前スレヴィンテージ・オールドは本当にいい音するのか『8』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/08/16(水) 10:48:52ID:JySdgtL6http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1150724669/l50
0204ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 23:27:03ID:XN9cRVKc2の方がエッジがある。ただしなんか濁ってて汚い音だなw 2よりは1の方が
まだ良い音。プレイ自体はしっかりしてるね。
0205ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 23:28:05ID:+Y5ElKr6アンプとエフェクタ
0206ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 00:02:21ID:Bs9lQtfP0208ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 09:04:13ID:K0P313VO音なんて弦やピック、ナット、サドル、ブリッジピンで
アホみたいに変わるし部品の質を考えれば
いわゆるお高い楽器に似せることもできるし
ほんと当時の値段の数倍で売られてる楽器ってあほだなぁと思う。
うまい人が弾けば入門ギターだろうがなんだろうがいい音に聞こえるんだよ。
0209G ◆eROJcXvXWg
2006/08/24(木) 09:24:47ID:VY8qf49vまったく同意
高いお金出せば良いってもなじゃない
その8000とオールドマーティンと
10回が10回聞き比べて当てられないと思う
オールドヴィンテージにはたしかに自己陶酔プラシーボがほとんど
しかし
理解できないほど 鳴っている ギターもたしかに存在する
車も同じで
20万の中古でも2000万のポルシェでも120キロはでる
Gパンもユニクロの1980もあれば16万もするのがあるが
たしかにアホだか、男の趣味としてこだわり追及はしていたいな 俺は
知ってると知ってないじゃ大違いだしね。
0210ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 10:09:51ID:A4oQFTXI2000万のポルシェは300km出ますが
0211ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 10:12:27ID:8F45u9LJ0212ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 10:15:13ID:A4oQFTXIお前車の事あんまり知らんだろ
0213ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 10:19:12ID:8F45u9LJ0214ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 10:20:15ID:8F45u9LJ臭すぎ〜
0215ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 10:22:47ID:A4oQFTXI0216ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 10:24:31ID:8F45u9LJ今から死んでこいばーか
0217ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 10:26:34ID:A4oQFTXIお前が何も知らんだけ
0218ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 10:35:34ID:A4oQFTXI筑波のrabbit corporationで849万で出てるよ
1000万位あればいくらでも探せるぜ
0219ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 10:36:35ID:A4oQFTXI0220ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 11:03:30ID:4h34QHnZ「○○のギターは鳴る/鳴らない」とか
言い合ってるような気がしてきた…
0222ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 11:43:18ID:A4oQFTXI俺が、根拠を示したら、まともな反論出来ないお前は俺以下だな
0223ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 12:28:53ID:mSSkqCLy>上 ¥34000 ≠
>下 ¥252000 ≠
>上の安いギターは久々なので弾きにくくて大変でした。
>ネックは滑らないし、録り直すと音程下がるし…
>あとサスティンや鳴りに乏しいので、アンプのハイをきつめにして
>叩きつけるようにピッキング。おかげでミスしまくりw
>同じセッティングでないとフェアじゃないので
>下のギターも実際よりきついサウンドになってしまいました。
>2がスクワイヤだと思った方々、どうもスミマセンm(__)m
>1の方が好きという人が意外と多かったので
>これからは上のギターも弾いてやろうかと思ってます。
質問のこたえね。
見てた人もいてたか解らんけど結構スクワイアの音も人気だった。
0226ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 14:18:09ID:PMw/bAnLビンテージヲタは、方程式の解き方は暗記してるけど、
式の意味が理解できていない中学生と一緒ってこった。
計算問題ができても、文章題になると途端に解けなくなるガキと同じ次元だよ。
音のトータルバランスを理解しないで
ビンテージって盲目的に騒ぎ立てるのはやめませんか?
まぁ、趣味に金かけるのは悪いとは言わないけどw
022754 ◆D1cA4RnzPU
2006/08/24(木) 17:55:30ID:5307QwzRスクワイアの方、音の立ち上がりがチョイ遅かった、けど振動の減衰の線緩かったんでサスガに解りましたよ、
まぁ二割は「勘」ですが、、ww後者は「いかにも」な音でしたね、どちらも好きな音色ですが、、w
>>ツ●イカ●ト●さんへ、
貴方に譲ります、私の自宅で弾いてみてドタキャンも有りです、
今夜か明日の朝、指定された箇所の写真送ります、
では股
0229ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 18:40:01ID:hEOaMnRV0231ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 19:11:35ID:o7GMoiuThttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155632245/
0232ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 19:56:34ID:K0P313VOギター名ふせて、どっちかがいいギターであるとは限らない状態を作り出さないと意味ないだろ。
市役所の採用試験でマークシート式で答えが5つあって4つは答えの候補で最後のひとつは「この中に答えはない」って欄があったりするが
そういう感じで出題しないとただでさえ二択なうえにギター名の除法を得れたら思い込みで正確な判断できないだろう。
0233ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 21:30:47ID:mSSkqCLy0234ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 09:14:17ID:Z49u3M0Kいんちき宗教信者と同じ哀れさを感じる。
0235ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 10:59:56ID:bRM7FguP中身がない音。
それ以前に失礼だけど、弾けてないと思うけど・・・。
勿論そこが分からなければヴィンテージ云々いう資格、無いから!
0236ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 12:03:28ID:4WB9MozU0237ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 13:07:50ID:He5f3GaR所詮、弾く人がダメならなんでも一緒!
0239ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 13:25:28ID:pU3OVMor0240ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 13:25:42ID:hTstOuML0241ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 14:59:34ID:M/Zn8qs5なにそのつまんないレス…
全然馬鹿みたいよ。
0242ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 15:01:46ID:mJMBZ6T6どっちが子供なんだかな……
ヴィンヲタの蛆虫達
0243ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 15:12:16ID:Myt/IX2dどれだけ持ってて、もしくは弾いた事があって言ってるわけ?
0244ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 16:37:00ID:PwlKnNRBヴィンヲタのプラシーボは凄いという事
反論できなくなると小学生並の愚痴で逃げる
0245ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 18:34:06ID:Efn9jQ2C0246ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 18:37:47ID:Z49u3M0Kとか能書きたれてるけど弦やピックかえると変わるんだぜ音。
そういうところをどう考えてるんだろう。エレキならブリッジ周辺ちょこっと調整するだけでも
相当音変わるし。
0247ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 18:57:22ID:E6OrXQde特にストラトは調整できる箇所が多いから、1本のギターでいろんな顔を持つことができるってことだな
「このストラトは音が〜」とかで何本もストラトを買ってしまうのはこういう理由だったのか
0248ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 19:10:07ID:LXjiWQ2+馬鹿高い金出す割に中途半端でしょーもないものが多いヴィンテージを散策するより
実用的でよっぽど利口
0249ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 19:28:50ID:1s7taZ3k0250ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 19:49:21ID:encD4MIN0251ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 20:14:58ID:Mg5G4YLHで、「L.Aでレスポールのヴィンテージを捜し歩いたが結局、満足するものは
一つも無く、一番良い音を奏でたのがインディゴ・ブルーの2004年製59’LP
リ・イシューモデルだった。」と語っていた。
今はそのギターをメインで使っているらしい。
0253ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 20:46:35ID:gnuXhdm40254ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 21:28:22ID:MBpUqzmt豪語してるけどさ
本当にヴィンテージの良さ理解できてるの?
ここの奴らにヴィンテージの良さを引き出せるほど表現力。技術あるのかね?
一方的に「ヴィンテージの良さが解らん奴は〜」といってる奴は
楽器をちゃんと使えるのか怪しいね
ヘボイ奴がどんなに弾いてもヘボイ音しか出てこないんだけど
0255ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 21:40:09ID:16mYyGY0ここの蛆虫達には無いと思われ
0256ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 22:16:56ID:mWBQd/9Oまともな物が売りに出てなかっただけじゃない。
0257ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 22:25:45ID:Efn9jQ2C0258ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 22:27:44ID:jD8FA+2P0259ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 22:47:50ID:wzub70VB026054 ◆D1cA4RnzPU
2006/08/25(金) 23:11:44ID:QOZssGFcそのレスポールって濃いシースルーの青のタイプですか?
香津美さんがそのギター買った理由は「ウチの猫と同じ色のギター」だかららしいですww
まああ半分冗談だと思いますが、、w
彼はあのギターは「音は悪くないけどバランスが、、」って理由でエンドピンの位置をネックのジョイント部分に変えて使用してます、
以前に逢った時「貴方を超えるのは諦めました、とっとと氏んで下さい」と言って爆笑されたっけ、、w
彼は泥酔拳の師範ですww
では夜遊び夜遊び、、w
0261ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 23:38:27ID:Z49u3M0Kヴィンテージってもつい見ないよね。結果論からくる自己満足。
0262ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 23:41:46ID:FLuUXhEe弾く 時と
聞く 時は
違うんだよ。
0263ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 23:52:28ID:Efn9jQ2Cこのスレって
>ヴィンテージ・オールドは本当にいい『音』するのか
だろ?
0264ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 00:04:09ID:JFUgYf+s荒れてあたりまえ。
ダーウィンが「人間は猿から進化した」との発言に対し、
「おまえタイムマシンで行って見たのか? じゃ、写真うpしろよ!キチガイ乙!wwww」
反対派はこのレベルだからね。
0265ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 00:23:53ID:PuCe9ZPs0266ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 00:36:20ID:3GNYzimU0267ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 00:40:14ID:3GNYzimUまともな反論できずにお前のかぁちゃんでべそレベルの返ししか出来てないんだけどw
0268ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 01:06:15ID:FKkGCNGo枯れた音=澄んだ音、ってのすら分からないで喚いてるレベルだもんな。
フォトジェニでオナって世界分かったような顔して・・・幸せだね^^
それはそれでいいよ、外にさえでなけりゃ幸せだからさ。
0269ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 01:22:09ID:3GNYzimU0270ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 01:31:04ID:Y1nsDObF夏休み終わるまでこのスレ見んのやめるべw
0271ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 05:19:36ID:MQxHp8AY>ダーウィンが「人間は猿から進化した」との発言に対し、
>「おまえタイムマシンで行って見たのか? じゃ、写真うpしろよ!キチガイ乙!wwww」
うまく例えたつもりだろうけど、全然うまくない
過去のことと現在のことを一緒に考えるな
マジレスさせてもらうと、人間が猿から進化したっていう証拠はまだ見つかってない
証明もまだできてない
かわいそうに、洗脳教育の被害者だな・・・
0272ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 06:23:52ID:FKkGCNGo知ったか馬鹿乙!
学会におきて、ある換えSTuが提出され、それを否定でき得る理論、証拠がないかぎり、それは「正しい」んだよ。
つまりこの世の全ての学説はすべて今のところ正しいと思われる仮説なんだわ。
勉強してせめて偏差値50はこえろ、薄痴チャンw
0273ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 06:48:39ID:rDNVWzDzオールドやヴィンて言っても何の目安も基準も無い。
10年前に買ったギターをオールドと言えば、それまでだしな。
思い込みだから仕方ないのだろうが、発言に普遍性も一貫性も無い。
0274ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 07:49:42ID:Pt0jl4qK0275ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 08:13:29ID:00So66ddヴィンテージ楽器業者、とりまきの弾けずオタどもが人として哀れ。
オカルト好き小学生程度の物言いでネット世論が操作できると思うな馬鹿。
一般客がヴィンテージから離れて行く本当の原因は値段高騰のみではなく
おまえらのようなウジ虫ゴロ連中。
気づけよいい加減。
0276ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 08:18:34ID:ENOg3Ndhおはようございます鼻毛さん。
0277ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 09:12:29ID:hiHhPk4Aおれが真実をあえて言おう。
人間いろいお、
ヴィン・オルドもいろいろ
試走して、自分の気に逝ったものを買って喜べばそれで、良い。
======終了========
0278ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 09:22:40ID:MQxHp8AYお前の書き込みめちゃくちゃだぞ(内容的にも日本語的にも)
どんだけ目を血走らせて書き込んだんだ?
仮説はそれが正しいことを証明しないかぎり正しいとは言えない
理系のまともな論文を読んだことがあればそれくらいわかるだろ?
そもそも偏差値って・・・
0279ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 10:21:41ID:+nLnn7Uk0280ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 10:50:41ID:+OaRnKfy先入観持ってない奴100人でも良いし1000人以上でも良いし聴かして
85%以上良い音と言えば良い音なんじゃない?
「良い」というのは多くの人に認められて初めて良いとされる
発明品だって料理だって何だってそう
極一部に認められないって言う物は
只の「珍味」にしか過ぎない
0281G ◆eROJcXvXWg
2006/08/26(土) 11:17:28ID:ylMFdj4Aマーティン1950位までなら
ギターを知らない1000人に聞いてもらったら
「耳に優しい良い音するねー」等85パーセントの人は言うと思う
ギブソンのアコギは激減するとおもう
ギブソン、フェンダーエレキ(ソリッド)は
ほとんどの人は「良い音だね」とは言わないと思う。
0283ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 11:58:18ID:dWgU6yR2じG氏
俺はビンテージ持ってるし、もちろん肯定派。新品や近年ものの中古も全然否定しない。
フェンギブのソリッドはほとんどの人がいい音しない、というのは言いすぎだよな。
フェンギブなしでソリッドは語れんよ。まあちょっとした勇み足なんだろうけど。
0284ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 12:24:31ID:ScZ/qN3f最近のモデルの方が良いと思ってる人はそれで良し。
良い音の基準なんて存在しないのだから。。。
人それぞれ・人生色々・・・どうせ自己満足の世界なんだから
別に否定する事もないし。大した意味も無い。
0285283
2006/08/26(土) 12:34:59ID:iRaOR9jq中古屋で5万も出せば十分使える。
75〜6年頃の「ロッキンf」「ヤングギター」なんかには「オールド」という言葉が出始めてたね。
「現行のストラトとは違った味わいの音がする」とか、そんな内容の事が書いてあった。
その頃はセブンスターが100円で、ストラトが24万だからフェンダーなんかガキにはさわれるはずもないよな。
ショーウインドーに鍵がかけて飾ってあった。まるで今のビンテージみたいに。
現行ストラトさえ羨望だった当時「オールド」ってb「う響きは御神荘のように聞こbヲたね。
0286ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 12:43:14ID:+nLnn7Uk0287283
2006/08/26(土) 13:10:22ID:F01qJW5Oかなりがっかりした。夢だったからね。やっぱりフェンダーにはグレコに圧倒的な差をつけて欲しかった。
大学に入ってみると、軽音の先輩連中はフェンダー使ってる方が少なかったな。
「値段の割りに鳴らない」というのが一致した意見だったね。
金が無かったわけじゃないが、国産コピーモデルチューン派が圧倒的に多かった。
0288ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 13:15:50ID:hR7xxyjdあくまで一般論だが、ナイロン弦ならともかく、エレキのプレーンな音を
「良い音」と認識する普通の人(全く楽器を触らない)って少ないと思う、
これはフェンギブに限った事では無くて。
0289283
2006/08/26(土) 13:19:36ID:F01qJW5Oデザインやイメージがいまひとつで愛着がもてそうに無かった。(今は後悔してる。どれも個性的)
で、80年に突然現れたのが「SCHECTER」
ぶっ飛んだね。
0290ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 13:21:52ID:AhNkTFA0そして何年くらい前のギターをオールドと言うの?
どっちも人それぞれだと思うし、人それぞれで良いんじゃない?
肯定派も否定派も自分の考えを他人に押し付けるのは幼稚だよ。
って、そんなことを言ったらスレが終わってしまうかw
0291283
2006/08/26(土) 13:31:10ID:F01qJW5O店員のチューニングの音でもう世界が違ってたね。
普通にEのコードを弾くだけで全然違った。それだけで曲のイントロになりそうな感じだった。
(ちょっと大げさか)
値段は60万。学生にはとても買えないね。
せめて外見だけでも、ってトーカイのテレモデルを買ってディマジオのPUつけて
黒にリフし、ムーンのブラックパーツを付けて偽シェクターを作ったな。
0293288のつづき
2006/08/26(土) 13:33:32ID:hR7xxyjdムスタングなんてそれ自体では今でもあんまり良い音には聴こえないし。特定のテクスチャー
には良く似合うと思うけどさ。
ましてや歪んだギターサウンドなんて「普通」の耳には良い音の訳ねーべやw
>>290
ストレス無く弾ける楽器。感情表現が容易な楽器。実際の出音と、自分の頭の中の
イメージに齟齬の無い楽器。前のと矛盾してるけどw、自分が出してる音に、自分自身で
驚ける楽器。…世の中ホントにすげー楽器ってあるんだよ、「な、なんじゃこりゃあ」っての。
ちなみに俺のはベース。いわゆるスラブのジャズベ。
0294283
2006/08/26(土) 13:49:25ID:F01qJW5O57年の委託品だった。
ギター熱も冷めてて、冷やかしで弾いてみたが・・・
シェクターの比じゃなかったね。
「太い、でかい、暖かい」温和なだけじゃなく、十分凶暴な音が出る。
48万円。衝動買いは後にも先のもこれだけ
0295ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 14:21:23ID:il3KzbX1君、ロック聴かないだろう。じG氏もそうだけど。
多くの日本人(君が言う普通の人)と同じく
君には一生ディランやヤングの良さはわからんだろう。
それでいいんだよ。村治や博士、女子12なんとか、ビギンでも聴いてれば〜
ところでエレキギターはダメでジャズベはいいのか?
俺はてっきりジャズベはエレキベースだと思ってたけどな。
0296ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 14:34:53ID:agJqn5yw>君には一生ディランやヤングの良さはわからんだろう。
横やりだが、ディランやヤングはどこが良いのかわからないな〜。
ZepやPurpleはわかるけどさ。
0297ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 14:39:15ID:1r2vjpUlヴィンテージの話題に戻ろうよ。
0298ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 14:40:32ID:ofPFgR7Kはずかしながら買ってしまったんだが、
リバーブかけすぎてて決していい音ではなかったんだか、
オールド特有のゲリゲリ・ゴリゴリ・ガッキンって感じの
ネック強度がもろに出たサウンドは伝わってきた。
いまのローズウッドだと濃度が低いっていうか、パッツンてはいうけど、
ガツッとは言わないんだよね。
(オールドの違い分る人は言いたいニュアンスわかりますよね?)
0299ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 14:48:18ID:+nLnn7Uk0300ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 14:49:08ID:+nLnn7Uk0301ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 14:54:34ID:ofPFgR7Kストラト、60年のオールド、MBS、通常のFenderC/S持ってんだけど、
不思議なんだけど、ネック剛性が全然レベルが違う。
そのニュアンスが、先述のDVDにあらわれてるんで、ご紹介までに。
0302ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 15:00:44ID:3GNYzimUレオズとか徐々にだが価格が年々上がってる
0303ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 15:24:16ID:1r2vjpUl0304ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 15:33:58ID:hR7xxyjdん、俺? 何でも聴きますよ。
ツェッペリン、ジミヘン、クリムゾン等の6〜70年代ロック、サニーボーイ、マディウォーターズ、
ハウリンウルフからジョニー・ウィンター、SRVまでブルースあれこれ、ウェザーリポート、ジョンスコ、
ヘッドハンターズ、メセニーグループからコルトレーン、モンク、ビッグバンドまでジャズ/フュージョン系
いろいろ(多分手持ちのCDは4ビートが一番多い、自分じゃ出来無いけどねw いちアーティストで一番
CD持ってるのはマイルスかグレン・グールド。どっちも50枚前後かな)、ニューミュージック(イルカや
山下達郎、ユーミンとか)少々、クラシックはピアノ中心で120枚位、その他民俗音楽やベンチャーズw、
映画音楽etc。音楽はたいていなんでも好き。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています