【チャカチャカ】カッティング虎の穴スレ3穴目【シャキシャキ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2005/12/30(金) 00:55:39ID:o3eFdMR2「漏れはカッティングがヘタだ。」
「カッティング通の俺様が最高のカッティングを教えてやる。」
「俺の得意なカッティングを聴け!」
※芸を批判するのは大いに構わないが、ネタや芸人が好きだと言ってる人
の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
※芸が好きだと書くのも大いに構わないが、
嫌いだといってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
おまいらマターリとカッティングについて語り合ってください。
前スレ
【チャキチャキ】カッティング虎の穴スレ2穴目【ザクザク】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050949565/l50
カッティング虎の穴スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033534393/l50
0015ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 15:51:12ID:5ofYXaW+0017ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 13:51:00ID:pkwFq5oCシックのle freak と リトナーのキャプテンフィンガーズくらいしか知らないし。
0018ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 13:55:52ID:dfbU9KVN0019ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 15:03:17ID:4rIMDfrVジェイムズ・ブラウン/セックス・マシーン
単純で地味だが基本。
派手でテクニカルな物ばかりがカッティングではないし。
0020ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 17:01:32ID:sW3K1h0H0021ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 17:03:34ID:iAlczenK0022ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 17:30:00ID:sbl0F4sBTOPの…う〜ん…どの曲にしようか…
やっぱ手に入りやすいのでわかりやすいのは、今んトコ一番新しい
ライヴアルバムの1曲目のSoul With a Capital "S"かなぁ…
これで僕はガツンときてカッティングに目覚めました。。
ちなみに3曲目のSoul Vaccinationのギターのスライド音とドラムの
ハイハットのオープン→クローズの音価の重なり具合はエグ
すぎです。。ライヴアルバムやぞこれ!!w
0024ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 18:12:05ID:fVe4Y8iVでもフロントハムのテレのセンターの音はカッティングに合ってると思う
程よく厚みとサスティーンが抜けて浮いた音になる
0025ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 18:13:54ID:pkwFq5oCレッチリ?
0026ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 18:53:55ID:63UYRCc50027ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 20:25:30ID:0ENPH9sN僕もカッコいいと思って前に調べたんだけど
オリジナルだそうです
あのギターのサウンドいいよねぇ…
0028ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 23:33:57ID:1yPmKvVFストラトは程よく軽くて何かバンド全体の音にうまく調和する感じ。
テレはメチャメチャ自己主張強いw、そこがいいんだが・・・。
あくまでも大雑把なイメージの話ね。
0029ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 23:01:07ID:mUpiOTG+今カッティング鍛えまくってるとこなんですが、
手の形ってみんなどんな風ですか?
知り合いのギタリストは手を握ってスナップのみで
カチカチやってるんですが、
どうもそれがうまく出来ずに親指と人差し指以外を開いた
”パー”の形になって、肘から動かしてしまいます。
何か良い練習方法ってあんのかな…。
0030ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 23:09:54ID:md9diZf60031ドレミファ名無シド
2006/01/12(木) 01:49:49ID:y//WE7IHアコギのストロークみたいにダルダルで弾いてたら、カッティングとは違って問題あるけどどんな感じなんだろか?
あとパーで弾くとグルービーなノリになるって聞いたことあるけど実際どうだろ。
フォームから改善したいなら、無理矢理強制していって少しずつ力を抜いてく感じでやったらどう?
003229
2006/01/12(木) 19:09:48ID:BuAXsvlY知人の弾き方を見てるとストローク速度が速いので、
まさにカッティングっていう「チャッ」って音になるんですが、
自分の場合、連続する速いカッティングで手首よりも肘を使ってしまうせいか、
ストローク幅が狭くなり、歯切れが落ちるんです。
グー弾きも練習してはいるんですが、
遅ければ何とかなっても、普通にチャカチャカやろうとすると
アップで空振りor爪強打って状態です。
0033ドレミファ名無シド
2006/01/13(金) 00:11:28ID:iRaWB/k0きっとまだ速さに慣れてないんだろうな。
もしくは、パーの指先を曲げてみるとか、
第一関節反らせて弦をよけるとかしてみたら。
ちなみに、肘だけだとストロークしても指が弦に近づかないないはずだから
手首使ってるんじゃないだろうか。
0034ドレミファ名無シド
2006/01/13(金) 00:12:14ID:iRaWB/k00035ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 16:06:39ID:s7lCRkzf0036ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 17:49:25ID:jcb2WlDQ0037ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 18:01:57ID:bbrkvTvf0038ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 21:05:24ID:5B/pj/Sf0039ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 21:47:41ID:o7R97rdE0040ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 21:56:58ID:UhmuwQ5k0041ドレミファ名無シド
2006/01/17(火) 13:17:38ID:iylfLAAS自分はこの人らで初めてカッティングの魅力に気付いたんだけど・・・
0042ドレミファ名無シド
2006/01/17(火) 17:09:24ID:UbLvS/zl1stなら知ってる。
リズム感が悪いのかテク足りないのか、グルーブはしてないけど
カッティングいっぱい入ってるしカッティングを知るにはいいと思う。
あとEric.wはかなりいい曲だと思う。
全曲サビがハードコアになってなきゃ2nd以降も買ってるんだけどなー
0043ドレミファ名無シド
2006/01/17(火) 17:26:30ID:iylfLAAS0045ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 01:46:46ID:W90KjJy2いたら教えてください。
どうしても弾いてみたいのです お願いします。
0046ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 20:39:55ID:NeXQpX0Mちょっとミミコピってみま。
0048ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 22:55:37ID:W90KjJy2>>多分そうだと思います ナイルロジャースってすごい
0049ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 23:27:59ID:NeXQpX0M鯖はおちてないのになー
0050ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 23:34:58ID:NeXQpX0Mhttp://www.yonosuke.net/clip/6a/25373.mp3
後半は適当。
叩き大歓迎
>>45
こんな感じで変じゃなければTABにでもしてみるけどどうかな?
この曲チュ−ニングがなぜか1/4ぐらい高くなってるから
キーがGmとA♭mの間になるせいでコピりづらいんだと思う。
0051ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 00:00:39ID:VuRx2iNd硬いの使うと弦が切れそうで恐いんだが。
0052ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 00:16:20ID:LMQLIW0Uスゲェ。ありがとうございます。
ぜひぜひTAB譜お願いします!
この手の曲ってスコア入手しづらいのでホント助かります。
005450
2006/01/20(金) 21:52:10ID:twQc/gXDオレが耳コピっただけなんで、あんまりあてにしないで。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/25389.jpg
あと、ちっと練習して録りなおしました。こっちのが↑の譜通りっぽいハズ!
http://www.yonosuke.net/clip/6a/25390.mp3
ダメダシ歓迎!!
005545
2006/01/20(金) 23:14:09ID:LMQLIW0Uありがとうございます!
ダメダシなんてとんでもない!
スゴクよくできてると思いますよ これ参考にして練習さしてもらいます。
005754
2006/01/22(日) 19:51:25ID:f51pwkWkどうもありがとんござんす。
シスタースレッジって名前すら聞いたこともなかったので、いいモノ仕入れさせてもらったと思ってます。
オレの方こそ、他にも何かあったら紹介してほすぃ。
0058ドレミファ名無シド
2006/01/22(日) 23:14:50ID:qg6h3FZtただ今練習中です(笑
5小節目のスライドがやっかいなのですが、
54さんは何の指を使って弾いてるんですか?
005945
2006/01/22(日) 23:43:11ID:VCbh/LSEも一個お願いしてもいいですか?
0060ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 00:59:56ID:M3VedIQa3弦が中指で5弦が人差し指でやりました。
>>59
カッティングフレーズ色々知りたいので是非教えてくださいませ。
できそうでしたらトライしてみます。
0061ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 21:10:48ID:GbqRCw7G教えてもらえないでしょうか。。
場所は苺の5、4707 です。
アップの仕方がいまいちよくわからなくてこんな方法になってしまいました。
質問があれば答えさせてもらいます。。
トップの音はだいたいわかるんですがコードの構成音?というかハーモニー?が
けっこう動いていてわからないんで…
よろしくお願いします。。
0062ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 21:41:45ID:4KqHnAxuここのこと?
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/kui.html
0063ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 22:28:17ID:WfU9yMCa-10--8--8--6----
--9--7--7--7--
-----7-----
----------
----------
この4つだけでいけると思われ
006558
2006/01/23(月) 23:46:11ID:6BoTwL0Cttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000069771
COSMOSQUADのThree A.Mという曲です。
二日でも経てば消します。
この曲の最初のフレーズでも耳コピできますでしょうか?
弾ければカッコイイなぁなんて、メチャメチャ憧れの曲なんですが、
自分では、どう頑張っても耳コピは無理ぽいのですOTZ
006658
2006/01/23(月) 23:47:13ID:6BoTwL0C006761
2006/01/24(火) 00:22:43ID:748pH7DAそこです。わかりにくくてすいません…
>>63
その音よりも下で動いている音がある気がしたのですが…
幻聴でしょうかm(_ _)m
0069ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 01:31:06ID:oSB4jFTOクソムズイ
ビブラートが全くかけられない;
http://www.yonosuke.net/clip/6a/25499.mp3
譜は眠くならなかったら今日中にうpしまふ
0071ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 02:10:02ID:oSB4jFTO100%信用しないでくださひ
http://www.yonosuke.net/clip/6a/25500.jpg
>>70
なんかの音楽雑誌で耳コピのコツは、聴き取りたい音の直後で停止を押せ!
ってのを読んで以来わかんないとこはそれでやってるよ。
たぶん指でグニョグニョやてるとは思うけどなぁ
0073ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 16:07:20ID:OEuTuK9oDVDを観ても分からずますます謎が深まった
ただテレキャスターでああいう音にして指で弾けばああなるってわけでもないよな
007465
2006/01/24(火) 20:07:05ID:HQEp++Vlうわぁぁ感激です!ありがとうございます!
練習のネタが増えました〜♪耳コピのコツまで教えていただいて、すんごい感謝です!
>>72
COSMOSQUADはバンド名で公式は↓
ttp://www.cosmosquad.cjb.net/
Gt Jeff kollman
Ba BARRY SPARKS
Dr SHANE GAALAAS
様々なジャンルの曲をやりますが、主にハードロック・フュージョン系です。
ここ二年ぐらいずっとハマってます(笑
0075ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 20:22:50ID:EQdyEu2N良い趣味してる。
クラブじゃ定番曲ですね。
それ系が好きなら
例えば五島良子って歌手のswingin'the swingって曲とか
或いはBIRDのMIND TRAVELとか、
イントロからカッコ良いカッティングでお奨めですよ。
0076ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 20:33:41ID:nKACwl4G-5--4xx---
-----xx6--
見にくくてすまんが、こういうポジションだと
6
-
6
の時に、人差し指と薬指でビブラートがかけやすいと思った
0078ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 23:41:01ID:CrEY0QHT54のことでしたら、サインペン2本でマウスとコップ叩いたのをマイクで録っただけですよ。
ギターの後で録ったんで意味ないですけどねー
007945
2006/01/24(火) 23:54:28ID:2OLym9xmおススメ情報ありがとうございます。
五島良子・・・知りませんでした。チェックします。
クラブ系の曲は結構気持ち良いカッティングが多いので
気に入っています。
昔 フリーソウルって流行ってましたよね あの辺りの
曲はカッティングの宝庫なので今掘り出し中です。
0080ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 14:20:42ID:fL/nOf3mストロークしているうちにピックがずれてきて困ってるのだけど
何が悪いのだろう?
考えられる人、対処法が分かる人教えて。
0081ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 14:32:51ID:r9fLXnplピックが斜めに当たっているとずれ易いので平行に
ピックを持つ面積を広く取れば安定する
ピックが小さいなら大きめに変える
ピックが固すぎる場合は少し柔らかめを試す
008280
2006/01/25(水) 15:04:07ID:fL/nOf3mありがd。
実はそれ全部実行してる。
実行前よりかはカッティングが向上してるんだけど、
依然として>>80の件はダメ。
テンポが遅ければ結構大丈夫なんだけど・・・
0083ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 16:14:41ID:xYKlLG240084ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 17:34:22ID:QvFzydDGカッティング中にピックがずれるのは防ぎようがない。
常にちょっとした隙にピックを持ち直すクセを付けたり、
ずれそうになったら、すぐに持ち直す技を身に付ける。
0085ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 18:25:47ID:xYKlLG240086ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 18:54:22ID:rrvbQ5gW008780
2006/01/25(水) 23:06:36ID:778x4QdPやっぱそうか。
いろいろ試してみてもだめなので、あるいはそうなのかとも思っていたが
やはりこれといったコツはないようだね。
0089ドレミファ名無シド
2006/01/26(木) 22:59:46ID:1kRjerHS空ピッキング中に修正するのが普通だと思う。
0090ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 03:15:11ID:bfZY1Rqp0091ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 15:22:36ID:j+1lB9RUピックの持ち方が変わってて、3本の指でピックもってます。
ギター歴は5年になります。
でも僕もピックずれますよ!!!
ってかたまにピック飛んで行きますよ!!!
0092ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 17:22:22ID:07QXOsJD0093ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 17:45:56ID:WwZ/hwyy0094ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 21:35:08ID:F56aex81是方さんきた!w
>>93
ってか指もアリだんだよね…親指で。別にオクターブ奏法じゃなくても。
レイパーカーJr見て思った。
0095ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 21:56:03ID:wtwCru9zそれと同じ感覚でピッキングできたらすごく自然なんだけどな
0096ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 22:16:46ID:1hBJBPYg実際にやってるよ
ダウンは中指だけど他の指も同時に使う
指の方がダイレクトな分自由が利いてやり易いね
難点といえば、爪が削れて割れやすくなるので
アロンアルファで補強してる
液状のが良いみたいだ
一旦割れると1ヶ月くらいちゃんと弾けなくなるので予防が大切
0097ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 22:23:16ID:1hBJBPYg爪弾きと同じに自然にピックを使いたいと言う事なのかな
だったら俺も同じだ
まあ、単音弾きとカッティングは全く別の奏法と考えて
ピックの使い方を変えた方が良いと思う
0098ドレミファ名無シド
2006/01/29(日) 01:22:43ID:PnVjRtsgピックみたいなシャープさもでるの?
0099ドレミファ名無シド
2006/01/29(日) 02:01:48ID:RZkGi56x0100ドレミファ名無シド
2006/01/29(日) 02:49:01ID:DNte8zPQDrフィールグッドのDVD買ってみな。
ウイルコの指カッティングは凄いよ。
めちゃくちゃかっこいいんで是非見た方がいい。
極めるとここまでできるもんなんかいと思う。
0101ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 02:19:49ID:KJ1upDXz0102ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 02:37:22ID:E6n0d/jsDVD観てウィル子にはマジびびらされた。あんなカッティングする人よう知らん。
0103ドレミファ名無シド
2006/02/02(木) 15:57:43ID:ZtNTTMXyピック程ではないにしろ、意外とキレもあるよ。
あと、ピックを持たない→ピックを持つ力がいらない→手〜腕にかけて非常にリラックスした状態で弾ける
ってメリットもないかな?
自分の場合、ピックを持って力を抜いたつもりでも
弦に当たる反動っつーのかな…それでずれるピックを固定しようとして手首の辺りまで力んでたのよ。
爪で弾いた時の手首の感覚と、随分違って驚いたもんだ。
あと、弾きながらピックを持ち直すのもいいが
弾いてピックがずれるヤツってのは弦にピックを当てすぎてないか?
そういう音が欲しいんならいいけどさ。
長文スマン。
0104ドレミファ名無シド
2006/02/04(土) 19:44:53ID:hQRcCKxn0105ドレミファ名無シド
2006/02/04(土) 19:59:36ID:rh/K9yoc弦とピックを平行に
ギターを上げて右腕がネックと平行に近くなるように
アップダウンで当たる角度が極端に違わないように
アップとダウンを入れ替えて練習してみる
0106ドレミファ名無シド
2006/02/04(土) 20:15:30ID:DhJkSVW10107ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 00:38:15ID:7vi2VyQG結構ピッキング乱れるからな。
0108ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 17:45:56ID:ra1qZLqG見たいって人いる?
0109ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 18:58:37ID:ZSF/764w0110108
2006/02/05(日) 19:25:21ID:ra1qZLqG0111ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 21:48:43ID:uayHhQpZ0112ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 23:26:34ID:RD8Ln5V30113ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 21:52:43ID:fNcrzetEKicksのエンドレスサマー
ジョージデュークのリーチアウト
この3曲らへんで聴ける、良くも悪くもチープなカッティングの音って
どんな機材で出せるんでしょうか??(ギターとかエフェクトの種類のことです)
他にもいろんなトコで聴けると思うんですが、
こんなマイナーな例ですいませんm(_ _)m
0114113
2006/02/09(木) 11:49:32ID:oVLXMFVCKicksのエンドレスサマー1曲だけを
「苺は甘い?」の10mまでアップできるトコの
ファイルナンバー200「Cutting」にあげておけました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています