エフェクトケースの中身を見せ合うスレ9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 09:42:07ID:DfssdGYyhttp://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
前スレ
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141966456/l50
0482ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 00:01:02ID:lRoy9Gqz俺に言わせればお前のボードには必要ない希ガス
面白いボードって言うとやっぱ見応えがある奴だろ
>>473みたいなレスはノーマナーなので以後気をつけてください
0483ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 00:08:18ID:FYuAshoa以後気をつけます。
0484ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 00:17:58ID:YUaFCJe00485ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 02:23:52ID:lpPqac9Zたしか前BOSSのMD-2かなんか6個つなげたのがあったよなw
0487ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 03:42:40ID:njQqdp0v0488ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 03:59:48ID:qCBJ2lw00489ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 08:28:47ID:HYRB541Z0490ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 09:06:33ID:DJKKN5y40491ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 09:32:33ID:GoDdqOrK.__________
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人____) | ( ) ┌───────
|| |ミ/ ー◎-◎-)| (ヽミ | < どう見てもジョニー・デップだよなぁ・・・
|| (6 ゜(_ _) )|. ( 6) | └───────
|| __| ∴ ノ 3 )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\|三三三三三|
(:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
|:::::::::::::::::::::|:::::::::| |
イケメンキターっ!!
0495ドレミファ名無シド
2006/08/09(水) 08:48:35ID:QkSu72630496491
2006/08/09(水) 09:04:19ID:j6drr/3sレスありがとうございます。
キアヌリーヴスに似てると、男性女性問わずよく言われるのですが、
ものすごく、嫌です・・・
前なんか、会社のとなりの部署の部長に、
「君、コンスタンチンに似てるな」と言われ、
最初、???でした。
ものっすごくコンプレックスです。
見破るとは、流石です。
亀レス、長文スマソ・・・
0497ドレミファ名無シド
2006/08/09(水) 09:42:28ID:rkrz4bfM0498ドレミファ名無シド
2006/08/09(水) 13:00:26ID:t5UcHLBN0499ドレミファ名無シド
2006/08/09(水) 20:50:26ID:pezV454Vやるな・・・・
0500ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 01:26:50ID:o6HUThpVDT−7に関する意見をお聞きしたいんですが、画像を見る限り
チューナー経由で他のエフェクターを繋げていらっしゃるみたい
ですが音ヤセなど目立ちませんか?
DT−7って同社の10やボスのTU−2みたいにエフェクター
感覚で繋げるんじゃなく、あくまでチューナー単体で使うための
もであるようなイメージがあるもので・・・ちょっと訳分からな
いですけど、よければ>>400さんのような使い方をしている方が
いらっしゃればご意見お願いします。
0501ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 02:47:05ID:Bu4mfVhF0502ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 03:22:44ID:x/bMTWXd論外だね。安いチューナー一回バラしてみればわかるよ。
理想はABboxで分岐。最低でもステレオアウトやパラレルアウトのあるエフェクターの使ってないほうからパラるべき。
ただしステレオアウトモノはBジャックに挿すとAがWETのみになる、とかがあるから注意だけど。
ちなみにチューナー買うならDT-7が一番いい。ピーターソンのがいいけど圧倒的に高いしね。
国内モノのチューナーの中では精度・反応・値段全て優秀。バジーフェイトン対応だし。
0503ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 03:30:08ID:MWTHo3F1音が少し劣化したりノイズが増えたりするのあんま気にしないし
0504ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 04:19:18ID:rQbXSkt40505ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 06:14:00ID:2IckmhqS0506ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 08:12:57ID:hZPhCh/cYES.
なんでDT-10はバッファー無し&トゥルーバイパス無しなのかわからん
イイペダルチューナーなだけに勿体無い
0507ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 14:16:19ID:x/bMTWXdていうかチューナーにはOUTなんて付いてないもんだと考えるべき。
0508ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 16:52:13ID:HizfN07c0509400ですが、
2006/08/10(木) 17:05:49ID:yW8TS4r7普段は前スレ510の画像見てもらえればわかるように、
AB-BOX(Volume調節機能付)のもので分岐させています。
0510400ですが、
2006/08/10(木) 17:09:15ID:yW8TS4r70511ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:01:12ID:jyWGINq50512ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:17:15ID:WnBoOxHx音作り下手なのをエフェクターの音やせのせいと勝手に決め付けてる人とか、多そう。
0513ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:26:05ID:/XrQ4Dnuまぁ音ヤセは気にならないなぁ。
0514ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:27:33ID:Gpfl70Bk0515ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:30:11ID:WRvclL6H痩せるか痩せないかの個体差ではなく
痩せるか激しく痩せるかの個体差。
0516ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:31:26ID:Gpfl70Bk0517ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 01:35:48ID:SwdOVxjC0518ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 01:37:02ID:o0kKd5ufあれだ。下手なバッファがメインのラインに乗ってたら
アンプもケーブルも何も台無しなわけだ。
直列に男気があるのはそれを使った音がいいからであって
少なくともチューナー挟んだ状態も「音作り」に入れてる
のとは違うと思うぞ。
0521ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 08:26:45ID:X7Lwb3xuえー、あれ激的に音痩せするよ。
オリジナルと全然違う音だし。
DL4やFM4はすごくいいエフェクターなのに、MM4だけ糞糞
0522ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 09:18:25ID:PwAiBlpZ0523ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 09:41:08ID:Gc/pdjdU0525ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 10:24:57ID:0y19cZ350526ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 12:18:38ID:lLgrNlkKバンプ厨氏ね。今頃亀レスすんな、糞ボードが
0528ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 14:20:35ID:vbF/lF9P0530ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 20:55:27ID:CyOF7Bqfこれかw
0531ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 21:00:46ID:WnBoOxHxだから、気にならないって言ってるじゃないか。
それに>>400は、簡略化したもので、妥協の産物みたいなもの。
フルセットはこちら↓。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6595.jpg
FM-4の次に上質のバッファーが入ったVOO-DOO VIBEがくるようにしてます。
チューナーも分けてる。あとは直列です。
0534ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 21:44:08ID:WnBoOxHxベリのFCV100っていう、ヴォリューム&エクスプレッションペダルを
FM−4のペダルとして使っているだけです、あしからず
>>533
書き忘れましたが、これらにさらにRolandのテープエコーRE-150が加わります。
右上はそれのON OFFスイッチです。
0535ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 22:02:00ID:Gpfl70Bk0536ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 22:17:56ID:WnBoOxHx今、ちゃんとやってるのはファンクですかね。ジャズファンク。
FM-4とかはTHE MARS VOLTAのコピーバンドとSTEREOLABのコピーバンドをするときに
調子にのって買っちゃったんですが、それらの飛び道具としてだけでなく、
意外と真っ当な音楽にも使えるなぁ、という感じです。
0537ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 22:36:47ID:7aZit/y8最近、めっきり見ないし高いし。
0539ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 23:40:48ID:Gpfl70Bk0540ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 06:32:34ID:ZOIDgIJX> FM-4の次に上質のバッファーが入ったVOO-DOO VIBEがくるようにしてます。
バッファー通すのは一回で十分。
というか、二個目からはただの劣化でしかない。
0541ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 06:59:41ID:l6s4iH180542ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 07:25:33ID:qATdoTG+0543531
2006/08/12(土) 08:10:57ID:ETrzsliHFM-4はトゥルーだよ。
いい加減頭でっかちは去れよ。
あんだけつないでも、個人的に(※ここ重要)、音やせは許容範囲です。
それより、エフェクトの音の種類の多さが音やせのリスク上回ってる。
アンプは最近jはJCです。
0544ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 08:55:02ID:EQl3WCwXLINE6はトゥルーバイパスの商品なんて1つも出してないから。
メーカーが言ってても実際はトゥルーバイパスじゃない商品って腐るほどあるし。
0545ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 10:21:24ID:m187qtum> FM-4はトゥルーだよ。
> FM-4はトゥルーだよ。
> FM-4はトゥルーだよ。
0546ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 10:29:15ID:qATdoTG+0547ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 10:34:51ID:LLODgpub>個人的に(※ここ重要)、音やせは許容範囲です。
この程度の耳の持ち主なんだからさ。
かわいそうじゃないか。
0549ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 11:37:25ID:SJSqKt6v0550ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 12:59:28ID:x6GIOTB20551ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 13:22:18ID:pdedGV9i初うp
0553ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 13:42:21ID:x6GIOTB2うほwwMXR祭りww
俺もザックワウ使ってるけど良いよなぁ〜好き嫌いはあるだろうけど、
とにかく音が極太で高域がマイルドな所が良いし(ファンクとかには全く向かない)
マーシャルに繋いで大音量でチョーキングとかすると、地鳴りみたいに迫力があって勃起する。
つうか完璧なザック仕様のボードじゃんw
良かったらザックワウの隣にある赤いワウみたいのの詳細と
全体的な使用感教えてください。
0556ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 15:26:35ID:tDoVpXZAうほっ男臭さがたまらん(*´д`*)
DCコードとは別にある3.5mジャックはなんですか?
>>555
自分が許容範囲だって思うならそれでいいじゃんね
でも少しでも改善出来る策があるならやるべきだって言う人もいるだろう
財布と要相談だけどw
0557ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 18:02:23ID:pdedGV9iザック好きなんだけど、ギターはレスポールじゃなくてシェクターなのw
どうもレスポールは弾き難いwww。
赤いのはロトヴァイブって言って、モジュレーション系のやつです。
因みに繋ぐアンプはマーシャルじゃなく、メサブギーなんですよw
>>556
どれのことですかね?
0558ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 00:08:35ID:MrPWFe4Hhttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6663.jpg
0559ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 00:19:52ID:Tuo3yz0l0560ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 01:22:11ID:lHHnJZxD確かにボードだけどさぁ
RS-10見せびらかしたいのはよくわかるけどさ
X-ブレンダーとVHT、ワウはいいけどさ・・・ヽ( ´・ω・)ノ
0561ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 01:25:31ID:IQaNRFajDCコードどうなってんだそれw
パッチも統一の気配すら見えないなw
>>558
整然としてていいね
機材名とか詳しくお願い。
0563ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 03:08:37ID:B9q3hlXqお前さん相当性格ひねくれてるな。
どうせ558がラック公開したところで色々難癖つけるんじゃないの?
>>558
X-BlenderにBudda wahを通してるんだよね?どんな感じになるの?
0565ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 07:44:07ID:WTXqxZbz0566560
2006/08/13(日) 10:53:14ID:lHHnJZxDいや全然
ただたんにRS-10だけ見ても何も感情わかないだけ
だったらVHTバッファーとワウ、X-ブレンダーの
解説だけアタ方がマシ
ラック機材も見たかった
ひねくれ者はあなただ m9っ`・ω・´)シャキーン
0567ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 11:55:59ID:b+N5QmXk>>566
まあうpするだけで終了ってのもね・・
やっぱ色々聞きたいし
0568560
2006/08/13(日) 12:02:30ID:lHHnJZxDhttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6685.jpg
何度かさらしてるウチの一枚、一応ライブでもガシガシ使ってます
0569ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 12:06:56ID:b+N5QmXk0570560
2006/08/13(日) 12:19:41ID:lHHnJZxDEXECUTIVE SOUND ttp://www2.odn.ne.jp/executivesound/
ていう良くヤフオクなんかに出てる物ですね
比較的値段が安いのにもかかわらずそれほど悪い物ではないです、ってか倍以上出して高いの買うより
いいですよ。
スイッチングノイズも思ってる以上に気になりませんし使い勝手もいいです
0571558
2006/08/13(日) 15:20:56ID:MrPWFe4H法事でドタバタしてるんで後で詳細を書きますね。
>>560
>RS-10見せびらかしたいのはよくわかるけどさ
意味不明。10年以上前の機材を見せびらかす意味あるんですかね。
最近買ったX-Blenderを見せびらかしたくて晒しました。
0572ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 16:48:32ID:4ic9WVw7機能的にはよさそうなんだけど、あのロゴがダサくて買ってない。
ステッカーだろうから剥がせばいいんだが。
0573ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 16:54:15ID:b+N5QmXk実際そこのも、まともな物買おうとしたら
普通の3loopくらいのと同じ値段じゃね。
tkiの3loopのやつとかも15000〜20000くらいだし
このスレ内見ると、TKIつかってる人全くいないが、、
俺が人柱になろうか
0574ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 17:24:45ID:JdlnLuM80575ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 17:26:31ID:b+N5QmXk0576ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 17:51:40ID:JdlnLuM8音質面に大きな差はなかったよ。
強いて言えばそれぞれの劣化の仕方がある。
でもそんなもん、大音量で実際に二つ交互に繋ぎ変えてしか
実感出来ない位の差。どっちも優秀。
但し俺がループに噛ましているのは空間系なので
大きく音量が変わるような歪みモノを繋いだ時には
どちらもパッシブの機械式スイッチなんで
スイッチングノイズが気になるかも知れない。
ちなみにprovidenceにLED点灯用のアルカリ電池入れると
これが以外とラインに干渉する。ライブの爆音でこそハッキリ判るから
機会があったらリハの合間にでも試してみるといいよ。
3ch IoopはDCでしか点灯させられないしループ3つあるとややこしくて
電源供給なしではかえって使いにくいのでこのへんは比較できてません。
大雑把にはこんな感じ。
0577ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 18:57:18ID:tgSvEdE9決して夜景ではない
0578ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 20:28:13ID:KQLH/kfZ0580ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 20:37:46ID:tgSvEdE90581ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 21:27:58ID:JdlnLuM8気になって仕方ないww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています