今から5年くらい前、大手楽器店のシステム開発を行ったことがあって、そこ
の社長と仲良しになったんだけど、私がギター好きでモズライトの話を切り出
したとき、社長が”今業界ですごい噂になってるんだけど、Fが出してるモズ
ライトって米国製っていう触れ込みだけど、実際米国の楽器ユニオンでモズラ
イトは存在してないし、委託で作っているところも無いらしいね。つまり日本
かどこかの工場で作らせて米国製って言って売っているみたいなんだよねぇ、
もし買おうと思っているのなら気をつけた方がいいよ。”と言う忠告を受け、
愕然とした覚えがあります。
実際黒雲製のモズライトは3本所有して、そこそこ満足していたのですが米国
製と言うFのモズライトが気になって、実際中央線に乗ってこの眼で確認しよ
うとショップまで行ったことがあります。平日だったのでお店には団塊の世代
の方と思しき人が一人、「加山雄三と同じものを復刻、限定○○本(確かピッ
クガードが1プライのべっ甲が付いていたように思う)」というプレイヤーか
何かの雑誌を見て来たと話をしてました。作業服を着て仕事を抜け出してきた
感じの人でしたが、携帯電話で家人とお話をしてその場でローンを組んで「米
国製」を購入してゆきました。私は黒雲に比べて値段が高いこともあり、その
場では購入をしなかったのですが、後日この話を聞いてあの時買わなくて良か
ったとつくづく思ったものです。ちなみにその噂を聞いた直後にプレイヤーの
Fの広告を見たら「MADE IN USA」の表記が一切外れていて、しか
も次の広告ではベンチャーズモデルが一掃され、オリジナルモデルの広告に変
わってました。”ああっ、社長が言ってたことは本当だったんだ”とFの広告
の動きをみて強く感じました。モズライトを話題にするとき、いつも社長の忠
告と私の目の前でFのモズライトを嬉しそうに買っていった小市民系のおじさ
んの顔をセットで思い出します。