何で市販のバンスコって間違いだらけなの?氏ねよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/08/14(月) 16:38:06ID:gUFjybCcむかつくんだよ!!!!
耳コピしろ?
ざけんな!!!金払ってんだからてめぇらがちゃんとしたのを出せ!!!!
0703ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 14:44:31ID:fNEaTA5L2
3
4
5-------127
6
↑こういうのやめてほしい
0704ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 14:47:12ID:xhjIOCBD0705ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 14:52:05ID:/9aEpT6+0706ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 14:57:06ID:fNEaTA5L12と7フレットの音を弾けってこと
そんぐらいTABであらわしてほしい
>>705
あ、フレットじゃないな間違えた
0707ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 14:58:54ID:xhjIOCBD0709ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 15:35:57ID:fNEaTA5Lつまり 5弦の12フレットの次に7フレットを弾けということではなくて
5弦12と5弦7を同時に弾くという表記になってる
0710ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 15:39:11ID:4ZdICK6N紙面上2本分の譜面を表記できないからそうしてるだけなんじゃねーの?
0711ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 16:50:16ID:NZAxOjzU調子に乗ってんのは誰だか。
大事にすんのと過保護にすんのは違う。
タブ譜は過剰サービスだぞ。
おかげで使えないクセに偉そうな「弾けてるつもり」の奴らが増えて不愉快だ。
もっと実践で使えるミュージシャンを育てて欲しいもんだ。
0712ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 17:00:17ID:4ZdICK6Nタブがなかったら売上なんて7割〜8割減ってもおかしくないぞ
実践で使えるミュージシャンを作るためじゃなくて商売でやってるんだから
タブ譜つけるのは両者にとって利益があることだ
0713ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 17:02:01ID:ZvZOjYrw0714ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 17:05:40ID:LhhnZ5ji0715ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 17:08:40ID:NZAxOjzU利益があるのは販売者の方だけだよ。
消費者に何の利益があるの?
>>713
譜面(もちろんTABじゃない)を渡されたその日にある程度曲が弾ける奴。
キーの変更にもすぐに対応できる奴。
ギタリストならアドリヴができる奴。ベーシストならラインがすぐに思いつく奴。
0716ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 17:22:00ID:xhjIOCBD0717ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 17:41:07ID:r7JrdZPpハァ?
消費者全てがタブなくして演奏できると思ってるのか?
馬鹿じゃねーのお前
タブ無しじゃ困る奴がいるからつけてるし、売れるんだよ
いらないならお前がタブを黒く塗りつぶせばいいだけだろ
0718ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 17:50:14ID:pPqSqU6+0719ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 17:54:18ID:PWU1RXl9あんまり言うなってお前。
だいたい今さらTABがどうこういう奴なんて
実際はコンプレックスの固まりなんだから。
0720ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 17:54:55ID:9FfvbhU5かわいそうだろ(・∀・ )
0721ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 18:50:17ID:ImSRjCMT>>1には同意だが
一ヶ月以上も平日真昼間っから同じ議論の堂々巡りをやっているキチガイっぷりにビクーリ。
バンスコの間違いに関して:
あれはバンスコ買わないと耳コピできない人間が、
バンスコのお陰でバンスコの間違いに気付く事ができる、つう
低脳向け補助器具みたいなもの。
ただし、これだけインターネッツが普及した現在に至るまで
バンスコの間違いを簡単にフィードバックして修正する仕組みが
(著作権の壁に阻まれて??!)実現できていない、という事実は驚愕に値する。
Finale Notepadかなんか使って、楽譜修正情報をあつめるネットコミュを作れば
それなりに流行るだろうにw
0722ドレミファ名無シド
2006/09/27(水) 20:49:02ID:wHV/FO4b作編曲する時の参考になるから資料として気に入ったアーティストのは持ってるよ。
楽器の構成と実際の大まかな音の動きや使用している奏法が分かればいいから
音が多少間違ってるのとかは問題じゃない。
0723ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 12:27:30ID:+3QN12jpハァ?
昔からTAB譜なんてモンがあったと思ってんのかよw
TABなんてものがあるからいつまでたっても耳コピできない(しようとしない)んだよ。
TABに依存してる奴が多いから売れてるんであってそれは消費者側の利益ではない。
>>718
貴様に音の良し悪しが分かるとは思えないw
0724ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 12:48:31ID:U0KAl5U5君の言ってることは分からなくもないが、ココの人達はタブ譜がないと楽器を触れない人たちしかいない事を忘れないで。
音楽に対する好奇心のレベルが君や君の周りの人ほど高くないんだから、こいつら相手にあんまりムキになるのは賢くない。
俺もギター始めた時は学校から帰ってすぐに部屋にこもってCDの音を聴き取ろうとしたもんだよ。
もともと音楽経験がなかったから苦労した。1曲コピるのに毎日3時間くらい聴いて一週間くらいかかった。
そんな苦労をこいつらにしろ!って言うのは無理だろ?
諦めナw
0725ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 13:28:21ID:PcQrRYeY俺は普通の譜面も読めるけど、やっぱりTAB譜の方が便利だし分かりやすい。
そもそもなんでTAB譜叩きになっているんだか・・・。
0726ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 13:34:58ID:ecdq7Opc0727ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 13:40:52ID:e63oFXFo実用的ではないタブ譜がなくなったらコストも下がるし、丁寧な採譜もできるのでは?ってことじゃん。
俺もスコア持ってるけどコードの所しか使わないな。タブ譜を目で追うよりより音探した方が早いし。
まぁ、人それぞれだけど。
そういえば、海外のタブ譜って数字だけで旗の部分がないよね。
それを考えると日本のタブ譜って親切だと思うよ。
0728ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 14:58:26ID:0DoFCeYQ0729ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 16:24:41ID:VKYKS+f6大昔っていつ頃の話?
0730ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 16:27:16ID:KCQ7dQA+安心しろそんなの当たり前だボケ
0731ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 16:37:58ID:RD8NdKRfhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%96%E8%AD%9C
起源
現存する世界最古のタブラチュア譜は紀元前2世紀ギリシアのもので、
デルフォイの神殿宝物庫石壁に刻まれていたものである。
ただしこれは歌詞の上に音高を表す文字が刻まれているもので、
現在のものとは違って音価は表されていない。[1]
[編集]
発展
現代に連なるタブラチュアが使われ始めたのは14世紀以降である。
0732ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 16:52:42ID:1R2eFnUtその通り。当たり前の事だよね。
ココにはそれができないバカが沢山いるみたいだけど。
>>731
ふーん。
それを見てジミ・ヘンドリクスはギターを覚えたわけだw
いつから弦楽器をタブ譜で表すようになったかを答えないと話がズレるだけだぞ?
そんな昔のタブは今のものと機能性が違うだろうに、比較にならん。
0733ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 17:01:36ID:EyY0WBDH0734ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 17:03:57ID:2vmE2GFc耳コピとタブは全く関係無い
今プロミュージシャンになって活躍してる奴はタブ見てギター覚えてる奴大量にいるぞ
0735ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 17:04:22ID:ecYtfrNd0736ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 17:10:18ID:1R2eFnUt違ってないよ。
バンスコが間違ってるからどうすればいいかって話だろ?
だから「コードとテーマだけのスコアを出せば?」って提案してんじゃん。
あんなに細かくできもしないのにやってるから間違えるわけよ。
そんでタブ譜なんてつけなきゃ「本人はこのポジションで押さえてない」って言う奴もいなくなる。
それでもしコストが下がるんなら儲けモンだし。
まぁ個人的には、タブ譜がないとギター始められないような奴が偉そうに言うなって話なんだけどね。
0737ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 17:15:42ID:1R2eFnUt>プロミュージシャンになって活躍してる奴はタブ見てギター覚えてる奴大量にいるぞ
>どーでもいいけどおまえうざすぎ
台詞が乳臭ぇなw
ガキは「キラキラ星」でも練習してな。
多分、楽譜も間違えてないからw
0738ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 17:16:14ID:2vmE2GFcスコアってのは音楽を音以外で伝達する方法なのだから詳細なフルスコアは必要なんだよ
さらにタブってのは五線譜で伝達できないポジションを表記できる
伝達できるものを全てまとめたら現在の形になっただけのことだ
0739ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 17:16:52ID:2vmE2GFc全然反論できてないでちゅよw
0740ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 17:20:01ID:YxgODR5KTAB譜とかソロの細かい音符いらないから、コードとテーマの部分だけの実用的で安いスコアにしてほしい。
ヘタにサービスするから「間違ってる」とか馬鹿な顧客のクレームを受けるハメになるんだよ。
お前しつこい そしてなのより偉そう
0742ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 17:23:01ID:YxgODR5Kそしてなにより偉そう○
0743ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 17:28:42ID:QE2idz1p0744ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 17:29:41ID:2vmE2GFc毎月分厚くて200曲くらい入ってるのが数百円で出ているのに
0745ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 17:44:08ID:vPhIgb8U0746ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 17:44:13ID:CXl+gRniわからん 一人で弾いちゃおうと思えば弾けるっぽいし
0748ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 18:15:37ID:E4NP+ys7反論するも何も元々「耳コピとTAB譜の関係」など語った覚えもないし。
話がすぐに脱線するが、とにかく俺が言いたいのは>>736ってこと。
>>744
それってJ-POPの話だろ?それにスコアは1冊も持っとりません。
ゴメンな。「耳コピできない」だのなんだの言ってたからもっと難しいヤツの話してんのかと思って。
それともジャズとかハードロックでもそういった雑誌がでてんの?それなら俺知らないや。
0750ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 18:40:10ID:E4NP+ys7>>738の「タブってのは五線譜で伝達できないポジションを表記できる 」ってのは「1つのパターンが表記できるだけ」で、それに関して「タブ譜なんてつけなきゃ『本人はこのポジションで押さえてない』って言う奴もいなくなる」と言ってるのだが。
だいたい、クラシックなどの緻密な音楽ならともかく、ジャズやロックなんかに1曲丸々音符で示すなんてスコアは要らないんだよ。
即興を楽しむ音楽なんだから。
0751ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 18:53:02ID:/MdcMH9/とりあえず何か言い返したいの
0752ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 18:54:21ID:/MdcMH9/ジャズはコード譜なんて大量にでまわってるし
ハードロックなんてコード進行が非常に単純でソロが難しいのがほとんどだから
ソロ譜のないコード譜なんか出したところで需要がない
0753ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 18:58:27ID:PcQrRYeYアーティストだって常に同じポジションで引いてるわけじゃないし・・・。
しかし、ジャズやロックなんかにスコアなんて必要ないっていうのは暴論だな。
0754ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 20:37:59ID:5RWcOFkS0755ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 21:11:27ID:XUm0Arh9んで、それを自分で楽譜に印刷したほうがいい。
自分はバンドやらないけど、バンドの連中が持ってたスコア見せてもらって
ソロのところが「adlib.」ってかかれてて真っ白だったのを見た時、
「うわー騙されてるー」って思ったもの。
コードなんかは自分の耳でいくらでも取れるんで
そうじゃない取れないところを知るために金払ってるのにこれじゃあねぇ。
汚いケツだなぁ。
0756ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 22:53:33ID:6yscqmw7一ヶ月以上も平日真昼間っから同じ議論の堂々巡りをやっているキチガイっぷりにビクーリ。
0757ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 23:06:10ID:yIiPffKM07585
2006/09/28(木) 23:09:27ID:efLXiMWv0759ドレミファ名無シド
2006/09/28(木) 23:24:07ID:yIiPffKM0760ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 10:40:51ID:JWlFAvK6じゃ、今のスコアで文句言うなよ。
>>754
間違いがないスコアだから正確なスコアだよw
「緻密なスコア」ではないけどな。お前の頭の悪さには勝てないよw
>>755
>「adlib.」ってかかれてて真っ白だった
それが本来の姿。
でも、ソロん所がそうなってるのって珍しいな。
0761ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 11:08:24ID:kQ3Y+qQhこのスレで言ってるところの正確なスコアじゃねぇだろって意味だよ馬鹿wwwww
それくらい読み取れよwwwww
0762ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 11:28:41ID:6tuebdtQこのスレで言ってるところの正確なスコアとは?
1音1音を各パートで聴き取り採譜するのが不可能に近い事はこのスレで言われているはずだが、お前はこれ以上の何を望んでるって言うんだよ。
貴様の脳はスレ立ち上げ当初から変わらないのか?それとも他人のレスは読んでないのか?
顧客を100%満足させられるスコアはできないんだよ。
それともお前が間違ってるかどうか分からない程度のミスなら許すのか?
そうだとしたらそんな自分勝手な主張はないわな。
0763ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 11:33:16ID:V8UEgiz4どんだけかまってちゃんなんだよ
0764ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 12:09:26ID:Secz8VB5すべてポルタメント記号になる件について
0765ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 12:10:36ID:QbCElP/f0766ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 12:11:34ID:2zBgj+KBなんだよ。
答えられないんならレスすんなよw
0767ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 12:14:00ID:QbCElP/fその楽曲を知らないPLAYERが演奏した時にオリジナルと全く同じになる
そんな譜面は作れるはずも無い
オリジナルが全パート打ち込みなら可能だろうが・・・
0768ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 12:25:21ID:V8UEgiz40770ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 12:30:06ID:V8UEgiz4何を答えてほしいの?
お前の主張って普通のスコアだと間違いが多い、
それならいっそテーマとコードだけの譜面を出せば間違わないという池沼理論だろ?
0771ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 12:30:25ID:Secz8VB5EGECDG
0772ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 12:39:57ID:2zBgj+KB>>762に対する答えだよ。
ココまでのレスを読んで、どういうスコアが現実的に正確なスコアで、お前が満足するのがどのレベルかってこと。
>何を答えてほしいの?
やっぱり他人のレスは読んでないわけだ。話にならん。
そのクセ自分の不十分なレスは「読み取れ」。
自分勝手にもほどがあるぞ。
0773ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 12:44:32ID:irC6/2ge0774ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 12:46:01ID:V8UEgiz4なんで俺が>>761じゃねーのに答えてないって言われないといけないんだよボケwww
それでも答えてやろうか
それが恐るべきことに素人が普通に発見できる間違いがある
3本目や4本目の聞き取りづらいギターの音ならまだしも、
ギターソロで目立っている音までまともに音がとれていないこと、
adlibで省略されていること、
これらがここで問題になっているんだよ
不可能じゃないことだからちゃんとやれといってるんだよ池沼がw
0775ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 12:57:43ID:irC6/2ge0776ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 13:21:58ID:QbCElP/f出版社に抗議なり苦情なりを入れてみたか?
ココにいる奴にちゃんとやれと言ったところで何も変わらんよ。
こんな所でパワー炸裂させてるより結果はどうあれやってみたらどうだ。
0777ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 13:32:04ID:Y/IZBQorロックミュージシャンはアドリヴでソロを弾いてる人が多いので本人が書いてもアテにならないかと。
>>774
じゃあ、素人が発見できないミスならいいの?
その「素人」のレベルはどう判断するの?
お前が聞き取れなくても他の人に聞き取れるミスは?
逆にお前が聞き取れても他の人に聞き取れないミスは?
>ギターソロで目立っている音までまともに音がとれていないこと、
>adlibで省略されていること、
聞き取れなかった音を適当に書いてクレーム。
書かないでadlibにするとクレーム。
0778ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 13:42:19ID:5amcJ2uA>ギターソロで目立っている音までまともに音がとれていないこと、
これに関してはレスなしですか?
0779ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 14:22:32ID:helHyint>お前が聞き取れなくても他の人に聞き取れるミスは?
>逆にお前が聞き取れても他の人に聞き取れないミスは?
(>>777より)
0780ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 14:39:25ID:QbCElP/fってな出版社の悪意が見える物があるのは確かだな。
最近では音源の音程や速度、位相を変えるのは自由自在だからよっぽど奥の方
で鳴っているパート以外なら素人のオレでも音は拾える。
ましてやソロともなれば拾えない筈が無い。
ジャンルにも因るだろうがバンスコの購買層はいわゆる少年少女が多い訳わな。
ギターだのバンドだのと騒いでいるのは一過性のもので、ある時期が来れば
晴れてご卒業って奴が多いだろ。
でまた新入生が来る、何十年間もコレの繰り返しだわな。
ご卒業しない奴らはテクを習得しスコアなど不要となる。
リピーターを期待せずとも、出版社は永遠にご新規さんで儲かるって事だ。
で、クレーム付けてみるか?オマエらのその有り余る程のPOWERで
それともこんなところでしか大口叩けない糞ガキどもか?
0781ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 14:39:36ID:2Tq+vfRC0783ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 15:22:26ID:irC6/2ge0784ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 15:24:45ID:s3VHEiJ0こんなとこで自分のバカさ加減を全国に知らしめてるよりマシだと思うけどw
てか最終的には>>780の方法しかないと思う。
0786ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 15:30:37ID:2Tq+vfRCどうすればいいとかそういう問題ですらない。
0787ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 15:45:41ID:2/9NemT+ミスがあったら「間違っている」というのは当然だ
そして間違いが多ければそれは品質が悪いので文句を言うに決まってるだろ
自分が気付かないミスは気づけないんだから文句は言えないが、
だからといってミスを良いと認めたわけではない
基準はミスがいけないのであり、
俺が聞き取れるとか他の人が聞き取れるとかそんなことは問題ではない
0788ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 15:49:49ID:5kAmpyBh2chに晒そう。それがいい!!一番効果的!!
どうぞ!!
↓
0789ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 16:04:07ID:8LxITPM1ディルアングレイのバルガー。
わかリやすいのはドレインアウェイのベースのタブ譜。
2回目の瞳染められて〜のとこは一番と同じじゃなくて2番と同じだぞ。
・・・。って分かりにくいよねw
0790ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 16:59:49ID:n6IArHOLでしょ?
だから完璧なスコアを作るのは不可能。今の品質で我慢しな。
お前が満足してなくても他の人の中には満足してる人もいるわけ。
それが嫌なら出版社に抗議。
なぜそういう間違いが起こるのか聞いてみれば?ここでウダウダやってるよりマシだろう。
0791ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 17:46:29ID:irC6/2ge0792ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 17:51:00ID:V0yla4tlそれをいうと「老害だ!」と言う輩が出てくる。
0793ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 18:18:47ID:4h+ZweuYTABのミスなんて当たり前。
1弦から2弦へのスライドとか書いてあるのもある。
五線譜読め。
0794ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 20:58:19ID:D2s6ndwVプロのアーティストも度々違う事をやってると思うんですけど・・・
耳コピよりも大分力がつくと思うんですが・・・教えてください><
0795ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 21:18:15ID:eR94Etfs>>711-720
よっぽどここで叩かれたのが悔しかったんだろうなw
0796ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 21:33:33ID:kQ3Y+qQhな〜にが「このスレで言ってるところの正確なスコアとは?」だよwwww
「コードとテーマだけのスコア」なんてのはそもそも論外だろwwww頭悪ぃwwww低脳www
0797ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 21:48:58ID:/9/ZPd1Wコピーしてるアマチュアの連中の
プロ以上のアレンジを聞いたことがないのは俺だけじゃないはず。
変なアレンジしてる奴とかマジ痛いよw
0798ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 21:55:44ID:T2UJMzZGコードとテーマの部分だけの実用的で安いスコアにして欲しい
タブ譜がないとギター始められない奴が偉そうに言うな
言いたい事イマイチ分かんない('A`σ)σYO!
0799ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 22:00:11ID:eR94Etfsだからコードとテーマだけのスコアでよいと言い出した
しかし耳コピできるならコードもコピれるハズなんだがなぁw
0801ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 23:08:31ID:R1/GHz+l782 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2006/09/29(金) 14:41:48 ID:2Tq+vfRC
>>780
だったら直接出版社にクレームつけろって言う意見はものすっごく頭悪いですよ
782 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2006/09/29(金) 14:41:48 ID:2Tq+vfRC
>>780
だったら直接出版社にクレームつけろって言う意見はものすっごく頭悪いですよ
782 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2006/09/29(金) 14:41:48 ID:2Tq+vfRC
>>780
だったら直接出版社にクレームつけろって言う意見はものすっごく頭悪いですよ
782 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2006/09/29(金) 14:41:48 ID:2Tq+vfRC
>>780
だったら直接出版社にクレームつけろって言う意見はものすっごく頭悪いですよ
782 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2006/09/29(金) 14:41:48 ID:2Tq+vfRC
>>780
だったら直接出版社にクレームつけろって言う意見はものすっごく頭悪いですよ
0802ドレミファ名無シド
2006/09/29(金) 23:29:53ID:2Tq+vfRC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています