【チャカチャカ】カッティング虎の穴スレ3穴目【シャキシャキ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2005/12/30(金) 00:55:39ID:o3eFdMR2「漏れはカッティングがヘタだ。」
「カッティング通の俺様が最高のカッティングを教えてやる。」
「俺の得意なカッティングを聴け!」
※芸を批判するのは大いに構わないが、ネタや芸人が好きだと言ってる人
の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
※芸が好きだと書くのも大いに構わないが、
嫌いだといってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
おまいらマターリとカッティングについて語り合ってください。
前スレ
【チャキチャキ】カッティング虎の穴スレ2穴目【ザクザク】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050949565/l50
カッティング虎の穴スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033534393/l50
0004ドレミファ名無シド
2005/12/30(金) 01:11:01ID:o3eFdMR2リーリトナー
アベフトシ
ミックグリーン
アルマッケイ
ブルースコンティ
ジョーストラマー
トイドールズのオルガ
キース
ナイルロジャース
バンドアパートの人
ワウワウワトソン
デビットT
コーネルデュプリー
PARACHUTEの松原&今
ビーズ松本
トモ藤田
RossBolton
ウィルコジョンソン
森広隆
ジョンフルシアンテ
スティーブジャクソンjr
カルトグラススターズのキング
ハイタイムのシャンデリア
0005ドレミファ名無シド
2005/12/30(金) 01:18:35ID:/RAcfoDO0006ドレミファ名無シド
2005/12/30(金) 18:16:41ID:VIlyF48nポールジャクソンJr
スティービー晒す
ヌーノベッテンコート
アルディメオラ
アンディサマーズ
山下達郎
レイパーカージュニア
キザイアジョーンズ
char
田中義人
現TOPのジェフ・タメリアー
0007ドレミファ名無シド
2005/12/30(金) 20:31:50ID:VIlyF48n増渕謙司
レジールーカス
スティーブルカサー
ジミーノーラン
フィルアップチャーチ
プリンス
松下誠
和田アキラ
ヤン・アッカーマン(FOCUS)
0008ドレミファ名無シド
2006/01/01(日) 01:52:17ID:czzxDsz/0009ドレミファ名無シド
2006/01/01(日) 12:03:00ID:CutWCFV50010ドレミファ名無シド
2006/01/01(日) 19:09:36ID:yzqzx8000012ドレミファ名無シド
2006/01/02(月) 13:42:43ID:GgUR0Wrz0013ドレミファ名無シド
2006/01/03(火) 23:00:42ID:fgPgZvgBナイルロジャースの使用アンプ、機材等を
知ってる方いますかねぇ??
0014ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 15:32:49ID:beKV4tx1それはないage
0015ドレミファ名無シド
2006/01/08(日) 15:51:12ID:5ofYXaW+0017ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 13:51:00ID:pkwFq5oCシックのle freak と リトナーのキャプテンフィンガーズくらいしか知らないし。
0018ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 13:55:52ID:dfbU9KVN0019ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 15:03:17ID:4rIMDfrVジェイムズ・ブラウン/セックス・マシーン
単純で地味だが基本。
派手でテクニカルな物ばかりがカッティングではないし。
0020ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 17:01:32ID:sW3K1h0H0021ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 17:03:34ID:iAlczenK0022ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 17:30:00ID:sbl0F4sBTOPの…う〜ん…どの曲にしようか…
やっぱ手に入りやすいのでわかりやすいのは、今んトコ一番新しい
ライヴアルバムの1曲目のSoul With a Capital "S"かなぁ…
これで僕はガツンときてカッティングに目覚めました。。
ちなみに3曲目のSoul Vaccinationのギターのスライド音とドラムの
ハイハットのオープン→クローズの音価の重なり具合はエグ
すぎです。。ライヴアルバムやぞこれ!!w
0024ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 18:12:05ID:fVe4Y8iVでもフロントハムのテレのセンターの音はカッティングに合ってると思う
程よく厚みとサスティーンが抜けて浮いた音になる
0025ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 18:13:54ID:pkwFq5oCレッチリ?
0026ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 18:53:55ID:63UYRCc50027ドレミファ名無シド
2006/01/09(月) 20:25:30ID:0ENPH9sN僕もカッコいいと思って前に調べたんだけど
オリジナルだそうです
あのギターのサウンドいいよねぇ…
0028ドレミファ名無シド
2006/01/10(火) 23:33:57ID:1yPmKvVFストラトは程よく軽くて何かバンド全体の音にうまく調和する感じ。
テレはメチャメチャ自己主張強いw、そこがいいんだが・・・。
あくまでも大雑把なイメージの話ね。
0029ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 23:01:07ID:mUpiOTG+今カッティング鍛えまくってるとこなんですが、
手の形ってみんなどんな風ですか?
知り合いのギタリストは手を握ってスナップのみで
カチカチやってるんですが、
どうもそれがうまく出来ずに親指と人差し指以外を開いた
”パー”の形になって、肘から動かしてしまいます。
何か良い練習方法ってあんのかな…。
0030ドレミファ名無シド
2006/01/11(水) 23:09:54ID:md9diZf60031ドレミファ名無シド
2006/01/12(木) 01:49:49ID:y//WE7IHアコギのストロークみたいにダルダルで弾いてたら、カッティングとは違って問題あるけどどんな感じなんだろか?
あとパーで弾くとグルービーなノリになるって聞いたことあるけど実際どうだろ。
フォームから改善したいなら、無理矢理強制していって少しずつ力を抜いてく感じでやったらどう?
003229
2006/01/12(木) 19:09:48ID:BuAXsvlY知人の弾き方を見てるとストローク速度が速いので、
まさにカッティングっていう「チャッ」って音になるんですが、
自分の場合、連続する速いカッティングで手首よりも肘を使ってしまうせいか、
ストローク幅が狭くなり、歯切れが落ちるんです。
グー弾きも練習してはいるんですが、
遅ければ何とかなっても、普通にチャカチャカやろうとすると
アップで空振りor爪強打って状態です。
0033ドレミファ名無シド
2006/01/13(金) 00:11:28ID:iRaWB/k0きっとまだ速さに慣れてないんだろうな。
もしくは、パーの指先を曲げてみるとか、
第一関節反らせて弦をよけるとかしてみたら。
ちなみに、肘だけだとストロークしても指が弦に近づかないないはずだから
手首使ってるんじゃないだろうか。
0034ドレミファ名無シド
2006/01/13(金) 00:12:14ID:iRaWB/k00035ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 16:06:39ID:s7lCRkzf0036ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 17:49:25ID:jcb2WlDQ0037ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 18:01:57ID:bbrkvTvf0038ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 21:05:24ID:5B/pj/Sf0039ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 21:47:41ID:o7R97rdE0040ドレミファ名無シド
2006/01/16(月) 21:56:58ID:UhmuwQ5k0041ドレミファ名無シド
2006/01/17(火) 13:17:38ID:iylfLAAS自分はこの人らで初めてカッティングの魅力に気付いたんだけど・・・
0042ドレミファ名無シド
2006/01/17(火) 17:09:24ID:UbLvS/zl1stなら知ってる。
リズム感が悪いのかテク足りないのか、グルーブはしてないけど
カッティングいっぱい入ってるしカッティングを知るにはいいと思う。
あとEric.wはかなりいい曲だと思う。
全曲サビがハードコアになってなきゃ2nd以降も買ってるんだけどなー
0043ドレミファ名無シド
2006/01/17(火) 17:26:30ID:iylfLAAS0045ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 01:46:46ID:W90KjJy2いたら教えてください。
どうしても弾いてみたいのです お願いします。
0046ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 20:39:55ID:NeXQpX0Mちょっとミミコピってみま。
0048ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 22:55:37ID:W90KjJy2>>多分そうだと思います ナイルロジャースってすごい
0049ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 23:27:59ID:NeXQpX0M鯖はおちてないのになー
0050ドレミファ名無シド
2006/01/19(木) 23:34:58ID:NeXQpX0Mhttp://www.yonosuke.net/clip/6a/25373.mp3
後半は適当。
叩き大歓迎
>>45
こんな感じで変じゃなければTABにでもしてみるけどどうかな?
この曲チュ−ニングがなぜか1/4ぐらい高くなってるから
キーがGmとA♭mの間になるせいでコピりづらいんだと思う。
0051ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 00:00:39ID:VuRx2iNd硬いの使うと弦が切れそうで恐いんだが。
0052ドレミファ名無シド
2006/01/20(金) 00:16:20ID:LMQLIW0Uスゲェ。ありがとうございます。
ぜひぜひTAB譜お願いします!
この手の曲ってスコア入手しづらいのでホント助かります。
005450
2006/01/20(金) 21:52:10ID:twQc/gXDオレが耳コピっただけなんで、あんまりあてにしないで。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/25389.jpg
あと、ちっと練習して録りなおしました。こっちのが↑の譜通りっぽいハズ!
http://www.yonosuke.net/clip/6a/25390.mp3
ダメダシ歓迎!!
005545
2006/01/20(金) 23:14:09ID:LMQLIW0Uありがとうございます!
ダメダシなんてとんでもない!
スゴクよくできてると思いますよ これ参考にして練習さしてもらいます。
005754
2006/01/22(日) 19:51:25ID:f51pwkWkどうもありがとんござんす。
シスタースレッジって名前すら聞いたこともなかったので、いいモノ仕入れさせてもらったと思ってます。
オレの方こそ、他にも何かあったら紹介してほすぃ。
0058ドレミファ名無シド
2006/01/22(日) 23:14:50ID:qg6h3FZtただ今練習中です(笑
5小節目のスライドがやっかいなのですが、
54さんは何の指を使って弾いてるんですか?
005945
2006/01/22(日) 23:43:11ID:VCbh/LSEも一個お願いしてもいいですか?
0060ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 00:59:56ID:M3VedIQa3弦が中指で5弦が人差し指でやりました。
>>59
カッティングフレーズ色々知りたいので是非教えてくださいませ。
できそうでしたらトライしてみます。
0061ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 21:10:48ID:GbqRCw7G教えてもらえないでしょうか。。
場所は苺の5、4707 です。
アップの仕方がいまいちよくわからなくてこんな方法になってしまいました。
質問があれば答えさせてもらいます。。
トップの音はだいたいわかるんですがコードの構成音?というかハーモニー?が
けっこう動いていてわからないんで…
よろしくお願いします。。
0062ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 21:41:45ID:4KqHnAxuここのこと?
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/kui.html
0063ドレミファ名無シド
2006/01/23(月) 22:28:17ID:WfU9yMCa-10--8--8--6----
--9--7--7--7--
-----7-----
----------
----------
この4つだけでいけると思われ
006558
2006/01/23(月) 23:46:11ID:6BoTwL0Cttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000069771
COSMOSQUADのThree A.Mという曲です。
二日でも経てば消します。
この曲の最初のフレーズでも耳コピできますでしょうか?
弾ければカッコイイなぁなんて、メチャメチャ憧れの曲なんですが、
自分では、どう頑張っても耳コピは無理ぽいのですOTZ
006658
2006/01/23(月) 23:47:13ID:6BoTwL0C006761
2006/01/24(火) 00:22:43ID:748pH7DAそこです。わかりにくくてすいません…
>>63
その音よりも下で動いている音がある気がしたのですが…
幻聴でしょうかm(_ _)m
0069ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 01:31:06ID:oSB4jFTOクソムズイ
ビブラートが全くかけられない;
http://www.yonosuke.net/clip/6a/25499.mp3
譜は眠くならなかったら今日中にうpしまふ
0071ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 02:10:02ID:oSB4jFTO100%信用しないでくださひ
http://www.yonosuke.net/clip/6a/25500.jpg
>>70
なんかの音楽雑誌で耳コピのコツは、聴き取りたい音の直後で停止を押せ!
ってのを読んで以来わかんないとこはそれでやってるよ。
たぶん指でグニョグニョやてるとは思うけどなぁ
0073ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 16:07:20ID:OEuTuK9oDVDを観ても分からずますます謎が深まった
ただテレキャスターでああいう音にして指で弾けばああなるってわけでもないよな
007465
2006/01/24(火) 20:07:05ID:HQEp++Vlうわぁぁ感激です!ありがとうございます!
練習のネタが増えました〜♪耳コピのコツまで教えていただいて、すんごい感謝です!
>>72
COSMOSQUADはバンド名で公式は↓
ttp://www.cosmosquad.cjb.net/
Gt Jeff kollman
Ba BARRY SPARKS
Dr SHANE GAALAAS
様々なジャンルの曲をやりますが、主にハードロック・フュージョン系です。
ここ二年ぐらいずっとハマってます(笑
0075ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 20:22:50ID:EQdyEu2N良い趣味してる。
クラブじゃ定番曲ですね。
それ系が好きなら
例えば五島良子って歌手のswingin'the swingって曲とか
或いはBIRDのMIND TRAVELとか、
イントロからカッコ良いカッティングでお奨めですよ。
0076ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 20:33:41ID:nKACwl4G-5--4xx---
-----xx6--
見にくくてすまんが、こういうポジションだと
6
-
6
の時に、人差し指と薬指でビブラートがかけやすいと思った
0078ドレミファ名無シド
2006/01/24(火) 23:41:01ID:CrEY0QHT54のことでしたら、サインペン2本でマウスとコップ叩いたのをマイクで録っただけですよ。
ギターの後で録ったんで意味ないですけどねー
007945
2006/01/24(火) 23:54:28ID:2OLym9xmおススメ情報ありがとうございます。
五島良子・・・知りませんでした。チェックします。
クラブ系の曲は結構気持ち良いカッティングが多いので
気に入っています。
昔 フリーソウルって流行ってましたよね あの辺りの
曲はカッティングの宝庫なので今掘り出し中です。
0080ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 14:20:42ID:fL/nOf3mストロークしているうちにピックがずれてきて困ってるのだけど
何が悪いのだろう?
考えられる人、対処法が分かる人教えて。
0081ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 14:32:51ID:r9fLXnplピックが斜めに当たっているとずれ易いので平行に
ピックを持つ面積を広く取れば安定する
ピックが小さいなら大きめに変える
ピックが固すぎる場合は少し柔らかめを試す
008280
2006/01/25(水) 15:04:07ID:fL/nOf3mありがd。
実はそれ全部実行してる。
実行前よりかはカッティングが向上してるんだけど、
依然として>>80の件はダメ。
テンポが遅ければ結構大丈夫なんだけど・・・
0083ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 16:14:41ID:xYKlLG240084ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 17:34:22ID:QvFzydDGカッティング中にピックがずれるのは防ぎようがない。
常にちょっとした隙にピックを持ち直すクセを付けたり、
ずれそうになったら、すぐに持ち直す技を身に付ける。
0085ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 18:25:47ID:xYKlLG240086ドレミファ名無シド
2006/01/25(水) 18:54:22ID:rrvbQ5gW008780
2006/01/25(水) 23:06:36ID:778x4QdPやっぱそうか。
いろいろ試してみてもだめなので、あるいはそうなのかとも思っていたが
やはりこれといったコツはないようだね。
0089ドレミファ名無シド
2006/01/26(木) 22:59:46ID:1kRjerHS空ピッキング中に修正するのが普通だと思う。
0090ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 03:15:11ID:bfZY1Rqp0091ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 15:22:36ID:j+1lB9RUピックの持ち方が変わってて、3本の指でピックもってます。
ギター歴は5年になります。
でも僕もピックずれますよ!!!
ってかたまにピック飛んで行きますよ!!!
0092ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 17:22:22ID:07QXOsJD0093ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 17:45:56ID:WwZ/hwyy0094ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 21:35:08ID:F56aex81是方さんきた!w
>>93
ってか指もアリだんだよね…親指で。別にオクターブ奏法じゃなくても。
レイパーカーJr見て思った。
0095ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 21:56:03ID:wtwCru9zそれと同じ感覚でピッキングできたらすごく自然なんだけどな
0096ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 22:16:46ID:1hBJBPYg実際にやってるよ
ダウンは中指だけど他の指も同時に使う
指の方がダイレクトな分自由が利いてやり易いね
難点といえば、爪が削れて割れやすくなるので
アロンアルファで補強してる
液状のが良いみたいだ
一旦割れると1ヶ月くらいちゃんと弾けなくなるので予防が大切
0097ドレミファ名無シド
2006/01/27(金) 22:23:16ID:1hBJBPYg爪弾きと同じに自然にピックを使いたいと言う事なのかな
だったら俺も同じだ
まあ、単音弾きとカッティングは全く別の奏法と考えて
ピックの使い方を変えた方が良いと思う
0098ドレミファ名無シド
2006/01/29(日) 01:22:43ID:PnVjRtsgピックみたいなシャープさもでるの?
0099ドレミファ名無シド
2006/01/29(日) 02:01:48ID:RZkGi56x0100ドレミファ名無シド
2006/01/29(日) 02:49:01ID:DNte8zPQDrフィールグッドのDVD買ってみな。
ウイルコの指カッティングは凄いよ。
めちゃくちゃかっこいいんで是非見た方がいい。
極めるとここまでできるもんなんかいと思う。
0101ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 02:19:49ID:KJ1upDXz0102ドレミファ名無シド
2006/02/01(水) 02:37:22ID:E6n0d/jsDVD観てウィル子にはマジびびらされた。あんなカッティングする人よう知らん。
0103ドレミファ名無シド
2006/02/02(木) 15:57:43ID:ZtNTTMXyピック程ではないにしろ、意外とキレもあるよ。
あと、ピックを持たない→ピックを持つ力がいらない→手〜腕にかけて非常にリラックスした状態で弾ける
ってメリットもないかな?
自分の場合、ピックを持って力を抜いたつもりでも
弦に当たる反動っつーのかな…それでずれるピックを固定しようとして手首の辺りまで力んでたのよ。
爪で弾いた時の手首の感覚と、随分違って驚いたもんだ。
あと、弾きながらピックを持ち直すのもいいが
弾いてピックがずれるヤツってのは弦にピックを当てすぎてないか?
そういう音が欲しいんならいいけどさ。
長文スマン。
0104ドレミファ名無シド
2006/02/04(土) 19:44:53ID:hQRcCKxn0105ドレミファ名無シド
2006/02/04(土) 19:59:36ID:rh/K9yoc弦とピックを平行に
ギターを上げて右腕がネックと平行に近くなるように
アップダウンで当たる角度が極端に違わないように
アップとダウンを入れ替えて練習してみる
0106ドレミファ名無シド
2006/02/04(土) 20:15:30ID:DhJkSVW10107ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 00:38:15ID:7vi2VyQG結構ピッキング乱れるからな。
0108ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 17:45:56ID:ra1qZLqG見たいって人いる?
0109ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 18:58:37ID:ZSF/764w0110108
2006/02/05(日) 19:25:21ID:ra1qZLqG0111ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 21:48:43ID:uayHhQpZ0112ドレミファ名無シド
2006/02/05(日) 23:26:34ID:RD8Ln5V30113ドレミファ名無シド
2006/02/06(月) 21:52:43ID:fNcrzetEKicksのエンドレスサマー
ジョージデュークのリーチアウト
この3曲らへんで聴ける、良くも悪くもチープなカッティングの音って
どんな機材で出せるんでしょうか??(ギターとかエフェクトの種類のことです)
他にもいろんなトコで聴けると思うんですが、
こんなマイナーな例ですいませんm(_ _)m
0114113
2006/02/09(木) 11:49:32ID:oVLXMFVCKicksのエンドレスサマー1曲だけを
「苺は甘い?」の10mまでアップできるトコの
ファイルナンバー200「Cutting」にあげておけました。
0115ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 22:04:27ID:2wH0h1//0116ドレミファ名無シド
2006/02/09(木) 23:41:00ID:fpJlwk7s0117113
2006/02/10(金) 11:42:47ID:Sm16pnc6なるほど…その組み合わせですか…だからいい意味でチープなエレアコみたいな
音に聞こえるんですかねぇ…。。
>>116
僕がゆうのも変ですがありがとうございますw
ついでにリ−チアウトも同じロダの今度は5メガの方の
333、「cutting2」に挙げておきました。
若干、音色が違うので別の意見がありましたらよろしくお願いします。。
0118ドレミファ名無シド
2006/02/10(金) 17:02:23ID:UqlUv5vpやっぱ譜面も見たほうがいいのかね。
0120ドレミファ名無シド
2006/02/12(日) 12:37:36ID:I/yQqqwj0121ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 06:29:33ID:N2kxilI3このスレで以前ギャング・オブ・フォーのアンディ・ギルの名前を拝見した覚えがあるのだが・・・。
まだ彼のサウンドには触れたことがないのだが、実際カッティングの名手なのだろうか?
0122ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 06:35:10ID:N2kxilI3俺がカッティングと聞いてまずイメージする音は、アベフトシのような
マシンガン系なのだが、キザイアの場合は何系に価するのだろうか?
0123ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 11:19:13ID:oxiuQ43s0124ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 13:43:01ID:70aLyJUi1stでは自分のことをブルーファンクってジャンルやと自称してて、
これはブルースとファンクの融合やと言いたいようです。
知人は僕が聴いているのを横で聞いて、
「何このSRVのパクりみたいなの??」ってゆってきましたけど
僕はそうは思いません。ファンク色は強いですけど、ちょいアフリカンな感じです。
バスキング出身なんでパーカッシブな部分もあり、ここまできたら立派な
ひとつのジャンルやと思うんですがどうでしょう??ちなみにその後のアルバムは評判
が悪いようなので中々手が出ず、4stしか聴いた事がありません。。
長々と駄文で申し訳。。
0125ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 14:21:44ID:gh8W3vrD0126ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 15:57:05ID:Gx2PQwvvカッティングしまくりな人?
TVでライブ見た事あるけど
あれはたまげた
0127ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 16:31:26ID:sfJ8labg0128ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 23:52:50ID:QJ/jER9wひどいときには中指の関節があたって皮が削れるかた思う事も。
どうもカッティングやってる時のピックの当たりが深い気がしてるんだがうまい人は普通のプレイと比べて深さはどうなってるんだろう。
0129ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 00:21:34ID:rK1p9kyPちゃんと肘でボディを挟むようにしっかりと固定すれば
そんなに当たりがぶれる事無いと思う
基本は脇を閉める
013029
2006/02/14(火) 00:42:18ID:7lhyXpf/カッティングを練習してるんだけど、
どうしてもアップが強くなっちゃう。
0131ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 01:13:29ID:EdCTZrUHスクービードゥーのマツキタイジロウように
フルアコでカッティングする人って他にどんな人がいますか?
0133ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 11:40:45ID:mlcyWvExアンディ・ギルって言ってたの漏れだわ
アベ好きなら聴いてみるといいよ
ENTERTAINMENT! と RETURN THE GIFT の二枚
こんだけで充分
0134ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 01:08:05ID:TAGFCYn4あれだけ過入力状態を維持し続けるのは異様だ
0135ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 09:29:44ID:hQ7KJEgsttp://www.filebank.co.jp/guest/tamori01
salas
上の、全編
ttp://www.filebank.co.jp/guest/salas
salas
0137ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 20:15:47ID:psVZ7lIIttp://www.filebank.co.jp/guest/ratiug
alex
0142ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 19:33:04ID:QiMxH2Lb0143ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 20:09:49ID:YBA78/5l0144ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 02:43:40ID:XIO5W7OCなんかインストール求められるのですが、大丈夫なんでしょうか?パソコン初心者な者で。
教えてください、すみません。
0147ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 19:49:41ID:GU/nHizEこういうのって、練習しても出来ないと思う。
日本人が上手く出来たとしても、もっと機械的な正確さっぽい感じで
小さく纏まっちゃう様になるんじゃないかな。
譜面上は合わせられても、こんなノリが出せないんじゃないんだろうか?
サラスのほうも、そんな気がする。
0151ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 23:42:14ID:8mvlMuAm0152ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 01:05:05ID:CZ/vNTUsコーデックは自分で調べるもんだ。
Gspotとか真空波動研とか、道具はタダであるだろ?
あとは自分でググれ。
0153ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 02:03:17ID:PUn7U+zG前ギター習ってたジャズギタリストの人は
まさにこんな感じで弾いてたよ。
手首の振りが大きくてカッティングの切れが凄い。
0154ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 02:11:33ID:12/z6z3lなんとかして速く落とせる方法ないでしょうか?遅い回線ではないのですが、すごい時間かかっちゃって。教えてください、お願いします。
0155ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 02:15:40ID:CZ/vNTUs>135じゃないけど豆知識。
登録ユーザーだったらDL速度を無料でちびっとだけ速く出来る。
1日1回だけどね。
あとはサイトの説明をよく読んでみて。
そもそもここで聞くことじゃないんだから。
0156ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 02:16:41ID:CcPJ6wj/自分の速さより相手の速さが下だったら、どうしようもないよ。
0158ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 10:57:13ID:dD2SLsyD長年音楽をやってる人間のストロークじゃねぇ
0159ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 11:18:06ID:CcPJ6wj/0160ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 22:23:30ID:Q/032V+K0161ドレミファ名無シド
2006/02/20(月) 00:19:48ID:Qr4NKOgtttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000566DM/qid=1140362258/sr=1-14/ref=sr_1_2_14/503-5777425-4476746
↑
これに入ってるロック・イット・アップ聞いてごらん。
言葉が出ないかもねw
0162ドレミファ名無シド
2006/02/20(月) 00:32:19ID:oF0V7sl00163ドレミファ名無シド
2006/02/20(月) 01:53:35ID:Qr4NKOgt気が向いたらうpしてやるよ。
0166ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 12:21:52ID:O8DHnkRz時間経ちすぎだろ。 遅いよ。
うp物は見つけた瞬間が勝負じゃん。
よそのスレでやってたけど、あんたが自分でFBのスペース用意して、
持ってる人にそこへうpしてもらったら?
0167ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 13:09:21ID:3YYLZkBG0168ドレミファ名無シド
2006/02/23(木) 00:57:06ID:3uwtdFD70169ドレミファ名無シド
2006/02/23(木) 01:09:19ID:NyR52IJJ0170ドレミファ名無シド
2006/02/23(木) 01:16:06ID:UaPgDnco日本ほどの知名度/人気度は無いみたい。
でもファンク系の大御所ミュージシャンに育ててもらった様なとこもあるらしいので、
そっちの世界のミュージシャンにはよく知られた存在らしい。
余談:
デビューアルバムのとある曲で弾いたクランチ気味のギターサウンドを聞いた
同業者や友人が皆「あれはヴィンテージのストラトを使ったんだろ?」と尋ねてきたが
実はEMGとフロイドローズが載ったヘイマーのギターを
気楽に弾いただけだったというエピソードがある。
0171ドレミファ名無シド
2006/02/23(木) 01:47:56ID:mgqiNLiP0172ドレミファ名無シド
2006/02/23(木) 02:16:28ID:Q0uhRDLT終わった曲で、どこかで聴いた曲なのに曲名がわかりません。
その曲はヒアーーウイゴーと掛け声が続くのですが、検索しても
here we go だとヒットしすぎて手におえません。カッティングが気持ち良くて
その時TVに合わせて弾いていたんですが、またうろ覚えなりに弾いてみました。
本物はもっと小気味いいかんじです。前半は関係ないですがうろ覚えボクシです。
本題は後半です。ご存知の方奏者曲名を教えてください。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/26098.mp3
0173ドレミファ名無シド
2006/02/23(木) 11:51:00ID:ZmhquYct後半は CHIC ってバンドの Le freak (おしゃれフリーク) って曲。
ギタリストのナイル・ロジャースはプロデューサーとしても有名。
0174ドレミファ名無シド
2006/02/23(木) 18:58:08ID:0nYdDOOZ有難う!!無料タブで確認しました、だいぶ弾いたものと
違っていました。
しかも歌詞が・・…orz 検索で見つかるはずがない
他の曲のタブもあったのでベスト盤を買ってみようとおもいます。
ありがとうございました
0176ドレミファ名無シド
2006/02/26(日) 01:05:12ID:p8vzcwMy読みたいわー
0177ドレミファ名無シド
2006/02/28(火) 18:53:29ID:rcSrOW28んで、横で弾いてるのが当時のレコーディングメンバーでもあった
今さんが弾いてて感動ですねぇ
パッと見た瞬間は空耳アワーのタモリの横の人みたいだけどやっぱ
最高のプレイと音ッスねぇ
変なキャラで申し訳ないm(_ _)m
0178ドレミファ名無シド
2006/02/28(火) 22:01:36ID:ekhaeldJ017929
2006/02/28(火) 22:39:00ID:TQhyAsip最近何かが見えてきたよ。おらわくわくしてきたぞ。
サラスになれるか、アベに落ち着くかはわかんねーけど!
0180ドレミファ名無シド
2006/02/28(火) 23:07:17ID:CEIgiMdw奴のカッティングは手首使わなくても出来る
ちょっとパンクの延長線。
このスレ的に楽な部類だろ。
突っ込んで弾くとNGなファンクギターこそ難しいのだよ。
0181ドレミファ名無シド
2006/03/01(水) 12:01:39ID:gA9G2C2fうPよろしく
0182ドレミファ名無シド
2006/03/01(水) 12:21:38ID:OEH/Rwa80184ドレミファ名無シド
2006/03/01(水) 14:21:49ID:wM9hKdUzとにかくメトロノームを裏打ちして合わせてね。
0185ドレミファ名無シド
2006/03/01(水) 20:54:10ID:gA9G2C2f笑いたきゃ笑えよ・・orz
http://m.pic.to/6hmjd
0186ドレミファ名無シド
2006/03/03(金) 02:08:00ID:MPY8Bsqm音がグチャグチャしてる
0187ドレミファ名無シド
2006/03/03(金) 23:34:51ID:fW8Y5k+Aナイロジャやジョン・フルシャンテとか・・・ ドラムやベースはハネてると思うんですが、ギターだけちがう。
それがポイントのような気がしたんですけど、どんなもんでしょう。
0188ドレミファ名無シド
2006/03/04(土) 12:04:40ID:zsTK5ZVnそうですか
0189ドレミファ名無シド
2006/03/04(土) 18:19:24ID:7tLBIwO60190ドレミファ名無シド
2006/03/05(日) 03:32:40ID:JVbchYrX0191ドレミファ名無シド
2006/03/05(日) 09:07:46ID:4yvTzFlzどれがファンクだとか、ファンクじゃないとか、言い出したらキリがないと思うんだが・・・ どうでもいいよ。
0192ドレミファ名無シド
2006/03/05(日) 09:09:47ID:WpdSkhN10193ドレミファ名無シド
2006/03/05(日) 11:11:33ID:vnCWz68N例えばワウ踏んでハネられたら、リズム隊が落ち着かないぞ!
0194ドレミファ名無シド
2006/03/05(日) 11:13:58ID:/S/ce6+n0195ドレミファ名無シド
2006/03/05(日) 12:50:40ID:vnCWz68N完全なハネハネバンドのハイロウズじゃ有りえるけどな!
0196ドレミファ名無シド
2006/03/05(日) 12:53:25ID:2bJ4ybOl0197ドレミファ名無シド
2006/03/05(日) 14:59:44ID:bS5jo103なんとなく同意。両方ファンキーではあるけどファンクではないと思う。
前者は洗練されすぎてるディスコとかコンテンポラリーなイメージだし、
後者はロックとかミクスチャーのほうだと思う。
ファンクってもっと泥臭くありません??
E,W&Fはドファンクだ!!ってゆうことぐらい違和感がある。
あ、ちなみにぼくはアースもシックも大好きです。
自分の価値観だけでゆってみました
0198ドレミファ名無シド
2006/03/05(日) 21:45:08ID:/S/ce6+nどういう意味?
全員で跳ねるときは跳ねる、跳ねないときは跳ねない。
16で跳ねるのも、やるべき所では普通にやるだろ。
0199ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 12:24:21ID:DXwMq9F9おれはBか、ハイハットで判断してるけど。
bpmが速い曲になるとメンバーのハネ量がなかなか一致しなくて苦労するなあ。
0200ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 13:09:46ID:W71BubHG>前者は洗練されすぎてるディスコとかコンテンポラリーなイメージ
「女子生徒の水着着て脱糞して「気持ちよかった」とか言ってるヤツ」が
「洗練されすぎてるディスコとかコンテンポラリーなイメージ」って、あんた相当にファンキーだなw
0201ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 13:38:03ID:qU3/dBDM0202ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 13:41:20ID:W71BubHG0203ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 13:41:35ID:qU3/dBDM0204ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 14:16:01ID:W71BubHG駄目だなあ。そんな事じゃ本当の意味でブディズム的なゲシュタルト崩壊したイデオロギーは
感じられないよ。
0205ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 15:19:17ID:uI7WGOIc0206ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 16:04:45ID:3mvrYWdH歪ませた高速カッティングはアベフトシ独特の物なのか?
それともパブロック本家のミック・グリーンや
ウィルコ・ジョンソン等も、あのようなカッティングは頻繁に繰り出している?
ミッシェル前期(カルト・グラス・スターズ、ハイ・タイム)はパブロック色が濃かったので、
ミック、ウィルコもこの辺りの系譜になるのかな。
まだウィルコにもミックにも触れたことがないので
違いをそれぞれ説明してもらえると有難い。
三人とも同色スタイルを歩んでいるってことはないだろ。
0207ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 18:16:12ID:IgSZluYR0208197
2006/03/06(月) 19:37:54ID:aMYad/ZUえぇ!?!?!?
シックってそんなこと歌ってるんスか!?
サウンドだけで言ってました…無知ですいませんm(_ _)m
0209ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 20:21:33ID:Yslz1KzE0210ドレミファ名無シド
2006/03/06(月) 22:08:30ID:R+gFefmz0212ドレミファ名無シド
2006/03/07(火) 02:42:18ID:r4JKZe160213ドレミファ名無シド
2006/03/08(水) 02:25:38ID:btGLnzLR0214ドレミファ名無シド
2006/03/08(水) 14:59:00ID:lVGvNwz/色々語ってみるよりまず聞いてみた方がいいと思うよ。
両方ともそんなに歪んでいないし、テンポも遅め。
TMGEほどパンクっぽいスピード感はない。どっちかっていうとR&Bです。
カッティングは結構参考にしたんだろうな、と言うフレーズは出てきたり。
Dr.Feelgoodより、PiratesのOut of thier Skullsの方がアベっぽいかな。
んで、アベはパブロックだけじゃなくて、クラッシュとかルースターズとかにも影響されてるので、
まだだったらそっちも聞いてみて。
特にRoostersの1stはアベが好きなら絶対気に入るんではないかと
0215ドレミファ名無シド
2006/03/08(水) 15:11:48ID:wXrEQEnq0217ドレミファ名無シド
2006/03/08(水) 18:17:04ID:vxQg87Yf0220ドレミファ名無シド
2006/03/12(日) 00:46:15ID:6tglRx3P誰かこの曲のTabをくれ。頼む。ウマー
0221ドレミファ名無シド
2006/03/12(日) 00:51:43ID:87z+FtUa0222220
2006/03/13(月) 12:54:58ID:2Xu8QUO7いや、知ってるから。
うpしてくれ。その曲だけのために買いたくない。
ビデオテープのは持ってるんだけどなぁ。。。
0223ドレミファ名無シド
2006/03/13(月) 13:04:00ID:JdyK7GmD0224ドレミファ名無シド
2006/03/15(水) 23:36:52ID:Tj+SdKYV0225ドレミファ名無シド
2006/03/16(木) 21:37:46ID:jnAyNxpQがきれいにだせません。
ttp://tnpt.net/uploader/up5.html
のup0414.binっていう所に目標としている音のファイルをアップしたんですが、
こんな感じの「カッ!」っていうリズミカルな音がだせません。
よろしければご意見を聞かせてください。
あっ、ファイルの拡張子が変になってますがダウンすればそのままメディアプレーヤーで
きけますので!
0226225
2006/03/16(木) 22:02:18ID:jnAyNxpQぼくがブラッシングのところを弾くと、音が重いというか音程感が変に出るというか、、
そんな感じでとにかく気持ち悪いです。。
0228ドレミファ名無シド
2006/03/16(木) 22:31:06ID:gyDQ0wKoその重いという音もうpしてみたら?
0229225
2006/03/16(木) 23:05:40ID:jnAyNxpQ音は今度スキを見計らってupします、もうしわけない。。
0231ドレミファ名無シド
2006/03/18(土) 23:35:05ID:jHYFmtmR0232ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 00:02:40ID:MFcj+Ewz0233ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 00:42:39ID:pcpBmNtqしみったれてんな。まぁいいや、調べるわ。スマンね。
0235ドレミファ名無シド
2006/03/19(日) 15:36:53ID:2nusGsn7と、22の俺が言ってみるww
0236ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 10:20:17ID:EOGhumBv0237ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 19:47:32ID:0xqrmTSv『ファンキー』だけど『ファンキィ』じゃない。
解る?
0238ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 23:24:09ID:JOOr6z/H0239ドレミファ名無シド
2006/03/20(月) 23:50:36ID:61P0kHkT文字の違いによる知ったかぶった表現とかいいから具体例とかあげて比較してよ
0240225
2006/03/21(火) 01:40:07ID:ZJU65PIgttp://read.kir.jp/upload.cgi のread40995.mp3という所にupしてみますた。
・・・しかしこうして聞いてみると、我ながらひどいです(汗
でも今回わブラッシングの音のみと言うことでご勘弁を(^^;)
上にうpしたやつのようなリズミカルでクールな感じのブラッシング音が出したいです!
あっ、ちなみに225のやつは230さんのおっしゃるとおり「良いカッティング、悪いカッティング」
のやつです。
「ギター始めるぞっ」と思い何冊か買った所、デモCD?見たいのが良かったのでこれからはじめました!
かっこいいなぁーと思ったら有名な方だったんですね。
0241ドレミファ名無シド
2006/03/21(火) 02:20:09ID:F8EdQcBjこりゃあれだね、スナップ幅が狭いんだと思うよ。
狭いとスナップの折り返しのキレの無い部分で音出しちゃうからさ。
暫く手だけでスナップ効かせて上下する練習してみるといいぜ。
0244ドレミファ名無シド
2006/03/21(火) 11:37:49ID:/10YBsV9言い方悪いかもしれないけど、明らかに技術不足だと思う。
好きな曲かけながら、そのテンポに合わせての16分ブラッシングし続けるのとかをやった方がいい。
毎日5曲やるとか、出来る範囲で目標きめて最低3ヶ月はやってみては?
0245ドレミファ名無シド
2006/03/21(火) 13:24:45ID:LgB8/rqp手の振りを大きく、1〜6弦を一気に弾ききる感じで。
でも力は入れすぎないように。
0246225
2006/03/23(木) 04:29:47ID:XnPx4vKf「チューニングが悪い」とのことですが、、、
確かに気持ち悪いですね!(苦笑
今後気をつけます。。。
「手のフリのスナップが悪い」というのも言われてみれば本に書いてあったのですが、
サラッと流し見して以降意識していませんでした。。
スナップ鍛えます!
あっあと、「そもそも練習不足なんじゃないか」との意見が多いようですが、
これについては返す言葉もないです・・・
でも、はっきり言われて気合はいりました!
頑張ります!!
ち、ちなみに参考にした本はホントにヨイ内容なので、しょぼいのは私の
全面責任ということで・・・(^^;
0247ドレミファ名無シド
2006/03/26(日) 17:58:42ID:TXtSTHUNttp://www.youtube.com/watch?v=b_pgwzFRBOk&search=Higher%20Ground
0248ドレミファ名無シド
2006/03/26(日) 18:45:25ID:Is4GU7ioバジー・フェイトンが出てないや・・・
>>158
>>159
http://079.info/079_16750.wmv.html
0250ドレミファ名無シド
2006/03/26(日) 20:41:04ID:ENZdsDaH速いスカのカッティングが苦手です。
http://www.youtube.com/watch?v=fDir58R7WdU&search=SHAKA%20%20LABBITS
これのAメロのような速さでの裏打ちが安定してできないのは
左手のタイミングの悪さでしょうか?
よい練習方法などあったら教えていただけると助かります。
ふだんはDance Hall Crashersとゆう洋楽のコピーをやっているのですが
たまたま上の曲を聴いたときに速さに対応できないとゆう壁にぶちあたりました・・・orz
0251250
2006/03/26(日) 20:44:41ID:ENZdsDaHhttp://www.youtube.com/watch?v=GhDSn0y1LTA&search=dance%20hall%20crashers
0253ドレミファ名無シド
2006/03/27(月) 21:06:26ID:qDiMg1HP0255ドレミファ名無シド
2006/03/28(火) 18:20:09ID:JoMVG5+q0256ドレミファ名無シド
2006/03/29(水) 13:21:13ID:dFgkLFHS情報ないなあ。
0257ドレミファ名無シド
2006/03/30(木) 00:08:23ID:/1/7Z9+m0258ドレミファ名無シド
2006/03/30(木) 13:34:55ID:1ByFFu0Rなんか弦狙ってカッティングをするのがむずい。
特にアップ。
宮タン本にも単音カッティングに関しては詳しく載ってないし
誰か教えて、エロい人…
0259ドレミファ名無シド
2006/03/30(木) 16:57:37ID:RLf4cL+C0260ドレミファ名無シド
2006/03/30(木) 18:59:33ID:UzvNCiJEハーモニクスの場所はずらして押さえると良いよ
026129
2006/03/31(金) 01:33:33ID:A01n6TnL基本は3,4弦使って弾いて、残りは全部ミュートする。
5,6は親指、他は全部の指で抑える。
まずはこれで弾けるように。
次のステップで弾いてる弦の上下数本のみにアタックするように弾く。
この辺はスナップで狙った弦弾けるようになってないと厳しいよ。
0262ドレミファ名無シド
2006/03/31(金) 03:25:03ID:e1sRaLy/やっぱりテンポ落として練習するっきゃないでしょうか?
メトロノームがないとリズムがよれよれになっちゃいます
0263ドレミファ名無シド
2006/03/31(金) 20:52:10ID:WZhsDhyD0265ドレミファ名無シド
2006/04/02(日) 01:47:24ID:B+IjHfiZ0266ドレミファ名無シド
2006/04/03(月) 14:56:50ID:Bx8HhDOv親指5弦ミュートどころか、親指で5弦押さえるのが辛いのはクラシックギターくらい。
鉄弦なら極太ネックでも無問題。むしろネックは太い方が好き。
もちろん、細い方が親指でミュートはやりやすいと思うけど、42mm位のネック幅で
普通の日本人男の手なら、普通に親指5弦ミュートで弾けると思う。
0267ドレミファ名無シド
2006/04/03(月) 22:05:06ID:VP4ljIbx0268ドレミファ名無シド
2006/04/04(火) 04:13:41ID:5zse5y430269ドレミファ名無シド
2006/04/04(火) 04:21:40ID:ZfmauxZkhttp://3gpa.updoga.com/nvxd98/ ヘタ!
0272269
2006/04/06(木) 15:36:41ID:HMdsi4+t0273ドレミファ名無シド
2006/04/06(木) 18:52:49ID:0am55BIq0275ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 01:17:16ID:VqZd9ijQ楽勝レベル?
0276ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 01:18:33ID:jQKAFhxE一応覚えて、元のテンポで弾けるけど音色とかキレとかはいまいち。
0277ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 11:30:46ID:w62Amw/30278ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 11:47:49ID:HNzrN1t6譜面どおり弾けたとしても、原曲のキレには遠く及ばないです
特に歴代のボーカルが3人集まったDVDのやつなんてもう
全然ムリです
0279ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 21:06:51ID:RbpkW4IS0280ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 21:13:37ID:mzY8ua1rうまい人のタイム感とは、どういうことなのでしょうか?
0281ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 23:00:05ID:g23vMcuLあと、アクセントをちゃんと付けるってのも重要
0283ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 23:37:54ID:8MJKa2Bsっていうか音価が一緒というか…そういうのが「気持ちいい」です
必ずしもメトロノームにオンタイムなのがノれるわけではないと
僕は感じます
この辺はグルーヴって話とも関わってきて、答えがないんで
自分でもいいかげんな意見しか言えないです(^^;
0284ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 23:38:56ID:jQKAFhxE0285ドレミファ名無シド
2006/04/07(金) 23:53:05ID:C+Hz6tU50287ドレミファ名無シド
2006/04/08(土) 04:10:24ID:sI2AVd7fグルーブはグルーピーとやりまくれば自然に出てくるよ。
0288ドレミファ名無シド
2006/04/08(土) 15:30:07ID:0hs9c1260290ドレミファ名無シド
2006/04/09(日) 16:52:08ID:ZANGjviT0291ドレミファ名無シド
2006/04/09(日) 17:13:11ID:1s7/cl3n>>278
ありがとうございます。
今バンドで、ロングトレインをやっているんですが、うpしたらアドバイスもらえますか?
完コピはできないので、いろいろ端折っているんですが・・・
0296ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 18:58:20ID:1kgvYmha0297ドレミファ名無シド
2006/04/10(月) 20:09:38ID:qM+xaG300298ドレミファ名無シド
2006/04/16(日) 10:21:57ID:pbDaw5Of0299ドレミファ名無シド
2006/04/16(日) 14:09:43ID:u7ZLwlkj0300ドレミファ名無シド
2006/04/16(日) 15:52:27ID:yJPhm8mVミドルフルテン、ハイ高めで、ローを下げる。
0301ドレミファ名無シド
2006/04/16(日) 22:31:02ID:gPcxZQv10302298
2006/04/16(日) 23:29:36ID:u7ZLwlkj0303ドレミファ名無シド
2006/04/16(日) 23:47:22ID:hSkBUt7Jていうか今だにAORの意味が理解できないんだが・・・
0304ドレミファ名無シド
2006/04/16(日) 23:48:55ID:SDILIh2m0305ドレミファ名無シド
2006/04/17(月) 00:40:31ID:OmKboVMuアダルトオリエンテッドロック
簡単にゆうと一時代を気づいたポップスの傾向みたいなもん
あぁ…叩かないで…
0306298
2006/04/17(月) 00:55:49ID:uxjd7X0gありがとうございます。
お二人ともフロントPU中心のようですが、ハイが高めなところは共通してますね。
私も参考にしてみます。
カッティングは手首を前に突き出して逆アングルで弾いた方が弾きやすいですね。
0307ドレミファ名無シド
2006/04/17(月) 00:58:50ID:kTDBRMDMなんかスッキリ
0308ドレミファ名無シド
2006/04/19(水) 01:33:21ID:lyPSMXWj同じフレーズ弾いたらどう違うのかな?
0309ドレミファ名無シド
2006/04/19(水) 13:33:55ID:PsHnYRni>>308がそれに自分のギターを重ねてrecしたもの
を比較すれば一発。
0311308
2006/04/19(水) 22:11:57ID:lyPSMXWj0312ドレミファ名無シド
2006/04/21(金) 22:31:32ID:rxtxTn8Cコマーシャルの曲、カッティングがカッコイイかも
フリーソウル的な曲調で。
0313ドレミファ名無シド
2006/04/26(水) 20:55:25ID:w8JMg9Lx■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
0314ドレミファ名無シド
2006/04/30(日) 22:36:48ID:Za7WxS/P頻繁にハーフトーンになってしまう人はいるか?
0315ドレミファ名無シド
2006/04/30(日) 23:13:41ID:3KundJ1k0316ドレミファ名無シド
2006/05/01(月) 00:29:03ID:muZZg82l気が付くとリアP.U.のみで鳴らしていたりする。
しかも、自分で気が付くのが遅過ぎたりする.... orz
0317ドレミファ名無シド
2006/05/01(月) 18:20:40ID:tHDTA/2F後は、曲中にフロントとハーフ使い分けたい時に、ハーフにすばやく
変換できずにセンターとフロントを行ったり来たり…とかねw
0318ドレミファ名無シド
2006/05/01(月) 22:00:45ID:SUWHU9Mkがピッキングでえぐれてしまう人はいるか?
0319ドレミファ名無シド
2006/05/01(月) 22:24:10ID:oZ2E1aQD0321ドレミファ名無シド
2006/05/08(月) 16:25:36ID:ypiFbccT0323ドレミファ名無シド
2006/05/08(月) 21:46:04ID:3H0hRWyP0324ドレミファ名無シド
2006/05/08(月) 21:49:54ID:LK1RvOS40327ドレミファ名無シド
2006/05/09(火) 20:13:39ID:AOgOhZHjPrince / KISS
INXS / I need you tonight
the meters / people say
AC/DC / Jailbreak
0328ドレミファ名無シド
2006/05/09(火) 23:08:48ID:6NFXYXbB0329ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 18:53:53ID:L0/tNJ7r0330ドレミファ名無シド
2006/05/13(土) 19:07:59ID:RCcxHXFKレッチリのキャントストップ
ナンバガのサムライ
0331ドレミファ名無シド
2006/05/14(日) 00:00:12ID:F/6UJqG+全てがノリノリだ。
0332ドレミファ名無シド
2006/05/15(月) 05:44:16ID:t6sNp3Js晒します。アドバイスよろしくです。
0333ドレミファ名無シド
2006/05/15(月) 15:32:35ID:m3U+OMZC0334ドレミファ名無シド
2006/05/15(月) 19:41:03ID:0jZEkLDy定番曲だね。
カッティング自体は悪くないが、ベースが激しく音間違ってて萎える。
元々完コピするつもりは無いのかもしれないが、カッティングの方も
刻み方が本物と異なる。
0335ドレミファ名無シド
2006/05/15(月) 21:46:23ID:omwr1fEC0336ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/05/15(月) 22:27:49ID:svgx/qw0如何せんノレナイ
原因はスラップのプルが突っ込んでるのと、ギターが全体的に突っ込んでるからかと。
その辺を考えて今一度聞き返してみるといいかも、です。
0337ドレミファ名無シド
2006/05/15(月) 23:14:27ID:/CPFsbqVもっと軽く振った方がいいんじゃないか。
0338ドレミファ名無シド
2006/05/15(月) 23:50:49ID:3xF9N9gdもったいないなー。ベースのGとF#をAとA♭に直して録りなおしたら?
コンプが深いのかカッティングの音量が均されて聞こえますね。
揃っているともいえるけど、平坦に聞こえるような気がします。
0339332
2006/05/16(火) 01:00:44ID:GqBnmdsNとりあえず、この大昔に作ったオケを作り直すとこからはじめますね。
0340332
2006/05/16(火) 03:09:02ID:GqBnmdsNというわけで恥の上塗りしてみました。
ベースの音を修正して、ドラムもちょっといい音にしました。
カッティングもコピーし直して、337さんの言うように、軽く振るよう意識しました。
また、338さんの言うように、コンプもなしにしてみました。
…が、その分粗が目立つ感じになってしまいました。ああ、ヘタクソ俺。
みなさんまたよろしくお願いします。
0341ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/05/16(火) 10:24:19ID:hy4oGkV3酷い動画ですが、、、ノリとしてはこういう心意気で如何でしょうか。
0342ドレミファ名無シド
2006/05/16(火) 13:11:57ID:kdKMTLCAhttp://p.pic.to/4c94i
0345ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 17:39:39ID:fTC/I1ydさすが金ある一流所揃えれるんだな
0346ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 18:37:54ID:IymxfjfG0347ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 18:42:22ID:4yGo3Zcg0348ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 18:46:51ID:r3LS9UhT一発だったらジミへンコードを半音下からスライドさせた後12フレ周辺でペンタの単音カッティング
0349ドレミファ名無シド
2006/05/17(水) 20:11:22ID:IymxfjfG0351ドレミファ名無シド
2006/05/19(金) 03:19:33ID:+kfhedm70352ドレミファ名無シド
2006/05/23(火) 10:44:48ID:O7aKnz/F0353ドレミファ名無シド
2006/05/26(金) 18:25:54ID:43Sdp1mjオレもバンアパ好きだ…
あのコード感は心地よい。そんな影響からメジャーセブンスのカッティングが好きです。
0354ドレミファ名無シド
2006/05/26(金) 23:14:03ID:gfSb/y8Fttp://www.774.cc:8000/upload/upload.html
up10953.mp3
774
0357ドレミファ名無シド
2006/05/27(土) 00:47:28ID:HQgblme60358ドレミファ名無シド
2006/05/27(土) 01:05:05ID:JZy2Wulm0359ドレミファ名無シド
2006/05/27(土) 01:05:47ID:JZy2Wulm0360ドレミファ名無シド
2006/05/27(土) 10:56:48ID:V/9349jY津本こうじってギタリスト養成講座みたいな本だしてる人ですよね?
0361ドレミファ名無シド
2006/05/27(土) 12:44:47ID:0mRQlCqbベースギターの交互のソロなんか得にダサイ。
0363ドレミファ名無シド
2006/05/27(土) 21:22:39ID:evZTHTnm0364ドレミファ名無シド
2006/05/28(日) 01:34:31ID:CgbRO0d8ぐぐれかす
0365ドレミファ名無シド
2006/05/28(日) 02:04:43ID:EZtT1+330366ドレミファ名無シド
2006/05/29(月) 21:20:30ID:oOe73ve80367ドレミファ名無シド
2006/05/30(火) 20:58:31ID:vtX0eQh50368ドレミファ名無シド
2006/05/30(火) 21:02:26ID:XKxy1Jzb0369ドレミファ名無シド
2006/05/30(火) 21:27:58ID:ppBFOE600370ドレミファ名無シド
2006/06/01(木) 11:39:30ID:fFosSlJ2ピッキングの角度も準アングル?からやや逆アングルにして、
ピックの持ち方を今までは親指と人差し指の側面で挟んでいたのを
親指と人差し指の腹でつまむようにして持つようにしたら
カッティングの切れがよくなった。
慣れるまで時間が掛かったけど。
0371ドレミファ名無シド
2006/06/01(木) 12:29:32ID:5TeCGmEIカッティング、刻みなどがあきらかに人並よりも劣ります。
入り口がベースでダウンピッキングが弱く、スピードもありません。
趣味レベルてすが、トレーニングはかなりやったのですが克服できません。
同じように悩んでいてかつ対処できた方、どのように克服できたのでしょうか?
0372ドレミファ名無シド
2006/06/01(木) 12:39:49ID:u5DhG4tx人並みより劣っているのは左利きだからじゃなくて
あなたの努力、もしくは才能が足りていないから。
速さも上手さもそんな1ヶ月や2ヶ月で劇的に変わるようなものじゃない。
ギターは弾けるようになるまで数年は掛かるのが普通なんだから、
どうしてもギターやりたいと思うなら頑張って数年続けてください。
0373ドレミファ名無シド
2006/06/01(木) 12:42:22ID:ftly0yO9見方が己の偏見に満ちてる
0374ドレミファ名無シド
2006/06/01(木) 12:46:51ID:Jz5Y6BuR練習不足だよ。それだけ。
右利きでも練習しなければヘタ。
俺も左利き右ギターだけど、やればやっただけ上達する。
人の限界はそんなにすぐに見えないよ。
0375ドレミファ名無シド
2006/06/01(木) 20:11:12ID:fFosSlJ2繰り返しやってたら人差し指第二関節から上を傷めてしまいました。
(皮膚でなくて骨(筋肉?)からして痛い、指をつった様な感じで)
セーハの時に左手をクウォーターチョーキング時みたいに捻るのが原因だと思いますが、
同じような体験をした方いますか?
こうなったら暫くギターを弾かない方が良いのでしょうか?
0376ドレミファ名無シド
2006/06/01(木) 20:21:06ID:b8dZdCBG1週間はギター弾かないで安静にしておいた方がいいよ。
1日2日じゃ完全には治らないからまたすぐなっちゃうから、
痛み引いてからも少しギター弾かないで完全に回復させるのが良いです。
0377375
2006/06/01(木) 22:19:26ID:fFosSlJ2ありがとうございます。
やっぱりギターは休んだ方がいいですか。。
せっかく慣れてきた頃に休むと手首が固くなりそうなので、
右手だけでも練習はしてようかな。。
0378ドレミファ名無シド
2006/06/02(金) 01:05:27ID:kD4PwtwO1、2ヵ月どころじゃありませんよ。ベース一年やって、ギターは六年やってます。
左手の練習などはほとんどしたことがないです。
ただ右手がついてこなくて…
強く、早く弾こうとしても見た目がダイナミックになるだけでして。
0379ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 13:16:04ID:uwgvdNq6ギター歴じゃなくてギター持ってる歴だろ?
0380ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 15:13:15ID:42l/bmvCそれ俺様のこと。
ギター持ってる暦は10年。
しかし、ギター暦っていえるのは4日目。
フィンガリングの練習が上手くいかなくてまたもや挫折しそうであります!
0381ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 17:01:28ID:cXnhQKeGそれに左利きの人でもギターは普通に右利き用って人も多いし練習の問題だよね。
0382ドレミファ名無シド
2006/06/03(土) 19:14:22ID:O49s8TqHだけど何故かギターはその利き手をピッキングなんていうほとんど無意識にしかやらないようなことに使っちゃう。
リュートとか考えた人って不器用な左手を器用にしたいって思ったのかねw
0383ドレミファ名無シド
2006/06/04(日) 01:00:24ID:Z68A8bsGえ?
0384ドレミファ名無シド
2006/06/04(日) 11:02:27ID:Sz83Kylqえ?
0385ドレミファ名無シド
2006/06/04(日) 11:42:40ID:Lxltl91v0386ドレミファ名無シド
2006/06/04(日) 11:57:39ID:Sz83Kylq俺だってトリルは練習しまくってる左手よりも何も練習してない右手の方が速く出来る。
まあだからタッピングが中心になっているんだがな。
0387ドレミファ名無シド
2006/06/04(日) 12:02:14ID:Lxltl91v0388ドレミファ名無シド
2006/06/04(日) 13:19:20ID:nCRqKPW8え?釣り?
ピッキングの中で一番難しい部類のスウィーぷも
実際右手のパームみゅーとよりも左手のミュートしまくる方がかなり難しいし。
カッティングで使う程度のピッキングが難しいとか言っちゃってるレベルの人たちの集まりなのここは?
ボーカルの人がギターをコードをアルペジオで弾きながら歌うとかだったら確かにピッキングの方が複雑で難しいですわね。
0389ドレミファ名無シド
2006/06/04(日) 13:59:32ID:Z68A8bsGえぇ?!
0390ドレミファ名無シド
2006/06/04(日) 14:01:56ID:yjJ8gDmm0391ドレミファ名無シド
2006/06/04(日) 14:04:47ID:Lxltl91v0392ドレミファ名無シド
2006/06/04(日) 14:44:09ID:jwWym+sf0393ドレミファ名無シド
2006/06/04(日) 15:00:45ID:Lxltl91v強弱つけたり速く振ったり細かい動きしなきゃならねぇからな。
だから楽器は左手が押し弦になってるんだよ
0394ドレミファ名無シド
2006/06/04(日) 15:06:47ID:mQLGAoW+0396ドレミファ名無シド
2006/06/04(日) 18:37:05ID:Keg5Tz+H0398ドレミファ名無シド
2006/06/04(日) 23:56:27ID:tis1QiRk何故こうなのか?
答えはリズム
0399ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 08:57:03ID:aYwbxPxaカッティングはやればやるほど奥が深いと思うんだが……まぁカッティングに限らずだが。
このスレはそう思ってる奴らが集まってるんじゃないの!?
0400ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 10:32:35ID:GVMMsSNHただギターは他のどの楽器に比べても難易度が格段に高いってのだけは思ってるけど。
キーボードより数倍むずい
0401ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 10:53:34ID:tKUK2vBG0402ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 11:05:11ID:7EY5pHS0って意味で敷居は高いかもな、ギター
価格からすると、ピアノの敷居が一番高いw
0403ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 20:03:35ID:Iji8wXbwそういやタモリ倶楽部で激痛を伴う弦楽器みたいなあったね
0404ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 21:17:08ID:aYwbxPxa0405ドレミファ名無シド
2006/06/05(月) 21:45:34ID:oL5DhwL00406ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 11:31:13ID:jPvSOl+90407ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 11:37:27ID:fS98msQe0408ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 11:44:14ID:ASrrTiaU0409ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 13:22:56ID:TSoWNomN好きなカッティングはBSSM期のジョン・フルシアンテのカッティングです。
IF YOU HAVE TO ASKとか。
0410ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 13:36:47ID:fS98msQe好きなプレーヤーに合わすなり、弾いて好みで選ぶなり、好きにしたらいいよ。
0411ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 16:38:42ID:tmvHISQM0412ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 20:00:31ID:DbPGS9NSそれがアンサンブルの中で出過ぎる場合
同じ強さで弾いても馴染むようにする為に使う
つまり、しっかり弾けてない人が粒を揃える為に使う物じゃない
0413ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 20:15:17ID:fS98msQeどこから出てきた話題だ?
0414ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 20:44:21ID:3L439wYkupしたらどなたかタブ譜に起してもらえるでしょうか??
0415ドレミファ名無シド
2006/06/07(水) 22:36:43ID:hCg+TbbPやってみよう。どれだ?
0416ドレミファ名無シド
2006/06/08(木) 20:34:32ID:4LzhQuZaJTQのLove will keep us together
です。音源をお持ちでなかったらupします。
0417ドレミファ名無シド
2006/06/08(木) 22:52:33ID:bawz8KRV持ってないので頼みます。
0418ドレミファ名無シド
2006/06/08(木) 23:20:29ID:/GbvdNmnの、ファイル5718。受信パスは「cutting」でお願いします。
できればイントロだけでもいいんでよろしくお願いします。
0419ドレミファ名無シド
2006/06/09(金) 00:24:24ID:1NT5buFSこれ頭抜けてるわけじゃないよね?俺譜面読めないけど
頭抜けてないとすると、いきなし細かい休符ありってことか…
ポジションまでは自信ないけど、Fm辺りの音でってとこまで
解った。完コピ目指してんなら、あまり参考にはならないかも。
タブはも少し待って。しかしシブイの好きなのね。いくつ?
0420ドレミファ名無シド
2006/06/09(金) 00:35:16ID:cnUDz08Jすごく綺麗なカッティングしてると思った
0421ドレミファ名無シド
2006/06/09(金) 10:07:59ID:OsmHkuiBこれって休符から入ってるんですか??気づきませんでしたm(_ _)m
急ぎませんのでよろしくお願いします。ちなみに歳は22です
0422ドレミファ名無シド
2006/06/09(金) 10:20:46ID:hmPaOMuO大丈夫かな。
0424ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/06/09(金) 11:10:20ID:KkmNtJCFノリが。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3023.mp3
0425ドレミファ名無シド
2006/06/09(金) 15:08:29ID:Vt/67X3Sもっと原曲聴き込んだほうがいいぞ。
音がもっさり あんど
はしょりすぎてタメをつくってないもんだから
全然ハネてない。
初心者さんに
お手本示すのなら真剣に取り組めよ。
以上!
0427ドレミファ名無シド
2006/06/09(金) 17:27:50ID:MhKzBsE9ですが425さんや、426さんがゆってるほどの違いはよくわからないんですが、
それでも僕も何かが違う気がするんですが…失礼なことゆってすいませんm(_ _)m
引き続きどなたでもいいんでよろしくお願いします。
0428ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/06/09(金) 19:08:11ID:GPT4HHmkここには俺様より弾けるカッティング馬鹿一代がゴロゴロいると信じてるので・・
甘んじて受け入れマスワ
>>425
音に関してはディレイかけてフェンダーで弾けば良い線いけるだろ。
ただ、、はしょり過ぎって、、音の事?
タブでもうpでもいいので教えてください。
ノリも然り。
ちょっと真剣に感を取り戻したいと思うようになりましたよ。
>>427さん。
0429ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/06/09(金) 19:11:01ID:GPT4HHmkもうちょっと練習しマスワ。
0430ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/06/09(金) 19:29:10ID:GPT4HHmk1,2,3弦で弾けるのを2,3,4弦で弾いてましたワw
音は前と同じです
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3043.mp3
0431ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/06/09(金) 19:49:29ID:GPT4HHmk音にかんしてはこれでFA
確かにはしょっとった模様
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3045.mp3
ちょっとずつ感が戻ってきまスタ
0432ドレミファ名無シド
2006/06/09(金) 20:11:12ID:am+0yHOnノリは一つ前のがいいけど。
0433ドレミファ名無シド
2006/06/09(金) 20:17:51ID:1NT5buFSジャイヤンは1・2・3で弾いたのかぁ。俺は2・3・4。
0435ドレミファ名無シド
2006/06/09(金) 22:11:29ID:gBtGJhJy0436ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/06/09(金) 22:36:28ID:GPT4HHmk>>418のお陰でちょっと昔を思い出せまスタ
0437ドレミファ名無シド
2006/06/09(金) 22:47:42ID:gBtGJhJy0438ドレミファ名無シド
2006/06/09(金) 23:42:03ID:GfRhdNI1ですが431のファイルがつながらないのですが…
あと、是非タブ譜に起していただけるとありがたいですm(_ _)m
0439ドレミファ名無シド
2006/06/09(金) 23:45:44ID:GfRhdNI1お騒がせしました…
0440ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/06/10(土) 00:04:16ID:Lm0eGqY7[ ]
-4---5------5-x-x-5-x-x-5-x-x-5-x-x-----5-5-5-5-x-5-x-x-5-x-x-5-x-x---
-5---6------6-x-x-5-x-x-5-x-x-5-x-x-----6-6-6-6-x-5-x-x-5-x-x-5-x-x---
-4---5------5-x-x-5-x-x-5-x-x-5-x-x-----5-5-5-5-x-5-x-x-5-x-x-5-x-x---
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
こんなんでどうでしょう?
0441ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 10:06:55ID:7M+DCrcs0442ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 10:44:47ID:zckJXOIl弾いてみたんですがなんかそれっぽいです!!
本当にありがとうございました!!
また何かの機会があればよろしくお願いします…
0443ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 10:50:02ID:7M+DCrcs>>440の最初のスライド以外の
5
6
5
は
5
6
7
の方がこぎれいじゃないかな。
そんで、高く聴こえる部分は3弦は弾かないほうが軽さが出ると思う。
あとは、この音源に合わせて弾くときはレギュラーチューンから
+3~4セント上げめにチューンすると丁度良さそう。
0444ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 10:55:21ID:7M+DCrcs5-3-3-1-5-3-3-5-5
6-5-4-3-6-5-4-6-5
7-5-5-3-7-5-5-7-5
1,2,3弦ね。パターンは自分で探してみて。
0445ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 10:59:21ID:lx/UpWXA0446ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/06/10(土) 11:15:31ID:VPckWXR/S
[ ]
-4---5------5-x-x-5-x-x-5-x-x-5-x-x-----5-5-5-5-x-5-x-x-5-x-x-5-x-x---
-5---6------6-x-x-5-x-x-5-x-x-5-x-x-----6-6-6-6-x-5-x-x-5-x-x-5-x-x---
-4---5------5-x-x-5-x-x-5-x-x-5-x-x-----7-7-7-7-x-5-x-x-5-x-x-5-x-x---
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
おいちゃんの言う通りだぁ。
0447ドレミファ名無シド
2006/06/10(土) 21:42:26ID:aUfOZiqk本当にありがとうございます!!
なんか自分がそれっぽいことできてるのがすごく変な感じがして
うれしいですw 練習がんばります!!
0448ドレミファ名無シド
2006/06/12(月) 20:10:01ID:WuVNkZjS0449ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/06/13(火) 02:07:58ID:BByGXzwQ0450ドレミファ名無シド
2006/06/13(火) 03:01:55ID:ekoIQQOr芸術は細部に宿るw
ところでこれに原曲ってあるの?
0451ドレミファ名無シド
2006/06/13(火) 07:51:13ID:oxhnKshT0452ドレミファ名無シド
2006/06/13(火) 16:34:45ID:5r7Rrbnqttp://2ch-news.net/upload.html
の6129、DLPASSは「funky」で!!
頼みます!!
0453おいちゃん
2006/06/13(火) 22:12:11ID:oxhnKshT5 5 5 5 x x 5 x x 5 x x x x 3 x x 3 x x 5 x x 5 x 5 5
7 7 7 7 x x 5 x x 5 x x x x 3 x x 3 x x 5 x x 7 x 7 7
6 6 6 6 x x 5 x x 5 x x x x 5 x x 5 x x 7 x x 7 x 7 7
5 5 5 5 x x 5 x x 5 x x x x 5 x x 5 x x 7 x x 5 x 5 5
= = = = x x 5 x x 5 x x x x = x x = x x 5 x x = x = =
ちょっと自信無いので、違うと思った人は修正して。
一応ブラッシングも入れたけど、これは参考程度に。
=は弾いてないってこと。xばっかり続けると、ウチではズレて見えるので。
0454おいちゃん
2006/06/13(火) 22:23:11ID:oxhnKshTリズムパターンはわかりやすいので、ブラッシングまで含めたのはカンベンしてください。
5 7 9 9 7 5 10
6 6 6 6 6 6 10
7 7 7 7 7 7 10
上から1,2,3弦ね
>>453は上から1,2,3,4,5弦
0455おいちゃん
2006/06/13(火) 22:33:37ID:oxhnKshT>>453はこうかな。
5 5 5 5 x x 5 x x 5 x x x x 3 x x 3 x x 5 x x 5 x 5 5
5 5 5 5 x x 5 x x 5 x x x x 3 x x 3 x x 5 x x 7 x 7 7
7 7 7 7 x x 5 x x 5 x x x x 5 x x 5 x x 7 x x 7 x 7 7
7 7 7 7 x x 5 x x 5 x x x x 5 x x 5 x x 7 x x 5 x 5 5
= = = = x x 5 x x 5 x x x x = x x = x x 5 x x = x = =
0456おいちゃん
2006/06/13(火) 23:50:44ID:oxhnKshT>>454(ここはC)メロの最後の10/10/10はアウトロ以外は5/6/7のままだね。
イントロの続き(ここはB)は
7 5 7 5
9 7 8 7
8 6 9 6
たまに
7 5 7 5 9
9 7 8 7 10
8 6 9 6 9
とか最後を明るくしてる。この辺はキブンで。
who needs loveって歌ってるところがわかんないなあ。ここは分かったらまた書き込むよ。
全体にリズムパターンはかなり律儀なカンジで、スキマが無い。つねに実音を出すかブラッシングしてる。
右手はメカニカルに弦をヒットし続けて、左手で実音/ブラッシングをコントロール。
焦らず注意深く聴いて行けばパターンはすぐに把握できると思う。
0457452
2006/06/13(火) 23:57:03ID:jqNIi27zA××10101010×× ××××10××10××12ー
B××9999××9××9××××9××9××12ー
C××9999××10××10××××9××9××12ー
D 10××10××××
E
だと思ってたんだけど、おいちゃんのコードの響きもめっちゃ
いい感じやなぁ!!う〜んわかねぇ!w
454でとりあげてる部分のポジションはわからなかったんですごいありがたいスッスわ!!
できれば後はスキャット入ってからのパートを…お願いします!!
0458452
2006/06/13(火) 23:58:55ID:jqNIi27zと思ってたら456でもおいちゃんありがとう!!
0459ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 00:00:24ID:asDQXcA80460おいちゃん
2006/06/14(水) 00:42:09ID:Lae7XmdOパターンがたまに少し違うのと、(B)につながる所で5/7/7/5に行かないってだけかな。
0462452
2006/06/14(水) 01:23:20ID:oc2BC8H7あざっす!こういう音使いだったんだなぁと関心しとります。
who needs loveって歌ってるとこ(曲の始まりの部分も)
はキーボードが主なんでギターが聴き取りにくいっぽいけど
是非がんばってください!
0463ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 01:32:01ID:c2o1R3XE0464452
2006/06/14(水) 01:44:33ID:oc2BC8H7あと、これでは使ってないかもしれないッスけど、
カッティングにディレイ(エコー的な効果を狙うのではなく、弦の一本一本を太くする感じ。
個人的には「バネ」みたいな音のイメージ)を使ってる人いたらどこのを
使ってるか教えて下さい。是非!!
0465ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 03:11:20ID:4W8WxDMP5 5 5 5 x x 5 x x 5 x x x x 5 x x 5 x x 7 x x 7 xx 7
7 7 7 7 x x 5 x x 5x x x x 5 x x 5 x x 7x x 7 x x 7
x xxxx x 3 x x 3 x x x x 3 x x 3 x x 5 x x 5 xx 5
これはフェイザーよりフランジャーが近いのでは?
ディレイは、、、どこのとかじゃなくて短いディレイ、所謂ダブリングの
セッティングにすればよいのでは?
たぶんそれは個人的というより普通のイメージ。
なにごとも精進精進じゃ!!
0466452
2006/06/14(水) 11:24:07ID:oZqzYcCxその「ダブリング」ができるディレイでおすすめってありますか?
アナログがどうとかデジタルがどうとかよくわからないもんで…
精進します!!ご協力感謝です!!
0467ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 11:28:50ID:0vbCzxrg0468ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 17:07:47ID:VoqjK8pJ勉強した方がいい
0469452
2006/06/14(水) 18:21:57ID:3kSl74u9欲しくないんですよね…
本ですかぁ…なんかそれよりもここの人たちのほうが
「こういう曲の」であるとか、「こういうカッティング音だと」みないな感じで
生な意見とか話がきけると思ったんスけど…
0470ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 18:41:06ID:H9tXI4Xdそういうのが使われている曲を出したら何か意見があるかもね。
0471452
2006/06/14(水) 19:35:39ID:3kSl74u9そうではなくて464でもゆってるような音なんですが…
そもそもディレイかどうかもわかんないですし、
とりあえず聴いてみてください。
ttp://2ch-news.net/upload.html
ファイルは6226。パスは「delay?」ッス。
0472ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 20:12:39ID:H9tXI4Xd0473ドレミファ名無シド
2006/06/14(水) 23:20:26ID:wdR48OUC0474452
2006/06/15(木) 01:15:24ID:lDUbMtOT0475ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 01:20:42ID:hfpO85Zy0476452
2006/06/15(木) 03:29:55ID:lDUbMtOTどちらの音も解説お願いしたいッス…
0477ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 07:51:16ID:yxV3uEcm0478ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 08:44:10ID:/zLJFxCX0480ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 13:40:00ID:vAlSviWf後からかぶってくるのは、ちょっとコーラスに聞こえるけど
mp3 で変質してるようにも聞こえるな。
かき消されちゃうけど、先に弾いてる方が圧倒的にうまいな。
0481452
2006/06/15(木) 15:12:39ID:tM/XRwg/反省してるとこだったんスけど、、480さんありがとうございました…
しばらくひっこんでます…
0482ドレミファ名無シド
2006/06/15(木) 22:36:48ID:tSrLXIrBキニシナイデイイヨ
それでなくても過疎ってるし。
実は教えたい君も存在するのさ。でも「ここまでやった・調べたけど
判んなかったので・・・」という方が具体的に何に詰まってるのかが
明確なので教えたい君やりやすい。うすーくコーラスがかかってるように
聴こえるが、フェイザ-やフランジャーでもできる範囲かな。ま、コーラス
だろうけど。歪ませた時の方が顕著だね。どんな音にしたいのさ?
0483ドレミファ名無シド
2006/06/16(金) 09:48:09ID:gGzDx6yZ0484452
2006/06/16(金) 11:30:39ID:Zxrcr7TUご好意は大変ありがたいのですがこれ以上は泥沼だと思うので、
483さんのゆうとおりここで終わらせたいと思います。
すいませんでしたm(_ _)m
0485おいちゃん
2006/06/16(金) 23:12:34ID:xJI73FCsこないだ分からなかったところ。who need loveって歌ってる所。
8 7 9 8 7
10 9 10 9 7
9 8 11 10 7
1,2,3弦ね。
なんか、スペースできれいに並べようとするとよけいズレるなあ。
以下、おなじもののタテ書き。
(1弦/2弦/3弦)
8/10/9
7/9/8
9/10/11
8/9/10
7/7/7
正直、これはかなり自信ない。バンドでやるならkeyとBと良く相談して。
特に最後の7/7/7は7/8/9とかなり迷った。
0486ドレミファ名無シド
2006/06/21(水) 23:28:10ID:CQIbl6l30487ドレミファ名無シド
2006/06/22(木) 10:05:00ID:fddJd7xk0488ドレミファ名無シド
2006/06/22(木) 10:25:16ID:8ThJ5+lU0489ドレミファ名無シド
2006/06/22(木) 12:24:36ID:vDFKqha40490ドレミファ名無シド
2006/06/22(木) 12:30:37ID:LKUf3Pki0491ドレミファ名無シド
2006/06/22(木) 12:41:38ID:NGaGTzrc0492ドレミファ名無シド
2006/06/22(木) 23:57:45ID:FNKxWBir0493ドレミファ名無シド
2006/06/23(金) 14:54:54ID:Cjr2QlAYノリを出すというより、迫力を出す演出って感じだろ
0494ドレミファ名無シド
2006/06/23(金) 17:47:48ID:CHrA4iSG0495ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 02:47:25ID:S2pOdu5j0496ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 03:00:58ID:JvFTtXtZストロークって感じだけど
0497ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 11:14:45ID:kPQpOiF20498ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 12:15:12ID:n+rJ68/Eどなたかよろしくお願いします。リズムは16分の3連でしょうか。
CM7→Bm7→Em7であってますか?
0499ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 12:48:32ID:d+S8RqyHストロークはストロークだぞ
それともウィルコか?
0500ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 12:51:51ID:108xAVIyカッティングとは言いにくい
切ってないし
0502おいちゃん
2006/06/24(土) 22:19:58ID:z6MN8wnx0503ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 23:28:25ID:n+rJ68/Etp://strawberry.web-sv.com/Sn2/up3/ka.htm
213です。tab探したんすけどなかったのです。
一応自分で取ってはみたのですが、芸達者な
皆さんの意見も聴きたくて…。この人何気にイイギター
弾きますよね?ちょっとこじゃれた感じのカッティングとか。
よろしくお願いします。PASS目欄です。
0504ドレミファ名無シド
2006/06/24(土) 23:32:53ID:hJAmph/8インタビュアーが「私は10数年もあなたのようなカッティングを真似たいと
思っているのですが未だにできません。何かコツがあるのですか?」
と訊いたら、ウィルコは
「そりゃ絶対にできないよ。誰も僕のようには弾けない。
僕がミックグリーン真似ようとしてもできなかったように。
人はそうやってオリジナルの音を生んでいくんだよ」
みたいに言ってた
0505ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 00:15:11ID:3/Nw7gIHウィルコ特に好きってわけじゃないけどちょっと感動した
いろんな人のコピーをして挫折したり成功したりして
その人の要素を微妙に取り込んで自分のスタイルを確立させるってわけだ
0506ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 00:35:37ID:B3Pr7XN90507ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 00:46:31ID:1c/LXYjrスティービー例ボーンも好きだが、チャカチャカカッティングも好きな私に合うギターを教えてください。
テレキャスとテキスペでOK?
0508ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 02:43:49ID:3/Nw7gIH個人的にはあんまりいいピックアップじゃないと思うけどな、あれ
だったら…を買ったほうがいい 今買わないと…
0509ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 07:18:42ID:V0qPF4guコードをコピーするならベースを聴いてみなよ
C−D−E(m)−B(m)
2拍ずつこうなってるから
0510おいちゃん
2006/06/25(日) 13:03:41ID:HTDTWRMQ3 5 x 10
5 7 8 8
5 7 7 7
これは"こう弾く"って決めるよりベースを決めて、それをちょっとづつ変えてくのが良いかな。
0511おいちゃん
2006/06/25(日) 13:04:24ID:HTDTWRMQ3
5
5
を(~はハンマリング)
x
7~8
7
にしたり、7/8/xにしたり。
最後の
7
8
10
は
x x
7~8 10
7 7
とかにしたり、
7
7
x
とかをちらっと入れてみたりってカンジかなあ。音的にには。
スカスカで音的にぶつかりにくいので、Gtは自由にやっちゃって良いんじゃない?
パターンも同じ事を繰り返してるとかっこわるいので、いろいろ変えて行きたいね。
進行がかわる所はまた後で。
0512ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 14:04:11ID:vj6WYve4ありがとうございます。自分はCM7のローポジ(バレー使う)まんまで
「ジャジャッ」てやったあと1・2・3弦7f「ジャジャッ」と行って、Em7のハイコード
ロングトレインラニングよろしくハマーオンさせてました。「心変わりのぉ〜」の
コード進行が自信ないので、スレ違いですが教えてください。
0513おいちゃん
2006/06/25(日) 15:02:52ID:HTDTWRMQ6 8 5 5 5
7 7 6 5 4
かなあ。
7/5/6の後に、5/5/6を入れても良いかもね。
0514ドレミファ名無シド
2006/06/25(日) 20:29:51ID:vj6WYve4これはどこの部分ですか?
あと、初っ端F#音は入ってないんスカね?
0515おいちゃん
2006/06/25(日) 22:37:15ID:HTDTWRMQ歌詞を書いてくれればアテて書いても良いけど、
「ここでコードチェンジだなあ。」ってところで次に進めば分かると思うよ。
最初F# ???うーん。俺の中では無いんだけど。
おれが正しいとは限らないので、思うがままに弾いてみれば?
基本的に、「心変わりのぉ〜」の所以外は、C/D/Emの3コードのシンプルな進行だと思うんだけど。
0516ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 00:54:35ID:7ShqjN4Cココロ〜のとこはFM7かと思ってました。
思うがままに弾くとイマイチな感じなのでお力添えをお願いした次第ですが、
頑張ってみます。ありがとうございました。
0517ドレミファ名無シド
2006/06/26(月) 00:56:02ID:7ShqjN4C間違いました。F#ではなく、B音です。
0518おいちゃん
2006/06/26(月) 22:13:57ID:+BPl5UIs5
6
7
Bの音が欲しければ、
7
6
7
とかにするのかなあ。それだと音出した瞬間にブチあたるってカンジでは無いものの、
ヨレたカンジにならないかなあ。
きめーなよー
7
8
7
ビッグヒッター
7
5
6
しゅうだん(でいいのかな?)
5
5
6
おどり
5
5
5
(さいごのコード)
5
5
4
0519ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 13:18:50ID:UB28DloL0520ドレミファ名無シド
2006/06/29(木) 13:25:11ID:XVNfS5Zi0521ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 01:04:40ID:EzjhcKXPタブ譜が欲しい…
0522ドレミファ名無シド
2006/06/30(金) 13:11:51ID:65bITeMnttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4810864065/250-6229937-0457028
0523おいちゃん
2006/07/01(土) 10:32:25ID:Asz/sv6Gその後、まじめに聴いたらおいちゃんはだいぶウソをついてたみたい。
コード進行は間違ってないと思うけど、メインのリフは固定的で
おれが最初に思ったのとだいぶ違ってた。
0524ドレミファ名無シド
2006/07/01(土) 11:46:19ID:DYBYOY0M0526ドレミファ名無シド
2006/07/01(土) 21:40:32ID:qBgL7Y0j0530ドレミファ名無シド
2006/07/03(月) 23:22:41ID:9zKgNXya0533ドレミファ名無シド
2006/07/05(水) 13:17:58ID:PCkJWaL+そもそもその1/2てこのスレで語るようなカッティングの曲なの?
0534ドレミファ名無シド
2006/07/05(水) 16:53:24ID:DZv5VPI/1/2は佐橋佳幸が弾いてる。
0535ドレミファ名無シド
2006/07/05(水) 22:51:57ID:0Egvtqcz上はいいんだが、下の発言は…
このスレの住人なのにホントに知らないのか?
534のゆうとおりだぞ?
0536ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/07/05(水) 23:29:50ID:WmxW13Bg0537おいちゃん
2006/07/06(木) 00:32:13ID:MicPDElLそんでつまり、1/2はアコギなんでしょうか?エレキなんでしょうか?
エレキならおいちゃん耳コピトライするよ。
0538ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/07/06(木) 02:44:59ID:Ft8xife7基本的にはって事で。
オリラブ、アムロ、暴威、米々、ミカ、とか聴いてましたw
GFがアンジェラ・アキが好きで散々聴かされてますが、、、
俺様の最近のお気に入りはパーフェクトスカイです。
チラシ裏でスマソ。
0539ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 13:08:53ID:mV1kBjnvオレの常識がみんなの常識ってか。
久しぶりに香ばしいニオイが。。。
0540ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 13:59:21ID:EsOwg4bFイントロだけでいいんだが
0541ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 18:25:35ID:2j4Mly5C0544ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 20:26:59ID:8pXOwd0Jって意味じゃない気が…まぁどっちにしろ自分が知ってるのは
みんな知っててあたりまえな空気でてるよねw
たぶんこいつはるろ剣見てた世代なんだろうなぁ…
0545ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 20:40:15ID:xukzbL1qだからたとえ良い演奏だとしてもあまり興味ない
0546ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 20:48:01ID:EsVpjp+W0547ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/07/06(木) 22:40:24ID:Ft8xife7ちゃいますか??
0548ドレミファ名無シド
2006/07/06(木) 22:55:02ID:BARNVdSp聴いてみるといいと思います。
0549534
2006/07/06(木) 23:15:32ID:mDdHs0AM気を悪くしたなら悪かった。
0550ドレミファ名無シド
2006/07/07(金) 04:00:19ID:h/lNuAreちっともいいと思いませんでした
0551ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/07/07(金) 10:07:06ID:w473tV440552ドレミファ名無シド
2006/07/07(金) 10:34:49ID:VtkBby3a0553ドレミファ名無シド
2006/07/07(金) 13:15:47ID:iVhYLb/eいや、おれは最初に依頼した人間じゃないんだけどね。
0554ドレミファ名無シド
2006/07/08(土) 22:11:48ID:sDxTchy/ウラを強調したカッティングはお嫌いですか?
音列もブルージーでかっこいいと思いますが1/2
0555ドレミファ名無シド
2006/07/09(日) 09:19:51ID:On7Vzu6Uhttp://www.youtube.com/watch?v=DOQQH2flvpw&search=miyabi
こういった邦楽はお嫌いですか?
ナルでかっこ悪いと思いますが
0557ドレミファ名無シド
2006/07/09(日) 19:14:40ID:3lcvgyV1でも歌がさ、もう少し何とかなんねぇかなと思った。
0558ドレミファ名無シド
2006/07/09(日) 21:00:13ID:A2BysM8Yん〜これはちょっとなぁ。ナルは別に気にしないよけど、
音がなぁ・・・
>556
あーそゆことね。別に無理強いはしない。因みに納豆は
嫌いというか食えない。何度も試したがだめです。
>557
introだけ勉強のつもりで聞き込んでました。
0560おいちゃん
2006/07/09(日) 23:52:55ID:vlgpALFud u d u d u d u d u d u d u d u d u d u d u d u d u d u d u d u
7 - x 7 x 7 7 7 x x 5 - x - x x - n x - x x - - x x 10 x 10x x
8 - x 8 x 8 8 7 x x 7 - x 7 x x 78 x 8 x x 7 8 x x 8 x 8 x x
9 - x 7 x x 7 x 7 x x 7 x x 7 x 7 x x
>>553
一段目は拍
2段目のd/uはダウン/アップピッキング
その下は
1弦
2弦
3弦
激しくズレそうだ。
0561おいちゃん
2006/07/09(日) 23:57:03ID:vlgpALFuマカエレだとスペースがたくさん入ってる所がえらく長い。
ffoxでもやっぱりズレてるけどまだマシかも。
もう力つきた。
0562553
2006/07/10(月) 13:12:28ID:vrPsN1ak0563ドレミファ名無シド
2006/07/10(月) 15:06:03ID:POCiGxEM4人のギャングでショーー!
0564ドレミファ名無シド
2006/07/10(月) 23:07:47ID:/AczKzNVメトロ100程度の16ビートじゃとても追いつかない。
0565ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/07/11(火) 14:25:08ID:wNxlmiwSそれって、、、FUNKのカッチングでいうと普通のスピードだよ。
サラスとか150ぐらいでもやるしなぁ
0566ドレミファ名無シド
2006/07/11(火) 19:37:55ID:nRsfpocq5弦3F・4弦5F・3弦4F・2弦3F・1弦3FのCM7か、
6弦8F・5弦10F・4弦9F・3弦9F・2弦8F・1弦8FのCM7でジャジャッ。
1・2・3弦7Fでジャジャッ。ハイコードのEm7フォームで2弦・4弦を
ハマーオン。2弦10FのA音も加えつつ刻むってのはどうでしょうか?
読みづらくて申し訳ないす。検証よろしくです。
0568ドレミファ名無シド
2006/07/13(木) 13:19:26ID:7MZ5YFml0569ドレミファ名無シド
2006/07/13(木) 14:08:42ID:T3NS20Cp0571おいちゃん
2006/07/15(土) 23:53:20ID:R73sBLxN>>562
いやー。そのtabつくるのに1hぐらいかかったんだけど、グチャグチャになって力つきた。
>>566
>5弦3F・4弦5F・3弦4F・2弦3F・1弦3FのCM7
このポジションだったら、2弦は5Fじゃないとヨレない?
あと、最初のCmaj7と「>1・2・3弦7Fでジャジャッ(これはCm7)」の間にDが入ると思うなあ。
セッティングにもよるのでなんとも言えないけど、巻き弦は使わないかなあ。
あとは、最初2弦10fは使うと思ったけど、よくよく聴いてるとCDでは使ってない気がする。
でも使ってもOKな音だとは思う。
それにしても、この曲スピードがヤらしい。bpm93位だと思うんだけど、難しい。
勢いで弾けない遅さだけど、モタってもダメっていう。
メトロノームでrecしたら驚くほど酷かった。
0572ドレミファ名無シド
2006/07/18(火) 21:27:23ID:NstrxR+20573ドレミファ名無シド
2006/07/19(水) 16:21:47ID:bwn3n0P2A | G - D
だと思うんですが
0574ドレミファ名無シド
2006/07/19(水) 21:08:57ID:jFQzCr7R>ベストヒットUSA
そんなタイトルの曲は知らん。
番組は知ってるが、OP曲はそんなクレジットではない。
0575ドレミファ名無シド
2006/07/19(水) 22:21:09ID:n4+POqxdVapour TrailsのDon't Worry Babyって曲だがな
0576ドレミファ名無シド
2006/07/20(木) 13:07:53ID:PXn9aoN50577ドレミファ名無シド
2006/07/22(土) 03:56:21ID:yKtHu1Drマチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < うpまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
0578ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 01:49:12ID:a9J7hwE30579ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 02:09:45ID:SPrJNyQa/、 / /´、 ノ
{ ーrー'´ / ノ_ _ -‐'´
\ }―‐‐-/ /  ̄ ̄
/::::\, ゝ―</ヽ
/:::::,:/:fィ:´丁:、::`ヽlヽ:ヽ
/:::rィワ:::レトk八:::ヽ::',::}::l:::::l
,':::::〉テ!:::l ィ=ミー\{ムイ::P!:|
l::!〈/イ:!:::lヘュ;j {:;トi:::l)i::|
|::!:::lヾヘ:::! 、_', ` ハj/i::! >>578 大歓迎よ
レ!:::|::', :ヽ:ト.、 //'ハ :!
ヾヘヾ::::'f`t≧tく-v{:/ リ
>ヘ:「{ ノヘ_> ゙̄ヽ
〃 、l、 〃 -、`=っ
/ ヽ ,ィ´`ヽ /ヘー-┬-ツ
,′ ァ ,イ ̄ `ヽl/.: : : .!:}/`ヽr〜'
/ 人.y: :ヽ : : : . }: . : : : jノ /
/ / ヽ: : 、 _ヽ; : '`: : : :f:i′ ./
/ / \.: : : :', : : : : : !{ /
/ く ヽ : : :i : : : : :!lー''
ヽ、 ヽ、_r=┐ ): : :! : : : : iハ
` ー- ..__ノ }、/: : :,' : : : : : i: ',
ーァーイ /: : :,' : : : : : : :', :l
_r、{_/ ノヽ: :.{: : : : : : : : j;イ
`┴‐'´/ \: : : : : : : / .!
0581573
2006/07/27(木) 10:16:12ID:InpbXpa8すみません。そのほうが通じるかと思ったもので・・・
↓お願いします
ttp://uploader.tv/
uploadertv1990.mp3.html
DLKey:cut
コンプレッサーとか掛けてるのかな
邦題は??ですがプロデュースは↑のラリーカールトンで
録音はROOM335だそうです。
0582ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/07/27(木) 15:37:42ID:tXEigBIjhttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5772.mp3
上は好きな感じで
下は音源に似せて弾いたつもりですが・・・
ノリ出すの難しい。
駄目だこりゃ。
まるでカッティング検定試験のようなフレーズですねw
玄人のプレイが聴きたいよぉ
0583ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 18:39:47ID:0h4uXaqK逆に今まで聞いた中でコイツ下手だな〜って印象に残っているギタリストっている?
もしくはヘタだけど味わいがあるとか。そんなんいないか。
0584ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/07/27(木) 19:28:04ID:a22aqE9e0585ドレミファ名無シド
2006/07/27(木) 19:49:58ID:HsHspEUI好みの問題かもしれませんが山岸潤史はどうしても好きになれません
たぶん人によっちゃあ気持ちの良い「揺れ」なんでしょうが、
モタりだとかハシりが気になって聴けませんでしたm(_ _)m
0586おいちゃん
2006/07/28(金) 00:24:15ID:rreUJTZ9きょーれつに難しいなあ。これ。カッティングってより
リズミックなアルペジオ、微妙にカントリー風味
ってカンジ。
音を見つけたらbpm90くらいからちょっとずつスピード上げてくだね。
ほとんど単音なので、右手を自由に振り回せないのがキツイ。
>>582
雰囲気をつかんでデフォルメしてると思うよ。それっぽい感じは出てる。
0587ドレミファ名無シド
2006/07/30(日) 03:23:56ID:omgpJk1j0588ドレミファ名無シド
2006/08/01(火) 18:43:19ID:/w0DkDxL手首だけを振るって書いてあったけど、
そうすると綺麗な音が出難い感じがしますが、
皆さんはどんな風にして弾いてますか?
0589ドレミファ名無シド
2006/08/01(火) 19:02:24ID:W1oCEgQf0590ドレミファ名無シド
2006/08/01(火) 23:08:38ID:SaldagdZ先週か先々週のNHKのど自慢。ゲストの太田裕美が木綿のハンカチーフを
唄ってた。昔からの馴染みのオケだったと思う。
あのおねいさんはスタジオ101時代から基本的に変わらんなあ。
だいぶん前に落ちてしまったけど伝説の馬鹿スレ
「富士サファリパークのベースラインはカコいい」あたりでも話題になったけど、
1970年代初期のギターにしては相当いけてるし、いま聴いても
さして古さを感じないんだなあ。
0591ドレミファ名無シド
2006/08/02(水) 06:55:43ID:4bQEXKya0592ドレミファ名無シド
2006/08/02(水) 23:17:01ID:bGQ4FbJj0593ドレミファ名無シド
2006/08/03(木) 00:13:56ID:U84fdpPLこの先もっとすごい神に会うぞ。
0598ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 02:33:19ID:LPwFHDgBこのスレいつもそうだよな
0602ドレミファ名無シド
2006/08/06(日) 23:30:36ID:/NZC2Muv0603ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 00:42:36ID:w9/DywKe俺はほとんど知らねw
0604ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 13:16:30ID:ZEQqSkFhそれを書くほうも書くほうだけど、知った顔でアレコレ言うほうも言う方だ。
0605ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 13:20:24ID:4iNjG9P9オイラの神様です。
0606573
2006/08/07(月) 16:11:55ID:HJgxmd8dすみません。586より下がOpenJaneで302エラーになって
しまっていて気がつきませんでした。
他の板は平気なんですがなんか仕様とか
変ったんでしょうか
>>582
ありがとうございます。聞いていたらなんとなく
出来るようになってきました。(単音部分はH&P?)
できればタブを教えてもらえるとうれしいのですが・・・
前のスレッドで紹介しといたのをアップしときます。
これまたわかる方がいたらよろしくお願いします
ttp://uploader.tv/
DLKey:cut
ツインギターのお手本!?
uploadertv2079.mp3
イントロもよくわからないんですが
3:00〜のソロもすごい。ナイル最高
uploadertv2080.mp3
0607ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 20:03:02ID:/+Z5nodx鯖のパスの一部がmusic4からmusic6に変わった時に見失っただけだろうね。
なんとなくできるようになったんだったら、今の段階でうpしてかえしてやれよ。
模範演奏うpしてくれた人にお礼の意味でもさ。
そこで違和感があるところを指摘してもらったりできるかもしれないし。
人に耳コピ&演奏してもらった上でタブも要求するなんて、
ちょっとずうずうし過ぎないかい?
親切な住民に甘えすぎないでギブ&テイクでやりなよ。
0609ドレミファ名無シド
2006/08/07(月) 22:36:53ID:zTHRy7u3そりゃぁ所詮スタジオミュージシャンが作った曲だしね。
フレーズも有名なフレーズの寄せ集めみたいでダサイよね。
0610ドレミファ名無シド
2006/08/08(火) 00:22:14ID:kRdvcAK0こちらもお願いします。同じくcut
0611ドレミファ名無シド
2006/08/22(火) 06:18:22ID:nCbido+S0612ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 11:00:09ID:V/wjlhfYスーパーフライのサントラ盤聴けば黒くてファンキーなカッティングギターと引き込まれるような美声
が襲って来る。
ギターソロも泣きのギターだし、このスレにはちょうど良い人だ。
ってか、みんなストラトとテレキャス?
俺は335でカッティングしてるんだけど、テレキャスみたいなガツっとしたのも
ストラトみたいにトリッキーなプレーも出来ないけど
パンチの効いた音と高音の鋭さと中域の音の豊かさが好きだ。
そんな人他にいないかなあ?
0613ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 11:14:04ID:S68K5GyJまさにはげどーな件
335が愛おしすぎてたまらん
0614ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 15:34:49ID:vr5t/YS+335は万能ギターだしね、あれ一本でたいがいのことは出来る。出来ないといかん。
さすがにそれにも飽きた頃は、レスポールでクリーンなリズムを弾くのがマイブームだった。
これはあまり大っぴらにはやってる人が少ないけども、レスポールならではのサウンドが
曲にハマれば無敵かもね。最近はL-5などのハコギターも多用中。
0615ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 16:18:04ID:2I5DJu9/0616ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 17:42:01ID:chnA5GIvおぉ!いきなり仲間がいた!嬉しいぜ、コノヤロー!
あのデップリとしたスタイルでカッティングって言うアンバランスな感じが良い。
>>614
ソウルもR&Bもロックもジャズもいけるしな。まさに万能ギター。
レスポールでカッティングも面白いかも。個性的で楽しいだろうなあ。
>>614-615
ハコって暖かいサウンド過ぎるイメージがあるんだけどどんな感じ?
0617ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 19:27:33ID:K072oPxI0618ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 19:45:08ID:3XPUakAHレスポールでカッティング
0620ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 21:34:16ID:W4NXcTgm「スーパーフライ」も良いけど、「カーティス」も良い。
ストイックなワウのカッティングがたまらん。
「There's no place like america」ではダウナーなワウギターがまた良い。
0622ドレミファ名無シド
2006/08/23(水) 23:52:02ID:NigQsVYFそりゃ聴かないと。
EW&Fのプレイなら聞いたことあるんだけど非常に興味深い。
>>620
カーティスも良い!
前youtubeで観たんだけど、素晴らしかった。
バックバンドもみんな上手い人だった。
その時はサイドギターがいて335でワウ踏んでたんだけどやっぱ良かった。
>>621
そうか。ソリッドだったのか・・・
知らんかったorz
そういうポコってした音のカッティングってあんまり聴いたことないから
個性的で良いかも。自分だけって言うかw
0623ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 01:12:23ID:CEn6FzQV○ 自分だけの味って言うか
ですたorz
0624ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 10:36:28ID:2qmWbjrp> ハコって暖かいサウンド過ぎるイメージがあるんだけど
楽器本来のキャラはそうかもしんないね。温かくてメロウなトーンも可。
それでもL-5はウエスやジャンゴ、GBなどのジャズ、タック・アンドリュースのうたばん、
R&Bならエリック・ゲイル風など、これまた万能ギターだしね。
小人数のコンボだと凄く厚みのある深いサウンドという持ち味が生かせるけど、
セッティングなど扱いはちと難しいかもなあ。
もちろん楽器が変わればアプローチも変わる。ストラトと同じことをL-5でやっても
たいてい面白くないので、その場でインスパイアされた部分をまた後日ソリッドに
フィードバックさせてみたりとか。
>>615
俺も使ってたよ。L-6S、それにL-5Sも。
どっちかつーとL-5Sのほうが好みだったけど、ぼちぼちレスポールのGoldTopが
似合うトシになってきたのでそっちに浮気しちゃった。L-5Sの重さにメゲたのもあるし。
0625ドレミファ名無シド
2006/08/24(木) 23:39:38ID:aRvbFNU3スレ違いだけど、ウェスの音は魅力的だな。
個人的にはL5でブルースを弾きたい。
ってか、ソウルやブルースのスレは楽器板にないのかなあ?
検索しても出てこないんだが、ないのなら立てようか。
0626ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 00:30:21ID:VEzmqPGe以前あったよ。気がつかないうちに消えてたけどね。
なかなか続かないんだよ。
キャロルケイスレみたいに、誰かのプレイスタイルを
掘り下げる形のが良いのかもね。
とはいえ、ギターは対象が多すぎてそれも難しいんだけど。
0627ドレミファ名無シド
2006/08/25(金) 17:19:42ID:kNG+R8Odうん。ブルースうpスレは好きで見てたんだけど、消えてたorz
ブラックミュージック総合みたいな感じで立てたいんだけどなあ。。。
でも、ここのスレでも詳しい人がたくさんいるし、大丈夫かも。
ギター版キャロル・ケイって誰だろう?なんか思いつかない。
0629ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 21:33:13ID:hO2lKt0Ihttp://www.774.cc:8000/upload/upload.html
up12687.wma
・・・。よければ聴いてみてくださいまし。
0631ドレミファ名無シド
2006/08/28(月) 23:12:07ID:hO2lKt0Iぉ!ありがとうございます。
ところどころで 混ぜくってます。
ダウンだけだと、どうしても変な音が出たり 走ったりもモタったり、、、
いや、、へたくそなもんで。。。
0632マッフィン ◆p.N.KpK04s
2006/08/29(火) 08:38:03ID:e0xHvDa0http://www.youtube.com/watch?v=NU-kRvYB4IM
布袋に特別思い入れはないけど、これはカッコいいと思た
0633ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 18:10:51ID:D6bwjAmx楽器屋のオッサンみたいだな
0634ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 20:11:30ID:rDzsy7LO0635ドレミファ名無シド
2006/08/29(火) 21:51:59ID:tFlerzmA0636ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 10:33:04ID:XDjeWES60637ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 11:15:59ID:UeDfEerI0638ドレミファ名無シド
2006/08/31(木) 12:14:18ID:38BN96Gk0639ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 06:44:20ID:LauerXMM僕はジャズVです。はいその通り、弾きにくいですよ。
みなさんは??
0640ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 23:08:51ID:RSSPjaXfもう少しやわらかい方がニュアンスがかかりやすいらしいけど、
俺は硬めのピックでチャキチャキして手首のスナップでカバーします。
ジャズVも使うよ。
0641ドレミファ名無シド
2006/09/01(金) 23:23:32ID:O6tHC4Fe赤?黒はコントロールムズかったけど赤なら
結構イケるぜ。己が肉体が伝わる感じ。
0642ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 21:48:53ID:Kyi1f8yU0643ドレミファ名無シド
2006/09/02(土) 22:03:53ID:qMKLOD380644ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 15:41:18ID:SQjkmqDA大きく分けると
ハード、ミディアム、ソフトだっけ?
0645ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 19:03:04ID:ur47J5yN0646ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 20:31:31ID:sBSPPrhcこれのバックバンドのメンバー青木氏以外を教えてもらえないでしょうか??
特に青ヘルのギタリストの名前を…
あと、ご存知ならこの曲が入っているアルバム名またはこの映像の元も教えていただきたいです
0647ドレミファ名無シド
2006/09/03(日) 23:54:17ID:zVvt0kZn右手のピッキングの練習中ですが、親指の側面が弦にぶつかって
削れて痛いです。
もっとコントロールできるようにならないとなぁ
0649ドレミファ名無シド
2006/09/04(月) 13:04:47ID:UsnF4c1j0650ドレミファ名無シド
2006/09/04(月) 13:07:39ID:jin8gDF00651ドレミファ名無シド
2006/09/04(月) 13:46:56ID:jj1H0BJhたぶん浅野"butcher" 祥之
ちなみにHP
ttp://www.geocities.jp/bounce_beat/butchertop.html
0654ドレミファ名無シド
2006/09/05(火) 03:23:14ID:quG5lLET当たっていきなりリアの音になっちゃう。効果的な対策は無いものでしょか
0655ドレミファ名無シド
2006/09/05(火) 03:41:26ID:5R9YZJdP0657ドレミファ名無シド
2006/09/05(火) 13:13:21ID:K/YtQA4v練習しているうちにだんだん振りはコンパクトになるよ。
ストロークからカッティングになる。
0658ドレミファ名無シド
2006/09/06(水) 03:56:06ID:Rxdx4y5k質問するだけして、ネタを仕入れたら終わりか?あ
お前の為にみんな大事な時間切り裂いて考えてくれてんえんぞ
0659ドレミファ名無シド
2006/09/06(水) 07:16:34ID:SrX/JVOB0660ドレミファ名無シド
2006/09/06(水) 23:58:10ID:QzBaSUc10661ドレミファ名無シド
2006/09/07(木) 02:35:33ID:6EMtg0wEギター使ってみると格段に弾きやすくなりますよっと
シンラインテレもストラトも335もあるけど最近は335バカ
でもフェンダーも好きよ。
Incognite「Coribri」
TOP「What is hip?」
シュガーベイブ「ダウンタウン」
でカッティング覚えたクチ
0662ドレミファ名無シド
2006/09/07(木) 03:55:58ID:6QMue6/Mフォームにも着目してみては?
俺は中指伸びてるから同じ悩みを抱えてんだが、
矯正中です。加えてセレクタのバネ(玉のやつもアリ)を
強め(重め)のやつに変えるかだな。でなきゃLPの位置に
セレクタあるギターを弾くしかないか・・・。
0663ドレミファ名無シド
2006/09/08(金) 05:44:20ID:akZSHSZQって本っていいんですか?
0664ドレミファ名無シド
2006/09/08(金) 12:10:34ID:NpwqRWPdいい本だと思うけど付属CDの悪い例が漏れが弾いたときよりよっぽどいいんでへこんだ。
0665ドレミファ名無シド
2006/09/08(金) 13:15:39ID:j021NjLKhttp://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/01204019.htm#a
0666ドレミファ名無シド
2006/09/08(金) 13:18:42ID:9pP5y7k+最低悪いカッティングぐらい弾けないと買う意味がない。
0667ドレミファ名無シド
2006/09/08(金) 23:08:52ID:WP/Rt8ZW著者曰く付点8分位スタッカートで纏めればええんやでみたいな。
んでもそれは好みもあるでしょうに、これで良い・悪いって一刀両断は
どんなもんかね。>663はどんな音が出したいのか、それを感じて好きな
音出してる人を片っ端から真似まくればいいんじゃないかな?宮脇嫌いじゃ
なかったけど、こんな表現するようになってたんだな。えらそで悪いが、
「宮脇さ〜ん」って全国から声援が飛ぶようになってから言ってほしいね。
さもなきゃ「良い・悪い」の表現は「俺が良い・悪いと思う」に変えて出版
しなおしてもらいたいくらいだ。昔のYGよりタチ悪いぜ。長文スマソ。
0668ドレミファ名無シド
2006/09/09(土) 01:55:26ID:yWUWb5+Yシンプルなだけに良い方一点張りで弾いてると
そっちが当たり前になると、くどく聞こえたりするから
ファンクものってワングルーヴ10分とかざら
ここぞって所で良いフレーズいれちゃう方が説得力ありま
0669ドレミファ名無シド
2006/09/09(土) 02:10:02ID:bbND7RqL0670ドレミファ名無シド
2006/09/09(土) 09:06:00ID:xPR4YYtZあるまけい&ぶるすこんておじさんたちの第二段がでたらしい
0672ドレミファ名無シド
2006/09/09(土) 13:05:51ID:bGBoILq7何となく納得できた。
まあ、長尺になったとき云々ってのもあるけど、基本的に良い方で安定して
弾けて、それからどうするって話だしね。
ただ、最悪なのはbpmを表記してない事。
カッティングの教則なのに。
いちいちタップしてbpm調べんの面倒。
0673ドレミファ名無シド
2006/09/09(土) 16:03:20ID:RbMKYCOl0674ドレミファ名無シド
2006/09/09(土) 21:47:49ID:7DY9MCOE0675ドレミファ名無シド
2006/09/10(日) 02:15:23ID:gQFYNwHU0676ドレミファ名無シド
2006/09/10(日) 14:39:12ID:SkfMHph80677ドレミファ名無シド
2006/09/10(日) 17:21:37ID:q65sYtn8単音だと、テンポを落としたりして拾えるけど、
コードや、ブラスが多いと苦手なのです。
今の自分のやり方は
トップノートを拾って、ダイアトニックコードの省略したコードを
適当にあてがって探してますが、明らかに違う(涙)
0678ドレミファ名無シド
2006/09/10(日) 18:44:46ID:nVCqZaexhttp://www.rittor-music.co.jp/hp/video/guitar_data/06517206.htm
アースやタワーオブパワーの往年の名作カッティングを実演してくれてるそうです。
前作同様、カッティング教則といよりもファン向けの内容みたいだすな。
0679ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 13:17:00ID:+/mKe+Lbそれって、カッティング云々ってより、耳コピできてないだけでは?
トップノートから探すとハマるよ。
いつまでたっても確信を持てるコードネームが見当たらない。
やっぱりベースからルートを探すのが確実で早い。
ギターが何を弾いているか?
よりも全体で何のコードになってるのかを把握することを考える。
コードが取れてから、ギターが何を弾けばよいかを考える。
なんせ数をこなすことだね。コピった曲は
レッスンを受けるか、スコアを購入(webで探しても良いけど)して、
正しいコード進行を確認することを強く推奨。
0680ドレミファ名無シド
2006/09/11(月) 15:47:15ID:fEM/NTvGホンマやん!!買ってきます!!
0681ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 01:42:37ID:QdMSp3g8ファンク・リズム・ギターの殿堂の第二弾じゃないぞ!
0682ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 09:47:13ID:MILXncgLご教示ありがとうございます。
ロングトレインランニングの、例のカッティングが
メジャーセブンで入って、マイナーで出るのが
一聴しただけで聞き分けられるほど精進したいと思います。
ここの板は良い人多いね。
0683ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 11:07:31ID:G/dQtHjFご心配ありがとうございます。。
いや、まぁその…VHSバージョンの存在を知らなかったもので…
前作の赤いパッケージのものとは別物なんですよね??
だったら買います!!
0684ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 12:34:12ID:igZSabcI自分はセレクタ頭のプラスチックを小さな物に換えて多少は
マシになりましたが、未だダメ。気持ちよく刻んでると、手が
当たって突然音が変わります。。フォームを研究します。
0685ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 13:16:46ID:HR10dX+1右手、開いてない?
小指、薬指、中指が伸びてると当たり前だけどあたる。
あとは、もっとネック側でピッキングするとか。
右手は振るというよりひねる感覚にすると無駄な動きが無くなる。
0686ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 13:57:29ID:Sd6ev+xBギター変えろって。>>685が言ってることは邪道だから無視しろ
>>684
お前のスタイルを貫け
0689ドレミファ名無シド
2006/09/12(火) 23:06:27ID:p7pAYDlE手開いてても当たらないように弾けばよろし。
0690ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 04:17:45ID:lXIQJXJNストラト?
俺も昔よく当たって、センターとかリアに切り替わっちゃった事あった。
原因は685のように、小指が当たってたんだと思う。
バッキングはフロント+センターのハーフで、ソロでフロントにする人間だけど、
しばらくセンターの位置に黒バミ貼ったりしてたw
その後、鏡の前でスイッチに触れないよう右腕のストロークを意識しながら、
フォームを少しずつ変えていった。
右手の握りも、習ってた先生がグーだったので、そっちに変えた。
常に意識するようにしてれば、その内治ると思うよ
0691ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 08:20:39ID:3/YO3FU0手を握って弾く必要なし
開いたまま弾けばいい
自分のスタイルを崩すのは>>686が言ってるように邪道
>>684のスタイルを貫けばいつの間にか弾けるようになる
日々精進あるのみ
0692ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 13:11:04ID:FBxaAGUN実際パーじゃカッティングにならんだろ。
0693ドレミファ名無シド
2006/09/13(水) 16:25:55ID:WxO0XVIA相手がチョキの場合はグーと言えるくらいの開き具合だ俺
0694ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 15:41:39ID:X6jecaE/0695ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 19:57:40ID:idTgfZGJ0696ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 21:26:44ID:ylNsNVtG要はアップピッキング時に薬指タップする感じで
引き上げると音がシャープになるな。
グーはタイトさが出て、パーはグルーヴ感出るかと。
0697ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 22:50:57ID:azIho7gX0698ドレミファ名無シド
2006/09/14(木) 23:36:48ID:gPUal2cCメジャーセブンで入ったら駄目!
0699ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 12:14:56ID:SuD/ZxXDみんなグーでも力は抜くんだろうけど。
フラメンコギターの人がパーでジャラランってやるでしょ。
ああいうイメージでやってる。
0700ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 13:11:04ID:nsIGYB7a0701ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 13:16:59ID:EgKWSLDYパーの方が遠心力っていうのかどうか知らんが、手がキビキビ動くので。
0702ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 13:34:38ID:sCWR8d83個人的には、構成も考えると、古くなりますがレベッカは
かなり良かったと思います。
キーボードの土橋氏がアレンジしていると思うのですが、
ギターをうまく使っていると思います。ホットスパイスは
今でもお気に入りのアレンジです。
0704ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 21:03:40ID:ciQdQXCLネタだよな?
0705ドレミファ名無シド
2006/09/15(金) 22:54:18ID:D2q1DQZN0706ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 02:01:42ID:ZEiBUOTjグーでは全くなくて、若干丸まり気味のパーだった。
グーでカッティングやってみた。何かかなりの順アングルになっちゃって、
すっげー違和感・・。まあこれは人それぞれだろうけど。
0707ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 04:59:25ID:EVbUQP3cほかの指はパーというかだらんと力をまったく使わない。
ストロークは上下に動かすというか、
チョッパーみたいに手首を回す感じ。
力は入れずに音量は小さめで、音の強弱よりむしろ
ピッキングスピードを変えてグルーブ感を出してる。
まったくの独学だけどあってる?
0708ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 10:50:25ID:51GZ+2LL0709ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 10:50:46ID:h2jChe0D人それぞれ。好みの音が出てるんならいいんじゃない?
0710ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 11:12:07ID:EVbUQP3c0711ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 11:55:54ID:aPe48rwdお前さ、何でも謝ったら済むと思うなや
0712ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 12:47:51ID:ZEiBUOTj0713ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 15:48:19ID:3rK243hH手首もそんなに回転してないんだな。
手首の上下運動がメインって感じ。
0714ドレミファ名無シド
2006/09/16(土) 23:08:46ID:waclQEVq0715ドレミファ名無シド
2006/09/17(日) 00:55:00ID:D3enqXqa0716ドレミファ名無シド
2006/09/17(日) 01:43:29ID:J3ow/YOa0717ドレミファ名無シド
2006/09/18(月) 02:36:31ID:oyODKQzMちゃかちゃか鳴らないんだ。なんかこきゅこきゅいってる。
オルタネイトでカッティングとなるとまた意味不明。どうやるのだ
0718ドレミファ名無シド
2006/09/18(月) 05:04:29ID:xEZLx1Kuカッティング時にミュートは必須だが、ミュート時は普通カッティングしない。
リズムキープの空ピックは別として。コキュコキュはひょっとしてブラッシング?
あとカッティングは概ねオルタネイトでやる。エコノミーの帝王ギャンバレも
カッティングはオルタネイトだたよ。
0719ドレミファ名無シド
2006/09/18(月) 13:02:03ID:oyODKQzMカッティングみたいにキュッキュッて鳴らないのよね。どうやっても
やり方さえわかれば練習できるんだけども
0720ドレミファ名無シド
2006/09/18(月) 14:16:46ID:xEZLx1Kuどの曲?ミュートは、押弦する手でやるのもあるよ。
カッティングで「キュキュ」ってのがまずよく解らんのよ。
この曲のこことかってレスもらった方がいいんだけどな。
0721ドレミファ名無シド
2006/09/18(月) 15:26:40ID:AO6uwP38それはそれでも>>717の説明だけは全体がイマイチ分からん・・・。
こきゅこきゅって表現だけは気に入ったけど。こきゅこきゅ。
0722ドレミファ名無シド
2006/09/18(月) 15:37:34ID:sdiqTZHV自分ならどうするかを考えてみた。(ミュートについてはちょっと置いといて)
手首から先だけで振り幅小さく
弦の張りにピックが負ける感じにピックをやんわり持って、
弦に対して斜めにピックをあてると
そんな感じかな・・・ってね。
こきゅこきゅが不満なら、そんな感じになってないか確かめて見ればいいかも。
0723ドレミファ名無シド
2006/09/18(月) 18:32:04ID:oyODKQzM175Rのハッピーライフみたいな感じです
ストローク→カッティング→ストローク→カッティングって永遠に続いてて、速いのにどうやってやってるのかなとか思ったりして
まずカッティングの音が出なくて・・
0724ドレミファ名無シド
2006/09/18(月) 18:54:24ID:l3G7RNyS基礎的な知識と技術を身に付けた方がいい思うよ。
0725ドレミファ名無シド
2006/09/18(月) 20:43:41ID:xEZLx1Ku175Rのハッピーライフ>上げてくれオサーンには判らない。
0726ドレミファ名無シド
2006/09/18(月) 21:17:32ID:bJu/1BXN周りにうまい人間がいなければ、カネだしてちゃんとレッスンうけろ。
ギター弾きは、教育受けなさすぎ。
0727ドレミファ名無シド
2006/09/18(月) 21:25:48ID:poJqPQip0728ドレミファ名無シド
2006/09/19(火) 01:45:53ID:Upl6B6jqありがとうございました
0729ドレミファ名無シド
2006/09/19(火) 02:53:08ID:/gJYGWKlそれは絶対ないから。。w
よく見て。
0732ドレミファ名無シド
2006/09/19(火) 22:10:28ID:M5vEWFnX布袋の右手みたいにカッティングしたいけど出来ない・・・。
自分はうちわであおぐみたいにするので古市コータローみたいで嫌だ。
0733ドレミファ名無シド
2006/09/19(火) 22:59:21ID:aec1aSfa日本語ロックのオリジネイターの一人としてそれなりに偉大ではあるけど。
古市コータローは。。教則DVD出すのは、正直どうかと。。
0734ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 00:44:27ID:vgfrIq7j俺も布袋みたいなカッティング出来ない
出来たらカッコいいよな
0735ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 00:56:53ID:rwQiohwDやや上でするタイプが、ある。布袋は後者。
ピックがやや上に来ると、手の甲がボディに平行になってくるから、
一見手首を上下しているように見えるが、回転は使ってる。
ピックのスピードは前者が出しやすいと思うが、ダウンとアップの
バランスがちと難しい。
布袋は、音楽性の好みはともかく上手いと思う。
ゆずは知らん。駅前の三度ハモり隊をなんとかしてくれ。
0736ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 01:28:29ID:1uZl+QWIあんまり知らないけど、押尾コータローみたいなやつ。
0737ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 10:00:31ID:4Eum5DOTてか、上下運動も最小限でしか動いていない。
音聞かずに映像だけ見たら下手糞なんだろうなぁって思いそうな感じ。
出音がよければいいんだろうけど。
0738ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 10:15:21ID:lcMsAHkR一時期カッティング上手いって言われてる人の動画を貪るように見たけど、
結構みんな「?」な感じなんだよね
個人的にはみんな手が半開きな事も驚いた
0739ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 12:30:16ID:4Eum5DOTttp://www.youtube.com/watch?v=p4Y2lWZ9RtQ
改めて見たけど全然動いてない。
左手が極端に上手いのだろうか?
0740ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 18:45:26ID:IAQE8mvK0741ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 21:11:52ID:uUAqrhcFいや、右手がうまい。ほとんどチキンピッキングで
カッティングこなしてるような弾き方だね。んでもあんまり
好きな感じじゃないなぁ・・・好きな人ゴメンよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Gj1HwTrbu-kと
ttp://www.youtube.com/watch?v=9198_8094uYのデブはどう?
キザイアはPICK持ってねーけど。
0743ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 21:44:36ID:gzcR1014常にほかの指でボディーをこすりながら弾くタイプだね。
ピックガードがあると摩擦で静電気が発生するんだよな。
0745ドレミファ名無シド
2006/09/20(水) 22:27:38ID:uUAqrhcFマクラフリンは、マイク位置が高くてギターの音が拾えないんじゃないかと
差し出したんじゃないのかな?それで歌ってしまうキザイアがナイス。
0746ドレミファ名無シド
2006/09/21(木) 03:39:46ID:jyw7VN2m0747ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 09:38:52ID:VcNlAULL0750ドレミファ名無シド
2006/09/24(日) 19:59:21ID:GsKwowiTイメージ湧かないなあ。
0751ドレミファ名無シド
2006/09/25(月) 00:54:09ID:SMcBagTR俺は工房時代、それがカッコイイと思ってたけど、今見れば松本もラルクも格好悪すぎだよな。
0752ドレミファ名無シド
2006/09/25(月) 11:55:47ID:fApIDM6Kあの、一気にダウンストロークのパンク系カッティングは
なれないと、難しいことが分かりました。どうしても、途中に
カラピッキングや裏を入れる癖があってね。
まあ、あまりやりたくない弾き方です。
0753ドレミファ名無シド
2006/09/25(月) 13:08:05ID:BplHXrl10754ドレミファ名無シド
2006/09/25(月) 17:34:56ID:oVmTq3GZモンスターだよ
0755ドレミファ名無シド
2006/09/25(月) 21:36:47ID:9UWZVfnV知らなかったんだよ・・・すまなかったよ・・・。
11歳でジャンゴ弾けたってすげーよ。デブだけど。
0756ドレミファ名無シド
2006/09/25(月) 23:12:32ID:nrvstD2Sいつのまにかデブになってた
0757ドレミファ名無シド
2006/09/26(火) 01:31:33ID:zVWhIRVXジャコと競演してた時の面影がない・・・。
0758ドレミファ名無シド
2006/10/05(木) 02:35:30ID:0G9jnVRo0759sage
2006/10/08(日) 07:24:42ID:/QRjzTrVD9カッティング
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8992.mp3
0760ドレミファ名無シド
2006/10/08(日) 09:03:03ID:8KPp7ELjテンポ感はイイと思いますが、そこに神経行き過ぎてキレが
悪くなっているように聴こえます。このテンポから10くらい落として、
ウラを熱心に意識して弾いてはいかがでしょう。
0761ドレミファ名無シド
2006/10/08(日) 12:20:15ID:HOKhlRiiあと音がベチャベチャしてるのが気になる。
もうすこし軽やかな感じが出せれば良いと思う
0762759
2006/10/09(月) 00:36:52ID:+FJkIOA2以前は逆にキレを出そうとし過ぎてテンポ感がないと言われていました…
両立できるようにゆっくりのテンポから練習します!
>>761さん
たしかに16分のウラとウラウラのリズムが怪しいですね…
音がああなのはなぜかわからないです。
ラインで録ったからですかね?
アンプの音はもっとドライな感じなんですが…
軽やかな感じというのはまさに次の課題になりそうです!
また練習して聴いていただきたいと思いますm(_ _)m
0763ドレミファ名無シド
2006/10/09(月) 05:13:38ID:FH2Iv1rH0764ドレミファ名無シド
2006/10/09(月) 10:29:40ID:f9NfK+2O0765ドレミファ名無シド
2006/10/09(月) 19:17:42ID:TqlqWqwR俺だったら、もう少しストロークの速度を速くして軽やかにしようとします。
(ま、俺の腕じゃ軽やかにはならないんですけどネ)
あと、出だしから18秒程続くD9フレーズなんですが、
ウラの部分のピッキング・押弦のタイミング(特に12拍目)が怪しい気がします。
1~4泊目の「○○○○」が「○ー○○」とか「○○○ー」に聞こえたり。
生意気言って吸いません。
0766759
2006/10/10(火) 12:22:42ID:te3n3AHwストロークなので右手ですよね?
右手はあまり浮いてないです.
ただ,浮かせた方がキレが出る気も…
今度は浮かせて録ってみたいと思います.
>>765さん
しっかり聞いていただき,ありがとうございます!
このフレーズは初めて教えてもらったカッティングフレーズなので,完成度を高めたいんです.
ストロークを速くするのはずっと課題ですorz
0768ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/10/11(水) 10:05:32ID:OXMlHhBaブラッシングがコリコリ聴こえるのも、PICKが弦に残り過ぎてるから=遅いからでは?
0770ドレミファ名無シド
2006/10/11(水) 11:02:36ID:d/wKnZBmリズムキープしようとしてるのはわかりますが
溜めてないためにグルーヴを作るんだ!
って感じには聞こえなかったりします。
単音カッティングもほかの弦のミュートを意識しすぎる感じがして
粒がそろってないようになってます。
多少無駄な音が出てもリズムを作る意識を持ったほうが
気持ちいいと感じるのでは
0771ドレミファ名無シド
2006/10/11(水) 11:13:20ID:fW180+PXまだ慣れてないなーっていう感じがでまくってますね
16のリズムにも慣れてないんじゃないのかなー
0772759
2006/10/11(水) 16:44:40ID:R8RRTeOIブラッシングがしつこいせいで軽やかに聞こえないのかもしれませんね…
もっとさりげなくしてみます.
>>ジャイアンさん
腕の振り幅を大きく…今はピックアップの幅を超えるくらいですね.
やってみます!
>>769さん
すいませんm(_ _)m
>>770さん
リズムを作る意識ですか…
たしかにリズムキープに意識が行き過ぎている気がします.
もっと良いノリを意識します!
>>771さん
録音したのははじめてです.
そんなことまでわかってしまうのですねw
0773ドレミファ名無シド
2006/10/11(水) 20:27:31ID:H5thf7V20774ドレミファ名無シド
2006/10/11(水) 23:15:32ID:EC1RpinO> 腕の振り幅を大きく…今はピックアップの幅を超えるくらいですね.
いろんな弾き方&アプローチがあってもいいんだけど、
これはちと小ぢんまりし過ぎてやしないだろうか?
> たしかにリズムキープに意識が行き過ぎている気がします.
リズムキープしろ!とダメ出しされるとテンポをキープしちゃう人が多いです。
この場合、例えば 2拍め&4拍めをジャストに修正しても、そもそもリズムになっていなければ
いくらジャストを捉えていてもリズムには成らないですよね?
肘から先、手首から先だけという、文字通り小手先だけで何とかしようというのではなく、
頭の中に涌いてるノリやグルーブを、体を使ってうまく楽器に伝えるというイメージで
取り組むといいかもしれないです。
楽器を抱えて腕をシコシコ振ってればそのうちリズムになるだろ?自然発生するだろ?
と思い込んでると、いずれ壁にぶち当たるとおもいます。
0775ドレミファ名無シド
2006/10/12(木) 01:46:45ID:JDHu8cRV0776ドレミファ名無シド
2006/10/12(木) 03:43:02ID:JjUJ7FqSお前が黙れ。
つか氏ね
0777759
2006/10/12(木) 16:44:45ID:eQZcbYPh大きく振るとリキみやすいので注意して頑張ります.
まだ頭の中にあるノリが貧弱です…
まずは良いノリをイメージできるように取り組んでみます!
0778ドレミファ名無シド
2006/10/12(木) 21:17:23ID:sUOnUtsmネタじゃなくて
エアギターで、リズムに乗った気持ちのいい腕の振りを覚えるのもいいよ。
ギターを持たないとイメージが自由になるから。
そしてその振りを維持したまま、ギターを持ってそれを再現するように練習。
分かんなくなったらまたエアギター。
一種のイメージトレーニングです
0779ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 01:47:36ID:mIu+nQ4t0780ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 06:53:00ID:85md9JeZ0781759
2006/10/13(金) 17:11:40ID:+3r/KERgでは,まずマスターしたい曲を掛けながらエアギター弾いてみます.
たしかにギターをもたないと振りでリキむことはないですね.
0782ドレミファ名無シド
2006/10/13(金) 21:48:01ID:mHyEvfFB自分のイメージと出音の差を埋めて行くのは、弾く->録る->聴くを繰り返すのが良いかと。
おれは何かの音に注意しながら弾くようにする。
ハイハット、スネア、キック、ベース。
そんで、それぞれ録って、どれが良いか判断してまた弾く。
多くの場合、スネアを聴いてると譜割の良いカッティングになる
けど、曲によって結構違う。
0784ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 04:15:12ID:5hvM8xs1そういや昔、部屋でピートの真似してて照明をぶっ壊したことがある。
突然真っ暗になって手が血だらけ。あれは案外と難しいんだよね。
ライブでトチるとかっこわるいし。
0785ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 15:44:57ID:f8hZGJmb0786ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 16:11:15ID:zr+qm4b+0787ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 18:59:04ID:Wkx+D2nE0788ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 19:35:30ID:+Vh50df30789ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 20:09:43ID:n96wfRK5>ビートたけしと北野武の違いって何ですか?
「足立区」と「世界」。
0790ドレミファ名無シド
2006/10/14(土) 22:40:23ID:iznoEVgv0791ドレミファ名無シド
2006/10/15(日) 01:09:06ID:zcqa3jzU無駄な力が入ってるだろう事と、ミュート状態の時の弦の振動が原因か?と
弦押さえてる時より浮かしてる時の方がビリビリ痛い
やってない時でも薬指からヒジまで痛いー
こういう時はやんない方がいいのかなぁ?ひーん
0792ドレミファ名無シド
2006/10/15(日) 03:21:41ID:7K9uYsLR0793ドレミファ名無シド
2006/10/15(日) 10:32:44ID:stnRMjTpえ?まじで?
0794ドレミファ名無シド
2006/10/15(日) 11:33:27ID:mihnLh/v0796ドレミファ名無シド
2006/10/16(月) 16:07:47ID:xGxfOOem0797ドレミファ名無シド
2006/10/16(月) 17:19:18ID:4KaXaueWやっぱそう?
教えてくれてる人も、「右手じゃなくて?」と不思議がってた
でも、たまんなく筋が痛むのでバ○テリンの類のお薬で痛みを止めつつ練習してます
あと、神経の痛みに効く内服薬併用しつつ・・・
実はこんなに激しいギターを始めるには、かなり老朽化してんのよ、身体・・・(泣
でも、やめちゃうには面白すぎっからね、ギター
0799ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 00:45:39ID:FLy/outV>>>797
>・・・実はアンプの配線がおかしくて
>感電してるとか・・・
死ぬかコリがほぐれるかのどっちかだろw
0800ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 00:58:21ID:ugpEeNqj100ボルトじゃ死なないんですよ。まぁ、全身濡れた状態で芯線に触れたら別だけど。
「いてぇ!!!!!!!!!」て感じ。
0801ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 01:30:27ID:FLy/outV知ってるって。こないだうっかり200v触っても死ななかったからw
「いてぇ!!!!!!!!!」っていうよりハジかれたというのが実感。
というわけで798に関しては「コリがほぐれた」が正解でした。
でも,山田かまちは確かエレキギターで感電死したんだよな。
0802ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 02:19:42ID:fhhclfBG体固くなってんでしょ?弾く前にストレッチするようしたらイイと思う。
もちろん右手もね。肩や肘も念入りに。何なら水泳してからとか・・・。
0804ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 02:37:21ID:fhhclfBGいや・・・その作戦名が適当かどうかは判断できないが、
>797はオサーンのようなので。まずは体をほぐさないと。
0805ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 02:56:39ID:FLy/outV>いや・・・その作戦名が適当かどうかは判断できないが、
「両ぶら」詳細は「明日のジョー」参照。
じゃなかった。この作戦名は「明日のジョー」オフィシャルなものではなく
おそらく「とんねるず」による命名と思われる。
さらに追い討ちをかけることになるが,これは相手を油断させる偽装無気力作戦
であってカッティングには応用できそうもないことが判明したorz
0806ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 03:02:25ID:fhhclfBGおまいがも1度レスしてくれて俺は嬉しい。
チャカチャカ派であることもよーく解った。おやすみ。
0808797泣くな
2006/10/17(火) 11:11:45ID:8KHCvo2Uでも、わたしはオサーンじゃないよ、お産はしたけど
オサンと育児でエキスを吸い取られたオバサーンだ・・・韻踏んでみたよ(鬱
つかさ、右腕の方も痛くなってきたし・・・
まじでジョーになりそうなんだけど
しかも、だんながクライベイベ買ってくれたので、今後足も痛くなる予定
とりあえず、ストレッチしてみるね
レスくれたみんな、産休!!
0809ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 16:20:45ID:LPABuSCO0810ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 18:25:22ID:mpGV6l6B0811ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 21:21:53ID:6EeSpBE10812ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 21:56:39ID:6nU9mjUb0813ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 22:57:11ID:fhhclfBGえ?ホントに女?ならフォームが悪いと思うよ、
骨格が違うから少し高めに構えてBODYとの密着度をあげて
練習した方がイイと思います。
0814ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 23:19:01ID:wQnuitD8セーハとか全部指がのってるとかだったらわかるんですけど、開放弦があった場合謎です。
右手カッティングとかも意味不明です。。
0815ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 23:48:57ID:loAninyQ・・・右手カッティング て、アップピッキングでもできるもの?
0816ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 23:58:51ID:LPABuSCO子供産んでるんなら
手コキやったことあるっしょ?
ギターをチンポと思って手コキの要領でやればマシになると思うよ
応援してるよ!
0817ドレミファ名無シド
2006/10/17(火) 23:59:13ID:fhhclfBG例えば単純にLOW-Eなら、鳴らしたくない弦ミュートしつつ、
鳴らしたい弦を的確にHITってんるんじゃないかな?三角形を作る7th系なら
左手のハーフミュートも加えつつ肝はやっぱり右手の的確なピッキングじゃなかろか?
0818797
2006/10/18(水) 11:50:56ID:050/WKft骨格?違うとフォームも変わるのか・・・
てか、まだホントに初心者なのでフォームも何も・・・
ベイベに乳あげるみたいにソファーでギターを抱きかかえて屈みこんでやってるんだけど
フォーム気をつけてみるよ
>>816
えー?そんな、愛があれば献身的なこと、今じゃただの屈辱だよ
多分、逆効果なんだけどw
でも、気が狂ったように16分刻みまくりなのでモチついてみるよ・・・
課題曲が一曲あって、それのテンポを変えたやつを5つくらいsolで作って、
原曲と合わせて6曲入りのCD焼いて、1セットとして練習してる
それの一番早いヤツがテンポ155位で、失神しそう・・・
0819ドレミファ名無シド
2006/10/18(水) 12:49:27ID:Luh9p6/0勉強になりヤス
0821ドレミファ名無シド
2006/10/18(水) 20:43:58ID:Vi1FDArVだから万人の弾き方・音があるわけじゃん?でもってフォームの開発は
中庸を狙ったものなので、上達してきたらアレンジは必須だよ。
とりあえず、屈み込んで弾くのはオススメしないなぁ。できれば立って弾くべし。
ところでBPM155で16のカッティングなの?サラスもびっくりね。
0822797泣くな
2006/10/18(水) 21:43:59ID:050/WKft立って弾くべしだよねー、今後の新たな課題だなー
今まではその問題は先送りにしてたから・・・
ちなみに、155で16のカッティング、かなりエキサイト!
きちんと弾けるわけも無いわけだけど、ゆっくりペースに戻った時に、
すごく丁寧に弾きやすくなるし、技術的にカラ回ってきた時にやると、
ノリ感(?)を取り戻して我に返れるのよー
正しい練習方法かは知らないけど・・・
>>819,820
夫婦長持ちの秘訣だねw
友達関係>>恋愛関係
よって仲はよいよ、つうか、悪友
0823ドレミファ名無シド
2006/10/18(水) 22:45:26ID:L+F5A9uy0824797泣くな
2006/10/18(水) 23:30:47ID:050/WKftでは、ちゅぷはそろそろ消えます
みなさんお世話になりますた
ありがd
0825ドレミファ名無シド
2006/10/18(水) 23:33:24ID:jhO2Gx5e0826ドレミファ名無シド
2006/10/19(木) 00:04:17ID:+PPsNc7uフォームにしたって体全体の話は出てこなかったよね?視点の違いが
俺には新鮮だったから>797は新しい潮流を作った責任を取って、
まめにUPすべき。でも子育て優先で精進されよ。
0827ドレミファ名無シド
2006/10/19(木) 01:55:52ID:3atOcSei0834ドレミファ名無シド
2006/10/20(金) 01:16:09ID:XHrLUvrU意見が出てくるのは賛成。アメリカにはそこに焦点を合わせた教則本
結構あるよ。背中が痛いとか、肘が痛いとかそういう人は・・・って帯や
タイトルになってるヤツね。若い頃は8時間くらいザラに弾けたが、今や
2時間も弾けば翌日どっかおかしくなってくるし、元から体硬いしね。
てか何この流れ。>829以下は悪乗り便乗レスとして、
>827-828は真性だな。てかギタリストって変態デフォでしょ。
0835ドレミファ名無シド
2006/10/20(金) 02:05:17ID:ryQO2Puc話は変わるけどみんなどういう基礎練してるの?
俺は、基本的にテンポ40くらいを一小節分として小節の頭で流して、適当なフレーズを弾いてます
問題はボキャブラリーが少ないというか、いつも似たようなフレーズばっかです
やっぱり、教則本から得るのがいいのかな
もしオススメの本やらCDがあったら教えてください
0836ドレミファ名無シド
2006/10/20(金) 02:47:28ID:Y1k1GVGY>>835
> 問題はボキャブラリーが少ないというか、いつも似たようなフレーズばっかです
だいたいそうだろうねえ。
アコギ弾き語りで8ビートやらせても皆たいてい同じパタンだったりするし。
引き出しやバリエーション、発想の乏しさは一朝一夕では解決しない。
ありとあらゆる教則本を踏破したところで、多様な音楽を聴いてない人は、
基礎の下支えになる素養に欠けていると自覚したほうがいいと思います。
とにかくいろんなジャンルの様々なアーティストの音楽を聴こう。
誰でもそうだけど、この世界にある音楽全部の極々一部しか知らないし、
生きるための時間も限られている。お気に入りのアーティストをだらだら繰り返して
聴くのもいいけど、ぐっと集中していちど聴いたら忘れないくらいの覚悟でもって
全身全霊で聴くという習慣をつけると、自分の音も、他人の音も精緻に捉えられる
ようになるし、効率的です。
0838ドレミファ名無シド
2006/10/20(金) 21:53:24ID:xmYl8peJ0839ドレミファ名無シド
2006/10/21(土) 00:57:57ID:IClA/UtdいくらなんでもBPM155はグルーヴ出すの無理でない?
せいぜい130くらいがいいとおもうよ。うん
0841ドレミファ名無シド
2006/10/21(土) 13:30:10ID:ZyLCGmntマイナじゃないんでは?
0843ドレミファ名無シド
2006/10/21(土) 19:33:12ID:ZyLCGmnt能無しハゲ 惚けカス
0844ドレミファ名無シド
2006/10/21(土) 20:15:40ID:n0w/IJ9Bググれば幾らでもあるよ
http://www.guntheranderson.com/v/data/longtrai.htm
http://www.chordie.com/chord.pere/getsome.org/guitar/olga/chordpro/d/The.Doobie.Bothers/LongTrainRunning.chopro
G7では弾かないようにね
0845834
2006/10/21(土) 20:47:26ID:43e+7Ogz擁護なんかするかハゲ。文体が一緒ってそんなんで自演扱いかよウスイ頭が
キモイのはオメーの方だよ。腕の振りとか手首の角度とか今までそんな話か
コード進行耳コピしてくださいとかそんなばっかだから、新しい視点でいーじゃねーか。
お前も何か役立つレスしろリアル能無し。前世生ゴミのくせしやがってうざいんだよ。
0846ドレミファ名無シド
2006/10/22(日) 05:17:48ID:Xdd+9ZS9うっとうしいのがまぎれ込んできたな。お前も具体例あげんかい。
俺から一つ、フォームで言うなら右利きの人は右腿にギター乗っけないで
左に乗せると立って弾くときと差がない感じになる。コレおすすめ。
0847ドレミファ名無シド
2006/10/23(月) 09:30:40ID:EBKPm8PHホントにうぜえな。どうみてもばればれじゃねーか。
人妻狙いのキモイ真性童貞が対等に語ってくんじゃねーよ。
何が変態デフォだ。お前と一緒にすんな、ゲロ
0848ドレミファ名無シド
2006/10/23(月) 22:35:20ID:l3qArJCJお前等喧嘩してる暇あったらこれでも見てカッティング練習しろ
0849826
2006/10/23(月) 22:40:26ID:NBReP1vA人妻狙いは眼中になかったのですが、女性ギタリストのカッティングが聴きたかった
のでレスした次第でした・・・。あと>834さんのために書かせていただきますが、
私ではありませんので、>834さんすみませんでした。ここで色々学ばせていただいて
おりますので、こういう感じになるのはいたたまれなくなり、書かせていただきました。
不快な思いをした方々にもお詫び申し上げます。変態なのは否定しません。
>846
やってみましたが、エラク弾きづらいです。最初から左?それとも途中で変えたのなら
どれくらいで慣れましたか?BODYが椅子やソファ・ベッドに付いてしまいます。
右手の振りも今まで通りには行かない感じ。なにかコツでもあればまたご指南ください。
長文駄レスご勘弁ください。重ねてお願いします。
0850ドレミファ名無シド
2006/10/23(月) 22:51:53ID:YFLaHat70851ドレミファ名無シド
2006/10/23(月) 23:38:06ID:l3qArJCJ立った時の位置を座った姿勢で再現しようとしてるだけだから、
左腿の上にbodyを置くのがやりにくかったら初めから立って弾いてみたら?
0852ドレミファ名無シド
2006/10/24(火) 01:13:49ID:0bWUyhe9「うまくなりたい」といったらIncogniteの「colibri」を勧められました。
聴いてみたのですが、ベースに気をとられてギターの音が採れません。
ガイシュツかもしれませんが、Tabをあげていただけませんでしょうか。
URLでもかまいません。
どうぞよろしくお願いいたします。
0853ドレミファ名無シド
2006/10/24(火) 20:51:01ID:75QuwzUB0855ドレミファ名無シド
2006/10/25(水) 13:57:07ID:zolqa9fC頭の中に完全に再現できるくらいに聞き込むと良いです。
0856ドレミファ名無シド
2006/10/28(土) 14:12:45ID:WjQLeL2S楽しい
0857ドレミファ名無シド
2006/10/28(土) 19:29:24ID:74besbKK0858ドレミファ名無シド
2006/10/28(土) 19:33:04ID:74besbKK0859ドレミファ名無シド
2006/10/28(土) 23:40:47ID:INZ4UA+10860ドレミファ名無シド
2006/10/29(日) 07:36:05ID:P5kmgiBI0861ドレミファ名無シド
2006/11/02(木) 06:55:30ID:TgEFhwCS0862ドレミファ名無シド
2006/11/03(金) 19:18:06ID:wnHcOh9zナイルロジャース 気持ちええ
http://www.youtube.com/watch?v=rIEdCEh_aQQ
0863ドレミファ名無シド
2006/11/03(金) 19:34:30ID:3VwCtH/8ttp://www.youtube.com/watch?v=LI3C2HS1vZM
0864ドレミファ名無シド
2006/11/03(金) 22:08:30ID:gPIRI5gj0865ドレミファ名無シド
2006/11/07(火) 14:25:25ID:RffgMSNmhttp://www.youtube.com/watch?v=FWXUOfTpgdg&NR
0866ドレミファ名無シド
2006/11/08(水) 10:44:53ID:MUY3ExEh元ネタのDVDが分かれば買うんだけど。
0867ドレミファ名無シド
2006/11/08(水) 17:25:56ID:cpCO3PqRコメントからたどるに↓みたいですね
http://truefire.com/ology/ology.html
住所選択でNot US or Canadaってのがあったから
注文できそう
YouYubeの正しい使い方か
0869ドレミファ名無シド
2006/11/09(木) 00:02:19ID:Jlrmnc5Aそれはたぶんリズムの波を捉えるポイントが適確に決ってるからだと思うな。
そこがズレたりばらついてたりすると、全然グルーブせずうるさいだけ。
いつも得意なパターンをお気に入りのテンポでのみ練習してるとつかみにくいけど、
普段よりうーんとテンポを落として弾いてみると、右手振り抜きの速度なんて
リズムのキレにはさして貢献してないと実感できるかも。
0870ドレミファ名無シド
2006/11/09(木) 10:56:53ID:LjOnRk88高い!$50なら考えるけど、75はちょっとね。しかもFunkだけじゃなくPOPSとかも
入っているみたいだし。
残念ですが見送ります。
0871ドレミファ名無シド
2006/11/09(木) 21:38:37ID:jrJC/Oyd0872ドレミファ名無シド
2006/11/12(日) 21:37:22ID:K/Ze9cQ/0873ドレミファ名無シド
2006/11/13(月) 19:15:31ID:FvmrKo4v自分は鍵盤の教則をよく買うんですが中、上級向けネタが充実しています
日本は入門書がやたら多い気がしますね
このスレ的には↓かな
(new orleans funk guitarおすすめ。タワーレコードでもたまに売ってます)
http://www.fujiura.com/lessonsoft/style/funkguitar.htm
リンクされてるsheetmusicplus.comは送料がチト高いですが
在庫あるやつだと1週間ぐらいで届きます(航空便の場合)
0874ドレミファ名無シド
2006/11/13(月) 22:02:33ID:seBXTtuY0876ドレミファ名無シド
2006/11/15(水) 10:14:23ID:PZkp7CNzで、これらのビデオを引っこ抜くことはできないんでしょうか?
ASFとかURLSnooperでちょっと試してみたのですがうまくいかないようで。
0877ドレミファ名無シド
2006/11/16(木) 22:12:01ID:xbPpBRvrここだな。いろいろ動画があるけどどうやって保存するんだろ。カッティングからはちょっと
離れるけど、けっこうよさげ。
保存できる方法を発見した方は教えていただけると感謝です。
0878ドレミファ名無シド
2006/11/26(日) 12:07:07ID:jDA09R3c0879ドレミファ名無シド
2006/11/27(月) 00:49:24ID:qVRHLLzFところでカッティングって1弦から4弦をセーハしてのリフが多くない?スラップ=オクターブみたいにカッティングの基本なのか?
0881ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 01:26:28ID:KcJmFv89カッティングと言えば?セックスマシン?
0882ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 01:57:25ID:PYyQQjVG京都にかえってきたときも見に行ったし
でも手が小さくてぜんぜんうまくならなくてメタルにもどった
0883ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 02:39:10ID:A8kDXQqW0884ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 10:56:17ID:2IB0ddEWベーシストの私が申してみます。
0885ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 15:06:52ID:1GeiSAZm↓このコードは手が小さくて中指が反らないときつい。
--5-
--3-
--3-
--2-
-×-
--2-
エクササイズ以外ではまず弾かないから別にいいんだが。
0887ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 17:54:23ID:A8kDXQqWそれ位のコード押さえられないの??
いろんな人の演奏見て、少し限界を広げた方がイイんじゃない?
しかもそのコード、ジャンルによるけど頻繁につかうよ
つ タックアンドレス
0888ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 18:07:39ID:03CAeLAUおれ手が小さいからなーと言い訳する人の大多数は、指を開くという基礎ができてない
ようなきがするな。
ジャズやラグタイムなどをやってるとありえないだろー?ってくらいのストレッチが
じゃんじゃん出てくる。その都度、押弦中の左手指を右手で動かして補助して
やるんだけど、五万回くらい弾いてるとそのうち補助無しでもできるようになるもんだ。
「やる気があれば何でもできる」と、昔の人はいいことを言ったもんだ。
0889ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 18:13:54ID:C52FgGQS0890ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 18:49:43ID:gCL7r6I1フラメンコもそうだな。ストレッチきっつー。
しかもあれ究極の生カッティングだしな。
習い初めて3年め、おばさんと仲良くなって間違いをおこしそうな俺。
0893ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 22:09:47ID:PYyQQjVGクラシックギターも3年くらいやってましたけど
とどかないときがしばしばありました
0894ドレミファ名無シド
2006/12/03(日) 22:18:12ID:c/ekOVduいや、指を開いて自在に動かせるかどうかだよ。
おれはごく普通サイズの左手だけど、このまんま小指をさらに伸ばして
6/1までなら可能だし、小指を5/1に置いたまま残りの指でコードを動かせる。
0896ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/12/03(日) 23:39:38ID:MaWK4FS30897ドレミファ名無シド
2006/12/04(月) 00:17:53ID:i6xdB4D30898ドレミファ名無シド
2006/12/04(月) 00:33:56ID:nN9d4Dak0899ドレミファ名無シド
2006/12/04(月) 00:45:47ID:OmRq+QtC0904ジャイアン ◆VG7qmIeZy2
2006/12/04(月) 09:44:43ID:daHP1bpkd
それだったら俺も押さえられますわ。
しかし>>902の意見には悶絶。。。
俺の指では無理だぁ。
指弾きだといいけど、カッティングだと絶対5弦が鳴る。。。
0906ドレミファ名無シド
2006/12/04(月) 12:25:45ID:QmUsu+gKそんな都合のいい場所凹まないんだけど・・・
0907ドレミファ名無シド
2006/12/04(月) 21:11:36ID:Nkuq5j9M0908ドレミファ名無シド
2006/12/06(水) 01:42:24ID:m2fbFly2今より音量を上げて気持ちいい音でカッティングできるアンプを探しているのですがどんなアンプ買えばいいでしょうか?よくスタジオに置いてあるJCー120だと私には硬い音すぎて好みではなかったので・・・
理想は最近のアルマッケイみたいな音でバンドの中でカッティングしたいです。
ちなみに今の機材はDG-STOMPとPOD-XTです。コンボタイプで何かオススメないでしょうか?
0909ドレミファ名無シド
2006/12/06(水) 01:59:27ID:W66jFEai使用機材、ファンクに不向きな物ばかりじゃない?^^
デジタル系はバンドの中では音が埋もれるし、ホーンが二人も
いるならなおさら聞こえにくいんじゃないかな?
JCは一人で聞くと硬い音だけど、バンドの中ではちょうど良い通る音で
使いやすいよー だからカッティングするヤツの多くはJC使うんだと思うよ^^
ま、人それぞれだからいろいろ試して良い音見つけたら、また教えてよ^^
0910ドレミファ名無シド
2006/12/06(水) 02:38:39ID:JVEsEaQ7FenderのBlues Jr.とかは?
小型のコンボだけどかなり音量でると思ったよ。
値段も5〜6万くらいだし。
0911ドレミファ名無シド
2006/12/06(水) 09:12:56ID:J3ejhLZO0912ドレミファ名無シド
2006/12/07(木) 00:18:44ID:Awvf4Nrb確かにいいらしいですね。デジタル系ばっかなのはもともとメタル出身だからなんです。
今は必死こいてひたすらカッティングしております。あと少し前にヘルニアで腰を手術しているのでなるべく機材は軽くしたいのもあるんです。
せめて20キロくらいのアンプならいいんですが・・・
>>910
たしか出力15Wですよね?
どうなんだろ・・・
0913ドレミファ名無シド
2006/12/07(木) 23:38:15ID:Tv6uD/3U予算は?俺はマッチレスお奨めする。
0914ドレミファ名無シド
2006/12/08(金) 21:12:10ID:Szw70Z3bDCー30ですか?38キロくらいあるみたいなんでちょっと持ち運びがきつそうですね・・・
予算は中古市場で10万円前後のあたりで何かないかなと・・・
やっぱ軽くて音量あげても歪みにくくってなるとトランジスタかデジタルアンプになるのかも。
0915ドレミファ名無シド
2006/12/10(日) 14:44:15ID:+593dFxchttp://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11393.mp3
アンプはスタジオに置いてあったやつで、たぶんマーシャルのJTM45
>>914
デジタルアンプってクソ重いんじゃなかったっけ?
0916ドレミファ名無シド
2006/12/10(日) 14:46:30ID:pvLBsKhO0917ドレミファ名無シド
2006/12/10(日) 14:54:41ID:pvLBsKhO0918ドレミファ名無シド
2006/12/10(日) 18:26:59ID:uOgC5uG1doramu ga kikenai
0920ドレミファ名無シド
2006/12/10(日) 20:24:06ID:h8F0pJuFのは簡単だけど、多分ウチのバンド
より上手いんだろーな。
0921ドレミファ名無シド
2006/12/10(日) 20:44:57ID:i3wx9aDG0922915
2006/12/11(月) 00:09:47ID:qsmnThzA友達が結婚するってんで、
そのために、そいつの好きなのを歌わせるための中学時代の友達で組んだ即席バンドなのよ。
ドラムの奴は4〜5年ぶりに叩いたからほんと笑えるよねwww
ボーカルもスタジオのときに臨時で入ってもらっただけ。
>>916
レコーダーの置く位置が悪かったからボーカルは聴こえ辛いし、キーボードは全然聴こえないよね。
今は反省している。
0923ドレミファ名無シド
2006/12/11(月) 02:14:03ID:meUed+tv0926915
2006/12/11(月) 21:02:53ID:qsmnThzA「Chu Chu」じゃなくて「Choo Choo」だったと思ふ。
0927ドレミファ名無シド
2006/12/11(月) 21:08:31ID:ew4h/fmCアリガト。
自信なかったから確認のためにググってもそれらしいのが引っかからないもんでオカシイと思った。
0928ドレミファ名無シド
2006/12/11(月) 22:39:42ID:1e1RkbPV原曲も聴いてみます。ちなみにギターやエフェクターは何を使いました?コンプレッサーとかですか?
マーシャルってこんないい音出せるんすね。
0929ドレミファ名無シド
2006/12/11(月) 22:46:24ID:FaMdEI4r0930ドレミファ名無シド
2006/12/12(火) 02:48:01ID:MDuRFhWTおわ。。
0932ドレミファ名無シド
2006/12/12(火) 13:30:21ID:d+WQoJ5J原曲聴いたんすけどこんないいカッティング入ってなくない?
だとしたらアレンジしたんでしょうか?いずれにしろすげーよ。
0933ドレミファ名無シド
2006/12/12(火) 13:39:18ID:FFrSlaC+http://www.youtube.com/watch?v=N0-8gp24xh0
一応原曲。
うえはエグザイル。
下はカバー元のズー。
0935ドレミファ名無シド
2006/12/13(水) 11:16:50ID:JSmXrwrL気持ちいいなあ。
レスポでも同じようなことやってるけど、
ストラトの方が圧倒的に気持ちいいな。
0936ドレミファ名無シド
2006/12/14(木) 00:40:42ID:Q05Nfgrp0937ドレミファ名無シド
2006/12/14(木) 00:44:34ID:7Dw6Emzr0938ドレミファ名無シド
2006/12/14(木) 00:48:26ID:/ZuVuULOギターはカスタムショップの57年モデルのストラトのフロントPUで、
エフェクターは無しっすよ。
ソロでODを踏むくらいっすね。
>>932
バンドにブラスがいないからガンガン弾いただけっすよ。
>>930
こいつぁすげぇ!
0939ドレミファ名無シド
2006/12/14(木) 01:58:04ID:JXfrm46E歌いながらだと、難しい
0940ドレミファ名無シド
2006/12/14(木) 02:18:15ID:FCYUJVjV0941ドレミファ名無シド
2006/12/14(木) 02:20:14ID:Q05Nfgrp0942ドレミファ名無シド
2006/12/14(木) 02:24:39ID:Q05Nfgrp0943ドレミファ名無シド
2006/12/14(木) 10:03:33ID:XpggfwUUこれか。こっちのが俺は好みだな。やたら良い音だと思ったら59バーストだとw
http://www.youtube.com/watch?v=4LYtqf_80w4&mode=related&search=
0944ドレミファ名無シド
2006/12/14(木) 13:07:46ID:68y5cYHYノれないのはなんでだろう…
0945ドレミファ名無シド
2006/12/14(木) 15:00:02ID:E8HoVXKC0946ドレミファ名無シド
2006/12/14(木) 20:17:09ID:xuifcMVxでもこの人チューニング甘いね。レスポの時は解るがSTRATであれだと
Nice-Playも台無しだよ。
0947ドレミファ名無シド
2006/12/14(木) 22:01:14ID:zB8VxMAu6弦と1弦をDに落としたから、他の弦も微妙にくるっちゃったんでしょ
軽く弾いてるのを撮られましたって感じだし
0948ドレミファ名無シド
2006/12/15(金) 00:29:09ID:XIneIF/L0949ドレミファ名無シド
2006/12/15(金) 02:08:26ID:syuv4HiaSKA勢は高速カッティング多いなぁ
0950ドレミファ名無シド
2006/12/15(金) 05:46:45ID:l3irShjj0951ドレミファ名無シド
2006/12/15(金) 06:10:30ID:iOWzkZHf最近カッティングに惚れたんで練習したいのですが
単音ピッキングからの練習でおkですか?
0954ドレミファ名無シド
2006/12/15(金) 17:53:57ID:4VqFPwCw0955ドレミファ名無シド
2006/12/16(土) 00:22:18ID:DefAQmnF0958ドレミファ名無シド
2006/12/17(日) 12:22:57ID:SudQE/mWサザンでも素敵なカッティングをしてるよね。
クラシックもめちゃくちゃ上手いし。多分日本で一番上手い方じゃないか?
0959ドレミファ名無シド
2006/12/17(日) 13:40:21ID:BNI6jmHi0960ドレミファ名無シド
2006/12/18(月) 11:12:25ID:c6qGtPZRもう一人の佐橋さんのはず。去年の特番で生で弾いてましたね。
(しかも構成まちがえてしまった!って顔してた)
今年もでるのだろうか
こんなサイト見つけた。選曲は微妙だけど
http://www.geocities.jp/softplace_no03/cutting.guitar.music.html
>>959
ロック系上手いですよね。
しかしCHARさんもアンプは相当歪ませてるのに
ちゃんと聞こえる弾き方でスゲーと思います
0962ドレミファ名無シド
2006/12/19(火) 11:56:28ID:YpsO4iwK藤丸ってSHOUGUNのギタリストだよ。
親が好きだから聞いてみたけど、フュージョン系のロックだった。
他にも西城秀樹のバックで弾いてる。
0963ドレミファ名無シド
2006/12/21(木) 07:33:07ID:K3/+2MYM0964ドレミファ名無シド
2006/12/21(木) 17:59:23ID:MDYyAUJO0965ドレミファ名無シド
2006/12/22(金) 01:31:56ID:mwGU0alHうろ覚えだけど。
0966ドレミファ名無シド
2006/12/22(金) 11:39:09ID:uMXt2k+40967ドレミファ名無シド
2006/12/22(金) 22:33:53ID:DqasOHca0968ドレミファ名無シド
2006/12/23(土) 03:23:36ID:9sW8rxRIワウとか踏んでていい感じなんだけど
どっちかつうとカッティングより曲とアレンジメントがイイ
カッティングの合間に入る小技は実にクール
0969ドレミファ名無シド
2006/12/23(土) 05:31:22ID:OqIwSyEN歌メロとベースラインが良いな
0970ドレミファ名無シド
2006/12/23(土) 18:38:49ID:9sW8rxRI0971ドレミファ名無シド
2006/12/24(日) 01:46:36ID:kV1fsVJg0972ドレミファ名無シド
2006/12/24(日) 01:49:59ID:o6KQGiYo冨田ラボが打ち込みで生シミュレートして
全パート作ってるんじゃなかったっけ
0973ドレミファ名無シド
2006/12/29(金) 12:46:31ID:hzGcrWWI0974ドレミファ名無シド
2006/12/29(金) 12:50:41ID:WdUjxAJr0975ドレミファ名無シド
2006/12/29(金) 12:51:36ID:ntSfsVJ60976ドレミファ名無シド
2006/12/29(金) 13:49:16ID:ytUOlY/H0977ドレミファ名無シド
2006/12/29(金) 20:04:54ID:umCI4KOWBOMBERはリズムギターは本人では?
ソロはiPodに課金すると息巻いていたJASRAC理事の椎名和夫さん
0980ドレミファ名無シド
2006/12/29(金) 22:01:44ID:1rXyuVLl有難う。例の教則本ですね。
でも実は最初のカッティングよりも途中のペンタの王道アドリブソロをコピーしたい。(違う曲??)
これも本に載ってたらいいな・・・。
0981ドレミファ名無シド
2006/12/29(金) 22:28:39ID:U6ZeUoMsすごいしカコイイんだが。
0982ドレミファ名無シド
2006/12/29(金) 23:44:15ID:nofZzhOWちょうー弾いてみてぇーあのリフ
0983ドレミファ名無シド
2006/12/30(土) 01:36:34ID:aWI2Iojmレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。