【チャカチャカ】カッティング虎の穴スレ3穴目【シャキシャキ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/12/30(金) 00:55:39ID:o3eFdMR2「漏れはカッティングがヘタだ。」
「カッティング通の俺様が最高のカッティングを教えてやる。」
「俺の得意なカッティングを聴け!」
※芸を批判するのは大いに構わないが、ネタや芸人が好きだと言ってる人
の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
※芸が好きだと書くのも大いに構わないが、
嫌いだといってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
おまいらマターリとカッティングについて語り合ってください。
前スレ
【チャキチャキ】カッティング虎の穴スレ2穴目【ザクザク】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050949565/l50
カッティング虎の穴スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033534393/l50
0620ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 21:34:16ID:W4NXcTgm「スーパーフライ」も良いけど、「カーティス」も良い。
ストイックなワウのカッティングがたまらん。
「There's no place like america」ではダウナーなワウギターがまた良い。
0622ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 23:52:02ID:NigQsVYFそりゃ聴かないと。
EW&Fのプレイなら聞いたことあるんだけど非常に興味深い。
>>620
カーティスも良い!
前youtubeで観たんだけど、素晴らしかった。
バックバンドもみんな上手い人だった。
その時はサイドギターがいて335でワウ踏んでたんだけどやっぱ良かった。
>>621
そうか。ソリッドだったのか・・・
知らんかったorz
そういうポコってした音のカッティングってあんまり聴いたことないから
個性的で良いかも。自分だけって言うかw
0623ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 01:12:23ID:CEn6FzQV○ 自分だけの味って言うか
ですたorz
0624ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 10:36:28ID:2qmWbjrp> ハコって暖かいサウンド過ぎるイメージがあるんだけど
楽器本来のキャラはそうかもしんないね。温かくてメロウなトーンも可。
それでもL-5はウエスやジャンゴ、GBなどのジャズ、タック・アンドリュースのうたばん、
R&Bならエリック・ゲイル風など、これまた万能ギターだしね。
小人数のコンボだと凄く厚みのある深いサウンドという持ち味が生かせるけど、
セッティングなど扱いはちと難しいかもなあ。
もちろん楽器が変わればアプローチも変わる。ストラトと同じことをL-5でやっても
たいてい面白くないので、その場でインスパイアされた部分をまた後日ソリッドに
フィードバックさせてみたりとか。
>>615
俺も使ってたよ。L-6S、それにL-5Sも。
どっちかつーとL-5Sのほうが好みだったけど、ぼちぼちレスポールのGoldTopが
似合うトシになってきたのでそっちに浮気しちゃった。L-5Sの重さにメゲたのもあるし。
0625ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 23:39:38ID:aRvbFNU3スレ違いだけど、ウェスの音は魅力的だな。
個人的にはL5でブルースを弾きたい。
ってか、ソウルやブルースのスレは楽器板にないのかなあ?
検索しても出てこないんだが、ないのなら立てようか。
0626ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 00:30:21ID:VEzmqPGe以前あったよ。気がつかないうちに消えてたけどね。
なかなか続かないんだよ。
キャロルケイスレみたいに、誰かのプレイスタイルを
掘り下げる形のが良いのかもね。
とはいえ、ギターは対象が多すぎてそれも難しいんだけど。
0627ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 17:19:42ID:kNG+R8Odうん。ブルースうpスレは好きで見てたんだけど、消えてたorz
ブラックミュージック総合みたいな感じで立てたいんだけどなあ。。。
でも、ここのスレでも詳しい人がたくさんいるし、大丈夫かも。
ギター版キャロル・ケイって誰だろう?なんか思いつかない。
0629ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 21:33:13ID:hO2lKt0Ihttp://www.774.cc:8000/upload/upload.html
up12687.wma
・・・。よければ聴いてみてくださいまし。
0631ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 23:12:07ID:hO2lKt0Iぉ!ありがとうございます。
ところどころで 混ぜくってます。
ダウンだけだと、どうしても変な音が出たり 走ったりもモタったり、、、
いや、、へたくそなもんで。。。
0632マッフィン ◆p.N.KpK04s
2006/08/29(火) 08:38:03ID:e0xHvDa0http://www.youtube.com/watch?v=NU-kRvYB4IM
布袋に特別思い入れはないけど、これはカッコいいと思た
0633ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 18:10:51ID:D6bwjAmx楽器屋のオッサンみたいだな
0634ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 20:11:30ID:rDzsy7LO0635ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 21:51:59ID:tFlerzmA0636ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 10:33:04ID:XDjeWES60637ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 11:15:59ID:UeDfEerI0638ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 12:14:18ID:38BN96Gk0639ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 06:44:20ID:LauerXMM僕はジャズVです。はいその通り、弾きにくいですよ。
みなさんは??
0640ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 23:08:51ID:RSSPjaXfもう少しやわらかい方がニュアンスがかかりやすいらしいけど、
俺は硬めのピックでチャキチャキして手首のスナップでカバーします。
ジャズVも使うよ。
0641ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 23:23:32ID:O6tHC4Fe赤?黒はコントロールムズかったけど赤なら
結構イケるぜ。己が肉体が伝わる感じ。
0642ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 21:48:53ID:Kyi1f8yU0643ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 22:03:53ID:qMKLOD380644ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 15:41:18ID:SQjkmqDA大きく分けると
ハード、ミディアム、ソフトだっけ?
0645ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 19:03:04ID:ur47J5yN0646ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 20:31:31ID:sBSPPrhcこれのバックバンドのメンバー青木氏以外を教えてもらえないでしょうか??
特に青ヘルのギタリストの名前を…
あと、ご存知ならこの曲が入っているアルバム名またはこの映像の元も教えていただきたいです
0647ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 23:54:17ID:zVvt0kZn右手のピッキングの練習中ですが、親指の側面が弦にぶつかって
削れて痛いです。
もっとコントロールできるようにならないとなぁ
0649ドレミファ名無シド
2006/09/04(月) 13:04:47ID:UsnF4c1j0650ドレミファ名無シド
2006/09/04(月) 13:07:39ID:jin8gDF00651ドレミファ名無シド
2006/09/04(月) 13:46:56ID:jj1H0BJhたぶん浅野"butcher" 祥之
ちなみにHP
ttp://www.geocities.jp/bounce_beat/butchertop.html
0654ドレミファ名無シド
2006/09/05(火) 03:23:14ID:quG5lLET当たっていきなりリアの音になっちゃう。効果的な対策は無いものでしょか
0655ドレミファ名無シド
2006/09/05(火) 03:41:26ID:5R9YZJdP0657ドレミファ名無シド
2006/09/05(火) 13:13:21ID:K/YtQA4v練習しているうちにだんだん振りはコンパクトになるよ。
ストロークからカッティングになる。
0658ドレミファ名無シド
2006/09/06(水) 03:56:06ID:Rxdx4y5k質問するだけして、ネタを仕入れたら終わりか?あ
お前の為にみんな大事な時間切り裂いて考えてくれてんえんぞ
0659ドレミファ名無シド
2006/09/06(水) 07:16:34ID:SrX/JVOB0660ドレミファ名無シド
2006/09/06(水) 23:58:10ID:QzBaSUc10661ドレミファ名無シド
2006/09/07(木) 02:35:33ID:6EMtg0wEギター使ってみると格段に弾きやすくなりますよっと
シンラインテレもストラトも335もあるけど最近は335バカ
でもフェンダーも好きよ。
Incognite「Coribri」
TOP「What is hip?」
シュガーベイブ「ダウンタウン」
でカッティング覚えたクチ
0662ドレミファ名無シド
2006/09/07(木) 03:55:58ID:6QMue6/Mフォームにも着目してみては?
俺は中指伸びてるから同じ悩みを抱えてんだが、
矯正中です。加えてセレクタのバネ(玉のやつもアリ)を
強め(重め)のやつに変えるかだな。でなきゃLPの位置に
セレクタあるギターを弾くしかないか・・・。
0663ドレミファ名無シド
2006/09/08(金) 05:44:20ID:akZSHSZQって本っていいんですか?
0664ドレミファ名無シド
2006/09/08(金) 12:10:34ID:NpwqRWPdいい本だと思うけど付属CDの悪い例が漏れが弾いたときよりよっぽどいいんでへこんだ。
0665ドレミファ名無シド
2006/09/08(金) 13:15:39ID:j021NjLKhttp://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/01204019.htm#a
0666ドレミファ名無シド
2006/09/08(金) 13:18:42ID:9pP5y7k+最低悪いカッティングぐらい弾けないと買う意味がない。
0667ドレミファ名無シド
2006/09/08(金) 23:08:52ID:WP/Rt8ZW著者曰く付点8分位スタッカートで纏めればええんやでみたいな。
んでもそれは好みもあるでしょうに、これで良い・悪いって一刀両断は
どんなもんかね。>663はどんな音が出したいのか、それを感じて好きな
音出してる人を片っ端から真似まくればいいんじゃないかな?宮脇嫌いじゃ
なかったけど、こんな表現するようになってたんだな。えらそで悪いが、
「宮脇さ〜ん」って全国から声援が飛ぶようになってから言ってほしいね。
さもなきゃ「良い・悪い」の表現は「俺が良い・悪いと思う」に変えて出版
しなおしてもらいたいくらいだ。昔のYGよりタチ悪いぜ。長文スマソ。
0668ドレミファ名無シド
2006/09/09(土) 01:55:26ID:yWUWb5+Yシンプルなだけに良い方一点張りで弾いてると
そっちが当たり前になると、くどく聞こえたりするから
ファンクものってワングルーヴ10分とかざら
ここぞって所で良いフレーズいれちゃう方が説得力ありま
0669ドレミファ名無シド
2006/09/09(土) 02:10:02ID:bbND7RqL0670ドレミファ名無シド
2006/09/09(土) 09:06:00ID:xPR4YYtZあるまけい&ぶるすこんておじさんたちの第二段がでたらしい
0672ドレミファ名無シド
2006/09/09(土) 13:05:51ID:bGBoILq7何となく納得できた。
まあ、長尺になったとき云々ってのもあるけど、基本的に良い方で安定して
弾けて、それからどうするって話だしね。
ただ、最悪なのはbpmを表記してない事。
カッティングの教則なのに。
いちいちタップしてbpm調べんの面倒。
0673ドレミファ名無シド
2006/09/09(土) 16:03:20ID:RbMKYCOl0674ドレミファ名無シド
2006/09/09(土) 21:47:49ID:7DY9MCOE0675ドレミファ名無シド
2006/09/10(日) 02:15:23ID:gQFYNwHU0676ドレミファ名無シド
2006/09/10(日) 14:39:12ID:SkfMHph80677ドレミファ名無シド
2006/09/10(日) 17:21:37ID:q65sYtn8単音だと、テンポを落としたりして拾えるけど、
コードや、ブラスが多いと苦手なのです。
今の自分のやり方は
トップノートを拾って、ダイアトニックコードの省略したコードを
適当にあてがって探してますが、明らかに違う(涙)
0678ドレミファ名無シド
2006/09/10(日) 18:44:46ID:nVCqZaexhttp://www.rittor-music.co.jp/hp/video/guitar_data/06517206.htm
アースやタワーオブパワーの往年の名作カッティングを実演してくれてるそうです。
前作同様、カッティング教則といよりもファン向けの内容みたいだすな。
0679ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 13:17:00ID:+/mKe+Lbそれって、カッティング云々ってより、耳コピできてないだけでは?
トップノートから探すとハマるよ。
いつまでたっても確信を持てるコードネームが見当たらない。
やっぱりベースからルートを探すのが確実で早い。
ギターが何を弾いているか?
よりも全体で何のコードになってるのかを把握することを考える。
コードが取れてから、ギターが何を弾けばよいかを考える。
なんせ数をこなすことだね。コピった曲は
レッスンを受けるか、スコアを購入(webで探しても良いけど)して、
正しいコード進行を確認することを強く推奨。
0680ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 15:47:15ID:fEM/NTvGホンマやん!!買ってきます!!
0681ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 01:42:37ID:QdMSp3g8ファンク・リズム・ギターの殿堂の第二弾じゃないぞ!
0682ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 09:47:13ID:MILXncgLご教示ありがとうございます。
ロングトレインランニングの、例のカッティングが
メジャーセブンで入って、マイナーで出るのが
一聴しただけで聞き分けられるほど精進したいと思います。
ここの板は良い人多いね。
0683ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 11:07:31ID:G/dQtHjFご心配ありがとうございます。。
いや、まぁその…VHSバージョンの存在を知らなかったもので…
前作の赤いパッケージのものとは別物なんですよね??
だったら買います!!
0684ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 12:34:12ID:igZSabcI自分はセレクタ頭のプラスチックを小さな物に換えて多少は
マシになりましたが、未だダメ。気持ちよく刻んでると、手が
当たって突然音が変わります。。フォームを研究します。
0685ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 13:16:46ID:HR10dX+1右手、開いてない?
小指、薬指、中指が伸びてると当たり前だけどあたる。
あとは、もっとネック側でピッキングするとか。
右手は振るというよりひねる感覚にすると無駄な動きが無くなる。
0686ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 13:57:29ID:Sd6ev+xBギター変えろって。>>685が言ってることは邪道だから無視しろ
>>684
お前のスタイルを貫け
0689ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 23:06:27ID:p7pAYDlE手開いてても当たらないように弾けばよろし。
0690ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 04:17:45ID:lXIQJXJNストラト?
俺も昔よく当たって、センターとかリアに切り替わっちゃった事あった。
原因は685のように、小指が当たってたんだと思う。
バッキングはフロント+センターのハーフで、ソロでフロントにする人間だけど、
しばらくセンターの位置に黒バミ貼ったりしてたw
その後、鏡の前でスイッチに触れないよう右腕のストロークを意識しながら、
フォームを少しずつ変えていった。
右手の握りも、習ってた先生がグーだったので、そっちに変えた。
常に意識するようにしてれば、その内治ると思うよ
0691ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 08:20:39ID:3/YO3FU0手を握って弾く必要なし
開いたまま弾けばいい
自分のスタイルを崩すのは>>686が言ってるように邪道
>>684のスタイルを貫けばいつの間にか弾けるようになる
日々精進あるのみ
0692ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 13:11:04ID:FBxaAGUN実際パーじゃカッティングにならんだろ。
0693ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 16:25:55ID:WxO0XVIA相手がチョキの場合はグーと言えるくらいの開き具合だ俺
0694ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 15:41:39ID:X6jecaE/0695ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 19:57:40ID:idTgfZGJ0696ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 21:26:44ID:ylNsNVtG要はアップピッキング時に薬指タップする感じで
引き上げると音がシャープになるな。
グーはタイトさが出て、パーはグルーヴ感出るかと。
0697ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 22:50:57ID:azIho7gX0698ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 23:36:48ID:gPUal2cCメジャーセブンで入ったら駄目!
0699ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 12:14:56ID:SuD/ZxXDみんなグーでも力は抜くんだろうけど。
フラメンコギターの人がパーでジャラランってやるでしょ。
ああいうイメージでやってる。
0700ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 13:11:04ID:nsIGYB7a0701ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 13:16:59ID:EgKWSLDYパーの方が遠心力っていうのかどうか知らんが、手がキビキビ動くので。
0702ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 13:34:38ID:sCWR8d83個人的には、構成も考えると、古くなりますがレベッカは
かなり良かったと思います。
キーボードの土橋氏がアレンジしていると思うのですが、
ギターをうまく使っていると思います。ホットスパイスは
今でもお気に入りのアレンジです。
0704ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 21:03:40ID:ciQdQXCLネタだよな?
0705ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 22:54:18ID:D2q1DQZN0706ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 02:01:42ID:ZEiBUOTjグーでは全くなくて、若干丸まり気味のパーだった。
グーでカッティングやってみた。何かかなりの順アングルになっちゃって、
すっげー違和感・・。まあこれは人それぞれだろうけど。
0707ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 04:59:25ID:EVbUQP3cほかの指はパーというかだらんと力をまったく使わない。
ストロークは上下に動かすというか、
チョッパーみたいに手首を回す感じ。
力は入れずに音量は小さめで、音の強弱よりむしろ
ピッキングスピードを変えてグルーブ感を出してる。
まったくの独学だけどあってる?
0708ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 10:50:25ID:51GZ+2LL0709ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 10:50:46ID:h2jChe0D人それぞれ。好みの音が出てるんならいいんじゃない?
0710ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 11:12:07ID:EVbUQP3c0711ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 11:55:54ID:aPe48rwdお前さ、何でも謝ったら済むと思うなや
0712ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 12:47:51ID:ZEiBUOTj0713ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 15:48:19ID:3rK243hH手首もそんなに回転してないんだな。
手首の上下運動がメインって感じ。
0714ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 23:08:46ID:waclQEVq0715ドレミファ名無シド
2006/09/17(日) 00:55:00ID:D3enqXqa0716ドレミファ名無シド
2006/09/17(日) 01:43:29ID:J3ow/YOa0717ドレミファ名無シド
2006/09/18(月) 02:36:31ID:oyODKQzMちゃかちゃか鳴らないんだ。なんかこきゅこきゅいってる。
オルタネイトでカッティングとなるとまた意味不明。どうやるのだ
0718ドレミファ名無シド
2006/09/18(月) 05:04:29ID:xEZLx1Kuカッティング時にミュートは必須だが、ミュート時は普通カッティングしない。
リズムキープの空ピックは別として。コキュコキュはひょっとしてブラッシング?
あとカッティングは概ねオルタネイトでやる。エコノミーの帝王ギャンバレも
カッティングはオルタネイトだたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています