何で市販のバンスコって間違いだらけなの?氏ねよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/08/14(月) 16:38:06ID:gUFjybCcむかつくんだよ!!!!
耳コピしろ?
ざけんな!!!金払ってんだからてめぇらがちゃんとしたのを出せ!!!!
0358ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 12:53:16ID:RcpjeHNr(というか高いし全曲つかうわけでもないので買わなくなって何年もたつけど)
こういう批判の声は大切だと思う。
支援あげ
0359355
2006/09/13(水) 13:31:16ID:RbtG/xPA真剣にやる って行為の中に「バンスコを買う」ってことが含まれないのよ、まずw
0360ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 13:38:21ID:by3fQUsx0361ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 14:50:07ID:Y+RjCbaD0362ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 18:23:30ID:1mGpiHx8「走りたくないけどモテたいからサッカーやりたい」じゃないでしょ。
走ることは元々誰でも出来るが、耳コピははじめからできるわけじゃないもの。
0363ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 18:54:12ID:EUwpM03d真剣にやってるからスコア使わないって奴は
スコアが正確だと何か不利益でもあるのか?
0364ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 21:04:50ID:G8yj4Y08貴様の「真剣にやる」っていうのは、「音楽を真剣にやる」ってことだろ?
面倒くせぇからバンスコを買うヤツの中には「音楽を真剣にやりたい」ってんじゃなく
「CDの曲を弾きたい」からバンスコを買うヤツもいるんだよ。
貴様のアナクロな考えを押しつけるんじゃねぇぜ。
どうせ、思考回路が凝り固まった中年オヤジだろ?老害め。
>>363
耳を鍛えるんだ!!とか言う熱血体育会系みたいな感じなんでしょうよ。
そしてそれを人に押しつける。まさに体育会系じゃないですか。
きっと仕事は営業ですよ。
0365ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 21:12:30ID:+CVdRivwうーん…耳コピするしか方法がなかった時代を生きてきた人達が
「今時の若いもんは軟弱すぎる!こっちとら耳コピしかなかったんじゃ!
スコアがあるなんて恵まれた環境なのにまだ不満を言うのか!」とかそういう感じ?
0366おちんちん伯爵
2006/09/13(水) 21:37:10ID:rh79zB6b0367ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 22:21:48ID:NDC5Axuzあとスコア通り弾けたからって完コピ出来たというのは辞めろよ素人君
教える立場からしたらめんどくさいタイプやなぁ
0368おちんちん伯爵
2006/09/13(水) 22:27:21ID:rh79zB6b馬鹿だw本物の馬鹿だw
0369ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 22:27:58ID:G8yj4Y08間違ってるとこ位耳コピすれば とか言わないでくれます?面倒くせぇって言ってるじゃないっすか(笑)
スコア通り弾けたからって完コピ出来たというのは辞めろよって何すか?
スコアが最初からCD通りに正しかったらそれでいいじゃないっすか(笑)
また大阪民国っすか?
0370ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 22:28:36ID:by3fQUsx0371ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 22:31:05ID:G8yj4Y08( ´・ω・`)ノ~バイバイ
0372ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 22:31:49ID:TD3KCk7Gじゃあ弾けないじゃん!てやつは弾くな。
最初は耳コピできないもん!自分で探せ。
弩初心者が偉そうにわめくな。
0373ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 22:34:24ID:G8yj4Y08スコアがいやなら買うな なんてことを言ってるんじゃないんですよ(笑)
じゃあ弾けないじゃん!てやつは弾くな って言うけど、そんなこと言われる筋合いないんですよ(笑)
真剣に音楽やりたいあなたは真剣に耳コピしてればいいじゃないですか(笑)
最初は耳コピできないもん!自分で探せ。 って面倒くせぇって言ってるじゃないっすかw
バイト君が偉そうにわめくな。
0374ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 22:41:23ID:+kgmcQ1M「間違いない」「テレビで言ってたから」とか普通に使う
っての思い出したなぁ
べつにスコアが間違ってるのを正当化してるわけじゃないよ
金取るんだしね
ただ音楽は目じゃなく耳で聞くモノってことも真実
0375ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 22:46:27ID:by3fQUsx枠線は自分でかけないからねー。
0376ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 22:48:23ID:R3y7MSjK中年予備軍の俺からみてもただのジェラシーにしか見えん。
0377ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 22:51:25ID:Y+RjCbaD0378ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 22:52:34ID:Y+RjCbaD0379ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 22:58:21ID:7R7ajg97業者の怠け心はやはり非難されるべき。
初心者にさえ一見して分かるような記載ミスを恥ずかしげもなく晒しているのは異常。
職業に貴賎などない。採譜者が採譜をなめるな。
耳コピ云々は二次的な話。採譜者はプロ意識を持ってやれ。というのが>>1の意見だと思う。
0380ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 23:08:26ID:rDn/rBBr「金払えば完璧な商品が買える」という考えがそもそも間違い(windowsとかどうなのよw?)。
耳コピできない(ということは譜面読めない、書けない、楽器が弾けない)初心者が3千円の完璧でない
バンドスコアが「値段相応の商品では無い」事をどう判断できるわけ?どの程度の時間と労力が掛かるか
コピーできないのならそういう労力の価値が分かって無い事になるんじゃない?雰囲気として
仕事もしたことがないお子様の理想論に聞こえてしまうのだが。
0381ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 23:16:32ID:R3y7MSjK穏当で的確な御意見。
>>380
ある程度のミスは目をつぶって、が許されると考えてる時点であんた2流自己申告しとる
採譜作業が完璧にできるとは確かに普通考えがたいが間違ってもプロが口にしていい言葉ではない
あんたが会社で仕事しててそれ口にだされたらどう思う?
0382ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 23:20:42ID:e04MTmzg→演奏チェック、校正の回数を増やす。アーティスト本人の監修必須
→完成に時間がかかり、人件費コストも増える
→販売価格が上がる
→発売に時間が掛かるので競合他社に先を越される
→時間が掛かるので最新ヒット曲も旬を逃す
→流行歌は売れないのでロングセラーの曲しか採譜しなくなる。
忘れた頃に発売され、しかも高価。(他社からはもっと早く発売している安価なスコアが発売中)
これが望みか?
0383ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 23:21:51ID:G8yj4Y08「金払えば完璧な商品が買える」という考えがそもそも間違い っていうのを楽譜出版に当てはめるのがそもそもの間違い。
貴方もまた、バンスコは間違ってて当たり前だのクラッカーという風潮に流され、消費者としての正しい精神を害されているよ。
あと耳コピできないから楽器が弾けないっていうのはどうかと思うよ。
消費者側が何で採譜者側の労力と時間に配慮しないといけないんだっていう話ね。
こっちは金出してる以上、ちゃんとしたものが欲しい。ただそれだけ。
採譜者側の労力の価値なんて知ったことじゃないんですよ。
0384ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 23:27:08ID:+kgmcQ1Mそーだよねー
きっとかなり精度の高いものも作れるとは思うんだよね
時間と精度のバランスだね
しかし、、今は知らんがリッ○ーのスコアは酷かった
0385ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 23:32:34ID:R3y7MSjK俺の記憶が確かならXJapanの「ジェラシー」がまさしくそういう作りだった気がする
(販売対象は少ない小遣いやりくりしてるガキだという前提忘れないよーに。)ついでに言うとエアロクラスじゃなけりゃ競合なんかせんぞ普通。
(バンスコだろ、雑誌のスコアでなく)
0386ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 23:35:42ID:rDn/rBBrだからそれが理想論なんだろw。「経済」の枠の中の活動なんだからマーケットの大きさとか
コスト、時間とかを度外視してクオリティーを完璧にしろとでも言いたいわけ?楽したい香具師が
買うんだから低価格じゃないと売れないと思うが。
0387ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 23:39:50ID:W39PFzB4おおざっぱなアメ人のウィンドウズなんかどうでもいい。
0388ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 23:41:57ID:IBG5gIMaメディアの信用は近年低下する一方だよ。
昔の方が、大人も子供もテレビを正しいものと信じてた。
テレビでやってたからいいだろ、が通用してたもんだ。
0390ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 23:45:12ID:R3y7MSjK窓:後から修正パッチ配布可能
スコア:紙だしムリムリムリ。初版が売り切れ次第改訂作業?でコッソリ修正するしかない
ネットでPDFならともかく
0391ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 23:48:32ID:e04MTmzgそう、俺も今pdf配信を考えていた。
これなら紙代、印刷代、在庫保管場所、輸送と大きくコストダウン出来るじゃないか。
その分精度upのコストに回せる。
あとの問題は時間だな。
0393ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 23:54:33ID:yZ3xD3x4数百円で売られてる小説でも文章は何重にもチェックされてる
参考書なんかで良く見たけど、本が出来上がった後にミスが見つかったのか、
別紙にその旨を記して訂正したもの(○ページの◇は△に訂正しますとか)なんてのもあった
おれは改訂作業で改善していくならそれはいいとおもうが、
商品のライフサイクル的にそれも微妙だよね
ともかく、色んな手段があるはずだし、精度を上げる努力は絶対にすべきだ
0394ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 23:54:41ID:R3y7MSjKPDF繋がりでちとチラ裏話だが
今時の音楽雑誌とかで年間購読とかの他にPDFでバックナンバー売らんかな、と思う。
チラ裏だからスルーで桶
0395ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 00:07:28ID:M+re+OAE0396ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 00:07:49ID:OBfvxd4V堂々と文句言えばいいんだよ。電話でもメールでもいいからさ。
採譜者のミスってのは消費者からのフィードバックでしかわからない場合が
多いからね。どんなにテキトーにやってもバレないし誰も文句言わないから
いきおい手ぇ抜いちゃう奴が出てくるわけで。出版社のほうだってクレームが
多い仕事した奴は次から使わないでミスの少ない奴になるべく振るようになる
でしょ。そうやってプレッシャーかけ続けらんないと志気あがんないでしょ会社も。
てなわけでどんどんクレームいれましょー
0397おちんちん伯爵
2006/09/14(木) 00:11:27ID:U2HUG7p90398ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 00:14:45ID:0nRL0s8i理想論ですが何か?としか言いようがないな。ちゃんとしたものが欲しいんだもの。
コスト?時間?知らん!!クオリティーを完璧にして売れ!と言いたいよ。
それが消費者の正しい精神だろ。貴様はちゃんとしたものが欲しくないのか?
消費者が企業の「経済」の枠の中の活動のことなんか第一に考えるかよ。貴様はバイト君なのか?
そりゃあ低価格じゃなきゃ買わねぇよ。1万円とかだったら買うはずねぇだろ。そんな話じゃねぇんだよ。
楽したいヤツが買うんだから低価格じゃないと売れない。じゃあクオリティを下げよう。ってのがおかしいだろ。
クオリティじゃなく制作コストを下げる努力をしろと言いたい。
0399ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 00:31:12ID:k5FQ20d7アルバムと同じ値段って・・・アルバムですら3000円は高い高いと言われてるんだぜ?
0400ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 00:31:51ID:+jGtHnGC…それよりここで商品名あげて祭りにしたほうが影響力あるな
大人の口八丁でごまかして終わりだ普通。
>>398
直球すぎて親父が反発しとるが正しい。
0401ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 01:02:59ID:ZcS6Rtm2>>別紙にその旨を記して訂正したもの(○ページの◇は△に訂正しますとか)なんてのもあった
うちにある楽譜にもこんな紙切れ挟まってたよ。
変則チューニングの曲のチューニング指示が間違ってた。
0402ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 08:16:39ID:tk3wtyNrなんか手元にあるのがラルクとかバンプのスコアwwなんだけど採譜者がどれも
野口祐支・岸本陽子って書いてあるよ。まさかとは思うがフェアリーのスコアってのは
このお二人さんでやってるのか?
いや、もちろん俺の持ってるスコアが偶然その人達の採譜だっただけかもしれないんだけどね。
0403ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 12:50:12ID:6vghU/67耳コピは最初から誰にでもできるものだよ。
0404ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 13:25:12ID:6vghU/67そんなことは今更ワーワーいうことじゃない。
でも俺からするとキャッチセールスのお姉さんが可愛いからってひっかかって高くて品質の悪いダイヤ買わされてるように見える。
誘惑に負けて金払って変なもん掴まされる、どっちが悪いか?そりゃ両方悪いでしょ。
ただ、そういう業者がいなくなるには消費者が気をつけなきゃいけない。
それに、「最初から耳コピできない」という奴がいるが、俺の知ってる奴にもそういう奴がいる。
ただ、こいつは10年以上バンスコを使っているせいで未だに耳コピができない(というか、しようとしない)。
値段だってスコアのマーケットを考えて言ってんのかな?
1つのアルバムが売れたとして、それを聴いて「コピーしたい」と思う奴がどれだけいる?
コピーしたくてもアルバムの曲を1曲やるためにアルバム丸々のスコアは勿体無いと思う奴も多いわけよ。
そんで買ったとしても1バンドで一冊だろ?
で、売れないようなアルバムのも作んなきゃいけない。
その売上から監修したならアーティストにもマージン払わなきゃいけない。それに携わった人の給料も払わなければいけない。
そしたらそのくらいの値段にはなるでしょう。
0405ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 13:42:00ID:y5HXpfd4値段はいいけど、だったら手抜きしたもの作るなよ。
0406ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 13:51:03ID:fII072xF悲惨なんですね。
0407ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 15:34:59ID:TjC6sU2t手抜きしてるって勝手に決めつけんな。
一生懸命やって間違えたのかもしれないだろ?
そんでその出版社にはそれだけの力量しかないってことだよ。
だから期待するな。
0408ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 17:53:01ID:EDFwQRTdスコアは手抜きじゃないのか。ライブじゃアドリブ演奏
かもしれないが、CDなんだからちゃんと採譜しろと。
0410ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 20:30:22ID:+jGtHnGC商品名うp。採譜責任者はやめとけ、そいつが破滅するから>>404
耳コピ?俺もしないな…
で?
できないのが悪い、て論法は正直逃げだ。
0411ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 22:12:22ID:lFySOrHu>>理想論ですが何か?
>>コスト?時間?知らん!
おめぇアニメの世界にでも住んでるのか?w
>>ちゃんとしたものが欲しいんだもの
耳コピしようとしない香具師が「ちゃんと」とか「プロ意識」とか持ち出すなよ、おいw。
0412ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 22:25:34ID:0nRL0s8i>>理想論ですが何か?
>>コスト?時間?知らん!
おめぇアニメの世界にでも住んでるのか?w
関係ない煽りをするほど悔しかったのかい?
耳コピしようとしない香具師が「ちゃんと」とか「プロ意識」とか持ち出すなよ、おいw。
って、何で耳コピしようとしないヤツがちゃんとしたものを欲しいって思っちゃいけないの?
逆だろ。耳コピするのは面倒くせぇからバンスコ買うんだよ。金払ってんだからちゃんとしたものが欲しいんだよ。
スレ読んでるか?その凝り固まった思考は既に老害。
0413おちんちん伯爵
2006/09/14(木) 23:12:02ID:U2HUG7p9まさにアホがやる事w
0414ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 23:16:32ID:k5FQ20d7そういう奴に限ってぜんぜんズレてるけどw
0415おちんちん伯爵
2006/09/14(木) 23:24:21ID:U2HUG7p9お前らよーく見ろ
ヒント:クラシック
はい論破完了w
おや?工作員、逃げましたか?
0416ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 23:28:42ID:OBfvxd4V0417ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 23:34:46ID:k5FQ20d70419ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 02:31:27ID:QBCNtW73フェアリーのバンプの天体観測はリフとコードの辺りが酷かったが…
0420ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 02:34:37ID:govFA/Taちゃんと確認ぐらいしろ、と。
0421ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 02:54:31ID:IxIpzR+wだったらスコアなんて必要ないじゃん。
俺は単音なら何とか拾えるけどコードとか譜面が無いとさっぱりわからん。。。
0422おちんちん伯爵
2006/09/15(金) 03:05:59ID:XKbicpdBルートが分かれば余裕
0423ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 03:20:05ID:57/6x4Kx耳コピなんて簡単って言ってる人なら言われなくても当然わかってることだよね。
0425ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 10:42:36ID:W7/eHfsc>>404での耳コピの話は「最初から耳コピができない」と自分がやらない事を正当化しようとした奴に言っただけ。
>>415
アホすぎてあんまり相手にしたくないのだが、「とどめをさす」って言ってんのに「ヒント」ってなんだよ。
自分でとどめさしてみろ、ちんかす伯爵。
>>421
だから耳コピしてる奴はバンスコなんか使わないんだってw
>>423
そんなことを知らなくても耳コピはできる。
ってか意識しなくてプッシュ音が和音で聴こえる奴は強力な絶対音感の持ち主くらいだろ。
言っとくが、絶対音感はトレーニングでは磨く事はできてもつけることはできないよ。
0426ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 15:21:56ID:lNwhtz2y初心者だろうが耳コピする事を薦めているし、スコアに頼っている生徒はジャムセッションや理論の授業についてこれないのが現状。
耳コピしてる生徒はコードやスケールの使い方を覚えるのが早いね。
確かにスコアは便利なものだとは思うし、「文化祭で2、3曲やる」程度の遊び感覚のバンドならいいんじゃない。
それなら間違ってても誰も文句言わないだろうし。面白いのが、そういう奴の言ってる「スコア」って「タブ譜」のことなんだよねw
だからって明らかに間違えたものを売って良いってもんじゃないけど...
>>407のいうとおり「期待するな」ってことになるな。
>>415
クラシックの譜面って正確じゃないの知ってて言ってる?
モーツアルトが実際書いたのと比べると今の譜面は違う箇所があるんだよ?
モーツアルトといえば彼も耳コピしてたよねー。
0427ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 15:42:26ID:nr0Flw70モーツァルト
0428ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 15:43:50ID:nveBVIOi貴様んとこの生徒は貴様んとこに通うくらいなんだから、そりゃ真剣に“音楽”を学びたいんだろうよ。
ジャムセッションやら理論の授業でも勝手に貴様のやり方を押しつけてりゃいいだろ。貴様の生徒なんだからよ。
何で楽器やってる人間全てがジャムセッションやら理論の勉強やらコードやスケールを覚えなきゃいけねぇんだよ。
貴様の価値観を押しつけるんじゃねぇよ。押しつけがましいんだよ。アンタみたいな老害は。
「文化祭で2、3曲やる」程度の遊び感覚 って言うけどさ、何でそんなこと勝手に決めつけて他人に押しつけてんだよ。
「文化祭で2、3曲やる」程度の遊び感覚だからバンスコは間違ってても構わないから誰も文句言わないって、誰もって何だよ。
誰も文句言わないとか勝手に決めつけてるんじゃねぇぞ。
「だからって明らかに間違えたものを売って良いってもんじゃないけど...」とか言ってるくせに、貴様の言う遊び感覚のバンドが使うバンスコは
間違っててもいいのかよ。「バンスコは便利なものだと思うし」だの何だのと保身的なこと言ってんじゃねぇぞ。老害が。
そんな貴様の凝り固まった思考は貴様の生徒にだけ押しつけてりゃいいんだよ。
押しつけがましいんだよ。貴様みたいな老害は。
「スコア」=「タブ譜」で何がいけねぇんだよ。アンタの生徒はスコア買わないで耳コピしてるんだからそれでいいじゃん。
関係ない他人がスコア=タブ譜だと思ってたところで関係ねぇだろ。くだらねぇ思考形態を押しつけるんじゃねぇよ。
押しつけがましいんだよ。貴様みたいな老害は。
0429ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 16:06:33ID:jyBDv4ob0430ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 16:26:55ID:z5RKbocdコードも知らないでスコア使うの?その程度の志で「楽器やってる」ってよく言えるなw
>「文化祭で2、3曲やる」程度の遊び感覚 って言うけどさ、何でそんなこと勝手に決めつけて他人に押しつけてんだよ。
なんだこの文章力w
>「文化祭で2、3曲やる」程度の遊び感覚だからバンスコは間違ってても構わないから誰も文句言わないって、誰もって何だよ。
>誰も文句言わないとか勝手に決めつけてるんじゃねぇぞ。
そんなことどこにも書いてない。お前の方が決め付けんな。
>貴様の言う遊び感覚のバンドが使うバンスコは 間違っててもいいのかよ。
遊びでやってるようなバンドの曲は聴きたくもないし興味もないから個人的には別にかまわない。
>「スコア」=「タブ譜」で何がいけねぇんだよ。
タブ譜は音楽的要素が何一つないから。
ていうか君、音楽できないんじゃんw口だけは達者みたいだけどね。
あのさ、「俺の勝手だ」のなんだのいうんだったら話になんないじゃん。
間違った本売ってんのも「出版社の勝手」だよ。
俺も子供相手にレスして大人気なかったなw
0431ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 17:42:29ID:nveBVIOi>何で楽器やってる人間全てがジャムセッションやら理論の勉強やらコードやスケールを覚えなきゃいけねぇんだよ。
コードも知らないでスコア使うの?その程度の志で「楽器やってる」ってよく言えるなw
何これ?貴様的には「音楽やってる」って書いた方が煽りやすかったか?だが俺はそこを見越して敢えて「楽器」って表現したんだよ低脳。
>「文化祭で2、3曲やる」程度の遊び感覚 って言うけどさ、何でそんなこと勝手に決めつけて他人に押しつけてんだよ。
なんだこの文章力w
それは否定できない事実だが、別にどうということもないな。くだらん。>>429と同じ類のレスだな。
>「文化祭で2、3曲やる」程度の遊び感覚だからバンスコは間違ってても構わないから誰も文句言わないって、誰もって何だよ。
>誰も文句言わないとか勝手に決めつけてるんじゃねぇぞ。
そんなことどこにも書いてない。お前の方が決め付けんな
文章を正確に読み取れない低学歴は消えてね。
0432ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 17:43:00ID:nveBVIOi遊びでやってるようなバンドの曲は聴きたくもないし興味もないから個人的には別にかまわない。
そうかい。だが、これは別に貴様が>>426じゃないなら書き込む必要ないんじゃね?ID違うけど>>426なん?
>「スコア」=「タブ譜」で何がいけねぇんだよ。
タブ譜は音楽的要素が何一つないから
貴様は貴様で真剣に耳コピして、貴様が言うところの“音楽”に真剣に取り組んでりゃいいだろうが。
貴様の“音楽”を押しつけるんじゃねぇよ。低学歴めが。
俺はお前の定義しているところの“音楽”なんざやりたくねぇんだよ。
>あのさ、「俺の勝手だ」のなんだのいうんだったら話になんないじゃん。
>間違った本売ってんのも「出版社の勝手」だよ。
どこまでも低脳だな。個人の俺が文句言おうが、本を買わなかろうがそれは俺の勝手だろ。
だが、出版社は個人じゃないだろ。企業にはモラルってものがあって当然だろ。
個人と企業という観点から思考できないような低学歴は消えろ。
>俺も子供相手にレスして大人気なかったなw
老害乙w
0433ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 17:49:36ID:Hp3R8yM7耳コピしろ。終了。
0434ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 18:14:19ID:dZHaGYUDどいつもこいつも耳コピ出来ないゴミばかりで反吐が出るぜ!
何で市販のバンスコって間違いだらけなの?氏ねよ。
耳コピ出来ない奴がスコアつくんな!人様から金とろうとするな!
0435ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 19:52:25ID:R7r1omMvコピー出来たつもりになって人前で恥さらすだけ。
そんなことよりも絶対音感の無い奴は五線譜見て即座に弾けるようになることに励め。
0436ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 20:08:10ID:bjyKJjEI0437ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 21:32:45ID:dZHaGYUD0438436
2006/09/15(金) 23:14:33ID:eTWG50W50439ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 23:33:24ID:B5g3+mRs明日も見てね〜
0440ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 23:40:28ID:2+Dm+jo7タブ譜くらい自分で直せよ。
そんなこともできないのかよ。
それで自分が納得できないなら出版社に直接いいにいけよ。
クソ時間の無駄ななのにこんなとこでいちいち文句たれてるお前はってやつは
とんだお笑い種だな
0441ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 23:43:14ID:2+Dm+jo7タブ譜は音楽的要素が何一つないから
貴様は貴様で真剣に耳コピして、貴様が言うところの“音楽”に真剣に取り組んでりゃいいだろうが。
貴様の“音楽”を押しつけるんじゃねぇよ。低学歴めが。
俺はお前の定義しているところの“音楽”なんざやりたくねぇんだよ。
つかお前がいってる音楽ってTAB譜を見たまんま弾くってことか?
それってただのスポーツみたいなもんじゃんwwwwwwww
かっこつけて「音楽」なんてほざくな厨房wwwwww
0442ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 23:45:09ID:FzQ9JSjl殆どタブ譜に類したものだからな。
0443ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 23:50:38ID:2+Dm+jo7ただもくもくとTAB譜を機械的にコピーすんのって
音楽本来の楽しみ方というより、ただギター弾いてるだけじゃん
っていいたかったの
0444ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 23:53:45ID:FzQ9JSjl五線譜だって同じことだよ。
0446ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 01:14:23ID:jWZubRYC0447ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 04:38:52ID:Nk3qzsd8「スコアなんか使ってるヤツは本気でやってない、遊びでやってる」
「真剣にやってるやつは耳コピ」
0448ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 05:31:59ID:BkAwrX/F出音に説得力あればどっちでもいいさ。
ただ耳コピに慣れたなら音楽・バンドの幅が一気に広がるはず。その後の応用も利くし。
でも、曲そのものの習得に近道なのはいったいどっちなのかね?
個人差言ったらキリ無いんだけども。
0449ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 05:39:07ID:BkAwrX/Fどっちかに決めるなんて荒れるもとだな。どっちの料理ショーじゃあるまいし。
譜面と耳コピ併用すんのが一番早いに決まってるな、スマン。
自己解決すますた。
0450ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 05:56:19ID:+cYtXQTc0451ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 06:13:07ID:aBLrzvkh0452ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 08:26:23ID:5Fqc9mgy0453ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 10:41:39ID:L0Z62mHp絶対音感なくても相対音感あれば耳コピは十分できるんですけど。
「ドレミの歌」が歌える人は皆相対音感があります。あとは訓練次第。
>>444
じゃあ五線譜読めよ。
ギターやベースだけだぞ。TAB譜って。
あんな数字じゃ音の高さが視覚的に感じられないだろ。
0454ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 12:20:24ID:GWiDGSmA主観か...確かに主観だわな。
でも真剣にやってる人でタブ譜使ってる奴見た事ないんだよね、俺は。
バンドやレコーディングの会話でいかにタブ譜が無意味なものかを知ってるんだよね。
「そこは5弦3フレットで」とか使わないモンねw
それに「聴き取りめんどくさい」って言ってる奴が真剣にやってるとも思えないし。
0455ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 12:29:51ID:IPxrNNvyましてや書き込みまでしてる俺らはバンスコの恩恵を多大に受けてきたのは間違いない。
言ってみればバンスコチルドレンだ。
0456ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 12:41:50ID:GWiDGSmA>ま、スレタイに反応してここへやってきて、
>ましてや書き込みまでしてる俺らはバンスコの恩恵を多大に受けてきたのは間違いない。
それこそ主観。しかも勘違い甚だしい。
0457ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 12:53:55ID:IPxrNNvy何も言うな。
あなたのこのスレでの存在そのものが、
あなたがバンスコチルドレンである事を証明しているのだよ。
だから何も言うな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています