トップページcompose
1001コメント306KB

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000112006/07/15(土) 10:29:47ID:a8L6vp/S
どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。

        ※ 注意事項 ※
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできてます。
答える人がいなくても荒らさないようにお願いします。
2ちゃんねる初心者の人もマルチポストには気をつけてください。

  
**質問者と回答者のために常時age進行でお願い致します。 **

*前スレ

どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152012125/

970レスあたりで次スレを立てる方向でお願いします
0154ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 19:54:47ID:at0IHaza
>>152
してもいいけど、しなくてもいい。
アンプ切るときはアンプ側のツマミをゼロに

>>153
あまりよろしくない。ハウるよ。(何より断線の可能性が高いし)
0155ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 19:56:42ID:8uMF45EG
>>153
カバー付でハウらないようにする為の物なので、カバーを
取っ払う気なら除去してOK
0156ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:01:39ID:EHjPcI4M
マジすか!?カバーないほうがハウらないって聞いたから…。誤報か…
0157ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:04:48ID:8uMF45EG
>>156
単純にカバーだけを付けるとハウりやすくなるので、普通は蝋を封入する。
カバーが要らないなら蝋も要らない
0158ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:06:08ID:YyNqHD7A
いぜん、このスレでこの張り方はないと言っていたが、TAK
本人やってるらしい。

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36916631
0159ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:12:56ID:nHk2gC8P
すいません。ネタとかじゃないんですが初めてエフェクターを買ったんですがアンプとギターの繋ぎかたが分かりません。教えて下さい!
0160ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:15:42ID:/AtyZzF1
なんかテレキャスターって弦のところラ辺変わってるよねぇ。ってメールが来たんですが
どこのことでしょうか?PSご飯食べに行くのでバイバイ。ってあったので聞けません。気になります

0161ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:18:10ID:8uMF45EG
>>159
シールドを優しく挿入しましょう

>>160
知るか!もうどうでも良いんだ何もかもが!
0162ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:20:36ID:/AtyZzF1
そんなこと言わんで下さいwww

すんごい気になるんです。
0163ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:21:14ID:E5KVauN9
>>159
インプットにギター側のシールド、
アウトプットにアンプ側のシールドを優しく挿入するんだ!
弾き終った後はちゃんとシールドをぬいてあげるんだぞ!
そうじゃないとエフェクターたんが気絶しちまう!
0164ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:21:15ID:rdZ7bgmv
ttp://anaweb.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20060615152846.jpg

この楽器なんて言う楽器なんですか><;
01651642006/07/16(日) 20:22:17ID:rdZ7bgmv
スミマセン;赤い方です
0166ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:27:13ID:8uMF45EG
>>162
どうせブリッジかピックガードかナットかペグかヘッドかネックか
ポジションマークかボディかシールドの事だろうが!

>>165
DCのLPかなぁ。携帯からだと良く見えんわ
0167ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:30:39ID:Czp77bpn
>>158
このブリッジ、普通のフロイドローズタイプと違って
裏通しして弦を切らずにセットできるらしいよ

なのに、なぜわざわざヘッド側から弦を通すのか?
もし本当に本人がやっているなら理解に苦しむ
メリットあんのかね?
0168ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:34:52ID:b/5QJttp
>>164
このページのしたから2番目の香具師だよ。
http://www.apollonmusic.com/c_menu/Gretsch/Gretsch5.html#6131SMY
0169ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:35:43ID:Gzbk9Ruz
>>164
手前のFVがオレのとそっくり
01701602006/07/16(日) 20:36:21ID:/AtyZzF1
>>162
>>166
やっぱり解んないすよね!仕方ないので明日まで我慢します。
夜寝れるかな?
01711602006/07/16(日) 20:38:00ID:/AtyZzF1
>>166
それとシールドは無いと思います。
0172ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:39:28ID:g+HQ1TNO
ギターです。
0173ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:39:52ID:QES/yYe8
Dコードを弾くときにいつも1弦開放でDを弾いているんですが
これってすでにあるコードですか?普通のDより響きがすきなんですけれども。
あとAを弾くときも2弦開放で弾いてます(こっちもすでにあるコードなんでしょうか?)
そういうのに詳しい人がいたら教えてくださいm( )m
0174ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:41:36ID:fzq/WDIg
>>164
ギターという楽器だよ。
0175ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:47:54ID:E5KVauN9
>>171
たぶん段なしネックの事を言っていると予想
0176ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 20:55:26ID:8uMF45EG
>>171
付け足し的なツッコミをありがとう。

>>173
良くある押さえ方です。
あと別のコードになってますんで、そこんとこよろしく。
親御さんによろしく
0177珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/07/16(日) 20:58:46ID:IBO6TR37
>>119
よほどの例外でない限りはそうあるな。

>>134 >>138
それちょと前にも質問されてたあるな。

>>147
http://www.shinkawa-h.sapporo-c.ed.jp/jyoho/web2004/2306/index.html

01781602006/07/16(日) 21:00:49ID:/AtyZzF1
下らん質問に付き合ってくれどうもです。

明日わかったら勝手に報告させてもらいます。
0179ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 21:04:08ID:i+W4ppX4
>>173
0320XX・・・D9

00220X・・・A9

どうやらadd9thが好きみたいだね。
ミスチルのNot Foundって曲がadd9th全開だから聞いてみ?
0180ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 21:06:21ID:8uMF45EG
>>173
しかし何でも9度を加えれば良いってもんでもないと思うが
0181ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 21:28:53ID:MfZucv13
B♭がなかなか押さえられないのですが、どうすれば指の関節がよく曲がるようになりますか?
0182ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 21:30:33ID:i+W4ppX4
イメトレって大事だよ。
聞く前にどういう手の形にしたいかを毎日イメージしててみると自己暗示がかかってできるようになったりならなかったり・・・。
0183ドレミファ名無シド2006/07/16(日) 21:35:16ID:V36hw/VN
>>181
慣れ。
あとは運指の練習をすれば指のバタつきをある程度矯正できる。
どんな運指の練習かは教本やサイトを探せばある
01841642006/07/16(日) 22:02:56ID:rdZ7bgmv
>>166
>>168
ありがとうございました!
0185ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 00:00:37ID:J+Asamik
今日ベースと喧嘩してしまった。
原因は、俺がマイクの音量設定をしていて音量を上げてしまいキーーンっていう
ハウリング起こしてしまいたまたまベースの奴がマイクの音出るところの前に立っていた。
0186ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 00:03:40ID:n1lWNe2l
Vo.が不可抗力なら怒りだしたほうが悪い。
仲裁する第三者はいなかったのかね?
0187ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 00:11:59ID:G1PP0LqJ
質問しろよ
0188ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 00:15:51ID:tdNwGVVU
>>185
日記書かれても困るよ
0189ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 00:16:15ID:3052Ggyy
エドワーズのLPっていいですか?
0190ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 00:32:27ID:+pZOXIoz
人による
0191ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 00:50:32ID:J+Asamik
そのベースの奴はすげえ態度悪いし機嫌悪かった。たったそれだけで・・・・・。
しかもなんか俺があくびしてやる気ないとかなんとか言ってるし・・・
よくわからんけどとにかくベースは俺にキレてる。でも今組んでるバンド
これしかないから辞めようかどうか迷い中。みなさんならどしますか
0192ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 00:51:40ID:2akdOzis
ギター、ベースの配線・電装系の解説が書かれているサイトまたは書籍などあれば教えて貰えないでしょうか
0193(Gu)2006/07/17(月) 00:52:52ID:5fmv2vF4
CDとかからドラムの音だけ取り出す、とかいうフリーソフトってあります?
あればぜひ教えてください。
0194ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 00:57:23ID:2akdOzis
>>191
自分が悪いと思うなら謝る
そうでないなら話を聞く
その感じだと前々からそのベースはおまいの練習態度が気に入らなかったんじゃないかな?
どのみち今の状態が続くのはおまいにもベースにもバンドにも良くないから
何らかのアクションを起こす必要があるんじゃない?
とマジレスしてみる
0195ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 00:58:44ID:kwyH7yEE
>>191
二人で飲みに行って腹を割って語りつくす。
それで相容れないなら辞める
0196ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 01:02:19ID:2akdOzis
>>193
ない
ギターの練習用にドラムオケが要るんなら
大まかにでいいから耳コピしてシーケンサーなりで打ち込めばいい
シーケンサーって何?ってレベルなら諦めるか自分でググれ
0197ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 01:21:12ID:3tc5JbUk
こんにちは!!
オイルフィニッシュボディー&ネックのメンテってどうすればいいのかな?
今までポリッシュとかは使っちゃマズイと思ってカラ拭きしかしてなかったんだけど汚れなども結構ひどくて、もしなんかいい手入れ方法あったら教えてくだせ〜!!
0198ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 01:23:41ID:KXvhXJ1F
レモンオイルでダメなら専用品
0199ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 01:27:14ID:3tc5JbUk
>>198
れすセンキュー!!
レモンオイルつけてボディーも磨いちゃって大丈夫なの??
やっていいものかずっと悩んでたのだが・・
0200ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 01:49:39ID:qwUy7URD
大丈夫なの?って、塗装によると思う。
ボディはボディ用のを使った方がいいよ。マーティンのギターポリッシュとか。
0201ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 02:06:48ID:G1PP0LqJ
ママレモンでおk
0202ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 02:24:44ID:n1lWNe2l
雑巾で水拭きで常にピカピカですよ
0203ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 02:27:31ID:V0J0WBZo
マーシャルのJCM800ってセンドリターンありますか?
0204ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 02:31:27ID:qwUy7URD
あるよ
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=477^2203^^
0205ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 02:33:54ID:tL+gErzV
>>202
それリアルに前にやっちまった!!ほんとにピカピカになったよ
0206珊璞 ◆e/g5OZKdoQ 2006/07/17(月) 02:57:49ID:QxOXo2OM
>>192
http://www.geocities.jp/dgb_studio/
0207ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 05:19:44ID:ILtXLasb
OLPのベースの音って同じ値段域に比べて悪い方?
0208アンサー2006/07/17(月) 05:47:47ID:fntFPzAt
>>207
まぁ良くはないな。
それなら無難にフェンダーにしなさい。
0209ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 06:18:14ID:jl0R5vjR
>206


あんた誰ですか?
0210ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 07:01:30ID:s8skMs+w
>>209
知ったかぶりの多い無駄レス消費コテ
0211ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 08:10:21ID:J+Asamik
とにかく俺の今の現状を素直に書きます。
中学の頃は不登校で1年間しか通ってないです。勉強ももちろんしてませんでした。
現在高校2年生、筆記試験無しで面接だけで入れる高校に入学した。
最初は高卒の資格だけ取れればいいと思っていたが急に大学を目指すようになり
今では週1で英語だけ個別で習いにいってる。夏休みはもちろん夏期講習いく。
今、高校では毎週テストがあって順位もちゃんと出るんですけど
そのテストではいつも平均して5位くらいです。まあ5位といっても周りが
馬鹿すぎるから英語20点とかでも5位になっちゃいます。

まあそんな感じなんですけど行きたい大学とかは・・・・・正直ないです。すいません。
たぶん私立。今悩みなのが、文系か理系かどっちも選べず行きたい大学もなく
英語しか家で勉強してないこと。このままではまずいのはわかってるけど
なにもわからないから一歩踏み出せない。誰かアドバイスしてください!
0212ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 08:12:59ID:WuwJBL8E
ほかでやってね
0213ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 08:13:35ID:J+Asamik
すみません連続カキコします。
今したいことは、行きたい大学を決めて学部も決めてやるべき勉強だけを
する ということです。必要のない勉強はさけて必要な科目だけ勉強したい。
まずみなさんはどうやって行きたい大学を決めてるのか知りたい・・・・。

0214ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 08:14:06ID:XFS4iXuk
>>212
俺とバンドやらないか
0215ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 08:18:33ID:qwUy7URD
>>213
まず2chしてたらダメだなw
0216ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 08:33:27ID:/5iKZQbh
マーシャルのリターンを使って音を作りたいのですが
その場合ギター→エフェクター(ワウ、OD、DS)→リターンでいいのでしょうか?
0217ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 08:35:48ID:qwUy7URD
>>216
プリを使いたくないならそれでいいけど・・・。
アンプシミュとかがないといい音出ないと思うよ。
0218ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 08:40:04ID:/5iKZQbh
>>217
なるほどインプットは使わなくていいんですね
はい、サンズのアンシュミ使おうと思っています
0219ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 08:43:18ID:s8skMs+w
意味もなく不登校のやつが大学卒の資格を持ったからといって
社会でやっていけるわけがない

甘くみんなよ ばか
0220ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 08:52:30ID:qwUy7URD
>>218
じゃあそれでよさそうだね。
ただマーシャルとかのフルチューブアンプはパワー部にも真空管使ってるからアンプシミュの力を発揮したいなら
JCのリターンとかにつないだ方がいいかもしれん、と個人的には思う。
0221ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 09:16:07ID:/5iKZQbh
>>220
そうなんですか!
センド、リターンがちょっとわからなくて困ってたので助かりました
ありがとうございます
0222ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 09:23:28ID:qwUy7URD
>>221
センド/リターンが分からないってもしかしてマーシャルの音を使いたくてエフェクターをセンド/リターンしたいって思ってた?

もしそうなら。ギターからマーシャル直
マーシャルのセンド→エフェクターのINPUT 
エフェクターのOUTPUT→リターン

ってつなげばいいけど。
オレが言ったのはアンプシミュの音が使いたい場合ね。
0223ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 09:34:15ID:/5iKZQbh
>>222
わっかりましたありがとです
0224ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 09:37:27ID:IaoWnmdl
ギターベースキーボード
この夏どれをメインに練習したらいいですか?
0225ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 09:41:15ID:qwUy7URD
歯でギター、指でベース、足でキーボード
0226ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 09:41:33ID:aDKwQN3S
>>224
全部。
0227ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 10:29:28ID:MZAN25kU
ストラトスケールとは何ですか?
02284662006/07/17(月) 10:55:57ID:XLY0Bodu
>>227
324スケールのこと。ナットから12フレットまでが324mm。
ナットからブリッジまではその倍の648mm、25.5inch。
フェンダーのギターに多い。レギュラースケールとも呼ばれる。

他に有名なのはギブソン系で使われるミディアムスケール。
ナットTOブリッジが628mm、24.75inch。
0229talk box2006/07/17(月) 11:05:16ID:QG3z6AGG
てめーらナメてんのか?

talk boxの使いかたがわからないんですが、わかる人いますか?
メーカーはダンエレクトロです。
0230ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 11:06:51ID:qwUy7URD
つ説明書

ロックトロンの買っとけばもっと使いやすかったのに。高いけど。
0231ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 11:08:09ID:ILtXLasb
>>207
やっぱりそうか…
激しく後悔(´Д`)
0232ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 11:18:42ID:MZAN25kU
>>228
詳しい説明ありがとうございました。
0233ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 11:39:07ID:baO1g5Fi
太くてしんがあってツインギターでも音が潰れないエフェクタってなにですかね?
0234ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 11:40:31ID:qwUy7URD
ケンタウロス?w

どっちかというとアンプのイコライジングがキモだと思うよ。
中域を強調させるのがいいかな?いろいろ試してみ。
0235ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 11:44:52ID:4Y2p7wY3
>>233
あなたの基本スペックとやってるジャンルが
わからんとみんな答えようがないし。
0236ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 13:27:56ID:baO1g5Fi
>>243
俺ミドル出した音嫌いなんだよ・・・ドンシャリ気味でも前に出てる音ってないのかな?
>>244
スラッシュ系のオリジナルやってるんだ。ギターボーカルでパワーコード中心だからそうゆう音が欲しいんだが。
0237ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 13:34:27ID:baO1g5Fi
>>243
俺ミドル出した音嫌いなんだよ・・・ドンシャリ気味でも前に出てる音ってないのかな?
>>244
スラッシュ系のオリジナルやってるんだ。ギターボーカルでパワーコード中心だからそうゆう音が欲しいんだが。
0238ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 13:36:07ID:baO1g5Fi
スマン・・・・なんか・・・・・・すまん
0239ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 13:39:46ID:qwUy7URD
要するにドンシャリでいきたいと。
やっぱそれはエフェクターじゃなくアンプじゃないかな?

メサブギーあたりがそういうの得意そう。安上がりにするなら、podXTとか?
0240ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 13:46:23ID:baO1g5Fi
アンプか・・・機材持ち込むのってなんかカッコいいな
じゃぁ>>239の意見はエフェクタ使わずにアンプ直か? 楽器屋にはアンプ直かコンパクトで逝けって言われた。今まではデジテックのマルチだったんだ。
0241ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 13:52:02ID:4Y2p7wY3
>>233
なるほど。
あなたの欲しい音は最近の激歪か80年代の
ちょっと古めのスラッシュなのかで多少変わるかと思うけど。
239の言うとおりアンプによるところが大きいかと思いますが。
シミュレート系でモデリングタイプがたくさん入ってる中で
自分の好きなアンプタイプ見つけてじっくり音作ればいいかと私個人として思うところであります。
あと、以外に足りないかなくらいに
歪みの量落としてみると抜けてくることもあるかも。

今まではマルチに入ってる歪みを使ってたんですか?
0242ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 13:54:33ID:n1BAoJih
PUのリア、フロントの出力をいじるにはどうすればいいんですか?
こないだPUの交換してもらうときには楽器屋さんにやってもらったのでわかりません
0243ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 13:59:14ID:baO1g5Fi
>>241
好きなのはメガデスあたりだな。パンテラより好きだったりする。
そうか・・・・俺のマルチに入ってるのもアンプモデリングなんだ!
種類は忘れたがその歪みを使ってドンシャリ作ってた。
今はロックトロンの歪み狙ってるんだがアン直の方が良いのかな?
0244ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 14:00:34ID:qwUy7URD
>>240
そうだね、それか239に書いて、241も言ってるようにpodとかのアンプシミュレータ。
でもやはり音のヌケだとか音圧だとかはフルチューブアンプが一番いいね。

メサはオススメだけど、本当に高いから、ピーヴィーの6505とか、5150の中古なんかを探すといいんじゃないかな?
ヘッドだけ買って、キャビネットはスタジオとかライヴハウスにあるマーシャル使えばいいし。

>>242
PUの出力って、PU自体によるものじゃないの・・・?
0245ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 14:08:35ID:9Fjqb+C1
>>242
コイルの巻き数減らし乙
0246ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 14:08:40ID:UNyTH28h
シンラインって何ですか!!?
ものすごい勢いでおながいします!!!
0247ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 14:09:17ID:baO1g5Fi
>>244
そうか・・・マジで考えてくれて感謝してる。。
真空管か・・マクソンの真空管オーバードライブ使った時はあんまりだったんだが真空管アンプとはまた違うのか?
ヘッドか!それはマジで検討してみる。あとロックトロンの事を聞きたい。今はブラックジャックっていうのが安く手に入りそうなんだが・・・
0248ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 14:15:02ID:qwUy7URD
>>246
wikiより
* セミソリッドギター

大きく分類するとソリッドギターに分類される事もある。ソリッドギターのボディの一部がくり抜かれて空洞状になっている。
そのため音もソリッドギターよりは若干柔らかい。セミホロウギターとも呼ばれる。フェンダー社のテレキャスター・シンライン等がこのタイプ。

>>247
そりゃまぁ、エフェクターのチューブと、フルスタックアンプのチューブを比べてみれば分かるけど、単純に大きさも本数も段違いだからね。

ロックトロンの歪みは基本ドンシャリ系で安いし、ランページとかはXのHIDEが使ってたりするね。
評判は悪くないし、実際いいメーカーだと思う。ブラックジャックは知らないけれど・・・。

でもやはりエフェクター、とくにハイゲイン系のディストーションでは音圧を上げるのは難しいと思うよ。
まだミッドブースト系のオーバードライヴやブースターならあがるけど、好みじゃないみたいだし。
0249ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 14:16:45ID:ZOYadHtE
>>246
これ
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B7%A5%F3%A5%E9%A5%A4%A5%F3&auccat=2084019021&alocale=0jp&acc=jp
02502412006/07/17(月) 14:21:27ID:4Y2p7wY3
>>24
おぉ!同志でしたか。
おれもメガデスやらメタリカやらスレイヤーやらをバンドでやってます。
ちなみにおれもギターボーカルでデス声で歌ってたりします。

マルチに入ってるモデリングアンプとかは最近のなら使えるけど、
一昔前のマルチだと中々厳しいかもしれないです。
トランジスタでもプリ管同様の歪みは作れます。
真空管サウンドってのはプリ管よりパワー管の方が重要なわけで、
真空管入ってる歪みエフェクターの真空管は
はっきり言って巷の噂に頼った宣伝文句みたいなもんですよ。

ブラックジャックは私も知らないのでコメントできないです。スマソ
例えばだれの音が好きですか?
02512412006/07/17(月) 14:22:33ID:4Y2p7wY3
アンカーミスった。
すみません。
正しくは>>243です。
0252ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 14:26:55ID:UNyTH28h
>>249
かたじけのーございます!!!!
0253ドレミファ名無シド2006/07/17(月) 15:07:07ID:baO1g5Fi
>>248
ロックトロンはよしとしてもブラックジャックは謎なのかw
ミドル出して音圧上げるのも良いけど俺のバンドには合わないんだよな↓
でもホワイトスネークみたいな音も好きだけどね。

>>250
俺のマルチは一昔前の分類だと思う。物足りなさは明らかだった。
やっぱアンプは重要か・・・楽しいな。
例えば、hideのサイレントジェラシーの時の音とかパンテラのミュートの音とかミスタービッグのポールの時の音とか色んな種類好きなんだが自分の出したい音はメガデスをもっと尖らした感じなんだよ↓
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています