何で市販のバンスコって間違いだらけなの?氏ねよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/08/14(月) 16:38:06ID:gUFjybCcむかつくんだよ!!!!
耳コピしろ?
ざけんな!!!金払ってんだからてめぇらがちゃんとしたのを出せ!!!!
0144ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 14:58:46ID:LQCBnb9cクズだな。だからそんな奴らから買うな。
それでお終い。
0145ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 15:11:10ID:GII9oTYL>だからそんな奴らから買うな。
そういう問題じゃないんだよね。
論点をすり替えるのは良くない。
購入する・しないに関わらず
不良品を『○○のバンドスコア!』と銘打って販売している時点で
世間からは大いに叩かれて当然。
0146ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 15:42:33ID:XFclk2FE「買わない」という行為が「叩く」という事にはならんかね?
こんなところで喚いてるよりずっと出版社には痛手。
『○○のバンドスコア!』って販売しててもアーティストや関係者が実際に監修してるものって少ないから間違っててもしかたないよ。
出版社が有名な所であっても結局ほとんどが「海賊版」なんだから。
海賊版は「買わない」「見ない」って映画でも広告してるでしょ?
文句があるなら買わない。それが1番。
01471
2006/08/24(木) 15:43:40ID:OvjMMvrC見当違いのオナニーレスは他でやってね
>>132
採譜のバイト君だろ。
>>134>>136
始めの一歩から間違えているな。最初から間違えてるから当てにするとかしないとかじゃねぇ。
同人サークルじゃないんだ。商売でやってんだからちゃんとしたものを出せって話ね。
0148ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 15:59:42ID:XFclk2FEバカはてめぇだっつうの。
海賊版だって作って売ってしてる人間は商売でやってんだよ。
「ちゃんとしたもの」っていうけど、それはお前が勝手に決めてるだけでシンコーにしろリットーにしろアーティスト公認のスコアなんてそんなに出してないだろ。
それを騙されてお前みたいなのが買ってんじゃねぇか。
自分が買うモンぐらい自分で確かめて買え!
性善説だけで乗り切れる時代じゃないんだからさ。
わかんだろ?厨房でもあるまいしw
0149ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 16:01:56ID:IyMIHnB10151ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 16:14:53ID:QHYKMOA00152ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 16:25:40ID:IShC6gdVまぁ間違ってるのは当然のことだと思って俺もスコアで間違ってるところは自分で訂正してたがな。
言われてみれば、金払って買ってるのに、買ってるほうが悪いだの騙される方が悪いだの馬鹿じゃねぇの?
んじゃてめぇの物が盗まれて、警察に訴えたら盗まれたお前が悪いって言われたらそれで納得するのかよ。
0153ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 16:28:21ID:gU6vXkGm>「買わない」という行為が「叩く」という事にはならんかね?
もちろんそうだよ。
でも、ここで書き込むことによってそれを主張するのも自由。
海賊版ということを明記してる?
必要な情報を書かずに販売してるってのは、やっぱりアウトだよ。
いずれにせよ、『○○のバンドスコア!』と称して販売してる時点で
企業には重大な責任が発生する。ここで君がいくら話を逸らそうとしても無駄だと思うよ。
0154ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 16:31:03ID:gU6vXkGm>騙されて
『騙されて』なんて書いてる時点で苦しいよ
0155ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 16:35:44ID:xEx0DKdOこの天変地異バカw
窃盗は被害者の意識に関係なく起こるのがほとんどだろ。例え出すなら頭使って出せよ、少しでいいから。
でもアメリカのスラム街で大金の入ったカバンを置きっぱなしにして盗られたら「お前が悪い」って被害者が言われるだろうなw
バンスコは店頭で内容も確認できるようになってんじゃねーか。
それと金額を見て納得して自分の意思で買うんだ。押し売りされるわけじゃないだろ?
子供じゃないんだからw
0156ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 16:45:00ID:IShC6gdVなるほど、買った後に弾くんじゃなくて、買う前に本見ながら弾いたりするのかい?
0157ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 16:47:49ID:oYCzGnQc0158ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 16:58:44ID:IShC6gdVだから間違いは修正しながら弾いてるって書いただろボケ。
それに1は買った後で気づいたから怒ってんだろうが。
耳コピに丁度いいとか弾く側が言うなら分かるが、間違えてスコア書いてる奴が耳コピしろ
とか言ってんなら最初から金とんじゃねぇよ。詭弁にしか聞こえないんだよ。
修正して弾くのが当たり前ならそんな中途半端なもん売ってねぇで無料で配布でもしろよ。
無料のタブサイトだってあんだから。
0159ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:05:17ID:gU6vXkGmどっちももちつけww
のんびりしようや
0160ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:08:33ID:oYCzGnQc第一すべてのスコアに間違いがあるわけじゃない、ていうかなら楽譜出版社にいえよ
んでさらに金はらって文句いうならお前も無料タブサイトでおとしゃいいだろ
01611
2006/08/24(木) 17:10:16ID:OvjMMvrCお前とか、他もそうだけど、何で俺がバンスコを買ってるって決めつけてる訳?そんなこと書いた覚えねぇんだけど。ちゃんとレス読んでるのか?
ちゃんとレス読めばそんな見当違いのレスとかしないはずだし、俺の意図してることも理解できると思うんだけどな。
低学歴は消えろ。工場でネジでも作って安い酒と安いツマミで一生働いてろ。
0162ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:12:30ID:oYCzGnQcじゃあもし>>1がやっぱ間違えてませんでしたって言えばお前もそれ信じて市販=正しいって思うわけだな
よく考えればそんな見当違いのレスしかしないし、みんなのいってることも理解できるだろ
低学歴なおまえは早くしんで家族の負担を減らしてやれ
0163ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:18:15ID:IShC6gdVだからさ、無料タブサイトであってるのに本はあってないのかと。
有料なのに無料以下のクオリティなんですかと言いたいわけですよ。
全てのスコアに間違いがあるわけじゃない?そんなの言い訳だろ。
牛肉は狂牛病のものもあるかもしれないが全てがそうなわけじゃないって言われたら納得なんかしねーだろ。
耳コピしたり、修正したりしてコピーできたらそれはやりがいがあっていいかもしれんが
初心者なんかだったら同じ音程じゃないってあたふたするだろ。
買うか買わないかじゃなくて、それなりの金を払わせようとしてんなら真面目にバンドスコア作れって
言ってるわけですよ。
まぁ、あれだろ耳コピして苦労した奴が、俺も苦労したんだからお前らも耳コピして苦労しろって言いたいんだろ?
0164ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:19:22ID:IShC6gdVなら言っとくが間違いは多いぞ。
0165ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:24:15ID:oYCzGnQcそれと
それなりの金を払わせようとしてんなら真面目にバンドスコア作れって言ってるわけですよ
て言ったよな?
はっきりいってあのバンドスコアをあの金で買えるならいいもんだぞ
たしかに高いが、まずはコピーするひとや採譜する人の金もいれるからそこはしょうがない
でも耳コピもできない初心者はほんとにスコアはありがたい
だからあの値段でもかう
間違いだらけしね
って思うならもう誰一人かわないだろ?だからバンドスコアの価値は人によって違うんだ
おまえは間違いだらけの上に高い
て思うかもしれないが
ある人には耳コピできないし、ちょっと高いけど好きな曲演奏できるならそれでいい
って人もいるんだ
0166ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:32:22ID:IShC6gdVじゃあ無料でわざわざあんなもん作ったりしてる奴らは相当偉いんだね。
まぁそもそもスコア見て音合わないと思ったらそこで諦めちゃうやつは氏ねよと思うが。
じゃあ165がバンドスコアを書くとしたらもうちょっと高い金を取りたいって思うわけ?
0167ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:38:26ID:oYCzGnQc自分に何も利益もないのに他人のためにわざわざ作るんだぞ
あとスコアみて音あわないうんぬんは今回関係ないからスルー
じゃあ165がバンドスコアを書くとしたらもうちょっと高い金を取りたいって思うわけ?
オレはそんなこと一言もいってないからいきなり聞かれてもな
でもそりゃ発売する側なら少しでも高く売りたいのは当然
0168ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:44:35ID:IShC6gdV「はっきりいってあのバンドスコアをあの金で買えるならいいもんだぞ」
と書いてあったから、安いもんだと言いたかったのかなって思ったのですが。
まぁ、高くしたいならそれほど精密なものにしてくれよって話だが。
例えば1万円も払って採譜ミスしまくりなら冗談じゃねーからな。
あぁ、スコアに払う金って、スコア書いて疲れたからそれにお金払ってくださいよって話か。
内容の良し悪しじゃないのね。
0169ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:45:44ID:oYCzGnQcまああんなけ騒いでおいてそれで理解できるならいいけど
0170ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:46:53ID:PWo1ic/5リズムやコードの採譜ミスとかぐらいは立ち読みでわかるよな。
>>153
>海賊版ということを明記してる?
海賊版にそんなモン明記するか。オフィシャルとも書いてないし。
>必要な情報を書かずに販売してるってのは、やっぱりアウトだよ。
アウトだから海賊版なんじゃないかw頭悪いな。
>>161
>3000円とか払ってんだからちゃんとしたものを出せよ!!!(>>1)
これはバンスコ買ってる奴の台詞だろ、バカw
それとも金払ってる奴を見て怒りが込み上げたのかい?
>>163
> 牛肉は狂牛病のものもあるかもしれないが全てがそうなわけじゃないって言われたら納得なんかしねーだろ。
いや、食うぞ。皆が食ってりゃ食う。日本人なんてそういう人種だ。
間違ってんのわかってて皆、バンスコ買ってんだよ。
>まぁ、あれだろ耳コピして苦労した奴が、俺も苦労したんだからお前らも耳コピして苦労しろって言いたいんだろ?
音楽は耳使ってやるモンなんだから、目ェばっか鍛えてないで耳鍛えろって。
バンスコに限らず出版物に誤字脱字あるだろ。そんなもんにいちいち反応してイライラしてたら人生つまんないだろ。
はっきりいってそんなことでギャーギャー言う奴ってウザいんだよw
0171ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:49:19ID:B22UFBh3とりあえず弾いてみてあからさまに違うところがあったら自分で強引にアレンジするのがバンスコの正しい使い方
バンスコはアレンジ力を鍛えるための本です
0172ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:51:22ID:PWo1ic/5>まぁ、高くしたいならそれほど精密なものにしてくれよって話だが。
>例えば1万円も払って採譜ミスしまくりなら冗談じゃねーからな。
3000円のスコアのミスを指摘した奴の台詞じゃないな。
0173ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:55:39ID:mSSkqCLyまあPOPSをアレンジしたりクラシックを採譜するのは簡単なことじゃないしな。
0174ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:59:22ID:IShC6gdVとりあえず弾いてみてあからさまに違うところがあったら自分で強引にアレンジするのがバンスコの正しい使い方
バンスコはアレンジ力を鍛えるための本です
>>171
なるほどそれがバンスコかいてる奴の言い訳ってことね。
>>169
いや、実際納得はしてないが。
>>170
耳を鍛えろってバンスコ作成者の言い訳なんだろ?(笑)
そんなこと言われる前からやってるっての。弾いてて違和感感じたら直すに決まってんだろ。阿呆か。
無料のものならミスしてても多少作ってあればそれはわざわざ時間を割いて作ってくれて有難うと敬意を示したいけどね。
ちなみに出版物(小説、雑誌)の方が、ミスしまくりのバンスコに比べたらましだと思うがな。
0175ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 17:59:45ID:at5DDgCKのような気がする。
ね、FAIRY社のSTAY AWAY。
0176ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 18:00:36ID:PWo1ic/5「出来る限り細かく採譜してありますが」
って書いてあるの知ってます?
「出来る限り」=「完璧ではない」
だから、それを見抜けない奴の負けw
0177ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 18:02:20ID:IShC6gdV参った。俺の負け。
0178ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 18:04:45ID:PWo1ic/5>耳を鍛えろってバンスコ作成者の言い訳なんだろ?(笑)
音楽やってる90%以上の人の意見ですw
君も大人になったらわかるんじゃないかな?それより夏休みの宿題はできたのかい?
0179ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 18:08:25ID:IShC6gdV(耳コピや耳を鍛える。)だから言われる前からそんなものはやってるよ。
宿題のほうもとうの昔に終わってるな。
0180ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 18:24:54ID:B22UFBh3騙されたのが悔しかったら自分で耳コピするよう努力しろよ
今は昔より遥かに恵まれた環境なんだから
っていうか文句があるなら今すぐ出版社に電話かけてクレームつけろよ
こんなところで煽りあうより遥かに建設的だよ
0181ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 18:28:11ID:PiWGsUb1俺も4歳からやらされてたおかげで耳コピは得意になったよ
公式バンスコ見て、耳コピ違ってたときは何とも言えない気分になるけどね…OTZ
公式バンスコってやっぱ正確なのか?
0182ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 18:29:49ID:XvoYo203そうか、しつこくてすまんのぅ。
年がいくとどうもしつこくなってしもうて。
0183ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 18:29:55ID:B22UFBh3JAROに相談したらどうじゃろ
0184ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 18:44:05ID:IShC6gdV歳をとると大変だな。
0185ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 19:13:15ID:JMtZSOG6そのアーティストのファンでもなんでもない人が
耳コピしてるだけなんだからさ。
鍵盤ならともかく、
ギターなんかは人それぞれ弾き方が違うのは当たり前。
って事を念頭に置いて接したら少しは優しくなれるのでは?
0186ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 19:19:25ID:QHYKMOA00187ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 19:33:02ID:xJMxtdlMハイスタや健さんのスコアを買ってそのままコピーしてライブで披露してしまった僕は...
見に来てくれた人になんて言えば...
0188ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 20:10:09ID:IShC6gdVなるほど、まずいカレーも大事な彼女が一生懸命作ってくれたものならおいしく感じるかもしれないね。
>>187
原曲とあわせて違和感を感じなかったなら大丈夫なんじゃないの。
0189ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 21:45:07ID:AeguV2XG0190ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 21:58:32ID:cJSkDtGT他の商品だとクレームだろ。
0191ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 23:38:02ID:dvtIkTFNやっぱ冷静に考えるとあんだけどうどうと間違えたもんを売ってるのはおかしいよな。
0192ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 23:41:27ID:By3oOUkA因みに誰のスコアですか?
0193122
2006/08/25(金) 00:07:36ID:PiRYXE+Rそんな高い物を堂々と売ってるくせに、
中身がきちんとしてないのは、消費者をなめているし、
製品として許されるものではないって事だろ?
>>1よ。おまえの言う通りだ。
よって終了。
0194ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 05:06:53ID:Gd3iafEi世界競争の中で生き残っていく時代
最たるものは自動車や家電かと思うが
楽譜出版業界なんてたいした競争もなくコストダウン意識もなく
のほほんと決まったパイの分け合いしてるだけって感じするな
安い人件費の海外の人に採譜させてネット販売したら一儲け
できそうな気がしてきたな
0195ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 07:03:18ID:UCsGqnsV0196ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 10:39:37ID:IFz42yRgそして押し売りはしていない。
消費者にも非があるだろ?
そして何故この間違いだらけのスコアが売られ続けるか。
それは間違ってんの分ってて皆が買ってるからだろ?
>>1みたいな奴が何言ったって買ってる奴がいる限りは出版社は「ちゃんとした物」は作らないよ。
「ちゃんとしたスコア」しか金にならない状況を作ればいいんだよ。だから今の市販スコアは買うな。
ちなみに、オフィシャルスコアはアーティストが出版社に金をもらって名前を載せさせてあげてるだけだからアテになんないのが当たり前。
譜面使わないアーティストやインプロで弾いてるからCDで何弾いてるか覚えてないアーティストにオフィのスコアは監修できないでしょ?
0197ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 11:51:55ID:edKz/pks0198ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 11:56:27ID:YYgWjOgu業者が「買うな」とかいうかよ。
あのさ、「自己責任」って言葉知ってっか?
なんでも人のせいにせずに自分でできる事は自分でしろ。
親に甘やかされすぎて自分で危険回避できない奴が多すぎるんだよ。
0199ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 11:58:24ID:edKz/pks0200ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 12:09:01ID:Gd3iafEiあくまで製造者側の責任だよ
フォードが大量生産方式を発明して大衆は馬車から車に乗り換えた
他の製造者は高級車を細々と売るかフォードのマネをして安くする
努力をしなけりゃならなくなった
ダイエーの流通革命も然り ユニクロの登場 ヤマダ電機の一人勝ち
あれだろ 楽譜出版てのは談合繰り返してる土建業界みたいなもんだ
根拠ないけど
だめだ 話が合わなくなってきたw
0201ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 12:13:53ID:E5Vg3SX/0202ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 12:20:14ID:opO8fmqj>消費者に選択肢がない(または少ない)ので「非」とは言えない
選択肢?
買う買わないは消費者に選択があるわけだし。
あなたが例えてるものは「便利(安い)から利用する」という消費者の選択によって伸びたものでしょ?
バンスコがないと音楽が出来ないわけじゃないンだから、あとは消費者がそれでも買うかどうかだよ。
昔はスコアがなく、耳で音をとるしかなかった。
ところが、不完全ながらもバンドスコアを出版したところ、買う人がいた。
間違ってンのに売れる=間違っててもいい と出版社が認識してもしょうがない。
偽者のシャネルを「安いから」と買てしまうのも消費者の「自己責任」。
偽者でも売れると思ってるから彼らは偽者を売り続けてるんだよ。
0203ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 12:31:16ID:LnbKnfw2「自分のベースフレーズで、スコアのコードがかわるとしてやったりって思いますよ」
っていったベーシストがいた。確かペ○シリンの人かな?
ってかスコアの間違いがどうこういうなら、和訳された洋書なんかもけっこう間違い多いけどなぁ。主観がはいるからどっちもそんなもんって認識してる。
ってか間違いがわかるくらい音がわかるならなおしてひけばいいじゃん。
0204ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 12:32:53ID:fvpbLY7D分かろうともしてないだろう。
0205152
2006/08/25(金) 12:43:48ID:ACAjMAfF同意
>>204
なんだお前のようなおっさんになったら理解できるようになんのか?(笑)
作ってる連中はプレイヤーに配慮して耳コピさせるためにわざと間違ってるのか?
だったらそんな配慮いらねーから正確なもん作れよ。
まぁあれだろ、予め間違ってる事が当たり前ということを世の中に浸透させておけば
間違ってるもの売るんじゃねーって批判するものに対して、間違ってる事が当たり前だと思ってるプレイヤーが間違ってることが当たり前なんだよ
って庇ってくれるからな。
だからいい加減なバンドスコアをいくらでも生みだせんだろ。
0206ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 13:02:41ID:1axlCnnJできねーなら音楽やめれ
才能ないから
0207ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 13:06:36ID:Gd3iafEi>選択によって伸びたものでしょ?
違うよ そういう選択を起こさせた企業があったって話だよ
楽譜出版業界には無いのは確かでしょ
例えが下手とは思うよ パイが大きいw
楽譜は小さいパイを誰も独り占めしようとせず仲良く分け合ってる
イメージだって言いたいの
オレの例えは下手だがあなたのシャネルも的外れ
シャネルには高価な本物と安価な偽物という「選択肢」あるじゃん
スコアには高価な本物 ないよね
0208ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 13:08:46ID:7a5eJZnt0211ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 13:25:11ID:Gd3iafEi自分で書いてて気がついたw
高価な本物のバンドスコア 誰も買わねえな
スコアの購買層を忘れてた
今の状態で市場原理働いてるんかな
0212ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 13:35:09ID:edKz/pksてか業者ってチョンみてーだなw
「こっちは悪くないニダ!消費者が悪いニダ!」w
0213ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 13:51:14ID:MsV8GGiJ>オレの例えは下手だがあなたのシャネルも的外れ
>シャネルには高価な本物と安価な偽物という「選択肢」あるじゃん
>スコアには高価な本物 ないよね
君は読解力がないんだよw
俺が言いたかったのは「消費者に選択肢がある」ってことだろ?
偽物(間違ってるスコア)を買うかどうかを決めたのは消費者。
理由は安い(便利だ)から。
>>212
業者だと思ってんなら言いたいこと言えばいいじゃん。
「業者がきた、業者がきた」だけじゃなんだかわかんねーよ。
0214おちんちん伯爵
2006/08/25(金) 13:57:07ID:edKz/pks馬鹿だw本物の馬鹿だw
0215ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 13:59:36ID:arB9Ix+N「このバンドスコアには、
制作上の都合により、誤った記載が含まれている場合があります。
最終的には演奏者の耳によって確認していただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、このバンドスコアによって演奏等に問題が生じた場合、
当社は一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。」
0216ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 14:01:19ID:MsV8GGiJほとんどの人が分ってて買ってるよ。
0217ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 14:05:19ID:MsV8GGiJだから具体的に指摘してくんない?
頭悪そうだぞ、お前。
>>215
だから書いてんだって!
「できる限り」って言葉が逃げ道なんだよ。
それに気付かないのは、保険や融資なんかの詐欺に引っ掛かるのと同じ。
表記して、その字も規定の大きさ以上なら法的に何の問題も無い。
倫理的にはどうかと思うけどね。
0218ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 16:05:23ID:OIQeg5NM0219ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 16:15:11ID:1odJu2PT0220ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 16:41:19ID:VKW2RjvY0221ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 16:44:06ID:HWzQgVmL0222ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 16:51:24ID:So7xSEXAあれって絶対監修してないと思う
ある楽譜で、誰が聞いても気づくような間違いがあったし
0223ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 17:12:23ID:TVfzfebk陰陽座のは普通の監修とは訳が違う
普通の○○監修スコアは曲ごとに少しアドバイスする程度だが、奴らは採譜にも参加してるはず
0224ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 17:43:13ID:pIg4LiIt「はず」ってw
盲目ファンみたいな事言ってんな。
その根拠は何ですか?
でも、間違いがないんならそのスコアは当たりだよ。良かったじゃん。
でも陰陽座より自分の耳を信じる事をお薦めします。
0225ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 18:24:55ID:1uUzzMEjそれはギターのバッキングがDのアルペジオとかだと
ベースがD弾くかB♭弾くかで曲の雰囲気がかわるし
曲のコードもかわるのでベーシスト的に曲の主導権を握れる
感じがイイってことだろ。
0226ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 18:55:44ID:2E3ZKwcmそれだけ採譜は微妙なものだと。
0227ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 19:01:13ID:AIvZ2nI3結局飽きてしまってROMに入ったわけだが
間違ってる と気づいたなら直す努力すれば済むのに。
それ以外の「間違ってない」部分を知れればそれでいいじゃん。
0228ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 19:13:07ID:sqQ+yMAQ0229191
2006/08/25(金) 21:37:41ID:U3TH+0Zcオレは本職ドラムでベースをちょっとやるくらいなんだけどさ。
どのスコアだとかその値段だとかそれを買ったかどうかとか間違えてるから完コピできないとか
そういうのは全然関係なしにして、やっぱ間違えてばっかなのは普通に考えて駄目だろ。
現状、耳コピとかで対応してるから問題ないけどさ、単純に考えておかしいよねって話じゃないの?
耳コピすりゃいいだろ、間違ってるとこを直す努力をしろって言うけど
それはスコアを見て実際に演奏するときの話で、その前の、間違ってる商品があること自体の話をしてるというか
・・・まぁそんな感じに思いました。うまく言えないが。
0230ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 21:50:45ID:VgPW8+kh多分すぐにぽしゃるか、精度落として開き直るかだと思うが。
ま、どっちの言い分も解るんだけどね。
完璧な楽譜求めすぎる奴は、音楽というものを誤解してると思う。
その一方で、楽譜はゲームの攻略本とかとは違う。
半音くらいなら違ったって良いじゃないですか、では済まない部分もあるとも思う。
0231ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 21:56:50ID:Gd3iafEi誰か組まないか?クオリティ高くて今の値段キープの楽譜を
ネットで配信w
またはクオリティ同等で激安
小銭くらいかせげるだろ
音楽業界の利権に詳しい人いなーい?
海外人材の市場調査は 俺専門分野www
0232152
2006/08/25(金) 23:48:57ID:ACAjMAfF無料のやつはすでに売られてるものよりクォリティ高かったりするけどな。
0233ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 01:00:14ID:LRmk5DWtそのミュージシャンのファンの奴がマニアックに採譜して
フィンガリングとかかなり精度高いのもあるけど、
power tabとかって市販のスコアコピーして
ほんの少し変えただけってのが結構あるからな。
0234ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 06:00:02ID:GnJKbbkrリットーとかシンコーってネットによる楽譜配信のサービスモデルとか
実施または検討してるのかな
他の出版物もブックオフやアマゾンでずいぶん世界が
変わって 音楽流通もずいぶん変わったじゃん?
ハードなんてLP CD MP3の変化激しかったじゃん
楽譜出版だけ何十年も前とクオリティ変わってないなら
やっぱ努力は足りない気がするね
0235ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 10:23:26ID:zkd8OGPGバンやろのスコアで昔「愛に気付いてください」を「会いに気付いてください」と誤記されてた事がある。
0237ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 13:28:39ID:DdwIgYjxそれって出音は一緒だから、ギターでいう所の異弦同音程度の違いということにならない。
0238ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 14:21:05ID:tOfij4np文章の意味が違ってくることを理解できない厨房
0239ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 14:26:52ID:DliC9htmまさにピンキリで、本当に未熟な人からめちゃくちゃ凄い人までいる。
採譜する人の中には、プレイヤーとしても素晴らしい人がいるしね。
0240ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 15:27:02ID:ypcgO59aカラオケの採譜ミスは死ね
0241ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 19:07:11ID:6HKk4Zch0242ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 20:26:21ID:bOZzNbX5■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています