何で市販のバンスコって間違いだらけなの?氏ねよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/08/14(月) 16:38:06ID:gUFjybCcむかつくんだよ!!!!
耳コピしろ?
ざけんな!!!金払ってんだからてめぇらがちゃんとしたのを出せ!!!!
0270ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 01:47:38ID:5uDt0PXH目でスコア追うのが面倒にならないか?
0272ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 05:49:03ID:vMwsV2My購買層が貧乏で音痴なDQNばっかだしね
ピアノや管楽器なんかとはそもそもの質が違う
0273ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 16:26:17ID:imvwXY8Gまぁ、ホントに貧乏ならスコアは買わずに耳コピするだろうけどね。
0274おちんちん伯爵
2006/08/29(火) 17:26:19ID:igJ/WGd30275ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 18:36:53ID:pljqQ6QT0276ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 20:02:02ID:IX8LWo8Z別に音痴は貧乏に限らないだろw。
「漏れは耳コピできないんだし、金払うから楽させろ」みたいなのが多いんだろうな。
人間楽したいのが本質だから、これって多分変わらないと思うし。
なので出版社は安心していいw。
0277ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 21:00:54ID:1He3t1Teいちいち音だして合わせてかなきゃならないから面倒
0279ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 10:35:28ID:zmHPX0ZYそれはコピー云々というよりギター自体が弾けないだけでは?
0281ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 12:04:26ID:COH8rCxnお前は何を主張したかったんだ?
0282ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 12:30:44ID:fuE1sfruということでも無いんだね……
ドレミ買ってしまったわorz
だってサンボマスター監修だもん……
0283ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 18:42:57ID:Oepy7au/「まぁ、これならおかしくないか」くらいの適当な感じのことを言うんだろうな
0284ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 10:43:44ID:9MEfNnZO0285ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 14:22:25ID:swDRpHJc0286ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 14:42:58ID:t6DN/Sxz初心者をないがしろにしていると確実にこの業界は衰退していくぞ。
0287ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 15:28:10ID:QGrI0J2Z耳コピは誰にでもできることです。
できない人は音楽自体できないでしょう。
「耳コピできねぇ」って言ってる奴がその音を聞き取ろうと何時間も何日も努力してるのを見た事がない。
バンドスコアがなかった時代の方が名曲が残り、音楽シーンも盛り上がってたのはどう説明するつもり?
0288ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 15:37:45ID:t6DN/Sxzそもそも、音を聞き取るという理屈が分からない。つまり理論から勉強しなくてはいけない。
音楽ってそんなに敷居の高いものなの?
0289ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 16:33:18ID:OsJj3zgL歌メロの音程は取れるのにギターやベースの音程を取るのは出来ないのはなぜだぜ?
0290ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 16:46:03ID:M0Bowpqi理論を何年やったって聴音はできるようにはならないよ。
それこそ昨日今日ギター、ベース始めましたって奴に理論をやれってのもどう?
聴いた音と同じ音を自分で探す。これが敷居の高い事?
0291ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 16:50:23ID:aRb2kGlt音楽業界のねたみ
0293ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 17:02:59ID:5Vdg8APV0294ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 17:15:31ID:SRLyYRDP100%は本人が採譜しないと不可能だから
ポジションは60〜70%で御の字なんじゃないのか?
音はもっと正確(80〜90%くらいか?)にとれると思うけど。
もちろん誰を採譜するかによって数値は変わってくるけどね。
今の2000〜3000円での価格なら納得できるレベルにはなってると思う。
0295ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 20:25:04ID:zzIEkUBU耳コピできんかったら適当にやるよな?
スコアもそんな感じだよな。
つか、ロックの場合もともとの演奏が適当な人多いから
(弾くたびにフレーズ違う、ミストーン多い、コードで弦何本鳴らすかなんてノリ)
そうならざるをえなりかずき
0296ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 20:31:31ID:zzIEkUBUそれなんてラル(ry
0297ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 23:08:13ID:t6DN/Sxz理論が分かってるからこそ、ある程度の予測がつき、耳コピが出来るわけ。
聴いた音と同じ音をやみくもに探すなんて馬鹿も良いとこ、何ヶ月かかると思ってるんだ。
0298ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 10:05:51ID:Q1welJ7A0299ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 10:29:51ID:a5jvMVGH聴き取れないなら何ヶ月もかけてやるもんだよ、耳コピは。
楽器も音も聴かないで、理論を勉強するっていうやり方は実践向きではない。
やみくもに探すったって基本的に1オクターブ12音しかないんだから、途方も無い作業ではない。
0300ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 10:46:33ID:a5jvMVGHでもシンコー、リットーなんかは雑誌でも誤字脱字が多いわけですから、大した企業ではないですよ。
オンリーワン企業に多いことです。ミスしても結構平気な顔。強く言うと「じゃあ、利用しなけりゃいいじゃん。うちしかやってないけどw」って感じ。
0301ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 22:29:10ID:DzaSThmn0302ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 01:52:41ID:63OiLgen0303ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 22:10:21ID:rk2fPP6o0304ドレミファ名無シド
2006/09/05(火) 18:15:40ID:xIBqUfn70305ドレミファ名無シド
2006/09/06(水) 06:14:35ID:6QiF79HN0306ドレミファ名無シド
2006/09/08(金) 21:09:47ID:FHCgBqaM0307ドレミファ名無シド
2006/09/08(金) 21:14:51ID:yPcu5uXmパイも少ないし。
0308ドレミファ名無シド
2006/09/08(金) 21:20:50ID:WuV/ENoP1.楽譜集に[メンバー監修]とかあるけど本当に監修してるの?
楽譜集の編集・発行は下記の手順で行われています。
1)採譜:実際のCDが発売される前に音資料を所属事務所やレコード会社より頂き、ヒアリング(耳で聴く)により譜面原稿を作成。(レコーディングではダビングやコンピューターによる作業なので、スコアが存在しない場合が多い)
2)浄書:上記の譜面原稿から印刷用の清書された譜面を作成する。
3)校正:出来上がった譜面が間違っていないかをチェック。メンバー監修などの場合、この時点で各パートごとにメンバーに確認してもらう。最近は実際に楽器を演奏してもらい、ビデオに撮って社内で確認作業を行います。
場合によっては校正作業を何度も行いますが、バンドがツアーやレコーディングなど多忙な事が多いため、どうしても発売が遅れる場合があります。 今後も出きる限り正確で見やすい楽譜の出版を目指して努力してまいりますので、よろしくご愛顧のほどお願い申し上げます。
0309ドレミファ名無シド
2006/09/08(金) 22:00:21ID:H2FHb/Xe0310ドレミファ名無シド
2006/09/10(日) 00:48:05ID:Qs6uj7l6kwsk
0311ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 00:42:06ID:1JOrcJxC0312ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 00:47:18ID:IX7esOXa0313ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 01:13:05ID:G6V+gvg4当時は完璧だと思ってた
およそ合ってれば良いんじゃないかな
でも、基本的に初心者がすがるものだから
出版社は解釈に違いがあるくらいは伝えないと
後でガッカリしちゃうね
0314おちんちん伯爵
2006/09/11(月) 01:46:50ID:61/C8HLi嘘つき乙
0315ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 08:21:07ID:r1FEXV8o0316ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 08:54:03ID:Z9xUW39Aそんなに拘る必要もなくね?よっぽど腐った耳してないかぎり自分がそう聞こえると思ったら
みんなもそう聞こえてるんだぜ?
0317ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 09:29:55ID:kdpjQJe20320ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 18:46:30ID:1JOrcJxC初心者は耳コピなんて出来ないし、初心者こそバンスコに頼るのにな。
ソロ部分とかが適当な採譜だったら、どんなに練習してもCD通りにならない→ギターやめる
みたいな人もいるに違いない
0321ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 19:27:18ID:H/sruutD0322ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 22:00:40ID:NTYBiZXN0323ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 22:17:24ID:9Da6sUrI耳を使う努力をしないと進歩しないよ。まずは耳だけでチューニングできるようにしよう。
0324ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 22:35:37ID:BUVlPkSl本を見ながら一生懸命練習して超絶テクを身に着けても進歩してないって言うの?
0325ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 23:30:10ID:xrClRWYK音楽は耳で聞かなきゃ。
まず楽譜では音楽を完全に再現出来ないって事を念頭に置こう。
たとえ本人が採譜したものでも、完全には再現出来ないんだよ。
聞こえてくる音こそが正解であり真実なんだ。
0326ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 23:42:25ID:BUVlPkSlまして初心者ならなおさらだな
0327ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 00:20:08ID:mvrWjnutでやるのは最初からカンニングしてるみたいなもん。それに耳コピできる
香具師は最初から全部完璧にコピーしてるわけでもないし。努力したくないなら
別にバンスコでもいいんだけどさ。
0328ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 00:22:07ID:mBcSUQ/0音を採る事を難しく考えすぎじゃないか?
「初心者は出来ないに決まってる」って思ってない?
音を探すこと自体はそんなに難しい事じゃない。
ギターやベースやピアノの場合、半音単位で探せるんだよ?
譜面が無くてもカラオケは唄えるよね。こっちの方が難しいと思わん?
音をとった後に、それをスムーズに演奏するためのポジションや運指で悩むなら解る。
市販のスコアブックを参考にするのもアリだろう。
音と楽譜が違う場合、どちらを信用するのか。
「だってスコアブックにはここを押さえるって書いてあるから」ってそちらを優先するのか?
0329ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 00:32:03ID:88q2rzQx全員がミュージシャンになるわけじゃないよね
>>328
カラオケと一緒にするな。そもそもカラオケで完璧に音取れてるやつなんて素人じゃ殆どいない。
カラオケの場合は音取れなくてもそれなりには歌えるけどね。
0330ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 03:26:40ID:asuYVznZスコアブックを買うのは参考にするためじゃないんだぜ?
CD聴いて、気に入った曲を、CD通りに弾けるようになるために買うんだ。
0332ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 04:42:27ID:z2zbe0jm0333ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 17:17:49ID:x/jMMGedまず、最初から音が取れると思うな。それを鍛えるのが練習。
それがしたくないなら楽器なんか触るな。もしくは市販のデタラメスコアで文句言うな。
カラオケだって練習したら段々音も合ってくるよね。
歌の場合、生まれてからずっと使ってる「声」を扱ってるわけだから、昨日今日触った楽器を同じ様に扱おうなんて考えが甘すぎる。
>>330
CD聴いて、スコアを使って気に入った曲をCD通りに弾けたかどうかは自分で判断できるのに、スコアを信頼しきるしかないの?
音が間違ってるかどうか分かるんなら、スコアに100%頼る必要もなかろう。
0334ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 18:08:29ID:7jUkWC1X本人が楽しめるなら適当にやってようがバンドスコア見ながらやってようがいいじゃん
それに音感なんてやってるうちに身に付くからわざわざ一番最初に重視しなくていいやん
0335ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 18:32:45ID:7j/x/4ZF「いいじゃん」ってwガキかテメーは。
耳コピできたからって音感がすぐつくわけじゃないんだよ。あくまで過程。
小中学校で習った事だけで頭でっかちにはならないでしょ?
適当にやって気が済むんなら「CD通りに弾きたい」とか言うなよ。
確かに君がどんなに間違ってようが君の勝手。誰にも迷惑はかからない。
ただ完コピしたいんなら耳を使え!人に頼るな!
0336ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 18:41:44ID:ixmDOyUs0338ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 21:45:09ID:mvrWjnutなんかかなりやる気が無いように聞こえてくるんだけど、違う?
適当にやりたいのならそれでもいいと思うけど、それなら値段も内容も適当な
スコアで十分じゃないの?早い話が音程を聞き取る能力を得る努力なんて
めんどくさいわけなんでしょ?
0339おちんちん伯爵
2006/09/12(火) 22:20:12ID:5uuNnnMT馬鹿だw本物の馬鹿だw
0340ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 23:01:15ID:asuYVznZめんどくさいとか以前にさ、そもそも不完全な楽譜を出版して金取ってることに不満を覚えるわけだが。
或る曲を弾きたくて金出してスコア買うのに、何でその上で更に音程を聞き取って自分で直さなきゃいけないの?って話。
音をとるの?めんどくさいよ?やりたくねぇよそんなこと。
でも、何でそれで「適当にやりたい」って決めつけるのかわかんないです><
スコアは適当っていう現状に慣れすぎて、消費者としての当たり前の反応を忘れてるんじゃないですか?
0341ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 23:09:55ID:asuYVznZってのは無しですよ?
0343ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 23:55:16ID:d4jQJvQy0344ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 00:14:37ID:ORPHxZKz楽譜だけで弾く人の感覚ってゲームを攻略本みながらやる人と同じ感覚じゃないの?
気持ちはわからんでもないなー
0345ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 00:18:18ID:1mGpiHx80346ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 00:24:48ID:yuGQ5LXJ0347おちんちん伯爵
2006/09/13(水) 01:16:33ID:rh79zB6b初心者乙w
0348ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 01:19:17ID:/6gbFJv/0349ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 01:34:06ID:HW6vFkXHどっちにしても耳コピなんだよ。
ちょっと違ったくらいでそんなに目くじら立てる程のもんでも無かろうに。
0350ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 03:30:56ID:mxD2gY69おめでとう!
0352ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 12:03:59ID:6rC7RUll「このスコアは完全な物ではない」ということがほとんどのスコアには記載されてんだよ!
同じこと何回も言わせんな、バカ共が。
0353ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 12:05:19ID:6rC7RUll「このスコアは完全な物ではない」ということがほとんどのスコアには記載されてんだよ!
同じこと何回も言わせんな、バカ共が。
0354エレキ5ヶ月目ブルースコード苦戦
2006/09/13(水) 12:09:28ID:ISntinLm0355ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 12:12:31ID:6rC7RUll音採りがめんどくさいって言ってる時点で適当にやるって事なんだよ。
お前が言ってんのは「走りたくないけどモテたいからサッカーやりたい」みたいなもんじゃん。
それは真剣にやってるっていえないよ。
まぁ、何事にも真剣じゃない奴が楽を求めて紛い物に手を出したとというだけの話だな。
0356ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 12:15:30ID:by3fQUsxライブだって毎回ちがうし。ロックやポップスなんてそもそもイージーなもの。
重箱の角つついて揚げ足とってちまちま粘着するエネルギーを自己表現にまわしたらどうかねぇ
0357ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 12:19:31ID:G8yj4Y08真剣にやる っていう行為の中に、バンスコを自分で修正することが含まれていることに違和感を感じないような
消費者は消えてね。
>>356
バイト君乙!!
0358ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 12:53:16ID:RcpjeHNr(というか高いし全曲つかうわけでもないので買わなくなって何年もたつけど)
こういう批判の声は大切だと思う。
支援あげ
0359355
2006/09/13(水) 13:31:16ID:RbtG/xPA真剣にやる って行為の中に「バンスコを買う」ってことが含まれないのよ、まずw
0360ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 13:38:21ID:by3fQUsx0361ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 14:50:07ID:Y+RjCbaD0362ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 18:23:30ID:1mGpiHx8「走りたくないけどモテたいからサッカーやりたい」じゃないでしょ。
走ることは元々誰でも出来るが、耳コピははじめからできるわけじゃないもの。
0363ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 18:54:12ID:EUwpM03d真剣にやってるからスコア使わないって奴は
スコアが正確だと何か不利益でもあるのか?
0364ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 21:04:50ID:G8yj4Y08貴様の「真剣にやる」っていうのは、「音楽を真剣にやる」ってことだろ?
面倒くせぇからバンスコを買うヤツの中には「音楽を真剣にやりたい」ってんじゃなく
「CDの曲を弾きたい」からバンスコを買うヤツもいるんだよ。
貴様のアナクロな考えを押しつけるんじゃねぇぜ。
どうせ、思考回路が凝り固まった中年オヤジだろ?老害め。
>>363
耳を鍛えるんだ!!とか言う熱血体育会系みたいな感じなんでしょうよ。
そしてそれを人に押しつける。まさに体育会系じゃないですか。
きっと仕事は営業ですよ。
0365ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 21:12:30ID:+CVdRivwうーん…耳コピするしか方法がなかった時代を生きてきた人達が
「今時の若いもんは軟弱すぎる!こっちとら耳コピしかなかったんじゃ!
スコアがあるなんて恵まれた環境なのにまだ不満を言うのか!」とかそういう感じ?
0366おちんちん伯爵
2006/09/13(水) 21:37:10ID:rh79zB6b0367ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 22:21:48ID:NDC5Axuzあとスコア通り弾けたからって完コピ出来たというのは辞めろよ素人君
教える立場からしたらめんどくさいタイプやなぁ
0368おちんちん伯爵
2006/09/13(水) 22:27:21ID:rh79zB6b馬鹿だw本物の馬鹿だw
0369ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 22:27:58ID:G8yj4Y08間違ってるとこ位耳コピすれば とか言わないでくれます?面倒くせぇって言ってるじゃないっすか(笑)
スコア通り弾けたからって完コピ出来たというのは辞めろよって何すか?
スコアが最初からCD通りに正しかったらそれでいいじゃないっすか(笑)
また大阪民国っすか?
0370ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 22:28:36ID:by3fQUsx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています