トップページcompose
1001コメント334KB

前スレヴィンテージ・オールドは本当にいい音するのか『8』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/08/16(水) 10:48:52ID:JySdgtL6
前スレ『7』
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1150724669/l50
0175ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 06:14:54ID:kD7lEs0y
>>174
騙されたんだねwww今どんな気分だいwwwww?
0176ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 08:20:11ID:+Y5ElKr6
俺はヴィンテージを否定する気は無いが、今の値段は高すぎだろ
楽器なんて使ってナンボだと思う
0177ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 10:10:16ID:/P/rhRbp
ヴィンテージはいいよ。

ヴィンテージの音を知らないヤツは、
お茶の水で手当たり次第に試奏するべき。
ローンで払うフリをすれば学生でも弾かせて貰える。



0178ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 10:40:40ID:cmyNSyq3

ここまでをまとめると


ヴィンテージは結局アマチュアのマストアイテム


これでいい?

0179ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 11:36:03ID:Nt5Rcoy2
ヴィンテージ=今のいわし

ハカランダもそうだ。以前はただローズと表記されてたのに
伐採禁止でハカランダという名前だけ一人歩きしてきた。
音の響きでいえばブラックウッドのほうがハカランダの性質で優れている分より上回るし。
0180ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 11:40:03ID:EbLpXpkd
>ブラックウッドのほうがハカランダの性質で優れている分より上回るし

優れている事を証明してください
0181ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 11:43:11ID:EbLpXpkd
知りたければカールトンのライブ観に行く事をお勧めする

技術も確かだししっかりした音も聴ける
どんなに楽器がよかろうともヘタレが弾いてもヘボイ音しか出てこん
それが今までのスレが物語ってる
0182ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 12:51:03ID:+mFUJhpm
ビンテージ信者の言葉って
ガキのケンカ並だな(´_ゝ`)
もう、はいはいって感じ
0183ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 13:00:23ID:9yLu9x2t
実際にガキですって
0184ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 13:31:39ID:wpBMdHs4
ガキにはヴィンテージは買えない。
御茶の水の楽器屋にはほとんどヴィンテージはない。中古ならあるが。
0185ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 17:11:32ID:F2MB5OUc
>>184
つフィガロギターズ
0186ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 20:49:55ID:+mFUJhpm
一つ質問。
ビンテージユーザーの方はアンプもビンテージなんですか?
普通はアンプ直結でしょうけど、
もし使うときはエフェクターなんかもビンテージで統一するんですか?
0187ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 21:00:35ID:Nt5Rcoy2
アコギでさえちょっとの湿度の差、弦の種類、サビ具合であれだけ音がかわるのに
エフェクターの種類の違い、製造元の違い、アンプの製造元の違い、年代、機械としての劣化具合、
シールドの種類、精度などなどある意味アコギの比じゃないのになぁ。
そんないろいろなものを通して出てくる音にヴィンテージゆえの違いを感じ取れるなんて笑える。
逆にエレキの生音でビンテージらしさを感じ取ったとしてもその音がさまざまんものを介して出るんだから、
まぁ例えとして和牛をバーベキューソースで食べるようなものだ。
0188◆eROJcXvXWg 2006/08/23(水) 22:15:49ID:DbMXn5Ke
>>186
50年代のオールドフェンダーを楽しむ前提でレスするね

アンプも50年代のフェンダーが強烈に良いよ
それに
エフェクタなんか繋がないです
50年代のストラト、テレキャスに
50年代のフェンダーのアンプを直に繋いで
弾いてごらんよ・・・・
ホントーに良い音がするよ
厚み、甘み、音圧、人間的で音楽的で温かいんだよ
分野によるけれどエフェクターなんかもったいなくて繋げないし
エフェクター繋ぐ心境の意味がわかんない

もし繋ぐなら、真空管の
スプリングリバーブとかトレモロ系だろうかな。
018954 ◆D1cA4RnzPU 2006/08/23(水) 22:16:15ID:krqBX/o0
こっそり帰国w
>>1
ご苦労さんですw
>>186
私はアンプはローランドのJC120二台やマーシャルJCM800、あとブギーのスタジオ22、ギャリエンクリューガー
レクチファイヤも最近買ったけどまだ鳴らしてません、もっぱらJCメイン、

エフェクトは「飛び道具」みたいな物なら一杯ありますよ、ビンソンのエコープレックス(鉄板式)やダラスのフェイスやシンエイのオクタウ゛ィア、
エルクのワウファズww
あと自作物も色々、、最近は忙しいからしませんが、、

でも普段はボスのGT6ってマルチ使ってます、

では股、ちゅうか地蔵盆うるさくて寝れん、、
0190ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 22:25:47ID:bqusZ9ag
>楽器店員の甘言に乗らないように耳を鍛えるスレです。

>そんなわけで一発目。(譜面がないので演奏はいい加減w)
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6872.mp3
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6873.mp3
>フェンダーUSAとスクワイヤ、それぞれどっちでしょう?

他スレからの引用。じGと54。解る?解らなかったら人間失格だよ?
0191ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 22:28:21ID:Dlbs/94D
【ローカルネタ】54 ◆D1cA4RnzPUと奇妙な仲間達 .1
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155632245/
0192ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 22:29:11ID:Dlbs/94D
【ローカルネタ】54 ◆D1cA4RnzPUと奇妙な仲間達 .1
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155632245/
0193ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 22:33:38ID:wpBMdHs4
わたしは、57ストラトに52ツィードツインです。ノイズは若干ありますが、良い音してると思いますよ。ただ、家ではでかい音が出せないので、パワーアッティネーターで音量調整してます。
0194◆eROJcXvXWg 2006/08/23(水) 22:34:00ID:DbMXn5Ke
>190
まだ聞いてないけれど
どっちがどっちか当てられる、わかるわけねーだろ?
なんで人間失格なんだ?
人間失格のわけねーだろが
馬鹿にすんじゃねーぞ このやろ いい加減にしろよっ。
019554 ◆D1cA4RnzPU 2006/08/23(水) 22:36:28ID:krqBX/o0
>>190
一番がスクワイア

では睡眠、、マジで寝るでっ!!
0196ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 22:38:57ID:mVScsc6R
じG偽者丸出しだな

只でさえ印象悪いのにさらに印象悪くしようと工作員必死w
019754 ◆D1cA4RnzPU 2006/08/23(水) 22:41:38ID:krqBX/o0
どうでも良い事ですが金融絡みで56年製のストラト(リフでダフネブルー)入手する予定、
スモールヘッドは興味ないんで諭吉40なら譲ります、詳細欲しい方は以前の棄てアドまで、
0198◆eROJcXvXWg 2006/08/23(水) 22:45:49ID:DbMXn5Ke
>196
いや 俺本人だよ
神に誓うよ
てか
俺の印象なんぞどーでもいいんだよ
俺は百本以上ののオールドヴィンテージを弾いて来て
その良さを心から伝えたいだけなんだよ
だが
100パーセント聞き分けというのは できないんだよ
それは矛盾ではないんだよ
それがどうして人間として失格になるんだ?
0199ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 22:48:05ID:UBswO9F6
>>190
上がスクアイアかな。
0200ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 22:50:31ID:+mFUJhpm
>じG・54
ビンテージ楽器の音の92%は楽器屋の説明と視覚に由来します。
3%は払った金に比例した思い込みに由来します。
2%は今まで染み付いた手垢に由来します。
2%はハードウェアの劣化に由来します。
1%はカルトの力に由来します。
ってことでいい?
0201◆eROJcXvXWg 2006/08/23(水) 22:53:45ID:DbMXn5Ke
>200
弾いてから言え
0202ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 23:16:07ID:bHFoXmak
結論
どんなに本数こなしても腕がわるけりゃどうにもならない
現行だろうがオールドだろうが「良い音」とは腕がありき
ヘタレ達がどんなに良いギター弾こうが ゙良い音"は絶対無い
講釈垂れ達が良いと言ってるのは只のプラシーボ、自己陶酔にしかすぎない
0203ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 23:21:44ID:wpBMdHs4
同意。CHARに楽器屋であった事あるが、何を弾いてもCHARの音でした。
0204ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 23:27:03ID:XN9cRVKc
俺も1がw 理由はバスウッドっぽく聴こえたから。鳴りは良いけど芯が無い。
2の方がエッジがある。ただしなんか濁ってて汚い音だなw 2よりは1の方が
まだ良い音。プレイ自体はしっかりしてるね。
0205ドレミファ名無シド2006/08/23(水) 23:28:05ID:+Y5ElKr6
結局あれだ
アンプとエフェクタ
0206ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 00:02:21ID:Bs9lQtfP
54様 Yで始まるアドレスでメールしました。
0207ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 03:56:31ID:ImA6FrOc
>>201
サイン一つでいい音に変わると言う奴の言うことか!
0208ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 09:04:13ID:K0P313VO
俺8000円で買った韓国製アコギ使ってるが
音なんて弦やピック、ナット、サドル、ブリッジピンで
アホみたいに変わるし部品の質を考えれば
いわゆるお高い楽器に似せることもできるし
ほんと当時の値段の数倍で売られてる楽器ってあほだなぁと思う。
うまい人が弾けば入門ギターだろうがなんだろうがいい音に聞こえるんだよ。
0209◆eROJcXvXWg 2006/08/24(木) 09:24:47ID:VY8qf49v
>208
まったく同意
高いお金出せば良いってもなじゃない
その8000とオールドマーティンと
10回が10回聞き比べて当てられないと思う
オールドヴィンテージにはたしかに自己陶酔プラシーボがほとんど
しかし
理解できないほど 鳴っている ギターもたしかに存在する
車も同じで
20万の中古でも2000万のポルシェでも120キロはでる
Gパンもユニクロの1980もあれば16万もするのがあるが
たしかにアホだか、男の趣味としてこだわり追及はしていたいな 俺は
知ってると知ってないじゃ大違いだしね。
0210ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 10:09:51ID:A4oQFTXI
>>209
2000万のポルシェは300km出ますが
0211ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 10:12:27ID:8F45u9LJ
出ないよ
0212ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 10:15:13ID:A4oQFTXI
出るぞ
お前車の事あんまり知らんだろ
0213ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 10:19:12ID:8F45u9LJ
出ないよ
0214ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 10:20:15ID:8F45u9LJ
ついでに、カタログスペックマンセー視ね
臭すぎ〜
0215ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 10:22:47ID:A4oQFTXI
市販のRUF・CTRは10年以上前に342km出してるよ
0216ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 10:24:31ID:8F45u9LJ
RUFは¥2000万で帰るのですか、はあそうですか、乙!
今から死んでこいばーか
0217ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 10:26:34ID:A4oQFTXI
↑カタログスペックじゃね〜ぞ
お前が何も知らんだけ
0218ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 10:35:34ID:A4oQFTXI
>>217
筑波のrabbit corporationで849万で出てるよ
1000万位あればいくらでも探せるぜ
0219ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 10:36:35ID:A4oQFTXI
>>216
0220ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 11:03:30ID:4h34QHnZ
なんか、こういう小学生時代のスーパーカー博士が
「○○のギターは鳴る/鳴らない」とか
言い合ってるような気がしてきた…
0221ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 11:21:25ID:8F45u9LJ
>>218
顔真っ赤にしてググったんだ? バカ丸出し〜
0222ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 11:43:18ID:A4oQFTXI
>>221まあ、俺はかなりの馬鹿だと思うが
俺が、根拠を示したら、まともな反論出来ないお前は俺以下だな
0223ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 12:28:53ID:mSSkqCLy
>ちょっと早い?けど…答え

>上 ¥34000 ≠
>下 ¥252000 ≠

>上の安いギターは久々なので弾きにくくて大変でした。
>ネックは滑らないし、録り直すと音程下がるし…
>あとサスティンや鳴りに乏しいので、アンプのハイをきつめにして
>叩きつけるようにピッキング。おかげでミスしまくりw

>同じセッティングでないとフェアじゃないので
>下のギターも実際よりきついサウンドになってしまいました。
>2がスクワイヤだと思った方々、どうもスミマセンm(__)m
>1の方が好きという人が意外と多かったので
>これからは上のギターも弾いてやろうかと思ってます。

質問のこたえね。
見てた人もいてたか解らんけど結構スクワイアの音も人気だった。
0224ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 12:30:12ID:STGaaFyk
>>190
答えはまだ?
02251992006/08/24(木) 12:56:51ID:a7psUV/S
>>223
当たって良かった。
0226ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 14:18:09ID:PMw/bAnL
つまり
ビンテージヲタは、方程式の解き方は暗記してるけど、
式の意味が理解できていない中学生と一緒ってこった。
計算問題ができても、文章題になると途端に解けなくなるガキと同じ次元だよ。
音のトータルバランスを理解しないで
ビンテージって盲目的に騒ぎ立てるのはやめませんか?
まぁ、趣味に金かけるのは悪いとは言わないけどw
022754 ◆D1cA4RnzPU 2006/08/24(木) 17:55:30ID:5307QwzR
>>223
スクワイアの方、音の立ち上がりがチョイ遅かった、けど振動の減衰の線緩かったんでサスガに解りましたよ、
まぁ二割は「勘」ですが、、ww後者は「いかにも」な音でしたね、どちらも好きな音色ですが、、w

>>ツ●イカ●ト●さんへ、
貴方に譲ります、私の自宅で弾いてみてドタキャンも有りです、
今夜か明日の朝、指定された箇所の写真送ります、

では股
0228ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 18:37:22ID:3LwAii9O
>>209
あんたの言う『鳴り』って何?
0229ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 18:40:01ID:hEOaMnRV
コロ助ナリ
0230ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 19:00:12ID:PcsgrmjW
>>227
ウザイからメールでやれよ。
0231ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 19:11:35ID:o7GMoiuT
つ【ローカルネタ】54 ◆D1cA4RnzPUと奇妙な仲間達 .1
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155632245/
0232ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 19:56:34ID:K0P313VO
つうかさ、聞き耳スレで前もって2つのギターの情報さらしちゃってるけど
ギター名ふせて、どっちかがいいギターであるとは限らない状態を作り出さないと意味ないだろ。
市役所の採用試験でマークシート式で答えが5つあって4つは答えの候補で最後のひとつは「この中に答えはない」って欄があったりするが
そういう感じで出題しないとただでさえ二択なうえにギター名の除法を得れたら思い込みで正確な判断できないだろう。
0233ドレミファ名無シド2006/08/24(木) 21:30:47ID:mSSkqCLy
う〜ん、こうして考えると54よりもじGの方がうざくないな。
0234ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 09:14:17ID:Z49u3M0K
エレキで音比べ本当に笑える。
いんちき宗教信者と同じ哀れさを感じる。
0235ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 10:59:56ID:bRM7FguP
へ?どう聞いてもスクはだめじゃないか?
中身がない音。

それ以前に失礼だけど、弾けてないと思うけど・・・。

勿論そこが分からなければヴィンテージ云々いう資格、無いから!



0236ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 12:03:28ID:4WB9MozU
後出しの知ったかぶりちょーカコワルイw
0237ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 13:07:50ID:He5f3GaR
うまい人が弾くと、どんなギターでもその人の音になるよ!前、クラプトンが飛び入りして人のギターで弾いてるのを見たけど、クラプトンの音だった。
所詮、弾く人がダメならなんでも一緒!
0238ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 13:16:28ID:ekWe6PwI
>>235
プラシーボ効果って凄いよね。
0239ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 13:25:28ID:pU3OVMor
へたなビンテージよりモモセのほうがいい音するw
0240ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 13:25:42ID:hTstOuML
最近じゃ小学生もにちゃんに書き込みするのかw
0241ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 14:59:34ID:M/Zn8qs5
>240
なにそのつまんないレス…
全然馬鹿みたいよ。
0242ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 15:01:46ID:mJMBZ6T6
否定的な意見は全部ガキ扱い

どっちが子供なんだかな……
ヴィンヲタの蛆虫達
0243ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 15:12:16ID:Myt/IX2d
聞きかじりと思い込みの開陳って"意見"なんかじゃないと思うがw
どれだけ持ってて、もしくは弾いた事があって言ってるわけ?
0244ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 16:37:00ID:PwlKnNRB
まずこのスレで証明された事は

ヴィンヲタのプラシーボは凄いという事
反論できなくなると小学生並の愚痴で逃げる
0245ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 18:34:06ID:Efn9jQ2C
>>244愚痴?意味分かって使ってる??
0246ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 18:37:47ID:Z49u3M0K
温かみがあって粒がそろっていて倍音が〜
とか能書きたれてるけど弦やピックかえると変わるんだぜ音。
そういうところをどう考えてるんだろう。エレキならブリッジ周辺ちょこっと調整するだけでも
相当音変わるし。
0247ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 18:57:22ID:E6OrXQde
>>246
特にストラトは調整できる箇所が多いから、1本のギターでいろんな顔を持つことができるってことだな
「このストラトは音が〜」とかで何本もストラトを買ってしまうのはこういう理由だったのか
0248ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 19:10:07ID:LXjiWQ2+
ヴィンテージストラト買うよりあたりのマスタービルト物探して買った方が良い
馬鹿高い金出す割に中途半端でしょーもないものが多いヴィンテージを散策するより
実用的でよっぽど利口
0249ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 19:28:50ID:1s7taZ3k
また知ったかぶりかw
0250ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 19:49:21ID:encD4MIN
と蛆虫が目を真っ赤にして吠えてます
0251ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 20:14:58ID:Mg5G4YLH
私の尊敬するJAZZギターリスト渡辺 香津美氏が以前JAZZ LIFE誌のインタビュー
で、「L.Aでレスポールのヴィンテージを捜し歩いたが結局、満足するものは
一つも無く、一番良い音を奏でたのがインディゴ・ブルーの2004年製59’LP
リ・イシューモデルだった。」と語っていた。

今はそのギターをメインで使っているらしい。
0252ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 20:43:28ID:RGXzpVCs
>>251
ヴィンテージの良さも解らん渡辺香津美の耳が腐ってるだけだろーが!!
0253ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 20:46:35ID:gnuXhdm4
これは蛆虫付きの釣り針ですね
0254ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 21:28:22ID:MBpUqzmt
ヴィンテージの良さ、ヴィンテージの良さって
豪語してるけどさ
本当にヴィンテージの良さ理解できてるの?
ここの奴らにヴィンテージの良さを引き出せるほど表現力。技術あるのかね?
一方的に「ヴィンテージの良さが解らん奴は〜」といってる奴は
楽器をちゃんと使えるのか怪しいね
ヘボイ奴がどんなに弾いてもヘボイ音しか出てこないんだけど
0255ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 21:40:09ID:16mYyGY0
>ここの奴らにヴィンテージの良さを引き出せるほど表現力。技術あるのかね?

ここの蛆虫達には無いと思われ
0256ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 22:16:56ID:mWBQd/9O
〉251
まともな物が売りに出てなかっただけじゃない。
0257ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 22:25:45ID:Efn9jQ2C
ヴィンテージの音は暖かみがあるとか、枯れてるとか言うけど、まったくのブラインドで、モチロン機種も知らされずに当てる自信ある奴ってどの位いるんだ?ヴィンテージの音がど〜たらと言ってる奴らは判るべきだと思うが、多分はっきり判る奴はいないだろ。
0258ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 22:27:44ID:jD8FA+2P
まあ、気持ちの問題
0259ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 22:47:50ID:wzub70VB
そんなに欲しいなら買えばいいじゃん
026054 ◆D1cA4RnzPU 2006/08/25(金) 23:11:44ID:QOZssGFc
>>251
そのレスポールって濃いシースルーの青のタイプですか?
香津美さんがそのギター買った理由は「ウチの猫と同じ色のギター」だかららしいですww
まああ半分冗談だと思いますが、、w

彼はあのギターは「音は悪くないけどバランスが、、」って理由でエンドピンの位置をネックのジョイント部分に変えて使用してます、

以前に逢った時「貴方を超えるのは諦めました、とっとと氏んで下さい」と言って爆笑されたっけ、、w

彼は泥酔拳の師範ですww

では夜遊び夜遊び、、w
0261ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 23:38:27ID:Z49u3M0K
ラーメンの食べ歩きして、出されるラーメンのスープに使われてる出汁の種類を言い当てるようなことできないと
ヴィンテージってもつい見ないよね。結果論からくる自己満足。
0262ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 23:41:46ID:FLuUXhEe
>257
弾く 時と
聞く 時は
違うんだよ。
0263ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 23:52:28ID:Efn9jQ2C
>>262
このスレって
>ヴィンテージ・オールドは本当にいい『音』するのか
だろ?
0264ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 00:04:09ID:JFUgYf+s
カキコする連中全員がヴィンの演奏/所有歴あるなら議論は成立するけど、反対派の連中全員が、触ったことすらないガキだもん。
荒れてあたりまえ。

ダーウィンが「人間は猿から進化した」との発言に対し、
「おまえタイムマシンで行って見たのか? じゃ、写真うpしろよ!キチガイ乙!wwww」

反対派はこのレベルだからね。
0265ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 00:23:53ID:PuCe9ZPs
つまんない>264
0266ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 00:36:20ID:3GNYzimU
反対派がもってない・もったことがないガキだという証拠・証明は?
0267ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 00:40:14ID:3GNYzimU
ヴインテージマンセー側のほうが
まともな反論できずにお前のかぁちゃんでべそレベルの返ししか出来てないんだけどw
0268ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 01:06:15ID:FKkGCNGo
やっぱりダメだわ、コイツら・・・
枯れた音=澄んだ音、ってのすら分からないで喚いてるレベルだもんな。
フォトジェニでオナって世界分かったような顔して・・・幸せだね^^
それはそれでいいよ、外にさえでなけりゃ幸せだからさ。
0269ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 01:22:09ID:3GNYzimU
と解った気になっている勘違い君が必死になってます
0270ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 01:31:04ID:Y1nsDObF
>268
夏休み終わるまでこのスレ見んのやめるべw
0271ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 05:19:36ID:MQxHp8AY
>>264
>ダーウィンが「人間は猿から進化した」との発言に対し、
>「おまえタイムマシンで行って見たのか? じゃ、写真うpしろよ!キチガイ乙!wwww」

うまく例えたつもりだろうけど、全然うまくない
過去のことと現在のことを一緒に考えるな
マジレスさせてもらうと、人間が猿から進化したっていう証拠はまだ見つかってない
証明もまだできてない
かわいそうに、洗脳教育の被害者だな・・・
0272ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 06:23:52ID:FKkGCNGo
>>271
知ったか馬鹿乙!
学会におきて、ある換えSTuが提出され、それを否定でき得る理論、証拠がないかぎり、それは「正しい」んだよ。
つまりこの世の全ての学説はすべて今のところ正しいと思われる仮説なんだわ。
勉強してせめて偏差値50はこえろ、薄痴チャンw
0273ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 06:48:39ID:rDNVWzDz
ま、ヴィン信者も いいかげんなもんだよ。

オールドやヴィンて言っても何の目安も基準も無い。
10年前に買ったギターをオールドと言えば、それまでだしな。

思い込みだから仕方ないのだろうが、発言に普遍性も一貫性も無い。
0274ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 07:49:42ID:Pt0jl4qK
おはようございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています