エフェクトケースの中身を見せ合うスレ9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 09:42:07ID:DfssdGYyhttp://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
前スレ
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141966456/l50
0002ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 09:44:32ID:DfssdGYyエフェクトケースの中身を見せ合うスレ7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134999850/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1122992841/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108708750/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099323106/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1089642131/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078753020/
エフェクトケースの中身を見せ合うスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053095898/
0003ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 10:06:45ID:DfssdGYy39 http://www.yonosuke.net/clip/6a/26627.jpg
66 http://www.yonosuke.net/clip/6a/26824.jpg
91 http://www.yonosuke.net/clip/6a/26884.jpg
99 http://www.yonosuke.net/clip/6a/26915.jpg
107 http://www.yonosuke.net/clip/6a/26931.jpg
137 http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0651.jpg
147 http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0661.jpg
176 http://www.yonosuke.net/clip/6a/27067.jpg
209 http://www.yonosuke.net/clip/6a/27235.jpg
240 http://www.yonosuke.net/clip/6a/27314.jpg
265 http://www.yonosuke.net/clip/6a/27419.jpg
299 http://www.yonosuke.net/clip/6a/27515.jpg
318 http://www.yonosuke.net/clip/6a/27715.jpg
381 http://www.yonosuke.net/clip/6a/27824.jpg
385 http://www.yonosuke.net/clip/6a/27834.jpg
407 http://www.yonosuke.net/clip/6a/27938.jpg
407 http://www.yonosuke.net/clip/6a/27939.jpg
437 http://www.yonosuke.net/clip/6a/28017.jpg
440 http://www.yonosuke.net/clip/6a/28026.jpg
452 http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1074.jpg
458 http://www.yonosuke.net/clip/6a/28062.jpg
472 http://www.yonosuke.net/clip/6a/28069.jpg
479 http://www.yonosuke.net/clip/6a/28081.jpg
488 http://www.yonosuke.net/clip/6a/28089.jpg
496 http://www.yonosuke.net/clip/6a/28115.jpg
510 http://www.yonosuke.net/clip/6a/28160.jpg
0004ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 10:28:13ID:DfssdGYy542 http://www.yonosuke.net/clip/6a/28232.jpg
548 http://www.yonosuke.net/clip/6a/28247.jpg
550 http://www.yonosuke.net/clip/6a/28248.jpg
557 http://www.yonosuke.net/clip/6a/28252.jpg
568 http://www.yonosuke.net/clip/6a/28304.jpg
636 http://www.yonosuke.net/clip/6a/28410.jpg
688 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1458.jpg
702 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1597.jpg
706 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1704.jpg
711 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1775.jpg
715 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1936.jpg
759 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2297.jpg
789 http://p.pic.to/5gfx9
793 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2545.jpg
808 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2607.jpg←猫嫌いの人注意。
893 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2690.jpg
855 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2783.jpg
864 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3030.jpg
913 http://q.pic.to/6v6xt
933 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3599.jpg
964 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3783.jpg
970 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3790.jpg
979 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3800.jpg
982 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3814.jpg
985 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3849.jpg http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3850.jpg
987 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3852.jpg http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3853.jpg
996 http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3747.jpg
0005ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 10:40:09ID:DfssdGYyまとめサイトを年内に公開予定。(ただし期待しないこと。)
エフェクト野郎の鉄の掟
・質問はほどほどに。
・反応がなくても泣かない。
・荒らし、煽りはスルー。
・次スレは>970が立てるべし。
推奨NGワード「アンプは何つかってますか?」
0006ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 10:43:46ID:DfssdGYyたまには誰か立ててください。おながいします。
0012ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 19:54:28ID:bkOc3acOネ申乙
0013ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 20:20:40ID:Z5RTnsHu0014ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 20:25:19ID:xELsZKwf夜勤明け乙です。
パスワード失くさないでください。
0015ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 23:57:14ID:xXTEiD67アンプは何つかってますか?
0016ドレミファ名無シド
2006/06/27(火) 00:28:12ID:8FuTILbd0017ドレミファ名無シド
2006/06/27(火) 18:23:02ID:btEIjMP2こうして並べて見ると面白いね。でもライブハウスとか行っても、
このスレ住人みたいにエフェクターを並べてる人が全くいないのは何故なんだぜ?
0018ドレミファ名無シド
2006/06/27(火) 18:28:58ID:MYFMVY5d0019ドレミファ名無シド
2006/06/27(火) 19:33:04ID:nIpdbesl0020ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 17:16:23ID:plRDLIHmhttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3990.jpg
0021ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 17:17:57ID:/OKEgc600023ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 17:21:00ID:u+XSIvMehttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3991.jpg
0024ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 17:24:39ID:E1jJL5A40025ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 17:25:43ID:NydyzUy80027ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 17:42:04ID:B4+JGoxQ0029ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 17:54:03ID:E1jJL5A40031ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 18:04:23ID:IZaW1Q6JBOSSのアコシミュは3ですか?
もしそうなら教えて欲しいのですが、
2は原音のエフェ音のLEVELが補正不可能なほど違いましたが、
その辺は改良されてますか?
0032ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 18:27:23ID:plRDLIHmAC-3です。問題ないですよ。ごくフツ〜の感覚で使えます。
0033ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 18:29:10ID:plRDLIHm0034ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 18:49:12ID:9SwGBg8l僕もshred master使ってるんだけど、
JCアンプとの相性が悪くて困ってるんですよ。
だからあえてこの質問をさせてください。
アンプは何を使っておいでですか?
0035ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 18:50:19ID:NUuEnWI5ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3996.jpg
0036ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 18:54:12ID:r0rgMLDk0037ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 18:55:43ID:NUuEnWI50038ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 18:59:12ID:YrwjkHXWFXボードとアンプの位置が遠く離れていてもこれで音痩せ回避。
http://www.electroharmonix.co.jp/radial/sgi.htm
0043ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 20:24:02ID:plRDLIHm0045ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 21:06:42ID:HRyxENqlめちゃくちゃ綺麗だなぁ
惚れたわwww
A・Y・Aのdrivestaいいなぁ
0046ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 21:07:15ID:HRyxENql0047ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 21:30:59ID:YrwjkHXWいくら考えても、やっぱ君の方が間違ってる。>>38は合ってる。
>>41、>>43は間違い。騙されないように。
0048ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 21:49:27ID:Yuu2BaO/0050ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 22:12:54ID:Yuu2BaO/スレ違い気味だしどうでもいいよ、もう。
0051ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 22:29:57ID:YrwjkHXWオイオイ中途半端な捨て台詞で逃亡するくらいならハナから大口叩くなよブタ
知識ないんだったら指くわえて見てろブタ。解ったか?、このブタ
0053ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 23:24:55ID:Yuu2BaO/分かった分かった、すまんかったね、ブタ。
でもこの流れでお前も俺も荒らしでスレ違いだぞ、ブタ?
このブタwwwwww
0054ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 23:27:07ID:vBy8KkXE0055ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 23:30:53ID:oIwgRCyf0056ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 23:47:10ID:Yuu2BaO/言葉使いにムカついてしまった。
もう二度と荒らしはしません。
失礼いたしました。
0058ドレミファ名無シド
2006/06/28(水) 23:59:04ID:09l3U2lOうんわかってる
売り言葉に買い言葉
てやつだ
不足してる様だから置いておく。
ttp://vista.xii.jp/img/vi5150668451.jpg
0060ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 00:12:10ID:xmjb4vfQありがとう。
気晴らしに携帯画像で悪いけど初UP。
http://s.pic.to/15vvd
PC許可しました。
0063ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 00:26:05ID:UkvTRaK90065ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 03:16:25ID:6i6pLkW/ボードからアンプまでせいぜい3、4mな環境でどれだけ効果があるのか疑問だーね
重量1kgと値段3万円に伴う程の効果が得られるとは思わないなぁ
ボードからアンプまで10m以上の人ってこのスレにいる?
0066ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 04:50:46ID:wOZ4KW9Vどうだろうねぇ。全部トゥルーバイパスのエフェクター使用で、全部OFF時に
全くバッファ通らないような人には3〜4mでも効果あると思うけど。なんにしても
10mも20mもアンプからボードが離れてる環境ってアマでは少ないよな。
ただバランス出力が外来ノイズに強いのは確かなんで、照明とかでノイズに
困ってる人にはいいかもしれない。あとローディングがコントロールできるってのは
かなりいいんで内科医? あ、XLRだと足引っ掛けて抜ける心配もない罠。
0067ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 05:11:53ID:Qs65j+Stこれライブで使う意味あるかな・・・説明には使われた、とあるが。
レコーディングにはたしかに有用だと思うけど、ライブではワイヤレスとか使ってる時点でそんなに変わらんと思うし、
客もそこまで聴かないと思う。
0068ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 07:02:50ID:dAIPaft2ホールとかアリーナのPA設置とかやってる人が使うんじゃないの?
0069ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 11:24:48ID:F8chP6P5言葉足らずだったのがいけなかった・・・反省。
>>38
言いたかったのは、「エフェクター野郎のおまいら」に
「音痩せ回避」のためにオススメする機材としては、
あまり現実的なモノではないということだったんです。
用途が間違っている、という意味ではありません。
「合ってるだろ」と言われれば、間違ってはいないのです。
その機材のサイトでも、そういう用途を提案していますし。
ただ、実際に役に立ちそうだという方はあまりいないのです。
それは、一連のレスをお読みになればおわかり頂けるかと。
スレ違いでした。では次の方、うpをお願いします!
0070ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 18:28:23ID:dAIPaft20071ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 21:31:46ID:wOZ4KW9V0073ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:04:39ID:P7/2uoyZ>>20なんかShin'sとかいいペダル使ってるのにVolペダルBOSSだし。
ちゃんと組み込まれたエフェクターじゃなくてケース自体や配線材関係、電源関係等を考慮したトータルバランスで評価しようよ。
0075ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:09:11ID:Re+pncT+0076ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 00:22:04ID:cuiUeM9Kネームバリューと
製作の手軽さと
細いが故のボード内でのとりまわしの良さだけでジョージエルス使ってるやつの方が
よっぽど「ブランド厨」なのでは?
0079ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 01:01:31ID:Re+pncT+使い勝手の良さは結局本人にしかわからないし
0080ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 01:08:33ID:FNqh6X6b0082ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 03:02:36ID:m34s97mQコンパクト多用のここの住人にとっては素晴らしいケーブルじゃないか
クラシックプロに半田付けして使ってる人も多いでしょ?オレだけ?
>BOSSのボリュームペダル
FV-50Lは安い軽い小さい全帯域が均一に劣化するwで愛用してたけど
VPJR.一度使ってからはずっとホコリ被ってる
新しいのは高い重い大きいで全く魅力を感じない
わざわざBOSSを選択する理由も無い
デザインは好みなんだけどなぁ
0083ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 06:17:38ID:bEAn/VCK008420
2006/06/30(金) 07:13:25ID:elF0ByJ0組合わせだと萎えるかも知れないけど、それほどヒドくはないですヨ。
ライブには持って行かないし、Vol.ペダルに多くは望んでいないので。
0085ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 09:13:46ID:JnGD4yZDココってエフェクトボードを評価されるスレだったんだwwwwwwっうぇっうぇw
何様?wwwwwwピーコ様www乙wwwwwwww
0086ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 10:34:34ID:NDMEO2G5http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-4075.jpg
0088ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 14:22:01ID:2sx9LDkJ「羊の皮を被った狼」になる
0091ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 16:27:44ID:RMnvzh+O0093ドレミファ名無シド
2006/07/01(土) 05:51:10ID:xA1iBmR7頑張ります。
0094ドレミファ名無シド
2006/07/01(土) 07:31:58ID:q+7vslKp0095ドレミファ名無シド
2006/07/01(土) 09:05:33ID:kIF7xJP/肝心なボードの中身が、良くわからない・・・。
あぁ、アンプは何を使ってますか?って聞かれるのが嫌だったのかw
0097ドレミファ名無シド
2006/07/01(土) 10:23:53ID:2tn1hBMV0098ドレミファ名無シド
2006/07/01(土) 12:19:59ID:vHnEYjuM0100ドレミファ名無シド
2006/07/01(土) 18:59:46ID:+WtpG6ok0101ドレミファ名無シド
2006/07/01(土) 23:48:25ID:kIF7xJP/AuralexのGrammaが見えますが、敷いていない所を見ると、
余り良くないのでしょうか。
スレ違いで申し訳ないのですが、購入しようか迷っている所なので、
良かったらレポお願いします。
0102ドレミファ名無シド
2006/07/02(日) 01:25:24ID:SBuZQU8N0103ドレミファ名無シド
2006/07/02(日) 14:53:41ID:JKgacTXK0105ドレミファ名無シド
2006/07/03(月) 23:07:14ID:ezp1uijxhttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4231.jpg
0108ドレミファ名無シド
2006/07/03(月) 23:54:20ID:ntr0TrwG値段とか大きさとか色々あるけど、今あるエフェクターが入るだけの大きさを買うか
将来増えたときのことを考えて多少大きめのを買うか。でもデカイと高いし重いよね。
あと丈夫さも重要だし。安物ってなんか怖い…。板とか薄そうだし、雨とか入りそうだし。
0110ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 00:47:20ID:TKoCj2/S75×32はあるけど流石に大きすぎて・・・
0111ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 01:05:51ID:86WJfhSHパルスで見積り取ったことあるけど、市販の価格+数千円
くらいだったと思う。(←Armorの出来合いモノとの比較)
好みのサイズ・形状・素材・色で作れるんだから安いもんだ。
0112ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 01:20:22ID:TKoCj2/Sパルス見てきたけど、どこ見りゃいいんだこれwww
エフェクターケースの値段が万単位なのだがwwww
特注は載ってないの?
0113ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 01:34:17ID:gKnlgp5jこれいいよ。
0114ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 01:39:52ID:NRmGi6NG0117ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 05:13:49ID:WDp4pX6Pスレ違いだぞ!
0118ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 06:56:18ID:gKnlgp5jこのブランドはギターケースとかで実績があるから大丈夫だと思うけど、実物を見てから買いたいね。
>>117
そうだろうか・・・。
0119ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 13:40:47ID:aJ7yKgy7あと、RAT2もあるんですが今は入れてません。
0120ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 17:32:46ID:Eu+iT+bd漏れもこれほすぃ。
音質的にジョージエルス<ベルデン+スイッチクラフトプラグなので
プラグ部がかさばるから二段構造は画期的。
ていうか実際つきつめるとボードも自作したほうが早くなってくる。
0121ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 17:42:00ID:dMo850Oy0122ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 20:57:20ID:GDaaFMfx0124ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 21:09:48ID:gKnlgp5j0125ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 21:36:00ID:86WJfhSH二段構造はいいんだけど、それが厚い木の板で出来てるから
外側はソフトケースだってのに、けっこう重いんだよ、それ。
まぁ、安いからしかたないけど、アルミだったらもっといい。
0126ドレミファ名無シド
2006/07/04(火) 22:04:59ID:F+wmMbQ40127ドレミファ名無シド
2006/07/05(水) 07:21:51ID:Mq9WqknJアルミかどうかは分からんけど、全部ハードケースのもあった。けどあまりに高い・・・。
ttp://www.musette-japan.com/pedaltrain_contents/pedaltrain_main.html
0128ドレミファ名無シド
2006/07/05(水) 10:41:22ID:susiWQ4wMusetteだからなおさら高いんじゃない? あそこが輸入すると、価格ハネ上がるから。
実はコレ↓が欲しいんだけど(小さい方)、売ってるのを見たことがない。
ttp://www.korg.co.jp/KID/Rockbag/RockBag/23100.html
0129ドレミファ名無シド
2006/07/05(水) 13:16:07ID:Mq9WqknJ見たこと無いけどw
0130ドレミファ名無シド
2006/07/05(水) 17:17:25ID:lsmdReoZttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=668^PS45^^
0131ドレミファ名無シド
2006/07/05(水) 17:38:26ID:8/52UtX2ZOOMのG2どうですか?
最近出たG1が気になってるんで評価が良ければ買おうと思ってるんで。
0133ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 00:02:25ID:6di/ymKrhttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4332.jpg
ドボン
0134ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 00:05:16ID:nZSCmu930136ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 00:27:38ID:iYj0XPTZフルトンは少しドライブ、ブーストスイッチでかなりドライブです。
チューブぽい歪みを醸し出しているつもりでいますw
EBSはFAZZまでいかないディストーション的使い方してます。
0137ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 00:46:04ID:azo08i+m0138ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 03:18:20ID:CVvdx6TIオートワウが俺と同じだwこのお馬鹿さんな音がいいよね。
フォデラうらやますぃ…。音は客観的にどう?
0140ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 19:23:44ID:4DikMb9Tこのオートワウ買おうと思ってたんですが、どんな感じでしょうか?
お馬鹿さんな音に惹かれるので
0141133
2006/07/06(木) 21:02:15ID:iYj0XPTZフォデラプリなんですがMIDブースト/カットをペダル上で出来るので便利です。
今までTri-Logic、三途、EBSとプリを色々使いましたがフォデラの周波数が自分
には合ってる感じです。パッシブもアクティブも綺麗に持ち上がります。
ただ、18V仕様であるのとエフェクト入ってるのかどうかがLEDで分からないのが
難点です。
>>140
操作性は簡単なのですが踏みにくいです。
Digitechの方が踏みやすいかも。
0142138
2006/07/06(木) 21:38:10ID:CVvdx6TIレスさんくす。そっかー。フォデラは黒い筐体のとは違いはあるのかな?色だけ?
>>140
DODは万能じゃないんで飛び道具っぽい使い方してます。
とてもかけっぱにはできないwwでも俺はこれが好きな音。
0144138
2006/07/07(金) 03:04:19ID:XqNNBiMHごめん言い忘れてたかな、ベースです。
0145ドレミファ名無シド
2006/07/07(金) 09:20:36ID:L0f0K8Z/0146(○`Д′○)
2006/07/07(金) 10:01:21ID:XDuI8Pw1ベーシストだからって偉そうに!!!!
0147ドレミファ名無シド
2006/07/07(金) 17:42:46ID:NQSKUm2s0148ドレミファ名無シド
2006/07/07(金) 18:08:25ID:nPa61y880151ドレミファ名無シド
2006/07/08(土) 09:01:23ID:rht5nke1>148
ゆとり教育の弊害です。
0152ドレミファ名無シド
2006/07/08(土) 13:27:15ID:J0oXOXiP0153前スレ808
2006/07/08(土) 23:00:05ID:JqisMrFVヌコに退いていただき、再びうp
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4502.jpg
0154ドレミファ名無シド
2006/07/08(土) 23:06:05ID:sG5+jguf0156ドレミファ名無シド
2006/07/08(土) 23:13:07ID:q7IFHkNpベーシスト万歳。
歪みが多いなぁ。俺もベース歪ませるの大好きだし、シンセも好き。
MXRのDIは主にプリアンプとして使用中?
あと、こういうタイプのケースって、持ち運びはしやすいだろうけど、強度や耐久性ってどうなの?
0157153
2006/07/09(日) 00:29:17ID:1lNRJ/Thぬこを踏むなんて恐れ多くて… (;´Д⊂)
>>155
ttp://www.electroharmonix.co.jp/eh/pedalbag.htm
↑ケースはこれっス。
>>156
ベーシストさんですか?
万歳なんてレスしてもらえるほどの者ではないですが…
仰るとおりMXRはプリアンプとしてのみ使用しております。
ケースの強度ですが、セミハードケースということを信じて使っておりますwww
耐久性は外側は今のところ問題ないですが、中の間仕切りはナイロンが
縦に裂けてテープで補強して使ってます。
ケースの使い勝手は悪くはないですが、強いて言えばショルダーストラップ
が短いかなと…
しかもストラップが取り外し式ならまだしも、縫い付けられてるからどーしようも
ないんです(´・ω・`)
0158ドレミファ名無シド
2006/07/09(日) 04:39:11ID:F3Sh1EFy近所の婦人服店に強度満タンでお願いしますと持ち込めばよかと
ストラップ取り付け用のワッカをナイロンで固定
ついでに内装も相談してみたら?
断られたらオーダーメイド専門の服屋に持ち込む
近頃の若いのは素材なんでもOKな人多いから助かる
0159ドレミファ名無シド
2006/07/10(月) 18:41:50ID:DgWCunbm0160153
2006/07/10(月) 20:00:30ID:ZmKnDivfご意見ありがとうございます。
実は以前から少し洋裁ができる家内にお願いしてますが、なかなか時間が合わず今に至ってますが
普段は自動車での移動が多いので、気にせずにそのまま使用できる程度の不満です。
0161ドレミファ名無シド
2006/07/10(月) 21:34:24ID:J8HjOJd20162ドレミファ名無シド
2006/07/11(火) 02:26:15ID:/FiVieUAGeorgeL'sの155をパッチケーブルとして使ってる人は
シールドも155を使ってるんですか?
それともパッチは155、シールドは255と分けてるんですか?
どちらの方が良いんでしょう?
スレとあまり関係ないですが参考にしたいのでご解答お願いします。
0163162
2006/07/11(火) 02:30:34ID:/FiVieUA○シールドは225
0164ドレミファ名無シド
2006/07/11(火) 19:38:14ID:d0XD9+aZギター アイバニーズもろもろ
↓
BOSS/TU-2
↓
BOSS/GE-7
↓
BOSS/DS-1
↓
MXR/フェイザー
↓
BOSS/DD-6
↓
エレハモ フランジャー
↓
アイバ/ST-9DX?
↓
例のアンプ
0165ドレミファ名無シド
2006/07/11(火) 20:04:17ID:wBQEWGS0(゚Д゚)ハァ?
0167ドレミファ名無シド
2006/07/12(水) 16:41:45ID:48qZSntgピクトですいません。。
0168ドレミファ名無シド
2006/07/12(水) 16:54:36ID:oXZTctmv0169ドレミファ名無シド
2006/07/12(水) 17:36:21ID:g+zD4d/K0170ドレミファ名無シド
2006/07/12(水) 18:10:26ID:48qZSntgカポとスライドバーです。
HSW DOPE FUZZ
↓
HSW MAD FUZZ
↓
LOOP BOX
↓ ↓
BF-3 ↓
↓ ↓
DD-3 ↓
↓ ↓
スタジオのアンプ
てな感じです。
0172ドレミファ名無シド
2006/07/12(水) 18:34:37ID:48qZSntgHSWのパッコンギシリーズは軽くていいですよ。
DOPEFUZZはかなり発振してこりゃダメだ!
と買った時は思いましたがゲインを下げたらかなり使いやすくなりました。
ブチブチ切れる音です。
MADFUZZはマフをモチーフにしてるだけあってかなりの音圧です。
マフを試した事ないんで比べる事できないですけど
サイズと音を考えたらこっちの方がいい感じです。
トーンの効きもかなりいいです。
ただ輪ゴムで蓋してるのでほっといたら輪ゴム切れてますけど。
0173ドレミファ名無シド
2006/07/12(水) 18:45:11ID:oXZTctmvファズって持ってないから何か欲しいと思うんだけど、値段の幅がオーバードライブの次ぐらいにあるから迷ってしまって。
輪ゴムで蓋ってまさかデフォルトじゃないよね・・・?
ネジなくしたとかそういう原因で、かな???
0174ドレミファ名無シド
2006/07/12(水) 21:21:07ID:jEobs+Aj歪みはアンプで作ってるのかな?
0175ドレミファ名無シド
2006/07/12(水) 21:40:34ID:48qZSntgパッコンギはねじ止めされてません。
デフォで輪ゴムですw
パッコンギはもう販売終了しちゃってて今はアルミの筐体になってます。
>>174
歪みは全部エフェクター任せです。
スタジオのアンプにもよりますけど基本クリーンですね。
MADFUZZの音が気持ちいいんですよ。
0176ドレミファ名無シド
2006/07/13(木) 02:17:52ID:YPta5hKuhttp://www.electroharmonix.co.jp/radial/boneyard.htm
0177ドレミファ名無シド
2006/07/13(木) 02:23:30ID:Ep3HwCnJでもいいね。実用性高い。
0178ドレミファ名無シド
2006/07/13(木) 02:54:14ID:eZHAm2b+デフォで輪ゴムなのかwww
すげえwww
>>176
いいけど高いなぁ・・・その辺の高級ハンドメイドエフェクターくらいの値段だ・・・。
0179ドレミファ名無シド
2006/07/13(木) 09:25:58ID:7fNjVm6g0180ドレミファ名無シド
2006/07/13(木) 09:51:31ID:0FzgERzo前にも二台直結してる人見たけど、どっちかブースターだと思ってたYO
0181ドレミファ名無シド
2006/07/13(木) 23:36:36ID:YPta5hKu0185ドレミファ名無シド
2006/07/14(金) 14:35:07ID:rQPfDBWE0186ドレミファ名無シド
2006/07/14(金) 14:46:57ID:cMtU9mw3ボリュームマックスだぜ!!だははははは!!
0187ドレミファ名無シド
2006/07/14(金) 15:27:31ID:+l3Q23Gdこちらへ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1150878903/
0188ドレミファ名無シド
2006/07/14(金) 15:28:31ID:M0Zp9WmG0189ドレミファ名無シド
2006/07/14(金) 22:40:25ID:oZibF4ko0190ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 10:48:19ID:GsL86Zqk過疎気味なんでそれでもいいならうpします。
0192ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 11:00:21ID:GsL86Zqkケースにすら収まってないから今回はやめとこうかなw
たいした機材でもないし
0193ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 16:25:10ID:4cPI15ZRエフェクトケースが華やかになってきました。
0194ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 17:23:59ID:BDa6VUJX0195ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 17:32:12ID:jg7XvyFQまぁ、漏れはギタリストだから、どちらにしても勝ち組だが。
0197ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 18:15:51ID:oV5g5VaM0198ドレミファ名無シド
2006/07/15(土) 18:17:04ID:SlWaGrdD\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
0199ドレミファ名無シド
2006/07/16(日) 01:57:30ID:jKDcDNuLせっかくのジョージエルスが台無しですね。
0200ドレミファ名無シド
2006/07/16(日) 02:10:36ID:Dd+WyJH/0201ドレミファ名無シド
2006/07/16(日) 02:33:25ID:wy2eCmzz0202ドレミファ名無シド
2006/07/16(日) 03:29:00ID:lSNf9kGQ0203ドレミファ名無シド
2006/07/16(日) 03:47:07ID:c3Ii0BHVhttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4978.jpg
0205ドレミファ名無シド
2006/07/16(日) 08:53:53ID:c3Ii0BHVそうです。
オクで買ったループセレクターが前側にIN/OUTがあるので
ケース外側から抜き挿しできるようにインターフェイスみたいなものを
自作しました。
一応他も説明するとルーパーはA/B+2Loopで
AXと豚骨英国を切り替え、残りのループにコーラスとディレイです。
このボードをこれ↓に入れて運搬しています。
http://www.h-s-g.co.jp/zinx/effecter/zinx_efb.htm
0206ドレミファ名無シド
2006/07/16(日) 09:56:29ID:oOSwRG920207ドレミファ名無シド
2006/07/16(日) 10:11:14ID:0HVhWKmAなんも変わらんて
安心と見た目
0209ドレミファ名無シド
2006/07/16(日) 17:15:23ID:o3DItoHeトーンワークスはどういう使い方?(用途?
0211ドレミファ名無シド
2006/07/16(日) 18:34:23ID:c3Ii0BHVTONEWORKSは完全にクリーン用です。
曲によってはエレアコの音色にしたりしています。
あとはチューナーとしても使用。
歪み系は正直あまり使えないですww
>>208
確かにいつか踏みそう。
もしかしたらボードの上端へ移設するかもしれません。
ちなみにボードはDIY店で買ってきた材料で自作。
かなりコンパクトにまとめたので現状ではノイズが若干入ります。
まあ練習用なのでこんなもんでいいかなと。
ライブではCAEのフットコントローラー使用しています。
0212ドレミファ名無シド
2006/07/16(日) 21:13:43ID:AuFFRYLDエフェクター初めてで、Bossのラインセレクタ、OD-2、AC-2、知らないメーカーのコーラス、
イコライザ、ノイズリデューサ、ボリュームペダル、全部をループ使って電源在りで取り回そうと思ったら
買ったボードに入りきらなくてショックだよ・・・・・orz 全部、直列で繋いでも電源とか
入りきらん・・・・・かといって一番デカイボード買うと持ち運びが・・・・・・・・・・・。
やっぱある程度妥協は必要なんだろうか?
0213ドレミファ名無シド
2006/07/16(日) 21:14:07ID:oOSwRG92ボード自作なんだ、
とってついててべんりそうだよねl
0216ドレミファ名無シド
2006/07/16(日) 23:17:21ID:i+W4ppX4ノイズ消すやつはなくてもいいんじゃね?
んで電源はアダプタから直接分配できるやつを使って。
ライブならそれで十分でしょ。
0219ドレミファ名無シド
2006/07/17(月) 02:50:00ID:2nTsc0vK0220ドレミファ名無シド
2006/07/17(月) 02:54:47ID:weqZ0l6/0221ドレミファ名無シド
2006/07/17(月) 03:02:28ID:HhAXqVEa0222ドレミファ名無シド
2006/07/17(月) 03:30:25ID:FEysHKR80223ドレミファ名無シド
2006/07/17(月) 06:45:34ID:x7m1mGcI0225212
2006/07/17(月) 09:28:46ID:q8qYlZhyいろいろ絞ったりして、いいボード組めるようにがんばってみます。
アダプタから直接分配できるのがあるとは知らなかった・・・・。
それから、みんなはボードの中身をとっかえひっかえしたり、
用途別に複数ボード作ったりしてる?
0226ドレミファ名無シド
2006/07/17(月) 09:32:42ID:qwUy7URDアダプタから分配
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=881^1SPOT%2DMC5^^
こんなやつね。ただし、当然CAEとかのパワーサプライに比べたらノイズはどうしても乗る。
でも本気でレコーディングするとか、そういうのじゃなければ問題ないと思う。
0227ドレミファ名無シド
2006/07/17(月) 09:35:36ID:c8uetRRn>>213
dクスです。あまり手間はかかってませんが。
ちなみにこれはもうこのスレで即出?できればこんなボードにしたいんだが。
http://www.trailertrashpedalboards.com/gallery.htm
0228ドレミファ名無シド
2006/07/17(月) 09:39:21ID:qwUy7URDしかし重そうだ・・・ネオンがついてて透明な部分もかなりの強度のもの使わないと踏んだときにパキって逝きそうだし・・・。
これ、ネオンの電源は別系統にしないとノイズすごそう・・・。
だが、オレは好きだよ、こういうのは。
0229ドレミファ名無シド
2006/07/17(月) 10:06:19ID:sS8INDl/0230ドレミファ名無シド
2006/07/17(月) 10:09:59ID:qwUy7URDでもネオンの方がかっこよくね?w
0233212
2006/07/17(月) 16:36:31ID:q8qYlZhyやっぱ俺の望みを叶えてくれるのはマルチだと思いました。(音質・音痩せは目を瞑って)
コンパクトと組み合わせてボード組んでみます。
入れる予定だったコンパクトが大幅に減ったんで、電源も入れられそうです。
あとはVOLペダルとか入れればカンペキかもしれない。
0234ドレミファ名無シド
2006/07/17(月) 16:42:05ID:M1O/Lj1Eそれでも満足できなくなってくるのが人間なんだけどねwwww
0235ドレミファ名無シド
2006/07/17(月) 23:07:10ID:eyo5kWoVきっとこんなんになるよ・・・っと
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5092.jpg
今日ケース買ってきて入れ替えてみました。
ARMORというメーカーのものなんだけど、スゲー
作りがしっかりしてる。重いけど。
0236235
2006/07/17(月) 23:13:21ID:eyo5kWoV0237ドレミファ名無シド
2006/07/17(月) 23:17:18ID:2Y0xsNDy0238ドレミファ名無シド
2006/07/17(月) 23:52:44ID:79pv7d7E因みにアンプは何つかってますか?
0239ドレミファ名無シド
2006/07/17(月) 23:56:25ID:TjWshtOK0241ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 00:03:24ID:vNB3qR7Lhttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5099.jpg
一昨日このボードでライブしました。
なお、携帯のため画像悪い&小さい。
ギター:テレキャス
↓
KORG DT-10
↓
Jim Dunlop Crybaby(TB&青LED仕様)
↓
H&K Tube Factor(ブースターとして使用)
↓
MAXON CS-550
↓
BOSS PH-1R
↓
BOSS DD-2
↓
アンプ:マーシャル系スタックアンプ
基本はクランチ。ギター側のボリューム下げてクリーンをつくる。
ブースターとワウ、ディレイがあれば文句ないかな。
コーラスとフェイザーは曲や気分で使い分けてる。
直列なのでループを取り入れようかと悩んでます。
0242ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 00:05:26ID:saxTrLrRほう、どういったジャンルを演ってるんですか?
0243ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 00:23:12ID:1SP1MX2Tを買えばvolペダルもいけるし、他のパラメータもいろいろリアルタイムにいじれる。
アコースティックシミュレ−ターもついているし、自分のやりたがっていることほぼ全て可能じゃね?
ズームは挑戦するメーカーだから、一度しゃぶりつくしてみるといいよ!あとつなぐギターはストラト系?
0244212
2006/07/18(火) 00:23:15ID:VOr2Y7o8おお、GFX使いの同志が!
スマートですね。
自分も出来上がったらうpしてみます。
明日とりあえずジョージエルス買って来る
0245212
2006/07/18(火) 00:32:17ID:VOr2Y7o8エクスプレッションペダル買おうか迷ってるんですよ・・・・。
でもマルチの後にエフェクターつないだり、ループしたり
配列変えたりってのを考えるとやっぱりエフェクタの最後に
つなぐVOLペダルは必須かなと。。エクスプレッションでワウ+エフェクトいじりとか。
つなぐギターはストラトです。
0246ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 02:28:22ID:bpuiH5ljやっぱりアンプで歪ませる場合は、空間系をループに通したほうがいいんですかね?
0247235
2006/07/18(火) 11:30:26ID:TjhrFGLrありがとうございます。前スレでエフェクターの寝相(並べ方)が悪いと
言われていたので最高の褒め言葉です。(´;ω;`)ウッ
スタジオまで車しか移動手段の無い田舎に住んでます。
>>244
GFX-1、小さいし安い使いやすいですよね。空間系と音の補正に使
ってるんですが綺麗にかかってくれます。うp楽しみにしてます。
>>238
アンp・・・ry
0249ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 17:49:38ID:G3eYUc7Bスレ違い申し訳ないんですが・・・
GFX-1って、モデリングアンプやドライブエフェクトをバイパスできますか?
純粋に『モジュレーション+空間マルチ』として、使えるレベルでしょうか。
あとは入力インピーダンスが低いの気になる・・・
0250241
2006/07/18(火) 21:06:11ID:vNB3qR7Lギターと歌のメロディー重視のポップロックですよ。
バンドの構成はGtVo、Gt、Ba、Drの4ピースです。
>>246氏
んー、ギターのボリュームでクランチをクリーンにしてるんですが、
歪みの量は少し残ってしまうのでコーラスかけたときちょっとえぐい感じになります。
そんな理由でセンドリターンも考えてます。
どちらかというと、アンプの音痩せを改善するためにループを導入したいと思ってます。
ラインセレクターで
A:エフェクター群 B:アンプ直、みたいな。
0251235
2006/07/18(火) 22:16:10ID:tAL+tvxQ別のMOD、空間系の機材を買うか元々持っていたGFX-1を使うか考えたときに
自分の今の使用環境ならGFX-1で全然使える、と思ったので使用しいるだけです。
現在所有している方なら積極的に使ってみることをお勧めしますが、MOD、空間系
の為だけに購入を考えているのならあまりお勧めしません。(´・ω・`)
他にもっといいものがあると思いますし・・・
0252ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 22:38:01ID:saxTrLrRアンプをガンガンに歪ませて、ソロでディレイ!!
みたな使い方はじゃあ、しないんですか?
ディレイはクリーンのみ?
0253ドレミファ名無シド
2006/07/19(水) 03:15:27ID:yj3Q+kqY0254241
2006/07/19(水) 08:38:24ID:jEJe7EQ7基本のクランチは鉄則です。デストーションは苦手です…。
いろいろと歪みエフェクター買って試してきてやっと落ち着きました。
あと、相方のGtVoがかなり強めに歪ませるので自分の音を差別化してます。
ゲイン稼ぐならTube Factorでブーストすれば十分です。
ソロでブースターとディレイを使いますよ。薄めにかけて。
クリーンにトリック的にディレイをつかうこともあるのでMC中にこそっとセッティングをいじる。
これが面倒なので(贅沢だけど)DL-4がほしいと思ってます。
0255ドレミファ名無シド
2006/07/19(水) 22:09:48ID:kTWzG6+Jソロにその位置で、ディレイ使ったら、えぐいかかりにならない??
0256241
2006/07/19(水) 22:19:46ID:jEJe7EQ7ディレイの「えぐいかかり」とは?
DD-2のつまみの位置のことではないですよね?
それともエフェクターのつなぎ順?ご指導お願いします。
0257ドレミファ名無シド
2006/07/20(木) 15:31:12ID:MLholS6lttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5249.jpg
0258257
2006/07/20(木) 15:31:48ID:MLholS6l0259ドレミファ名無シド
2006/07/20(木) 16:01:19ID:A9beYfDxベリのチューナーどんな感じ?
0260257
2006/07/20(木) 16:20:06ID:MLholS6lコーラスご存知でしたか。
精度は、以前使っていたフェルナンデスの奴に比べたら全然良いです。
ただ、強度が気になりますね・・・。
強く踏むと壊れそうで怖いです。
0261ドレミファ名無シド
2006/07/20(木) 16:44:10ID:D9sKqs1a0264ドレミファ名無シド
2006/07/20(木) 17:37:09ID:/Qyt/E2Fマルチ買っちゃったし。改造もめんどくさそうだし(音痩せも凄そう)
売ろうと思うのだが
0265257
2006/07/20(木) 17:41:12ID:MLholS6lやはり、値段が値段ですしね・・・。
ノイズとかも結構目立ちます、隣のAC-2と一緒にするとさらに酷いです。
でも、さわやかな音から、エグい音まで出せるので・・・捨てがたいです。
>>264
重いですね。
でも、逆に考えればしっかりしているので、安心して踏めます。
改造はそんなに面倒じゃなかったです。
結構遊べると思うんで、やってみてはいかがでしょうか?
0266ドレミファ名無シド
2006/07/20(木) 22:40:35ID:MLholS6l本当におなかいぱーい
過去のおかず捨てよ('・ω・`)
0267ドレミファ名無シド
2006/07/20(木) 22:41:05ID:MLholS6l0268ドレミファ名無シド
2006/07/20(木) 23:55:41ID:zAMducx+いやいや、普通アンプで歪ませたりなんかするときは、
ディレイってセンドリタにいれるじゃん?コーラスとかは直結でインプットから使うことあるけど
ディレイをそういう使いかたしてるから、
アンプが歪んでる状態でディレイかけたら、クリーンにかけるときと違って
ディレイ音とかがぐちゃぐちゃになって、えぐいかかりにならない?
っていっただけです。
そういう使い方がすきならかまわないんですけど・・・。
0269ドレミファ名無シド
2006/07/20(木) 23:58:09ID:9qLeQMvV0272ドレミファ名無シド
2006/07/21(金) 10:36:12ID:XYdRlP8jとかいいつつ、他人の接続順が気になる気になる。
0273ドレミファ名無シド
2006/07/21(金) 11:46:41ID:0OoaQ1yZアンプはコンボタイプをクランチで使用。
デジタルくさいディレイだと厳しいですが、アナログかアナログ風なら
わりと問題ないです。
でもきれいなかかりが好きならやっぱりセンドか、卓がけ後がけになると思います。
0274ドレミファ名無シド
2006/07/21(金) 11:55:03ID:UJ7Qgi9Wチューナー → ワウ → オーバードライブ → コーラス( → ディレイ) → アンプ
ラインセレクターは使っていない。スタジオ入らないので。
0275ドレミファ名無シド
2006/07/21(金) 19:01:56ID:syt3A1U4ファズ→ワウ
なんでしょ?
0277ドレミファ名無シド
2006/07/21(金) 20:34:00ID:itcVJZHJ0278ドレミファ名無シド
2006/07/21(金) 20:40:42ID:MCU1FPfpモレロ?
だったらマーシャルのセンドリターンらしい。レイジ時代のセットだけど
ttp://guitargeek.com/rigview/124/
ってかスタンダードテレキャスター使ってたんだね。
0279ドレミファ名無シド
2006/07/21(金) 20:41:56ID:MCU1FPfp0280212
2006/07/22(土) 18:38:08ID:/2Ip+SFs電源完成。LS-2はトゥルーバイパスのスイッチャに変えるので
仮置き。ガムテープの物体はトーキングモジュレータ(口にくわえてマイクに当てて
ワウワウするやつ)VOLペダルとBD-2を追加予定
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5401.jpg
0281ドレミファ名無シド
2006/07/22(土) 18:44:25ID:jc4PpxZ80282212
2006/07/22(土) 18:56:12ID:/2Ip+SFshttp://www.kandashokai.co.jp/ernie/e_pedal_new25k.html
これでも微妙かな?
でも、VOLペダル兼GFXのエクスプレッションペダル代わりに使えたらなあってのと
軽いのってことでBOSSのVOLペダルにするかも・・・・
アーニーでも使えるのかな?
0283ドレミファ名無シド
2006/07/23(日) 18:42:05ID:0hVX4lkCノイズを減らせば(GFXのノイズの程度は知らないが)内蔵歪みモノでいけないか?AC2も。
ジヨージL’Sの必要性も微妙だし…ここでは禁句なんだがそのシステムをどのアンプへつなぐのか…
そういう時期なのかもしれないが、判らん。
0284ドレミファ名無シド
2006/07/23(日) 21:51:53ID:MRl9huLwいろいろと思いついた事を、思ったようにやったらいいと思うよ。
ノイズなんかはZNRできれいに消えちゃうだろうから、持ってるもの全て
繋いでみて要らない物を徐々にはずしていったら?
0285ドレミファ名無シド
2006/07/24(月) 08:49:41ID:yC2596cv見事に残響音もいっしょに消え去りました俺sage
GUITARGEEKってまだあったんだね。
0286ドレミファ名無シド
2006/07/24(月) 22:35:40ID:jTv+ty08たぶん前に似たようなのうpしたことがあるけど、画像が見つかったんで気にせずうp。
性格は足元に出るもんで、いろいろとかなりテキトーです。
デジテックのマルチペダルや、ポリコーラスのツマミは曲間毎にしゃがんでいじってます。
0290ドレミファ名無シド
2006/07/25(火) 02:46:57ID:fObCSuozMM4のレポプリーズ。
できればベースをつないry
0291ドレミファ名無シド
2006/07/25(火) 03:14:16ID:iE1VlnTFヽ( τωヽ)ノ 「これMM-4じゃなくてFM-4よ・・・・」
0293ドレミファ名無シド
2006/07/25(火) 09:11:04ID:cjShk18H>>287 >>289
あああごめんなさい、XP-300は持っていないので比べようがないです。
私は主にワーミーを使うんですが、ペダルの使用感としてはイマイチです。
ヒールでの踏み込みにスイッチが付いてる関係か、完全に開けた状態で保持できません。
例えば、モレロ的ワーミー使用時(開↑:±0oct、閉↓:+2oct)に、「開↑」の位置が安定せず、ピッチがフラット(±0)になりません。
戻したつもりでも、微妙にピッチが上がって「おいおいチューニング狂ってんじゃねーの?」みたいになります。
買った翌日、何故か試奏させてくれずに売りつけられた楽器屋さんに返品しようとも思いましたが、
どう考えてもオリジナルのワーミーがボードに入るスペースがないので諦めました。
>>290
ヽ( τωヽ)ノさんの言う通り、FM4ですよw
これはかなり良いものです。オリジナルを超えちゃったモデリングもありますし。
でもMM4も持ってましたよ。ただ・・・アレは・・・・・・く、、糞でした。
音ヤセが激しすぎるのと、肝心のモデリングが似てないんですよ。特にCE-1なんて、もう、笑っちゃいますよ。鼻で。
>>292
楽勝ですよ。抱えて移動してますからw
というのは冗談ですが、取っ手よりもベニヤ板みたいな底面がミシミシ言ってます。そろそろです。
0294ドレミファ名無シド
2006/07/25(火) 10:06:08ID:ek4Ntza8初期状態はヒール側浮くよねw
返品しなくても調整できるよ
取説ちゃんと読もう!
XP-300ユーザーからすると
音は似てるけどディレイが強い
なんでこのプリセット??って感じ
無音からWETタイプ
プリセットはDRYからWETタイプが良かったのな
0295ドレミファ名無シド
2006/07/25(火) 10:07:13ID:ek4Ntza80296ドレミファ名無シド
2006/07/25(火) 13:33:03ID:cjShk18Hまままままじッスか!取説最後まで読んでねぇwww
初期状態だったなんて。。。
もっといろいろ遊べそうwwwdクスです!
0297ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 21:14:18ID:FjRgeYLV0298ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 21:45:59ID:OpP7jLtHhttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5795.jpg
0299ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 21:54:32ID:w/e40fSCBOSSのGE-7使ってる人はけーん
ブースター的な使い方?
色々もでふぁい施されててなんかかこよす
0300ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 22:03:27ID:7JwYHo3Xhttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5800.jpg
0301ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 22:04:56ID:Pn9ok7y60302ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 22:06:22ID:OpP7jLtHブースターと後はリードとかぶらないようにですね。
一応GE-7も自分でモデファイしてあります。
0303ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 22:14:38ID:Fv09BrFDライブ用。たいした事無いけど。
>>298
SD-1のFreedom Mod.はどんな感じに改良されてる?
0305ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 22:22:39ID:OpP7jLtH抜けがよくなってるし倍音が明らかに違いますね
ただブースターとしてしか使えないかもです。
元々ザックの音を出したくて購入しましたが、EMGとの相性はバツグンですよ。
モデファイの中でも結構安いので購入しても損はないかもです。
0306ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 22:23:01ID:Fv09BrFDでかいケースは移動の時重いから…。
DODのはグライコ。音量アップの為に山形EQにして使ってます。
0307ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 22:37:42ID:Fv09BrFD良い感じなら俺も欲しいなあ…。
ただ今は歪みもブーストもBB-preampが凄い気にいってるから、仏陀ワウが先かなぁ。
か、金が…。orz
0310ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 22:51:01ID:Fv09BrFDいやさすがにそれはちょっと…。
普段はBBで軽くブーストしておいて、ソロの時にグライコ踏むくらい。
0311ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 23:42:58ID:i4Tf2hZKの写真見たけど、エレハモ製品ばかりの人すげえな
集めたのもすごいけど、こだわりなんだろうか・・・
Q−TRONとQ−TRON+は使い分け?
0315ドレミファ名無シド
2006/07/28(金) 19:33:58ID:pnnF6Ymbhttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5844.jpg
エレハモ買って嬉しいんだけど、そのせいでケースに収めることが・・・
0317ドレミファ名無シド
2006/07/28(金) 20:10:53ID:dPrNbMMF床のゴザが涼しげだわぁ〜
0318ドレミファ名無シド
2006/07/28(金) 23:40:28ID:V5bLk3oJ良いフェイザーを探してるんですが、どんな感じですか?
メーカーサイトの説明があまりによさげなので凄く気になっております。
どうかインプレよろしくお願いします。
0319ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 00:43:08ID:wU5tBDfQワウやら電源やらはみ出しすぎの奴、少なくとも全てをボード内に納めようよ。
「ケースを開けてINとOUTと電源挿せば使える」が理想なわけだし。
0320ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 00:46:09ID:JSL4sZz80321ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 00:52:27ID:SN8asuqy理想ではあるが厳守すべきものでもないと思うが・・・。
0322ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 01:07:46ID:2yfKqMcu0323ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 01:10:56ID:u8bf9n1c0324ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 01:17:38ID:uUQA4lw9ってことはホントにケースだよな。 箱。
人の見るの好きだから文句はないけどさ。
0325ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 01:24:44ID:wU5tBDfQ接続時にワウとかが外に出るのは仕方ないとして>315とか明らかに収まんないよね。
このスレって「所持エフェクターの自慢」では無くて「組み込まれたボードの総合的評価」が主旨じゃないの?どっちかっていったら。
0326ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 01:27:47ID:JSL4sZz8別に誰もが批評してもらいたくて晒してるわけじゃないでしょう。
手間かけてアップしてくれてるのに「ちょっと意見」て。
0327ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 01:28:06ID:SBuiDt6y仕切りきんもーっ☆
0329ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 02:15:33ID:2vlWqYOD使わないエフェクターは家に置いときゃいいw
移動用だろうと保管用だろうとエフェクターをいれる為のケースであることにかわりはないしな。
単純に尋ねるが、>>315はケースに入らないワウはどうすんの?
出しっぱなし?
スタジオ行くときはビニール袋にでも入れて持ってくの?
0330ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 02:18:35ID:uUQA4lw9ワウは普通にギグバッグのポケットにでも入れればいいやん。
下手な発言で自分のレベルがばれるぞぃ
0332ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 03:05:22ID:uUQA4lw90333ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 03:58:23ID:pGSbkBKf>>315はエレハモ買う前はしっかり収まってたんでしょ
エレハモのせいでワウワウが押し出されたとw
0334ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 05:35:35ID:UaWK+WIS組んだまま運ぶ人が全てではないし。
あじゃぱー
0335ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 09:03:49ID:E/thcfsVまとめてレスするけど、エレハモ買ってサプライが入らなくなった。
嬉しくてうpしたらこんなになるとは思わんかった。
ワウだけは前からVOXのソフトケースに入れて別に運んでるよ。
どっちにしろケースとパッチコードは買い換える必要あるね。
>>318
コントロール3つあって色々できるしいいと思うよ。
音色はどっちかって言うと、ビンテージとかオールド系じゃなくて今風なんじゃないかな。
ウォームではないけどほのかにクセがあってそこが好きっす。
0337ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 21:51:24ID:XATcWblN画質悪くてごめん。
Volペダルと更にワウもデフォではみ出てる。
0338ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 22:30:24ID:uUQA4lw90339ドレミファ名無シド
2006/07/29(土) 23:08:15ID:ND9G7roJいい感じw
0340ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 00:57:22ID:zTuQjKi8http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5938.jpg
ISPのDECIMATORが欲しいところ...
0343ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 03:12:03ID:hUVzaWqM0344340
2006/07/30(日) 03:57:58ID:zTuQjKi8自作のシールですwwwっても別に手は全く込んでないですww
プリクラシート?見たいな物買ってきて、それに少し着色したスプーを
印刷して付属の保護シートを貼っただけのことですwwww
0345ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 04:32:54ID:hUVzaWqM0346ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 06:20:51ID:TRnpCkIX0347ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 07:14:17ID:Jc+PAicj俺は多分、二十歳の中では県内一エフェクター持ってる…かもしれない。うp全部はめんどいからリクあった物はのせる。ギターはギブのエイジドカスタムとゴシックとフェンダーのテレキャス。アンプはマーシャルの1959
。室内用はアイバのものとピグノーズ。
エフェクターは最近五個売ったがまだ三十個くらいある。
歪み系が10個近くとあとはほとんどの種類を一、二個ずつくらいある。もちろん俺はアンプ直結だよ。
せいぜいブースターにOD-1かSD-1かますくらい
0348ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 07:38:27ID:uW2QBbDmなんだ?
日本語だいじょうぶ?
0349ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 07:42:30ID:ic5NVg6J0350ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 07:46:50ID:KrJ3DEpV0351ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 07:52:28ID:jh7t/vqEギターに貼っても良さそう
0352ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 07:58:31ID:TRnpCkIXこんな音しか出ないぞw
0353ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 09:09:35ID:jRLzqOwj> 俺は多分、二十歳の中では県内一エフェクター持ってる…かもしれない。うp全部はめんどいからリクあった物はのせる。
すげえ!じゃあね、
> もちろん俺はアンプ直結だよ。
そのアンプ直結のときのセッティングをうpしてよ!
0354ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 09:56:52ID:MV+qMf75カワイソス('A`)y-
おれ今まで100個以上使ってきたし。
残念。
0355ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 10:08:39ID:hapVoBs5それこそ自慢したいの??
ッてかそれぐらいの数で県内一なんてよっぽど小さい県なのかな?
それともかなりの釣り師か
0357ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 10:49:11ID:6/U664b30360ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 17:05:07ID:cUlAxcpk0361133
2006/07/30(日) 19:44:25ID:Uu3Elom2ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5989.jpg
0362ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 20:21:20ID:0jkK4xvZ0363ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 20:26:52ID:HG3MJZrB0365ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 04:20:50ID:cYSlYxlqみんな足元寂しいね。まあみんなひがむなよ 。釣りだったんだから。
日本人てやっぱ本に書かれてた通りのひがみ集団なんだね。
アメリカ人だったらどんな些細な事でも誉めあうからね。
こんな小さな国で人がうじゃうじゃいる国だから心にゆとりもてないのは当たり前か。
まあせいぜいちっぽけなこの日本でエフェクターの話でもしてて下さい。
まあ俺はアメリカ在住だから関係ないけど。グリーンカードが見たかったらうpしてあげてもいいよ。
0366ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 04:41:02ID:hVZ1c81k0368ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 05:30:05ID:+53j1FHW0369ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 06:53:47ID:nNIU4byd0370ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 06:57:22ID:gjfjvfI50371ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 07:25:16ID:B2ECIa5kグリーンカードうp汁。逃げたらお前の負けな。
0372ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 07:27:09ID:fRGxfS8H0373ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 08:22:57ID:cYSlYxlq0374ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 08:29:07ID:DvUpqp/V0375ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 09:34:22ID:O5YN896Iうpしてもいいって言ったじゃん。
あと、2chは馴れ合い所じゃないから誉め合ったりはしないのね。
0377ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 11:09:03ID:JtGa0mgyここは日本だよ。アメリカ人の対応なんて知ったこっちゃない。
うpも出来ずに逃げるニート乙ですw
>>340
リトルビッグマフかっこいいですね。
もしよろしければ、アンプの歪みも含めて、
歪みをどのように扱ってらっしゃるのか伺いたいのですが・・・
0378ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 11:24:55ID:eyUXaw160379ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 11:31:53ID:cYSlYxlqそれに最初からする気はなかったんだよ。
だって日本人キライなんだもの。
0380ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 11:51:22ID:eFczu9Pe俺もZakk好きで、レスポールにEMGって感じなんだけど
こういうSD-1もあるんだね、、、でもこれだけじゃザックっぽくならないよね?
このスレではご法度かも知れないけど、アンプとの歪みの割合はどんな感じでやってますか?
0381ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 12:43:40ID:O5YN896Iお前本当はアメリカ住んでないんだろ?お前の最初のレスがそれを物語ってるよ。
>二十歳の中では県内一
アメリカは州ですが。生粋の日本人ですね。
>>>375ごめんね、うpは一度もした事ないからやり方わかんないんだよ。
>それに最初からする気はなかったんだよ。
>だって日本人キライなんだもの。
もってないなら素直に持ってないって言えばいいのに。
0382ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 12:52:39ID:pG8DB4Oz0383ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 13:16:41ID:cYSlYxlqだから日本人は嫌いなんだよ、いつまでもネチネチうざいな。
第1アメリカで2ちゃんなんかやるかよ。
0384ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 13:43:28ID:uGGooA3p0385ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 13:56:34ID:ZyF1R2YW0386ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 14:49:04ID:B2ECIa5kはい逃亡決定。負け犬乙。
0387ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 15:07:28ID:ATTokHzZ0388ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 15:27:35ID:BYqUBaUV0389ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 15:57:17ID:iLiMT1Xd釣り宣言した後に書かれてる事も全部釣りって事なのかな?
だったらキミの存在自体釣りなのかもね
釣りと嘘の区別くらい判るようになってから書き込みましょうね僕ちゃん
どちらにせよおもしろくない釣りはただの荒らし
0390ドレミファ名無シド
2006/07/31(月) 17:05:56ID:v43nnNd0もう見てないかな・・・
おそらくヤフオクで購入したものだと思うのですが、
そのスプーの貼ってあるセレクターについて質問させてください。
切り替える時に一瞬でも無音状態になりますか?
また、スイッチを踏み込んだ時にポップノイズは発生しますか?
ご回答よろしくお願いします。
0391340
2006/07/31(月) 18:09:23ID:tZiWPdhoジャズコが主で、どのアンプでもクリーンです。
全てエフェクターで作ってます。
>>378
そりゃ、よかったwww
>>390
見てる見てるwww
無音状態にもならないしポップノイズも発生しません。
低価格で素晴らしいセレクターだと私は思う。
0395ドレミファ名無シド
2006/08/01(火) 01:11:29ID:ohtjkUxN0396ドレミファ名無シド
2006/08/01(火) 10:11:33ID:3u9j+Hgv0397ドレミファ名無シド
2006/08/01(火) 10:56:38ID:POQ9ViqU0400ドレミファ名無シド
2006/08/01(火) 13:34:00ID:smNB40+lhttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6084.jpg
0403ドレミファ名無シド
2006/08/02(水) 00:52:41ID:7AY74/ol0406ドレミファ名無シド
2006/08/02(水) 05:31:07ID:iNtoE0jz0407ドレミファ名無シド
2006/08/02(水) 07:03:11ID:o7zVt4Js0408ドレミファ名無シド
2006/08/02(水) 08:46:33ID:xrSNZMWf画像
http://img131.exs.cx/img131/5206/281626008driicjph8lk.jpg
あとはwilipediaに載ってるよ、これくらい
http://en.wikipedia.org/wiki/Omar_Rodriguez-Lopez
0409ドレミファ名無シド
2006/08/02(水) 16:37:53ID:eD7dMowI0410ドレミファ名無シド
2006/08/02(水) 17:26:52ID:DH+qaAwhじゃね?
0411ドレミファ名無シド
2006/08/03(木) 10:00:58ID:fFbQhGB30412300
2006/08/04(金) 00:37:31ID:NvvS1seBhttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6217.jpg
0413ドレミファ名無シド
2006/08/04(金) 01:20:09ID:ylDi8Xalループしてる人はどれをどうループさせてるのか教えてほすい。
贅沢だとは知りながらも、やっぱ気になる
0416ドレミファ名無シド
2006/08/04(金) 10:32:09ID:DaVEjYKt初UPです。
チューナー⇒BD-2⇒RAT2⇒DD-3⇒supervibeです。
普段のつまみの位置は。
BD-2はgainを8時の方向
levelを4時の方向
toneを11時の方向
RAT2は写真の通りです。
残りの2つは曲によって変えます。
radiohead、東京事変、ART-SCHOOLが好きです。
0417ドレミファ名無シド
2006/08/04(金) 12:09:20ID:4bbfZRmZ近々ボード内大変更するからうpするつもり。
0419ドレミファ名無シド
2006/08/04(金) 12:31:34ID:nDG+JEt30421ドレミファ名無シド
2006/08/04(金) 13:09:20ID:4bbfZRmZスモールクローンもビッグマフもちゃんと置いてますともw
これ以上はスレチになるんで。
0422ドレミファ名無シド
2006/08/04(金) 13:09:34ID:VOz+bH2Eシロップは聞いた事ないです。pillowsは気になりますね♪
0424ドレミファ名無シド
2006/08/04(金) 20:38:17ID:9XBRbb1cなんかこういう奴最近多いな。
自分の好みのバンドを過大評価してるやつ。
0425ドレミファ名無シド
2006/08/04(金) 21:33:48ID:rwU5ItSPまあまあモチツケ、荒れる元
最近エフェクターを使う数が増えてきて、ノイズが気になってきた。
後踏む数が多すぎて、かなり必死に踏みかえてる俺の姿がキモいらしい
今までラインセレクラーやルーパーなんてまったく興味無かったんだけど
やっぱTKI Technologyの3ch LOOpとか使った方が良いよな?
一応今使ってるのを書いておきます
MXR ザックワウ
zoom PD-01,EH MUFF,BOSS DS-2,LINE6 ECHO PARK
MXR PHASE 90,H2o(コーラス),KORGチューナー
なんにしてもBOSSとLINE6は音痩せしやすいな
0426ドレミファ名無シド
2006/08/04(金) 21:36:15ID:N0FKEJ5i気がつけばDS-1とBF-2があれば自分の表現したい音が大体出せることに気がついた
あとはソロの時にイコライザーあれば満足
0427ドレミファ名無シド
2006/08/04(金) 21:47:16ID:DaVEjYKtあとワウとフェイザーとディレイモデラーが欲しい。
0428417
2006/08/04(金) 22:35:42ID:4bbfZRmZ自分で作ると安上がりだし音質劣化も少ないよ。
セレクタぐらいなら簡単に作れるし。
0429416
2006/08/04(金) 22:45:23ID:DaVEjYKtおすすめの部品や、ハンダ、線はありますか??
0430ドレミファ名無シド
2006/08/04(金) 22:55:24ID:rwU5ItSPうーむ
>>428
たしかに自作のほうが良さそうですね
つうか2万とか・・・セレクターでこの値段って・・配線とか見たら
「おいおい」って思うんだろうな。
実際いくらぐらいで作れます?
0431ドレミファ名無シド
2006/08/04(金) 23:03:15ID:D5hXsg2Mちなみに、やった事ない人が道具から揃えて始めるっていうと、結構かかるよ。
結局上手くいかなくてムキーーーーってな事もあるだろうし。
電気工作が好きな人意外は、やめといた方が無難っていや無難。
0432ドレミファ名無シド
2006/08/04(金) 23:03:23ID:DaVEjYKt0434417
2006/08/04(金) 23:18:03ID:4bbfZRmZでも面倒なら市販の方が失敗も無いし、確かに無難かも。
今調べたら、ノアズアークとかTKIとか割と安いもんだね。
ちなみに今はBOSSのLS-2を改造して使ってる。
セレクタは踏む頻度が多い(俺の場合ね)し、踏み安さも重要だと思ってこれに落ち着いた。
0435ドレミファ名無シド
2006/08/05(土) 00:54:44ID:T78zP70Pなら俺もやりてえ・・・
0436300
2006/08/05(土) 01:35:37ID:3poNwc+f・・・あ、おれには必要ないw
すぐに機材入れ替えました。
ギター→arionチューナー→535wah→big muff3rd→SD-1→ハンドメイドトレブルブースター→アンプ
あのクレイントータスは使いづらい!バイパスできないしジャックが狭い感覚&全部上側に付いてる
から組んでてウギーーってなった。
0437ドレミファ名無シド
2006/08/05(土) 20:58:02ID:c1wnjmvQXotic X-BLENDERって何が凄いのかよくわからん
0438ドレミファ名無シド
2006/08/05(土) 22:01:17ID:e0Xngv7Dwetとdryのバランスをいじれるってのが、欲しい人も居るってこと。
0439ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 02:15:16ID:rPlkDuGqしっかり計画立てて作業しないと、ジャックが狭いわ、配線は汚いわ…
0440ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 15:43:20ID:udF/EO2t自分はまだ2つしかもってないから、バッグとかに入れてスタジオにもってってるけど、
自転車だから、エフェクターケースやギターをハードケースにいれて持ってくのは無理だorz
0441ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 16:26:24ID:S124TwEIエフェクタケースを縦にしてカゴに突っ込んでたよw
今はバッグにいれちゃってるけど
0442ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 16:45:08ID:/9fdmN9Uttp://www.miyaji.co.jp/effector_soft_case.htm
ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/accessories/effect-case/softcase/index.htm
0443ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 18:06:56ID:udF/EO2tハードケースってことですか?それはすごいですね・・・w
>>442
そうですね。ソフトケースが無難ですかね。
はやく車に乗れるようになりたい・・・
0444工房
2006/08/06(日) 18:09:19ID:HXINptjH自転車に乗ると危険だし周りにも迷惑だから普通に電車移動
(電車でも迷惑かもしれんがw)
つうか普通、スタジオって駅から糞近いからチャリとかいらなくね?
0445ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 19:33:23ID:udF/EO2t地元の駅が廃線になってしまってorz
楽器屋もスタジオもないし・・・隣町まで行かなければならないのです・・・
ちなみに自転車で40分ほどかな。かなり面倒です
0446ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 19:53:46ID:OShiw0hfそこから降りて徒歩で20分歩かなきゃいけない。
バスは1時間に1本だからほとんど乗れない
ちなみにハードケース56×32のサイズで中にエフェクターが9個入ってる。
夏場はつらい・・・でも筋トレにはなるぜwww
0447sage
2006/08/06(日) 22:00:42ID:Ntvl3uj0田舎?少年頑張れ
でもたまにアンプ直にしてみたりすると
音のよさにりびっくりしたりするよ
0448ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 22:02:48ID:Ntvl3uj00449ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 22:04:44ID:+KvtSJ1gフラフラしながら自転車こいでる
0451ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 22:08:16ID:HXINptjH名前がわからないけど、、あれにボードとかギター乗っけてる人いたら
実用性どんな感じかおしえてください。
都内だと非常に役立ちそう
0453ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 22:29:12ID:HXINptjH>振動が直で伝わるからどうだろ
そうそう、それが気になった。
特に真空管系の物やギター自体もなんか心配になる
昔ローラーブレードをゴムタイプのローラーにしたら振動が糞減ったから、
それに改造したら何とかなるのかも
0454ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 22:38:36ID:JbqFVBmzベースとFXケース積んで転がしてる。
普通に道を歩く分には非常に楽。
振動はかなりある が俺は心配な機材は無し
恐ろしいのは駅だ。
まずぶち当たる壁は階段。
エレベーター、エスカレーターがない駅では・・・
ベース+FXケース+カート=( ゚ Д ゚ )
そして満員電車に乗ると周囲から白い目だ。
一度スタジオに行く毎に一体何度謝ればいいのか・・・
時間と場所を選ぶ代物。
0455ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 22:47:21ID:HXINptjHなるほど・・。でもあの異常に分厚いソフトケースっつうかもはやデカいリュックみたいの
持ってるやつも糞ジャマだよなぁ・・まあ何にしても周りには気を使うのがベーシスト・ギタリストの宿命
新宿方面で満員だったりした時には・・・( ゚ Д ゚ )
良かったら、どこで買ったand値段を教えてください
0456ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 22:54:00ID:iuRzxynA454じゃないけどハンズで4000円。
元々小さいテレビを買ったときに自宅まで運搬するために買ったんだけど、怖いのは段差。
斜めから進入すると横にぐらつき、ヘタすると横転して悲しいことになる。
あと、雨の日がきつい。
苦労を考えると手持ちと変わらんね…車が欲しい。
0457ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 23:12:24ID:HXINptjHありがとうございます。
よっしゃ明日さっそく新宿行ってくるかな。
やっぱ紐でかなり縛らないと危険なようですな
せめて家の近いメンバーの一人が車持ってれば良いんだがウチは車持ちがいねえ・・
0458ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 23:44:21ID:JbqFVBmzよく選んだ方がいいよ。
車輪が小さいのはやめたほうがいいな。
カート自体の軽さも重要。しかし弱いのは×。
実際使ってみないと、使い勝手は分かり難いんだけどね。
さて、そろそろスレに戻ろうか。
狭くなってので、今度新しいのを買ってきたらうpするかも。
0459ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 00:02:37ID:vXMXgLUW0460ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 00:12:32ID:fO4l6uBo練習はマルチorコパクト、本番はラック みたいな感じで。
メンドイときはブースターだけギグバッグに詰めてそれでGo
本番前&本番の何回かは根性で機材運搬です。
0461ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 00:13:40ID:fO4l6uBo本番前&本番の何回かは → 本番&本番前の何回か
0462ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 00:54:08ID:p4ePwBNZ苦労してコツコツ体鍛えたオレが一番楽してるなきっと
全然ムキムキじゃないけど長時間持ってられる持久力が付いた
0463ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 05:24:38ID:n4vlw3ao0464ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 08:02:49ID:1G1cqZip0465ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 09:09:17ID:/00OZDRuやっぱ、電車になるわけ・・・。
まずエフェクトボードが75x32のやつがあって。
中身ぎっしりだし、すげぇ重いwww
あと、ギターは凄く軽いwアイバニーズのポールシグ。
で、ここまでは良いんだけど、
メサブギーレクチ・・・
コレをころころ運んでるwww
前、満員電車で「邪魔!」ってキレられたwww。
0467ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 12:06:20ID:/00OZDRuでも、エフェクターもアンプも頑丈?なケースに入ってるから
振動とかきにならないよ。ギターは普通に背負って
0468ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 14:10:11ID:1XhG0wz9ただでさえデカい荷物を必死こいて運んでる人って醜いからな
0469ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 14:20:43ID:/00OZDRu0470ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 14:21:30ID:dLxFIF920471ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 15:22:38ID:Rxq5Nf80まじかよwスタックはさすがに無理だわww
0472ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 18:41:45ID:p4ePwBNZ頑丈なケースってのと振動が問題無いってのは違うと思うんだけど
サスペンションでも付いてるなら別だけど
>>464
オレがコツコツ体鍛えたよりも皆の方が苦労(試行錯誤)してるよきっとって事だろーが
それよりもマッチョなのにムキムキじゃないよなんて嘘付いた事にw使ってレスくれよ
0473ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 19:43:15ID:Mg2cc3pR0475ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 21:21:16ID:hxx+2NsI>>416みたいのは別に「ふ〜ん」で終わりだからどうでもいいわ
その上コメントまで求めやがるとは
0476ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 22:21:05ID:bAE04JTaすれ違いになるので見せろと言えないのが悲しいところ。でも見せてもいいんだぜ。
0477ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 22:28:00ID:Z3Mz9qep0478ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 23:25:48ID:S5/En/Hj0480416
2006/08/07(月) 23:47:50ID:Mg2cc3pRギターも機会があればうpします!!
パワーサプライはやはり使用したほうがいいのでしょうか??
面白いボードってどんなのですか?
0481ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 23:58:55ID:DG44GdyV詳しいことはこのスレ見ればだいたい解るかな。
[AC]パワーサプライ2個目[DC]
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124901958/
0482ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 00:01:02ID:lRoy9Gqz俺に言わせればお前のボードには必要ない希ガス
面白いボードって言うとやっぱ見応えがある奴だろ
>>473みたいなレスはノーマナーなので以後気をつけてください
0483ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 00:08:18ID:FYuAshoa以後気をつけます。
0484ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 00:17:58ID:YUaFCJe00485ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 02:23:52ID:lpPqac9Zたしか前BOSSのMD-2かなんか6個つなげたのがあったよなw
0487ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 03:42:40ID:njQqdp0v0488ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 03:59:48ID:qCBJ2lw00489ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 08:28:47ID:HYRB541Z0490ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 09:06:33ID:DJKKN5y40491ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 09:32:33ID:GoDdqOrK.__________
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人____) | ( ) ┌───────
|| |ミ/ ー◎-◎-)| (ヽミ | < どう見てもジョニー・デップだよなぁ・・・
|| (6 ゜(_ _) )|. ( 6) | └───────
|| __| ∴ ノ 3 )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\|三三三三三|
(:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
|:::::::::::::::::::::|:::::::::| |
イケメンキターっ!!
0495ドレミファ名無シド
2006/08/09(水) 08:48:35ID:QkSu72630496491
2006/08/09(水) 09:04:19ID:j6drr/3sレスありがとうございます。
キアヌリーヴスに似てると、男性女性問わずよく言われるのですが、
ものすごく、嫌です・・・
前なんか、会社のとなりの部署の部長に、
「君、コンスタンチンに似てるな」と言われ、
最初、???でした。
ものっすごくコンプレックスです。
見破るとは、流石です。
亀レス、長文スマソ・・・
0497ドレミファ名無シド
2006/08/09(水) 09:42:28ID:rkrz4bfM0498ドレミファ名無シド
2006/08/09(水) 13:00:26ID:t5UcHLBN0499ドレミファ名無シド
2006/08/09(水) 20:50:26ID:pezV454Vやるな・・・・
0500ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 01:26:50ID:o6HUThpVDT−7に関する意見をお聞きしたいんですが、画像を見る限り
チューナー経由で他のエフェクターを繋げていらっしゃるみたい
ですが音ヤセなど目立ちませんか?
DT−7って同社の10やボスのTU−2みたいにエフェクター
感覚で繋げるんじゃなく、あくまでチューナー単体で使うための
もであるようなイメージがあるもので・・・ちょっと訳分からな
いですけど、よければ>>400さんのような使い方をしている方が
いらっしゃればご意見お願いします。
0501ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 02:47:05ID:Bu4mfVhF0502ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 03:22:44ID:x/bMTWXd論外だね。安いチューナー一回バラしてみればわかるよ。
理想はABboxで分岐。最低でもステレオアウトやパラレルアウトのあるエフェクターの使ってないほうからパラるべき。
ただしステレオアウトモノはBジャックに挿すとAがWETのみになる、とかがあるから注意だけど。
ちなみにチューナー買うならDT-7が一番いい。ピーターソンのがいいけど圧倒的に高いしね。
国内モノのチューナーの中では精度・反応・値段全て優秀。バジーフェイトン対応だし。
0503ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 03:30:08ID:MWTHo3F1音が少し劣化したりノイズが増えたりするのあんま気にしないし
0504ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 04:19:18ID:rQbXSkt40505ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 06:14:00ID:2IckmhqS0506ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 08:12:57ID:hZPhCh/cYES.
なんでDT-10はバッファー無し&トゥルーバイパス無しなのかわからん
イイペダルチューナーなだけに勿体無い
0507ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 14:16:19ID:x/bMTWXdていうかチューナーにはOUTなんて付いてないもんだと考えるべき。
0508ドレミファ名無シド
2006/08/10(木) 16:52:13ID:HizfN07c0509400ですが、
2006/08/10(木) 17:05:49ID:yW8TS4r7普段は前スレ510の画像見てもらえればわかるように、
AB-BOX(Volume調節機能付)のもので分岐させています。
0510400ですが、
2006/08/10(木) 17:09:15ID:yW8TS4r70511ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:01:12ID:jyWGINq50512ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:17:15ID:WnBoOxHx音作り下手なのをエフェクターの音やせのせいと勝手に決め付けてる人とか、多そう。
0513ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:26:05ID:/XrQ4Dnuまぁ音ヤセは気にならないなぁ。
0514ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:27:33ID:Gpfl70Bk0515ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:30:11ID:WRvclL6H痩せるか痩せないかの個体差ではなく
痩せるか激しく痩せるかの個体差。
0516ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 00:31:26ID:Gpfl70Bk0517ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 01:35:48ID:SwdOVxjC0518ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 01:37:02ID:o0kKd5ufあれだ。下手なバッファがメインのラインに乗ってたら
アンプもケーブルも何も台無しなわけだ。
直列に男気があるのはそれを使った音がいいからであって
少なくともチューナー挟んだ状態も「音作り」に入れてる
のとは違うと思うぞ。
0521ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 08:26:45ID:X7Lwb3xuえー、あれ激的に音痩せするよ。
オリジナルと全然違う音だし。
DL4やFM4はすごくいいエフェクターなのに、MM4だけ糞糞
0522ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 09:18:25ID:PwAiBlpZ0523ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 09:41:08ID:Gc/pdjdU0525ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 10:24:57ID:0y19cZ350526ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 12:18:38ID:lLgrNlkKバンプ厨氏ね。今頃亀レスすんな、糞ボードが
0528ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 14:20:35ID:vbF/lF9P0530ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 20:55:27ID:CyOF7Bqfこれかw
0531ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 21:00:46ID:WnBoOxHxだから、気にならないって言ってるじゃないか。
それに>>400は、簡略化したもので、妥協の産物みたいなもの。
フルセットはこちら↓。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6595.jpg
FM-4の次に上質のバッファーが入ったVOO-DOO VIBEがくるようにしてます。
チューナーも分けてる。あとは直列です。
0534ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 21:44:08ID:WnBoOxHxベリのFCV100っていう、ヴォリューム&エクスプレッションペダルを
FM−4のペダルとして使っているだけです、あしからず
>>533
書き忘れましたが、これらにさらにRolandのテープエコーRE-150が加わります。
右上はそれのON OFFスイッチです。
0535ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 22:02:00ID:Gpfl70Bk0536ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 22:17:56ID:WnBoOxHx今、ちゃんとやってるのはファンクですかね。ジャズファンク。
FM-4とかはTHE MARS VOLTAのコピーバンドとSTEREOLABのコピーバンドをするときに
調子にのって買っちゃったんですが、それらの飛び道具としてだけでなく、
意外と真っ当な音楽にも使えるなぁ、という感じです。
0537ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 22:36:47ID:7aZit/y8最近、めっきり見ないし高いし。
0539ドレミファ名無シド
2006/08/11(金) 23:40:48ID:Gpfl70Bk0540ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 06:32:34ID:ZOIDgIJX> FM-4の次に上質のバッファーが入ったVOO-DOO VIBEがくるようにしてます。
バッファー通すのは一回で十分。
というか、二個目からはただの劣化でしかない。
0541ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 06:59:41ID:l6s4iH180542ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 07:25:33ID:qATdoTG+0543531
2006/08/12(土) 08:10:57ID:ETrzsliHFM-4はトゥルーだよ。
いい加減頭でっかちは去れよ。
あんだけつないでも、個人的に(※ここ重要)、音やせは許容範囲です。
それより、エフェクトの音の種類の多さが音やせのリスク上回ってる。
アンプは最近jはJCです。
0544ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 08:55:02ID:EQl3WCwXLINE6はトゥルーバイパスの商品なんて1つも出してないから。
メーカーが言ってても実際はトゥルーバイパスじゃない商品って腐るほどあるし。
0545ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 10:21:24ID:m187qtum> FM-4はトゥルーだよ。
> FM-4はトゥルーだよ。
> FM-4はトゥルーだよ。
0546ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 10:29:15ID:qATdoTG+0547ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 10:34:51ID:LLODgpub>個人的に(※ここ重要)、音やせは許容範囲です。
この程度の耳の持ち主なんだからさ。
かわいそうじゃないか。
0549ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 11:37:25ID:SJSqKt6v0550ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 12:59:28ID:x6GIOTB20551ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 13:22:18ID:pdedGV9i初うp
0553ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 13:42:21ID:x6GIOTB2うほwwMXR祭りww
俺もザックワウ使ってるけど良いよなぁ〜好き嫌いはあるだろうけど、
とにかく音が極太で高域がマイルドな所が良いし(ファンクとかには全く向かない)
マーシャルに繋いで大音量でチョーキングとかすると、地鳴りみたいに迫力があって勃起する。
つうか完璧なザック仕様のボードじゃんw
良かったらザックワウの隣にある赤いワウみたいのの詳細と
全体的な使用感教えてください。
0556ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 15:26:35ID:tDoVpXZAうほっ男臭さがたまらん(*´д`*)
DCコードとは別にある3.5mジャックはなんですか?
>>555
自分が許容範囲だって思うならそれでいいじゃんね
でも少しでも改善出来る策があるならやるべきだって言う人もいるだろう
財布と要相談だけどw
0557ドレミファ名無シド
2006/08/12(土) 18:02:23ID:pdedGV9iザック好きなんだけど、ギターはレスポールじゃなくてシェクターなのw
どうもレスポールは弾き難いwww。
赤いのはロトヴァイブって言って、モジュレーション系のやつです。
因みに繋ぐアンプはマーシャルじゃなく、メサブギーなんですよw
>>556
どれのことですかね?
0558ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 00:08:35ID:MrPWFe4Hhttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6663.jpg
0559ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 00:19:52ID:Tuo3yz0l0560ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 01:22:11ID:lHHnJZxD確かにボードだけどさぁ
RS-10見せびらかしたいのはよくわかるけどさ
X-ブレンダーとVHT、ワウはいいけどさ・・・ヽ( ´・ω・)ノ
0561ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 01:25:31ID:IQaNRFajDCコードどうなってんだそれw
パッチも統一の気配すら見えないなw
>>558
整然としてていいね
機材名とか詳しくお願い。
0563ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 03:08:37ID:B9q3hlXqお前さん相当性格ひねくれてるな。
どうせ558がラック公開したところで色々難癖つけるんじゃないの?
>>558
X-BlenderにBudda wahを通してるんだよね?どんな感じになるの?
0565ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 07:44:07ID:WTXqxZbz0566560
2006/08/13(日) 10:53:14ID:lHHnJZxDいや全然
ただたんにRS-10だけ見ても何も感情わかないだけ
だったらVHTバッファーとワウ、X-ブレンダーの
解説だけアタ方がマシ
ラック機材も見たかった
ひねくれ者はあなただ m9っ`・ω・´)シャキーン
0567ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 11:55:59ID:b+N5QmXk>>566
まあうpするだけで終了ってのもね・・
やっぱ色々聞きたいし
0568560
2006/08/13(日) 12:02:30ID:lHHnJZxDhttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6685.jpg
何度かさらしてるウチの一枚、一応ライブでもガシガシ使ってます
0569ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 12:06:56ID:b+N5QmXk0570560
2006/08/13(日) 12:19:41ID:lHHnJZxDEXECUTIVE SOUND ttp://www2.odn.ne.jp/executivesound/
ていう良くヤフオクなんかに出てる物ですね
比較的値段が安いのにもかかわらずそれほど悪い物ではないです、ってか倍以上出して高いの買うより
いいですよ。
スイッチングノイズも思ってる以上に気になりませんし使い勝手もいいです
0571558
2006/08/13(日) 15:20:56ID:MrPWFe4H法事でドタバタしてるんで後で詳細を書きますね。
>>560
>RS-10見せびらかしたいのはよくわかるけどさ
意味不明。10年以上前の機材を見せびらかす意味あるんですかね。
最近買ったX-Blenderを見せびらかしたくて晒しました。
0572ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 16:48:32ID:4ic9WVw7機能的にはよさそうなんだけど、あのロゴがダサくて買ってない。
ステッカーだろうから剥がせばいいんだが。
0573ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 16:54:15ID:b+N5QmXk実際そこのも、まともな物買おうとしたら
普通の3loopくらいのと同じ値段じゃね。
tkiの3loopのやつとかも15000〜20000くらいだし
このスレ内見ると、TKIつかってる人全くいないが、、
俺が人柱になろうか
0574ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 17:24:45ID:JdlnLuM80575ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 17:26:31ID:b+N5QmXk0576ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 17:51:40ID:JdlnLuM8音質面に大きな差はなかったよ。
強いて言えばそれぞれの劣化の仕方がある。
でもそんなもん、大音量で実際に二つ交互に繋ぎ変えてしか
実感出来ない位の差。どっちも優秀。
但し俺がループに噛ましているのは空間系なので
大きく音量が変わるような歪みモノを繋いだ時には
どちらもパッシブの機械式スイッチなんで
スイッチングノイズが気になるかも知れない。
ちなみにprovidenceにLED点灯用のアルカリ電池入れると
これが以外とラインに干渉する。ライブの爆音でこそハッキリ判るから
機会があったらリハの合間にでも試してみるといいよ。
3ch IoopはDCでしか点灯させられないしループ3つあるとややこしくて
電源供給なしではかえって使いにくいのでこのへんは比較できてません。
大雑把にはこんな感じ。
0577ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 18:57:18ID:tgSvEdE9決して夜景ではない
0578ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 20:28:13ID:KQLH/kfZ0580ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 20:37:46ID:tgSvEdE90581ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 21:27:58ID:JdlnLuM8気になって仕方ないww
0582ドレミファ名無シド
2006/08/13(日) 21:57:55ID:S8uvKdn30585ドレミファ名無シド
2006/08/14(月) 00:46:25ID:o50AgHmy0586ドレミファ名無シド
2006/08/14(月) 00:50:10ID:rLu7RhqNテンション上がる
0587ドレミファ名無シド
2006/08/14(月) 01:09:02ID:DzgHmyiMテンション上がる
0588ドレミファ名無シド
2006/08/14(月) 01:15:09ID:rLu7RhqNクラブにしか綺麗なお姉さんはいないのです
0589ドレミファ名無シド
2006/08/14(月) 01:28:23ID:Y+0h+iD3しかしそのカッコで振り乱れるのを見るとこっちが「あわわわわ…」ってなる
0590ドレミファ名無シド
2006/08/15(火) 08:28:08ID:gkU4D+lD0591ドレミファ名無シド
2006/08/15(火) 09:18:55ID:8zxz80af0592ドレミファ名無シド
2006/08/15(火) 10:14:38ID:O1RgHkVn0593ドレミファ名無シド
2006/08/15(火) 15:52:33ID:6lAFElm60594ドレミファ名無シド
2006/08/15(火) 16:43:51ID:uoKF5kk60595ドレミファ名無シド
2006/08/15(火) 16:45:43ID:YniaPhj6ってかスレ違いwww
0596ドレミファ名無シド
2006/08/15(火) 17:33:00ID:+aWf5+JI0597558
2006/08/16(水) 01:37:19ID:7vlgdyThボード内の機材は以下の通りです。
・KORG DT-10(チューナー)
・VHT Valvulator1(バッファ+パワーサプライ)
・Xotic X-Blender(ループボックス+ミキサー)
・Budda Wah(ワウ)
・CAE RS-10(MIDIフットコントローラ)
・KORG XVP-10(エクスプレッションペダル)
全部紹介すると長文になるので、X-Blenderについて書きますね。
X-Blenderはループボックスですが、既存の製品と違う点は
シリーズとパラレルどちらの接続方法でもエフェクターをループできる点です。
シリーズモードでループする場合は他社のループボックスと機能的に変わりませんが、
パラレルモードの場合はエフェクト音の音色補正をしたり、
ダイレクト音とエフェクト音を好みの配分で自由にミックスすることができるようになります。
説明下手なので広告みたいな説明になってしまいました。すみません。
わかる範囲でお答えしますので、他に知りたいことがあったら言ってください^^
0598558
2006/08/16(水) 01:38:25ID:7vlgdyThスイッチャーやボリュームコントローラー等、エフェクターとは
関係のない機材が中心なので、すみませんが画像と説明は割愛させてください。
基本となるサウンドは全てアンプのみでつくっているので
外部エフェクターはXotic X-BlenderとBudda Wahだけです。
>>562
いやその、あの、、デスメタル系の人DEATH!なんつて。
三十路を超えてこんなことしてると世間の視線が辛いです。泣けてきます。
0599558
2006/08/16(水) 01:40:11ID:7vlgdyTh僕はシェンカーみたいに半止めワウを多用するんですが、
ダイレクト音とエフェクト音の配分を3:7ぐらいでミックスしています。
少しダイレクト音を残すだけで芯のあるゴツい半止めワウサウンドになるんですよ。
Providence WEQ-1のようなエフェクターを使う方法もあるんですが、
演奏中、ワウを固定させるポイントを自在に変えたいので、
今のようなセッティングでやってます。
ただ、普通にワウワウさせる時はシリーズモードに切り替えますね。
好みの問題ですが、その方がワウらしいというか本来のサウンドですので。
0600ドレミファ名無シド
2006/08/16(水) 11:22:14ID:63BOcuFWX-Blender買おうかな。
0601ドレミファ名無シド
2006/08/16(水) 16:54:03ID:2wVMfJpI0602ドレミファ名無シド
2006/08/16(水) 18:55:28ID:HJTPvavU597さん、教えてください。
VHT Valvulator1(バッファ+パワーサプライ) はどうして使用されていますか?
・パッシブタイプのPUを使っていてノイズが気になるからですか?音がかわりますか?
・他のバッファアンプで比較した商品はありますか?
・ブースターとバッファアンプは何が違うか、僕は知らないのですみません教えてください。
ちなみに僕はbootlegのブースターのみを使ってmarshallを鳴らしております。
さらにサウンドがよくなることができるならば、使用してみたいところです。
よろしくお願いいたします。
0604ドレミファ名無シド
2006/08/16(水) 22:31:42ID:PNz2trjmワウ半止め多用ということですが、F・A・Tのワウ半止めエフェクターは試されましたか?
B'zファンでない方からのインプレを聞いてみたいのですが。。。
0605ドレミファ名無シド
2006/08/16(水) 22:57:21ID:MYGWJyds俺は>>597じゃないけど
1,2はともかく3は自分で調べろよ。
たぶん君が思ってるようなものじゃないよ。
0606ドレミファ名無シド
2006/08/16(水) 23:27:18ID:HJTPvavU極力自分で調べてみます、失礼しました。
0607600
2006/08/16(水) 23:42:20ID:KeVslqBS普通のAB BOXとしてチューナーをつないでみたら
チューニング中の音が少し漏れるけど、面白いねこれ。
これで今まで使いどころが無かったCE-1が使えそう。
>558氏のようにワウもいい感じになるだろうな。
(ボードUPはしないからスレ違いでスマンけど)
0608ドレミファ名無シド
2006/08/17(木) 22:58:39ID:v8TQj9HCCE-1か。俺はブースターで使ってるんだけど、何かハイが一気に削られる所が気に入らない
これを解消も出来るかなぁ
0609ドレミファ名無シド
2006/08/17(木) 23:22:33ID:lO3CqV2+X-Blender良さそうだからそっちも試してみようかな。
0610ドレミファ名無シド
2006/08/17(木) 23:22:41ID:9d3tEHsdこの金具が気になって先日ホームセンターにいってみたんだがおいてなかった。
なんていう名前なのか知ってる人いませんか?
0611ドレミファ名無シド
2006/08/17(木) 23:32:50ID:NZCjaSpF特注だね、っていわれた。
0612ドレミファ名無シド
2006/08/17(木) 23:37:40ID:9d3tEHsd0613607
2006/08/17(木) 23:44:00ID:k9kaJbpnハイはBLENDERのつまみでエフェクト音に足すことも可能だし、
ブーストさせて音量UPもできるよ。
つなぐと音痩せしてたVOXワウやROTOVIBEもつないで試したけどいい感じ、面白い。
0614ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 01:00:01ID:RlL/qPocNOBELS Mounty-P 4つ(エフェクター一台分)で\525 (本体価格 \500)
ttp://images.google.co.jp/images?q=Mounty-P&hl=ja&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
0615ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 01:05:50ID:TVb9O0+E0616ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 02:55:14ID:ED0/pUuP僕一時期それを探し回ったのですが、どこも取り寄せになるって言われた。
板金系の知人に似たようなの作ってもらったのですが、ネジ固定がメンドくて結局百均のベルクロ?マジックテープに落ち着いてます。
0617ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 03:03:46ID:pGq07Teq0618ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 03:05:07ID:RMtdw/cH0619ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 03:14:00ID:pGq07Teqやっぱこんなチンケな部品でもオーダーメイドすると高いんだろうか。
0620ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 03:20:18ID:RMtdw/cHこんなちんけなのでも一回図面引くからねぇ。
やっぱ大手の大量生産か、知り合いの友人割引でもしなきゃ安くならないね。
まぁ需要がかなり低いので値段だけは上がるけど。
0621ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 03:23:38ID:pGq07Teq0622ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 03:28:10ID:RMtdw/cH自分でドリルしたほうがいいんじゃね。
工場も打ち抜いた奴とかいらないらしいんで、よく貰いに行ってるよ。
そこにドリルか、工場のほうで50枚くらいまとめて穴開けてもらったり。
今はマジックテープだけど、そういう手製ちっくな鉄具はかなりあるなぁ
0623ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 03:35:22ID:pGq07Teqあんな小さな鉄片を固定して穴を開けるって想像してみてもやっぱ俺には荷が重い。
どっかから安価な類似品出ないかなあw
0624ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 05:50:05ID:TVb9O0+Eボードの自作してる俺としてはそう思う。
0625ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 06:50:41ID:e7bjfHeo0627ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 11:35:27ID:AgbU6yUQ初うp・・・
なぜか分からないけど
ずっと買わなかったエフェクターケースを買ったんで
うpしますね。
0628ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 11:40:02ID:sfdq00uU0629ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 11:59:08ID:iW5yZVvF初うp
ベースを始めようとしていた友人に、手持ちのものを有り合せで組んで渡しました。
無難な安物ばかりです。
0631ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 12:03:58ID:AgbU6yUQコメントアリガトウございます。
トレブルブースターはクリーンで充分楽しめるので
最近はアンプをクリーンにして
ストラトでクリーンサウンドを楽しんでたりもします。
0633ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 15:50:52ID:4lSB5E8Aトレブルブースターはフルアップにして、ギター側のボリュームを絞る方法でも
そのセットなら綺麗なクリーンが出るはずだよ。お試しあれ。
ハム載ってるギター使うともっとブライアンメイの音に近くなるかな。
0634ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 20:49:31ID:kg7Iwjadちょっとだけ使うか使わないかわからないものを入れたりするのをやめたい
0635ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 20:53:00ID:AgbU6yUQ出かけてました。スイマセン。
ちゃんとブライアンメイモデルつかってますよ(笑)
GUILDから昔発売されたシグネチュアです。
アンプはVOXのパスファインダー15です。
ストラトもなんか捨てがたいんですよね・・・。
歪ませた音とかも全然違うし・・・
0636ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 20:58:56ID:5z4+SE9E ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧∧__
/\(゚ー゚*) \ (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\ (´⌒(´
\|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
0638ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 22:41:21ID:SrTuK6l2ノイズとか凄そうな気がするんだけど…音やせはかなりするよね?Ex-proのシールドとかは
そういう点を見越してなのかな。自分は昔の物と現代の物の共存ができなかったので…
0640ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 22:55:10ID:RpMQRgxwそうはいかない、使うときはこれがなければ駄目というほど必要になるのだ
ただ使わないときは邪魔で仕方ない
0641ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 22:56:01ID:AgbU6yUQそれなり・・・ですね・・・。
ノイズは多いと思います。
しかもすげぇ古いやつだし・・・。
だけどあのエフェがないと
再現できない曲とかもありますし・・・。
正直使ってて楽しいんですよね、1つのエフェとして(笑)
EX-PROはたまたまお金があるときに
バカみたいに買いまくっただけです、スイマセン・・・。
けどノイズ等も少なく、
自分なりに結構気に入ってたりします。
0642ドレミファ名無シド
2006/08/18(金) 23:54:37ID:Kq1N29PS0644ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 00:13:35ID:hD4OfptE(ダイナコンプサイズで1ノブ)比較したりした?単に興味本位なんだけど…
しかし>>627はギターなのに気を遣うタチなんだね。モテそう!ちょっと見習う事にする。
0645627
2006/08/19(土) 00:26:16ID:haJsWQOw>>644
いや全然使ったことないです・・・。
機会があったらぜひ使ってみたいんですが・・・
けど視聴させてもらったりすると
トレブルが効き過ぎてたりするものも多いみたいです。
その点フライヤーさんのモデルは
高音域気味な中音域(?)まで持ち上げてくれるので
音が太くなっていい感じになります。
あともう1つ・・・
>>644さん・・・
人生そんなに甘くないんですよ・・・。
0646ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 00:46:58ID:l2mEVntE俺はシールドでいちいち音質変えるようなことしたくなかったんでチョイスしてるんだけど。
なんかマンドクサイし
0647ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 00:59:24ID:hD4OfptE>>627はどうもキャラ立ちしてて聞きたい事が湧き出るな…ユニットバスに二人で入るの強要したりしない?
以後気をつけます。
0650ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 02:01:34ID:sdYpOFTn初うぷです
0651ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 02:06:57ID:EiNwFMma0652ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 02:10:48ID:/ylZD+Fm0654ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 02:29:10ID:sdYpOFTnそう、ファズファクですじゃ
デジカメ持ってなくて、携帯でスマンです。
>>652,653
前にスタジオ入った時にピック忘れちゃって
んで10円でギター弾いたのよ
その時から入りっぱな。
0656ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 13:22:50ID:JUdYB/Kshttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7052.jpg
0657ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 13:34:07ID:haJsWQOw高いんですよね・・・
どうも手が出せないような気がします・・・。
けどすんごい音は似てると思ったんで
試奏だけでもしてみたいなとは思います。
ユニットバスで二人・・・
女子と(以下自主規制
0658ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 13:35:51ID:haJsWQOwバーンズも1台持ってます。
やっぱシンクロが気に入らないというか・・・
俺がもってるのが悪いのかもしれませんが
チューニングしてもすげぇ狂うんですよね・・・
VOXのBMSはなんか買う気になれませんでした・・・。
なんでだろ・・・?
0661ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 16:20:20ID:1foraLhQ一つスレを紹介(過疎スレなもんで…)
【レッド】ブライアン・メイ【スペシャル】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1120289798/
恐らくここの住人だと推測するが
0662ドレミファ名無シド
2006/08/19(土) 17:07:21ID:JUdYB/Ksロトバイブは入ってないよ〜RMCのWizardWahざんす。
ザックは好きだけどw
ギターはストラト、テレ、レスポと王道を逝ってるw
アンプはCarr格安品でwww
0663ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 00:13:16ID:0ORJckDY2回目のうp。配線が・・・・
0664ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 00:16:48ID:sE3YZd/a0665ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 00:19:53ID:9nk3W4tC0667ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 01:00:09ID:sE3YZd/a0668ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 01:16:10ID:We/Jsi1yHAO
Boot-Leg
menatone
SIB!
sobbat
ToadWorks
正直、未だにこの辺の安ペダル使ってる奴ってどーなの?
大人しくボス紺使えよ。
0669ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 01:21:23ID:VruWhM6D0671ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 03:09:53ID:RPJcZqJw0673ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 06:40:40ID:3zLWrclR0674ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 09:07:19ID:rJNtMbRcsobbatだけは嫌い
音も見た目も名前も全て嫌い
sobbat使ってる人を嫌ってるわけじゃない
sobbatが嫌いなんだ
まさるくんの使ってるsobbatが嫌い
0677ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 18:05:15ID:9ZnisMN00679ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 22:08:49ID:CM3WDJqt完全メタル使用です、ゴメン。
0680ドレミファ名無シド
2006/08/20(日) 22:16:02ID:CM3WDJqt画像が小さ過ぎた後日アップします。
0681ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 07:07:25ID:4w35bkRP0682ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 07:19:03ID:TLvlW06e0683ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 08:56:31ID:KMFusvdO674 :ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 09:07:19 ID:rJNtMbRc
人が使ってるもんにケチ付けるのは好かんが
sobbatだけは嫌い
音も見た目も名前も全て嫌い
sobbat使ってる人を嫌ってるわけじゃない
sobbatが嫌いなんだ
まさるくんの使ってるsobbatが嫌い
思いっきりけちつけてる・・・反社会性人格障害?
0684ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 09:23:58ID:izQghuZCこの場合お前さんの事を言うんじゃないの?
無意味な改行含めたつまらん内容でageてるし
周囲に共感を求めてるわけじゃないのなら
一個人が自分の嫌いなものを嫌いと言う事に意味などない
0686ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 10:20:28ID:TLvlW06e0687ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 10:54:05ID:EIdDPkCT0688ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 11:01:47ID:bke7gJXj0689ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 11:53:13ID:uXB5W+Ho0690ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 11:54:27ID:uXB5W+Hoどうやって判断するんですか?
0691ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 12:04:43ID:7BauHpVi0692ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 12:39:25ID:t7V1yRR+配線がw
そのsobbatのフェイザー大好き(*´д`*)
銀ツマミかっこいいなぁ。俺のは黒なんだよ。
>>674
じゃあ俺は嫌われないで済むよね?
よかった。
0693ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 14:01:25ID:TLvlW06e「わたしはギターの内部配線とかぜんぜんわかりません」って言ってるのと同じ。
トゥルーバイパスかどうかを判別するには電気的基礎知識を身につけること。ほんと基礎の基礎。
それさえ知れば、あとはエフェクターの裏ブタをあけてスイッチの配線を見れば一目瞭然。
「めんどくさいから自作には手を出さない」ならそれでおk。
好きなのを使えばいい。
0694ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 14:05:45ID:cCp2nVug> LOOPBOX程度のものを「自作はめんどい」って言う人は、
> 「わたしはギターの内部配線とかぜんぜんわかりません」って言ってるのと同じ。
それは違うだろwww
俺はループ作った事あるし。、ギターの内部配線もわかる。
それでもやっぱり、「自作はめんどい」と思うよw
0695ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 14:11:05ID:TLvlW06eおれもやるのはめんどくさいw
でも最低限必要だからやるけどな・・・。
0696ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 14:13:41ID:bke7gJXj0698ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 14:17:29ID:TLvlW06eちゃんとしたLOOPBOXって高いんだよね・・・フリーダムとかヒューマンギアとか。
だったらパーツ代だけで考えて自作した方が安いのは事実、というだけの話。
スマソ。ほんと、自作しない人を煽ったりするつもりは全く無いから。
0699ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 14:18:01ID:3RQB7K8G0701ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 22:06:43ID:3RQB7K8G案外遊べますよ。
かなり音量でるし、ノイズもミニアンプにしたら少ないです。
でもまぁ、5000円払ってまで手に入れるような物じゃないです。
0702ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 23:28:24ID:KhjAYXc9そっかー
クリーンな音しか出ないって聞いたけどそうですか?
これ買ってカラオケででも弾きまくろうかと思ってる俺www
0703ドレミファ名無シド
2006/08/21(月) 23:30:43ID:3RQB7K8GODモードも付いてますよ。
ただ、クリーンとODで全然音量が違いますね。
直のクリーンは癖が強いっていうか、ポンポンした音だったんだけど、GDI挟んだら綺麗なクリーンになって、それ以来病みつきです。
0704ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 02:27:10ID:2vEnFEpn荒々しく粗雑な感じがベリンガーの名と値段に相まってたまらない逸品
デザインだってツマミの形、重さ、玩具のようなスイッチ、
愛着湧く、たまらん
0705ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 03:01:54ID:SBsh12Kr0706ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 04:10:47ID:Ic0i85Sb0707ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 06:57:11ID:lzwoUsMJ0708ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 07:35:34ID:gRgDwbyY仮 面 だ か ら
0709ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 08:25:34ID:KPUceGWZ了解しました。トゥルーバイパスかどうかの判断は、
け っ き ょ く 耳 だ け で は わ か ら な い
ってことですね。ありがとうございました。
0711ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 10:15:56ID:cna9DTR0了解しました。口を開けて笑っているかどうかの判断は、
け っ き ょ く 見 た だ け で は わ か ら な い
ってことですね。ありがとうございました。
0712ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 10:42:53ID:Q3w1gSyM0713ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 11:30:36ID:gRgDwbyYけ っ き ょ く 裏 蓋 あ け て 見 た だ け で わ か る
0714ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 11:31:59ID:gRgDwbyY俺死んだほうがいいな・・・・
0715ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 16:48:24ID:6HST81Yg0716ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 17:34:11ID:AewALj+s0717ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 18:10:58ID:L24Y5f3dト ゥ ル ー バ イ パ ス だ か ら
0718ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 18:40:05ID:X+P4XNTu0719ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 20:44:51ID:3p7J1xzD0721ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 14:10:27ID:bulb8zbI0723ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 22:00:48ID:KMX81nIbttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7262.jpg
当方ベースです。
0724ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 22:28:12ID:NJbb+1TP0725ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 22:35:44ID:Y6ZGRJ7wttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7265.jpg
0726ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 22:48:12ID:GtxmmYeg0728ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 23:08:46ID:QNJqCLQQ0731ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 23:40:49ID:v/veFGXB0732ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 23:47:34ID:GtxmmYegどういうことだキバヤシ!
0733ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 00:15:11ID:J/CMN1d70734ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 00:26:35ID:n0XbNZgk0735ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 01:46:22ID:6aeJ8N6eつかハウリング地獄だろwww
0736ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 02:11:51ID:J/CMN1d7ポリシックスのハヤシがFUZZいっぱいつないでたのを思い出した。
0737ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 02:15:35ID:u1YxRm520738ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 02:30:07ID:1iXOcIVGアンプからハンダが溶ける臭いがしだして、慌てて止めたことがあるw
0739ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 02:45:53ID:cHjNy3sr一個繋がってないのワロタw
0740ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 03:06:54ID:4tjzS03l0742ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 16:59:38ID:w/+Huqehぶれてすみません
俺の接続の仕方が悪いのかもしれないけど
このマルチ繋ぐとノイズが凄い・・・
0748ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 19:25:37ID:QfCgtE8W0749ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 21:15:39ID:2iqJvoxCどうでも良いけどさ、画像の大きさくらい調整してから貼ってね。
画像が出るまで30秒くらいかかったぞ。
でかいのは結果的には拡大して見れるから良いんだけど、オメーの画像はぶれてて目悪くしそうだ。
0751ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 21:21:57ID:ILYOd3kY0752桶口
2006/08/24(木) 22:59:44ID:gBJbRAEC0753ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 23:08:04ID:2iqJvoxC焦点障害や斜視の原因に。
0754ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 23:25:40ID:dSXFgrdl0755ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 23:40:29ID:QfCgtE8W0757ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 02:05:18ID:pE8sxMoyあと、マルチつなぐと〜はもともとマルチは全般にノイズ多いし、それは小さい筐体に機能を
詰め込んでるからなんじゃないの?ステージ用っていうより、家で便利ってヤツ。
0758桶口
2006/08/25(金) 02:47:53ID:P54Bb27yモザイク除去眼鏡で見たところ、スマートゲートだと読める。
ノイジーだからだら
0759ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 03:02:46ID:7hA3PzJeバカだよ バカ
これぐらい小学生でも作れるだろ
時間がないって? 30分もかからねーよw
成金バカと低脳バカのいい訳だよ バカの
すげーバカ
0760ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 03:18:24ID:M+bbenvu0761ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 03:47:15ID:OqLAsYIMまぁそれ入れても5000もしないんだよな。
0767ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 21:14:59ID:aHOT6uPe世の中お前みたいな貧乏ばっかりじゃないのさ。
1万くらい何だよ。痛くもねー金額ジャンw
10万くらいだったらプログラマブルが買える。
0768ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 21:44:17ID:FWu1eBIt無駄に金使わなくても出来ることもあるしね
音楽の機材だろうとバイクだろうと車だろうと
構造知ってりゃ自作もできるしトラブル起きても状況把握も対処もはやお
0769ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 21:53:16ID:QodZRb2F大人は時間を金で買うのだよ。
もちろんその把握も対処も金で買えるのだ。
…が、エレキ楽器なんてのはDIY精神がなきゃ楽しくもなんともないと思うがね。
0770ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 22:09:33ID:bTSqjc9F他に自作の方が安くて良い物作れるんだけど
既製品を並べないと気が済まなかったり。
0771ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 22:23:25ID:aHOT6uPe0772ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 22:24:14ID:KTf3k9z8100円だったら買った上で尚の事作るなぁ。
0773ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 22:40:12ID:aHOT6uPeマーだからpodの新しい音源をプログラムしてみたいという気はあるけどな。
出来ないけどな。
0774ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 22:41:50ID:KTf3k9z80775ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 22:48:26ID:Pi+6BSgg自作して優越感に浸りたい
どっちでも良いじゃないか
0776ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 22:49:46ID:KTf3k9z80777ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 22:52:03ID:H/L/iqu40778桶口
2006/08/25(金) 22:59:59ID:P54Bb27y0779ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 23:15:54ID:NfmjQgdmでも実際にはそんなことなじゃん。どういう意味か分かるだろ?>>768
0780768
2006/08/25(金) 23:48:21ID:FWu1eBItいやいや俺じゃないよ、バカにしてるのは。
0781ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 00:04:42ID:Jzyp8Ncb0782ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 00:33:36ID:m7H2C+DD0783ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 00:35:35ID:sNk3JelN0784ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 00:49:04ID:Qj3JRhTP作るのが好きなやつが、興味ないやつにいくら言っても馬の耳に念仏。
あくまでもエフェクターは道具と考えているやつにとっては、「自作するなんて暇人ですね!」の一言。
どちらが良い悪い野問題ではない。
つまり、好きにしろ。
0785ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 00:55:00ID:JAMQ7HG4同様に出来上がってきたときのワクワクドキドキ感がある。
つまり、好きにしろ。
0786ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 01:20:44ID:Pir3rJnq0787ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 01:34:49ID:JAMQ7HG40788ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 01:42:02ID:rm9+CrFR他のエフェクターとか料理とか映画とかは、それぞれ違った良さ、悪さが
あるから色々買うって事。素人が作ったのよりプロの方が良いし。
ただループは音に影響ないから高いかね払う必要はないのだ。
0790ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 02:00:49ID:O0QRtFy40791ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 02:19:40ID:9If3RDNI信号を分岐する物は音にすごい影響が出るよ
線材やパーツの色が出やすいから
色々試すと面白いよ
0792ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 04:16:10ID:Pir3rJnq0794ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 05:01:21ID:aS4QLz1R上の方のメシの話と同じだよ。
料理できる人は自分で作って食えばいい。
その方が自分の好きなもん食えるし、店で食うより安い。
しかし、家で一人でテレビ見ながら食うのも寂しい。
だから店に行って常連と飲んだりその店の雰囲気を楽しんだりする日もある。
自作の方が安いが料理と同じでそれなりに勉強が必要。
でもデジタルエフェクトや凝ったものまで自作するのは難しい。
既製品の方がデザインとかもかっこよかったりする。
要はどっちでもいいのよ。良いと思ったものを使えばいい。
ただ、「自作をかたくなに拒否する事」だけは愚かだ。知識や技術はあるに越した事は無い。
「両方選ぶ事が出来る」という状態が大事なんだ。
0795ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 06:56:16ID:fVenhhyTエフェクター類は無知なので自作出来ん
オレみたいな中途半端が一番損だよ
ちなみに料理は、自分が作ったどんなに美味い飯よりも
他人が作った飯の方が絶対に美味いよ
小房の頃、運動会の日に母親が作ってくれたオニギリがなぜあんなに美味しいのか
まぁ買うよりは自分で作った方が自分の好みに合うように出来るから美味いだろうけど
飯について語っても出音は変わらんがなw
0796ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 11:20:07ID:DkuapeGd0797ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 16:01:27ID:l3dLjB00だんだん話がそれてきてるYO!!
0798ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 16:21:57ID:Qj3JRhTP音が何だの感だのうるさいんだよな。プライドがあるんだろう。
かといって、自作無関心派は完全にどうでもいい話しなわけだが。
0799桶口
2006/08/26(土) 17:11:19ID:GYoFVvIpttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7351.jpg
0800ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 17:28:14ID:tzuUF4Bg0801ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 18:26:19ID:Y8LvyFt10804ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 19:34:31ID:GYoFVvIpこのセレクタは音、動作は問題なし(部品はスイッチクラフト、クリフを使ってる)
だけど、ループのジャックの位置が使いにくい・・・。
0805ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 20:54:57ID:Qj3JRhTP0806ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 21:07:42ID:Y1RI/q7D0807ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 21:15:10ID:Qj3JRhTP0808ドレミファ名無シド
2006/08/26(土) 23:57:46ID:m7H2C+DD0809ドレミファ名無シド
2006/08/27(日) 00:00:00ID:LFx4Vv7N0810ドレミファ名無シド
2006/08/27(日) 00:04:36ID:idtacghQ0811ドレミファ名無シド
2006/08/27(日) 00:28:27ID:Q7Aty6ha間違ってなどいないさ
そもそも解はないのだから
0812ドレミファ名無シド
2006/08/27(日) 00:50:22ID:LFx4Vv7N俺には構造わかんねーし、金貯めるわ
0814ドレミファ名無シド
2006/08/27(日) 01:03:02ID:rStn48y2実際それ以上のモノは作れないやつだろ。
エフェクターを工作してる俺から見たら
そういうこと言うやつほどみっともないモンはない。
いるだろ?4ヴォイス覚えたてでコピーバンドしかしたことないくせに
それだけで音楽知った気になって他人の演奏にケチばかりつけるやつ。
アレとおんなじさ。
0815ドレミファ名無シド
2006/08/27(日) 01:31:34ID:Z1nS4S30俺の乳首
0816ドレミファ名無シド
2006/08/27(日) 01:39:01ID:TPsL7MCi人を叩きたがるやつほど自分こそちょっと前まで初心者だった厨。
つまり自作厨も立派な2ちゃんクオリティなわけだな。
0817ドレミファ名無シド
2006/08/27(日) 03:15:02ID:1OKXdIsbは?
0818ドレミファ名無シド
2006/08/27(日) 04:05:42ID:6QP/o0XV>>809って盛り上げるために雇われてる人ってやつでしょ
0820ドレミファ名無シド
2006/08/27(日) 13:43:09ID:Za7Lo8eR0821ドレミファ名無シド
2006/08/27(日) 13:46:58ID:olz4bUdoどこも荒れてるな。夏の最後の灯火か
このスレは大事に使おうぜ
今スレあんまりうpがないままもう800だよ
0823ドレミファ名無シド
2006/08/27(日) 22:26:46ID:nbctqdfuCranetortoiseA/B BOX(LED付)のチューナーアウトに繋ぐのと
DT−7を直列で繋ぐのはどちらが音痩せしますか?
0824ドレミファ名無シド
2006/08/27(日) 22:50:50ID:Q7Aty6ha安い。
0825ドレミファ名無シド
2006/08/27(日) 22:57:28ID:mccK8dkQttp://www.diskdig.com/brand.htm
0826ドレミファ名無シド
2006/08/27(日) 23:11:01ID:rStn48y2またそのネタかよw
実際繋いでみりゃええだろが。
チューナー直結でも気になんないならそれもアリ。
って、以前ここでどこぞのプロ級なコピーバンドギタリストが
己の自信満々なルーティングを一言指摘された事に突然切れ出して
周りを攻撃して挙げ句自爆死してるネタだからさ。
今スレのログ全部読んだら?
0828ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 00:13:27ID:goxhw9dn物も悪くない。
0829ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 00:14:58ID:M8dC6V0P0830ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 00:21:46ID:goxhw9dnかといって俺の素性を証明できるわけでもなく。
0831ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 01:22:23ID:CLd7E6eE0832ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 01:24:43ID:nwrhvP2B0833ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 01:44:42ID:goxhw9dnただのブランドだろ
0834ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 01:46:11ID:goxhw9dnソニーよどうした?!
0836ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 01:48:00ID:itWkQ4o40837ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 02:03:18ID:goxhw9dn前は違ったんだから。
0838ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 02:23:45ID:k88b+Gu10839ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 02:32:27ID:goxhw9dnもし騒ぎになってたら発売停止になるよ。
ピンを間違えたり、パソコンやアンプを挿して電力オーバーさせたりする素人がいることも事実だが・・・
0840ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 02:36:45ID:CLd7E6eE必 死 だ な
0841ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 02:43:51ID:goxhw9dn何が?w
0842ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 02:47:12ID:k88b+Gu1いかに人は意見にながされやすいかという事を如実に物語っているよ
0843ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 03:03:55ID:OJ1cP6B7ACアダプタ4つと9Vはループインジケータ点灯とチューナーのみと
かなり限定的に使ってる分には全く問題ないよ。
信号系にあるエフェクタには使えない。音悪くなるから。
とかなってくるとタップで間隔広めのを探して来ればええのだ。
自己解決。売っちゃお。
0844ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 03:35:09ID:goxhw9dn全部電池にするしかない。
0845ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 06:10:49ID:kMheLQYUとりあえず折れの姉貴をうp
ttp://www.tn-7000.com/bbs/document/20060805_102146_DOJimjBQfsT26..jpg
0846ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 06:38:26ID:XXbSX6oN> かなり限定的に使ってる分には全く問題ないよ。
ぶはw
ここ読んでといて良かった。絶対買わねえ。
0849ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 08:37:45ID:6vu5ZCxyいつ車がバクハツするかと思って怖いものだ。
0850ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 08:45:44ID:9VTTEtz+0851訂正
2006/08/28(月) 10:39:46ID:6vu5ZCxyいつボードがバクハツするかと思って怖いものだ。
0852ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 13:25:10ID:9qY8zCq50853ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 14:30:40ID:9xQcGs4hジャックを単純にパラってあるタイプのは全部良くない訳だけれども
このあたりをしっかり解消してるパワーサプライってあるのかい?
エフェクター1個に付きACアダプター1個、もしくは電池という以外に
手があれば俺のボードももうちと見栄えよく配置出来るんだが。
電池で動かすと配線は減るけれどもプラグをいちいち抜き差ししなきゃならんので
そのスペース考えるとあまり詰めても置けないんだよね。。
車で移動するからボードがでかくて重くなるのは構わないんだが
常にライブで足下にスペース確保出来ると決まっている訳じゃないから
ボードのサイズもできれば今以上に大きくしたくはない。
今でもミリ単位で置き場所決まってるから実際使いたいのに
使用頻度が低いと言うだけで入れられないペダルもあるし
PEC1とかのでかいプログラマブルスイッチもそういう理由で頑なに導入しないけど
電源だけは仕方ないもんなぁ。。あぁ。鬱。
0854ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 14:44:33ID:M8dC6V0PProvidence PAE-101P
0855ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 15:14:01ID:7AGRLLQ+ベードラとマルコンに入れ替えたいけどディレイもEQも切り捨てられない
このマルチのEQは激しくお気に入り
0856ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 15:35:56ID:axdeBbCh0857ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 18:50:18ID:msAD7V0jユー買っちゃいなよ。
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147053052/
0858ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 19:12:33ID:q8a1P29Y856はお金が足りないわけではないんじゃないの?
確かVoodooLabのパワーサプライ国内で販売停止してたし。
0859ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 20:36:20ID:ZtL0qHzk0860ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 22:17:24ID:axdeBbChいつか再販してくれる事を願っているのですが・・・
Providence PAE-101Pでもいいかな?
0861ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 22:31:58ID:k88b+Gu10862ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 23:01:39ID:1IDi3Ypoその機能が不要なら、101Pも十分上質だし、何よりコンパクトなのが良い。
(アダプター別体だから、当たり前っちゃ当たり前だけど)
両方使ってるけど、どちらも安定してるし、フィルターもしっかりしてる。
これ↓も良さげなんだが、残念なことに売ってるのを見たことがない。
ttp://www.infinityprd.com/dualtrans.html
0863ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 23:10:38ID:axdeBbCh他スレで書いてあったのですが
このサプライ構造はNoah'sark AC/DC-1と変わらないらしいですよ
0867ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 01:24:57ID:S+k6dpXyLine6の一部と古いBOSSのエフェクターの中には、一般的なパワーサプライでは
動作しないものがあるんだけど、PP2ならそれらも使えるってこと。
0868ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 08:40:23ID:C0ySJIDBその辺の楽器屋に売ってる変換ケーブル使えばいいじゃん。
ですやん?
0869ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 08:41:36ID:C0ySJIDBなんか俺、間違ってない?
0870ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 19:38:48ID:kY83PboU0871ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 20:56:00ID:LOgAKVtVとますます過疎らせる。
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124901958/l50
0872ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 21:04:05ID:n8KmW9cn0873ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 22:31:37ID:ip4lWxfq0874ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 23:18:58ID:kY83PboU0875ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 23:20:19ID:CbQECajD0876ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 23:24:33ID:kY83PboU0877ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 23:47:47ID:CbQECajDごめんね。つまんないボードで。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7498.jpg
0878ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 23:50:00ID:X1c4eu440879ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 23:59:19ID:ip4lWxfqうpった神にたいしてグダグダ抜かすなカス
0880ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 00:15:17ID:dEprBm52このサイズでループを二つもいれるのは珍しいね。
シグナルフローの詳細希望。
>>879
非難というよりかはアドバイスよりな意見だと思うし、いいと思う。
それよりも、なんのレスもつけないお前のほうがよっぽどカスだな。
0881ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 00:24:03ID:Q+Ciqby6ホントはフェイザーとヴォリュームペダルもワウも載せたい。
けどワウとかは横に遠く置くと正面に移動する距離が長くなるから
外に出して常にボードに対して斜め置きが基本なのと
スイッチングシステム入れるとさらにでかいボードが必要になるので
結構悩ましいところ。
現状右側のループは一発踏みでループセレクト出来るので
歪み2系統、TimeMacine→OCD と Hotbritish の切り替えとチューナー送りに使用。
左はそもそもkeeleyTR-2をバイパスさせたかっただけで
ホントはワンループのちっこいのでいいんだけど
まぁ持っている物、積極的に使おうということで空間系集中させてみた。
先頭のOD9+はクリーン用のプリブースターで常にON。
いつも音作りはこれをベースにしてる。
0882ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 00:25:22ID:N5c5GWP2文句しかきこえねぇし、わざとらしい>>880のレスにも笑えないし。
0883ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 00:28:24ID:v2IpcyGK0884ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 00:35:27ID:NYTUWxyJ直列はだめなのか?
0885ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 00:42:38ID:N5c5GWP25こくらいなら直列にしてしまうが、
ずっとエフェクトボードに固定しているならそのうち気になってくる。
夜はぬむれない。
ワウと空間系は別けたいな。
0886ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 00:48:58ID:Q+Ciqby6TR-2のバイパス音が気に入らないからな。
TimeMacine Boostは2ch使うしチューナーは直列でつなぎたくない。
>>881に書いたルーティングを読んでくれ。理由はそれだけだ。
0887ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 00:50:18ID:NYTUWxyJで直列なんだけど別にいいよねこれで
まぁ自分も必要とあらばループを買わないといけなのか
0888ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 00:51:34ID:dEprBm52詳細サンクス。
keeleyTR-2のスルー時の劣化って気になるほどなの?
使ったことないので分からないが、俺だったら目を瞑るとこだなあ。
>>882
最悪なのは愚痴言うだけのレスだと思う。
うp者に対する自分の対応こそを見直してからどうぞ。
>>884
歪みの切り替えを例に挙げれば、直列にした場合は
一つをオフ、一つをオンにするという二度の操作が必要になる。
ループがあれば一回で済む。たった一回と思うかもしれないが、
ライブ中では大きな違いだからねえ。
0890878
2006/08/30(水) 01:16:25ID:PgaQyS+2そんな喧々すんなや。
俺はうpされた写真に対して感想を言っただけで、
ケチつけようなんて思ってないよ。
それに俺は>>880じゃない。
むしろ上手くループできる人が羨ましいわ。
俺は頭こんがらがってスイッチングシステムに逃げてるから。
0891ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 01:17:47ID:Q+Ciqby6TR-2のバイパス音は買ってきてスタジオで音だししてる分には
まぁ我慢できる範囲だったけど
ゲネプロでPA入ったり実際のステージでは音量上がってくるので
アラが目立つのよ。使う瞬間も限られているのに結線のほぼ終端で
音やせてるんじゃ辛いのでループに入れる事にした。
>>887
歪みペダル踏み替えだけに自分の場合直列だとしたら最大で3アクション要るからね。
ライブやってたら解ると思うけどさらに空間系の踏み替えまであったら。と想像してくださいw。
全部で4つくらいだったら切り替えの利便性の為のループは要らないよ。
0894ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 19:11:12ID:wcvbV7b00896ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 22:01:01ID:b4Dp9CDJ0897ドレミファ名無シド
2006/08/30(水) 22:17:21ID:aHexXn8Uloopに入れちゃうのが手っ取り早い。あとワーミーとかね。
一緒に1ループに括ってしまうだけでかなりすっきりする。
1ループ+A/Bの使えばさらにチューナーアウトも取れるよ。
0898ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 01:46:46ID:dNE+3y58チューナーこみで4つくらい直列にしてが、
チューナーのためだけにA/B 入れる踏ん切りがつかない。
直列にしていてもメリットは全くないが、一発目に持ってこなければ
(ハイインピで繋がなければ)音の変化も許容範囲(DT-7)。
0899ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 02:40:45ID:qz6m9EcG家とかで小さい音量でちまちまやってる分にはホントどうでもいいけどな。
てか、おまいはライブでチューニングするときにぴぃんこぴんこ音出してやるってことか?
ボリュームペダルにチューナーアウトついてるの使えば別にA/Bも要らんし
ミュート出来るし音量調節に加えてあえて音出したままチューニングもできるぞ?
まぁそんな音楽スタイルでチューナー覗いてチューニングってのもどうかとおもうけどww
もしくはチューナー経由の劣化が許せてもチューニングのためだけのボリュームペダルの劣化は問題外なのか。
ん〜〜なんかよ〜わからんぞ
0900ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 03:05:15ID:/zV/+mxZ0901ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 03:07:45ID:C1t82KhB0902ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 03:54:42ID:U+abWkEP0904ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 07:03:32ID:vH2cByxTできるけどつなぐと音質は変わるよ。
0905ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 11:59:50ID:qz6m9EcG使い方によってはプリアンプ内蔵したタイプのエレアコとか
それこそチューナーしか要らないようなときには便利かもしれん。
チューニングのためだけに分岐させる気がしないというのであれば
最低でもそういうMOD品使うか曲間でシールド抜き差しするくらいの手間は掛けるべきだろう。
逆に俺なんかはチューナー直列の為だけにチューナーそのものに余分な金掛ける気になれないから
分岐させるけど >>898 とか >>900 はこういうの買えばいいんじゃない?
0906ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 12:08:03ID:wjrndM73クライオ妄信乙。
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/meisin.htm
0907ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 12:23:13ID:qz6m9EcG俺がいつ妄信したよ?
クライオ処理そのものの効果がどうかなんてしらねぇよ。
つーか音聴いて比べてもないくせに文字列にだけ反応してんなよ。
0908ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 12:30:11ID:fOXQIfDpワウみたいに劇痩せするとかそういうことはない。それほど神経質になる必要はないよ。
0910ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 12:57:22ID:1zJsM6oC要はそのバッファーを通した音がいいか悪いかなんだよなぁ。
>>家とかで小さい音量でちまちまやってる分にはホントどうでもいいけどな。
0911ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 13:03:03ID:N+UQcVvaなんにも知らないくせに、クライオMODが良い物であるかのような口ぶりだったなw
根拠もなくMOD品を人に薦めるような発言したんだから、妄信と言われてもしょうがないだろ。
0912ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 13:09:04ID:1zJsM6oC夜にでもレポするわ ノシ
0913ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 13:09:26ID:9CGCJPK80914ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 19:10:46ID:opY9naS+http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7561.jpg
0916ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 20:38:42ID:W0dq6RWv>>914
リズムマシーン?
0917ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 21:11:08ID:hZ9A8csmケースじゃないけど・・・
0918ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 21:57:31ID:opY9naS+リズムマシーンだよ
見難いと思うけど右下端にフットスイッチもあるでよ
一人でやってるからライブの時は一番重要だったりする
0919ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 22:18:35ID:an2b6gNRそれでアンプ選ばずのストラトリアで若きゃ俺が金一封出す。
0920ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 22:26:12ID:e0Mnd15p0924ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 23:07:06ID:hZ9A8csm愛機はレスポとアイバです
結構いい音なるんで、いい感じですよー
>>921
ええ、宅録します
>>922
すぐちらかるんです
0925ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 23:19:24ID:ea7hippJとりあえず、布団畳んで掃除機かけろ、そして寝ながらPCすんな。
0927ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 00:35:39ID:wRYcpAZz0928ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 01:33:31ID:6c/85fvsPODの「LINE 6」ってロゴの字体が俺のと違うんだけどなんでだろ?
>>925
この人なんでそんな怒ってんの?
0930ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 02:01:23ID:KPvzSBv1DT-7はミューとできるよ。
ライブでしか使わんから、チューナー1つ通すことによる
音の変化にこだわる気になれない。
外音なんてPA次第だしさ
今のままでいいと思ってるんじゃないよ、A/Bいれようかずっと迷ってるんだよ。
ストラトだからVoペダルも今の所必要ないんだ。
0931ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 09:02:47ID:Lndd5ybq少しの音痩せなんて大した問題じゃないっしょ。気にしてるのは本人だけじゃね?
そして、それを見てる客は全くそんなの気にしてないよね。
ノイズが出るっつーのは問題だと思うけどさぁ。なんだかなあ。
0932ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 11:58:05ID:YCKQZSA0ディストーションでギャリギャリやってるならべつだろうけど。
0933ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 12:16:10ID:4pC3kOXl>気にしてるのは本人だけじゃね? そして、それを見てる客は全くそんなの気にしてないよね。
そのぶっちゃけ様はどうかと思う。
客はシングルコイルだろうがハムバッカーだろうが
ソリッドだろうがチューブアンプだろうが
つまりはステージでギター弾くやつが気持ちよく弾ける音かどうかなんて気にしちゃいないわけだ。
>>ノイズが出るっつーのは問題だと思うけどさぁ。
俺はP100のレスポールスペシャルのノイズの多さは問題外。
チューナーの音やせは問題。
>>なんだかなあ。
そのまま返す。
0934ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 12:17:53ID:4pC3kOXl問題外=問題視してない
0935ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 12:43:16ID:QIoYVPdMみんなそう神経質になるなよ。音楽を楽しめないぞ
0936ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 13:02:13ID:DASl77QC0937ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 13:24:15ID:UFMxqKRf0938ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 15:15:59ID:g/YwrlBzまたは曲で
ワウって何なのか気になりまして
0939ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 15:20:41ID:DASl77QC0940ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 15:57:23ID:rHT19geYん〜ちょっと違うかなぁ。
仕事かそうでないかはここで問題にしたくはないんだけど
なにもプロは仕事のために自分の価値観を犠牲にした音作りや
演奏をしているわけではないよ?
むしろ逆にその突き詰め方は仕事にしていない人より凄い。
でなきゃやっていけない。
0941ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 16:26:36ID:Lh39w/TDノイズの方がよっぽど問題。ちなみに931とは別人。
ライブやセッションの場で「うわーチューナー通してるよコイツ」と
思ったヤツもいるかもしれないんだな。ちょっとショックだ。
0942931
2006/09/01(金) 17:39:27ID:Lndd5ybqふーん、そういう風に考える人もいるんだね。
客がステージの人間の気持ち良さなんて気にする、なんて発想はなかったよ。
ボディ構造とアンプを対比させた意味はわからなかったけどw
おれの場合は、鳴るべきところで鳴ってる音の質より、
鳴るべきはでないところで出る音(ノイズ)の方を問題にしちゃうわ。
自分だけの気持ちよさより、他人(メンバー、PA、客)への迷惑を考えたらねぇ。
0943ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 18:16:35ID:4FeWhPx30945ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 21:15:28ID:2G5WKkam> 自分だけの気持ちよさより、他人(メンバー、PA、客)への迷惑を考えたらねぇ。
鮮やかな矛盾
0946ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 22:11:36ID:5QqpyoXOP100もそうだけどファズとかコンプとか。面白い音とノイズって同居
してることが多いと思う。年代的に古い機材ほどその傾向は強くて
ハイファイなほどつまんないってのもそれはそれでたしかにあるよ。
キーリーのコンプとかね。スタジオやDAWでトラック処理に使うような
音のするエフェクトをわざわざギター弾く段階で掛けて何が面白いんだろうかと俺は思う。
>>933の書き方みてるとどうも実際1本100円くらいのパッチケーブルで
チューナーとボスのノイズサプレッサー連結って感じだな。
0948ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 23:03:31ID:5EwlM6Ebみんなのケースの中身をみたいよう
0949ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 23:22:29ID:NuxOD69Z0950ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 00:23:13ID:/X5OORcD我が生き様。
0951ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 00:39:54ID:96C2cWFB0953ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 01:26:44ID:rlT8JVbr0954ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 01:54:56ID:/X5OORcD0956ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 02:27:26ID:/X5OORcDケースはEC-800です。
ブースターとしてG-drive入れようと思ったのですが、無理でした。
0957ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 02:39:58ID:poHGBwtKいいねw
E2じゃないトコとか。色が統一感あるからG2Dは入れないほうがいいよ。あれノイズ多いし。
0958ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 02:49:19ID:/X5OORcDHEXACOMPもあるから、6つを直列で並べたいw
0959ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 02:49:48ID:rlT8JVbrでももう売ってないよね。PSEめ。 凸(--メ)
0960ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 13:00:42ID:gFmLlH9Z0961ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 13:11:45ID:poHGBwtK0962ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 16:38:19ID:QUOktYle0963ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 19:48:07ID:JlJ2N134電池ってかなり消費激しくない?
0964ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 20:02:47ID:PIKuF0LG0965ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 20:03:57ID:JlJ2N134これはもうアダプター買うしかないのか
0966ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 20:04:45ID:E6YRqEto0967ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 20:06:00ID:proP1kdr0968ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 20:08:35ID:JlJ2N1340969ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 20:10:24ID:E6YRqEto100均で、2個100円とかもあるから、自分はそれとアダプター使い分けてます。
>>968
日本語でおk
0970ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 20:13:10ID:JlJ2N134アダプターで稼動させるならシールドはつけっぱでおk?ってことっす
基本ギターにもシールドはつけっぱはよくないの?
0971ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 20:15:41ID:E6YRqEtoアダプターならさしっぱなしで大丈夫
コンパクトがいくつもあるなら、抜き差しが面倒だろうから、アダプターを薦めるよ。
ただ、ノイズとか色々考えたら、必ずしもアダプターが良いとは限らない見たい。
ギターは、EMGでもない限り大丈夫だと思う、危ないけど。
0972ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 20:17:35ID:JlJ2N134アダプターは種類たくさんあるけど安いのでおk?
0974ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 20:18:43ID:C+LIUTH00975ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 20:21:09ID:JlJ2N134値段の差は音色に関係あるってことだよね?
自分のお財布と相談しなってことか
0976ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 20:23:47ID:E6YRqEto確かになりそうだね。
後、刺さってるシールド引っ張っちゃって、倒したりとか。
1回あるんだよね。
>>975
9Vアダプターを分岐させて使っても良いし、パワーサプライって言う奴使っても良いよ。
ただ、アダプター分岐はノイズがどうのこうのって聞いたことある。
後、妥協はしないほうが良いかも。
0977ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 20:28:40ID:JlJ2N134なんだけど、全部使えるアダプターってあります?悪くはないもので。一個3000円までなら
PSA-100は全部使えるらしいですね
0978ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 20:31:10ID:E6YRqEtoそろそろスレ違いだね・・・。
確か、パワーサプライスレがあったと思うから、そっちに行って、ログ読んだりしながらじっくり決めたほうが良いと思うよ。
0979ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 20:33:03ID:JlJ2N1340981ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 14:14:43ID:ZJN6RtdBこのスレの神々を作ったので、誰かたのむ。
20 ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3990.jpg
23 ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3991.jpg
35 ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3996.jpg
86 ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-4075.jpg
93 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4110.jpg
105 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4231.jpg
119 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4261.jpg
133 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4332.jpg
153 ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2607.jpg ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4502.jpg
179 ttp://img175.auctions.yahoo.co.jp/users/5/4/5/7/mhottam6361-img600x450-1152336285img_001.jpg
203 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4978.jpg
235 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5092.jpg
241 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5099.jpg
257 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5249.jpg
280 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5401.jpg
286 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5575.jpg
298 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5795.jpg
300 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5800.jpg
303 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5801.jpg
316 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5844.jpg
337 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5921.jpg
340 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5938.jpg
361 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5989.jpg
398 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4765.jpg
400 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6084.jpg
408 ttp://img131.exs.cx/img131/5206/281626008driicjph8lk.jpg
412 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6217.jpg
416 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6234.jpg
0982ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 14:15:14ID:ZJN6RtdB551 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6646.jpg
558 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6663.jpg
568 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6685.jpg
577 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6720.jpg
629 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7004.jpg
634 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7023.jpg
650 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7029.jpg
656 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7052.jpg
663 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7076.jpg
679 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7122.jpg
699 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7149.jpg
723 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7262.jpg
742 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7296.jpg
799 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7351.jpg
810 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7353.jpg
815 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7372.jpg
845 ttp://www.tn-7000.com/bbs/document/20060805_102146_DOJimjBQfsT26..jpg
855 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7435.jpg
877 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7498.jpg
914 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7561.jpg
917 ttp://www.uploda.org/uporg500517.jpg
950 ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7606.jpg
漏れがあったらスマヌ
0983ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 14:20:48ID:F4r3deNJ0984ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 14:43:52ID:eg41a3mf0985ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 15:17:00ID:eg41a3mf0986ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 15:40:42ID:ZJN6RtdB0987ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 16:27:58ID:fdQ/40L7http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157262511/
0988ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 16:29:09ID:ZJN6RtdBそして埋める
0989ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 16:30:03ID:ZJN6RtdB0990ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 16:30:50ID:ZJN6RtdB0991ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 16:31:22ID:ZJN6RtdB0992ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 16:31:53ID:ZJN6RtdB0993ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 16:32:33ID:ZJN6RtdB0994ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 16:33:09ID:ZJN6RtdB0995ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 16:33:39ID:ZJN6RtdB0996ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 16:34:10ID:ZJN6RtdB0997ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 16:34:41ID:ZJN6RtdB0999ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 16:36:19ID:4vpuv8az1000ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 16:37:20ID:R/l6Zha3レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。