エフェクトケースの中身を見せ合うスレ9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 09:42:07ID:DfssdGYyhttp://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
前スレ
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141966456/l50
0453ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 22:29:12ID:HXINptjH>振動が直で伝わるからどうだろ
そうそう、それが気になった。
特に真空管系の物やギター自体もなんか心配になる
昔ローラーブレードをゴムタイプのローラーにしたら振動が糞減ったから、
それに改造したら何とかなるのかも
0454ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 22:38:36ID:JbqFVBmzベースとFXケース積んで転がしてる。
普通に道を歩く分には非常に楽。
振動はかなりある が俺は心配な機材は無し
恐ろしいのは駅だ。
まずぶち当たる壁は階段。
エレベーター、エスカレーターがない駅では・・・
ベース+FXケース+カート=( ゚ Д ゚ )
そして満員電車に乗ると周囲から白い目だ。
一度スタジオに行く毎に一体何度謝ればいいのか・・・
時間と場所を選ぶ代物。
0455ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 22:47:21ID:HXINptjHなるほど・・。でもあの異常に分厚いソフトケースっつうかもはやデカいリュックみたいの
持ってるやつも糞ジャマだよなぁ・・まあ何にしても周りには気を使うのがベーシスト・ギタリストの宿命
新宿方面で満員だったりした時には・・・( ゚ Д ゚ )
良かったら、どこで買ったand値段を教えてください
0456ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 22:54:00ID:iuRzxynA454じゃないけどハンズで4000円。
元々小さいテレビを買ったときに自宅まで運搬するために買ったんだけど、怖いのは段差。
斜めから進入すると横にぐらつき、ヘタすると横転して悲しいことになる。
あと、雨の日がきつい。
苦労を考えると手持ちと変わらんね…車が欲しい。
0457ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 23:12:24ID:HXINptjHありがとうございます。
よっしゃ明日さっそく新宿行ってくるかな。
やっぱ紐でかなり縛らないと危険なようですな
せめて家の近いメンバーの一人が車持ってれば良いんだがウチは車持ちがいねえ・・
0458ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 23:44:21ID:JbqFVBmzよく選んだ方がいいよ。
車輪が小さいのはやめたほうがいいな。
カート自体の軽さも重要。しかし弱いのは×。
実際使ってみないと、使い勝手は分かり難いんだけどね。
さて、そろそろスレに戻ろうか。
狭くなってので、今度新しいのを買ってきたらうpするかも。
0459ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 00:02:37ID:vXMXgLUW0460ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 00:12:32ID:fO4l6uBo練習はマルチorコパクト、本番はラック みたいな感じで。
メンドイときはブースターだけギグバッグに詰めてそれでGo
本番前&本番の何回かは根性で機材運搬です。
0461ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 00:13:40ID:fO4l6uBo本番前&本番の何回かは → 本番&本番前の何回か
0462ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 00:54:08ID:p4ePwBNZ苦労してコツコツ体鍛えたオレが一番楽してるなきっと
全然ムキムキじゃないけど長時間持ってられる持久力が付いた
0463ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 05:24:38ID:n4vlw3ao0464ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 08:02:49ID:1G1cqZip0465ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 09:09:17ID:/00OZDRuやっぱ、電車になるわけ・・・。
まずエフェクトボードが75x32のやつがあって。
中身ぎっしりだし、すげぇ重いwww
あと、ギターは凄く軽いwアイバニーズのポールシグ。
で、ここまでは良いんだけど、
メサブギーレクチ・・・
コレをころころ運んでるwww
前、満員電車で「邪魔!」ってキレられたwww。
0467ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 12:06:20ID:/00OZDRuでも、エフェクターもアンプも頑丈?なケースに入ってるから
振動とかきにならないよ。ギターは普通に背負って
0468ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 14:10:11ID:1XhG0wz9ただでさえデカい荷物を必死こいて運んでる人って醜いからな
0469ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 14:20:43ID:/00OZDRu0470ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 14:21:30ID:dLxFIF920471ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 15:22:38ID:Rxq5Nf80まじかよwスタックはさすがに無理だわww
0472ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 18:41:45ID:p4ePwBNZ頑丈なケースってのと振動が問題無いってのは違うと思うんだけど
サスペンションでも付いてるなら別だけど
>>464
オレがコツコツ体鍛えたよりも皆の方が苦労(試行錯誤)してるよきっとって事だろーが
それよりもマッチョなのにムキムキじゃないよなんて嘘付いた事にw使ってレスくれよ
0473ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 19:43:15ID:Mg2cc3pR0475ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 21:21:16ID:hxx+2NsI>>416みたいのは別に「ふ〜ん」で終わりだからどうでもいいわ
その上コメントまで求めやがるとは
0476ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 22:21:05ID:bAE04JTaすれ違いになるので見せろと言えないのが悲しいところ。でも見せてもいいんだぜ。
0477ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 22:28:00ID:Z3Mz9qep0478ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 23:25:48ID:S5/En/Hj0480416
2006/08/07(月) 23:47:50ID:Mg2cc3pRギターも機会があればうpします!!
パワーサプライはやはり使用したほうがいいのでしょうか??
面白いボードってどんなのですか?
0481ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 23:58:55ID:DG44GdyV詳しいことはこのスレ見ればだいたい解るかな。
[AC]パワーサプライ2個目[DC]
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124901958/
0482ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 00:01:02ID:lRoy9Gqz俺に言わせればお前のボードには必要ない希ガス
面白いボードって言うとやっぱ見応えがある奴だろ
>>473みたいなレスはノーマナーなので以後気をつけてください
0483ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 00:08:18ID:FYuAshoa以後気をつけます。
0484ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 00:17:58ID:YUaFCJe00485ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 02:23:52ID:lpPqac9Zたしか前BOSSのMD-2かなんか6個つなげたのがあったよなw
0487ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 03:42:40ID:njQqdp0v0488ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 03:59:48ID:qCBJ2lw00489ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 08:28:47ID:HYRB541Z0490ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 09:06:33ID:DJKKN5y40491ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 09:32:33ID:GoDdqOrK.__________
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人____) | ( ) ┌───────
|| |ミ/ ー◎-◎-)| (ヽミ | < どう見てもジョニー・デップだよなぁ・・・
|| (6 ゜(_ _) )|. ( 6) | └───────
|| __| ∴ ノ 3 )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\|三三三三三|
(:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
|:::::::::::::::::::::|:::::::::| |
イケメンキターっ!!
0495ドレミファ名無シド
2006/08/09(水) 08:48:35ID:QkSu72630496491
2006/08/09(水) 09:04:19ID:j6drr/3sレスありがとうございます。
キアヌリーヴスに似てると、男性女性問わずよく言われるのですが、
ものすごく、嫌です・・・
前なんか、会社のとなりの部署の部長に、
「君、コンスタンチンに似てるな」と言われ、
最初、???でした。
ものっすごくコンプレックスです。
見破るとは、流石です。
亀レス、長文スマソ・・・
0497ドレミファ名無シド
2006/08/09(水) 09:42:28ID:rkrz4bfM0498ドレミファ名無シド
2006/08/09(水) 13:00:26ID:t5UcHLBN0499ドレミファ名無シド
2006/08/09(水) 20:50:26ID:pezV454Vやるな・・・・
0500ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 01:26:50ID:o6HUThpVDT−7に関する意見をお聞きしたいんですが、画像を見る限り
チューナー経由で他のエフェクターを繋げていらっしゃるみたい
ですが音ヤセなど目立ちませんか?
DT−7って同社の10やボスのTU−2みたいにエフェクター
感覚で繋げるんじゃなく、あくまでチューナー単体で使うための
もであるようなイメージがあるもので・・・ちょっと訳分からな
いですけど、よければ>>400さんのような使い方をしている方が
いらっしゃればご意見お願いします。
0501ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 02:47:05ID:Bu4mfVhF0502ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 03:22:44ID:x/bMTWXd論外だね。安いチューナー一回バラしてみればわかるよ。
理想はABboxで分岐。最低でもステレオアウトやパラレルアウトのあるエフェクターの使ってないほうからパラるべき。
ただしステレオアウトモノはBジャックに挿すとAがWETのみになる、とかがあるから注意だけど。
ちなみにチューナー買うならDT-7が一番いい。ピーターソンのがいいけど圧倒的に高いしね。
国内モノのチューナーの中では精度・反応・値段全て優秀。バジーフェイトン対応だし。
0503ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 03:30:08ID:MWTHo3F1音が少し劣化したりノイズが増えたりするのあんま気にしないし
0504ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 04:19:18ID:rQbXSkt40505ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 06:14:00ID:2IckmhqS0506ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 08:12:57ID:hZPhCh/cYES.
なんでDT-10はバッファー無し&トゥルーバイパス無しなのかわからん
イイペダルチューナーなだけに勿体無い
0507ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 14:16:19ID:x/bMTWXdていうかチューナーにはOUTなんて付いてないもんだと考えるべき。
0508ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 16:52:13ID:HizfN07c0509400ですが、
2006/08/10(木) 17:05:49ID:yW8TS4r7普段は前スレ510の画像見てもらえればわかるように、
AB-BOX(Volume調節機能付)のもので分岐させています。
0510400ですが、
2006/08/10(木) 17:09:15ID:yW8TS4r70511ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:01:12ID:jyWGINq50512ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:17:15ID:WnBoOxHx音作り下手なのをエフェクターの音やせのせいと勝手に決め付けてる人とか、多そう。
0513ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:26:05ID:/XrQ4Dnuまぁ音ヤセは気にならないなぁ。
0514ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:27:33ID:Gpfl70Bk0515ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:30:11ID:WRvclL6H痩せるか痩せないかの個体差ではなく
痩せるか激しく痩せるかの個体差。
0516ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:31:26ID:Gpfl70Bk0517ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 01:35:48ID:SwdOVxjC0518ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 01:37:02ID:o0kKd5ufあれだ。下手なバッファがメインのラインに乗ってたら
アンプもケーブルも何も台無しなわけだ。
直列に男気があるのはそれを使った音がいいからであって
少なくともチューナー挟んだ状態も「音作り」に入れてる
のとは違うと思うぞ。
0521ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 08:26:45ID:X7Lwb3xuえー、あれ激的に音痩せするよ。
オリジナルと全然違う音だし。
DL4やFM4はすごくいいエフェクターなのに、MM4だけ糞糞
0522ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 09:18:25ID:PwAiBlpZ0523ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 09:41:08ID:Gc/pdjdU0525ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 10:24:57ID:0y19cZ350526ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 12:18:38ID:lLgrNlkKバンプ厨氏ね。今頃亀レスすんな、糞ボードが
0528ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 14:20:35ID:vbF/lF9P0530ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 20:55:27ID:CyOF7Bqfこれかw
0531ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 21:00:46ID:WnBoOxHxだから、気にならないって言ってるじゃないか。
それに>>400は、簡略化したもので、妥協の産物みたいなもの。
フルセットはこちら↓。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6595.jpg
FM-4の次に上質のバッファーが入ったVOO-DOO VIBEがくるようにしてます。
チューナーも分けてる。あとは直列です。
0534ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 21:44:08ID:WnBoOxHxベリのFCV100っていう、ヴォリューム&エクスプレッションペダルを
FM−4のペダルとして使っているだけです、あしからず
>>533
書き忘れましたが、これらにさらにRolandのテープエコーRE-150が加わります。
右上はそれのON OFFスイッチです。
0535ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 22:02:00ID:Gpfl70Bk0536ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 22:17:56ID:WnBoOxHx今、ちゃんとやってるのはファンクですかね。ジャズファンク。
FM-4とかはTHE MARS VOLTAのコピーバンドとSTEREOLABのコピーバンドをするときに
調子にのって買っちゃったんですが、それらの飛び道具としてだけでなく、
意外と真っ当な音楽にも使えるなぁ、という感じです。
0537ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 22:36:47ID:7aZit/y8最近、めっきり見ないし高いし。
0539ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 23:40:48ID:Gpfl70Bk0540ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 06:32:34ID:ZOIDgIJX> FM-4の次に上質のバッファーが入ったVOO-DOO VIBEがくるようにしてます。
バッファー通すのは一回で十分。
というか、二個目からはただの劣化でしかない。
0541ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 06:59:41ID:l6s4iH180542ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 07:25:33ID:qATdoTG+0543531
2006/08/12(土) 08:10:57ID:ETrzsliHFM-4はトゥルーだよ。
いい加減頭でっかちは去れよ。
あんだけつないでも、個人的に(※ここ重要)、音やせは許容範囲です。
それより、エフェクトの音の種類の多さが音やせのリスク上回ってる。
アンプは最近jはJCです。
0544ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 08:55:02ID:EQl3WCwXLINE6はトゥルーバイパスの商品なんて1つも出してないから。
メーカーが言ってても実際はトゥルーバイパスじゃない商品って腐るほどあるし。
0545ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 10:21:24ID:m187qtum> FM-4はトゥルーだよ。
> FM-4はトゥルーだよ。
> FM-4はトゥルーだよ。
0546ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 10:29:15ID:qATdoTG+0547ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 10:34:51ID:LLODgpub>個人的に(※ここ重要)、音やせは許容範囲です。
この程度の耳の持ち主なんだからさ。
かわいそうじゃないか。
0549ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 11:37:25ID:SJSqKt6v0550ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 12:59:28ID:x6GIOTB20551ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 13:22:18ID:pdedGV9i初うp
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています