どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
2006/07/15(土) 10:29:47ID:a8L6vp/S答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。
※ 注意事項 ※
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできてます。
答える人がいなくても荒らさないようにお願いします。
2ちゃんねる初心者の人もマルチポストには気をつけてください。
**質問者と回答者のために常時age進行でお願い致します。 **
*前スレ
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152012125/
970レスあたりで次スレを立てる方向でお願いします
0002ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 10:36:26ID:+RrNhnTBギターで弾ける涼しそうなコード進行教えて。 サティみたいなやつ。
0003ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 10:44:27ID:HKkGV75x0004ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 10:46:00ID:d1zO3dpG0005珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2006/07/15(土) 10:48:59ID:em1PDNsrエフェクターのことね。
MACHINE GUNで使てたと思うある。
ユニヴァイブとロトヴァイブはメーカーからして違うね。
0006ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 10:52:05ID:6ZShYqTiグレッチで、普通のレスポールサイズで中が空洞のギターってありますか?
0007ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 10:58:02ID:a8L6vp/Sグレッチで、普通のレスポールサイズで中が空洞のギターってありますか?
0008ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 10:58:03ID:vKcU27YF使えますか?
それともエレキのギター教室に行くべきなのでしょうか
0009ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 10:58:18ID:tu3aQWfSグレッチで、普通のレスポールサイズで中が空洞のギターってありますか?
0010ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 11:00:37ID:6ZShYqTi0011珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
2006/07/15(土) 11:01:12ID:em1PDNsr↓見て確認するよろし。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=112493&v=3&p=0&e=0&s=6&oid=000&k=0&sf=1&sitem=GRETSCH
>>8
基本同じだから使えるね。
勿論違うところもあるのだが。
00126
2006/07/15(土) 11:06:19ID:6ZShYqTiこの画像じゃサイズがよくわからないんですが‥
0014ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 11:22:26ID:6ZShYqTiウォーキングマンってレスポサイズですか?
0015ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 11:35:03ID:6ZShYqTi0017ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 16:30:53ID:LUF4JSKb自分は親指の付け根が一番いたくて
その余韻(?)で腕全体がビキビキ痛みます
これは腱鞘炎でしょうか
また有効な治療法はありますでしょうか
0018ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 16:39:13ID:x8DFaMiP>>15
いろいろあるよ。ギブもLPシェイプのセミアコを出したりしてるっしょ
0019ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 16:40:31ID:gKDaaLb3こんな所で聞く暇があったら、病院に行って診察を受けろ
腱鞘炎は重度になると手術以外では治せなくなるから、
とにかく動かさない事。楽器にも触らないように
あとはリッチーの名言通り、沢山カリウムを摂る。
バナナとかゲータレードとか
0020ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 16:41:42ID:LUF4JSKb今からバイトなんだよ
たすけて
0021ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 16:52:12ID:gKDaaLb3糖尿にならない程度にバナナを食べなされ
あるいはただの関節炎かも知れんが‥もし診断が腱鞘炎なら、
1ヶ月は楽器に触らない覚悟で焦らずに治しなさいよ
お大事に
0022ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 16:53:21ID:gKDaaLb3糖尿にならない程度にバナナを食べなされ
あるいはただの関節炎かも知れんが‥もし診断が腱鞘炎なら、
1ヶ月は楽器に触らない覚悟で焦らずに治しなさいよ
お大事に
0023ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 16:54:15ID:gKDaaLb30024質問
2006/07/15(土) 17:10:09ID:DG+ENLQUコード進行とドラムのテンポくらいは決めるもんですよね?
0025ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 17:11:44ID:h40rkpVf002824
2006/07/15(土) 18:10:31ID:KEBYiVSZレスありがとうございました。
ジャムの間は何小節目かとか考えてるんですよね?
また、指定コードに対してはスケールでのアプローチが基本なのでしょうか?
現段階ではそこまでできませんが、
スケール以外でのアプローチがあるのなら、どんなものなのでしょうか?
0029ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 18:38:13ID:yLdn816z0030゜Д゜
2006/07/15(土) 18:52:39ID:uuQE3BIa全部日本製だよ。
0031ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 18:56:38ID:3UWA33hI実際その場の雰囲気でてきとーにやってることが多いよ。キーも決めずに。
というかセッションしようとしてはじめないで楽器一つ何かに対して周りが勝手に合わせる感じ。
コード進行は誰かが変えたら変わる感じ。響きがおかしくなければスケール云々いう必要も無い。
一番大切なのはやってて楽しいこと。
0032ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 18:59:01ID:h40rkpVfよくあるコード進行とか
12小節のブルース進行とか
0033ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 19:26:59ID:6ZShYqTi氏ねカス
003428
2006/07/15(土) 19:27:56ID:KEBYiVSZ>>31
結構、いい加減にやってもいいもんなんですね。
>>32
一般的にはこれが一番やりやすそうですね。
0035ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 19:34:13ID:gKDaaLb3ジャムはまず楽しさが優先だからねぇ。
ツーファイブみたいな基本的なコード進行に慣れておけば、
アドリブソロもより楽になると思うよ
0036ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 19:52:39ID:Tkk+it2s0037ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 19:56:37ID:g/+5tVsM自分の教則本、ストロークについて少し触れただけで、また課題曲が全てダウンピッキングになってしまって。ストロークについてもっと知りたいので教えて下さい。
0038ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 20:17:35ID:hxhu7niNまずギターの俺がリフなり適当におなじフレーズを繰り返す。
ベースは俺の手を見てkeyを判断してくれて弾いてくれる。ドラムも入ってくる。
まとまってきたなと思ったら、アドリヴでソロを弾く。長いときには10分
くらい続くw
0039ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 20:20:36ID:1PYQuyL+リズムに乗れれば可能だわな。
0040ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 20:24:30ID:gKDaaLb3サイトは知らんが、まずは表拍ダウン、裏拍アップを
確実に守ってみては?
空ストロークを含め常に右手が動く形になるので、リズムキープが
出来るようになりますぜ
0041ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 20:54:17ID:gk5VDIy10042ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 21:02:10ID:l4xiXcgmコストパフォーマンスはいいよ
>>41
まず、ピックアップの横のネジを外して裏を見てみよう
そうすると、半田付けしてあるのがわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています