トップページcompose
1001コメント306KB

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000112006/07/15(土) 10:29:47ID:a8L6vp/S
どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。

        ※ 注意事項 ※
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできてます。
答える人がいなくても荒らさないようにお願いします。
2ちゃんねる初心者の人もマルチポストには気をつけてください。

  
**質問者と回答者のために常時age進行でお願い致します。 **

*前スレ

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152012125/

970レスあたりで次スレを立てる方向でお願いします
0611ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 04:24:52ID:E/3tQYUS
スクワイヤのサイクロンがいいよ
0612ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 04:34:24ID:1vAG1Vom
4万程でいいもん買えると思うな、暖炉の木枠引っぺがして自作汁
0613ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 04:37:30ID:AhBiX8oQ
>>612
ブライアンメイ乙





これでいいのか?
0614ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 07:13:07ID:pGR3p09p
4万か…
その予算なら中古で探せばフェンダーJが落ちてるが
フェルナンデスやグレコだとさらにいいのが手に入れやすいから
こまめに探して欲しい
0615ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 10:38:43ID:edrIECRE
20マソ越えのギターってだいたい分割ではらいますよね?
一括で払う!!って場合にはちょっと値切れたりしますか??
0616ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 10:41:54ID:ETT5/JBw
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/444002/444621/

このギターでアームがついてるのとついてないのがありますけど、アームは別売りですか?
0617ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 10:54:36ID:h9Dyjk4C
>>615
値切れるかは店によるなぁ‥
シールドなんかは、頼めば普通つけて貰えるよ。

一緒にデカいアンプなんかを買う時は、『これとこれ合わせて
50万で売って!』‥と言えば数万は安くなるハズ
0618ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 11:21:39ID:Qkm+P9Pa
>>616
面白いw
0619ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 11:26:01ID:yQyt0k3b
>>616
初心者とかだったら別売りって思っちゃう気持ちも分かるなwww
ついてるよ!
0620510 2006/07/20(木) 13:41:15ID:1nV874Uh
レスありがとうございました。
>>581
ノイズサプレッサーについての解説をして頂きありがとうございました。
解説を読んで、ノイズサプレッサーとはリミッターと呼ばれるエフェクター?に近いものだと思いましたが、
リミッターでも代用は可能ですか?(楽器屋で中古で売ってたので・・・)

ラインセレクタとはアンプについているものですよね?
私はギター→エフェクト(ワウのみ)→アンプというセッティングしかやったことがなく、
音作りはギターのツマミとピックアップ・セレクト、アンプのツマミで行っています。
アンプを活かし切れていないという自覚もありあますし、一度その方法で試してみます。

>>583
やっぱり形として残したいと思う部分があるんですよね。
時間が経つにつれ、自分の出す音も、自分の声も変化しているから、それを残しておきたいと思うのです。

>>584
>>585
最終的にノイズが自分の納得できないと思ったら、ヴァイ・モデルに買い替えます。


皆さん、色んなことを教えて頂きありがとうございました。
0621ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 13:51:27ID:ozJAFclT
>>620
やっぱりあれだよ
音楽って完璧よりも欠けている部分を自分で埋めて行く「作業」が面白いのさ
0622ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 14:06:49ID:Briu8Xdy
著作権について聞きたいのですが、
どのスレへ行けばいいですか?
質問は
「ビートルズ等の作品を自身で演奏して録音し、ライブハウス等へのプロモーション用にウェブにアップしました。一般に公開する形ではなく、ライブハウスのみに直リンを教える形です。これは処罰対象になるでしょうか?」
です。

このスレで答えてもらえるのなら、お願いします。
処罰対象になる場合、罰則は刑事罰「5年以下の懲役または500万円以下の罰金」がそのまま適用されますか?
06235572006/07/20(木) 14:07:41ID:iM/rFiUz
昨日中古のストラトについて質問した者です。

写メ撮ってきました↓
http://u.pic.to/2xpo5
http://s.pic.to/2xjp1
http://t.pic.to/2xewn
http://s.pic.to/2xe50
http://u.pic.to/2xe5w
http://s.pic.to/2xbt6
http://t.pic.to/2xddl

店員の人もよくわからないみたいなので、よろしくおねがいしますm(__)m
0624ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 14:07:48ID:YHqPk+qS
みっしぇるのあべさんのピックアップはシングルですか?
0625ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 14:09:49ID:KHIMKIVV
ノイズ関係の質問が出てたので便乗させてください。

PODxt使ってみてるんですけど、マーシャル系のアンプモデルにディストーション
をOnにすると、ノイズがひどくてひどくて。

GATEをいじればいいんですかね?あとはコンプレッサー?
具体的なセッティング方法が分からなくて往生してます…
どうかアドバイスお願いします。
0626ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 14:12:24ID:/s1a0R4z
>>620
ヴァイモデルでって決めかけてるところ申し訳ないけど、こんなんもあるよ。
http://store.yahoo.co.jp/key/ef-iba-wd7.html
こいつならスイッチングノイズも入らないし、値段もヴァイのより安いしでお勧めですよ。
設計した人によると、中国人に何万回も足で繰り返し試験やらせたから
強度的にもぶっ壊れることはまずないそうだ。
0627ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 15:29:23ID:CsgdR7my
>>622
「一般に公開する形では無い」ことが厳守できてるのであれば
まったく問題は無い

>>625
元のノイズを軽減するしかないべ
ハイゲインってのはノイズも大きくするんだよ
機械のせいじゃない。全てのノイズリダクション系のエフェクトは
「ノイズを誤魔化すセッティング」でしかない。
0628ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 15:53:35ID:lA5IyRZ5
すいませんが、コンプレッサーを使うとどのような効果がえられますか?
0629510 2006/07/20(木) 15:59:31ID:1nV874Uh
>>626
ありがとうございます!!
色いろな種類のワウを知ることも参考になると思っています。

これは切り替えをすればベースにも使えるということと、
踏み込んだ状態のON維持とスプリングでOFF維持に出来るワウのようですね。
エフェクターとしては妥当な価格で、とても使い勝手のよい製品だと思いました。

本当にありがとうございます。
0630ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 16:06:55ID:LccNV6hT
練習スタジオとリハーサルスタジオって同じようなものと考えてよろしいでしょうか
0631ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 16:08:30ID:zwjaSPHo
>>624
そうだよ。
テレキャスだよ
0632ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 16:38:29ID:DxmiqkL4
>>623
なんで裏面の写真が見当たらないかな。
0633珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/07/20(木) 17:11:41ID:TKywDctp
>>623
http://www.t3.rim.or.jp/~boogie/f_serial.htm
↑によるとシリアルで86年製になるのかな?

↓で聞いた方が早いかも知れないね。
Fender Stratocaster ストラト総合 Part34
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1148448349/

>>625
マーシャル系だとアンプモデルですでに結構歪んでると思うある。
それにディストーションかけたらそれはノイズだらけになるだろな。

>>628
スレッショルド超えた音が圧縮されるある。
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/compresser.htm

>>630
いいある。
0634ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 17:27:16ID:cjFswfTd
>>623
USAかJPか、俺はあまり詳しくないので見分けが付かないが…
JPの場合、Eシリアルは1984〜1987年のフジゲン製で割と作りが良い、とされている
ただモノが良いと言っても現物の状態が判断出来る人が見ない事にはどうにもならない
USAの86年製となると知識不足の俺にはさっぱり分からない

ちなみに動作チェックとかは済んでるのかな?
0635ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 17:36:21ID:sH4kjTtB
>>623
Fender Japan 1984-1987年製 BOXERシリーズだと思われ
0636ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 18:46:00ID:iM/rFiUz
>633、635
ありがとうございます!

>634
まだ試奏はしてないので明日また行ってきます
ちなみにこのストラト値段が五万なんですけど妥当ですかね?
0637ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 18:55:15ID:y6Pw9uuc
バカユニかエピフォンのSG買おうと思うんですけどどっちがいいと思います?
0638ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 18:57:00ID:dH4j7j6Z
GIBSON
0639ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 19:20:16ID:y6Pw9uuc
(;^ω^)
0640ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 20:02:46ID:Zw1tNbXL
内藤キモい
0641ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 20:04:39ID:zYHObsj8
>>640
お前には負ける
0642ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 20:06:22ID:sH4kjTtB
>>641
よう内藤
0643ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 20:07:51ID:zYHObsj8
>>642
おう長岡
0644ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 20:12:26ID:dYuT+/3f
(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)
0645ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 20:59:08ID:Zw1tNbXL
>>641
何この厨房
0646ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 21:02:41ID:3UjIb9sO
予算2万ぐらいのMTRを探しているのですが、お勧めってありますか?
0647ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 21:48:59ID:buFJRKRe
>>644
キモ
0648ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 23:34:12ID:MisWw6NH
ロードオブメジャーの

僕らだけの歌

文化さいでやるのですが、ポジション変化が激しくてなかなかできません><
何かコツなどありますか?
0649ドレミファ名無シド2006/07/20(木) 23:59:51ID:UkLFGpLs
>>648
ひたすら練習する。
文化祭シーズンなんて10月前後だから、二ヶ月も有れば何とかなるだろう。
どうしても間に合わないようだったら、違和感無い程度に簡単アレンジするとか。
0650ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 00:01:58ID:B08lj6Q5
お手上げなので世よろしくおながいします。
ピックアップ交換して音を出してみたんですが、、
弦に触ってるあいだだけブーギーガーって凄いノイズがでまくりますorz
弦アースが取れてないってことなんでしょうか?
また具体的にはどう対処すればよろしいでしょか・・
0651ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 00:08:42ID:w34H+nvP
>>646
無い。

>>648
若さと勢い。

>>650
もしかして自分で交換した?
配線変なトコにつけてるかも。
相位が逆かも。
0652ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 00:17:26ID:GqeZKTeQ
>>651
ありがとうございます。自分で作業しました、
今までも何度かやってて初めてではないですが。。

位相が逆というのは例えば白い線と黒い線を逆に付けている〜
とかそういったことですよね。
配線のミスもないと思うんですが・・・もうすこし粘ってみます。
0653ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 00:33:18ID:GqeZKTeQ
今白黒逆に付け直してみたらしっかりした音でました・・・
ありがとうございました。。いい勉強させてもらいますた。。
0654珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/07/21(金) 00:37:02ID:Ko+FjHdX
>>646
中古かオクで少し前の世代のを探すよろし。
最近のMTRはとても低価格で高性能だから旧世代のでも十分使えるある。
0655ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 00:38:42ID:YSRIV4YC
レコード会社にデモ音源を送る場合、「CD」と書いてありますが
自分の家で宅録した音源(mp2とかmp3)でも良いんでしょうか?
また、CDプレイヤーで再生できないとダメな場合、mp2やmp3を
CDプレイヤーで聞けるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
0656珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/07/21(金) 00:41:19ID:Ko+FjHdX
>>655
mp3ではダメある。
wavに変換してから焼くか、オーディオライティングで焼くよろし。
0657ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 00:43:31ID:GTboAkFi
今度東京の楽器屋に行ってみようと思うのですが、
ドラム関係の中古が充実してる店ってありますか?
0658ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 01:00:27ID:YSRIV4YC
>>656
おお!wavに変換してから焼くとCDプレイヤーで聞けるんでしょうか??
0659ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 01:03:49ID:rGXN9dq5
mp3でも焼けるよ
0660ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 01:04:18ID:PKrxhaxA
>>657
中古なんてのはその日その日で在庫変わるから
期待しないほうがいい。ドラム専門店(イケベ)とかでも
ないときはないからな

>>658
オーディオCDの焼き方くらい自分でできるでしょう?
それができないウチはそこにはデモ送れないよ
0661ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 01:04:58ID:w34H+nvP
>>658
スレ違い。
ttp://myu.daa.jp/osiete/index.html
0662ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 01:13:11ID:C75dWDJM
ttp://www.uploda.org/uporg452508.jpg.html
この人が使用しているストラップを探しているのですが見つかりません。
これは現行品ではないのでしょうか?

もし大阪近辺で売っている店ご存知の方おられましたらお教えください。
0663ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 01:15:24ID:C75dWDJM
すみません、途中で書き込んでしまいました。

モノは黒地に白でFenderのロゴが入っているものです。模様はありません。
0664ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 01:16:39ID:BPyoYC78
向井じゃん。
そんなに本人と同じストラップにしたいか?
0665ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 01:28:49ID:IEReTHcc
折角Fenderのギター買ったのでストラップも合わせたかったのですが、
どこの店に行っても
ttp://image.www.rakuten.co.jp/arabasta/img10421709244.jpeg
このタイプのしか置いてなくて………
無地にロゴのみ、っていうデザインが好みなんですよ。
0666珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/07/21(金) 01:40:17ID:Ko+FjHdX
>>662
http://store.yahoo.co.jp/otanigakki/fender-pol.html
↑みたいなのしかないあるな。
0667ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 02:14:28ID:nYJBPxeU
>>666
情報ありがとうございます。だいたい理想に近いです。
通販で売ってるということは実店舗でもありそうですね。
もう少し脚を伸ばして探してみようと思います。

わざわざ調べていただきありがとうございました。
0668ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 04:34:38ID:j+Z91DWj
 -5-0--3-0-----
 ↑
 プリング

これ弾くと他の弦が鳴ってしまうんですが、どうすればいいですかね?
0669ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 04:55:15ID:ynFt2tAg
>>668
右手で弾かない弦をミュート。
06706222006/07/21(金) 09:27:23ID:layWNUwJ
>>627
ありがとうございました。
安心してプロモーションできます。
0671ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 09:29:36ID:HFB5f+Mf
ランディー・ローズの音が出るセッティングを教えてください
0672ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 10:14:46ID:Fa6jI00t
ヘッドフォン:2000円&必要なら変換プラグ:500円(*エレキを夜や集合住宅などでやる場合)

変換プラグとはヘッドホンに付いてくる小指程の太さのプラグでしょうか?
0673ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 10:51:04ID:39yEtF4S
master of puppetsってレベル的にはどれぐらいなのかな。
これが弾けたらひとまず初心者脱却と考えて良いんだろうか?
0674ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 10:54:19ID:yA14Ie1G
>>673
うp希望!
0675ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 11:05:21ID:INrtWvTq
>>673
全部ダウンで弾くか、オルタネイトで誤魔化すかで大分違うと思うよ。
0676ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 11:37:00ID:HLLfMnxc
>>672
お前小指細すぎ。
まぁ思ってるやつで正解だと思う。
0677ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 12:19:33ID:qf0Ik/+m
長年染み付いてしまった我流の癖
直そうと今色々やってるけど、「外見だけ見るとまるっきり初心者に見える」
と弟がのたまうw
みんな基本は大事にしようね・・・orz
0678ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 12:53:40ID:ETL+px3d
>>672
ステレオのやつ買えよ
06798722006/07/21(金) 13:02:54ID:Fa6jI00t
ありがとうございました。
0680珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/07/21(金) 13:27:26ID:Ko+FjHdX
>>671
http://guitargeek.com/rigview/54/
0681ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 15:24:35ID:4hkilXR6
アルペジオって弾く順番に決まりとか理論とかあります?
0682ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 15:57:34ID:r5KqWf31
>>681
ない
0683ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 16:01:49ID:fEaHIWia
>>681
ルート音を最初に弾いたほうが安定感はある
0684ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 16:06:07ID:/3mNaNxs
8分休符にスタッカートが付いてるのはどういう意味があるんですか?
0685ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 16:15:02ID:3BM4JNKL
僕は楽器が弾けません。だからこの人は演奏下手とか言われてもいまいちピンと来ません。

何処をどうみたら、特定人物の演奏技術が分かるんですか?
0686ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 16:21:49ID:fEaHIWia
>>685
2ch
0687ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 16:23:13ID:4hkilXR6
>>682
>>683
ありがとうございます。
読んだといた方が良い本とかHPとかありますか?
0688ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 16:24:01ID:gfpM09Pk
まず楽器を触ってみて、難しさを知ったら自然とわかってくるよ。楽器だけじゃないしね。
0689ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 16:27:15ID:0glS1l5o
音-----出音 ミュート
  |--リズム感・タイム感・間・極悪度w
  |--ピッキングの正確性・安定度
  |--両手のバランス(シンクロ)

容姿------端麗か?かわいい・キレイか?
    |--足長いか?
    |--使用楽器が似合っているか?
    |--なによりもカコイイか?
0690ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 16:27:30ID:yA14Ie1G
>>685
一番分かりやすいのはリズム感かなぁ‥
まぁ楽器をやってみたら分かるようになるさ
0691ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 16:30:22ID:fha748hF
>>685
言ってる人に「どこがどのように下手なの?」って聞いてみるといい。いつの間にやら話題が変わると思うが
0692ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 16:32:23ID:bK1PCdeH
>>685
試しに音源晒してるHPとか行って同じ曲やってるやつを聴き比べてみ
ダウソ数がかけ離れているほうがなおいいがな
0693ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 16:35:20ID:3BM4JNKL
成る程。とりあえず楽器に触れるのが一番みたいですね。どうもです。
0694ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 16:41:25ID:ETL+px3d
>>684
音符、休符にとらわれずスタッカートの意味を考えてみ
0695ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 16:52:35ID:E5j2penA
どこか楽譜がたっぷり載ってるサイトってないですか?
guitar tab universeで見れなくなっちゃったんで
0696ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 17:00:00ID:GQcTwboh
ギター買い換えたいんですが、
スマッシュ当時のオフスプリングみたいなザクザクした音が出したいです。
予算10万〜18万くらいですが、
なにかおすすめやアドバイス下さい。
0697ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 17:37:24ID:rnEOju34
>>696
当時の機材を調べてソレを買えばよろしいのでは?
0698珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/07/21(金) 18:06:47ID:Ko+FjHdX
>>696
http://www.geocities.com/SunsetStrip/Alley/4737/bandinfo.html
0699ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 20:00:43ID:GQcTwboh
カスタムとか製造中止のタルマンとか無理そうですね‥
違い音出すなら何が‥?
0700ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 20:10:55ID:aUGciU8O
日テレの太田光の総理大臣のオープニングでかかっている曲だれかわかりませんか?
よろしくお願いします。
0701ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 20:28:23ID:WKP8eEaQ
ギターを店頭で買うときってふつう郵送にしてもらいますか?
0702ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 20:31:20ID:wWqvM7to
持って帰る
0703ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 20:32:49ID:ahc3QIGJ
Mステ見てて小林武史が一瞬TAK松本に見えちゃったんですが、病院行きですか??
0704ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 20:38:08ID:Q/8/RIq1
音が出ないスピーカー(ボイスコイル切れ?)は修理できますか?K120が9千で出てるけど治したら幾らくらいかかるのでしょうか?
0705ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 21:09:57ID:ztehoydN
新しいギターを買うんですがテレキャスターとレスポールで迷ってます。
試奏したらどちらもそれぞれいい音です。どちらを買っても損はしないと思うので
どちらがいいか言ってください。

どうぞ↓
0706ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 21:12:35ID:ofVai25r
テレスポール
0707ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 21:13:33ID:yA14Ie1G
>>705
自分の買うギターを自分で選ばないでどうする。

取りあえず歪ませたいならレスポ、音の鋭さを求めるならテレ
0708ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 21:13:35ID:ztehoydN
グボファ
0709ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 21:15:15ID:ztehoydN
>>707
いずれは両方手に入れるつもりです。先にどっちにしよーかなと・・・
0710珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/07/21(金) 21:15:29ID:Ko+FjHdX
>>699
アンプ周りから揃えるよろし。

>700
一部だけでもうpするよろし。

>>703
大丈夫ね。

>>704
多分直るね。
でも結構お金掛かると思うね。

>>705
レスポ
0711ドレミファ名無シド2006/07/21(金) 21:17:10ID:ofVai25r
グボファ?
いいんじゃね、グボファを買えば。
ところでグボファってなに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています