何で市販のバンスコって間違いだらけなの?氏ねよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/08/14(月) 16:38:06ID:gUFjybCcむかつくんだよ!!!!
耳コピしろ?
ざけんな!!!金払ってんだからてめぇらがちゃんとしたのを出せ!!!!
0582ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 01:30:08ID:omnl/h7o大変だよな〜
0583ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 01:35:13ID:7ZFM0gR10584ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 01:41:39ID:kGN5ocqzそんなことしてたら時間がいくらあっても足りない。
そのコード進行から適当なスケールを見つけて音符を並べていくだけ。
>>581
曲にもよると思うよ。パンクとかJ-POPだったら耳コピのほうが早いけど、
音数の多いものは正直耳コピはしんどい。
曲を聴く→スコアで覚える→曲を聴いて間違いを修正
が一番速いと思う。
0585ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 01:50:54ID:CeAQDyh0音を一音一音拾ってるわけじゃない
理論を知ってりゃキーがわかるだけでほとんど予測がつくんだよ
逆に理論的に自分の知識がないことはコピろうとしてもなかなか出来ない
ただ、俺は>>578のようなスコアこそ問題だと思う
耳コピできるレベルじゃない複雑なものほど正確なスコアが求められるわけだし、
それに今の技術なら音程を落とさずにスピードを落としたりすることができるわけだから
超絶系のスコアを正確にすることはできるはずだし
0586ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 02:00:21ID:kGN5ocqz多分あの人らは、はした金でやってるわけだから、わざわざ速度落として
1音1音正確に…とか、たかが1曲に時間を割きたくないんよね。
適当にやってても「これ、細部が間違ってます!やり直し!」とか無いわけだし、
買うほうもこれが正解と思い込んでる人や、間違ってて当然と
思う人が多いのでクレームにはまずならない。
買った人のことを考えてるわけではなく、金の為・生活の為にやってるので
出来るだけ短時間で出来るだけ多くの量をと考えるのも仕方ないと思う。
0589ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 08:04:27ID:1zVGaYi+これで解決、もっと上手くなるためにパソコンから離れてギターを持とう。
0590ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 09:03:45ID:CmvxsWVx単なる校正ミス(タブの数字と音符が合わないとか)なのか、明らかにコードや音が間違っているのか。
耳コピしている人ならわかると思うけど、採譜って楽器の数が増えるにしたがって正確なコピーは難しくなっていくのよ。
ソロ・ギター、ソロ・ピアノならほぼ100%間違いなく採譜できるけど、
4リズム+シンセ、ストリングス、ホーン・セクション、コーラス3声なんて編成になったら各パートを正確に聞き分けるなんて不可能。
演奏してる本人でも採譜できないと思うよ。
だがら、耳コピで100%正確な譜面なんてあり得ないんです。
これらのことを踏まえて、バンスコにはどんな間違いがあるの?
0591ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 09:22:10ID:js4wDQZu0592ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 10:15:41ID:ZjWUuv6q明らかにコードが間違ってるやつあったな
弾きやすいように移調したアレンジ譜だったけど
一部分だけなぜか移調前の原キーのコードになってた
0593ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 10:22:27ID:7ZFM0gR1校正しないからそういうことになるんだよ。できる奴がいないからなんだが
0594ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 11:15:06ID:RR7IrFy4>金払って買うんだから正確なものが欲しいってのは消費者として当然の欲求だろ。
それはお前個人の欲求。消費者はその企業のサービスに金を払うわけ。
そのサービスがその金額に見合ってるかどうかは消費者によって違う。
>「買ってる」と「買ったことがある」は違うだろ。
↑両方とも「買った経験がある」って事じゃないか。バカか、お前。
・・・とにかく、お前が頭が悪い事だけは分った。
もはや君の文章は全く意味のわからんモノになってしまったのでツッコミ所もわからんw
無い頭使わせて悪かったな。あぁ〜、おもしろかったw
>>573
色々書いてあるけどそれって、普通の読譜練習だよね?
0595ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 11:35:09ID:wXgUztzOスティーヴ・ヴァイクラスの耳の持ち主じゃなきゃ、パートの多い楽曲の完璧なスコアは書けないって事かな。
0596ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 12:54:11ID:3ECCZarS>>>514は『「スコアは間違ってない物」だと思って買ってんだろ?』って言ってるだろ。『買ってんだろ?』まで意識してみろ。
それって「スコアは間違ってない物」を「間違っていてはおかしいもの」って修正する必要なくない?
くだらない言葉遊びでハマってんのはテメェじゃんw
>>594と同じく、バカらしくて飽きてきたのでイジめんのやめたげるねw
0597ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 13:02:46ID:CmvxsWVxヴァイの採譜は凄そうですね。譜面を見たことはありませんが。
僕が言いたいのは、どんなに耳が良くても聴こえない音は採譜できないということで、
楽器が増えるごとにマスキングされて完全に埋もれてしまう音があるのです。
ストリングスの低い方などは特にその傾向がある。
レベルの低いパッド系の音とかも。
場所によって各楽器にそのようなマスキングの現象がおきます。
その場合は予測で採譜するしかないと思います。
はっきり聴こえる音はどんなに速弾きしてても採譜可能。
ほぼ聴こえない音は単純なアルペジオでも採譜不可能。
ということです。
ここではそんな細かな間違いを指摘しているわけではなさそうですが。
0599ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 15:59:10ID:kGN5ocqzそれはそうだけど、あの値段で正確なものが欲しいってのは
コンビニやファミレスで数万円する高級レストランの料理が食いたいって言ってる様なものだよ。
値段とモノとを比べると妥協するのが当然で。ある程度正しいからいいか、と。
それに、正しいっていうのは何なの?
音が合ってたら正しい?アーティストの弾いてるのと同じなら正しい?
昔、17th Century Chicken PickinってImpellitteriの曲の
バンドスコアを買ったことがあるのだが、間違いだらけだったことがある。
確かに合ってる音は多いんだけど、スウィープの所が実際は弦跳びだったり、その逆だったり。
おまいらは高速な速弾きの中でも全てのピッキング音やニュアンスからその技を判断できるか?
それは正直プロでも難しいし、ヴァイでも絶対無理だ。
頑張ってるスコアでも、正しい(=本人と同じ)かはわからないが似たようなニュアンスの出る技で表記されている。
もしそれらが全て正しかったとしても、運指まで本人と同じにするのは音を聴いただけでは難しすぎる。
コピーしてると『あ、ここは3弦の音じゃないな、2弦か。』とか思うことがあると思うけど、(違弦同音?ってこと)
それらを全て完全にするには、例えば上で挙げた
17th Century Chicken Pickinくらいの音数だと軽く10倍の以上の時間がかかるでしょう。
それらを踏まえて完全な物がもし販売されていたら、数万円は絶対すると思うよ。
エレキギターは音程が不安定な楽器だし、リズムも絶対正確でなくても許される。
アーティストにもよるけど、それらを完全に採譜したら物凄く複雑なスコアになるよ。
走り癖のあるギタリストが全部軽くシンコペーションしてたりして。
0600ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 17:40:59ID:PdO6ja1Tそれがバンドスコア
0601ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 19:48:22ID:MljC/gXoすいません。
もう少しわかりやすく説明してください。
0602ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 20:04:58ID:3JP4Y30xわかりやすく説明すると、お前があらゆるところでageまくって注目してもらおうとするキモ男だってこと
0603ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 20:12:24ID:MljC/gXoお前もあらゆるところを見まくっているとw
0605ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 20:46:27ID:U6JwH1eo書き起こした間違いだらけのバンドスコアにカネ払うなんて
おかしくないか?
別の曲じゃん、本人の作曲じゃね-じゃん。
0607ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 00:12:30ID:eoWFrrDXてか、あの値段でそれ以上を求めるなって言うのはおかしいだろ
それならそのインペリテリの曲について
3万であらゆる可能性のある弾き方もカバーしている完璧なスコア
1万で第1候補と第2候補くらいの弾き方が載ってるスコア
5000で〜…
3000で〜…
と選択できるならまだしも、
実際に売っているものは3000円のもの1つだけだ
3万で正確なものがほしいと思ってる奴も
一番コストを押さえられたものしか入手できないんだから
そういう人が正確なスコアがほしいと声をあげてるんだよ
コストの都合で不正確なものしか出来ないってことは、
逆にいえば時間やコストを使えばより正確なものは作れるわけで、
それならそれを求める声があってもなんら不思議ではない
0608599
2006/09/23(土) 00:46:51ID:ByORKlMYじゃあ買わなきゃいいだけの話。
>>606-607
>600が答えを言ってくれてます。
不完全でも商売になるからやるの。ボランティアでやってるんじゃないのよ。
>実際に売っているものは3000円のもの1つだけだ
完璧だとしても3万だと誰も買わないし、マニアが買うだけ。
買う人が少なくなれば3万じゃ元が取れないのでもっと値段は跳ね上がる。
儲けが出ないんだからそれをやろうとする会社が無くてもなんら不思議ではない。
前に書いたが採譜者もお金がもらえるからやっている。
この社会に不満があって文句を言うことしか出来ないのなら、
自分で会社を立ち上げて、格安で正確なスコアを出版したらいいじゃないか。
もし採譜の達人ばかりが集まっていても
間違いなく成り立たないとみんなわかってるからやらないのだよ。
その採譜の達人達も、お金がもらえてもやらないだろうけどね。
0609ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 00:52:15ID:xv8+a4W2普通に考えて、値下げするだろ。もしくは廃版。
0610ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 03:53:09ID:eoWFrrDXだから、なんで正確な譜面を求める声を消そうとするんだよ
儲けが出ないからやらない、そういう社会?
それは会社側の論理であって、消費者側の論理もある
つまり不正確だから文句を言う消費者がいる、そういう社会なんだよバカ
こっちだってボランティアじゃないサービスを受けるから、
金払ってるからこそ消費者としての発言権があるんだろが
自分で会社作れとかは問題のすり替えに過ぎない
譜面が正確であることは誰も損をしない
お前みたいな消費者がいるから粗悪品が出回るんだよ
>>600も違うね
需要と供給が成り立っているわけではなくて、
競争がないから粗悪品でも買わざるを得ないんだよ
バンスコ業界はめちゃくちゃ寡占だろ
1つのアルバムの譜面を何社も出すかといえば違うだろ
ビートルズとか有名なバンド以外はたいていどこかの1社が独占的に出してる場合が多い
消費者は選択の余地がなくそれをつかむしかないんだよ
0611ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 04:05:48ID:Tj9sYfztではなぜ高精度高価格のバンスコが販売されていないのか。
売 れ な い か ら だ 。
0612ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 05:21:27ID:Tj9sYfzt・完コピグランプリを開催。
参加資格はプロアマ問わず、優勝者には多額の賞金。
厳正で公平な大会として、原曲製作に携わった物は参加不可。
→賞金目当てのアマチュアプレイヤーが増加。
→バンスコ卒業組が戻ってくる。
→完コピブーム到来。
→バンスコの需要増加、バンスコ市場が潤う。
→バンスコ出版社主催でスピード採譜コンテスト開催。
→最優秀採譜者には賞金100万円+副賞として譜面を市販バンスコに採用。
→原曲の作曲者本人を参加資格を認める。
→当然作曲者はより収入を得ようと釣られる。
→本人採譜のバンスコが当たり前のように市場に出回る。
0613ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 07:26:16ID:RgsvbT9o0614ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 07:30:55ID:csjwL6vk0615ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 07:34:15ID:csjwL6vkでも市販物は間違いが多い(その印象が強すぎて買おうとしているものは
正しいかも知れないけど、やっぱ買う気になれない)結果・・・
普通にCDから音をPCに落としてそれを譜面・TAB譜化するソフトで満足している
正確で運指も何パターンか提示してくれるし、勿論コード付記だからスケールアレンジ
とかも楽
0617ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 11:23:34ID:nXSvr+6Tお前の言ってることは「国内線でもファーストクラスに乗りたい」と言ってるようなものなんだよ。
>>610
>需要と供給が成り立っているわけではなくて、
競争がないから粗悪品でも買わざるを得ないんだよ
それが需給が成り立ってるって事だろ?
ここで言う「バンスコ」ってどのジャンルのスコアの事言ってんのか分んないけど、ロックやポップスみたいな音楽でおたまじゃくしを一個一個拾ってスコアにしてくれてる時点で十分だと思う。
その音楽を演奏してる人たちだって音符を拾って演奏してるわけじゃないし、コードとキメの部分だけでも合ってりゃ十分すぎるほどのスコアだと思う。
0618ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 12:38:27ID:kWl1bldKお言葉ですが、「完コピブーム」というものが耳コピだとすると、スコアの需要は下がると思うんです。
だって皆が耳コピをしようとするわけですから。
0620ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 13:32:12ID:eoWFrrDX市場が独占市場なんだよ
つまりAというアーティストのBというアルバムはC社しか出していないのだ
だから「嫌なら買うな」という売り手側の横暴が許される
なぜなら売っているのは自分の会社だけだからだ
独占市場では消費者の意向を無視できる
普通の商品の場合、自社の商品と類似しているものや代替できるものが他社から出ている
だから「嫌なら買うな」なんていえないし、価格競争や品質向上もなされる
バンスコの市場は圧倒的に供給側有利の世界だから、
消費者はこういう声をあげつづけるべき
>>617のように現状のスコアで十分だと思っている奴が、
なぜ十分ではないと思っている奴に「現状で満足しろ」と言う必要があるのかわからんね
こういう声があるとなにか困ることでもあるのか?
0621ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 13:33:54ID:MJI62zxV「ものすごいバランスの悪い需要と供給が成り立っている。」
何だこのバカ。ため息が出るぜ。意味わかんないんだったら口出すなw
0622ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 13:59:19ID:MJI62zxV独占市場って言っても生活に必要ないものだし、音楽やる上でも絶対に必要な物ではない。
でも買う消費者がいるっていうならそいつの勝手だろ?
独占市場になるのは著作権とかの問題だから仕方のない事。
>現状のスコアで十分だと思っている奴が、 なぜ十分ではないと思っている奴に「現状で満足しろ」と言う必要があるのかわからんね
こういう声があるとなにか困ることでもあるのか?
現状のままで十分のスコアが貴様らのくだらない甘えのせいで値が上がると困るだろ。
0623599
2006/09/23(土) 14:28:42ID:ByORKlMY確かにほぼ独占だね。
でも仮に10社あったとしても出来はあまり変わらないと思うよ。
時間とコストの問題で、それ以上良い物が作れない。
それに競争すると自分の会社がダントツで売れないと儲けが出なくなるから、
誰もスコア化してないものをスコア化するのが一番早い方法でしょ。
俺でも完璧なスコアがあったら嬉しいと思う。
でも普通に考えて無理だ。
ここでブーブー言ってる人がスコア書いて出版してみてクダサイ。
スコア化されていない定番アルバム10枚分くらい
完璧に書いてシンコーとかに持っていったら1つくらいは出版されると思うよ。
時給100円以下になると思うけど。
0624ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 14:37:57ID:xJGrLOIE0625ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 14:57:36ID:qLX/gL1nそれでも必要なら細々でも残るし、その必要ないならだれも復刻せんだろ。
金にならねとなればバイトも集まらないし。
0626ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 15:00:50ID:uMHxjYdR0627ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 17:07:57ID:go1N3EDS値段は上がらないよ
なぜなら値段については競争が成り立っているからね
バンドスコアってのは代替2~3000で数社が出し合っていて相場が決まっている
バンスコ業界自体は独占市場ではなくアルバム単位の市場が独占状態
価格においては市場原理が働いているが品質においては市場原理が働いてない
0628ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 17:43:21ID:fBREch6FまーでもCDもそうだけどそのうちオンラインで販売されるようになると思うよ。
で、間違いがあったら消費者にメールで知らせてもらって、訂正してUPすればいいだけになる。
別にスコアが紙媒体で販売されないといけない理由なんてないし、
データ化すれば販売停止にもならないし、曲ごとに販売したり、ドラム譜だけまとめるなんてこともできるようになるだろう。
0630ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 21:17:18ID:/0JfhYXC確かに>>599の言うような側面もあるが、問題の1つの側面しか見れてねぇよ。
社会科学って知ってるか?色々な視点から問題を見るようにもっと努力した方がいいよ。
1つの側面を見ただけで、正確なものを作るなんてのは無理だから文句言うなとか言ってる訳だ。
少しでも何かを変えようとかいう意志をそもそも持ち合わせてねぇんだよ。この手の思考が固まりきった人間は。
始めから諦めて何もせず、何かあるとすぐに「文句言う人が会社立ち上げれば?」なんて言う。
凝り固まった思考。まさに老害だね。
コスト面の問題は確かにあるが、出版社はコストの問題だけのせいであんな不正確なものを出してるのかと言ったらそうじゃないし。
それをコスト面という1つの側面しか見ずに、「無理だから文句言うな。文句言うなら自分で会社立ち上げろ」と言う。
例えば、怠慢という面だな。上の方でも出てたけど、アドリブの箇所を”adlib”なんてので済ますのなんて怠慢以外の何物でもない。
>>599はImpellitteriとか極端な例だけでこの問題を解決しようとしているんじゃねぇの?
POPSの曲で、たいして音の数も多くないソロでも“adlib”で済ましているバンスコとかのことを考えてない、若しくは知らないから
何でもかんでもコスト面でしか思考できねぇんだよ。
出版社を少しでも是正しようという考えに至れないんだろうな。凝り固まった思考じゃ。
極端な例の場合がコスト的に無理だから、全部無理、みたいな感じ?
多角的に事象を考えられず、コスト面で話を全て片付けようとする老害は失せろ。
やはり老害は醜く、悪だ。
0631ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 21:20:47ID:RgsvbT9o0632ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 22:17:03ID:nJ0syyag0633ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 22:30:38ID:xv8+a4W2しかもほとんど字なのに
0634ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 22:36:34ID:RgsvbT9o0635ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 22:36:53ID:90NcJ36o字も少ないと思うんだが…
でかい本屋行って色んな本の値段見てきたら?
0636ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 01:28:36ID:5c0LpcdW0637ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 03:44:27ID:zyv+Ehae0638ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 04:00:14ID:QCnI8w+Tほとんどが譜面で占めるわけだから
0639ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 04:05:12ID:5c0LpcdW0641ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 04:43:24ID:QCnI8w+T著作権にしたってそうそう他の出版物と比べて変わるもんじゃないし
0642ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 04:45:19ID:zyv+Ehae0643ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 05:11:57ID:QCnI8w+Tレッテル貼りなんて厨房でも出来るんだからさ
0645ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 05:15:23ID:5c0LpcdW0646ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 05:22:29ID:QCnI8w+T0647ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 05:33:31ID:HfPGmTus著作権が他の出版物と比べて変わらないっていう根拠は?
そもそもお前の主張は何?
0648ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 05:42:40ID:zyv+Ehae残念ながらお前の馬鹿は親譲りらしい。いっぺんリセットしてやり直すしか
0649ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 05:53:18ID:QCnI8w+Tたとえば写真集何かは高いよね。
一緒にするのはどうかと思うけど、カラーコピーは普通のコピーより高いし。
普通に考えて、色つき>白黒でしょ。
あと著作権料の多い少ないは根拠はないけど、一応釘をさしておいた。
まさか、著作権料の違いなんていう理由で反論されたらガッカリするしね。
>>648
残念ながらお前の馬鹿は親譲りらしい。いっぺんリセットしてやり直すしか
0650ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 05:54:45ID:HfPGmTus0651ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 05:57:33ID:zyv+Ehae0652ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 06:30:24ID:QCnI8w+Tひどいスレだな
0653ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 06:40:32ID:HfPGmTusファッション雑誌だってエロ本だってカラーのものはたくさんあるが、写真集より安い
白黒のものでも専門書籍は写真集より高い
なんでも大量に作ればコストは安くつくが、
もともと少量しか売れないバンドスコアとか学術研究書なんかは大量に作れないから割高になる
小中高で使われる教科書とかは大体売れる数がわかっているから売り残りを少なく作れるし、
多分税金とかも投入される(もしくは免除とか優遇措置がある)から作りの割にはビックリするほど安い
当然著作権や製作コスト、写真集などの場合は撮影者や出演者のギャラも本の価格に跳ね返る
インク量や紙の量などの原材料費なんて出版物の価格にほとんど影響を与えない
0654ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 06:47:13ID:zyv+Ehaeとともに恒久性をもたない、つまりそこで償却しなければならない性格のもの
であるがゆえに費用のすべてが販売価格に上乗される。当たり前のことだが。
0655ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 06:48:42ID:QCnI8w+T>インク量や紙の量などの原材料費なんて出版物の価格にほとんど影響を与えない
ソース出してソース
0656ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 06:51:46ID:FA0Q5vUv「商品」ならばクオリティ管理はすべきだよな。それが企業。
「安かろう悪かろう」とは言うけれど高いものが無いなら当てはまらないしね。
他の発行部数の少なそうなジャンルの本と比べても高いし。 うん、あれは高いよ。
きっともっと安くできるよなぁ・・・あんなデタラメなもん。
0657ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 06:51:54ID:aWe84R+/0658ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 06:54:11ID:HfPGmTusソース?
んじゃこれでどうだ?
俺が今持っている新潮社の夏目漱石の文庫本がある
1つは「三四郎」で298ページ
もう1つは「門」で230ページだ
お前の理屈ならページ数が多くインクも多く使っているであろう三四郎の方が高くないといけない
しかしこの2つはどちらも324円だ
0659ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 07:01:48ID:FA0Q5vUv金がかかるのは広告なのにね・・・
0660ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 07:03:59ID:QCnI8w+Tページ数もほとんど変わらないし。
0661ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 07:08:19ID:QCnI8w+T0662ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 07:08:52ID:QCnI8w+T○広告
0663ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 07:12:32ID:5Qnp1dz/0664ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 07:13:46ID:FA0Q5vUvだから安くできると思うよ
原稿料は多分1曲いくらとかそんなんだろうし、多分安い。
1冊分の原稿上げるのにそんなに人は使ってないだろうし・・・途中で持ってかれる分もあまり無いでしょう。
紙やインク代も一定部数あれば原価は差ほど変わりない
0665ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 07:21:57ID:QCnI8w+T寡占価格に騙されちゃいけないね。
0666ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 07:31:42ID:FA0Q5vUvまぁ、予想だけどね。
でも新幹線の黒字でで赤字ローカルJRを補填するように、他の部分の埋め合わせに使ってるかもだから
1つの会社規模で見てどうなのかは分からん。
バンドスコアだけ見た場合、高いとは思うな。
原稿料なんて大きく見たら安いんだから、もっとギャラ多目にしてクオリティ上げて欲しいね
ロイヤリティ制でもあるまいしw(多分)
0667ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 14:29:27ID:lGo3n5l/今でも仕事が無くなって大変なんだぞ。
0668ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 14:32:08ID:CLArxVI50669ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 14:48:18ID:p/ddEsO/ここは正確なスコアにしろっていうスレなんだよ池沼
0670ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 14:52:46ID:jtOrQt+6自分で直すとか、海外出版の雑誌やスコアを見て正確そうなのを買うとかのほうが現実性がありそう。
0671ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 14:57:48ID:zyv+Ehaeまさにそういうことだね
0672ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 14:59:27ID:D1GBzDTm0673ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 15:08:17ID:9SidruGV0674ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 15:43:50ID:ieMnLRL9スコアは独占市場に近いから、値段をあげても買う奴は買う。さらにスコアは需要が少ないから苦情が少ない。
まぁ需要が少ないんだからどうしようもない。本気で曲を完コピしたいなら一年くらいやってコピーしなよ。 手軽に安く完全なスコアがほしいってのはただのわがまま。
0675ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 16:41:21ID:XA1KDU0M消費者ってのはまがままなもんだろ
その対価として金を払うんだから
で、スコアがその対価にみあってないっていう話だろ
で、また>>1に戻ると
0677ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 19:15:50ID:Zhk3lX3y0678ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 19:38:22ID:TDRPZytF@金に糸目はつけない、完璧なものを提供しろ派
Aお値段そのまま質を向上派
B質はどうでもいい、字ばっかなんだから価格を下げて欲しい派
0679ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 19:46:38ID:TDRPZytFCこういうもんだ、泣き寝入り派
D間違いを見つけるのも練習のうち、ポジティブシンキン派
E耳コピの方が上達するんだからバンスコなんで買うな派
0680ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 20:31:40ID:ieMnLRL9字ばかりなら確かに印刷費だけは安いね^^
独占市場というのは内容に見合った値段はつけられないんだよ。というか、間違ってると愚痴をいいながら買ってる時点で企業としては儲かってるから
別に質を上げる必要もないし、ましてや価格を下げる必要もない。
ここで愚痴を言っても現状は変わらないよ。本気で買えてほしいなら企業に言うべき。
それが無理なら間違ったスコアに向かって一人で怒ってればいいさ。
0681ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 20:51:05ID:XLqKfoA1■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています