前スレヴィンテージ・オールドは本当にいい音するのか『8』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/08/16(水) 10:48:52ID:JySdgtL6http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1150724669/l50
0046ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 00:04:54ID:DRuR0UN2ttp://221.244.224.226/nozokix/upbbs1/data/image/1151760969703.jpg
0047ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 00:38:17ID:ChnabpvE59レスポールが100万とか62ストラトが50万の時代があって(さらに昔はもっと安かっただろうが)オジサン達はそれを実際にそれを見て来てる訳だ。
何にも知らん奴が吠えてんじゃね〜よ!
0048ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 01:28:37ID:kHjymDmZ同感。
昔は普通に思想できたからね。
それとまともに弾いたこともないのに、空気感とか枯れた音を否定するのヤメレ。
枯れた音ってのは、オマエラ想像も付かなかっただろうが、「澄んだ音」ってことなんだぜ。
結果抜けもいいぜ。
新品のは色んな雑音が渦巻いてる(過剰に表現すればね)
0049ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 01:52:05ID:xLJItLmm現行品とビンテージで同じフレーズ弾いた音源を
上げてくれるかな?
あんたがたの言うことを多くの人に分かってもらうには
それくらいは必要でしょ?
どーせ分かりっこねーだろw
ってのは無しで。
0050ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 07:57:01ID:/kDQSmdx雑味がないというかね。澄んではいるけど、でも決して情報量が少ないわけ
じゃなくて、なおかつとても「早い」音。カンタンに音が前に飛んで行く。
ただエレキの場合、特にピックアップに出力感のあるタマに対しては「枯れた音」
という形容は少々似合わない気もする。
>49
2chのスレというのはあくまで同好の士が集って話す場所で、お子様に
手取り足取り教えてやるような場所じゃないんだけど。
判らないなら判らないで、別にこっちは何も困らないw
0051G ◆eROJcXvXWg
2006/08/19(土) 08:01:51ID:+FOmGn/Bまったく同感
枯れた音=澄んだ音
新品は雑音渦巻く。
本当ですな・・事実です。
0052ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 08:37:21ID:choqq8ax昔の事振り返ってもどうしようもないね阿呆か
100万だろうが50万だろうがそんなもの何の役にもたたん
そんな値段を実際に見てどうなんの?ん?
だからどした?
拘っても意味がない話にいつまでも浸ってる時点でカスなんだけどw
>昔は普通に思想できたからね。
思想ですか
まさにオナニーですなwwwwwwwwwwww
試奏ごときで解った気になってんじゃないね
>2chのスレというのはあくまで同好の士が集って話す場所で、お子様に
手取り足取り教えてやるような場所じゃないんだけど。
判らないなら判らないで、別にこっちは何も困らないw
あなた鼻毛ですか?
つ本当はうpどころかオールドギター持ってないんでしょw
まさにカスの言い訳ですね
0053ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 08:41:46ID:choqq8axちがうね
誰が気持ち悪い馴れ合いの場って決めたの?
勝手なローカルルール作ってんじゃねぇよ
だからお前ら蛆虫どまりなんだよ
0054ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 08:47:04ID:kHjymDmZ思想でいいじゃんw 2chだもの。
それと勿論数本持ってるよ、ってか新品一本もない。
まあぜんぶハコだけど。
ロックは興味ないんで。
さて君のカキコどうやら嫉妬以外なにもないみたいだね。
なんか狂犬が吠えまくってるようで哀れをさそうよ。
なぜ嫉妬する?はなから否定してかかる?
それより自分の経験のなさを認め、先人の意見を素直に受け止めたらどうだろう?
それができない狭量さを自信に見つけたら、楽器屋に行って弾きたおせば納得できるよ。
それこそ思想だけでもね、十分に。
それを認めない、試みないヘタレが吠えるだけ僕らは「あほ」の一言で笑い倒すだけだけどね・・
0055ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 08:51:29ID:JNIP/E4t経験というからには相当な数弾いてんだろ?
50本ぐらい?
005652
2006/08/19(土) 08:56:36ID:iQuHWOq1当時がいくらだとか
今はいくらだとか言ってる時点で哀れなんだけど
手に入りもしないのにいくらだとか言っても仕方が無いだろ
カス
オールド否定してるの俺じゃないし
なに勘違いしてんの?
まさにカスの妄想ですな
005752
2006/08/19(土) 08:59:53ID:iQuHWOq13億円で何しようとか言って妄想してる奴と
そう大して変わらんレベルなんだけど
0058ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 09:11:25ID:1HcOt0rKお前の口調、鼻毛そっくり(w
0059ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 09:12:56ID:kHjymDmZ俺そんなことひとことも行ってないけど?
なんでオマエにカス呼ばわりされなきゃならんのだ?
ねんの経験もない子供のくせに吠えるなって言ってるだろう?
文盲か?
それから俺はロック興味ないとも書いたわな。
ハコのビンテージなんか値段しれてるの知らない?
このガキは狭い世間、知識で吠えるだけ。
俺のどこに君の得意な「妄想」があるのか指摘してみ?w
0060ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 09:26:51ID:xLJItLmmそんならSNSに行って分かってるもの同士とやったほうが有益じゃね?
2chは町内会の寄合するところじゃねーぞ。
大体50前後のオッサンが2chやるのもおかしいだろw
0061ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 12:32:25ID:ChnabpvEいつ決まったんだ?
006252
2006/08/19(土) 14:11:25ID:lx6uKyUu>このガキは狭い世間、知識で吠えるだけ
妄想乙!
0064ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 18:14:19ID:F/lVB2hQガキしか言えない痴呆w
0065ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 18:48:23ID:qbJo6msUあきれた「ガキ」だ。
ウチの犬のほうがよほど賢いわ。
0066ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 18:50:25ID:6NDZi2mV0067ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 18:55:06ID:qbJo6msUでは、数週間逝ってきます。
0068ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 19:45:19ID:SA5p1/oB作りのものなら大して変わらんw。
モノホンの57'ストラトもヴィンストも俺には音の違いが分からん!
大音量でオーバードライブさせれば、もっと分からん!
ブラインドテストして分かる奴も多分おらん!
0069ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 19:53:12ID:06ZvW1i/しゃれで98年製の中古で2万円の東海レスポを店長とバイトのプロレベルのあんちゃんに
機種名告げずに聞き比べさせたらてんでばらばらで笑ったよ。
店長も答えがばらばらだった。
0070ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 19:54:38ID:06ZvW1i/「おれらは楽器を売るプロだし買うのはお客だから音はどうでもいいんだよw」だし
0071ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 21:47:14ID:n7rXJES4釣られてやるか〜
中古で2万のトナカイと同じ音のオールドだとしたら、
アンタ、相当鳴らないモノ買わされたんだな。可哀想な奴。
0072ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 21:48:38ID:t/9KcTPR0073ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 21:50:02ID:rBSIeN490074ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 22:04:56ID:Hxvfd/AB株で儲けて手に入れた59 burstです
ハ○パー○○ーズで予約購入2年待ち
tp://nanasisan.com/0nanasi/src/up8978.jpg
0075ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 22:15:39ID:ra+QjCfEdクス
0076ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 22:22:16ID:SA5p1/oB0077ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 22:30:17ID:EALg2ohg0078ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 23:33:24ID:DRuR0UN20079ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 23:36:42ID:06ZvW1i/そうくるとおもったよ。その二万のトーカイレスポは68年製のパチモン国産レスポールのピックアップ移植したやつなんだけどね。
つまりは古いPUと形状の同じギターでさえあれば同じような音が出るっつうこったw
0080ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 00:15:01ID:eiIsxA3dEmとか簡単なコードならしただけでも
違いが伝わってくるものなの?
車なんかだと、本当にいい車は
クラッチ繋いで走りだした瞬間に分かるって聞くけど。
0081ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 00:18:03ID:/YmVm+Q/その通り!さすがビンテージも国産も持ってる奴の発言は説得力がある。
ただし君の持ってるギターだけに通用する話だけどね。
後はよっぽど下手くそで店員が判んなかったんじゃねーか。
とにかくスカをつかまされたのは間違いねーな。
0082ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 00:32:01ID:/YmVm+Q/そんなことは絶対ない。
当たり外れがあるね。
いわゆるミント物は鳴ら寝ない奴が多い。高いけどな。
コレクター向き。
とにかくビンテージに限らず自分の金払って買うんだから
信用できるのは自分だけだからな。
0083ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 01:01:33ID:9ZPbONfu保存状態が悪いハズレのオールドよりも、pu替えた当たりのエビジャパの方がイイ音する可能性は否定出来ないんじゃね〜の?
0084ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 01:10:57ID:9ZPbONfu0085ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 01:40:09ID:/YmVm+Q/0086ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 02:36:30ID:zBYqIUdd今、不人気かな?
電気配線なんかを調べてるとこなんだけど
まだ値上がりしたりするかな?
ストラトやレスポールは、いつか暴落するような気がする
0087ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 02:57:07ID:STwVJIVM希望的観測か? 根拠があるなら挙げてくれ。
まあ気持ちはわかる、俺もそう願っている。
際限なく値を吊り上げる投機家やビンテージ屋に大損害を受けてほしい。
0088ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 08:37:44ID:FBYvwaOB0089ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 09:24:56ID:9TIZHevN試奏程度で解った気になってる奴もいるしw
0090ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 10:07:38ID:eFJeeIhe持ち主死ねば
ただのゴミ
0091ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 12:18:52ID:iQy8MWrOこれが、オークションで$22万のプライスがついた59'バーストLPをオールド・
フェンダーアンプにつないだ音源だが、、、、、
どう判断するか???
個人的にはヒスコレLPも変わらん気がする。。。。
0092ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 12:35:50ID:e+wK3pjVヴィンテージ
わからんおまえにゃ
まさにゴミ
お前がいくらあがいて心配しなくても
いいヴィンテージは持ち主が消えても死んでも
値はあがり続け貴重性を増す一方だよ
大切にするコレクターやプレイヤーの手に渡るか
貴重資料としてしかるべき場所に保管されつづけるよ。
0094ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 13:40:01ID:aiP06noLあの〜。
その割合ってアンチの方が多いと思うんですが?
0096ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 18:37:11ID:U/YoE05Q自分の信念通しながら
音源うpしたりした所は評価できるね
オールドも確かに持ってるし
ここで「ガキにはわかんねぇよ」「経験が」
とかいって言い訳ばかりして逃げてる
薀蓄だらけの怪しい蛆虫共よりよっぽど良い
0097ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 22:06:24ID:7UIUrhc/0099ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 23:07:46ID:7UIUrhc/0100ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 23:15:48ID:7UIUrhc/自演扱いしたりガキ扱いしたり
ここの蛆虫達は脳内で勝手に処理するのがお好きなようですね
0101ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 23:57:06ID:eiIsxA3dこんな議論は無くなるよな
って思う俺は浅はかか?w
0104ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 08:06:41ID:3t7wUnw8傍から見てても見苦しいから、、、
もう出て来なくていいよ。
010596
2006/08/21(月) 08:52:45ID:mp+ChsuL幻覚が見えてんだね
自作自演だという証明は?
文体だけじゃ証拠・証明にならないよ
0106ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 11:08:39ID:vbD6RdAV持ち出すのが嫌なだけなんよ。分からないよな分からない奴にはな。
0107ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 11:50:35ID:LfH9boXn金を捨てるようなもんだ
300万の車が買えない男が腰抜け同様
その程度のギターを買う根性も、力もない男は
ヴィンテージギターとかじゃなくて
ギターそのものを止めたほうが良い
学園祭レベルや近所の仲間集めて
ペコペコ弾いてるレベルや
ライブハウスで爆音出して飲み会やる底辺なら別の話
ギターが本当に好きでプロになりたくて追求心があるなら
絶対に新しいギターでは音楽的に不可能なんだよ。
0108ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 12:15:46ID:ug9wLw2h0109ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 12:28:04ID:GdLX8iPp0110ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 13:05:02ID:bbKL5umSオールド、ヴィンテージがわかっとらんプロはやはりうすペラで駄目
生ピアノ知らないキーボーディストが駄目なのと同じ。
0111ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 15:11:11ID:GdLX8iPp0112ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 15:23:47ID:GdLX8iPpその比喩で言えば、アコースティックギターを知らないエレキギタリストがって言うことになるが?
それと、鍵盤の場合、ピアノは新品でもOKなのか?
0113ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 15:51:56ID:ug9wLw2h全部ヴィンテージ(笑)信者に都合がいいようにレスしてるんだからw
0114ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 16:53:15ID:NCsW7Yo0食い荒らされて空洞ができたから
良く鳴るらしいよ
0115ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 17:14:39ID:ug9wLw2hなっている音のバランスのよさによる楽器の作りの精巧さを聞き分けるならともかく
音の質を材質名を並べて語るやつってうそっぱちだろ。指板やナット、サドル、ブリッジピン
ブレージング、さらには弦の成分の質、鈴や銅の配合率、フォスファーならリンの添加の割合、などなど
いろんな要素がからんでくるのになぁ。
エレキは論外。これこそぼったくり
0116ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 19:08:13ID:GdLX8iPp0117ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 20:06:05ID:4JYAouvH65年以降のCBSラージ・ヘッドはオールドでもヴィンテージでも無いのですか?
何が基準になるのですか?
0118ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 20:18:31ID:aDjTaGgb一生マニュアってな。
0119ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 20:26:35ID:4JYAouvH0121ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 20:45:46ID:qD3iimulあなたどうせあれだろ?12弦ギターは音楽的に許せるけど7弦ギターは音楽的に許せないとかそんなんだろ?
0122ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 20:55:54ID:NCsW7Yo0暖かく見守ってあげましょう。
ってか、品質管理も適当な50年代の楽器って正直どうなの?
0123ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 21:01:09ID:GdLX8iPp誰か教えてくれ????あと、ピアノがど〜たらとか言ってた奴の反論希望(^_-)
0124ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 21:01:12ID:4JYAouvH0126ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 21:08:23ID:Rdilyu6N一生マニュアってろ。厨房。
0127ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 21:19:11ID:4JYAouvH自分の都合の悪いシチュエーションになれば、逃げるかワメキ散らす。
0128ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 21:30:41ID:Rdilyu6N一生マニュアってろ。厨房。
0129ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 21:36:19ID:ug9wLw2h鳴りがいいのがあるのは認めるよ。
それはマーチンがどんどん重くなっていってるのを見れば
おのずとわかってくる。なぜ重くなったのか。
逆に楽器が重くなるのはどういう風に楽器が変化したかを考えればわかってくる。
今のマーチンが昔のと違って鳴らないといわれてるのはある意味当たり前のことなんだよ。
それはハカランダじゃないからとかそういう材の質的な問題ではない。
0130ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 21:38:52ID:4JYAouvH0131ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 21:39:16ID:Rdilyu6N一生マニュアってろ。厨房。
0132ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 08:10:41ID:9l80maBN買ってつかあさいよ。」
「マニュアってます!」
0133ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 08:38:57ID:2cDbLjD6つまらん
0134ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 08:44:51ID:kekNqYlV0135ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 09:26:46ID:Rd9FZ8cJバカさ加減はどのマニアの道でも同じだよ
鉄道、カメラ、モデルガン、バカじゃなきゃやってられん
というか
アンタがヴィンテージの凄さ良さをわかんないほうが
バカだわ
なーにが結局だよ。
0136ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 09:59:09ID:pyi1GCnv0137ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 12:30:38ID:Q/6N6dhM特にマーチン。 薄い+単板 割れる要素満載。日本に持ってきなら湿気の多い気候だからなおさら。
あまりにも割れるんで徐々に徐々に厚く重くしてきたわけだ。
ちなみに20年前のハッチバック車は大抵が1tを切るけど現代の同じ大きさのハッチバック車は1,2t弱ぐらいある。
これも理屈は同じなんだよね。衝突安全性(割れにくさ)の試験をクリアするために強度(補強)をあげている。結果重く遅くなる。
一方、合板ギターは木目の並びが違うのをラミネートで仕上げるから
それぞれが薄くても割れにくい。結果的に薄く軽く作れるから精巧に作られたまともな合板は鳴る。
ずっと引き込まれてきた古いのならなおさら。
抜き打ちテストがごとくギターの聞き耳して板の材質を聞き分けれるような
ミラクルな耳を持ってないなら(とういか持てるわけない)
ハカランダとかのヴィンテージ材と知ってから聞くことによる結果論での
思い込みによる自己満足でしかないわけだからそいつには豚に真珠なわけだ
鳴りのいい手ごろな合板ギターでももってろってこった。
0138ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 13:05:11ID:FpunVUY/それを屁理屈って言うんだよ。
そもそも、50前後になっても2chやってるオッサンの話なんて価値無いけど。
0140ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 17:41:10ID:FC2oQjoB弦の押し下げプレッシャーでトップ落ちするけどね。
ソリッドはヴィンも新しいのも関係ねー!!
0142ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 19:33:24ID:PHxB1/1C0143ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 19:38:13ID:PHxB1/1C鉄道マニア、カメラ小僧、モデルガンマニア、そしてヴィンテージお宅。
は〜い 共通項は・・・・・キモ〜
0144ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 21:55:22ID:v249dpGY0145ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 21:59:53ID:hecor40D■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています