ハンドメイドエフェクター総合スレ vol.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0058ドレミファ名無シド
2006/08/15(火) 10:59:53ID:g2i55rTa実機に関する評価が出て来ないんでどんだけダメなんだか、売り手のコピーがいい加減なのか比べて
みたいし。
↓
タッキードライヴは、サウンドの混じり方も自然であり、ニュアンスの良く表してくれます。
1つの楽器みたいな感じです。だから、プロアマとわず、このエフェクターを最初に弾いた時には、
いい音は出せません。
大体、2〜30分程度弾いてきて、タッキードライブの鳴らし方が掴んできた時に、強力に魅力的な、
骨も、肉も、筋もとおった自分の音になる。この感じがチューブアンプみたいな、嬉しいトーンとなります。
歪み音色はモダーンアンプではなく、ビンテージアンプっぽい荒っぽい感じです。歪みもハイゲインまでは
いきません。
ボリュームやトーンを好こーし絞って、荒さを目立たなくしたり、いろいろな工夫で、最も良いトーンが
見つけられます。ストラトではストラトの良さ、レスポールでは、レスポールの良さがふんだんに現れる
という、懐の深さもタッキーの実力です。
この白のタッキードライヴは、いろいろとあるタッキードライヴの中では、最も標準的な物。
最も多くの方に受け入れられるであろうトーンと、とても使いやすい歪みです。
スイッチの切替で、全く異なる6モードの歪みが切り替えられるのも、魅力ですね。
「takkydrive2」
TD1にブースターをプラスしたもの。ブースト値を任意に決められます。このブースト効果により、
TD1と歪みのピークがよりエッジが立つ感じ。TD1では歪みが足りないと言う方に、絶対的なオススメ。
ブースター部を除いた部分は、理論上は、TD1と同じであるのですが、ブースター回路がついたことで、
少し歪みの音は違って聞こえます。歪みとしてではなく、トーンとして少し歪みが増している、ほんの
少しだが、濁りが多い感じ。だたら、TD1よりもちょっと歪んで聞こえます。ほんのすこしですよ。
比べても分からないと言う人がいるかもしれないという、僅差ですが、、、だからより歪んでいるほうが
いい人にはオススメです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています