トップページcompose
1001コメント286KB

エフェクトケースの中身を見せ合うスレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2006/06/26(月) 09:42:07ID:DfssdGYy
写真UP板
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

前スレ
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141966456/l50
0766ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 16:15:41ID:6OfJ88ny
>>762
かなりまえからある
0767ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 21:14:59ID:aHOT6uPe
>>759
世の中お前みたいな貧乏ばっかりじゃないのさ。
1万くらい何だよ。痛くもねー金額ジャンw
10万くらいだったらプログラマブルが買える。
0768ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 21:44:17ID:FWu1eBIt
そういうことじゃないと思う
無駄に金使わなくても出来ることもあるしね
音楽の機材だろうとバイクだろうと車だろうと
構造知ってりゃ自作もできるしトラブル起きても状況把握も対処もはやお
0769ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 21:53:16ID:QodZRb2F
>>768
大人は時間を金で買うのだよ。
もちろんその把握も対処も金で買えるのだ。

…が、エレキ楽器なんてのはDIY精神がなきゃ楽しくもなんともないと思うがね。
0770ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 22:09:33ID:bTSqjc9F
まァ単純にブランド志向もあるしね。
他に自作の方が安くて良い物作れるんだけど
既製品を並べないと気が済まなかったり。
0771ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 22:23:25ID:aHOT6uPe
お前ら100円でも自作するのか?
0772ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 22:24:14ID:KTf3k9z8
安く上げるために自作してるわけじゃないし
100円だったら買った上で尚の事作るなぁ。
0773ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 22:40:12ID:aHOT6uPe
そうか、工作好きなんだな。
マーだからpodの新しい音源をプログラムしてみたいという気はあるけどな。
出来ないけどな。
0774ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 22:41:50ID:KTf3k9z8
ソフトは手が出んな。俺も。
0775ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 22:48:26ID:Pi+6BSgg
既製品を買って優越に浸りたい

自作して優越感に浸りたい

どっちでも良いじゃないか
0776ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 22:49:46ID:KTf3k9z8
優越感は別に要らん。楽しいから作るし楽しいから演奏するし楽しいから曲を作る。
0777ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 22:52:03ID:H/L/iqu4
(演奏以前に)自作とか改造自体が楽しいということもあるし、優越感のためにやってもいいと思うよ。
0778桶口2006/08/25(金) 22:59:59ID:P54Bb27y
たのしみ方は人それぞれだから露骨なバカの仕方は遺憾のだよ
0779ドレミファ名無シド2006/08/25(金) 23:15:54ID:NfmjQgdm
料理できる俺からすると、高い金払って外食してる奴はマジで糞アホということになるが。

でも実際にはそんなことなじゃん。どういう意味か分かるだろ?>>768
07807682006/08/25(金) 23:48:21ID:FWu1eBIt
え、俺?
いやいや俺じゃないよ、バカにしてるのは。
0781ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 00:04:42ID:Jzyp8Ncb
自分で映画作れる俺が、人の映画を映画館で見るのは馬鹿ですかそうですか。
0782ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 00:33:36ID:m7H2C+DD
オナニーすりゃいいのにわざわざ高い金払って風俗に行く俺は馬鹿ですか?
0783ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 00:35:35ID:sNk3JelN
嫁よりはオナヌー取るな..。
0784ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 00:49:04ID:Qj3JRhTP
っていうか、金とか何打とか問題でないだろ?
作るのが好きなやつが、興味ないやつにいくら言っても馬の耳に念仏。
あくまでもエフェクターは道具と考えているやつにとっては、「自作するなんて暇人ですね!」の一言。

どちらが良い悪い野問題ではない。


つまり、好きにしろ。
0785ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 00:55:00ID:JAMQ7HG4
デザインとか、買う時のワクワクドキドキ感とかがある。
同様に出来上がってきたときのワクワクドキドキ感がある。

つまり、好きにしろ。
0786ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 01:20:44ID:Pir3rJnq
不器用でも自分で作る方が偉いと…
0787ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 01:34:49ID:JAMQ7HG4
偉くはないだろ
0788ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 01:42:02ID:rm9+CrFR
ループなんてどれも差が無いから、買うより作ったほうが、ってことだろ?
他のエフェクターとか料理とか映画とかは、それぞれ違った良さ、悪さが
あるから色々買うって事。素人が作ったのよりプロの方が良いし。
ただループは音に影響ないから高いかね払う必要はないのだ。
0789ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 01:56:55ID:9rUFMgvf
>>788
君ほど日本語が読めない可哀想な感じの人は久し振りに見た。
0790ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 02:00:49ID:O0QRtFy4
まぁ、そろそろこの話題終わろうや
0791ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 02:19:40ID:9If3RDNI
> ただループは音に影響ないから高いかね払う必要はないのだ。

信号を分岐する物は音にすごい影響が出るよ
線材やパーツの色が出やすいから
色々試すと面白いよ
0792ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 04:16:10ID:Pir3rJnq
線材やパーツをいちいち試してられないから知識のある業者に頼むんだよ
0793ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 04:23:36ID:1jwMzmth
>>769がとてもいい事を言っている。
みんなよく読んで終了だ
0794ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 05:01:21ID:aS4QLz1R
まだこの話してんのか。

上の方のメシの話と同じだよ。
料理できる人は自分で作って食えばいい。
その方が自分の好きなもん食えるし、店で食うより安い。
しかし、家で一人でテレビ見ながら食うのも寂しい。
だから店に行って常連と飲んだりその店の雰囲気を楽しんだりする日もある。

自作の方が安いが料理と同じでそれなりに勉強が必要。
でもデジタルエフェクトや凝ったものまで自作するのは難しい。
既製品の方がデザインとかもかっこよかったりする。

要はどっちでもいいのよ。良いと思ったものを使えばいい。
ただ、「自作をかたくなに拒否する事」だけは愚かだ。知識や技術はあるに越した事は無い。
「両方選ぶ事が出来る」という状態が大事なんだ。
0795ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 06:56:16ID:fVenhhyT
オレはシールド・ケーブル類は自作するけど
エフェクター類は無知なので自作出来ん
オレみたいな中途半端が一番損だよ

ちなみに料理は、自分が作ったどんなに美味い飯よりも
他人が作った飯の方が絶対に美味いよ
小房の頃、運動会の日に母親が作ってくれたオニギリがなぜあんなに美味しいのか
まぁ買うよりは自分で作った方が自分の好みに合うように出来るから美味いだろうけど
飯について語っても出音は変わらんがなw
0796ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 11:20:07ID:DkuapeGd
いや、飯について語るのはエフェクターのそれを語るのと一緒ではないか。
0797ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 16:01:27ID:l3dLjB00
おい! おまいら!
だんだん話がそれてきてるYO!!
0798ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 16:21:57ID:Qj3JRhTP
自作してるやつは半端以上に内部の知識があるから、
音が何だの感だのうるさいんだよな。プライドがあるんだろう。
かといって、自作無関心派は完全にどうでもいい話しなわけだが。
0799桶口2006/08/26(土) 17:11:19ID:GYoFVvIp

ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7351.jpg
0800ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 17:28:14ID:tzuUF4Bg
ピーターソン買えよ…
0801ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 18:26:19ID:Y8LvyFt1
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7353.jpg
0802ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 18:40:51ID:Y1RI/q7D
>>801
何じゃコラ?
0803ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 18:47:16ID:1jwMzmth
>>799
ワロタ
そのセレクターはいかが?音質その他
スイッチの位置とか微妙でない?
0804ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 19:34:31ID:GYoFVvIp
ピーター村は高すぎ。

このセレクタは音、動作は問題なし(部品はスイッチクラフト、クリフを使ってる)
だけど、ループのジャックの位置が使いにくい・・・。
0805ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 20:54:57ID:Qj3JRhTP
エフェクトボード作成したけど、ここにうpすると何だかんだで叩かれそうで怖い。
0806ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 21:07:42ID:Y1RI/q7D
じゃぁ晒さなきゃいいじゃん
0807ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 21:15:10ID:Qj3JRhTP
そうするわ
0808ドレミファ名無シド2006/08/26(土) 23:57:46ID:m7H2C+DD
んじゃ変わりに俺の乳首でも晒すか
0809ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 00:00:00ID:LFx4Vv7N
A/B BOXを1万で買うのは間違っているのか・・・
0810ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 00:04:36ID:idtacghQ
ログを読むなり
0811ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 00:28:27ID:Q7Aty6ha
>>809
間違ってなどいないさ
そもそも解はないのだから
0812ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 00:50:22ID:LFx4Vv7N
だよな
俺には構造わかんねーし、金貯めるわ
0813ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 00:55:55ID:X05xvV4M
>>809
一部の馬鹿の言う事なんか真に受けてちゃダメだよ
0814ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 01:03:02ID:rStn48y2
ループbox作れる程度のやつは作らないやつを馬鹿にしたがるが
実際それ以上のモノは作れないやつだろ。
エフェクターを工作してる俺から見たら
そういうこと言うやつほどみっともないモンはない。

いるだろ?4ヴォイス覚えたてでコピーバンドしかしたことないくせに
それだけで音楽知った気になって他人の演奏にケチばかりつけるやつ。
アレとおんなじさ。

0815ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 01:31:34ID:Z1nS4S30
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7372.jpg

俺の乳首
0816ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 01:39:01ID:TPsL7MCi
自作に限らず楽器一般でも、上手い奴ほど人には寛容だし
人を叩きたがるやつほど自分こそちょっと前まで初心者だった厨。

つまり自作厨も立派な2ちゃんクオリティなわけだな。
0817ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 03:15:02ID:1OKXdIsb
>アレとおんなじさ。











は?

0818ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 04:05:42ID:6QP/o0XV
>>809をスルー出来なかった奴に責任があるとオレは思う
>>809って盛り上げるために雇われてる人ってやつでしょ
0819ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 07:15:07ID:szuILg2z
>>817
図星だからってそんなに行間空けなくても・・・
0820ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 13:43:09ID:Za7Lo8eR
行間空ける人って何を期待してるんだろうね。
0821ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 13:46:58ID:olz4bUdo
面白いと思ってるんだろ

どこも荒れてるな。夏の最後の灯火か
このスレは大事に使おうぜ
今スレあんまりうpがないままもう800だよ
0822ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 22:02:05ID:mnUhr+aT
>>815をスルーしてそのセリフかwwww
0823ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 22:26:46ID:nbctqdfu
チューナー繋ぐときに
CranetortoiseA/B BOX(LED付)のチューナーアウトに繋ぐのと
DT−7を直列で繋ぐのはどちらが音痩せしますか?

0824ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 22:50:50ID:Q7Aty6ha
ABボックスならノアズアーク。
安い。
0825ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 22:57:28ID:mccK8dkQ
ノアズアークwww

ttp://www.diskdig.com/brand.htm
0826ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 23:11:01ID:rStn48y2
>>823
またそのネタかよw
実際繋いでみりゃええだろが。
チューナー直結でも気になんないならそれもアリ。

って、以前ここでどこぞのプロ級なコピーバンドギタリストが
己の自信満々なルーティングを一言指摘された事に突然切れ出して
周りを攻撃して挙げ句自爆死してるネタだからさ。

今スレのログ全部読んだら?
0827ドレミファ名無シド2006/08/27(日) 23:44:14ID:rStn48y2
>>825

興味深く読ませて頂いた。
ありがと。
0828ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 00:13:27ID:goxhw9dn
ノアズアークの安さはいいよね。
物も悪くない。
0829ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 00:14:58ID:M8dC6V0P
この流れでそんな発言しても社員にしか見えんw
0830ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 00:21:46ID:goxhw9dn
まあ、それは仕方のないことだがw
かといって俺の素性を証明できるわけでもなく。
0831ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 01:22:23ID:CLd7E6eE
発火するパワーサプライを作るメーカーだからねえ・・・
0832ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 01:24:43ID:nwrhvP2B
キャンプとかで便利ジャマイカ
0833ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 01:44:42ID:goxhw9dn
これってメーカーだったっけ?
ただのブランドだろ
0834ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 01:46:11ID:goxhw9dn
俺の携帯も発火寸前だった。
ソニーよどうした?!
0835ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 01:47:35ID:DUYJrPI9
>>834
どうしたも何も、それが前々からのソニークオリティーだっちゃよ!
0836ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 01:48:00ID:itWkQ4o4
ソニン
0837ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 02:03:18ID:goxhw9dn
っていうか、社長が変わってからだろ。
前は違ったんだから。
0838ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 02:23:45ID:k88b+Gu1
通常の使用(エフェクタを使う程度)では発火はしないよ。不良品は別だけど。
0839ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 02:32:27ID:goxhw9dn
発売されてから1年以上経つけど、発火騒ぎでがあったわけではないしな。
もし騒ぎになってたら発売停止になるよ。
ピンを間違えたり、パソコンやアンプを挿して電力オーバーさせたりする素人がいることも事実だが・・・
0840ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 02:36:45ID:CLd7E6eE
ID:goxhw9dn

必 死 だ な
0841ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 02:43:51ID:goxhw9dn
>>840
何が?w
0842ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 02:47:12ID:k88b+Gu1
発火の話は基本的に気にしすぎ。
いかに人は意見にながされやすいかという事を如実に物語っているよ
0843ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 03:03:55ID:OJ1cP6B7
ここ数年使ってるけど電池使えるやつはDC使わないようにして
ACアダプタ4つと9Vはループインジケータ点灯とチューナーのみと
かなり限定的に使ってる分には全く問題ないよ。

信号系にあるエフェクタには使えない。音悪くなるから。
とかなってくるとタップで間隔広めのを探して来ればええのだ。

自己解決。売っちゃお。
0844ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 03:35:09ID:goxhw9dn
音を気にしていてはこんな物使えないよ。
全部電池にするしかない。
0845ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 06:10:49ID:kMheLQYU
ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 18:22:28 ID:nHeazDkW
とりあえず折れの姉貴をうp
ttp://www.tn-7000.com/bbs/document/20060805_102146_DOJimjBQfsT26..jpg


0846ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 06:38:26ID:XXbSX6oN
>>843
> かなり限定的に使ってる分には全く問題ないよ。

ぶはw
ここ読んでといて良かった。絶対買わねえ。
0847ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 06:41:59ID:HMG6oIoT
>>845
こんなエフェクトケース欲しいな。
0848ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 06:53:09ID:srmuW3XV
>>845
どこにシールド挿せばいいですか?
0849ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 08:37:45ID:6vu5ZCxy
MITUBISHI製の自動車の後ろを走ってるときは、
いつ車がバクハツするかと思って怖いものだ。
0850ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 08:45:44ID:9VTTEtz+
誤爆を気付かないほうが怖いかなと
0851訂正2006/08/28(月) 10:39:46ID:6vu5ZCxy
NoahSARK製のパワーサプライを使っているときは、
いつボードがバクハツするかと思って怖いものだ。
0852ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 13:25:10ID:9qY8zCq5
ネタと気付かないのも怖いもんだね。
0853ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 14:30:40ID:9xQcGs4h
音質で言えばノアズアークに限らずCAJのよくある白いのとか
ジャックを単純にパラってあるタイプのは全部良くない訳だけれども
このあたりをしっかり解消してるパワーサプライってあるのかい?
エフェクター1個に付きACアダプター1個、もしくは電池という以外に
手があれば俺のボードももうちと見栄えよく配置出来るんだが。
電池で動かすと配線は減るけれどもプラグをいちいち抜き差ししなきゃならんので
そのスペース考えるとあまり詰めても置けないんだよね。。

車で移動するからボードがでかくて重くなるのは構わないんだが
常にライブで足下にスペース確保出来ると決まっている訳じゃないから
ボードのサイズもできれば今以上に大きくしたくはない。
今でもミリ単位で置き場所決まってるから実際使いたいのに
使用頻度が低いと言うだけで入れられないペダルもあるし
PEC1とかのでかいプログラマブルスイッチもそういう理由で頑なに導入しないけど
電源だけは仕方ないもんなぁ。。あぁ。鬱。


0854ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 14:44:33ID:M8dC6V0P
VoodooLab Pedal Power2
Providence PAE-101P
0855ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 15:14:01ID:7AGRLLQ+
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7435.jpg

ベードラとマルコンに入れ替えたいけどディレイもEQも切り捨てられない
このマルチのEQは激しくお気に入り
0856ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 15:35:56ID:axdeBbCh
VoodooLabサプライ欲しいんだよな・・・
0857ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 18:50:18ID:msAD7V0j
>856
ユー買っちゃいなよ。
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147053052/
0858ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 19:12:33ID:q8a1P29Y
>>857
856はお金が足りないわけではないんじゃないの?
確かVoodooLabのパワーサプライ国内で販売停止してたし。
0859ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 20:36:20ID:ZtL0qHzk
F-SugarのProline Customは電源としては高いけど良いよ。
0860ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 22:17:24ID:axdeBbCh
>>858
いつか再販してくれる事を願っているのですが・・・
Providence PAE-101Pでもいいかな?
0861ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 22:31:58ID:k88b+Gu1
パワサプのいいところは楽なところ
0862ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 23:01:39ID:1IDi3Ypo
PP2は、ディップスイッチでLine6やBOSSのACAに対応させることが出来る。
その機能が不要なら、101Pも十分上質だし、何よりコンパクトなのが良い。
(アダプター別体だから、当たり前っちゃ当たり前だけど)
両方使ってるけど、どちらも安定してるし、フィルターもしっかりしてる。
これ↓も良さげなんだが、残念なことに売ってるのを見たことがない。
ttp://www.infinityprd.com/dualtrans.html
0863ドレミファ名無シド2006/08/28(月) 23:10:38ID:axdeBbCh
>>862
他スレで書いてあったのですが
このサプライ構造はNoah'sark AC/DC-1と変わらないらしいですよ
0864ドレミファ名無シド2006/08/29(火) 00:02:19ID:ip4lWxfq
>>863
それが事実だったときの>>862の気持ちは考えたことあんのか?
0865ドレミファ名無シド2006/08/29(火) 00:09:49ID:VBNi7iic
>>862
デジタルとアナログの二系統ってことだけど、結局それぞれは内部パラ構造だからね。
0866ドレミファ名無シド2006/08/29(火) 00:14:56ID:eaPxT09W
>>862
>Line6やBOSSのACAに対応させることが出来る。
これってどういう意味ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています