何で市販のバンスコって間違いだらけなの?氏ねよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/08/14(月) 16:38:06ID:gUFjybCcむかつくんだよ!!!!
耳コピしろ?
ざけんな!!!金払ってんだからてめぇらがちゃんとしたのを出せ!!!!
0535ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 20:03:52ID:F+RM3NiK0536ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 20:28:09ID:B8XJ6ogY0537ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 22:47:53ID:pTKyUpiO>お前も楽したいから買ってんだろ?
だから買ってる買ってない以前の問題だって言ってるじゃないすか。同じことを何度も言わせないで欲しいっすw
もちろんドレミやらリットーやらがいい会社だなんて思ってないよ。
>お前は出版社に期待しすぎなんだよ。
金払ってるんだから期待して当然っすw
>出す側は「間違ってはいけない物」とは思ってないわけ。
それはただの怠慢っすw
>じゃあスコアが正確なら、そういう奴も買うってことかよw
>じゃあスコアは正確であるにこしたことはねぇじゃんw
>その都合のいい解釈はなんだ?
バンスコが正確であるにこしたことはないってことに何か間違いでも?
それとも何ですか?バンスコは間違ってた方がいいとでも?
「間違っててもいい」ではなく「間違ってた方がいい」とでも?
0538ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 22:48:34ID:pTKyUpiO>↑「論理的」以前に日本の教育を受けた者とは思えない文章だな。
ごめんだしw
>↑何が違うの?
説明するの面倒くせぇな。
>>514は『「スコアは間違ってない物」だと思って買ってんだろ?』と言ってるよね?
これだとスコアを買ってることが前提になってるじゃねぇかよ。
「間違っていてはおかしい物」と思ってこのスレを立てたんだから、スコアを買う買わない以前の話だろってことを言ったんだよ。
「間違ってない物」だと思ってるならこんなスレ立てねぇし。
>ほとんどの人は「間違ってる物」だと知ってるから「間違ってて当たり前の物」だと思ってるんだよ。
だから出版社はこのまま間違ったものを出し続けてもいいと?
>愚かな奴が買うんだよw
>>521とか。
このスレの前の方でも書いた記憶があるんだけどさ、俺がいつスコア買ってるって言ったよ?
買う買わない以前の話だろってのはこういうことだよ。
0539ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 23:04:52ID:29EMSivTり 上
盛 が
あ っ
さ ぁ っ て
ぁ !
き
ぁ ! !
ま
ぁ
し
ぁ た
ぁ
0540ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 23:17:41ID:gL1bLMAP0541ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 23:30:18ID:HwsKb5fFコードの解釈、表記からして違うことがあるのに、何を言っているのやら。
音が違っているところがあったら、自分で修正すればいいだけだよ。
バンドスコアって言うのは、その通りに演奏するものじゃなくて
あるアーティストの曲を多数レパートリーとしたい場合に
各パートの音取りに時間をかけるのが手間だったりするから
そのときの演奏の参考に使うものでしょ。
0542ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 23:43:46ID:CYVg1hvFまあ、基本バンスコはある程度楽器が出来るようになった人が使うもんだしな。
楽譜の些細な採譜ミスにこだわる前に
まともに曲を演奏出来てるのか?って部分が重要だろう。
そもそも楽譜上での間違いが分かるくらいのレベルなら自分で修正もできるだろうに。
0543ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 23:46:24ID:teoFc0LNそもそも問題から外れてるっつーの
0544ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 23:49:15ID:vf5fwI5xそもそも素人が修正できるレベルの間違いを堂々と売り出しちゃっているはまずいでしょ。
仮にもその道のプロなんでしょ?
0545ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 23:57:47ID:Fg1uc2Chいんぐべーのスコアらしいが。
267 名前: ドレミファ名無シド 2005/11/30(水) 19:33:44 ID:R+u7JWt5
>>263
ドレミのセブンスサインのオクターブ移動のスウィープフレーズも中々
-15---------------------------------20-17----------17------------------------
--------12-----------13-------------------17----19----19---------------------
-----12----12-----------14-------------------17----------19----14------------
--------------14-----------14----14-------------------------16----16---------
-----------------14-----------15-------------------------------------17-14---
-----------------------------------------------------------------------------
--------------19-14----------17-13---------------------------15-12----------
-12-----------------15-------------13------------------------------12-------
----12-----------------16-16--------------14-----12-------------------12----
-------12------------------------------------15-----14----------------------
----------14---------------------------15--------------14-------------------
----------------------------------------------------------15----------------
0546ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 23:58:54ID:Fg1uc2Ch0547ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 00:57:36ID:seJLQ+k610曲中8曲に間違いがあるって事かね?
1曲のうち8割も間違えてたら曲として崩壊しちゃうもんね。
それにしても8割もあるか?
譜面通りに弾けてないだけじゃね?
0548ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 01:00:26ID:Un77t8P4↓
なんだよ、全然それっぽくないじゃん
↓
これ間違ってんじゃね?
↓
金返せ!!ヽ(`д´)ノワアァァン
0549ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 01:03:02ID:LgOTPqj/0550ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 01:06:09ID:seJLQ+k6いい加減コピーは卒業しろ。
0551ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 01:10:50ID:LgOTPqj/0552ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 01:36:34ID:seJLQ+k6すまん、ついツッコミ入れてしまった。
君はバンスコ間違い探しの才があるとお見受けした。
君がバンスコ編集部に入って発売前に校正してくれよ。
そうすれば全てが丸く収まるんじゃね?
0553ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 01:38:57ID:LgOTPqj/次はどんな話題そらしで来るのか楽しみにしてるよw
0554ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 01:58:34ID:seJLQ+k6彼は8割は合ってるって言ってるね。
そうだよな。8割間違いじゃどうしようもないもんね。
ん?ちょっと待て?10冊中8冊ハズレ買っちゃった君は、、
あぁ、残念、君読めてないよ、楽譜。
多分他の人が弾いたらcd通りになるよ、それ。
0555ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 02:16:29ID:LgOTPqj/>>547
お前が間違えてるだけじゃねーかw
俺はお前の池沼レスに「普通ならこう解釈するだろ」ってレスをしてやっただけ
いくら勘違いとはいえ8割が間違いというレスを
10曲のうち8曲が間違いだと思うほどバカなお前に
普通の感覚なら10冊中8冊だろと
「すまん、ついツッコミ入れてしまった。」
んだよバカw
0556ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 02:55:41ID:seJLQ+k6てっきり懲りないお得意さんかと思っちゃったじゃないか。
0557ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 04:58:12ID:xJhjUOzXこのスコア書いた奴はどういうつもりだって話。
間違ってるってこと明らかに自分で分かってるでしょ。
こういう茶番を笑って許せる奴は、「釣りにマジレスカコワルイ」とか言っちゃうタイプ。
許せねえと憤る奴は、「クソスレ立てんな氏ね」とか言っちゃうタイプ。
な?2chと一緒なんだよ。良スレ良板はどうしたらできるのかってのと一緒。
わかったら ク ソ ス レ 終 了 。
0558ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 10:35:22ID:nYfiXpTL0559ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 10:42:00ID:KUtGMQAYいい会社だと思ってないなら期待すんなよ。
「それは怠慢っす」とか言ってっけど、そういう会社の体質なんだよ。
もちろん良いことじゃないけどね。でもそのレベルなんだよ。
>じゃあスコアが正確なら、そういう奴も買うってことかよw
>じゃあスコアは正確であるにこしたことはねぇじゃんw
この文章じゃ「正確なスコアを出したら今まで使ってなかった人たちも買う」みたいな感じだろ?
スコアばっかり使ってると耳を使わないんだよ。
使ってない奴はそういう事も考えてるわけ。
>>538
ってか買ってないなら「金払ってんだから」とか言うな。偉そうに。
0560ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 11:51:44ID:gfwqdPNt君の言っているのは
「スコアは間違ってない物」=買ったのを前提
「間違っていてはおかしい物」=買う買わない関係なし
ということなんだろうが、むしろ「間違っていてはおかしい物」の方が、「買ったら間違えてた。間違えてちゃおかしいのに」という意味で、買ったことが前提となってると思うが。
むしろ「間違ってないもの」という方が間違いだらけのスコアを「買ってない」って事だろ?
>このスレの前の方でも書いた記憶があるんだけどさ、俺がいつスコア買ってるって言ったよ?
>買う買わない以前の話だろってのはこういうことだよ。
どういうことだよw
買ってないのにどうして間違えてるって思ったの?
何に金を払ったの?
>>534
>なんで?そう思ってるのは>>1だけかもしれないよ?
このスレ読んで本気でそう思ってんならお前は大ばか者だ。
>ソース出せソース
「アンケート取ってみるか」と言った>>531に依頼しろ。
0561ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 11:58:14ID:kViEe5/K目ばっかり使ってもいいことないよ!
0562ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 12:06:28ID:5EdFZxg4スコアの間違いわかるならそれで良いじゃね?
直すのっツーーーか、聞かせるように演奏すなんか簡単だろ?
それが、できないようなシロートは、カネはらってお客呼ぶわけ、
まあ、客呼べないミュージシャンは、シロートのおかけザまで、稼いでるんだ。
スコアの間違いわかるんなら、笑って、プロになっていく……じゃない?
0563ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 12:09:41ID:M31Jdr77コピペ少しズレてるみたいなので修正してみました。
-19-15----------15-7-3-------3-8-5-------5-20-17----------17--
-------17----17--------5---5-------5---5---------17----17-----
----------16-------------4-----------5--------------17--------
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
-17-14---------14-5-2-------2-7-3-------3-19-15----------15---
------15----15--------3---3-------3---3---------15----15------
---------14-------------2-----------4--------------16---------
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
0564ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 15:10:35ID:tyQPULbJねえまさか、このスレに”プロ”ミュージシャンがいるの?
うわーすっげーな。サインくれよサイン。
0566ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 16:32:00ID:bojNylAS0567ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 16:35:43ID:YTZYLsMUそれは耳コピできる奴はスコアって物に一切関わりたくないからじゃない?
採譜とかの練習としてバイトでやってるのが多いと思う。
0568ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 16:54:25ID:wqnWXdwA数字だけ追っても身にはつかないよ。
まぁ、俺は金がないだけなんだけどなorz
どうせニートだし時間だけは無駄にある。
0569ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 17:03:11ID:4KZKFE89,.r''-'''""'''ー-、_
、r゛" "'''' -=、,. ヾ''、
,r' .:'r ;::::ヽ
ri' :.:::::ミ.:::::::::::i
. l :,:::::ミ::::::::::::i
. l ..::::::l::::::::::::l
,ljii;;;,,,__ ; :,__,,.-_=_、ミ、::::::i;:::::::;r.、
. r'´(て)ヾ,_j' '´`='ヽー.'::::::::::.r' i i
l、  ̄ ,ノ .:::ヽ _,ノ ..:::::::::::! l/
. !  ̄ :' ::::::.. .::::::::::::::! '!
l ヽ,_;::::::,:',_、 .::' .:;'::':i_,/
! r';"';';;;;,'':::;'';;::.:ミ.、::r ':;:r:::!
Y;;';.r‐'''‐'‐'':;';;:ミ ..:ミ:'::::'::::l 、
'ヾ ",:,:';:: 、ヾ、 ミ、ミ:;:::::::;r' l:::ヽ
ミ'; ::';;:;:;:.,、:、;.、 r'- '´ ,:'::::::::`
ヾ'"!r;,'l;;rヾヾ''" /::::::::::::::
/ ヾ'/ _,.-/´::::::::::::::::::::
'--,-r'l__,r '´ /;::::::::::::::::::::::::::
サッサト=キエーロ [sazado Kiero]
(1682〜1739 オーストリア)
0570ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 17:17:11ID:L98GrsEv最初から最後まで譜面通り弾くやつなんているの?
0571ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 17:23:52ID:LgOTPqj/譜面どおりに弾けるようにマスターして、
後にその音を買ってきて聞いて確認する
そういう練習をしてみろ
驚くほど読譜力がつく
ギターとかベースでおたまじゃくし読めない奴でもリズムくらいは読めるようになる
譜面は色んな使い方ができるんだよ
正確であればあるほどいいのは言うまでもない
0572ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 18:50:43ID:eO/JKOqlおたまじゃくし読めない奴がどうやって譜面どおりに弾くのか。
0573ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 21:06:18ID:SMPNDdjY読めない奴が読めるように努力するために音を聞かずに譜面のみから演奏するんだよ
譜面のルールを知れば努力すればお前みたいな馬鹿でも読めることくらわかってるよな?
おたまじゃくしには音程とリズム両方が表記されてるが、読めない奴は音程とリズムを別々に読めばいい
ギターやベースなら音程はタブにしたがってリズムだけ読めばいいっつーことだよ
0574ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 22:39:53ID:tyQPULbJ0575ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 23:12:27ID:SMPNDdjY0576ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 23:42:39ID:DrfomuTUこのところ、貴様と同じような「糞スレ終了」だの「まだこのスレあったのかよ」とかいうレスが目立つようになってきたけど
糞スレだと思うなら見なければいいんじゃない?それともこのスレを早く終わらせなきゃいけない理由でも?
耳コピしない奴がむかつくから耳コピさせようとか?
だいたい、何が「な?2chと一緒なんだよ。」だよw 何でもかんでも2chかよw
「〜とか言っちゃうタイプ。」とか勝手に決めつけて低脳丸出しな結論出してんじゃねぇよ(笑)
>>559
金払って買うんだから正確なものが欲しいってのは消費者として当然の欲求だろ。
金を取って商品を販売してんだから正確なものを作るのは出版社として当然だろ。
期待とか以前の問題だろ。最初からそうあるべきことがそうでないっていう話。
本来ならこんな期待なんて持たなくてもいいもののはずとかいうレベルの問題。
>この文章じゃ〜
耳コピとか買う、買わない以前の問題だってば。
>ってか買ってないなら
別に俺一人の観点からものを言ってる訳じゃねぇし。俺一人しか見ずに話するな。
俺個人や貴様個人の意識なんて介入しない次元の問題だって何度も言ってんだろ。
0577ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 23:43:11ID:DrfomuTU>>514は『「スコアは間違ってない物」だと思って買ってんだろ?』って言ってるだろ。『買ってんだろ?』まで意識してみろ。
俺は買う、買わない以前の話だろってことを言ってんだよ。くだらねぇ言葉遊びで時間取らせるんじゃねぇよ。
例えばの話で、音楽に全く関係のない立場の人間を想像してみろ。
そういう人はスコアなんて買わないだろ。だが、そういう人、むしろそういう「バンスコは間違っているもの」というふざけた既成概念を持たない立場の人の言う「間違っていてはおかしい物」ってことだよ。
この場合買ってねぇだろ。「間違っていてはおかしい物」→買ってることが前提 なんてのはおかしいだろ。
「間違ってないもの」と思ってたらそもそもこんなスレ立ててねぇって。
「間違っていてはおかしい物」なのに「現実として間違っている」からスレ立てたんだよ。
>どういうことだよw買ってないのに〜〜
日本語は時制が適当だから分かりにくかったのか?
「買ってる」と「買ったことがある」は違うだろ。そういうことだよ。
俺が買ってる、買ってないとか書くと、また、俺一人という範囲でしか思考できない奴がくっだらないことで絡んでくるだろ。
これはバンスコを買う、買わないとかは関係ない問題なんだよ。
買うにしろ買わないにしろ、バンスコは最初から正確であるべきなんだよ。
「楽するために買う、だから正確じゃなきゃいけない」とか、「耳コピするから買わない、だから正確じゃなくてもいい」とかいう個人の意識の介入しない次元の問題なんだよ。
0578ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 00:01:54ID:GKulzM9DVaiとか超絶系の人らの買うと、1つのパートがまるまる載ってなかったりする。(ページ数の関係?)
聴き取れないから間違ってるんじゃなく、タブと五線譜の音が違うとか
そういった単に表記ミスは紛らわしいし嫌だ。
明らかに聴き取れないようなフレーズを適当に採譜してるのもあるな。
簡単な所を教えてくれるだけでも時間が省けるから好きだけど。
0579ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 00:28:33ID:7vgUrRBCすいません。
もう少しわかりやすく説明してください。
0580ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 00:38:24ID:kGN5ocqz間違ってるところはあるけども、曲の大体の所はあってるんだから、
耳コピで全部聞き取るよりは遥かに効率がいいんでお金を払う価値はあるでしょって話です。
ちょっとのミスも許さないのなら買わないほうが良い。
運指とか本人とは全然違うものばかりだし。
0581ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 01:07:07ID:/Soi9C6v0582ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 01:30:08ID:omnl/h7o大変だよな〜
0583ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 01:35:13ID:7ZFM0gR10584ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 01:41:39ID:kGN5ocqzそんなことしてたら時間がいくらあっても足りない。
そのコード進行から適当なスケールを見つけて音符を並べていくだけ。
>>581
曲にもよると思うよ。パンクとかJ-POPだったら耳コピのほうが早いけど、
音数の多いものは正直耳コピはしんどい。
曲を聴く→スコアで覚える→曲を聴いて間違いを修正
が一番速いと思う。
0585ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 01:50:54ID:CeAQDyh0音を一音一音拾ってるわけじゃない
理論を知ってりゃキーがわかるだけでほとんど予測がつくんだよ
逆に理論的に自分の知識がないことはコピろうとしてもなかなか出来ない
ただ、俺は>>578のようなスコアこそ問題だと思う
耳コピできるレベルじゃない複雑なものほど正確なスコアが求められるわけだし、
それに今の技術なら音程を落とさずにスピードを落としたりすることができるわけだから
超絶系のスコアを正確にすることはできるはずだし
0586ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 02:00:21ID:kGN5ocqz多分あの人らは、はした金でやってるわけだから、わざわざ速度落として
1音1音正確に…とか、たかが1曲に時間を割きたくないんよね。
適当にやってても「これ、細部が間違ってます!やり直し!」とか無いわけだし、
買うほうもこれが正解と思い込んでる人や、間違ってて当然と
思う人が多いのでクレームにはまずならない。
買った人のことを考えてるわけではなく、金の為・生活の為にやってるので
出来るだけ短時間で出来るだけ多くの量をと考えるのも仕方ないと思う。
0589ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 08:04:27ID:1zVGaYi+これで解決、もっと上手くなるためにパソコンから離れてギターを持とう。
0590ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 09:03:45ID:CmvxsWVx単なる校正ミス(タブの数字と音符が合わないとか)なのか、明らかにコードや音が間違っているのか。
耳コピしている人ならわかると思うけど、採譜って楽器の数が増えるにしたがって正確なコピーは難しくなっていくのよ。
ソロ・ギター、ソロ・ピアノならほぼ100%間違いなく採譜できるけど、
4リズム+シンセ、ストリングス、ホーン・セクション、コーラス3声なんて編成になったら各パートを正確に聞き分けるなんて不可能。
演奏してる本人でも採譜できないと思うよ。
だがら、耳コピで100%正確な譜面なんてあり得ないんです。
これらのことを踏まえて、バンスコにはどんな間違いがあるの?
0591ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 09:22:10ID:js4wDQZu0592ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 10:15:41ID:ZjWUuv6q明らかにコードが間違ってるやつあったな
弾きやすいように移調したアレンジ譜だったけど
一部分だけなぜか移調前の原キーのコードになってた
0593ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 10:22:27ID:7ZFM0gR1校正しないからそういうことになるんだよ。できる奴がいないからなんだが
0594ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 11:15:06ID:RR7IrFy4>金払って買うんだから正確なものが欲しいってのは消費者として当然の欲求だろ。
それはお前個人の欲求。消費者はその企業のサービスに金を払うわけ。
そのサービスがその金額に見合ってるかどうかは消費者によって違う。
>「買ってる」と「買ったことがある」は違うだろ。
↑両方とも「買った経験がある」って事じゃないか。バカか、お前。
・・・とにかく、お前が頭が悪い事だけは分った。
もはや君の文章は全く意味のわからんモノになってしまったのでツッコミ所もわからんw
無い頭使わせて悪かったな。あぁ〜、おもしろかったw
>>573
色々書いてあるけどそれって、普通の読譜練習だよね?
0595ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 11:35:09ID:wXgUztzOスティーヴ・ヴァイクラスの耳の持ち主じゃなきゃ、パートの多い楽曲の完璧なスコアは書けないって事かな。
0596ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 12:54:11ID:3ECCZarS>>>514は『「スコアは間違ってない物」だと思って買ってんだろ?』って言ってるだろ。『買ってんだろ?』まで意識してみろ。
それって「スコアは間違ってない物」を「間違っていてはおかしいもの」って修正する必要なくない?
くだらない言葉遊びでハマってんのはテメェじゃんw
>>594と同じく、バカらしくて飽きてきたのでイジめんのやめたげるねw
0597ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 13:02:46ID:CmvxsWVxヴァイの採譜は凄そうですね。譜面を見たことはありませんが。
僕が言いたいのは、どんなに耳が良くても聴こえない音は採譜できないということで、
楽器が増えるごとにマスキングされて完全に埋もれてしまう音があるのです。
ストリングスの低い方などは特にその傾向がある。
レベルの低いパッド系の音とかも。
場所によって各楽器にそのようなマスキングの現象がおきます。
その場合は予測で採譜するしかないと思います。
はっきり聴こえる音はどんなに速弾きしてても採譜可能。
ほぼ聴こえない音は単純なアルペジオでも採譜不可能。
ということです。
ここではそんな細かな間違いを指摘しているわけではなさそうですが。
0599ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 15:59:10ID:kGN5ocqzそれはそうだけど、あの値段で正確なものが欲しいってのは
コンビニやファミレスで数万円する高級レストランの料理が食いたいって言ってる様なものだよ。
値段とモノとを比べると妥協するのが当然で。ある程度正しいからいいか、と。
それに、正しいっていうのは何なの?
音が合ってたら正しい?アーティストの弾いてるのと同じなら正しい?
昔、17th Century Chicken PickinってImpellitteriの曲の
バンドスコアを買ったことがあるのだが、間違いだらけだったことがある。
確かに合ってる音は多いんだけど、スウィープの所が実際は弦跳びだったり、その逆だったり。
おまいらは高速な速弾きの中でも全てのピッキング音やニュアンスからその技を判断できるか?
それは正直プロでも難しいし、ヴァイでも絶対無理だ。
頑張ってるスコアでも、正しい(=本人と同じ)かはわからないが似たようなニュアンスの出る技で表記されている。
もしそれらが全て正しかったとしても、運指まで本人と同じにするのは音を聴いただけでは難しすぎる。
コピーしてると『あ、ここは3弦の音じゃないな、2弦か。』とか思うことがあると思うけど、(違弦同音?ってこと)
それらを全て完全にするには、例えば上で挙げた
17th Century Chicken Pickinくらいの音数だと軽く10倍の以上の時間がかかるでしょう。
それらを踏まえて完全な物がもし販売されていたら、数万円は絶対すると思うよ。
エレキギターは音程が不安定な楽器だし、リズムも絶対正確でなくても許される。
アーティストにもよるけど、それらを完全に採譜したら物凄く複雑なスコアになるよ。
走り癖のあるギタリストが全部軽くシンコペーションしてたりして。
0600ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 17:40:59ID:PdO6ja1Tそれがバンドスコア
0601ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 19:48:22ID:MljC/gXoすいません。
もう少しわかりやすく説明してください。
0602ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 20:04:58ID:3JP4Y30xわかりやすく説明すると、お前があらゆるところでageまくって注目してもらおうとするキモ男だってこと
0603ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 20:12:24ID:MljC/gXoお前もあらゆるところを見まくっているとw
0605ドレミファ名無シド
2006/09/22(金) 20:46:27ID:U6JwH1eo書き起こした間違いだらけのバンドスコアにカネ払うなんて
おかしくないか?
別の曲じゃん、本人の作曲じゃね-じゃん。
0607ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 00:12:30ID:eoWFrrDXてか、あの値段でそれ以上を求めるなって言うのはおかしいだろ
それならそのインペリテリの曲について
3万であらゆる可能性のある弾き方もカバーしている完璧なスコア
1万で第1候補と第2候補くらいの弾き方が載ってるスコア
5000で〜…
3000で〜…
と選択できるならまだしも、
実際に売っているものは3000円のもの1つだけだ
3万で正確なものがほしいと思ってる奴も
一番コストを押さえられたものしか入手できないんだから
そういう人が正確なスコアがほしいと声をあげてるんだよ
コストの都合で不正確なものしか出来ないってことは、
逆にいえば時間やコストを使えばより正確なものは作れるわけで、
それならそれを求める声があってもなんら不思議ではない
0608599
2006/09/23(土) 00:46:51ID:ByORKlMYじゃあ買わなきゃいいだけの話。
>>606-607
>600が答えを言ってくれてます。
不完全でも商売になるからやるの。ボランティアでやってるんじゃないのよ。
>実際に売っているものは3000円のもの1つだけだ
完璧だとしても3万だと誰も買わないし、マニアが買うだけ。
買う人が少なくなれば3万じゃ元が取れないのでもっと値段は跳ね上がる。
儲けが出ないんだからそれをやろうとする会社が無くてもなんら不思議ではない。
前に書いたが採譜者もお金がもらえるからやっている。
この社会に不満があって文句を言うことしか出来ないのなら、
自分で会社を立ち上げて、格安で正確なスコアを出版したらいいじゃないか。
もし採譜の達人ばかりが集まっていても
間違いなく成り立たないとみんなわかってるからやらないのだよ。
その採譜の達人達も、お金がもらえてもやらないだろうけどね。
0609ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 00:52:15ID:xv8+a4W2普通に考えて、値下げするだろ。もしくは廃版。
0610ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 03:53:09ID:eoWFrrDXだから、なんで正確な譜面を求める声を消そうとするんだよ
儲けが出ないからやらない、そういう社会?
それは会社側の論理であって、消費者側の論理もある
つまり不正確だから文句を言う消費者がいる、そういう社会なんだよバカ
こっちだってボランティアじゃないサービスを受けるから、
金払ってるからこそ消費者としての発言権があるんだろが
自分で会社作れとかは問題のすり替えに過ぎない
譜面が正確であることは誰も損をしない
お前みたいな消費者がいるから粗悪品が出回るんだよ
>>600も違うね
需要と供給が成り立っているわけではなくて、
競争がないから粗悪品でも買わざるを得ないんだよ
バンスコ業界はめちゃくちゃ寡占だろ
1つのアルバムの譜面を何社も出すかといえば違うだろ
ビートルズとか有名なバンド以外はたいていどこかの1社が独占的に出してる場合が多い
消費者は選択の余地がなくそれをつかむしかないんだよ
0611ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 04:05:48ID:Tj9sYfztではなぜ高精度高価格のバンスコが販売されていないのか。
売 れ な い か ら だ 。
0612ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 05:21:27ID:Tj9sYfzt・完コピグランプリを開催。
参加資格はプロアマ問わず、優勝者には多額の賞金。
厳正で公平な大会として、原曲製作に携わった物は参加不可。
→賞金目当てのアマチュアプレイヤーが増加。
→バンスコ卒業組が戻ってくる。
→完コピブーム到来。
→バンスコの需要増加、バンスコ市場が潤う。
→バンスコ出版社主催でスピード採譜コンテスト開催。
→最優秀採譜者には賞金100万円+副賞として譜面を市販バンスコに採用。
→原曲の作曲者本人を参加資格を認める。
→当然作曲者はより収入を得ようと釣られる。
→本人採譜のバンスコが当たり前のように市場に出回る。
0613ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 07:26:16ID:RgsvbT9o0614ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 07:30:55ID:csjwL6vk0615ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 07:34:15ID:csjwL6vkでも市販物は間違いが多い(その印象が強すぎて買おうとしているものは
正しいかも知れないけど、やっぱ買う気になれない)結果・・・
普通にCDから音をPCに落としてそれを譜面・TAB譜化するソフトで満足している
正確で運指も何パターンか提示してくれるし、勿論コード付記だからスケールアレンジ
とかも楽
0617ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 11:23:34ID:nXSvr+6Tお前の言ってることは「国内線でもファーストクラスに乗りたい」と言ってるようなものなんだよ。
>>610
>需要と供給が成り立っているわけではなくて、
競争がないから粗悪品でも買わざるを得ないんだよ
それが需給が成り立ってるって事だろ?
ここで言う「バンスコ」ってどのジャンルのスコアの事言ってんのか分んないけど、ロックやポップスみたいな音楽でおたまじゃくしを一個一個拾ってスコアにしてくれてる時点で十分だと思う。
その音楽を演奏してる人たちだって音符を拾って演奏してるわけじゃないし、コードとキメの部分だけでも合ってりゃ十分すぎるほどのスコアだと思う。
0618ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 12:38:27ID:kWl1bldKお言葉ですが、「完コピブーム」というものが耳コピだとすると、スコアの需要は下がると思うんです。
だって皆が耳コピをしようとするわけですから。
0620ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 13:32:12ID:eoWFrrDX市場が独占市場なんだよ
つまりAというアーティストのBというアルバムはC社しか出していないのだ
だから「嫌なら買うな」という売り手側の横暴が許される
なぜなら売っているのは自分の会社だけだからだ
独占市場では消費者の意向を無視できる
普通の商品の場合、自社の商品と類似しているものや代替できるものが他社から出ている
だから「嫌なら買うな」なんていえないし、価格競争や品質向上もなされる
バンスコの市場は圧倒的に供給側有利の世界だから、
消費者はこういう声をあげつづけるべき
>>617のように現状のスコアで十分だと思っている奴が、
なぜ十分ではないと思っている奴に「現状で満足しろ」と言う必要があるのかわからんね
こういう声があるとなにか困ることでもあるのか?
0621ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 13:33:54ID:MJI62zxV「ものすごいバランスの悪い需要と供給が成り立っている。」
何だこのバカ。ため息が出るぜ。意味わかんないんだったら口出すなw
0622ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 13:59:19ID:MJI62zxV独占市場って言っても生活に必要ないものだし、音楽やる上でも絶対に必要な物ではない。
でも買う消費者がいるっていうならそいつの勝手だろ?
独占市場になるのは著作権とかの問題だから仕方のない事。
>現状のスコアで十分だと思っている奴が、 なぜ十分ではないと思っている奴に「現状で満足しろ」と言う必要があるのかわからんね
こういう声があるとなにか困ることでもあるのか?
現状のままで十分のスコアが貴様らのくだらない甘えのせいで値が上がると困るだろ。
0623599
2006/09/23(土) 14:28:42ID:ByORKlMY確かにほぼ独占だね。
でも仮に10社あったとしても出来はあまり変わらないと思うよ。
時間とコストの問題で、それ以上良い物が作れない。
それに競争すると自分の会社がダントツで売れないと儲けが出なくなるから、
誰もスコア化してないものをスコア化するのが一番早い方法でしょ。
俺でも完璧なスコアがあったら嬉しいと思う。
でも普通に考えて無理だ。
ここでブーブー言ってる人がスコア書いて出版してみてクダサイ。
スコア化されていない定番アルバム10枚分くらい
完璧に書いてシンコーとかに持っていったら1つくらいは出版されると思うよ。
時給100円以下になると思うけど。
0624ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 14:37:57ID:xJGrLOIE0625ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 14:57:36ID:qLX/gL1nそれでも必要なら細々でも残るし、その必要ないならだれも復刻せんだろ。
金にならねとなればバイトも集まらないし。
0626ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 15:00:50ID:uMHxjYdR0627ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 17:07:57ID:go1N3EDS値段は上がらないよ
なぜなら値段については競争が成り立っているからね
バンドスコアってのは代替2~3000で数社が出し合っていて相場が決まっている
バンスコ業界自体は独占市場ではなくアルバム単位の市場が独占状態
価格においては市場原理が働いているが品質においては市場原理が働いてない
0628ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 17:43:21ID:fBREch6FまーでもCDもそうだけどそのうちオンラインで販売されるようになると思うよ。
で、間違いがあったら消費者にメールで知らせてもらって、訂正してUPすればいいだけになる。
別にスコアが紙媒体で販売されないといけない理由なんてないし、
データ化すれば販売停止にもならないし、曲ごとに販売したり、ドラム譜だけまとめるなんてこともできるようになるだろう。
0630ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 21:17:18ID:/0JfhYXC確かに>>599の言うような側面もあるが、問題の1つの側面しか見れてねぇよ。
社会科学って知ってるか?色々な視点から問題を見るようにもっと努力した方がいいよ。
1つの側面を見ただけで、正確なものを作るなんてのは無理だから文句言うなとか言ってる訳だ。
少しでも何かを変えようとかいう意志をそもそも持ち合わせてねぇんだよ。この手の思考が固まりきった人間は。
始めから諦めて何もせず、何かあるとすぐに「文句言う人が会社立ち上げれば?」なんて言う。
凝り固まった思考。まさに老害だね。
コスト面の問題は確かにあるが、出版社はコストの問題だけのせいであんな不正確なものを出してるのかと言ったらそうじゃないし。
それをコスト面という1つの側面しか見ずに、「無理だから文句言うな。文句言うなら自分で会社立ち上げろ」と言う。
例えば、怠慢という面だな。上の方でも出てたけど、アドリブの箇所を”adlib”なんてので済ますのなんて怠慢以外の何物でもない。
>>599はImpellitteriとか極端な例だけでこの問題を解決しようとしているんじゃねぇの?
POPSの曲で、たいして音の数も多くないソロでも“adlib”で済ましているバンスコとかのことを考えてない、若しくは知らないから
何でもかんでもコスト面でしか思考できねぇんだよ。
出版社を少しでも是正しようという考えに至れないんだろうな。凝り固まった思考じゃ。
極端な例の場合がコスト的に無理だから、全部無理、みたいな感じ?
多角的に事象を考えられず、コスト面で話を全て片付けようとする老害は失せろ。
やはり老害は醜く、悪だ。
0631ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 21:20:47ID:RgsvbT9o0632ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 22:17:03ID:nJ0syyag0633ドレミファ名無シド
2006/09/23(土) 22:30:38ID:xv8+a4W2しかもほとんど字なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています