トップページcompose
1001コメント286KB

エフェクトケースの中身を見せ合うスレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 09:42:07ID:DfssdGYy
写真UP板
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

前スレ
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141966456/l50
0081ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 01:46:32ID:CoiwzfNZ
えらそうに言う>>73はさぞかしトータルバランスの完成されたボードを見せてくれるんでしょうね。
0082ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 03:02:36ID:m34s97mQ
ジョージのケーブルは取り回し良し音質良しの
コンパクト多用のここの住人にとっては素晴らしいケーブルじゃないか
クラシックプロに半田付けして使ってる人も多いでしょ?オレだけ?

>BOSSのボリュームペダル
FV-50Lは安い軽い小さい全帯域が均一に劣化するwで愛用してたけど
VPJR.一度使ってからはずっとホコリ被ってる
新しいのは高い重い大きいで全く魅力を感じない
わざわざBOSSを選択する理由も無い
デザインは好みなんだけどなぁ
0083ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 06:17:38ID:bEAn/VCK
俺はただジョージエルスしか知らないだけ
0084202006/06/30(金) 07:13:25ID:elF0ByJ0
ギターがアクティブで、Vol.ペダルはFV-500Lです。パッシブと500Hの
組合わせだと萎えるかも知れないけど、それほどヒドくはないですヨ。
ライブには持って行かないし、Vol.ペダルに多くは望んでいないので。
0085ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 09:13:46ID:JnGD4yZD
>>73
ココってエフェクトボードを評価されるスレだったんだwwwwwwっうぇっうぇw
何様?wwwwwwピーコ様www乙wwwwwwww
0086ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 10:34:34ID:NDMEO2G5
晒してみる

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-4075.jpg
0087ピーコ2006/06/30(金) 11:11:25ID:x+EUExMK
>>86
「こんな几帳面なヤシは踏ん付けてやるわよっ!」
0088ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 14:22:01ID:2sx9LDkJ
FV50でもポッド、ジャック、配線変えれば
「羊の皮を被った狼」になる
0089ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 15:30:38ID:eKm9Sju1
>>86
カッコヨス
0090ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 15:47:26ID:eQS0nhXE
>>86
ワウの上隣のやつとJIMMY?って書いてあるRCブースターの隣のやつの詳細キボン
0091ドレミファ名無シド2006/06/30(金) 16:27:44ID:RMnvzh+O
タウカンか
0092ドレミファ名無シド2006/07/01(土) 04:43:24ID:q+7vslKp
>>88
ポッド、ジャック、配線て・・・・・全部じゃんw
0093ドレミファ名無シド2006/07/01(土) 05:51:10ID:xA1iBmR7
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4110.jpg
頑張ります。
0094ドレミファ名無シド2006/07/01(土) 07:31:58ID:q+7vslKp
グワァッ
0095ドレミファ名無シド2006/07/01(土) 09:05:33ID:kIF7xJP/
アンプ見せたかったのかな。
肝心なボードの中身が、良くわからない・・・。

あぁ、アンプは何を使ってますか?って聞かれるのが嫌だったのかw
0096ドレミファ名無シド2006/07/01(土) 10:19:04ID:IogvE+nh
>>93
エフェクターはどうでもいいからギター見せて
0097ドレミファ名無シド2006/07/01(土) 10:23:53ID:2tn1hBMV
パッと見プロっぽいな。ギターの種類、本数からして。バンジョーとシタールがあるし。
0098ドレミファ名無シド2006/07/01(土) 12:19:59ID:vHnEYjuM
タイラーらしきギターも見えますね。プロかな?
0099ドレミファ名無シド2006/07/01(土) 14:43:56ID:4JPwaKFT
>>93
アナログマンのコンプってどんな感じですか??
二台分で便利そうなんですけど・・・
0100ドレミファ名無シド2006/07/01(土) 18:59:46ID:+WtpG6ok
いいな〜コンフォード
0101ドレミファ名無シド2006/07/01(土) 23:48:25ID:kIF7xJP/
>>93
AuralexのGrammaが見えますが、敷いていない所を見ると、
余り良くないのでしょうか。
スレ違いで申し訳ないのですが、購入しようか迷っている所なので、
良かったらレポお願いします。
0102ドレミファ名無シド2006/07/02(日) 01:25:24ID:SBuZQU8N
グワァッグワァッ
0103ドレミファ名無シド2006/07/02(日) 14:53:41ID:JKgacTXK
ブルジョアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0104ドレミファ名無シド2006/07/03(月) 13:30:13ID:pmXCXu6b
>>93
ファズファクなんて踏みにくそう。
0105ドレミファ名無シド2006/07/03(月) 23:07:14ID:ezp1uijx
うp!うp!
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4231.jpg
0106ドレミファ名無シド2006/07/03(月) 23:20:43ID:fX+WP6uU
>>105
特定しますた。
0107ドレミファ名無シド2006/07/03(月) 23:36:50ID:Dy1sRSL2
>>106
うざっ。
うPは神。
うPもしねぇやつは黙ってろ。
0108ドレミファ名無シド2006/07/03(月) 23:54:20ID:ntr0TrwG
ちょっと思ったんだけど、みんなボードにはどれくらいこだわってる?
値段とか大きさとか色々あるけど、今あるエフェクターが入るだけの大きさを買うか
将来増えたときのことを考えて多少大きめのを買うか。でもデカイと高いし重いよね。
あと丈夫さも重要だし。安物ってなんか怖い…。板とか薄そうだし、雨とか入りそうだし。
0109ドレミファ名無シド2006/07/03(月) 23:54:42ID:mpgjH+a1
>>105
アンプは(ry

>>106
IDがfXだべ。
0110ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 00:47:20ID:TKoCj2/S
65(W)×32(以上)(D)のエフェクターケースって市販されてないかなぁ?
75×32はあるけど流石に大きすぎて・・・
0111ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 01:05:51ID:86WJfhSH
特注で作らせても、それほど高くはならないんじゃない?
パルスで見積り取ったことあるけど、市販の価格+数千円
くらいだったと思う。(←Armorの出来合いモノとの比較)
好みのサイズ・形状・素材・色で作れるんだから安いもんだ。
0112ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 01:20:22ID:TKoCj2/S
>>111
パルス見てきたけど、どこ見りゃいいんだこれwww
エフェクターケースの値段が万単位なのだがwwww
特注は載ってないの?
0113ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 01:34:17ID:gKnlgp5j
http://www.h-s-g.co.jp/zinx/effecter/zinx_efb.htm
これいいよ。
0114ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 01:39:52ID:NRmGi6NG
お前らどこのメーカーのボード使ってるか教えてくださいませんか?
0115ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 01:48:52ID:gKnlgp5j
キクタニ/CNBのPDC-700、アルミボード
しかし>>113のやつを買おうと思ってる。
0116ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 03:25:00ID:JX7m2yNg
>>113
即買い!と思ったけど取っ手が即死しそう・・・・・・・
キャスターのは雨の日使えないし・・・・
0117ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 05:13:49ID:WDp4pX6P
おいおい
スレ違いだぞ!
0118ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 06:56:18ID:gKnlgp5j
>>116
このブランドはギターケースとかで実績があるから大丈夫だと思うけど、実物を見てから買いたいね。

>>117
そうだろうか・・・。
0119ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 13:40:47ID:aJ7yKgy7
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4261.jpg

あと、RAT2もあるんですが今は入れてません。
0120ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 17:32:46ID:Eu+iT+bd
>>113
漏れもこれほすぃ。

音質的にジョージエルス<ベルデン+スイッチクラフトプラグなので
プラグ部がかさばるから二段構造は画期的。

ていうか実際つきつめるとボードも自作したほうが早くなってくる。
0121ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 17:42:00ID:dMo850Oy
ズーマーでしたか。
0122ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 20:57:20ID:GDaaFMfx
アルモア重たいけど頑丈
0123ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 20:57:47ID:TPIILx4V
>>105
左側の、茶色いのは何ですか?
あとあんぷry
0124ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 21:09:48ID:gKnlgp5j
その茶色いのとA/Bブレイカーをつないでるパッチが抜けかけてるのが気になる
0125ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 21:36:00ID:86WJfhSH
>>120
二段構造はいいんだけど、それが厚い木の板で出来てるから
外側はソフトケースだってのに、けっこう重いんだよ、それ。
まぁ、安いからしかたないけど、アルミだったらもっといい。
0126ドレミファ名無シド2006/07/04(火) 22:04:59ID:F+wmMbQ4
>>105ってモバオクスレでよく叩かれてる転売屋でしょ?
0127ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 07:21:51ID:Mq9WqknJ
>>125
アルミかどうかは分からんけど、全部ハードケースのもあった。けどあまりに高い・・・。
ttp://www.musette-japan.com/pedaltrain_contents/pedaltrain_main.html
0128ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 10:41:22ID:susiWQ4w
>>127
Musetteだからなおさら高いんじゃない? あそこが輸入すると、価格ハネ上がるから。

実はコレ↓が欲しいんだけど(小さい方)、売ってるのを見たことがない。
ttp://www.korg.co.jp/KID/Rockbag/RockBag/23100.html
0129ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 13:16:07ID:Mq9WqknJ
これもいいね!パワサプつきでシンプルにまとめれそう。
見たこと無いけどw
0130ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 17:17:25ID:lsmdReoZ
SKBもありかな?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=668^PS45^^
0131ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 17:38:26ID:8/52UtX2
>>119
ZOOMのG2どうですか?
最近出たG1が気になってるんで評価が良ければ買おうと思ってるんで。
0132ドレミファ名無シド2006/07/05(水) 18:40:57ID:eF/cYarl
>>131
基本的に空間系しか使ってませんね。やっぱ、歪みはイマイチ。
0133ドレミファ名無シド2006/07/06(木) 00:02:25ID:6di/ymKr
投下


http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4332.jpg



ドボン
0134ドレミファ名無シド2006/07/06(木) 00:05:16ID:nZSCmu93
綺麗に撮ったね
0135ドレミファ名無シド2006/07/06(木) 00:22:35ID:wgOfzDWo
>>133
EBSとフルトンはどういう使い分け?
0136ドレミファ名無シド2006/07/06(木) 00:27:38ID:iYj0XPTZ
>>135
フルトンは少しドライブ、ブーストスイッチでかなりドライブです。
チューブぽい歪みを醸し出しているつもりでいますw
EBSはFAZZまでいかないディストーション的使い方してます。
0137ドレミファ名無シド2006/07/06(木) 00:46:04ID:azo08i+m
こりゃまた配線の取りまわしや設置にうまさを感じるね。
0138ドレミファ名無シド2006/07/06(木) 03:18:20ID:CVvdx6TI
>>133
オートワウが俺と同じだwこのお馬鹿さんな音がいいよね。



フォデラうらやますぃ…。音は客観的にどう?
0139ドレミファ名無シド2006/07/06(木) 05:04:17ID:V6euDgUN
>>130
・・・・・・・・・・・10.4kg w
0140ドレミファ名無シド2006/07/06(木) 19:23:44ID:4DikMb9T
>>133 >>138
このオートワウ買おうと思ってたんですが、どんな感じでしょうか?
お馬鹿さんな音に惹かれるので
01411332006/07/06(木) 21:02:15ID:iYj0XPTZ
>>138
フォデラプリなんですがMIDブースト/カットをペダル上で出来るので便利です。
今までTri-Logic、三途、EBSとプリを色々使いましたがフォデラの周波数が自分
には合ってる感じです。パッシブもアクティブも綺麗に持ち上がります。
ただ、18V仕様であるのとエフェクト入ってるのかどうかがLEDで分からないのが
難点です。

>>140
操作性は簡単なのですが踏みにくいです。
Digitechの方が踏みやすいかも。
01421382006/07/06(木) 21:38:10ID:CVvdx6TI
>>141
レスさんくす。そっかー。フォデラは黒い筐体のとは違いはあるのかな?色だけ?

>>140
DODは万能じゃないんで飛び道具っぽい使い方してます。
とてもかけっぱにはできないwwでも俺はこれが好きな音。
0143ドレミファ名無シド2006/07/07(金) 01:33:27ID:BO9HN/Gz
>>138
ベーシストだよね?
01441382006/07/07(金) 03:04:19ID:XqNNBiMH
>>143
ごめん言い忘れてたかな、ベースです。
0145ドレミファ名無シド2006/07/07(金) 09:20:36ID:L0f0K8Z/
いや言わなくてもわかるだろ。
0146(○`Д′○)2006/07/07(金) 10:01:21ID:XDuI8Pw1
「〜たかな、」じゃねーよ! 「〜たね、」だろ!!
ベーシストだからって偉そうに!!!!
0147ドレミファ名無シド2006/07/07(金) 17:42:46ID:NQSKUm2s
なぜそこでキレるんだwwwwww
0148ドレミファ名無シド2006/07/07(金) 18:08:25ID:nPa61y88
俺も理由が知りたいwwwwwwww
0149ドレミファ名無シド2006/07/07(金) 18:42:55ID:1IWce+je
とりあえず>>146可愛いw
01501402006/07/07(金) 22:45:34ID:aqHB9KAw
>>142
サンクス
飛び道具ですか、試奏してきますわ
0151ドレミファ名無シド2006/07/08(土) 09:01:23ID:rht5nke1
>147
>148
ゆとり教育の弊害です。
0152ドレミファ名無シド2006/07/08(土) 13:27:15ID:J0oXOXiP
ゆとり教育やってなかったらもっと恐ろしい事になってたかもよ
0153前スレ8082006/07/08(土) 23:00:05ID:JqisMrFV
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2607.jpg

ヌコに退いていただき、再びうp

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4502.jpg

0154ドレミファ名無シド2006/07/08(土) 23:06:05ID:sG5+jguf
ぬこはどういう時に踏むの?
0155ドレミファ名無シド2006/07/08(土) 23:12:49ID:J0oXOXiP
ぬこの鳴き声が欲しい時。
>>153
このケース何?
ソフトケースみたいなの?
これいいかも。
0156ドレミファ名無シド2006/07/08(土) 23:13:07ID:q7IFHkNp
>>153
ベーシスト万歳。
歪みが多いなぁ。俺もベース歪ませるの大好きだし、シンセも好き。
MXRのDIは主にプリアンプとして使用中?

あと、こういうタイプのケースって、持ち運びはしやすいだろうけど、強度や耐久性ってどうなの?
01571532006/07/09(日) 00:29:17ID:1lNRJ/Th
>>154
ぬこを踏むなんて恐れ多くて… (;´Д⊂)

>>155
ttp://www.electroharmonix.co.jp/eh/pedalbag.htm
↑ケースはこれっス。

>>156
ベーシストさんですか?
万歳なんてレスしてもらえるほどの者ではないですが…
仰るとおりMXRはプリアンプとしてのみ使用しております。

ケースの強度ですが、セミハードケースということを信じて使っておりますwww
耐久性は外側は今のところ問題ないですが、中の間仕切りはナイロンが
縦に裂けてテープで補強して使ってます。

ケースの使い勝手は悪くはないですが、強いて言えばショルダーストラップ
が短いかなと…
しかもストラップが取り外し式ならまだしも、縫い付けられてるからどーしようも
ないんです(´・ω・`)
0158ドレミファ名無シド2006/07/09(日) 04:39:11ID:F3Sh1EFy
>>157
近所の婦人服店に強度満タンでお願いしますと持ち込めばよかと
ストラップ取り付け用のワッカをナイロンで固定
ついでに内装も相談してみたら?
断られたらオーダーメイド専門の服屋に持ち込む
近頃の若いのは素材なんでもOKな人多いから助かる
0159ドレミファ名無シド2006/07/10(月) 18:41:50ID:DgWCunbm
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaage!!!!!!!!!!!
01601532006/07/10(月) 20:00:30ID:ZmKnDivf
>>158
ご意見ありがとうございます。
実は以前から少し洋裁ができる家内にお願いしてますが、なかなか時間が合わず今に至ってますが
普段は自動車での移動が多いので、気にせずにそのまま使用できる程度の不満です。
0161ドレミファ名無シド2006/07/10(月) 21:34:24ID:J8HjOJd2
高校生ぐらいかと思ってた
0162ドレミファ名無シド2006/07/11(火) 02:26:15ID:/FiVieUA
ちょっと質問があるんですけど
GeorgeL'sの155をパッチケーブルとして使ってる人は
シールドも155を使ってるんですか?
それともパッチは155、シールドは255と分けてるんですか?
どちらの方が良いんでしょう?
スレとあまり関係ないですが参考にしたいのでご解答お願いします。
01631622006/07/11(火) 02:30:34ID:/FiVieUA
×シールドは255
○シールドは225
0164ドレミファ名無シド2006/07/11(火) 19:38:14ID:d0XD9+aZ
ポールギルバートの足元

ギター アイバニーズもろもろ

BOSS/TU-2

BOSS/GE-7

BOSS/DS-1

MXR/フェイザー

BOSS/DD-6

エレハモ フランジャー

アイバ/ST-9DX?

例のアンプ

0165ドレミファ名無シド2006/07/11(火) 20:04:17ID:wBQEWGS0
>164
(゚Д゚)ハァ?
0166ドレミファ名無シド2006/07/11(火) 20:40:44ID:/FiVieUA
>>165
歪み系エフェクター初心者スレへの誤爆だと思う
0167ドレミファ名無シド2006/07/12(水) 16:41:45ID:48qZSntg
ttp://t.pic.to/2agik
ピクトですいません。。
0168ドレミファ名無シド2006/07/12(水) 16:54:36ID:oXZTctmv
チャリの鐘みたいなのはなに??
0169ドレミファ名無シド2006/07/12(水) 17:36:21ID:g+zD4d/K
青LED眩しい
0170ドレミファ名無シド2006/07/12(水) 18:10:26ID:48qZSntg
>>168
カポとスライドバーです。

HSW DOPE FUZZ

HSW MAD FUZZ

LOOP BOX
↓ ↓
BF-3 ↓
↓ ↓
DD-3 ↓
↓ ↓
スタジオのアンプ

てな感じです。
0171ドレミファ名無シド2006/07/12(水) 18:13:37ID:oXZTctmv
>>170
いや、丸いやつのことだったんだが。>チャリの鐘
HSWのFUZZか。どうよこれ?
0172ドレミファ名無シド2006/07/12(水) 18:34:37ID:48qZSntg
>>171
HSWのパッコンギシリーズは軽くていいですよ。
DOPEFUZZはかなり発振してこりゃダメだ!
と買った時は思いましたがゲインを下げたらかなり使いやすくなりました。
ブチブチ切れる音です。
MADFUZZはマフをモチーフにしてるだけあってかなりの音圧です。
マフを試した事ないんで比べる事できないですけど
サイズと音を考えたらこっちの方がいい感じです。
トーンの効きもかなりいいです。
ただ輪ゴムで蓋してるのでほっといたら輪ゴム切れてますけど。
0173ドレミファ名無シド2006/07/12(水) 18:45:11ID:oXZTctmv
なるほど。
ファズって持ってないから何か欲しいと思うんだけど、値段の幅がオーバードライブの次ぐらいにあるから迷ってしまって。
輪ゴムで蓋ってまさかデフォルトじゃないよね・・・?
ネジなくしたとかそういう原因で、かな???
0174ドレミファ名無シド2006/07/12(水) 21:21:07ID:jEobs+Aj
ほー。
歪みはアンプで作ってるのかな?
0175ドレミファ名無シド2006/07/12(水) 21:40:34ID:48qZSntg
>>173
パッコンギはねじ止めされてません。
デフォで輪ゴムですw
パッコンギはもう販売終了しちゃってて今はアルミの筐体になってます。
>>174
歪みは全部エフェクター任せです。
スタジオのアンプにもよりますけど基本クリーンですね。
MADFUZZの音が気持ちいいんですよ。
0176ドレミファ名無シド2006/07/13(木) 02:17:52ID:YPta5hKu
これはどうよ

http://www.electroharmonix.co.jp/radial/boneyard.htm
0177ドレミファ名無シド2006/07/13(木) 02:23:30ID:Ep3HwCnJ
専用ケース込みで4万弱・・・
でもいいね。実用性高い。
0178ドレミファ名無シド2006/07/13(木) 02:54:14ID:eZHAm2b+
>>175
デフォで輪ゴムなのかwww
すげえwww

>>176
いいけど高いなぁ・・・その辺の高級ハンドメイドエフェクターくらいの値段だ・・・。
0179ドレミファ名無シド2006/07/13(木) 09:25:58ID:7fNjVm6g
http://img175.auctions.yahoo.co.jp/users/5/4/5/7/mhottam6361-img600x450-1152336285img_001.jpg
0180ドレミファ名無シド2006/07/13(木) 09:51:31ID:0FzgERzo
あのおっぱいみたいなのってファズだったのか!
前にも二台直結してる人見たけど、どっちかブースターだと思ってたYO
0181ドレミファ名無シド2006/07/13(木) 23:36:36ID:YPta5hKu
この音質至上時代にコンパクトのワイヤレスとは!逆に(・∀・)カコイイ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています