなっても、クロミちゃんみたいな早弾きソロは出来ない。
でも、クロミちゃんに出来ないで、俺に出来る事もあるかもしれない。あると信じたいw
自分が何が得意か、何が好きかってまず把握するのは大事だと思う。
0504ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 13:56:16ID:D2HhCURA上のほうで書いてあったんですか
クロミちゃんラジオってなんですか?
050534 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/02(土) 14:05:26ID:Gh6FR5vJ大抵ここで告知するはず?面白いよ。
基本的に、俺がつまんない一般論を毎日だらだら、クロミちゃんが
カッコいい極論をネトラジでバシッと、っていうのがこのスレの流れかなw
0506ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 14:09:43ID:D2HhCURAクロミちゃんに笑うギターを教えてもらいたいんですが
教えてもらえるでしょうか・・・・・・
050734 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/02(土) 14:13:31ID:Gh6FR5vJよく分かんなくて、そんなに「難しい物」はスルーされたwww
メール出せば普通に返事くるんじゃないかな?
0508ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 14:16:36ID:D2HhCURAありがとうございます
ラジオもききにきますね
050934 ◆0UpPhQ5lno
2006/09/02(土) 14:25:26ID:Gh6FR5vJ0510ノブタNo.4 ◆Uvxp2IpdIc
2006/09/02(土) 14:36:44ID:z029zkuAそうですね、分かりました。自分が無意識で置いてる位置で自然に弾いてみます。
(*・o・)つ旦 < ありがとうございます。
>>501
やっぱり正解に分かるんですね。出だし3つはドレソで合ってます。
低い音を聞き取るということはこの課題場合、始め音を聞き取ればいいんですよね?
0511クロミちゃん ◆EZhnkW6cPU
2006/09/02(土) 14:53:28ID:84rTvOep>>506
笑うギターかww
メール送ってくれても教えはするけど文字じゃ説明しにくいかな
メール来た人には説明したはしたけど
ラジオする時があったら、聞いてくれて質問してくれれば答えるよ
>>507
あらwスレみてたのか
お恥ずかしい。。。
いやぁあのスレで教える気でいたんだけど
なんか文句いわれだしたからもう教えるのやめたwww
>>510
旦旦旦旦Φ
そそ、十人十色だしさ
人と同じじゃつまんないぉぉょ
てか、最近ラジオやってないけど
需要の方はどうですか?(イラナイとは言えないような・・・だから聞いても意味ないかな・・)
内容は、あんまり決まってないけど
前にやった分散和音とかコードトーンをスぃープで活用する方法?かな
まだやってもノブタ達には意味ないと思うから
コレはだめかな
お題をNO4さん決めてください
それとNO4さんのこれる時間教えてください
あとNO5もこれる時間教えてください
他のノブタさん達は大体来れると思ってるので・・・
もし予定がつけば明日?くらいだと思います
0512ノブタNo.4 ◆Uvxp2IpdIc
2006/09/02(土) 14:57:23ID:z029zkuACはドミソミ、ドソミソって弾いてます。
34さんも多分、素で言い間違えたかなw
0513ノブタNo.3 ◆sexVQGOObQ
2006/09/02(土) 14:57:24ID:oPjm6wI9http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7631.mp3
とりあえず最後の高音はまちがってるのはわかる
0514ノブタNo.4 ◆Uvxp2IpdIc
2006/09/02(土) 15:14:49ID:z029zkuAそうですねラジオの事なんですが、正直言うと最近のラジオは前と比べて余り自分の力にならないなぁって思ってます。まぁでもそれは自分とかが質問したりしないのが原因ですね。
ですので初回の時みたいに30分ぐらいは理論のお話して勉強したいなって思ってます。
希望したいのは復習を踏まえた後にフォーコードの続きのお話を聞きたいです。
後はその理論を使って出来る簡単なフレーズ等教えて頂けると為になります☆
コードトーンのスウィープも良いと思います。簡単なスウィープを始めの内にやってた方が後々少しはやりやすくなると自分は思いますのでよろしくお願いしますm(__)m
来れる時間帯ですが今日明日の土日は夜8時ぐらいからなら大丈夫です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています